JPH089522B2 - 殺藻剤および海苔養殖法 - Google Patents

殺藻剤および海苔養殖法

Info

Publication number
JPH089522B2
JPH089522B2 JP33389791A JP33389791A JPH089522B2 JP H089522 B2 JPH089522 B2 JP H089522B2 JP 33389791 A JP33389791 A JP 33389791A JP 33389791 A JP33389791 A JP 33389791A JP H089522 B2 JPH089522 B2 JP H089522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
acid
lactic acid
adjusted
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33389791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05139913A (ja
Inventor
俊訓 白石
英一 杉浦
龍夫 馬奈木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuso Chemical Co Ltd
Original Assignee
Fuso Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuso Chemical Co Ltd filed Critical Fuso Chemical Co Ltd
Priority to JP33389791A priority Critical patent/JPH089522B2/ja
Publication of JPH05139913A publication Critical patent/JPH05139913A/ja
Publication of JPH089522B2 publication Critical patent/JPH089522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海苔の養殖において発
生するあおのり、ケイソウ等の雑藻や、赤腐れ病、白腐
れ病等の病害の駆除、予防をする殺藻剤、および前記の
ようなあおのり、ケイソウ等の雑藻や、赤腐れ病、白腐
れ病等の病害を駆除、予防してなる海苔養殖法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の海苔養殖における殺藻剤
や養殖法としては、例えば特公昭56−12601号公
報に記載された殺藻剤、特公昭60−31451号また
は特公昭60−31647号に記載された海苔養殖法等
がある。前記特公昭56−12601号の殺藻剤は、炭
素数1ないし4の飽和脂肪族モノカルボン酸、炭素数2
ないし4の飽和または不飽和ジカルボン酸、グリコール
酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸から成る群から
選ばれた有機カルボン酸の1種または2種以上を有効成
分とし、これらの有機カルボン酸を0.03〜1.0%
の濃度となるように海水に溶解したものを干出した藻類
群落に直接散布するか、あるいはこれに浸漬するもので
ある。また、特公昭60−31451号の海苔養殖法
は、海苔を付着した海苔養殖具をシュウ酸、リンゴ酸、
酒石酸、マロン酸、および安息香酸から選ばれた有機酸
を海水に0.3〜5重量%溶解しPH1.0〜4.0に
調整された処理液に5〜60分浸漬させるものであり、
また、特公昭60−31647号の海苔養殖法は、海苔
を付着した養殖具をクエン酸0.3〜5.0重量%を含
み、PHが1.0〜6.0の処理液に60分以内の間浸
漬するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
な従来の殺藻剤あるいは海苔養殖法においては、あおの
り、ケイソウ等の雑藻や、赤腐れ病、白腐れ病等の病害
を駆除、予防するためには処理時間が5〜60分、短い
ものでも3〜30分と比較的長時間を要する。前記の処
理は、具体的には海苔網を船上に引き上げて船内の処理
液槽に浸漬したのち、海苔網を再び海中に戻すのである
が、前記のように従来はこの処理液槽中に海苔網を5〜
30分間以上も浸漬しておかなければならず、その間の
待ち時間が必要となり、バッチ処理のため作業の効率は
極めて悪いものであった。ところが、海苔の養殖時期は
冬季が主であって、特に関東、東海地方の漁場は冬季に
なると海が荒れることがおおく、処理できる時間が限ら
れており、また、有明海の漁場等では、潮の満干の差が
大きく船の出せる時間帯が限られていることから、上記
のような比較的長時間を要する従来の方法では1日に処
理できる海苔網の枚数はせいぜい50枚位が限度であっ
て、とても処理し切れないという問題があった。また、
海苔網の下に船を潜らせて前記のような処理液を網の下
に素通ししながら処理をする、モグリ船といわれる専用
の船が開発され使用されている漁場もあるが、この場合
には海苔網が処理液に浸漬されている時間が僅かに10
秒〜30秒と極めて短く、前記のような雑藻や病害の駆
除、予防に3〜30分あるいは60分といった長時間を
要する従来の殺藻剤では目的とする殺藻、病害予防効果
は全く期待できないものであった。
【0004】そこで、上記のような雑藻や病害の駆除、
予防を短時間で行う方法として、特開昭59−1597
25号公報には、塩化水素剤およびマラカイトグリーン
製剤を同時に用いる方法が提案されており、この方法に
よれば比較的短時間で前記の処理を行うことができる。
しかしながら、ここで用いられる塩化水素は取扱い上の
危険が高く、また金属への腐食性も強いために実用生に
乏しい。更に、同時に用いられるマラカイトグリーンは
食品添加物ではなく天然食品のイメージを大切にする海
苔製品に使用するには抵抗があるばかりでなく、このマ
ラカイトグリーンは農薬としても使用されているが、人
体に対する影響も否定できず、また、環境汚染といった
問題も残っている。くわえて、塩化水素や農薬を用いて
処理した海苔は葉が固くなり、ひび割れ、縮み等が発生
し、更には穴が開いてしまうといったことにもなる。そ
のため、収穫した海苔を水に浸漬、攪拌して柔らかくす
る必要があり、鮮度が低下するだけでなく、この浸漬に
より海苔のエキス、うまみ等が水中に流出してしまい不
味くなる。また、ひび割れ、穴の開いた海苔の場合、ミ
ンチにして使用するしかない、といったことにもなる。
しかしながら、従来では上記のように短時間で処理でき
る他の方法はなかったために、実際にはこのような人体
および環境への悪影響が予想され、しかも品質低下に結
びつくマラカイトグリーン等をやむなく使用して短時間
に処理している場合もあるのが現状である。
【0005】本発明は上記の点に鑑み、海苔の養殖にお
いて、人体および環境へ悪影響をおよぼすことなく、安
全に、かつ短時間で、しかも連続作業で効率よく雑藻や
病害の駆除、予防処理をすることを可能とした殺藻剤お
よび海苔養殖法を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、乳酸0.1〜2.0重量%とPH調整剤
とを含み、PHを1.5〜2.0に調節してなることを
特徴とする殺藻剤を用いることにより上記の目的を達成
した。前記の場合、乳酸の濃度が0.1重量%より少な
いと、例え処理液のPHを前記範囲内に調整しても短時
間で処理するための速効性はなく、所期の目的を達成で
きない。また、乳酸のみで前記のように処理液のPHが
1.5〜2.0の範囲となるような濃度とした場合に
は、速効性は得られるものの、乳酸の濃度が高すぎて雑
藻等だけでなく、肝心の海苔自体も大きな傷害を受け、
製品の品質が劣化するだけでなく、処理液への海苔の浸
漬時間がわずかに狂っても海苔が死滅したりして処理が
失敗する可能性が高くなり、作業性が極めて悪くて実用
的でなくなる。また、乳酸以外の酸を用いた場合には、
処理液のPHを前記のような範囲に調整したとしても同
様の効果を得ることはできない。また、この場合のPH
調整剤としては、1価ないし多価の有機カルボン酸、無
機酸、有機リン酸、またはアミノ酸の中から選ばれた1
種または2種以上を組み合わせてなるものが用いられ
る。尚、前記の他に、塩化アンモニウム、硫酸アンモニ
ウムといった肥料成分を適宜併用することもできる。
【0007】そして、海苔養殖において、乳酸を含む処
理液のPHを1.5〜2.0に調整し、海苔または海苔
を付着させた養殖具を前記処理液に10秒〜3分以内の
時間で浸漬することにより、海苔に発生する雑藻、病害
の駆除、予防を行う。また、前記乳酸の濃度は0.1〜
2.0重量%とする。更に、前記処理液に、PH調整剤
として1価ないし多価の有機カルボン酸、無機酸、有機
リン酸、またはアミノ酸の中から選ばれた1種または2
種以上を組み合わせてなるものを添加して用いる。
【0008】
【発明の作用および効果】以上のように、本発明に係る
殺藻剤および海苔養殖法によれば、10秒〜3分以内の
短時間であおのり、ケイソウ等の雑藻や、赤腐れ病、白
腐れ病等の病害を駆除、予防することができることか
ら、海苔網を海中から引き上げて、これを船上の処理液
槽内の処理液に浸漬通過させて再び海中へ戻すといった
一連の連続作業により処理可能であり、処理作業中の待
ち時間の必要もなく、しかも連続作業により効率よく処
理作業を行うことができ、冬季の荒れた海上での作業を
短時間で可能とするとともに、前記のように処理液への
海苔網の浸漬時間が短くて済むことから、モグリ船を利
用した処理が可能で、処理作業を大幅に省力化すること
ができる。くわえて、本発明では、塩化水素やアラカイ
トグリーンの農薬等を使用する場合のように人体や環境
へ悪影響を及ぼすことなく、安全に処理することが可能
である。また、塩化水素や農薬等を使用した場合のよう
に海苔自体へダメージを与えて品質低下を招くといった
おそれもない。
【0009】(実験1)乳酸を下記表1に示す濃度で海
水中に溶解しPHは調整しないままの処理液に、赤腐れ
病に感染した海苔葉体と健全な海苔葉体とを各10秒間
または3分間浸漬した後、各葉体を顕微鏡にて観察し病
斑細胞と海苔細胞の壊死度合いを比較した。結果を表1
にあわせて示した。
【0010】
【表1】
【0011】表1から明らかなように、乳酸の濃度が
0.1重量%より低い場合や、処理液のPHを2.0以
上とした場合には、10秒ないし3分程度の短い処理時
間では赤腐れ病に対する効果は認められず、また、乳酸
のみでPHを2.0以下とした場合には10秒間の処理
時間で病斑の壊死度が上がるが、同時に海苔の壊死度も
上がってしまう。
【0012】(実験2)乳酸を下記表2に示す濃度で海
水に溶解した処理液をPH1.8に調整し、この処理液
に赤腐れ病に感染した海苔葉体と健全な海苔葉体を各1
0秒間または3分間浸漬した後、各葉体を顕微鏡にて観
察し、病斑細胞と海苔細胞の壊死度合いを比較した。結
果を表2に合わせて示した。
【0013】
【表2】
【0014】表2の結果から明らかなように、乳酸の濃
度が0.05重量%の場合には処理液のPHを1.8に
調整しても少なくとも3分は浸漬しなければならない
が、PHが1.8で、かつ乳酸の濃度を0.1重量%以
上とすれば、10秒の浸漬時間で病斑は壊死し、しかも
海苔に対するダメージは全く認められない。
【0015】(実験3)乳酸、クエン酸、リンゴ酸、お
よび塩酸を海水中に0.3重量%の濃度で溶解した処理
液をPH1.8に調整し、この処理液に赤腐れ病に感染
した海苔葉体と健全な海苔葉体を各10秒間浸漬した
後、各葉体を顕微鏡にて観察し、病斑細胞と海苔細胞の
壊死度合いを比較した。結果を表3に示した。
【0016】
【表3】
【0017】表3の結果から明らかなように、乳酸以外
の酸を用いた場合には、その濃度を0.3重量%とし、
かつ処理液のPHを1.8に調整したとしても10秒間
程度の処理時間では病斑に対する効果は全く認められ
ず、乳酸を用いた場合のような速効性はない。
【0018】
【実施例】乳酸を海水中に0.5重量%の濃度で溶解し
た処理液をPH1.6に調整し、この処理液にあおのり
と海苔の付着した養殖網を30秒または2分間浸漬した
後、各葉体をエリスロシン溶液で染色し、それぞれの壊
死度を調べた。結果を表4に示す。
【0019】
【表4】
【0020】表4の結果から明らかなように、本発明に
よれば、30秒ないし2分間の処理時間であおのりを壊
死させ、しかも海苔に対しては全くダメージを与えるこ
とがない。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳酸0.1〜2.0重量%とPH調整剤
    とを含み、PHを1.5〜2.0に調節してなることを
    特徴とする殺藻剤。
  2. 【請求項2】 PH調整剤として、1価ないし多価の有
    機カルボン酸、無機酸、有機リン酸、またはアミノ酸の
    中から選ばれた1種または2種以上を組み合わせてなる
    ものを用いてなる請求項1記載の殺藻剤。
  3. 【請求項3】 乳酸を含む処理液のPHを1.5〜2.
    0に調整し、海苔または海苔を付着させた養殖具を前記
    処理液に10秒〜3分以内の時間で浸漬することによ
    り、海苔に発生する雑藻、病害の駆除、予防を行うこと
    を特徴とする海苔養殖法。
  4. 【請求項4】 乳酸の濃度を0.1〜2.0重量%とし
    てなる請求項3記載の海苔養殖法。
  5. 【請求項5】 処理液に、PH調整剤として1価ないし
    多価の有機カルボン酸、無機酸、有機リン酸、またはア
    ミノ酸の中から選ばれた1種または2種以上を組み合わ
    せてなるものを添加してなる請求項3記載の海苔養殖
    法。
  6. 【請求項6】 モグリ船を利用して処理を行うことを特
    徴とする請求項3または請求項4または請求項5記載の
    海苔養殖法。
JP33389791A 1991-11-22 1991-11-22 殺藻剤および海苔養殖法 Expired - Lifetime JPH089522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33389791A JPH089522B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 殺藻剤および海苔養殖法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33389791A JPH089522B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 殺藻剤および海苔養殖法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35155196A Division JP3243425B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27 海苔養殖法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139913A JPH05139913A (ja) 1993-06-08
JPH089522B2 true JPH089522B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=18271183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33389791A Expired - Lifetime JPH089522B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 殺藻剤および海苔養殖法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089522B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010036091A (ko) * 1999-10-05 2001-05-07 곽효섭 김양식용 유기산 처리제
JP4176347B2 (ja) * 2001-12-11 2008-11-05 第一製網株式会社 殺藻殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05139913A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3296174B2 (ja) 海苔の処理方法及び海苔用処理液
JP2003176204A (ja) 殺藻殺菌剤
JPH089522B2 (ja) 殺藻剤および海苔養殖法
JP3991381B2 (ja) 海苔の処理方法及び海苔用処理液
JP3243425B2 (ja) 海苔養殖法
JP4633896B2 (ja) 殺藻殺菌剤
JP3610928B2 (ja) 養殖海苔用処理剤及び処理方法
JP3631466B2 (ja) 養殖海苔用処理剤並びに養殖海苔用処理液及び養殖海苔の処理方法
JP3121259B2 (ja) 海苔養殖用の殺藻殺菌剤及び養殖方法
JP3595012B2 (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
JP3727965B2 (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
JP3629049B2 (ja) 海苔の病害防除剤及び海苔の病害防除方法
JPH07308136A (ja) 養殖海苔の病害駆除剤
JP4409153B2 (ja) 海苔養殖中に発生する雑藻類の駆除方法
JPH08119806A (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
JP4633899B2 (ja) 藻類の駆除方法
JP3679842B2 (ja) 養殖海苔の病害駆除剤
JP3349599B2 (ja) 養殖海苔の病害駆除剤及び病害駆除方法
JP2001086889A (ja) 海苔の処理方法および海苔用処理液
JP3643345B2 (ja) 養殖海苔用処理剤並びに養殖海苔用処理液及び養殖海苔の処理方法
JP3378630B2 (ja) 養殖海苔の赤腐れ菌駆除剤
JP2000256106A (ja) 養殖海苔用殺藻殺菌剤およびそれを用いた養殖海苔の処理方法
JP2006111562A (ja) 殺藻剤
JPH0987109A (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤
JP3595004B2 (ja) 養殖海苔の赤腐れ病駆除剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term