JPS59138079A - 端子装置 - Google Patents

端子装置

Info

Publication number
JPS59138079A
JPS59138079A JP1202983A JP1202983A JPS59138079A JP S59138079 A JPS59138079 A JP S59138079A JP 1202983 A JP1202983 A JP 1202983A JP 1202983 A JP1202983 A JP 1202983A JP S59138079 A JPS59138079 A JP S59138079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
opening
terminal board
external conductor
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1202983A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 藤井
日出夫 諏原
細貝 節夫
寺地 淳一
高塚 卓雄
田丸 繁見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1202983A priority Critical patent/JPS59138079A/ja
Publication of JPS59138079A publication Critical patent/JPS59138079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、負荷電流を通じる端子板の表面側および裏
面側のいずれの側からでも、この端子板に、外部導体を
重合状に接続できるように構成された端子装置に関する
ものである。
従来、この種の端子装置として、第1図に示されたもの
があった。第1図において、端子板(1)は、良導体で
ある銅または銅合金で構成され、その一端部にねじ穴(
2)を有するとともに、その一端面側部へ突出する半円
柱状の係止部(3)、(3)を有している。一方、第1
図および第2図に示されるように、ベース(4a)とカ
バー(4b)とからなる電気機器本体(4)には、上面
および下面が開放された凹入状の開口部(5)が設けら
れており、この開口部(5)の両側壁(5a)、(5a
)に、上記端子板(1)の係止部f8)、 +31が上
下方向で嵌脱される上面開放の溝部fe)、 +6)が
設けられている。そして、上記溝部(a)、 (a)の
下面が、上記係止部i3)、 (3’lに対応する受段
f7) 、 (γ)とされている。
このような構成において、第2図(IL) 、 (b)
に示されるように、°端子板(1)は、その係上部!8
)、 (81が、上記溝部[6’) 、 (61に嵌合
されて受段(γl 、 +7+に係止され、この状態で
、取付ねじ(8)を用いてベース(4a)に固着されて
いる。
そして、上記端子装置に外部導体Aを接続する場合は一
第2図(IL) v (b)のように、外部導体Aの端
部を、可、気根器本体(4)の開口部(5)内におし1
て、たとえば、端子板(11の裏面側に重合させること
により、端子板(1)のねじ穴(2)と外部導体Aに設
けられている端子ねじ挿通穴Bとを位置決めし−この状
態から、端子ねじ(9)を、挿通穴Bを通してねじ穴(
21に締め付ける。このとき、端子ねじ(9)は−下方
から押し締めされろ。また、図示してしAなし\が、端
子板(1)の表面側に外部導体Aを重合させた状態で、
端子ねじ(9)を上方から押し締めする場合もある。
このような従来の端子装置において、端子板(])は、
その両側部へ突出する係止部(3)を有してし・るため
、復数の端子板(1)を一枚の銅板または銅合金板から
打ち抜いて製作する際の材料の歩留まりが低Fする欠点
がある。また、外部導体Aを端子板(1)の表面側に重
合して接続するときは一端子Fi[1)の係止部13)
、 +3)が受段(γ) 、 +71に係止されるので
、端子ねじ(9)を押し締めしても何ら不都合を生じな
いが、第2図(TL) 、 (b)のように、外部導体
Aを端子板(1)の裏面側に重合して接続するときは、
端子ね係止するための受けが無いため、端子板(1)が
曲がることがあるという欠点があった。
この発明は従来のものの欠点を改善するためになされた
もので、端子板を製作する際の材料歩留まりが良く、ま
た、端子板の裏面側に外部導体を重合して接続するとき
にも、端子板の変形が防止される端子装置を提供するこ
とを目的としてG)るう以下、この発明の一実施例を図
面にしたがって説明する。
第6図において一端子板(1)の一端面側部には、この
端子板(1)の下部コーナが切除された形態で、凹入部
(11) 、 fillが形成されている。そして、こ
の凹入部(11) 、 +111の上部に、端子板f1
])、 fillの他の部分と同一幅寸法の・係止部(
83、(81が形成されている。一方、第6図および第
4図(a) 、 (b)のように、電気機器本体(4)
における開口部(5)の両側壁(5a)、(5a)には
、この開口部(5)内に突出するように、凸条の受段f
f) 、 [71が水平に設けられている。そして、開
口部(5)は、上記端子板(1)がスライドして嵌脱さ
れる程度の幅寸法を有し、また、受段(71、(γ)の
厚み寸法は、上記凹入部(111、fulの高さ寸法(
端子板(1)の板厚方向の段差)と同一か、または、こ
れよりやや小さ目に設定されている。
上記において、M気根器本体(4)の開口部(5)に端
子板(1)の一端部が突出するように、この端子板(1
)を、本体ベース(4a)に取付ねじ(8)で固定する
。このとき、端子板(1)の凹入部1+j 、 (n)
が受段(ア)、(γ)に嵌合されることで−その係止部
!31 、 +3)が受段(7)。
(7)に係止される。
この状態において、端子板+11の表面側(こ外部導体
Aを重合して接続するときは、従来と同じく、端子板+
11の表面に外部導体Aを乗せ、端子ねじ(9)ですし
穴(2)に螺着する。また、端子板(1)の裏面側に外
部導体Aを重合して接続するときは〜第4図(a) 、
 (b)に示すように、端子板(1)のF而に外部導体
Aを当接し、端子ねじ(9)でねじ穴(2)に螺着する
このとき外部導体Aの両側部上面は、受段[71、(7
)F面と対面している。
なお、第1図および第6図において、(12)は、電気
機器本体(4)の内部と外部とを区画する仕切板、++
8) 、 081はこの仕切板((2)が挿抜される溝
を示す。
以上のように、この発明の端子装置においては、従来、
端子板の両側に設けられていた突出状の係止部を無くし
たので、端子板は外部導体の接続に必要な幅寸法とすれ
ばよく、高価な端子板の材料費が節約できる。また、外
部導体を端子板の表面側に重合して接続するときは、端
子板の係止部が開口部の両側壁に設けられた受段の上面
で係止されるのに対し、外部導体を端子板の111面側
に重合して接続するときは、外部導体の上面が上記受段
のF面で係止されるので、いずれの場合も、端子ねじを
押し締めしたときに端子板が変形することが無いなど、
実用上、優れた効果が発揮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の端子装置の分解組立図、第2図(al)
は同端子装置の正面図、同図(b)は同端子装置の側断
面図、第6図はこの発明の実施例による端子装置の分解
組立図、第4図(&)は同端子装置の正面図、同図(b
)は同端子装置の側断面図である。 (1)・・・端子板、(3)・・・端子板の係止部−(
4)・・・雷、気礫器本体、(5)・・・開口部、(5
a)・・・開口部の両側壁、(7)・・・受段、(9)
・・・端子ねじ、(11)・・・端子板の凹入部、A・
・・外部導体。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人葛野信−(外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. +1) ’lit、気機器本体に設けられた凹入状の開
    口部内で、この開口部内に突出された端子板と外部導体
    とが、重合状に螺締されて接続される端子装置において
    、上記開口部の両側壁に、この開口部内へ突出する受段
    を設け、上記端子板に、上記受段に上方から嵌合される
    凹入部を設けるとともに、この凹入部を上記受部に嵌合
    させたとき、この受段に係止される係止部を設け、この
    嵌合時(こ、上記受段の下面が端子板の下面より下方へ
    突出しないように構成したことを特徴とする端子装置。
JP1202983A 1983-01-25 1983-01-25 端子装置 Pending JPS59138079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202983A JPS59138079A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202983A JPS59138079A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 端子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138079A true JPS59138079A (ja) 1984-08-08

Family

ID=11794171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202983A Pending JPS59138079A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527972U (ja) * 1991-06-24 1993-04-09 株式会社北澤電機製作所 丸形圧着端子対応形端子台

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0527972U (ja) * 1991-06-24 1993-04-09 株式会社北澤電機製作所 丸形圧着端子対応形端子台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159537A (en) Mounting structure for electronic apparatus
US5652698A (en) Bracket assembly for a circuit breaker and an associated method
JPS59138079A (ja) 端子装置
JPH0132697Y2 (ja)
JPH0455422Y2 (ja)
JPS6321105Y2 (ja)
JP3151295B2 (ja) 回路遮断器の補助端子台
JPS5855836Y2 (ja) 電気機器における発熱部品の放熱板の取付構造
JPS5873975A (ja) コネクタ
JPH0322317A (ja) 回路遮断器の端子台装置
JPS6237340Y2 (ja)
JPH0534141Y2 (ja)
JPS59136168U (ja) 端子装置
JPS6018639U (ja) 通信用保安素子ユニツト
JPH02111044U (ja)
JPS588993U (ja) 電気品取付装置
JPS58182274U (ja) 電気接続盤におけるコネクタ
JPS6060858U (ja) リモ−トコントロ−ル式回路しや断器
JPS6240186A (ja) テレビタ−ミナル
JPH04129179A (ja) 回路基板用端子台
JPS5911450U (ja) 集積回路素子の取付基板
JPH0218923A (ja) テストボード
JPS58122458U (ja) マイクロ波集積回路モジユ−ル
JPS59103352U (ja) 回路しや断器
JPS58139645U (ja) 電気開閉装置