JPH089905Y2 - 丸形圧着端子対応形端子台 - Google Patents

丸形圧着端子対応形端子台

Info

Publication number
JPH089905Y2
JPH089905Y2 JP1991055985U JP5598591U JPH089905Y2 JP H089905 Y2 JPH089905 Y2 JP H089905Y2 JP 1991055985 U JP1991055985 U JP 1991055985U JP 5598591 U JP5598591 U JP 5598591U JP H089905 Y2 JPH089905 Y2 JP H089905Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
screw
terminal block
square washer
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991055985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527972U (ja
Inventor
広志 上沼
Original Assignee
株式会社北澤電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北澤電機製作所 filed Critical 株式会社北澤電機製作所
Priority to JP1991055985U priority Critical patent/JPH089905Y2/ja
Publication of JPH0527972U publication Critical patent/JPH0527972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089905Y2 publication Critical patent/JPH089905Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、端子台の端子片にねじ
付けられるように配設して組込み式端子ねじを取付けた
角形座金にスプリングにて端子ねじが端子台の端子片よ
り離れ持上げられるように、L字形突起部を作り、この
突起部を前記スプリングで押上げることにより、端子ね
じを緩めると、端子ねじが端子台の端子片から離れ、か
つ、穴付カバーが角形座金を止めるため、端子ねじは端
子台から落下しない。この状態で容易に丸形圧着端子を
挿入し、かつドライバーで容易に締付けができる端子台
である。
【0002】
【従来の技術】従来の端子台にありては、端子台に端子
取付片を固装し、該端子取付片に座金を介して端子ねじ
をねじ付け、該端子ねじの先端部に対応する端子片を端
子台に固定し、端子片と端子ねじとの間に丸形圧着端子
等を挟着する形式のものが多い。このような丸形圧着端
子等を挟着する端子ねじの先端部と端子片との隙間は、
端子ねじを充分に戻し回さないと形成できない。
【0003】また、丸形圧着端子等を挟着しないとき
は、端子ねじを締めつけて置かないと端子ねじが緩んで
端子台より離れてしまう。そのために常に端子ねじを締
付けて置き、丸形圧着端子等を端子ねじと端子片との間
に挟着するときその都度多数の端子ねじをドライバーに
て回して戻した後、再びドライバーにて端子ねじを締付
けなければならず、作業性が悪い欠点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は端子台の端子
片と端子ねじとの間を常に開放して丸形圧着端子を端子
片と端子ねじとの間に挿入可能にして置き、丸形圧着端
子を端子片に接続するとき、端子ねじをドライバーにて
押下げ端子ねじを丸形圧着端子に圧着しドライバーを回
わして端子ねじを端子片のめねじにねじ付ける。丸形圧
着端子を取外す時ドライバーを端子ねじの頭の溝に嵌め
込みドライバーを逆に回わして端子ねじを端子片から分
離する。ドライバーを端子ねじから外すと端子ねじは角
形座金と共に上昇してその位置に留め置くようにした端
子台を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、対向する内側
面にそれぞれ縦溝3,3を設け、端子台1に並列して突
設し、上方部の前面と背面にカバー30に突設した弾性
コ字形縁31,31を係合する切込み2a,2aを設け
た複数のセパレータ2,2と、前記対向する縦溝3と3
にそれぞれ嵌合して上下動する突起部11と11を備
え、端子台1に取りつけた端子片21にねじ込むように
対向して回転自在に取りつけた端子ねじ12を備え、か
つ端子台1にスプリング20にて弾持したL字形突起部
13を設けた角形座金10と、セパレータ2,2間に冠
着し、前記セパレータ2,2の切込み2a,2aに係合
させた弾性コ字形縁31,31を突設し、平面部に端子
ねじ12の頭部を露出するための丸穴33,33・・・
をあけ、丸穴33,33・・・の内側縁に筒状の折り返
し34,34・・・を設けたカバー30とよりなり、こ
れらの折り返し34,34・・・の先端部にて角形座金
10の上面を押えるように構成した丸形圧着端子対応形
端子台である。
【0006】
【作用】端子台1のセパレータ2と2においてその対向
面に縦溝3と3をそれぞれ設け、該縦溝に角形座金10
の突起部11と11をそれぞれ係合したことにより、角
形座金10の端子ねじ12にドライバーを嵌合して押下
げた時、角形座金10を踊ったり倒れたりせずに下降さ
せ、端子ねじ12を端子台1の端子片21のめねじに正
確に接合しねじ付けることができる。
【0007】また、角形座金10のL字形突起部13の
先端部にて端子台1の穴4に収容したスプリング20の
頂部を押圧弾持させ、各角形座金10端部と各端子
片21との間に常に隙間を形成しており、端子ねじ12
の先端部と端子片21の間に丸形圧着端子14の先端部
の環を挿入して端子ねじ12をドライバーにてスプリン
グ20の弾力に抗して押下げ端子ねじ12を端子片21
にねじ付けることができるようにしたものである。ま
た、端子ねじ12は端子台1に被冠したカバーにて一定
位置に停止する。
【0008】
【実施例】合成樹脂にて成形した端子台1の端子片21
の取付台22の両側にセパレータ2,2,2−−−を所
要の間隔を存してそれぞれ平行して突設し、これらのセ
パレータ2,2,2−−−の両面に、縦溝3,3を設
け、角形座金10の両側に突起部11と11を設けてあ
り、突起部11と11は、前記セパレータ2と2の対向
面に設けた縦溝3と3にそれぞれ嵌合し、角形座金10
を自由に上下動できるように構成する。角形座金10の
中央部に端子ねじ12の首部を挿通係止する穴12aが
あけられ、この穴に端子ねじ12をねじ付け係止する。
また縦溝3,3の上端部に封止部を形成して置く。
【0009】角形座金10の背面部にL字形突起部13
を突設し、また、端子台1の取付台22の背面部におい
て前記角形座金10のL字形突起部13と対応する位置
に、スプリング20を収容したスプリング穴23を設
け、角形座金10を縦溝3と3に係合して下降し、角形
座金10のL字形突起部13の先端部をスプリング20
の空所に進入させ、L字形突起部13の段部13aにス
プリング20を係止してL字形突起部13と共に角形座
金10を押下げる。
【0010】実際に角形座金10を押下げるのはドライ
バー(図示せず)を端子ねじ12の頭の溝に嵌合し、ド
ライバーにて端子ねじ12を押下げてスプリング20を
圧縮すると同時に、端子ねじ12の先端部を、端子片2
1上に載置したリード線14aを取付けた丸形圧着端子
14を通して端子片21にねじ込み角形座金10と端子
片21との間に丸形圧着端子14を圧着するものであ
る。これで丸形圧着端子14と端子片21とは電気的に
接続される。
【0011】丸形圧着端子14を端子片21より取外す
時及び端子台1を単体として取扱う時は、ドライバーを
端子ねじ12の頭に嵌合し、ドライバーを前記と反対に
回して端子ねじ12を端子片21より取外す。するとス
プリング20の復帰力にて角形座金10を押上げる力が
作用する。従って角形座金10の突起部11,11はセ
パレータ2,2の縦溝3,3に案内されて端子ねじ12
と共に上昇してカバーにて係止され(第11図)、角形
座金10の下端部と端子片21との間に隙間を形成して
その状態を保持するから、丸形圧着端子14を端子片2
1に接続するにあたり端子ねじ12をその都度回して、
端子ねじ12と端子片21との間に隙間を設ける手数を
省くことになり作業性がよい。
【0012】角形座金10は、スプリング20が作用し
ている限り、セパレータ2と2の縦溝3と3の間を上昇
しスプリング20が作用しなくなると角形座金10はそ
の位置で止まる。端子台1を逆さにすると縦溝3と3の
上端部が上方に開放されているから、角形座金10は端
子ねじ12を取付けたまま縦溝3と3から離れて落ちて
しまう。この現象を無くすには、端子台1の上面に絶縁
性カバー30を被せ、取付取外しできるようにカバーの
弾性コ字形縁31,31に弾力を持たせ、セパレータ
2,2−−−の上方部の前面と背面に切込み2a,2a
をそれぞれ設け、これらの切込みにカバー30の弾性コ
字形縁31,31を係止する。カバー30の平面部32
に端子ねじ12を露出するための丸穴33,33−−−
があけてあって、かつ、丸穴33,33−−−の内側縁
に筒状の折りかえし34,34−−−を設け、これらの
折りかえしの先端部にて角形座金10の上面を押えるよ
うにしたものである。
【0013】丸形圧着端子14従って端子ねじ12及び
端子片21との電気的機械的接続をよくするために、角
形座金20の四隅に弯曲した爪部20a,20b,20
c,20dを圧刻し、これらの爪部にて丸形圧着端子1
4を囲み、端子ねじ12を端子片21にねじ付けて、爪
部と端子片21にて丸形圧着端子14を端子片21と角
形座金10の間に一体に固着するものである。
【0014】
【考案の効果】特開平2−44663号公報端子台装置
においては、横列に端子が並んだ端子台には使用するこ
とができない。すなわち本考案においては端子片21、
角形座金10、端子ねじ11、スプリング20等の組立
方向が総て上側より挿入して組立てられるために、端子
台22を複数密着して作業台に並べても能率良い組立作
業を可能にすると共に、端子台22に挿入される端子ね
じ12は、着脱自由であるために、若し使用中にねじ不
良が発生した場合には簡単に取替が可能である。従来の
バネアップ式製品では端子ねじ12が端子片21等で脱
落防止のために組込まれていて、取外すことが不可能で
あった。
【0015】本考案は前記した如く、端子台1のセパレ
ータ2と2の対向面に縦溝3と3とを設けたことによ
り、角形座金10の突起部11と11をそれぞれ縦溝3
と3に係合することができて角形座金10を円滑に上下
することができる。しかも角形座金11の他側にL字形
突起部13を設け、該L字形突起部13の先端部13a
を端子台1に埋設したスプリンプ20にて押上げるよう
に弾持したことにより角形座金10を常に上昇して端子
ネジ12の先端部と端子台1に取付けた端子片21の表
面との間に隙間を設けることができ、端子ねじ12を安
定して締付けを行うことができる。従って端子台1と丸
形圧着端子14との組立を迅速簡単に行うことができ
る。
【0016】又、端子台1の上面に絶縁カバー30を被
せ、セパレータ2,2・・・の上方部の前面と背面に設
けた切込み2a,2aにカバー30の弾性コ字形縁3
1,31を係止したから、角形座金10がセパレータ
2,2の縦溝3,3より離脱することがなく、カバー3
0に丸穴33,33・・・があけてあるからカバー30
を端子台1に被せたまま、ドライバーにて端子ねじ12
を回転することができると共に、丸穴33,33・・・
の内側縁に設けた筒状の折り返し34,34・・・にて
角形座金10の動揺を防止する等の効果がある。
【0017】又、端子ねじ12の頭部がカバー30の筒
状の折り返し34によりカバー30の表面より引込まれ
ているために、万一端子片21に通電された場合でも接
触による感電を免れることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】端子台と角形座金と丸形圧着端子を分解しかつ
一部を省略した斜視図である。
【図2】角形座金に端子ねじを取付けた状態の平面図で
ある。
【図3】図2の右側面図である。
【図4】図2の正面図である。
【図5】角形座金の拡大平面図である。
【図6】図5の側面図である。
【図7】端子台及びカバーの一部を切欠した端子台の平
面図である。
【図8】図7の正面図である。
【図9】図7の側面図である。
【図10】セパレータと角形座金の組付状態の拡大平面
図である。
【図11】カバーと角形座金との関係を示す説明図であ
る。
【図12】カバーと端子台との組立状態を示す拡大説明
図である。
【符号の説明】
1 端子台 2,2 セパレータ 3,3 縦溝 10 角形座金 11,11 突起部 12 端子ねじ 13 L字形突起部 13a L字形突起部の先端部 20 スプリング 21 端子片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する内側面にそれぞれ縦溝3,3を
    設け、端子台1に並列して突設し、上方部の前面と背面
    にカバー30に突設した弾性コ字形縁31,31を係合
    する切込み2a,2aを設けた複数のセパレータ2,2
    と、前記対向する縦溝3と3にそれぞれ嵌合して上下動
    する突起部11と11を備え、端子台1に取りつけた端
    子片21にねじ込むように対向して回転自在に取りつけ
    た端子ねじ12を備え、かつ端子台1にスプリング20
    にて弾持したL字形突起部13を設けた角形座金10
    と、セパレータ2,2間に冠着し、前記セパレータ2,
    2の切込み2a,2aに係合させた弾性コ字形縁31,
    31を突設し、平面部に端子ねじ12の頭部を露出する
    ための丸穴33,33・・・をあけ、丸穴33,33・
    ・・の内側縁に筒状の折り返し34,34・・・を設け
    たカバー30とよりなり、これらの折り返し34,34
    ・・・の先端部にて角形座金10の上面を押えるように
    構成した丸形圧着端子対応形端子台。
JP1991055985U 1991-06-24 1991-06-24 丸形圧着端子対応形端子台 Expired - Lifetime JPH089905Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055985U JPH089905Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 丸形圧着端子対応形端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055985U JPH089905Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 丸形圧着端子対応形端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527972U JPH0527972U (ja) 1993-04-09
JPH089905Y2 true JPH089905Y2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=13014378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991055985U Expired - Lifetime JPH089905Y2 (ja) 1991-06-24 1991-06-24 丸形圧着端子対応形端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089905Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174863A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sankei Seisakusho:Kk 端子台、および端子台の組立方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3010439B1 (ja) * 1998-08-26 2000-02-21 吉田電機工業株式会社 ねじアップ式端子台装置
JP4150028B2 (ja) * 2005-05-16 2008-09-17 東京電力株式会社 端子台
JP5310458B2 (ja) * 2009-10-06 2013-10-09 株式会社デンソー 端子台
JP5807662B2 (ja) * 2013-05-31 2015-11-10 株式会社エム・システム技研 接続端子部品及びその接続端子部品を含む電子機器
JP6737555B1 (ja) * 2019-03-15 2020-08-12 株式会社昭電 Spd用端子台

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138079A (ja) * 1983-01-25 1984-08-08 三菱電機株式会社 端子装置
JPH0244663A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Fuji Denki Kogyo Kk 端子台装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174863A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Sankei Seisakusho:Kk 端子台、および端子台の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527972U (ja) 1993-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7140902B2 (en) Securing device and method
JPH0151031B2 (ja)
US3978298A (en) Miniature switch having pivotal actuator with budging contact and position safety structure
JPH089905Y2 (ja) 丸形圧着端子対応形端子台
KR20000077105A (ko) 핀 격자 어레이 패키지용 소켓 조립체 및 이를 위한 단자
US4900259A (en) Duplex electrical receptacle with one-piece multi-function grounding strip and choice of grounding wire termination
JP2008282569A (ja) コネクタ
US6559398B2 (en) Rocker-type power-supply switch device
US6305964B1 (en) Locking device for locking an edge card to an electrical connector
WO1989004050A1 (en) A split housing timer mechanism having separating cover with snap-lock fastener
JP3296539B2 (ja) スピーカーの入力端子の接続構造
JPS598285A (ja) 電気コネクタ−組立体
JPS6317173Y2 (ja)
JP3687438B2 (ja) 端子台
JPH0922744A (ja) 圧接コネクタ
JPH0140136Y2 (ja)
US5358416A (en) Electric connector
JPH0633652Y2 (ja) 速結式線接続装置
JPS633097Y2 (ja)
JPH041667Y2 (ja)
JP3097881U (ja) テーブルタップとこれに用いる塵埃進入防止板
JP2949172B2 (ja) 電源コネクタ
CA1141245A (en) Distributor cap to base attachment mechanism
JPH0226109Y2 (ja)
JP2548266Y2 (ja) スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term