JPH089759B2 - 耐食性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法 - Google Patents

耐食性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法

Info

Publication number
JPH089759B2
JPH089759B2 JP1217479A JP21747989A JPH089759B2 JP H089759 B2 JPH089759 B2 JP H089759B2 JP 1217479 A JP1217479 A JP 1217479A JP 21747989 A JP21747989 A JP 21747989A JP H089759 B2 JPH089759 B2 JP H089759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
intermediate annealing
hard plate
aluminum alloy
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1217479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0382745A (ja
Inventor
宏樹 田中
信 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP1217479A priority Critical patent/JPH089759B2/ja
Priority to US07/524,295 priority patent/US5062901A/en
Priority to EP90110380A priority patent/EP0413907A1/en
Publication of JPH0382745A publication Critical patent/JPH0382745A/ja
Publication of JPH089759B2 publication Critical patent/JPH089759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、イージーオープン缶蓋等に使用されている
高強度、高成形性を有するAl−Mg系合金硬質板およびア
ルミニウム合金塗装硬質板の製造方法に関するものであ
り、特に耐粒界腐食性(孔食)と繰返し折れ曲げ性に優
れた硬質板の製造方法に関するものである。
[従来の技術] イージーオープン缶蓋には、A5082、A5182等のMgを主
合金成分とするアルミニウム合金を、冷間圧延して強度
を高めた硬質板に防食用塗料を焼付け処理したものが使
用されている。従来、この用途に用いられる硬質板は、
焼付け塗装時に生じる強度低下を補うために、Mn、Zr、
Vを含有させたもの(特公昭57−33332号公報参照)
や、さらにこの硬質板を熱間圧延と必要に応じて冷間圧
延後、300〜400℃で中間焼鈍を施し、その後冷間圧延で
強度を高める方法が提案されている。また、塗装焼付け
処理の際、板の残留歪によるゆがみが発生し、後工程で
の使用に障害となるため、仕上げ冷間圧延後に残留応力
緩和のため250℃以下で熱処理(安定化処理)を加える
方法(特公昭57−11384号公報参照)が提案されてい
る。
[発明が解決しようとする課題] しかし、最近は缶材の薄肉化と内容物の腐食性が高ま
る傾向にあり、この缶蓋の薄肉化に対処するため、上述
のようにMg含有量の増量や、仕上げ冷間圧延時の圧下量
を増加させることによって強度を高めることが行なわれ
るが、これらは耐食性を低下させることとなっている。
又、内容物の腐食性の増加によっても孔食が発生し、上
記対策のほかに安定化処理したものについても同様な問
題が生じる可能性のあることがわかった。このように強
度・成形加工性と耐食性は材料にとって相反する性質で
あり、耐食性の向上は従来からの課題であった。さら
に、仕上げ冷間圧延量を増加させると深絞り性(エリク
セン値)や繰返し曲げ折れ性(ジュース等の缶蓋を引き
開ける前に、缶蓋のタブを持って折曲げ、戻しを繰返す
[通常はこのようなことは行なわれないが、小児などが
行うことがある]ことがあり、その際蓋材の繰り返し曲
げ加工をうけた部分で破断し、蓋が開かない場合があ
る)等の成形性が劣ることにもなる。
そこで、本発明の目的は、強度、成形加工性を損なわ
ずに耐食性を向上させたアルミニウム合金硬質板を製造
する方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 強化元素であるMgがAlと結合し、マトリックスより電
気化学的に卑な化合物(β相、Al8Mg5)が形成されるこ
とは従来の研究で明らかにされている。特に缶蓋材で
は、このβ相が粒界に優先的に析出すると、マトリック
スとの孔食電位の違いから粒界腐食が進行し、内容物の
漏れといった問題が生じることになる。この点を考慮
し、従来材を調査した結果、中間焼鈍の途中の再結晶し
た結晶の粒界に優先析出するほか、最終の安定化処理で
も結晶粒界に析出し、合金の耐食性が低下することを確
認し、その対策を検討した。また、材料強度を向上させ
るためMg添加量の増量、仕上げ冷間圧延の圧下量の増加
が行なわれているが、これらは粒界腐食を起こしやすく
するので、耐食性の面から好ましくない。
本発明は上記課題を解決するため、Mg:4.0〜6.0%を
含有するアルミニウム合金を、通常の方法で鋳造・均質
化処理、熱間圧延、冷間圧延、中間焼鈍及び安定化処理
を施して硬質板を製造する方法において、MgのほかにCu
を0.05〜0.50%含有させたAl−Mg−Cu系合金を、最終の
中間焼鈍を、350〜500℃に加熱し、1℃/秒以上の速い
冷却速度で70℃以下まで冷却する中間焼鈍を行い、つい
で50%以上の仕上げ冷間圧延を行った後、安定化処理を
行う耐食性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法
および上記において50%以上の仕上げ冷間圧延を行った
後、張力をかけた状態で塗装焼付けを行うことを特徴と
する製造方法である。
[作用] 次に本発明において、合金成分および製造条件を限定
した理由について述べる。
Mgは缶蓋材に必要な強度を得るために含有させる。4
%未満では所望の強度は得られず、6%を越えると熱間
加工性が劣化する。
Cuは、材料強度を向上させる効果と、中間焼鈍および
安定化処理の冷却時、Mg化合物(β相)の粒界析出を抑
制する働きがあり、粒界腐食感受性が低減する。0.05%
未満ではこれらの効果が十分でなく、0.50%を越えると
合金の加工性が劣化する。
その他、強度および耐食性を向上させる成分として下
記の成分を含有させることもある。
Tiは、鋳造組織の結晶粒を微細化する効果があり、材
料の成形性を高める効果がある。0.01%未満では十分な
微細化効果が得られない。0.05%を越えると粗大晶出物
を形成し、成形性を劣化させる。
Mnは材料の結晶粒を微細化する効果があり、材料強度
を向上させ、内容物の変化による耐圧強度に対応させる
ことができる。又マトリックス中に析出しているMn系化
合物は中間焼鈍および安定化処理の際、β相の析出サイ
トとなり、粒界腐食のような局部腐食を抑制する効果が
ある。0.10%未満では結晶粒の微細化効果が十分でな
く、1.0%を越えると塑性加工性が劣化する。
CrはMnと同様な効果があるので単独またはMnと複合で
含有させる。0.10%未満では十分な効果が得られない。
0.25%を越えると粗大晶出物を形成し、成形性を劣化さ
せる。
V、Ni、Zrは硬質板の耐食性を損うことなく、軟化温
度を高め、安定化処理での強度低下を低減する効果があ
る。
その他の不純物として、Si:0.40%以下、Fe:0.50%以
下、Zr:0.10%以下、B:0.005%以下であれば、成形性、
耐食性を劣化させないので差支えない。
次に製造条件を限定した理由について述べる。
中間焼鈍: 中間焼鈍前工程で塑性加工された組織を再結晶させる
ために、350〜500℃で行う。350℃未満では再結晶が十
分に行なわれなく、500℃を越えると共晶融解のため加
工性、成形性にとって好ましくない。また、本発明の目
的である粒界腐食感受性を低減させるためには、マトリ
ックスよりも卑な化合物(β相)が粒界に析出させない
ようにすることが好ましく、冷却速度を1℃/秒以上の
速い速度とし、かつ冷却温度を70℃以下にする必要があ
る。また、結晶粒の微細化効果を得るためには、加熱速
度を2℃/秒以上、更に成形性に悪影響を及ぼす再結晶
粒の粗大化を防止するために、加熱時間を十分以内とす
ることが好ましい。
仕上げ冷間圧延: 仕上げ冷間圧延は、缶蓋材として要求される強度を得
るために、圧下量で50%以上の加工が必要である。しか
し、85%を越えると安定化処理をしたてとしても成形加
工性が劣化し、また、孔食電位が卑になり、耐食性が低
下するので好ましくない。
安定化処理: 安定化処理は、耐食性と成形性の向上および残留応力
除去のために、100〜300℃で処理するのが好ましく、連
続焼鈍炉またはバッチ炉のいずれでもかまわない。
塗装焼付け: 安定化処理を省略して塗装焼付けを行う場合には、ひ
ずみが生じないように約1kgf/mm2以上の張力を付加し、
ロールコータ等で塗料を塗布した後、連続焼鈍炉で塗料
の焼付け温度150〜300℃で焼き付けることも可能であ
る。この際焼付け温度は、塗料の種類によってほぼ決定
される。
[実施例] 実施例1 第1表に示す合金組成の鋳塊を、500℃で8時間の均
質化処理した後、圧延開始温度480℃で熱間圧延および
冷間圧延で、板厚0.5〜1.5mmの板を得た。その後第2表
に示す条件で中間焼鈍、仕上げ冷間圧延および安定化処
理を行った。
耐食性は、裸板の孔食電位をもって評価した。孔食電
位測定用試料は、アルカリエッチング(10%NaOH、60
℃、30秒)→水洗→中和処理(30%HNO3、室温、60秒)
→水洗の処理を行った後、0.1モルNaCl(pH=3.0、Arガ
スを吹き込みながら1時間以上脱気したもの)溶液中に
浸漬し、試料の自然電位が安定になってから10mV/分の
走査速度で分極測定を行った。このうち、アノード分極
曲線の形状は、合金成分や加工熱処理条件の影響を受
け、第3図に示すような孔食電位付近がなだらかな曲線
になる。この場合、外挿法によって高電位側の孔食電位
をEp、曲線の変曲点にあたる低電位側をE′pとしてEp
とE′pの差(ΔEpとする)が小さいほど粒界腐食が起
りにくいため耐食性を評価した。
また、一部試料を、0.1モルNaCl水溶液中に浸漬し、
0.5mA/cm2の電流密度で48時間電解したときの腐食状況
を観察した。
繰返し折れ曲げ性試験は、第4図に示す如く、先端の
Rが1.0mmの2個の三角ブロックに試料を垂直に挾み、
±90°の角度で繰返し曲げをおこない、○印中の数字で
示すような繰返し数で評価した。表中の値は試料10個の
平均値である。
発明材No.1〜20は、引張強さ36.1kgf/mm2以上、耐力2
8kgf/mm2以上および伸び8%以上が得られ、絞り加工時
の耳率が5.9%以下、繰返し曲げ折れ性15回以上と良好
であり、又耐食性を評価する孔食電位差ΔEpは8mVvsSCE
以下と良好である。また、腐食形態は本発明材料である
No.1について板断面で観察した顕微鏡写真を第1図に示
すように腐食が軽微であることが判る。
比較材の21〜26はいずれも発明の範囲に含まれる合金
であるが、No.21は、中間焼鈍温度が300℃と低いため、
耳率が7%と高く、また、繰返し曲げ折れ性が12.5回と
少なく、悪い。No.22は中間焼鈍の冷却速度が0.1℃/sec
と低いため、ΔEpが12mVvsSCEと高く、耐食性が劣るも
のである。No.23は、中間焼鈍をコイルのバッチ炉で行
ったもので、昇温・冷却速度が低いため、ΔEpが14mVvs
SCEと高く、耐食性が劣るものである。No.24は、中間焼
鈍及び安定化処理をコイルのバッチ炉で行ったもので、
昇温・冷却速度が低いため、ΔEpが15mVvsSCEと高く、
耐食性が劣るものである。No.25は仕上げ冷間加工率が4
0%と低いため、引張強さ37.6kgf/mm2、耐力26.0kgf/mm
2と低くなった。No.26は中間焼鈍の冷却温度が120℃と
高いため、ΔEpが13mVvsSCEと高く、耐食性の劣るもの
である。No.27〜33は、Cu含有量が0.02%と低いため、
中間焼鈍を発明の範囲で行ったとしても繰返し折れ曲げ
性、孔食電位差がやや高く耐食性にやや劣る。又、腐食
形態は、第2図に示すように粒界腐食が発生しているこ
とが判る。同様にNo.34〜36は、Mg含有量が3.2%と低い
ため、中間焼鈍を発明の範囲で行ったとしても、引張り
強さ30.6〜32.9kgf/mm2、耐力24.1〜27.2kgf/mm2と低く
なった。
実施例2 第1表に示すNo.1の合金組成の鋳塊を、実施例1と同
様に仕上げ冷間圧延を行った後、1.5kgf/mm2の張力を付
加しながら、高分子樹脂塗料をロールコータで塗布し、
連続焼鈍炉で第3表に示す条件で焼付けを行った。その
後の評価方法は実施例1と同様とした。
本発明例のNo.37〜41は、発明の範囲の合金を発明の
範囲で中間焼鈍および仕上げ冷間圧延を行った後、塗料
焼付け処理を行ったものであり、引張り強さ38.2kgf/mm
2以上、耐力31.2kgf/mm2以上、繰返し曲げ折れ性16.6回
以上と良好であり、又耐食性を評価する孔食電位差ΔEp
は5mVvsSCE以下と良好である。
比較例のNo.42はCu含有量が0.02%と低いため、繰返
し折れ曲げ性、孔食電位差がやや高く耐食性にやや劣る
ものである。比較例のNo.43は、Mg含有量が3.2%と低い
ため、引張強さ33.2kgf/mm2、耐力27.4kgf/mm2と低くな
った。
[発明の効果] 本発明は、Al−Mg合金にCuを添加することにより、最
終の中間焼鈍を連続焼鈍炉の条件で行うことにより、い
かなる安定化処理条件で処理した場合でも、耐粒界腐食
性(孔食)と繰返し折れ曲げ性に優れ、しかも高強度、
高成形性を有するイージーオープン缶蓋等に使用される
硬貨板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明材の耐食性試験結果の金属表面組織を示
す顕微鏡写真、第2図は同じく比較例の金属表面組織を
示す顕微鏡写真、第3図はアノード分極曲線を示す図、
第4図は繰返し折り曲げ性試験方法の説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Mg:4.0〜6.0%(重量%、以下同じ)を含
    有するアルミニウム合金を、通常の方法で鋳造・均質化
    処理、熱間圧延、冷間圧延、中間焼鈍及び安定化処理を
    施して硬質板を製造する方法において、MgのほかにCuを
    0.05〜0.50%含有させたAl−Mg−Cu系合金を、最終の中
    間焼鈍を、350〜500℃に加熱し、1℃/秒以上の速い冷
    却速度で70℃以下まで冷却する中間焼鈍を行い、ついで
    50%以上の仕上げ冷間圧延を行った後、安定化処理を行
    うことを特徴とする耐食性に優れたアルミニウム合金硬
    質板の製造方法。
  2. 【請求項2】Mg:4.0〜6.0%を含有するアルミニウム合
    金を、通常の方法で鋳造・均質化処理、熱間圧延、冷間
    圧延、中間焼鈍および安定化処理を施して硬質板を製造
    する方法において、MgのほかにCuを0.05〜0.50%含有さ
    せたAl−Mg−Cu系合金を最終の中間焼鈍を、350〜500℃
    に加熱し、1℃/秒以上の速い冷却速度で70℃以下まで
    冷却する中間焼鈍を行い、ついで50%以上の仕上げ冷間
    圧延を行った後、張力をかけた状態で塗装焼付けを行う
    ことを特徴とする耐食性に優れたアルミニウム合金塗装
    硬質板の製造方法。
JP1217479A 1989-08-25 1989-08-25 耐食性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法 Expired - Fee Related JPH089759B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217479A JPH089759B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 耐食性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法
US07/524,295 US5062901A (en) 1989-08-25 1990-05-15 Method of producing hardened aluminum alloy sheets having superior corrosion resistance
EP90110380A EP0413907A1 (en) 1989-08-25 1990-05-31 Method of producing hardened aluminum alloy sheets having superior corrosion resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217479A JPH089759B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 耐食性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0382745A JPH0382745A (ja) 1991-04-08
JPH089759B2 true JPH089759B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16704877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217479A Expired - Fee Related JPH089759B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 耐食性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5062901A (ja)
EP (1) EP0413907A1 (ja)
JP (1) JPH089759B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846489B2 (ja) * 1991-03-05 1999-01-13 川崎製鉄株式会社 耐糸錆性に優れた塗装用アルミニウム合金
US5240522A (en) * 1991-03-29 1993-08-31 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Method of producing hardened aluminum alloy sheets having superior thermal stability
US5486243A (en) * 1992-10-13 1996-01-23 Kawasaki Steel Corporation Method of producing an aluminum alloy sheet excelling in formability
EP0598358A1 (en) * 1992-11-13 1994-05-25 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy sheet suitable for high-speed forming and process for manufacturing the same
US5469912A (en) * 1993-02-22 1995-11-28 Golden Aluminum Company Process for producing aluminum alloy sheet product
JP2626958B2 (ja) * 1993-03-16 1997-07-02 スカイアルミニウム株式会社 成形性および焼付硬化性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP2925891B2 (ja) * 1993-04-14 1999-07-28 住友軽金属工業株式会社 記録媒体カセットのシャッター用アルミニウム合金材料並びにその製造方法及びそれを使用したアルミニウム合金シャッター
US5480498A (en) * 1994-05-20 1996-01-02 Reynolds Metals Company Method of making aluminum sheet product and product therefrom
US6423164B1 (en) 1995-11-17 2002-07-23 Reynolds Metals Company Method of making high strength aluminum sheet product and product therefrom
AU2684300A (en) 1998-12-10 2000-06-26 Pechiney Rolled Products, Llc Aluminum alloy sheet having high ultimate tensile strength and methods for making their own
US8956472B2 (en) 2008-11-07 2015-02-17 Alcoa Inc. Corrosion resistant aluminum alloys having high amounts of magnesium and methods of making the same
CN102489512A (zh) * 2011-12-14 2012-06-13 西南铝业(集团)有限责任公司 船用铝合金板材的生产方法
WO2015027037A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Taheri Mitra Lenore Annealing process
CN112048685B (zh) * 2020-09-14 2022-01-11 安徽鑫发铝业有限公司 一种可提升铝合金耐疲劳性能的后处理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH638243A5 (de) * 1978-07-05 1983-09-15 Alusuisse Verfahren zur herstellung von magnesium- und zinkhaltigen aluminium-legierungs-blechen.
US4235646A (en) * 1978-08-04 1980-11-25 Swiss Aluminium Ltd. Continuous strip casting of aluminum alloy from scrap aluminum for container components
US4284437A (en) * 1979-12-18 1981-08-18 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Process for preparing hard tempered aluminum alloy sheet
JPS57120648A (en) * 1981-01-16 1982-07-27 Kobe Steel Ltd Baking hardenable al alloy
JPS5822363A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk 超塑性アルミニウム合金板の製造方法
JPS60187656A (ja) * 1984-03-05 1985-09-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 耐食性に優れた包装用アルミニウム合金板及びその製造方法
JPS6227544A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 Sky Alum Co Ltd 成形加工用熱処理型t4処理アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JPS6250452A (ja) * 1985-08-30 1987-03-05 Furukawa Alum Co Ltd アルミニウム合金材の製造方法
US4812183A (en) * 1985-12-30 1989-03-14 Aluminum Company Of America Coated sheet stock
JPS63282246A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Kobe Steel Ltd 高強度で耐食性、成形性の優れた焼付硬化型包装材用アルミニウム合金薄板及びその製造方法
JPH0699789B2 (ja) * 1989-02-23 1994-12-07 住友軽金属工業株式会社 耐食性に優れる高強度成形用アルミニウム合金硬質板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5062901A (en) 1991-11-05
JPH0382745A (ja) 1991-04-08
EP0413907A1 (en) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804996B2 (ja) 加工性、パウダリング性、摺動性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH089759B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法
Zhong et al. Effect of alloy composition and heat treatment on mechanical performance of 6xxx aluminum alloys
US4968356A (en) Method of producing hardened aluminum alloy forming sheet having high strength and superior corrosion resistance
JP5884161B2 (ja) 缶用鋼板用原板と缶用鋼板の製造方法
JP4422645B2 (ja) 加工性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP3566262B2 (ja) 加工性に優れた溶融Al−Zn合金めっき鋼板及びその製造方法
JP4257135B2 (ja) 缶胴用アルミニウム合金硬質板
JP2006518009A (ja) 超高強度の熱間圧延鋼および、その帯鋼の製造方法
JP3714094B2 (ja) 加工性および歪時効硬化特性に優れた高張力溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4018984B2 (ja) 高強度等方性スチール、スチール板の製造方法、および得られる板
JPH0138866B2 (ja)
JPH07188862A (ja) 耐食性,防眩性及び加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法
JPS6410584B2 (ja)
JP3223430B2 (ja) 耐孔食性に優れたAl−Mg合金板の製造方法
JP4044795B2 (ja) 表面性状とプレス成形性に優れた高強度鋼板および高強度めっき鋼板、ならびにそれらの製造方法
JP2891620B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた高強度アルミニウム合金硬質板およびその製造方法
JP3218099B2 (ja) 耳率が低く成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法
JP3222239B2 (ja) 高いbh性を有する加工性に優れた硬質表面処理原板
JP2787044B2 (ja) 高強度ステンレス鋼およびその製造法
JPH01225738A (ja) 成形加工用熱処理型アルミニウム合金圧延板およびその製造方法
JP3068677B2 (ja) 深絞り性、耐時効性の良好なほうろう用鋼板およびその製造方法
JP2797835B2 (ja) 耐食性、繰返し曲げ特性に優れた高強度Fe−Ni−Co合金薄板およびその製造方法
JPH10310835A (ja) 強度、耐ストレッチャーストレインマーク性および曲げ性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP3473039B2 (ja) 耐食性に優れた低強度深絞り用冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees