JPH09237874A - 半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH09237874A
JPH09237874A JP8042899A JP4289996A JPH09237874A JP H09237874 A JPH09237874 A JP H09237874A JP 8042899 A JP8042899 A JP 8042899A JP 4289996 A JP4289996 A JP 4289996A JP H09237874 A JPH09237874 A JP H09237874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electrode
source region
drain region
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8042899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Nobuyoshi Takeuchi
信善 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8042899A priority Critical patent/JPH09237874A/ja
Publication of JPH09237874A publication Critical patent/JPH09237874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大きなキャパシタ容量を有する半導体記憶装置
およびそのような半導体記憶装置を得ることができる製
造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】半導体基板にソース領域およびドレイン領
域を設け、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の
チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形
成することによりトランジスタを作製し、前記トランジ
スタ上に絶縁膜を形成し、前記ソース領域または前記ド
レイン領域が露出するように前記絶縁膜に開口部を形成
し、前記開口部を介して前記ソース領域または前記ドレ
イン領域と電気的に接続し、波形状を有するキャパシタ
電極を形成し、前記キャパシタ電極上にキャパシタ誘電
体膜を形成し、前記キャパシタ誘電体膜上に共通電極を
形成することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置お
よびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体記憶装置(DRAM)とし
ては、例えば図2(D)に示す構造を有する、いわゆる
クラウン型半導体記憶装置がある。図2(D)中101
は半導体基板を示す。半導体基板101には、ソース領
域102およびドレイン領域103が形成されており、
ソース領域102とドレイン領域103との間にチャネ
ル領域が形成される。チャネル領域上には、ゲート絶縁
膜104を介してゲート電極105が設けられている。
【0003】このトランジスタのゲート電極105上に
は、シリコン酸化膜106が設けられている。シリコン
酸化膜106には、ソース領域102に達する開口部が
形成されており、その開口部内には、ソース領域102
と電気的に接触した電極107が形成されている。ま
た、シリコン酸化膜106上には、ポリシリコン膜10
8が形成されており、ポリシリコン膜108上には、誘
電体膜109が形成されている。また、誘電体膜上に
は、蓄積ノード110が形成されている。109ポリシ
リコン膜108、誘電体膜109、および蓄積ノード1
10には、電極107を露出させる開口部が形成されて
おり、開口部の内壁には、側壁酸化膜111が形成され
ている。また、蓄積ノード110は、側壁酸化膜111
を挟むようにして延出して開口部内で電極107と電気
的に接続されている。
【0004】蓄積ノード110上には、キャパシタ誘電
体膜112が形成されており、キャパシタ誘電体膜11
2上には、共通電極113が形成されている。
【0005】上記構成を有する半導体記憶装置は次のよ
うにして形成する。まず、図2(A)に示すように、シ
リコン基板のような半導体基板101にソース領域10
2およびドレイン領域103を形成し、ソース領域10
2とドレイン領域103との間のチャネル領域上にゲー
ト絶縁膜104を介してゲート電極105を形成してト
ランジスタを作製する。ここまでの製法は常法により行
う。
【0006】次いで、図2(B)に示すように、ゲート
電極105を覆うようにシリコン酸化膜106を形成し
た後にパターニングする。次いで、ソース領域102が
露出するように所定領域のシリコン酸化膜106を除去
して開口部を形成し、開口部内に電極107を埋め込
む。
【0007】次いで、図2(C)に示すように、シリコ
ン酸化膜106および電極107上に、ポリシリコン膜
108、誘電体膜109および蓄積ノード110を形成
し、電極107が露出するように、ポリシリコン膜10
8、誘電体膜109および蓄積ノード110の所定の領
域を除去して開口部を形成する。次いで、開口部の内壁
に自己整合により側壁酸化膜111を形成し、この側壁
酸化膜111を覆うようにして開口部内にポリシリコン
膜を形成して蓄積ノード110と接続する。
【0008】次いで、図2(D)に示すように、蓄積ノ
ードを方形状に加工し、その上にキャパシタ誘電体膜1
12を形成し、さらにキャパシタ誘電体膜113上に共
通電極113を形成する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成を有する半導体記憶装置は、キャパシタ電極(蓄積ノ
ード)が平坦な表面を有しており、このような構造であ
ると、半導体装置の微細化が進とキャパシタンスが不足
するという問題がある。
【0010】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、大きなキャパシタ容量を有する半導体記憶装置お
よびそのような半導体記憶装置を得ることができる製造
方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板に
設けられたソース領域およびドレイン領域、並びに前記
ソース領域と前記ドレイン領域との間のチャネル領域上
にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極を含むト
ランジスタと、前記ソース領域または前記ドレイン領域
と電極を介して電気的に接続された波形状を有するキャ
パシタ電極上にキャパシタ誘電体膜を介して形成された
共通電極とを具備することを特徴とする半導体記憶装置
を提供する。
【0012】また、本発明は、半導体基板にソース領域
およびドレイン領域を設け、前記ソース領域と前記ドレ
イン領域との間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介し
てゲート電極を形成することによりトランジスタを作製
する工程と、前記トランジスタ上に絶縁膜を形成する工
程と、前記ソース領域または前記ドレイン領域が露出す
るように前記絶縁膜に開口部を形成する工程と、前記開
口部を介して前記ソース領域または前記ドレイン領域と
電極を介して電気的に接続し、波形状を有するキャパシ
タ電極を形成する工程と、前記キャパシタ電極上にキャ
パシタ誘電体膜を形成し、前記キャパシタ誘電体膜上に
共通電極を形成する工程とを具備することを特徴とする
半導体記憶装置の製造方法を提供する。
【0013】本発明の製造方法において、前記開口部を
介して前記ソース領域または前記ドレイン領域と電気的
に接続し、波形状を有するキャパシタ電極を形成する工
程は、前記トランジスタ上に特定のエッチャントに対し
て異なるエッチングレートを示す少なくとも2種の材料
からなる膜を積層して積層膜を作製し、前記積層膜に前
記エッチャントを用いてエッチング処理を施して、前記
ソース領域または前記ドレイン領域を露出させる開口部
を形成すると共に、前記積層膜における前記開口部内壁
に段差を形成し、段差を形成した前記開口部内壁上に導
電膜を形成し、さらにこの導電膜をパターニングするこ
とにより行われることが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して具体的に説明する。
【0015】図1(D)は本発明の半導体記憶装置の一
実施形態を示す断面図である。図中11はシリコン基板
等を半導体基板を示す。半導体基板11には、常法によ
りソース領域12およびドレイン領域13が形成されて
いる。ソース領域12とドレイン領域13との間のチャ
ネル領域上には、シリコン酸化膜等からなるゲート絶縁
膜14を介してゲート電極15が形成されている。ゲー
ト電極15の材料としては、ポリシリコン、アルミニウ
ム、タングステン等が用いられる。このようにしてトラ
ンジスタが形成されている。
【0016】トランジスタ上には、シリコン酸化膜16
が形成されている。シリコン酸化膜16には、ソース領
域12が露出する位置に開口部が形成されており、その
開口部内にはポリシリコン等からなる電極17が埋め込
まれている。また、シリコン酸化膜16上には、シリコ
ン窒化膜(Si3 4 膜)18が形成されている。
【0017】シリコン窒化膜18には、電極17が露出
するような開口部が形成されており、その開口部内に
は、電極17と電気的に接続し、かつ断面において波形
状を有するキャパシタ電極19が形成されている。この
キャパシタ電極19は、シリコン窒化膜18よりも上方
に延出している。このキャパシタ電極19上には、キャ
パシタ誘電体膜20が形成されており、キャパシタ誘電
体膜20上には、共通電極21が形成されている。
【0018】上記構成を有する半導体記憶装置は、キャ
パシタ電極19が断面において波形状を有している。こ
のため、キャパシタ電極19の表面積が大きくなり、キ
ャパシタンスが増大する。具体的には、本発明における
断面において形状を有するキャパシタ電極によれば、従
来のキャパシタ電極よりもキャパシタンスが約30%以
上増大する。
【0019】キャパシタ電極19の波形状の波数や波の
幅には特に制限はないが、波間に導電膜を埋め込むこと
を考慮すると、波の幅は500オングストローム以上で
あることが好ましい。
【0020】上記構成を有する半導体記憶装置は、以下
のようにして製造することができる。図1(A)に示す
ように、半導体基板11のチャネル形成領域上にマスク
を形成し、イオン注入することにより半導体基板11に
ソース領域12およびドレイン領域13を形成する。次
いで、半導体基板11上に、950℃の熱酸化処理(塩
酸+O2 )によりシリコン酸化膜を形成してゲート絶縁
膜14を形成する。さらにその上にポリシリコン膜を通
常の条件でCVD(Chemical Vapor Deposition )によ
り形成し、ポリシリコン膜にリンをドーピングし、これ
をパターニングすることにより、ゲート電極15を形成
する。このようにして半導体基板11にトランジスタを
作製する。
【0021】次いで、図1(B)に示すように、半導体
基板11およびゲート電極15上にCVD法により厚さ
1.0μmのシリコン酸化膜16を形成し、シリコン酸
化膜16の所定の領域を除去してソース領域12に達す
る開口部を形成する。さらにシリコン酸化膜16上に厚
さ0.5μmのポリシリコン膜を形成してパターニング
することにより、開口部内のみにポリシリコン膜を埋め
込んで電極17を形成する。
【0022】次いで、シリコン酸化膜16および電極1
7の上にCVD法により厚さ0.1μmのシリコン窒化
膜(Si3 4 膜)18を形成する。さらに、シリコン
窒化膜18上に、厚さ2000オングストロームの低温
酸化膜22および厚さ2000オングストロームの高温
酸化膜23を交互に形成する。ここで、低温酸化膜と
は、400〜700℃で成長するCVD酸化膜を意味
し、高温酸化膜とは、700以上で成長するCVD酸化
膜を意味する。
【0023】次いで、シリコン窒化膜18、低温酸化膜
22、および高温酸化膜23の所定の領域を異方性ドラ
イエッチングにより除去して開口部(キャパシタホー
ル)を形成して電極17を露出させる。次いで、開口部
内をエッチャントとしてフッ酸を用いて等方性エッチン
グ(ウェットエッチング)して、低温酸化膜22および
高温酸化膜23からなる積層膜の開口部内壁に段差を形
成した。この段差は、低温酸化膜22および高温酸化膜
23のエッチャントに対するエッチングレートの違いに
より生じるものである。このエッチングレートの違いを
調整することにより、段差の大きさ、すなわちキャパシ
タ電極の波の幅を制御することができる。エッチングレ
ートの違いを調整する方法としては、成長温度の制御に
よる膜質の調整等を挙げることができる。その後、図1
(C)に示すように、積層膜の開口部内壁にCVD法に
より厚さ500オングストロームのポリシリコン膜を形
成してキャパシタ電極19を形成する。このキャパシタ
電極19は、断面において波形状を有するものである。
なおキャパシタ電極19は、開口部内のポリシリコン膜
上にSOG膜(絶縁膜)24を形成し、このSOG膜2
4をマスクとしてポリシリコン膜をエッチングしてパタ
ーニングした後に、SOG膜24を除去することにより
形成する。
【0024】次いで、図1(D)に示すように、低温酸
化膜22および高温酸化膜23を除去した後に、キャパ
シタ電極19上にCVD法により厚さ100オングスト
ロームのシリコン窒化膜(Si3 4 膜)を形成し、9
00℃、30分の加熱処理を施すことにより、シリコン
窒化膜を酸化させてキャパシタ電極19上にキャパシタ
誘電体膜20を形成する。さらに、キャパシタ誘電体膜
20上にCVD法により厚さ0.3μmのポリシリコン
膜を形成してキャパシタ電極19およびキャパシタ誘電
体膜20を覆うことにより共通電極21を形成する。
【0025】このようにして本発明の半導体記憶装置を
製造する。
【0026】上記製造方法によれば、断面において波形
状を有するキャパシタ電極を作製することができ、半導
体記憶装置のキャパシタンスを増大させることができ、
装置の微細化に充分に対応することができる。
【0027】なお、上記実施形態において、各層や各膜
の形成方法、形成条件、および材料については例示であ
り、上記実施形態に限定されるものではない。例えば、
上記実施形態においては、半導体基板11としてシリコ
ン基板を用いているが、半導体基板としてSOI(Sili
con On Insulator)基板を用いても良い。
【0028】また、上記実施形態においては、エッチャ
ントとして、フッ酸を用い、エッチングレートが異なる
膜として低温酸化膜および高温酸化膜を用いたが、特定
のエッチャントに対して異なるエッチングレートを示す
少なくとも2種の材料からなる膜を用いれば、膜の材料
やエッチャントは特に制限されない。例えば、エッチャ
ントとして、バッファードHF水溶液を用いることがで
き、特定のエッチャントに対して異なるエッチングレー
トを示す少なくとも2種の材料からなる膜として、Si
3 4 膜、SiON膜を用いることができる。
【0029】また、上記実施形態においては、キャパシ
タ電極に波形状を与える方法として、特定のエッチャン
トに対して異なるエッチングレートを示す少なくとも2
種の材料からなる膜を積層して積層膜を作製し、積層膜
に前記エッチャントを用いてエッチング処理を施して、
積層膜における開口部内壁に段差を形成する方法を採用
しているが、その他に、不純物を層状に(厚さ方向に異
なるように)ドーピングして、そのエッチングレートの
差を利用する方法等も挙げられる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体記憶
装置は、半導体基板に設けられたソース領域およびドレ
イン領域、並びに前記ソース領域と前記ドレイン領域と
の間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成され
たゲート電極を含むトランジスタと、前記ソース領域ま
たは前記ドレイン領域と電気的に接続された波形状を有
するキャパシタ電極上にキャパシタ誘電体膜を介して形
成された共通電極とを具備するので、大きなキャパシタ
容量を有するものである。
【0031】また、本発明の半導体記憶装置の製造方法
は、半導体基板にソース領域およびドレイン領域を設
け、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間のチャネ
ル領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する
ことによりトランジスタを作製し、前記トランジスタ上
に絶縁膜を形成し、前記ソース領域または前記ドレイン
領域が露出するように前記絶縁膜に開口部を形成し、前
記開口部を介して前記ソース領域または前記ドレイン領
域と電気的に接続し、波形状を有するキャパシタ電極を
形成し、前記キャパシタ電極上にキャパシタ誘電体膜を
形成し、前記キャパシタ誘電体膜上に共通電極を形成す
るので、上記半導体記憶装置を歩留り良く得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)〜(D)は本発明の半導体記憶装置の製
造方法の一実施形態の工程を説明するための断面図。
【図2】(A)〜(D)は従来の半導体記憶装置の製造
方法の工程を説明するための断面図。
【符号の説明】 11…半導体基板、12…ソース領域、13…ドレイン
領域、14…ゲート絶縁膜、15…ゲート電極、16…
シリコン酸化膜、17…電極、18…シリコン窒化膜、
19…キャパシタ電極、20…キャパシタ誘電体膜、2
1…共通電極、22…低温酸化膜、23…高温酸化膜、
24…SOG膜。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板に設けられたソース領域および
    ドレイン領域、並びに前記ソース領域と前記ドレイン領
    域との間のチャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成
    されたゲート電極を含むトランジスタと、 前記ソース領域または前記ドレイン領域と電極を介して
    電気的に接続された波形状を有するキャパシタ電極上に
    キャパシタ誘電体膜を介して形成された共通電極と、を
    具備することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】半導体基板にソース領域およびドレイン領
    域を設け、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の
    チャネル領域上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形
    成することによりトランジスタを作製する工程と、 前記トランジスタ上に絶縁膜を形成する工程と、 前記ソース領域または前記ドレイン領域が露出するよう
    に前記絶縁膜に開口部を形成する工程と、 前記開口部を介して前記ソース領域または前記ドレイン
    領域と電極を介して電気的に接続し、波形状を有するキ
    ャパシタ電極を形成する工程と、 前記キャパシタ電極上にキャパシタ誘電体膜を形成し、
    前記キャパシタ誘電体膜上に共通電極を形成する工程
    と、を具備することを特徴とする半導体記憶装置の製造
    方法。
  3. 【請求項3】 前記開口部を介して前記ソース領域また
    は前記ドレイン領域と電気的に接続し、波形状を有する
    キャパシタ電極を形成する工程は、前記トランジスタ上
    に特定のエッチャントに対して異なるエッチングレート
    を示す少なくとも2種の材料からなる膜を積層して積層
    膜を作製し、前記積層膜に前記エッチャントを用いてエ
    ッチング処理を施して、前記ソース領域または前記ドレ
    イン領域を露出させる開口部を形成すると共に、前記積
    層膜における前記開口部内壁に段差を形成し、段差を形
    成した前記開口部内壁上に導電膜を形成し、さらにこの
    導電膜上に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜を用いて導電膜
    をパターニングすることにより行われる請求項2記載の
    半導体記憶装置の製造方法。
JP8042899A 1996-02-29 1996-02-29 半導体記憶装置およびその製造方法 Pending JPH09237874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042899A JPH09237874A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体記憶装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042899A JPH09237874A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体記憶装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237874A true JPH09237874A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12648885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042899A Pending JPH09237874A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 半導体記憶装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237874A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531362B1 (en) 1999-06-28 2003-03-11 Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
KR100418584B1 (ko) * 2001-06-30 2004-02-14 주식회사 하이닉스반도체 강유전체 메모리 소자에서의 캐패시터의 제조방법
CN107799531A (zh) * 2017-11-16 2018-03-13 长江存储科技有限责任公司 一种3d nand存储器等级层堆栈制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531362B1 (en) 1999-06-28 2003-03-11 Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device
KR100418584B1 (ko) * 2001-06-30 2004-02-14 주식회사 하이닉스반도체 강유전체 메모리 소자에서의 캐패시터의 제조방법
CN107799531A (zh) * 2017-11-16 2018-03-13 长江存储科技有限责任公司 一种3d nand存储器等级层堆栈制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5780339A (en) Method for fabricating a semiconductor memory cell in a DRAM
US5677227A (en) Method of fabricating single crown, extendible to triple crown, stacked capacitor structures, using a self-aligned capacitor node contact
JP2000068481A (ja) Dram装置の製造方法
JP3229665B2 (ja) Mosfetの製造方法
US6027969A (en) Capacitor structure for a dynamic random access memory cell
JP2865155B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5710075A (en) Method to increase surface area of a storage node electrode, of an STC structure, for DRAM devices
US6548348B1 (en) Method of forming a storage node contact hole in a porous insulator layer
JP3227485B2 (ja) 半導体メモリ素子の製造方法
JP2604688B2 (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH06318562A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0677428A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH1065122A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03138930A (ja) ポリシリコン・ウィンドーパッドを有する電界効果トランジスタ
JPH09237874A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2642364B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4328396B2 (ja) Dramにおけるメモリセルの製造方法
US6245633B1 (en) Fabrication method for a double-side double-crown stacked capacitor
JP2832825B2 (ja) メモリセルキャパシタの製造方法
JPH10214795A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08195436A (ja) 半導体素子のコンタクトホール形成方法
JP2005197715A (ja) Sramデバイスの製造方法
JP2944990B2 (ja) クラウン型コンデンサの製造方法
KR100226481B1 (ko) 커패시터의 제조방법
JP2822795B2 (ja) 半導体装置の製造方法