JPH088871B2 - インシュリン前駆体をコードするdna配列 - Google Patents

インシュリン前駆体をコードするdna配列

Info

Publication number
JPH088871B2
JPH088871B2 JP5121394A JP12139493A JPH088871B2 JP H088871 B2 JPH088871 B2 JP H088871B2 JP 5121394 A JP5121394 A JP 5121394A JP 12139493 A JP12139493 A JP 12139493A JP H088871 B2 JPH088871 B2 JP H088871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulin
lys
yeast
arg
human insulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5121394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06133777A (ja
Inventor
トヒム ラルス
ノリス キエルト
トリエル ハンセン モイェンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novo Nordisk AS
Original Assignee
Novo Nordisk AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novo Nordisk AS filed Critical Novo Nordisk AS
Publication of JPH06133777A publication Critical patent/JPH06133777A/ja
Publication of JPH088871B2 publication Critical patent/JPH088871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/37Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi
    • C07K14/39Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from fungi from yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規生合成インシュリン
前駆体および該生合成インシュリン前駆体からのヒトイ
ンシュリンの調製に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒトインシュリンは2つのペプチド鎖、
すなわち21個のアミノ酸残基を含むA鎖と30個のア
ミノ酸残基を含むB鎖からなる。A鎖とB鎖は、それぞ
れA7とB7およびA20とB19のシスティニル基を
結ぶ2つのジスルフィド橋により一緒に結合している。
第三のジスルフィド橋がA6とA11のシスティニル基
の間に形成される。
【0003】ヒトインシュリンはプレプロインシュリン
の形で膵臓においてインビボ生産される。プレプロイン
シュリンは、24個のアミノ酸残基のプレペプチドとこ
れに続く86個のアミノ酸残基とからなり、次の構成:
プレペプチド-B-Arg-Arg-C-Lys-Arg-A(Cは31個のア
ミノ酸残基のC−ペプチドである)を有するものであ
る。
【0004】小島細胞からの排出の間、プレペプチドが
開裂除去し次いでプロインシュリンはジスルフィドが折
りたたまれてジスルフィド橋を形成する構造となる。C
−ペプチドは、次いでタンパク質加水分解で削除され成
熟したヒトインシュリンになる。
【0005】幾つかの試みがインシュリン製造、特に組
換えDNA技術を用いたヒトインシュリンの製造につい
てなされてきた。ヨーロッパ特許出願公開第00559
45A号では、大腸菌からのプロインシュリンまたはミ
ニプロインシュリンの調製が記載されている。この方法
は、キメラポリペプチドの発現、このキメラポリペプチ
ドのインビトロ開裂およびA鎖−B鎖間のジスルフィド
結合のインビトロ形成とA鎖−B鎖間の橋かけ鎖の削除
によりヒトインシュリンを得ることからなる。ヨーロッ
パ特許出願公開第68701号には、大腸菌の形質転換
によりいくらか短くしたC−ペプチドで変性されたプロ
インシュリンの調製が提案されている。
【0006】上記方法は、主として、大腸菌を形質転換
微生物として使用するという事実に由来する幾つかの欠
点を有する。発現産物は細胞から分泌されるだけでなく
大腸菌宿主微生物において細胞内に蓄積される。しかし
ながら、プレプロインシュリンまたは変性されたプレプ
ロインシュリン型の発現したポリペプチド産物の蓄積
は、発現産物の酵素分解の危険性を増加する。さらに、
プロセッシング、折りたたみおよびジスルフィド橋の確
立は明らかにインビトロで行わねばならない。
【0007】哺乳動物ポリペプチドの発現に対しより都
合の良い系は真核生物細胞であると思われ、真核生物特
に酵母において外来遺伝子を発現させる幾つかの試みが
なされてきた。酵母におけるインターフェロンの発現は
ヨーロッパ特許出願公開第0060057A号に記載さ
れ、酵母と異種のタンパク質の酵母における発現と分泌
はヨーロッパ特許出願公開第0088632A号、同第
006201A号および同第0123544A号に記載
されている。
【0008】酵母における“プレ”−プロインシュリン
の発現方法および発現した“プレ”−プロインシュリン
のプロセッシングと分泌方法はヨーロッパ特許出願公開
第0121884A号に記載されている。しかしなが
ら、プロインシュリン型のインシュリン前駆体は酵母に
おいて酵素分解を受けやすく、その結果、もしあるとし
ても分泌されたプロインシュリンまたは成熟インシュリ
ンが非常に低い収率で得られるだけであるということが
出願人により示されている。
【0009】酵母においてはヒトプロインシュリンおよ
びいくらか短くしたC−ペプチドを有するプロインシュ
リン類似物がC−ペプチド領域の側方に位置する2つの
二塩基性配列で酵素分解を特に受けやすいということが
示されている。明らかにこれらの開裂はS−S橋の確立
前に生じ、その結果、C−ペプチド、A鎖およびB鎖が
形成される。
【0010】
【発明の目的および構成】本発明の目的は、A部分とB
部分の間に正しく位置したジスルフィド橋を有しながら
酵母において高収率で発生し、ヒトインシュリンへ容易
に転化されうるインシュリン前駆体を提供するものであ
る。
【0011】プロインシュリン型の幾つかのインシュリ
ン前駆体(プロインシュリンを含む)が研究されてきて
いる(表1参照)。当該前駆体をコードするDNA配列
を酵母ベクター系へ挿入し、上記の技術および後述する
技術にしたがって酵母へ形質転換する。インシュリン前
駆体をコードする遺伝子は、前駆体遺伝子の上流側で融
合する酵母識別性分泌シグナルおよびプロセッシングシ
グナルをコードするDNA配列を有する。
【0012】この研究において、リーダーの最後の4つ
の残基(Glu-Ala-Glu-Ala)をコードする部分を除去した
変性MFα1リーダー配列が用いられる。変性されたM
Fα1リーダーはプロセッシングシグナルとして二塩基
性配列Lys-Arg を含み、これが次に前駆体をコードする
遺伝子の5′−末端と融合する。全ての構築においてリ
ーダー配列が開裂除去され、すなわち全てのインシュリ
ン前駆体遺伝子の上流の二塩基性配列Lys-Arg で開裂が
生じることが見い出された。
【0013】しかしながら、C−ペプチドまたは変性さ
れたC−ペプチドの側方に位置する2つの二塩基性配列
を含むすべてのインシュリン前駆体構築物において、正
しくジスルフィド橋が位置する以前に両方の二塩基性部
位でプロセッシングが見られ、発酵液から一本鎖の非プ
ロセス前駆体分子が単離されなかった。したがって酵母
はプロインシュリン型のインシュリン前駆体製造用発現
型系とし使用することができない。
【0014】驚くべきことに、ここにおいて、ヒトイン
シュリンのA鎖とB鎖を1つの二塩基性配列でのみ結合
したとき(表1の構築物7−10)、酵母において二塩
基性配列での開裂が起こらず、ジスルフィド橋が正しく
位置した一本鎖インシュリン前駆体が当該インシュリン
前駆体をコードするDNA配列で形質転換された酵母株
から発酵液中で高収率にて得られるということが見い出
された。本発明は、前駆体をコードする遺伝子の上流に
位置するリーダー配列でLys-Arg での完全開裂が見られ
るので、より一層驚くべきものであろう。
【0015】A鎖とB鎖の間に1つの二塩基性配列を含
むこの種のインシュリン前駆体は後述するようにインビ
トロ消化によりヒトインシュリンへ簡単に転化すること
ができるので、本発明はヒトインシュリン製造のための
経済的に魅力のある方法を提供するものである。
【0016】第一に、本発明は、次式: B−X−Y−A (I) (式中、BおよびAはヒトインシュリンにおけるように
架橋結合したヒトインシュリンのB鎖およびA鎖であ
り、XおよびYはそれぞれリシンまたはアルギニン残基
を表す。)で表される新規インシュリン前駆体を提供す
るものである。上記式(I)のインシュリン前駆体は、
B-Lys-Lys-A 、B-Lys-Arg-A 、B-Arg-Lys-A およびB-Ar
g-Arg-A であり、最初の2つが最も好ましい。
【0017】本発明の第二の点によれば、酵母における
前記インシュリン前駆体の製造方法を提供するものであ
り、この方法により、インシュリン前駆体をコードする
DNA配列からなる発現ビヒクルを適当な培養基で培養
し、この培養基からインシュリン前駆体を回収する。こ
のように形質転換された酵母株を培養すると、本発明に
よる4つのインシュリン前駆体の全てが高収率で培養液
から単離され、特にB-Lys-Lys-A とB-Lys-Arg-A が高収
率で発現する。したがって、発現レベルの点から、これ
ら2つの前駆体が好ましいものであろう。
【0018】発現産物を単離し、インシュリン免疫反応
性物質(IRI−ペプチド)を精製し、そして微量配列
分析により特性を決定した。上記式(I)の前駆体が、
3つのジスルフィド橋により次の1/2システイン残
基:A6−A11、A7−B7、A20−B19が連結
された一本鎖分子であること、すなわち酵母においてヒ
トインシュリンと比較してジスルフィド橋を正しい位置
に有する前駆体が発現することが見い出された。新規イ
ンシュリン前駆体の構造を図1に示す。
【0019】本発明はさらに、酵母宿主において上記イ
ンシュリン前駆体を効率良く製造するためならびに栄養
培地へこの前駆体を分泌するための新規発現ビヒクルを
提供するものである。発現ビヒクルは、酵母宿主におい
て安定に維持される複製系、上記式(I)のインシュリ
ン前駆体をコードするDNA配列およびプロモーターな
らびにターミネーター配列からなる。
【0020】発現ビヒクルは、所望産物をコードするD
NA配列の上流に、発現産物を酵母分泌系へ向けさせそ
して増殖培地へ発現産物を分泌するのを確実にする予備
領域(preregion)を含んでもよい。この予備領域は、分
泌をもたらす天然産生シグナルもしくはリーダーペプチ
ドまたは合成配列であってよく、一般に、分泌の間所望
産物から開裂し培養液からただちに単離される成熟産物
を残す。
【0021】酵母に対し、非常に適したリーダー配列は
酵母MFα1リーダー配列である〔クルジャン,ジェ
イ.(Kurjan,J.) とヘルスコウィッツ,アイ.(Herskow
itz,I.)、Cell 30、(1982)、933−94
3〕。発現ビヒクルは宿主微生物中で複製しうるプラス
ミドまたは宿主微生物染色体へ組込まれうるプラスミド
でよい。使用するビヒクルは、それぞれ選択的開裂部位
により分離された所望DNA配列の繰り返し配列の発現
をコードする。
【0022】所望DNA配列の発現は所望産物をコード
するDNA配列に正しく位置するプロモーター配列の制
御下であり、この結果宿主微生物に所望産物が発現す
る。酵母宿主固有の遺伝子からのプロモーターを使用す
るのが好ましく、たとえばTPI(トリオース ホスフ
ェート イソメラーゼ)遺伝子のプロモーターまたはM
Fα1−プロモーターである。
【0023】所望産物のDNA配列の後には転写終結配
列が続く。この転写終結配列は、好ましくは、酵母宿主
に固有の遺伝子からのもの、たとえばTPI−遺伝子ま
たはMFα1遺伝子のターミネーターである。本発明は
また上記式(I)のインシュリン前駆体をコードする新
規合成DNA配列を提供するものである。新規DNA配
列は化学的に合成された30量体オリゴヌクレオチドを
用いてヒトプロインシュリン遺伝子をインビトロでの突
然変異誘発でループアウト(loop out)し、もとのC−
ペプチドコード配列を欠失させることにより構築され
る。
【0024】この型のインシュリン前駆体は、ケムラー
(Kemmler)により記載されたプロインシュリンからイン
シュリンへのインビトロ転化と同様の方法〔ケムラーら
(Kemmler et al.) 、The Journal of Biological Chem
istry 、246(1971)、6786−6791〕に
より、トリプシンおよびカルボキシペプチダーゼBを用
いてインビトロ消化により、XおよびYアミノ酸残基を
除去することによりヒトインシュリンへ転化されうる。
【0025】したがって本発明は、インシュリンを前駆
体の水溶液をトリプシンおよびカルボキシペプチダーゼ
Bで処理し、その後ヒトインシュリン該溶液から回収す
ることからなる、上記式(I)で表されるインシュリン
前駆体を成熟したヒトインシュリンへ酵素的に転化する
方法を提供するものである。
【0026】酵素転化は、トリプシンとカルボキシペプ
チダーゼBが反応混合物中に同時に存在することによる
一段階法で行ってもよい。一段階反応はほぼ中性pHにて
若干高めた温度で行われるのが好ましい。ヒトインシュ
リンの収率は約50%である。より優れた収率は、B−
X−Arg −A型のインシュリン前駆体を二段階で転化す
ることにより得られる。このような二段階転化におい
て、最初の工程ではトリプシンを使用し、消化産物を単
離し、続いてカルボキシペプチダーゼBで消化する。ト
リプシン消化を高いpHたとえばpH11〜12の範囲でそ
して低温(約4℃)で行うことにより、ヒトインシュリ
ンの総収率は約80%であった。
【0027】高いpHでのトリプシン消化における高収率
を得るために、B32に位置するアミノ酸残基(第1図
参照)はアルギニンでなければならない(式Iにおいて
Y=Arg)。この基はいまだに主として陽電荷に帯電
し、トリプシン開裂を受けやすい。したがって、酵母に
おいて高いレベルで発現し非常に高収率でヒトインシュ
リンへ転化されるので前駆体B-Lys-Arg-A が最も好まし
い前駆体であろう。
【0028】最後に、本発明は、前記式Iで表されるイ
ンシュリン前駆体をコードするDNA配列からなる複製
可能な発現ビヒクルで形質転換された酵母株を適当な栄
養培地で培養し、このインシュリン前駆体を培養基から
回収しヒトインシュリンへ転化することからなるヒトイ
ンシュリンの調製方法を提供するものである。本発明は
説明したトリプシンとカルボキシペプチダーゼBによる
転化に限定されるものではない。同様な特異性を有する
他のインビトロ酵素系が見い出される場合にはこのよう
な酵素系も同様に使用されうる。
【0029】
【本発明の構成および効果】
1.ヒトプロインシュリンB−C−Aをコードする遺伝
子の調製ヒト膵臓から精製された総RNA〔キルウィ
ン,ジェイ.エム.(Chirgwin, J.M.) 、プルジビラ,
エー. イー. (Przybyla, A.E.)、マクドナルド,アー
ル.ジェイ.(McDonald,R.J.)とラッター, ダブリェ.
ジェイ. (Rutter,W.J.)、Biochemistry18.(197
9)5294−5299〕を、AMV逆転写酵素と1.
ストランドプライマーとしてd(GCTTTATTCCATCTCTC) を
用いて逆転写する〔ベール,イー.(Boel,E.)、ブース
ト,ジェイ.(Vuust,J.) 、ノリス,エフ.(Norris,
F.)、ノリス, ケー.(Norris,K.)、ウィンド, エー.
(Wind,A.)、リーフェルド, ジェイ. エフ.(Rehfeld,
J.F.) とマーカー,ケー.エー.(Marcker,K.A.)、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA 80、(1983)、2866
−2869〕。
【0030】ヒトプロインシュリンcDNAを調製用尿
素−ポリアクリルアミドゲル精製した後、第二のストラ
ンドを、DNAポリメラーゼ大分画と2.ストランドプ
ライマーとしてd(CAGATCACTGTCC)を用いてこのテンプ
レート上で合成する。S1ヌクレアーゼ消化後、ヒトプ
ロインシュリンds.cDNAをポリアクリルアミドゲ
ル電気泳動により精製し、末端にターミナルトランスフ
ェラーゼを付け、大腸菌においてpBR 327〔ソル
ベロンら(Sorberon et.al)、Gene 、(198
0)、287−305〕のPstI部位でクローンす
る。
【0031】このプラスミドを有する正しいクローン
を、制限エンドヌクレアーゼ分析により組換え体から同
定し、ヌクレオチド配列決定により同定する〔マキサ
ム,エー.(Maxam,A.) とギルバート, ダブリュ.(Gi
lbert,W.) 、Methods in Enzymology.65(198
0)、499−560.サンガー、エフ.(Sanger,
F.)、ニクレン, エス,(Nicklen,S.)とカウルソン,
エー.アール.(Coulson,A.R.)、Proc.Nat1.Acad.Sc
i.USA、74(1977)、5463−5467〕。
【0032】ヒトプロインシュリンcDNAクローンの
単離のために使用される1.ストランドプライマーと
2.ストランドプライマーは、ポリスチレン支持体上で
ホホトリエステルアプローチを用いて半自動的カラム合
成により合成される〔エイチ.イトー(H.Ito)、ワイ.
イケ(Y.Ike)、エス. イカタ(S.Ikata)、とケイ.イタ
クラ(K.Itakura)、Nucleic Acids Research 10
(1982)、1755−769〕.
【0033】2.B−X−Y−Aをコードする遺伝子の
調製 4つのインシュリン前駆体B-Lys-Lys-A 、B-Lys-Arg-A
、B-Arg-Lys-A およびB-Arg-Arg-A をコードする遺伝
子は、線状ヒトプロインシュリン配列B−C−Aをコー
ドする断片を環状の一重らせんM−13バクテリオファ
ジベクターに挿入し、ヒトプロインシュリン配列をそれ
ぞれ化学的に合成された30量体欠失プライマーKFN
41、KFN4、KFN42およびKFN18と“万能
(universal)”15量体M13ジデオモシ配列プライマ
ーで部位特異的突然変異〔ケイ.ノリスら、Nucl.Acid
s.Res. 、11(1983)、5103−5112〕す
ることにより作られる。二重らせん制限分画(XbaI
−EcoRI)を部分的二重らせん環状DNAで切り離
し、PUC13またはpT5へ連結する。大腸菌の形質
転換および再形質転換により、所望の遺伝子を含むプラ
スミドを有する形質転換体が同定される。
【0034】4つの突然変異欠失プライマーKFN4、
KFN18、KFN41およびKFN42は、自動DN
A合成機〔アプライド バイオシステムズ(Applied Bi
osystems)380A型〕にて、ホスホロアミダイト化学
と市販の試薬を用いて合成される〔エス.エル.ビュー
ケージ(S.L.Beaucage) とエム. エイチ. カルサース
(M.H.Caruthers)(1981)Tetrahedron Letters
、1859−1869〕。変性状態下にポリアクリル
アミドゲル電気泳動によりオリゴヌクレオチドを精製す
る。4つの切失プライマーは次のようである:
【0035】 KFN 配 列 4 TCCACAATGCCTCTCTTAGTCTTGGGTGTG (配列番号:1) 18 TCCACAATGCCTCTTCTGGTCTTGGGTGTG (配列番号:2) 41 TCCACAATGCCCTTCTTGGTCTTGGGTGTG (配列番号:3) 42 TCCACAATGCCCTTTCTGGTCTTGGGTGTG (配列番号:4 )
【0036】3.プラスミド構築 ヒトインシュリン前駆体をコードする遺伝子を、TPI
プロモーター(TPIp)〔ティ.アルバー.(T.Albe
r)とジィ.カワサキ(G.Kawasaki)NucleotideSequence
of the Triose Phosphate Isomerase Gene of Saccharo
myces cerevisiae 、J.Mol.Applied Genet.1(198
2)419−434〕、MFα1 リーダー配列〔ジェ
イ.クルジャン(J.Kurjan) とアイ. ヘルスコウイッツ
(I.Herskowitz) 、structure of a Yeast Pheromone G
ene (MFα):A Putative α−Factor Precursor C
ontains four Tandem Copies of Mature α−Facfor.C
ell 30(1982)933−943〕および酵母菌
(S.cerevisiae) のTPIからの転写ターミネータ配列
TPIT をコードする断片と組合せる。
【0037】これらの断片(TPIT )は、インシュリ
ン前駆体をコードする遺伝子を高い割合で転写すること
のできる配列をもたらし、ならびにインシュリン前駆体
を分泌経路へ局在化させおよび増殖培地への実際的排出
を行いうる予備配列をももたらす。発現プラスミドはさ
らに複製の酵母2μオリジン(origin) と選択性マーカ
ーLEU2とからなる。
【0038】酵母におけるα−ファクターのインビボ成
熟化の間、Lys-Arg-配列を識別するエンドペプチダーゼ
とGlu-Ala 残基を除去するアミノジペプチダーゼの逐次
作用により〔ジュリウス.ディ.ら(Julius,D.et al.)
Cell 32(1983)839−852〕、α−ファク
ター前駆体からMFαリーダーペプチドの最後(C−末
端)の6つのアミノ酸(Lys-Arg-Glu-Ala-Glu-Ala)を除
去する。酵母アミノジペプチダーゼの必要性を排除する
ために、MFα1リーダーのC−末端Glu-Ala-Glu-Ala
をコードする配列をインビトロ突然変異を経て除去す
る。
【0039】好ましい構築において、変性された発現単
位は安定で高いコピー数の酵母プラスミドCPOT(AT
CC No.39685)へ移される。これは増殖培地中
でグルコースの存在下により簡単に選択することができ
る。プラスミドCPOTはベクターC1/1に基づく
が、これは最初のpBR 322 BglI−BamH
I断片をpUC13からの同様なBglI−BamHI
断片で置換し続いてBamHI−SalI断片としてS.
pombe 遺伝子(POT)を挿入してCPOTとする。C
l/1はヨーロッパ特許出願第0103409A号に記
載のようにpJDB248〔ベッグスら(Beggs et a
l)、Nature 275、104−109(1978)〕か
ら誘導される。
【0040】4.形質転換 上記のように調製したプラスミドは、グルコース増殖を
選択することによりTPI遺伝子に欠失を有する酵母
(S.cerevsiae)株へ形質転換される。このような株は、
通常、単一の炭素源としてのグルコース増殖に不安定で
ありガラクトース乳酸培地で非常にゆっくり増殖する。
この欠陥はトリオースリン酸イソメラーゼ遺伝子におけ
る突然変異によるもので、この遺伝子の大部分を欠失さ
せ酵母(S.cerevsiae)LEU2遺伝子で再置換させるこ
とにより得られうる。増殖欠失のために、TPIをコー
ドする遺伝子を含むプラスミドに対し強い選択性があ
る。
【0041】5.酵母におけるインシュリン前駆体の発
現 異なったインシュリン前駆体をコードするプラスミドを
含む酵母株をYDD培地(シャーマン,エフ.ら(Sher
man,F.et al)、Methods in Yeast Genetics 、コールド
スプリング ハーバー ラボラトリィ(Cold Spring
Harbor Laboratory)1981〕で増殖する。それぞれの
株に対し、2Lのバッフルフラスコ中のそれぞれ1Lの
2つの培地を、600nmのODが約15に達する(約4
8時間)まで30℃で振とうする。遠心分離後、上清を
別の分析のために除去する。
【0042】免疫反応性インシュリン(IRI)を、構
築物1−6に対する標準物として半合成ヒトインシュリ
ン〔ノボインダストリィ社NOVO Industri A/C)〕を
用いてラジオイムノアッセイ〔ヘディング,エル.(He
ding,L.)Diabetologia(1972)、260−26
6〕により測定する。半合成ヒトインシュリンまたは当
該インシュリン前駆体を構築物7−10として用いる。
インシュリン前駆体、B-Arg-Arg-C-ペプチド-Lys-Arg-A
(ヒトプロインシュリン)に対し、免疫反応性C−ペプ
チド(IRC)の発現レベルをヒトC−ペプチドラジオ
イムノアッセイ(ヘディング,エル.ジィ.Diabetolog
ia 11、(1975)541−548)を使用するこ
とにより測定する。
【0043】この分析において、 125I-Tyr- ヒト−C
−ペプチドをトレーサーとして用い、ヒトC−ペプチド
とヒトプロインシュリンとに全く同じに反応するモルモ
ットの抗−ヒト−C−ペプチド血清、M1228〔ファ
ーバー,オー.ケィ.(Faber,O.K. )らHoppe Seyler′
sZ.Physiol.Chem.357(1976)751−757〕
を抗体として用いる。ヒトプロインシュリンを標準物と
して用いる〔クルーセ,ブイ.ら(Kruse,V.et al.)Di
abetolgia 27、(1984)414−415〕。形質
転換酵母株の発酵液における免疫反応性インシュリンと
免疫反応性C−ペプチドの発現レベルを表1にまとめ
る。
【0044】菌株MT593、MT616、MT655
およびMT660は、全て1985年1月16日にドイ
ッチェ サンムルング フォン ミクロオルガニスメン
(DSM)(グッチゲン、ドイツ国)にそれぞれ受託番
号DSM3194、DSM3195、DSM3198お
よびDSM3199をもって国際寄託された。
【0045】
【表1】
【0046】表1から明らかなように、本発明による前
駆体の発現レベルとプロインシュリン型前駆体、すなわ
ちC−ペプチドまたは変性C−ペプチドの側方にある一
対の二塩基性アミノ酸を含む前駆体の発現レベルには顕
著な差異がある。
【0047】6.インシュリン前駆体のヒトインシュリ
ンへの転化 インシュリン前駆体のヒトインシュリンへの転化は、二
段階酵素法:
【化1】 により、または反応混合物中にトリプシンとカルボキシ
ペプチダーゼBが同時に存在する組合せ一段階法のいず
れかにより行われる。
【0048】上記式中および以下の明細書中、酵素開裂
法のより良き説明のために、A鎖およびB鎖間のジスル
フィド橋は括弧
【化2】 により示される。上記式中、
【化3】 は一本鎖インシュリン前駆体である(図1);
【化4】 は、残基No.32(Lys またはArg)と残基No.33
(Al=Gly)の間のペプチド結合が加水分解された
2本鎖インシュリン前駆体中間体である;
【化5】 はヒトインシュリンである。B−X−Y−A型の残りの
式において、A鎖とB鎖は天然インシュリンにおけるよ
うにジスルフィド橋により接続されているものである。
【0049】酵素転化はインシュリン前駆体の水溶液中
で行われる。トリプシン型は本発明の実施のための物質
ではない。トリプシンは、通常ウシおよびブタ膵臓から
高純度で得られる非常に特徴のある酵素である。トリプ
シン様特異性を有する酵素、すなわちプラスミン、クロ
ストリペインおよびアクロモバクターリチカス(Achrom
obacter lyticus)プロテアーゼもまた使用される。
【0050】高い転化率を得るために、カルボキシペプ
チダーゼA活性を含まない非常に高純度のカルボキシペ
プチダーゼBを使用することが重要である。これは、市
販されているカルボキシペプチダーゼBを、たとえばア
フィニティクロマトグラフィーまたはイオン交換クロマ
トグラフィにより精製することにより達成されうる。こ
れに代わり、カルボキシペプチダーゼA阻害剤たとえば
ε−アミノ−n−カプロン酸またはカルボベンゾキシグ
リシンを消化混合物へ加えてもよい。
【0051】一段階転化は、若干高めた温度(35〜4
0℃)で、pH7〜8にて行うのが好ましい。トリプシン
とカルボキシペプチダーゼBの濃度は約5μg /mlであ
り、基質濃度は約1mg/mlであるのが好ましい。二段階
転化法において、トリプシン消化は高pHで行うのが好ま
しい。高pH(11〜12の範囲)では、インシュリン前
駆体分子におけるリシンアミノ酸残基(たとえば図1中
B-Lys-Arg-A におけるB29−Lys とB31−Lys)がほ
とんど非荷重(リシン残基のpkaは約9.0)であ
り、トリプシンでの開裂が起こらない。しかしながら、
たとえば
【化6】 において、B32−アルギニン残基(pka=12)は
まだ主として陽性に帯電しており、したがってトリプシ
ン開裂を受けうる。B22−アルギニン残基での開裂は
非常に遅い速度で起こるだけであり、これはたぶん立体
障害に起因するものであろう。
【0052】
【化7】 のトリプシン消化の間安定なpH値は、
【化8】 の高収率に対し重要である。pHを11.8−11.9に
安定化する目的で幾つかの異なった緩衝液系が試され
た。通常高pH値で使用される緩衝液系HPO4 --/PO
4 --がpH11.8で良好な緩衝能を有する。しかしなが
ら、この緩衝系は3つの主な欠点を有する。第一に、H
PO4 --/PO4 --- 溶液のpHは温度変化に非常に敏感
で、たとえば25℃から4℃への変化でpH値が0.7pH
単位減るであろう。
【0053】第二に、Ca++(これはトリプシンの安定
化のために存在している場合がある)が、Ca3(PO4)
2 とCaHPO4 の溶解度が比較的低いので沈でんする
であろう。第三に、緩衝系HPO4 --/H2 PO4 -
2 PO4 --/H3 PO4の作用のために瞬時に消化
混合物を酸性化する(反応を停止する)ことができな
い。その結果、この系は、酸性化の間、一定期間中性pH
となり、この間にトリプシンがただちに不所望産物de
s(B30)インシュリンを作ることになる。これらの
欠点の結果として、むしろ一般的でない緩衝系H2 O/
OH- が使用される。この系は上述の欠点を有さない。
【0054】
【化9】 へのトリプシン消化の最適条件は、
【化10】 約20mg/ml、トリプシン200μg/ml;緩衝液:3
7.5mM NaOH(この結果、25℃で測定された
pHは11.86であった);温度約4℃と培養期間約8
0分である。
【化11】 の収率は90.5%であった。
【0055】トリプシン転化産物
【化12】 は幾つかの一般的方法、たとえば調製用HPLC、吸着
クロマトグラフィ、およびイオン交換クロマトグラフィ
により精製される。
【化13】 はほぼ定量的に
【化14】 (ヒトインシュリン)ヘカルボキシペプチダーゼBの消
化により転化される。この転化の最適条件は、
【化15】 約5mg/ml、カルボキシペプチダーゼB約5μg /ml;
緩衝液:50mMトリスHCl、pH=9.3、温度約3
7℃および培養時間約30分である。収率は
【化16】 の転化率99.5%であった。
【0056】インシュリン前駆体
【化17】 のヒトインシュリンへの転化は、逆相高圧液体クロマト
グラフィ(HPLC)により定量的に追跡され、図8で
示される。図8に関して、
【化18】 を50mMトリス−HCl緩衝液pH=9.3に5mg/ml
の濃度に溶かし、37℃にて5μg /mlカルボキシペプ
チダーゼB(ベーリンガーBoehringer)で消化する。
【0057】アリコートを消化混合物からt=0
(A)、t=2分(B)、t5分(C)およびt=30
分(D)で除去し、4NHClでpH=1.5に酸性化
し、平衡化した5μヌクレオシル(Nucleosil)(商標)
RPC−18カラム(4×200mm)上でHPLCによ
り分析し、30℃で流速1ml/分にて33mM(NH4)
2 SO 4 、1.5mM H2 SO4 含有29.4%(v
/v)アセトニトリルで平均に溶出する。214nmでの
UV吸収によりペプチドを検出する。30分後に転化が
完了し、エタノールを消化混合物へ加えて60%(v/
v)とする。
【0058】シュリヒトクルール,ジェイ.ら(Schlic
htkrull, J. et al.)(1974)Horm. Metab.Res. S
uppl.,Ser-5,p134−143に記載されているよう
にQAE−セファデックス(Sephadex)(商標)カラム
上で陰イオン交換クロマトグラフィにより精製する。
B:B鎖,A:A鎖,K:Lys,R:Arg。図8か
ら、トリプシン消化物
【化19】 からの産物は、カルボキシペプチダーゼBを用いた消化
によりほとんど定量的に
【化20】 へ転化される。インシュリン前駆体のヒトインシュリン
への転化は例10,11,および20に示され、例13
ではヒトインシュリンの特性決定が示される。
【0059】
【実施例】例1B-Lys-Arg-A の発現のための酵母プラスミドpM
T585の構築 pMT342からの4.3kb EcoRV−XbaIと
3.3kb EcoRI−EcoRV断片をpM215の
0.6kb EcoRI−XbaI断片と連結する。プラ
スミドpMT342は、挿入されたTPIp−MFα1
リーダーBCA−TPIT-配合を有する酵母ベクターp
MT212である。pMT342とpMT212の構築
は、ヨーロッパ特許出願No.0068701A号に記
載されている。
【0060】プラスミドpM215は、プロインシュリ
ンコード配列B−C−Aを含むEcoR1−Xbal断
片をp285(ATCC No.20681)からpUC1
3〔ヴィエイラら(Vieira et al.)、Gene 19:25
9−268(1982)によりpUC8とpUC9につ
いて記載されているように構築される〕ヘサブクローン
し、続いてMFα1リーダーとプロインシュリンB−C
−Aとの接続位置にあるGlu-Ala-Glu-Ala をコードする
12個の塩基をインビトロでループから外すことにより
構築される。P285は挿入TPIp−MFα1リーダ
ー−B−C−A−TPIT を含み、酵母株Z33(ATCC
No.20681)に付着させる。その構築は米国特
許出願第547,748号(1983年11月1日)に
記載されている。
【0061】pMT342とpM215からの上記断片
の連結により、挿入MFα1リーダー(Glu-Ala-Glu-Al
a が除かれている)−B−C−Aを有するプラスミドp
MT462が得られる。B−C−Aをコードする断片を
B-Lys-Arg-A をコードする断片へ転化するために、変形
した部位特異的突然変異法(ケイ.ノリスら,前出)を
用いる。MFα1リーダー(Glu-Ala-Glu-Ala が除かれ
ている)−B−C−AをコードするpMT462からの
0.6kb EcoRI−XbaI断片を、XbaI−E
coRIで切断したファージM13mp10RF〔メシ
ング,ジェイ.(Messing,J.) とヴィエリア, ジェイ.
(Vieria,J.) (1983)未公開の結果〕DNAへ挿入
する。
【0062】上記EcoRI−XbaI挿入部を含む一
重らせんM13ファージを、30量体欠失プライマーK
FN4と“万能”15量体M13プライマーd(TCCCAG
TCACGACGT)(ニューイングランドバイオラボズNew Engl
and Biolabs)とともに培養し、90℃で5分間加熱し、
室温までゆっくり冷却し、アニーリングさせる。次いで
部分的二重らせんDNAをd−NTP−ミックス,クレ
ノウポリメラーゼとT4リガーゼを加えることにより作
る。フェノールで抽出し、エタノールで沈でんおよび再
懸濁後に、制限酵素ApaI,XbaI,およびEco
RIでDNAを切断する。
【0063】別にフェノールで抽出し、エタノールで沈
でんおよび再懸濁後に、DNAをEcoRI−XbaI
切断pUC13に連結する。連結混合物を大腸菌(r-
+) 株へ形質転換し、幾つかの形質転換体からプラス
ミドを調製する。プラスミド調製物をEcoRIとXb
aIで切断し、0.5kbと0 .6kbの両方でバンドを示
すこれら調製物を大腸菌へ再度形質転換する。再形質転
換体から0.5kb挿入部を有するpUC13のみを有す
る形質転換体を選択する。
【0064】このプラスミドpMT579のEcoRI
−XbaI挿入部の配列は、マキサム−ギルバート法に
よりMFα1リーダー−(Glu-Ala-Glu-Ala が除かれて
いる)- B-Lys-Arg-A をコードすることが確認された。
pMT579の構築を図2に示す。pMT579からの
XbaI−EcoRI挿入部は、pMT579の0.5
kb XbaI−EcoRI断片をpT5の5.5kb X
baI−EcoRI断片と連結することによりTPIプ
ロモーターとTPIターミネーターを備えている。挿入
部TPIp−MFα1リーダー−B−C−A−TPIT
を有するpT5の構築を図3に示す。
【0065】得られた挿入部TPIp−MFα1リーダ
ー−(Glu-Ala-Glu-Ala が除かれる)-B-Lys-Arg-A-TPI
T を含むプラスミドpMT583を、次いでBamHI
と部分的にSphIで切断し、BamHIとSphIで
切断したCPOTに2.1kb断片を挿入する。得られた
プラスミドpMT585は酵母の形質転換に用いられ
る。pMT583とpMT585の構築を図3に示す。
【0066】例2B-Arg-Arg-A 発現のための酵母プラ
スミドpMT611の構築 pMT462からのB−C−Aコード断片(例1参照)
を、例1に記載した方法と同じ方法により、図5に示す
ように、30量体欠失プライマーKFN18と“万能”
15量体M13プライマーの混合物を用いた部位特異的
突然変異によりB-Arg-Arg-A へ転化する。プラスミドp
MT599のEcoRI−XbaI挿入部の配列は、マ
クサム−ギルバート法により、MFα1リーダー−(Gl
u-Ala-Glu-Ala が除かれる)-B-Arg-Arg-Aをコードする
ことが確認された。
【0067】pMT599からのXbaI−EcoRI
挿入部は、pMT599の0.5kbXbaI−EcoR
I断片とpT5の5.5kb XbaI−EcoRI断片
を連結することによりTPIプロモーターとTPIター
ミネーターを有する。挿入部TPIp−MFα1リーダ
ー(Glu-Ala-Glu-Ala が除かれる)-B-Arg-Arg-A-TPI T
を含む得られたプラスミドpMT602をBamHIと
部分的にSphIで切断し、2.1kb断片をBamHI
とSphIで切断したCPOTに挿入する。得られたプ
ラスミドpMT611が酵母の形質転換のために用いら
れる。プラスミドpMT611の構築を図5に示す。
【0068】例3B-Lys-Lys-A を発現するための酵母
プラスミドpMT650の構築 pMT462からのB−C−Aコード断片(例1参照)
を、例1で記載した方法と同じ方法により、図6に示す
ように30量体欠失プライマーKFN41と“万能”1
5量体M13プライマーの混合物で部位特異的突然変異
によりB-Lys-Lys-A へ転化する。
【0069】クレノウポリメラーゼで充てんしT4リガ
ーゼで連結後、部分的二重らせんDNAをApaI,E
coRIおよびXbaIで消化させ、プラスミドpT5
からの5.5kb XbaI−EcoRI断片(例1参
照)で連結する。大腸菌へ形質転換および再形質転換
後、挿入部MFα1リーダー−(Glu-Ala-Glu-Ala が除
かれる)-B-Lys-Lys-Aを含むプラスミドpMT652を
単離し、挿入部の配列を上記のように確認する。
【0070】プラスミドpMT652をXbaI−Ec
oRIで開裂し、0.5kb断片をpMT644の7.8
kb XbaI−KpnIと4.3kbのKpnI−Eco
RI断片で連結する。得られたプラスミドpMT650
は挿入部TPIp−MFα1リーダー(Glu-Ala-Glu-Al
a が除かれる)-B-Lys-Lys-A-TPIT を含み、さらにCP
OTからのTPIコード遺伝子(POT)を含む。プラ
スミドpMT650の構築を図6に示し、pMT644
の構築を図4に示す。
【0071】pMT644の構築に用いられるプラスミ
ドpUC12とpUC18をpUC13について記載し
た(ヴィエイラら,前出)ように構築する。プラスミド
p601(図4参照)は、Bg12とBamHI部位が
側方に接続する挿入部TPIp−MFα1リーダー−
B′A−TPIT を含む。B′AはB(1−29)−A
(1−21)(ここで、B(1−29)はPheB1から
LysB29 までの短くしたヒトインシュリンB鎖であ
り、A(1−21)はヒトインシュリンA鎖である)を
表す。B′AをコードするDNA配列の構築はヨーロッ
パ特許出願第0068701A号に記載されている。酵
母の形質転換にpMT650が用いられる。
【0072】例4B-Arg-Lys-A 発現のためのプラスミ
ドpMT658の構築 例3でpMT650について記載したようにしてただし
KFN41の代わりにKFN42の30量体欠失プライ
マーを用いてプラスミドpMT658を構築する。ま
た、さらに直接的なpMT644の構築が選択される:
インビトロ突然変異、すなわちクレノウポリメラーゼで
充てんしT4リガーゼで連結後、部分的二重らせんDN
AをApaI,EcoRIおよびXbaIで消化し、p
MT644の7.8kb XbaI−KpnIと4.3kb
KpnI−EcoRI断片と連結する。
【0073】連結混合物を大腸菌(r- + )へ形質転
換させ、幾つかの形質転換体からプラスミドを調製す
る。0.6と0.5kbの両方にXbal−EcoR1断
片を示す1つのプラスミド調製物を大腸菌へ再度形質転
換し、0.6kbではなく0.5kbEcoR1−Xbal
断片を含むプラスミドpMT658を含む株とする。p
MT658は挿入部TPIp−MFα1リーダー−(Gl
u-Ala-Glu-Ala が除かれる)-B-Arg-Lys-A-TPIT を含
む。
【0074】B-Arg-Lys-A をコードするセグメントの配
列はマキサム−ギルバートDNA−配列法により変化す
る。pMT658の構築を図7に示す。pMT658は
酵母の形質転換に用いられる。
【0075】例5形質転換 酵母(S.cerevisiae) 株MT501(E2−7B×E1
1−3C a/α,Δtpi/tpi,Δpep4−3
/pep4−3)を、YPGaL(1%バクト酵母抽出
液、2%バクトペプトン、2%ガラクトース、1%酪
酸)中でOD600n m 0.6まで増殖する。
【0076】培養液100mlを遠心分離により採取し、
水10mlで洗い、再遠心分離し、10mlの1.2Mソル
ビトール、25mM Na2 EDTA pH=8.0、
6.7mg/mlジチオトレイトール中に再懸濁する。懸濁
液を30℃で15分間インキュベートし、遠心分離し、
細胞を10mlの1.2Mソルビトール、10mM Na
2 EDTA、0.1Mクエン酸ナトリウムpH=5.8、
ノボザイム(Novozym)(商標)234 2mg中で再懸濁
する。懸濁液を30℃で30分間インキュベートし、遠
心分離により細胞を集め、10mlの1.2Mソルビトー
ルと10mlのCAS(1.2Mソルビトール、10mM
CaCl2 、10mMトリス(トリス=トリス(ヒド
ロキシメチル)−アミノメタン)pH=7.5)で洗浄
し、2mlのCASに再懸濁する。
【0077】形質転換のために、CAS−再懸濁細胞
0.1mlをほぼ1μg のプラスミドpMT585と混合
し、室温で15分間放置する。1mlの20%ポリエチレ
ングリコール4000、10mM CaCl2 、10m
MトリスpH=7.5を加え、混合物をさらに室温で30
分間放置する。混合物を遠心分離し、ペレットを0.1
mlのSOS(1.2Mソルビトール、33%v/v Y
PGaL、6.7mMCaCl2 、14μg /mlロイシ
ン)に再懸濁し、30℃で2時間インキュベートする。
次いで懸濁液を遠心分離し、ペレットを0.5mlの1.
2Mソルビトールに再懸濁する。
【0078】6mlの寒天上層〔セルマンら(Sherman et
al.)のSC培地(Methodsin Yeast Genetics)、コー
ルド スプリング ハーバー ラボラトリィ,198
1)であって、ロイシンが排除され1.2Mソルビトー
ルと2.5%寒天を含むもの〕を52℃で加え、この懸
濁液を同種の寒天固化物とソルビトールを含む培地を有
するプレートの表面に注入する。30℃で3日後形質転
換体コロニーを取り出し、再単離し、液体培地を始める
のに用いる。このような形質転換体MT593(=MT
501/pMT585)の1つを、さらに特性決定のた
めに選択する。
【0079】プラスミドpMT611、pMT650お
よびpMT658を上記と同じ方法で酵母(S.cerevisi
ae)株MT501へ形質転換し、形質転換体MT616
(=MT501/pMT611)、MT655(=MT
501/pMT650)およびMT660(=MT50
1/pMT658)を単離する。
【0080】形質転換体微生物MT593、MT61
6、MT655およびMT660は、出願人により、1
985年1月16日に、ドイチェ ザンムルング フォ
ン ミクロオルガニスメン(DSM)、グリースバッハ
ストラーセ8、D−3400ゲッチンゲンに寄託され、
それぞれ参照番号DSM3194、DSM3195、D
SM3198およびDSM3199を記録する。DSM
は1977年のブタペスト条約下に委任された国際寄託
機関であり、前記条約のそれぞれ9条および11条によ
り、上記寄託物の永続性と公衆による入手可能性を提供
する。
【0081】例6酵母株MT593(DSM319
4)からB-Lys-Arg-A の精製 酵母株MT593(DSM3194)をYPD培地で増
殖する。2lのバッフルフラスコ中の1lの培養液をO
600nm が15になるまで30℃で振とうする。遠心分
離後、上清815mlから発現産物を次のように単離す
る:リクロプレプ(LiChroprep)(商標)RP−18
(メルク,商品番号9303)のカラム(1.5×9c
m)を、60%(v/v)エタノール含有50mM N
4 HCO3 30mlで洗う。カラムを50mlの50mM
NH4 HCO3 で平衡化する。95mlの96%エタノ
ールを815mlの酵母上清へ加え、混合物を一晩カラム
へポンプ注入する(流速45ml/h)。
【0082】カラムを15mlの0.1M NaCl、次
いで15mlのH2 Oで洗い、ペプチド物質を60%(v
/v)エタノール含有50mM NH4 HCO3 で溶出
する。溶出液(4.5ml) を減圧遠心分離〔サバント
(Savant)減圧遠心分離〕により1.1mlまで濃縮して
エタノールを除き、容量をpH7.4にて25mM HE
PES緩衝液で10mlに調整する。サンプルを抗インシ
ュリンセファロースカラム(2.5×4.5cm)へ施こ
す。このカラムは予めNaFAM緩衝液(ヘッディン
グ,エル,Diabetologia(1972),260−6
6)20mlと10mlの25mM HEPES緩衝液pH=
7.4で洗浄する。施用後、カラムを室温で30分間放
置し、その後40mlの25mM HEPES緩衝液、pH
=7.4で洗う。ペプチド物質を20%酢酸で溶出し、
溶出液のpHをNH4 OHで7.0に調整する。
【0083】前記工程からの溶出液を減圧回転で250
μl まで濃縮し、さらに5μウォーターズ ノバパック
(Waters Novapak)C−18カラム(3.9×150m
m)での逆相HPLCにより精製する。AおよびB緩衝
液は、それぞれ、0.1%TFA水溶液と0.07%T
FA−アセトニトリル液である。カラムを25%Bで流
速0.75ml/分にて平衡化し、ペプチドを直線状勾配
物(1%アセトニトリル/分)で溶出し、276nmで検
出する。13.15分の保持時間で主ピークが溶出し、
このピークからのペプチド物質を溶出液の凍結乾燥によ
り単離する。ペプチド物質は例8で記載したように特性
決定が行われる。精製の各工程における収率は前記した
ラジオイムノアッセイにより決定される。表2は精製を
要約する。全収率は39%であった。
【0084】
【表2】
【0085】例7それぞれ酵母株MT655(DSM
3198)、MT660(DSM3199)およびMT
616(DSM3195)からのB-Lys-Lys-A 、B- Arg-
Lys-A およびB-Arg-Arg-A の精製 上記記載の酵母株を予め例6で記載したように増殖し、
発現産物を例6で記載したように実質的に異なった上清
から精製する。表3に総収率をまとめる。
【0086】
【表3】
【0087】例8酵母株MT593(DSM319
4)から精製されたB-Lys-Arg-A の特性決定 B-Lys-Arg-A を例6で記載のように精製する。ペプチド
のアミノ酸組成を次のように決定する:139.6μg
(19nmol)を110℃で24時間100μlの6NH
Cl中で加水分解する。加水分解をベックマン型121
Mアミノ酸分析機で分析する。次のアミノ酸組成がみら
れた。
【0088】
【表4】
【0089】約5nmolのペプチド物質をアミノ酸配列分
析する。配列分析は、ムーディ,エイ.ジェイ.(Mood
y,A.J.)、チム,エル.(Thim,L.)およびヴァルベル
デ,アイ.(Valverde,I.) (FEBS Left.,172(19
84),142−148)により記載されているよう
に、ガスフェーズセキュエンサー(アプライド バイオ
システムモデル470A)で行われる。結果は次のよう
である。
【0090】
【表5】
【0091】
【表6】
【0092】
【表7】
【0093】例9それぞれ酵母株MT655(DSM
3198)、MT660(DSM3199)およびMT
616(DSM3195)から精製されたB-Lys-Ly s-A
、B-Arg-Lys-A およびB-Arg-Arg-A の特性決定 ペプチド物質を例6で記載したように上記の酵母株から
精製する。ペプチドを例8で記載のようにアミノ酸配列
分析へかける。配列結果(示さず)から、B鎖とA鎖を
連結する二塩基性配列は、それぞれLys-Lys (MT65
5)、Arg-Lys(MT660)およびArg-Arg (MT6
16)であった。精製したペプチドを例7に記載したよ
うにアミノ酸分析にかける。アミノ酸組成は理論どうり
に見い出された(結果をB-Lys-Lys-A についてのみ示
す)。
【0094】
【表8】
【0095】例10ヒトインシュリンへのB-Lys-Arg-
A の転化(一段階法) 10mgB-Lys-Arg-A を10mlの0.23Mトリス−HC
l緩衝液pH=7.5に溶かす。溶液を37℃まで加熱
し、50μg トリプシン(ノボインダストリィ社)と5
0μg カルボキシペプチダーゼB(ベーリンガー)の両
方を100μlの水に溶かしたものを加える(0時)。
反応混合物のアリコートを時間0分、2分、10分、4
0分および80分で取り出す。1M HClでサンプル
をpH2.5まで酸性化して酵素反応を停止する。
【0096】B-Lys-Arg-A のヒトインシュリンへの転化
をヌクレオシル(マーチェリーナゲル)の5μRPC−
18カラム(4×200mm)において逆相HPLCによ
り追跡する。A緩衝液はH2 SO4 でpH=3.5に調整
された25%アセトニトリルからなり、B緩衝液は45
%アセトニトリル、0.15M(NH4)2 SO4 、1.
5mM H2 SO4 である。80%A緩衝液/20%B
緩衝液からなる混合物を用いて平均的系で行われる。溶
媒とカラムの温度は30℃であり、ペプチドは214nm
で検出される。
【0097】上記一段階法における最適収率はインキュ
ベーション10分後に得られる。この時点で、反応混合
物は、45%ヒトインシュリン、10%Des−B30
−インシュリンおよび45%Arg-Ao- インシュリンから
なる。転化の収率を高めるために、二段階法が案出され
た(例11)。
【0098】例11ヒトインシュリンへのB-Lys-Arg-
A の転化(二段階法)2 O26.4mlを
【化21】 471mgへ加える。混合物を4℃まで急冷し、3.0ml
の0.25M NaOHを加え、これによりインシュリ
ン前駆体を溶かす。水200μl 中のトリプシン(ノボ
インダストリィ社)6gを加える。反応を5時間4℃で
行い、4NHCl600μl を加えて停止する。HPL
C(例10で記載した方法)により測定された収率は
【化22】 91.5%であり、残り8.5%の主な部分は未消化
【化23】 であった。
【0099】生成物を、オクタデシルジメチリシリル置
換シリカ(平均粒径:15μ、孔径:100Å)のカラ
ム(5×25cm)にて調製用HPLCにより精製する。
カラムを平衡化し、流速2l/hにて37%(v/v)
エタノールを含む0.185M KCl/0.6mM
HCl(pH=3.15)で溶出(平均)する。B-Lys-Ar
g Aが4.3カラム容量で溶出し、ヒトインシュリンB
−30エステルの結晶化について予め記載された結晶化
方法〔マルクッセン、ジェイ.(Markussen, J.)(19
84)“Diabetes Research Vol I, Laboratory Method
s Part B”p.403−411,レールナーとポール
版〕によりアルコール性プールから単離する。
【0100】結晶を凍結乾燥し、50mM トリス−H
Cl緩衝液(pH=9.3)中に濃度10mg/mlにて溶解
する。インシュリン前駆体中間体を、37℃で40時間
カルボキシペプチダーゼB(40μg /ml)で消化する
ことによりヒトインシュリンへ転化する。この消化混合
物へエタノールを最終濃度60%(v/v)となるよう
に加え、ヒトインシュリンを、シュリッヒトクルールら
(Schlicht Krull etal. ) により、Horm.Metab.Res.Su
ppl.,Ser.5(1974)134−143に記載されて
いるように、QAE−セファデックス(ファルマシア)
カラムにおいて陰イオン交換クロマトグラフィにより混
合物から精製する。精製を含む転化の異なった工程での
収率を表9に示す。
【0101】
【表9】
【0102】例12B-Lys-Lys-A のヒトインシュリン
への転化(一段階法) B-Lys-Lys-A 10mgを例10に記載のようにヒトインシ
ュリンへ転化する。HPLCから判断されるようにヒト
インシュリンの全収率は48%であった。他の生成物
は、Lys-Ao- インシュリン(42%)、Des−B30
−インシュリン(9%)および少量の非同定化成分(1
%)として同定された。
【0103】例13B-Lys-Arg-A から調製されたヒト
インシュリンの結晶化 ヒトインシュリンを例11に記載のように調製し、次の
分析により特性決定を行った: a)ヒトインシュリンは、尿素含有ポリアクリルアミド
ゲルにおいて塩基性ディスク電気泳動で1つのバンドの
みを示す(シュリッヒトクルールら,Horm.Metabol.Re
s.,Suppl.Ser.5(1974)134−143)。バン
ドは膵臓ヒトインシュリンとして移動する。
【0104】b)Zn++の存在下でヒトインシュリンを
結晶化することにより、一定形状の斜方六面体結晶が得
られる(シュリッヒトクルール,Acta Chem.Scand.10
(1956)1459−1464に記載の方法)。 c)ヒトインシュリンの生物学的活性をマウスの血糖消
耗試験で測定する。評価された効力は、インシュリンに
ついての第4回国際標準(the 4th International Sta
ndard)を用いると28.1I.U./mg(p0.05信
頼限界:25.7−30.7I.U./mg)であった。
【0105】d)ヒトインシュリンのアミノ酸組成を、
6NHCl中で24時間、48時間および96時間11
0℃で加水分解後に測定し、THr.Ser.Proお
よびNH3 についての値を直線状回帰線(t=0)によ
り測定する。ValとIleの値が加水分解の不明確な
時間へ外挿される。1/2Cysの値を4Mメタンスル
ホン酸中で24時間加水分解後に測定する。アミノ酸組
成を表10に記す。
【0106】
【表10】
【0107】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 配列の種類:合成DNA 配列 TCCACAATGC CTCTCTTAGT CTTGGGTGTG 30
【0108】配列番号:2 配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 配列の種類:合成DNA 配列 TCCACAATGC CTCTTCTGGT CTTGGGTGTG 30
【0109】配列番号:3 配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 配列の種類:合成DNA 配列 TCCACAATGC CCTTCTTGGT CTTGGGTGTG 30
【0110】配列番号:4 配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 配列の種類:合成DNA 配列 TCCACAATGC CCTTTCTGGT CTTGGGTGTG 30
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は式Iで表されるインシュリン前駆体の構
成を示す模式図である。
【図2】図2はプラスミドpMT579の調製を示す模
式図である。
【図3】図3はプラスミドpMT585の調製を示す模
式図である。
【図4】図4はプラスミドpMT644の調製を示す模
式図である。
【図5】図5はプラスミドpMT611の調製を示す模
式図である。
【図6】図6はプラスミドpMT650の調製を示す模
式図である。
【図7】図7はプラスミドpMT658の調製を示す模
式図である。
【図8】図8はB-Lys-Arg-A のヒトインシュリンへのイ
ンビトロ転化を逆相高圧液体クロマトグラフィーにより
測定した結果を示すグラフである。
フロントページの続き (72)発明者 モイェンス トリエル ハンセン デンマーク国,デーコー−3650 エルステ ュケ ビンケルバイ 21 (56)参考文献 特開 昭57−163352(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式: B−X−Y−A (I) (式中、BおよびAはヒトインシュリンのB鎖およびA
    鎖であり、XおよびYはそれぞれリンまたはアルギニ
    ンである。)で表されるヒトインシュリン前駆体をコー
    ドするDNA配列を含む発現ベクターにより形質転換さ
    れた酵母を適当な培養基で培養し、インシュリン前駆体
    を培養基から回収することを特徴とする前記式Iで表さ
    れるヒトインシュリン前駆体の製法。
JP5121394A 1985-03-22 1993-05-24 インシュリン前駆体をコードするdna配列 Expired - Lifetime JPH088871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1293/85 1985-03-22
DK129385A DK129385A (da) 1985-03-22 1985-03-22 Peptider og fremstilling deraf

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060995A Division JPH0648993B2 (ja) 1985-03-22 1986-03-20 インシュリンの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178875A Division JP2553326B2 (ja) 1985-03-22 1995-07-14 インシュリン前駆体をコードするdna配列

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133777A JPH06133777A (ja) 1994-05-17
JPH088871B2 true JPH088871B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=8103207

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060995A Expired - Lifetime JPH0648993B2 (ja) 1985-03-22 1986-03-20 インシュリンの製造方法
JP5121394A Expired - Lifetime JPH088871B2 (ja) 1985-03-22 1993-05-24 インシュリン前駆体をコードするdna配列
JP7178875A Expired - Lifetime JP2553326B2 (ja) 1985-03-22 1995-07-14 インシュリン前駆体をコードするdna配列

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060995A Expired - Lifetime JPH0648993B2 (ja) 1985-03-22 1986-03-20 インシュリンの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7178875A Expired - Lifetime JP2553326B2 (ja) 1985-03-22 1995-07-14 インシュリン前駆体をコードするdna配列

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0195691B1 (ja)
JP (3) JPH0648993B2 (ja)
AT (1) ATE69266T1 (ja)
AU (1) AU586855B2 (ja)
CA (1) CA1340823C (ja)
DE (1) DE3682303D1 (ja)
DK (1) DK129385A (ja)
ES (2) ES8802402A1 (ja)
FI (1) FI87801C (ja)
GR (1) GR860764B (ja)
IE (1) IE58842B1 (ja)
MX (1) MX163837B (ja)
NO (1) NO172646C (ja)
NZ (1) NZ215570A (ja)
PT (1) PT82241B (ja)
ZA (1) ZA861953B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK58285D0 (da) * 1984-05-30 1985-02-08 Novo Industri As Peptider samt fremstilling og anvendelse deraf
EP0208418B1 (en) * 1985-06-12 1991-10-30 Lubrizol Genetics Inc. Modified zein
PH25772A (en) * 1985-08-30 1991-10-18 Novo Industri As Insulin analogues, process for their preparation
DK437786D0 (da) * 1986-09-12 1986-09-12 Nordisk Gentofte Insulinprecursorer
US5426036A (en) * 1987-05-05 1995-06-20 Hoechst Aktiengesellschaft Processes for the preparation of foreign proteins in streptomycetes
DE3837271A1 (de) * 1988-11-03 1990-05-10 Hoechst Ag Verfahren zur selektiven spaltung von fusionsproteinen
CA1340772C (en) * 1987-12-30 1999-09-28 Patricia Tekamp-Olson Expression and secretion of heterologous protiens in yeast employing truncated alpha-factor leader sequences
DK336188D0 (da) * 1988-06-20 1988-06-20 Nordisk Gentofte Propeptider
DE58906966D1 (de) * 1988-06-23 1994-03-24 Hoechst Ag Mini-Proinsulin, seine Herstellung und Verwendung.
US6875589B1 (en) 1988-06-23 2005-04-05 Hoechst Aktiengesellschaft Mini-proinsulin, its preparation and use
EP0367163B1 (de) * 1988-11-03 1996-01-03 Hoechst Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Insulin-Vorprodukts in Streptomyceten
US5716927A (en) * 1988-12-23 1998-02-10 Novo Nordisk A/S Insulin analogs having a modified B-chain
DE3844211A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-05 Hoechst Ag Neue insulinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung und eine sie enthaltende pharmazeutische zubereitung
PT93057B (pt) * 1989-02-09 1995-12-29 Lilly Co Eli Processo para a preparacao de analogos da insulina
DK134189D0 (da) * 1989-03-20 1989-03-20 Nordisk Gentofte Insulinforbindelser
AU623518B2 (en) * 1989-05-04 1992-05-14 Genentech Inc. Processes and compositions for the isolation of human relaxin
NZ239652A (en) * 1990-09-05 1992-09-25 Hoechst Ag Hydrolysis of preproinsulin to insulin and analogues using clostripain and optionally carboxypeptidase
NZ245170A (en) * 1991-11-26 1994-07-26 Lilly Co Eli Insulin and proinsulin analogues with arg at b31, b32 and ao and pharmaceutical compositions
US6001604A (en) * 1993-12-29 1999-12-14 Bio-Technology General Corp. Refolding of proinsulins without addition of reducing agents
JP4624495B2 (ja) * 1994-12-29 2011-02-02 フェリング・インターナショナル・センター・エス.・エー. ヒト・インスリンの生成
KR0150565B1 (ko) * 1995-02-15 1998-08-17 김정재 유전자 조환에 의한 사람 인슐린 전구체의 제조 및 이를 이용한 인슐린의 제조방법
AU5724996A (en) * 1995-05-05 1996-11-21 Eli Lilly And Company Single chain insulin with high bioactivity
GB9513967D0 (en) * 1995-07-08 1995-09-06 Univ Leicester Insulin
KR100381494B1 (ko) * 1997-06-30 2003-07-22 바이오 테크놀로지 제네랄 코오포레이션 인간인슐린의제조방법
AU9162398A (en) * 1997-08-22 1999-03-16 Boehringer Mannheim Gmbh Process for producing insulin precursor proteins
DE19930676B4 (de) * 1999-07-02 2006-01-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Verfahren zur Stabilisierung von Insulin, Insulinderivaten und/oder deren Vorläufer in komplexen Mischungen bei deren Lagerung in wäßrigen Lösungsmitteln
US6689747B2 (en) 2000-03-24 2004-02-10 Genentech, Inc. Use of insulin for the treatment of cartilagenous disorders
AR025646A1 (es) 2000-09-13 2002-12-04 Beta Lab Sa Cepa de levaduras metilotroficas recombinantes productoras de un precursor de insulina, construcciones de adn y metodo para obtener la cepa.
US7638618B2 (en) 2001-02-20 2009-12-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Nucleic acids encoding a hirudin and pro-insulin as superscretable peptides and for parallel improvement of the exported forms of one or more polypeptides of interest
US7202059B2 (en) 2001-02-20 2007-04-10 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Fusion proteins capable of being secreted into a fermentation medium
US7312192B2 (en) * 2001-09-07 2007-12-25 Biocon Limited Insulin polypeptide-oligomer conjugates, proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
DK1463751T3 (da) 2001-12-21 2013-08-26 Human Genome Sciences Inc Albuminfusionsproteiner.
RU2458989C1 (ru) 2008-08-07 2012-08-20 Байокон Лимитид Способ получения аналогов инсулина из их соответствующих предшественников (варианты)
AR072563A1 (es) * 2009-07-15 2010-09-08 Beta Lab Sa Un procedimiento para obtener insulina aspartica que utiliza una cepa de levaduras de pichia pastoris
PL239062B1 (pl) * 2016-01-22 2021-11-02 Inst Biotechnologii I Antybiotykow Sposób wytwarzania insuliny i jej pochodnych
AU2017322552B2 (en) * 2016-09-06 2021-12-02 Chemical & Biopharmaceutical Laboratories Of Patras S.A. Proinsulin derivatives
KR102646845B1 (ko) * 2018-08-08 2024-03-14 주식회사 대웅제약 클로스트리파인을 이용한 지속형 인슐린 아날로그 복합체의 활성형 제조방법
US11566059B2 (en) * 2018-08-08 2023-01-31 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Long-acting insulin analogues and derivatives thereof
CN113226284A (zh) * 2018-09-25 2021-08-06 美药星制药股份有限公司 高度纯化的重组人胰岛素(rhi)api及其生产方法
KR20200080747A (ko) * 2018-12-27 2020-07-07 주식회사 폴루스 인슐린 전구체의 인슐린 효소 전환용 조성물 및 이를 이용하여 인슐린 전구체를 인슐린으로 전환하는 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA811972B (en) * 1980-03-27 1982-11-24 Lilly Co Eli Process for producing an insulin precursor
NZ199391A (en) * 1981-01-02 1985-12-13 Genentech Inc Chimeric polypeptides comprising a proinsulin sequence,and preparation by recombinant dna technique;production of human insulin
DE3209184A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur umwandlung von praeproinsulinanaloga zu insulinen
DK172738B1 (da) * 1983-04-07 1999-06-21 Chiron Corp Fremgangsmåde til at udtrykke modent insulin og DNA-struktur til anvendelse ved fremgangsmåden
DK58285D0 (da) * 1984-05-30 1985-02-08 Novo Industri As Peptider samt fremstilling og anvendelse deraf

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0823985A (ja) 1996-01-30
IE58842B1 (en) 1993-11-17
ES557227A0 (es) 1987-10-01
FI87801B (fi) 1992-11-13
CA1340823C (en) 1999-11-16
AU586855B2 (en) 1989-07-27
GR860764B (en) 1986-07-21
JPH06133777A (ja) 1994-05-17
PT82241A (en) 1986-04-01
PT82241B (pt) 1988-11-30
MX163837B (es) 1992-06-25
NO172646C (no) 1993-08-18
IE860737L (en) 1986-09-22
FI861198A0 (fi) 1986-03-21
JP2553326B2 (ja) 1996-11-13
DK129385D0 (da) 1985-03-22
NO172646B (no) 1993-05-10
ES553231A0 (es) 1988-05-16
AU5500586A (en) 1986-09-25
NZ215570A (en) 1989-07-27
NO861120L (no) 1986-09-23
EP0195691B1 (en) 1991-11-06
JPS61221200A (ja) 1986-10-01
ZA861953B (en) 1986-11-26
FI87801C (fi) 1993-02-25
JPH0648993B2 (ja) 1994-06-29
DE3682303D1 (de) 1991-12-12
DK129385A (da) 1986-09-23
FI861198A (fi) 1986-09-23
ES8802402A1 (es) 1988-05-16
EP0195691A1 (en) 1986-09-24
ES8708251A1 (es) 1987-10-01
ATE69266T1 (de) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2553326B2 (ja) インシュリン前駆体をコードするdna配列
JP2609367B2 (ja) プロセッシング部位に隣接する負に帯電したアミノ酸からなる酵母プロセッシングシステム
US4916212A (en) DNA-sequence encoding biosynthetic insulin precursors and process for preparing the insulin precursors and human insulin
US6500645B1 (en) N-terminally extended proteins expressed in yeast
US5102789A (en) Production of epideramal growth factor in pichia pastoris yeast cells
CZ363796A3 (en) Polypeptide encoding dna structure, recombinant expression vector, yeast strain and process for preparing heterologous protein
EP1377608B1 (en) Insulin precursors and a process for their preparation
US4826763A (en) Process for preparing glucagon or fragments or derivatives thereof in yeast
US7105314B2 (en) Method for making human insulin precursors
JP2001507574A (ja) 酵母で発現されたn末端伸長タンパク質
US6358705B1 (en) Method of making proteins in transformed yeast cells
JP2806958B2 (ja) アプロチニン相同体及び酵母におけるアプロチニン及びアプロチニン相同体の生成方法
KR100246932B1 (ko) Yap3 유전자가 결손된 신규한 효모균주 및 그를 이용한 재조합 인체 부갑상선호르몬의 생산
DK158270B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af human insulinprecursorer og af human insulin samt dna- sekvenser og plasmider til anvendelse i disse fremgangsmaader
DK157938B (da) Dna-sekvens for insulinprecursorer, vektorer indeholdende denne sekvens, gaerstammer transformeret med disse vektorer samt en fremgangsmaade til fremstilling af insulinprecursorerne og en fremgangsmaade til fremstilling af humaninsulin

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term