JPH0886850A - 導電性マイクロブリッジの製造方法 - Google Patents

導電性マイクロブリッジの製造方法

Info

Publication number
JPH0886850A
JPH0886850A JP7243950A JP24395095A JPH0886850A JP H0886850 A JPH0886850 A JP H0886850A JP 7243950 A JP7243950 A JP 7243950A JP 24395095 A JP24395095 A JP 24395095A JP H0886850 A JPH0886850 A JP H0886850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sacrificial layer
microbridge
forming
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7243950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2926158B2 (ja
Inventor
Don-Hee Lee
ドン・ヒ・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd, Goldstar Electron Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH0886850A publication Critical patent/JPH0886850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926158B2 publication Critical patent/JP2926158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4821Bridge structure with air gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one thermoelectric or thermomagnetic element covered by groups H10N10/00 - H10N15/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的強度と導電性とを有する金属酸化物の
混合体を用いることにより化学的に安定した導電性マイ
クロブリッジの製造方法を提供すること。 【解決手段】 本発明による導電性マイクロブリッジの
製造方法は、半導体基板上に犠牲層を形成する工程と、
前記犠牲層上に金属−酸化物の混合体膜を形成する工程
と、前記犠牲層を除去し、この除去された部分に空隙を
形成する工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロブリッジ
(micro bridge)に係り、特に金属−酸化
物の混合体からなる導電性マイクロブリッジの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、マイクロブリッジを製造する方
法は2つに大別される。一つはシリコンの異方性エッチ
ング特性を用いたバルクマイクロ加工(bulk mi
cromachining)技術を用いた製造方法であ
り、もう一つは犠牲層を用いた平面マイクロ加工(su
rface micromachining)技術を用
いた製造方法である。
【0003】ここで、前記マイクロ加工技術は半導体基
板を用いる技術であり、特にスイッチングFETをマト
リクス状に形成させた半導体基板に適用される。この技
術を用いて集積化された素子を製作できる。一例とし
て、前記平面マイクロ加工技術を用いてシリコンスイッ
チング素子のマトリクス上の個々の素子に直接マイクロ
ブリッジを形成し、その上に強誘電体薄膜を形成するこ
とにより、高感度の集積化された赤外線イメーザー(i
mager)を製作することができる。この平面マイク
ロ加工技術により形成される従来のマイクロブリッジの
犠牲層は、PSG膜(phospho silicat
e glass)で形成し、その上に形成する導電性マ
イクロブリッジはドーピングされた多結晶シリコンを主
に用いて製造している。
【0004】前記技術で製造される素子の表面から垂直
な方向の熱流れによる熱伝導度特性を説明すると、次の
式で表わされる。 H=kA(∂T/∂n) ・・・・・・・・・・ (1) ここで、Hは熱、kは伝導度、Aは伝導部の面積、(∂
T/∂n)は表面における温度勾配である。この式を簡
単に表わすと、 H=KΔT ・・・・・・・・・・・・・・・・ (2) である。ここで、Kは感知材料の熱伝導度であり、ΔT
は温度差である。 K=kA/L ・・・・・・・・・・・・・・・ (3) ここで、Lは熱伝導部の長さである。
【0005】上記式によれば、伝導による熱損失を少な
くするためには、第1に、マイクロブリッジの熱容量を
少なくし、第2に、A/L比を小さくするとともに熱伝
導の通路を出来る限り遮断しなければならない。
【0006】この平面マイクロ加工技術により製造する
従来のマイクロブリッジの製造方法を図面を参照して説
明する。図1(a)〜(d)は平面マイクロ加工技術に
より製造される従来のマイクロブリッジの工程断面図を
示す。先ず、図1(a)に示すように、半導体基板1上
にSiO2 もしくはSi24/SiO2 からなる絶縁膜
2を形成する。前記絶縁膜2上にPSG膜3aをLPC
VD法で形成する。次に、図1(b)に示すように、前
記PSG層3aの所定部分をパターニングしたうえエッ
チングして犠牲層3とする。その後、図1(c)に示す
ように、前記犠牲層3を覆うように高濃度にドーピング
した多結晶シリコン膜4をLPCVD法を用いて厚さ1
μm程度に形成する。この高濃度にドーピングされた多
結晶シリコン膜4は電気伝導性に優れているため、電極
又は配線材料として使用する。図1(d)に示すよう
に、PSG層3をフッ酸で除去し、その除去された部分
に空隙5を形成することにより、多結晶シリコン薄膜か
らなるマイクロブリッジを製造する。次に、このように
形成されたマイクロブリッジを、工程中に発生した内部
応力を緩和するように、約1000℃で熱処理すること
により製造工程を完了する。
【0007】上記工程順により形成する従来のマイクロ
ブリッジは、次の問題点をもっている。第1に、前記従
来のマイクロブリッジは多結晶シリコン膜で形成する
が、この膜を用いて薄膜素子(例えば、薄膜赤外線イメ
ーザーのような素子)を製作する場合、マイクロブリッ
ジ上に形成される強誘電体薄膜の結晶成長温度が約60
0℃以上に高くなる。よって、Pb系強誘電体膜の場
合、強誘電体薄膜中の鉛Pb成分とマイクロブリッジの
シリコンSi成分とが相互拡散や化学的反応等をし、強
誘電体膜の物理的特性、即ち、例えば単一ペロブスイカ
イト(perovskite)結晶の生成が難しくなっ
て薄膜の誘電特性等が悪くなる。第2に、マイクロブリ
ッジの製造温度及び内部応力を除去するための熱処理温
度が約1000℃と高いから、シリコンスイッチングマ
トリクスのFET等が劣化するという短所をもってい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題点
を解消するためのもので、その目的は機械的強度を有す
ると共に導電性を有する金属酸化物の混合体を用いる化
学的に安定した導電性マイクロブリッジの製造方法を提
供することにある。本発明の他の目的は、各層の構成物
質間の相互拡散や化学的反応等を抑制することにより結
晶性の良い強誘電体薄膜を形成しうる導電性マイクロブ
リッジの製造方法を提供することにある。そして、本発
明の別の目的は、マイクロブリッジを常温で形成するこ
とによりシリコンスイッチングマトリクスの劣化を防止
し得るようにした導電性マイクロブリッジを提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による導電性マイクロブリッジの製造方法は、
半導体基板上に絶縁膜を形成し、その絶縁膜上の所定の
箇所に犠牲層を形成する工程と、前記犠牲層を覆うよう
に犠牲層上に金属−酸化物の混合体の膜を形成する工程
と、前記犠牲層を除去し、その部分に空隙を形成する工
程とを含んでなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による導電性マイク
ロブリッジの製造方法を図面に基づいてより詳しく説明
する。図2(a)〜(d)は本発明による第1実施の形
態の導電性マイクロブリッジの製造工程断面図である。
本発明による導電性マイクロブリッジの製造方法は、先
ず図2(a)に示すように、半導体基板11上にSiO
2 もしくはSi34/SiO2 を用いて絶縁膜12を形
成する。この酸化膜12上に第1感光膜13aを形成し
た後、ホトリソグラフィ工程により所定の箇所を除くよ
うに前記第1感光膜13aをパターニングする。その
後、基板の全面にPSG膜14aをLPCVD方法で蒸
着する。
【0011】次に、図2(b)に示すように、前記第1
感光膜13aとPSG膜14aをリフトオフ工程により
選択的に除去して犠牲層14を形成する。
【0012】その後、図2(c)に示すように、基板の
全面に第2感光膜15aを形成した後、ホトリソグラフ
ィ工程により前記犠牲層14の両側の部分を一定間隔で
除去するように前記第2感光膜15aをパターニングす
る。次に、基板の全面に金属−酸化物の混合体膜16a
を厚さ約1〜3μmに蒸着する。この時、前記金属−酸
化物の混合体膜16aはマグネトロンスパッタリングを
用いた同時スパッタリング方法により蒸着する。尚、前
記金属−酸化物の混合体膜16aを形成する物質として
は、PtTiO2 もしくはPtTaO2 物質等を使用す
る。ここで、前記金属−酸化物の混合体膜16aを構成
するPtTiO2 もしくはPtTaO2層は、Pt/T
iターゲットもしくはPt/Taターゲットに与えるパ
ワーを調節して、それぞれの蒸着速度を適切に調節して
蒸着する。こうして形成する前記金属−酸化物の混合体
膜16aは、Ptと酸化物TiO2 、TaO2 とが互い
に混合した膜体をなしている。したがって、そのPtに
より電気的に導電性となり、且つ金属−酸化物の混合に
より機械的強度を有する。
【0013】その後、図2(d)に示すように、リフト
オフ工程により前記金属−酸化物の混合体膜16aと第
2感光膜15aを選択的に除去する。この時、前記金属
−酸化物の混合体膜16aは前記犠牲層14を覆うよう
に形成する。その後、前記犠牲層14をフッ酸で側面エ
ッチングし、そのエッチングされた部分に空隙17を形
成することにより導電性マイクロブリッジを完成する。
【0014】一方、本発明による第2実施の形態の導電
性マイクロブリッジの製造方法を図3を参照して詳しく
説明する。図3(a)〜(e)は本発明の第2実施の形
態の導電性マイクロブリッジの製造工程断面図であり、
ポリイミド膜(polyimide layer)を犠
牲層として用いてマイクロブリッジを製造する。
【0015】前記図3によれば、図3(a)に示すよう
に、半導体基板21上にSiO2 もしくはSi34/S
iO2 物質を用いて絶縁膜22を形成した後、前記絶縁
膜22上にポリイミド膜23aを形成する。その後、前
記ポリイミド膜23aを2回にわたって焼成した後、そ
の上に第1感光膜24aを形成する。
【0016】次に、図3(b)に示すように、ホトリソ
グラフィ法により前記第1感光膜24aの所定の部分を
パターニングした後、前記第1感光膜24aとポリイミ
ド膜23aをエッチングする。この時、前記第1感光膜
24aとポリイミド膜23aのエッチング時には現像液
を使用する。
【0017】その後、図3(c)に示すように、前記残
りの第1感光膜24のみ除去して前記ポリイミド膜23
aで犠牲層23を形成する。前記第1感光膜24の除去
時には前記ポリイミド膜23aと第1感光膜24に選択
性のあるエッチング溶液、例えばn−BCAを使用して
前記第1感光膜24を除去する。
【0018】次に、図3(d)に示すように、基板の全
面に第2感光膜25を形成した後、ホトリソグラフィ工
程により前記犠牲層23の両側の一定の幅だけ除去する
ように第2感光膜25をパターニングする。その後、基
板の全面にPtTiO2 又はPtTaO2 等の物質を本
発明の第1実施の形態と同一方法で蒸着して金属−酸化
物の混合体膜26aを形成する。この際、前記金属−酸
化物の混合体膜26aは前記犠牲層23を覆うように形
成する。次に、図3(e)に示すように、リフトオフ方
法により前記第2感光膜25と金属−酸化物の混合体膜
26aを選択的に除去する。その後、前記犠牲層23を
本発明の第1実施の形態と同一方法で除去した後、その
除去された部分に空隙27を形成することによりマイク
ロブリッジを製作する。
【0019】一方、図4及び図5は前記の方法により製
造される本発明による導電性マイクロブリッジを素子に
応用した例を示す。図4は本発明による導電性マイクロ
ブリッジを下部電極として用いた薄膜赤外線イメーザー
(imager)素子の断面図である。図5は図4の薄
膜赤外線イメーザー素子の回路構成図である。
【0020】図4に示すように、本発明による導電性マ
イクロブリッジを用いた薄膜赤外線イメーザー素子の製
造方法は、先ずマトリクス状に形成されている半導体基
板31上にゲート絶縁膜32を形成する。次に、前記ゲ
ート絶縁膜32上にポリシリコンもしくは金Au等を選
択的に使用してゲート電極33を形成する。その後、前
記ゲート電極33をマスクにして半導体基板31にソー
ス/ドレイン電極用として用いる不純物領域34,35
を形成してスイッチングFETを形成する。次に、前記
ドレイン電極用不純物領域35上にコンタクトホール3
5aを形成し、その上にドレインパッド36を形成す
る。その後、前記ゲート電極33上に空隙を作る為、本
発明による第1実施の形態又は第2実施の形態の方法で
ゲート電極33を覆うようにPSG膜もしくはポリイミ
ド膜を蒸着して犠牲層(図示せず)を形成する。次に、
その上に本発明による第1実施の形態又は第2実施の形
態の方法でPtTiO2 もしくはPtTaO2 層からな
る金属−酸化物の混合体膜を形成することにより、導電
性マイクロブリッジ、即ち下部電極37を形成する。こ
の際、前記下部電極37はソース電極用不純物領域34
上にあるゲート絶縁膜32の所定の部分をエッチングし
て形成されたコンタクトホール34aを通してFETス
イッチの不純物領域34と連結される。その後、本発明
による第1、第2実施の形態のような方法で犠牲層(図
示せず)を除去して空隙38を形成する。次に、前記下
部電極37上にゾル−ゲル(sol−gel)法、CV
D法、もしくはスパッタリング法で強誘電体薄膜39を
厚さ約1〜4μMに形成する。この時、前記強誘電体膜
39を形成する物質はPb(Zr,Ti)O3 、PB
(Sc,Ta)O3 、(Ba,Sr)TiO3 等を使用
する。その後、赤外線を吸収する為に、前記強誘電体薄
膜39上にNi−CrもしくはGold−Blackを
使用して上部電極40を形成することにより、イメーザ
ー素子を完成する。
【0021】一方、前記の方法で製作されたイメーザー
素子は、図5に示すように、ワイヤボンディング等の方
法でそれぞれのFETスイッチのドレインパッド36を
バイアス電源41に連結する。尚、上部電極40はX−
アドレス回路42に連結されている前置増幅器43に連
結される。そして、FETスイッチのゲート電極33を
Y−アドレス回路44に連結することにより、イメーザ
ー素子の回路構成が完成する。
【0022】上述した本発明の導電性マイクロブリッジ
を前記方法で製作される薄膜赤外線イメーザー素子に適
用した場合、赤外線を感知する強誘電体薄膜39の下部
に空隙38が形成されており、この空隙38は強誘電体
薄膜39から下部への熱伝達を遮断するヒートシンクの
役割を果たす。又、感知素子である強誘電体薄膜39を
薄膜形態に形成する為、その自身の熱容量が最小化され
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による導電
性マイクロブリッジは金属−酸化物の混合体膜からな
り、機械的、化学的に安定する。特に、前記導電性マイ
クロブリッジ上に強誘電体等の薄膜を蒸着する場合はそ
の構成物質間の相互拡散や化学的反応等を抑制すること
ができるので、前記導電性マイクロブリッジ上に結晶性
の良い強誘電体薄膜を形成することができる。マイクロ
ブリッジは低温で形成することができるから、半導体基
板を用いた集積化の素子、例えばシリコンスイッチング
マトリクスを用いた薄膜赤外線イメーザーのような素子
の製造時に熱によるスイッチングマトリクスの劣化を防
止することができ、製造を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の平面マイクロ加工技術により製造され
るマイクロブリッジの製造工程断面図である。
【図2】 (a)〜(d)は本発明による第1実施の形
態の導電性マイクロブリッジの製造工程断面図である。
【図3】 本発明による第2実施の形態の導電性マイク
ロブリッジの製造工程断面図である。
【図4】 本発明による導電性マイクロブリッジを適用
した赤外線センサの構造断面図である。
【図5】 図4の赤外線センサの回路構造図である。
【符号の説明】
11,21…半導体基板、12,22…絶縁膜、13
a,24a…第1感光膜、14a…PSG膜、15a,
25…第2感光膜、16a,26a…金属−酸化物の混
合体膜、14,23…犠牲層、17,27…空隙、32
…ゲート絶縁膜、33…ゲート漂着、37…下部電極、
39…強誘電体膜、40…上部電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/28 G 21/316 Y 27/14

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板を用意る工程と、 前記半導体基板上に犠牲層を形成する工程と、 前記犠牲層上に金属−酸化物の混合体膜を形成する工程
    と、 前記犠牲層を除去し、前記混合膜体の下部この犠牲層が
    除去された部分に空隙を形成する工程と、有することを
    特徴とする導電性マイクロブリッジの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記犠牲層を形成する段階は、 半導体基板上に絶縁膜を形成する段階と、 犠牲層が形成されるべき領域を除いた前記絶縁膜上に第
    1感光膜パターンを形成する段階と、 前記第1感光膜とPSG層をリフトオフ方法で同時に除
    去する段階とを含むことを特徴とする請求項1記載の導
    電性マイクロブリッジの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記犠牲層を形成する段階は、 半導体基板に絶縁膜を形成する段階と、 前記絶縁膜上にポリイミド膜を形成する段階と、 前記ポリイミド膜を熱処理する段階と、 前記ポリイミド膜上に第1感光膜を形成する段階と、 犠牲層が形成されるべき領域だけ残るように前記第1感
    光膜をパターニングして前記第1感光膜とポリイミド膜
    の一部分をエッチングする段階と、 前記第1感光膜の残りの部分を除去して犠牲層を形成す
    る段階とを含んでなることを特徴とする請求項1記載の
    導電性マイクロブリッジの製造方法。
JP7243950A 1994-08-30 1995-08-30 導電性マイクロブリッジの製造方法 Expired - Fee Related JP2926158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR21586/1994 1994-08-30
KR1019940021586A KR0147211B1 (ko) 1994-08-30 1994-08-30 도전성 마이크로 브릿지의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0886850A true JPH0886850A (ja) 1996-04-02
JP2926158B2 JP2926158B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=19391497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7243950A Expired - Fee Related JP2926158B2 (ja) 1994-08-30 1995-08-30 導電性マイクロブリッジの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5641709A (ja)
JP (1) JP2926158B2 (ja)
KR (1) KR0147211B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693355B1 (en) * 2003-05-27 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor device with an air gap formed using a photosensitive material
KR100695756B1 (ko) * 1999-11-15 2007-03-15 (주) 인텔리마이크론즈 리가 공정 및 이를 이용한 미세 구조물의 제조 방법
JP2023504051A (ja) * 2020-10-15 2023-02-01 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド エアブリッジ構造及びその製造方法、並びに超伝導量子チップ及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599745A (en) * 1995-06-07 1997-02-04 Micron Technology, Inc. Method to provide a void between adjacent conducting lines in a semiconductor device
US6518168B1 (en) * 1995-08-18 2003-02-11 President And Fellows Of Harvard College Self-assembled monolayer directed patterning of surfaces
US6576976B2 (en) 1997-01-03 2003-06-10 Integrated Device Technology, Inc. Semiconductor integrated circuit with an insulation structure having reduced permittivity
JP3460810B2 (ja) * 1999-07-26 2003-10-27 日本電気株式会社 熱分離構造を有する熱型赤外線検出器
US7427526B2 (en) * 1999-12-20 2008-09-23 The Penn State Research Foundation Deposited thin films and their use in separation and sacrificial layer applications
JP2004507880A (ja) * 2000-04-17 2004-03-11 ザ ペン ステイト リサーチ ファンデーション 堆積された薄膜、並びに分離及び犠牲層への適用におけるその使用
WO2003001251A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Air gaps for optical applications
US20040005258A1 (en) * 2001-12-12 2004-01-08 Fonash Stephen J. Chemical reactor templates: sacrificial layer fabrication and template use
AU2003205104A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-30 The Pennsylvania State University Method of forming a removable support with a sacrificial layers and of transferring devices
US20050011673A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Wong Marvin Glenn Methods for producing air bridges
US6915054B2 (en) * 2003-07-15 2005-07-05 Agilent Technologies, Inc. Methods for producing waveguides
RU2685082C1 (ru) * 2018-06-19 2019-04-16 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт радиотехники и электроники им. В.А. Котельникова Российской академии наук Способ изготовления воздушных мостиков в качестве межэлектродных соединений интегральных схем

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123871A (en) * 1976-04-12 1977-10-18 Hitachi Ltd Thin film forming method
JPS53147531A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Mitsubishi Electric Corp Forming method for thin film pattern
JPS592349A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導体回路形成法
JPS63250155A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6461025A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Sharp Kk Method of finely processing polyimide film
JPH01260831A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 New Japan Radio Co Ltd 感光性ポリイミドのパターニング方法
JPH0410638A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948757A (en) * 1987-04-13 1990-08-14 General Motors Corporation Method for fabricating three-dimensional microstructures and a high-sensitivity integrated vibration sensor using such microstructures
US5059556A (en) * 1988-09-28 1991-10-22 Siemens-Bendix Automotive Electronics, L.P. Low stress polysilicon microstructures
US5164339A (en) * 1988-09-30 1992-11-17 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Fabrication of oxynitride frontside microstructures
US5013693A (en) * 1989-02-16 1991-05-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Formation of microstructures with removal of liquid by freezing and sublimation
US5270574A (en) * 1991-08-01 1993-12-14 Texas Instruments Incorporated Vacuum micro-chamber for encapsulating a microelectronics device
US5508231A (en) * 1994-03-07 1996-04-16 National Semiconductor Corporation Apparatus and method for achieving mechanical and thermal isolation of portions of integrated monolithic circuits
US5489556A (en) * 1994-06-29 1996-02-06 United Microelectronics Corp. Method for the fabrication of electrostatic microswitches

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123871A (en) * 1976-04-12 1977-10-18 Hitachi Ltd Thin film forming method
JPS53147531A (en) * 1977-05-27 1978-12-22 Mitsubishi Electric Corp Forming method for thin film pattern
JPS592349A (ja) * 1982-06-28 1984-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 酸化物超伝導体回路形成法
JPS63250155A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS6461025A (en) * 1987-08-31 1989-03-08 Sharp Kk Method of finely processing polyimide film
JPH01260831A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 New Japan Radio Co Ltd 感光性ポリイミドのパターニング方法
JPH0410638A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695756B1 (ko) * 1999-11-15 2007-03-15 (주) 인텔리마이크론즈 리가 공정 및 이를 이용한 미세 구조물의 제조 방법
US6693355B1 (en) * 2003-05-27 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor device with an air gap formed using a photosensitive material
JP2023504051A (ja) * 2020-10-15 2023-02-01 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド エアブリッジ構造及びその製造方法、並びに超伝導量子チップ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2926158B2 (ja) 1999-07-28
KR0147211B1 (ko) 1998-11-02
US5641709A (en) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926158B2 (ja) 導電性マイクロブリッジの製造方法
JP4138036B2 (ja) 表面微細加工構造を集積化したモノリシック半導体素子の製造方法
JP3605487B2 (ja) 浮遊式微細構造を製造するための方法および浮遊式微細構造処理アセンブリ
US6787387B2 (en) Electronic device and method for fabricating the electronic device
JPH10148624A (ja) 化学抵抗ガスマイクロセンサを含む半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH0231121A (ja) 熱画像作成装置およびその製造方法
US6993828B2 (en) Method for manufacturing metal thin film resistor
JPH0988805A (ja) 形状記憶合金薄膜アクチュエータ及びその製造方法、並びに光偏向器
JP3371121B2 (ja) 半導体製造方法
JPH053894B2 (ja)
JPH0743216A (ja) 赤外線センサおよびその製造方法
US6702637B2 (en) Method of forming a small gap and its application to the fabrication of a lateral FED
JP2553702B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62252977A (ja) 熱電対素子とその製法
JP2616183B2 (ja) 流量センサおよびその製造方法
JP2001066182A (ja) 赤外線センサおよびその製造方法
JPH10221144A (ja) マイクロヒータ及びその製造方法
Polla et al. Ferroelectric thin film materials, structures, and microsensors
JPH09237874A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH06194228A (ja) 焦電型赤外線センサ
KR100209400B1 (ko) 광로조절장치의 제조방법
JP2570688B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3470467B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2520944B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH07335117A (ja) 駆動回路一体型電子銃、駆動回路一体型電子銃アレイ、およびこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees