JPH053894B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053894B2
JPH053894B2 JP3063585A JP3063585A JPH053894B2 JP H053894 B2 JPH053894 B2 JP H053894B2 JP 3063585 A JP3063585 A JP 3063585A JP 3063585 A JP3063585 A JP 3063585A JP H053894 B2 JPH053894 B2 JP H053894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
gas
lead
heater
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3063585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61191953A (ja
Inventor
Junji Manaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Seiki Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Seiki Co Ltd filed Critical Ricoh Seiki Co Ltd
Priority to JP3063585A priority Critical patent/JPS61191953A/ja
Publication of JPS61191953A publication Critical patent/JPS61191953A/ja
Publication of JPH053894B2 publication Critical patent/JPH053894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は雰囲気中にガスが存在することを検知
するガス検出装置に関するものであつて、更に詳
細には、LPガスや都市ガスのガス漏れ警報器と
して適用するのに適したガス検出装置に関するも
のである。
従来技術 従来、ガス検出装置として、金属酸化物半導体
の内部に電極と、電極を兼ねたヒータコイルを内
蔵し、ヒータコイルにより加熱した金属酸化物半
導体の抵抗値が表面でのガス吸着によつて下がる
ことを利用したものがあるが、消費電力が大きく
乾電池駆動には適さないという問題があつた。
この点を改良すべく、架橋構造や片持梁構造等
の空中に張り出させた張り出し部を設け、熱容量
を可乃的に最小として、応答特性を上げ、且つ消
費電力を低下させる試みが成されているが、構造
が比較的に複雑である為に製造上の困難性がある
とか歩留まりが悪いとかの欠点が存在する場合が
多く、必ずしも満足のいくものとは言いがたかつ
た。
目 的 本発明は、以上の点に鑑みなされたものであつ
て、消費電力を最小とすると共に、ガス検出感度
が高く、耐久性を有すると共に、構造が簡単であ
り、従つて容易に且つ高歩留まりを持つて製造す
ることの可能なガス検出装置を提供することを目
的とする。
構 成 本発明は、上述した如き目的を達成することの
可能なガス検出装置を提供するものであり、構成
上、基板、前記基板上に空中に張り出して設けら
れ電気的絶縁性材料からなる張り出し部、前記張
り出し部上に設けられており検出領域において互
いに所定距離離隔して設けた少なくとも一対の検
出用のリード、前記張り出し部上に略前記検出用
リードと並置して設けられた少なくとも1個のヒ
ータリード、前記検出領域を除いて前記検出用リ
ードとヒータリードとを夫々独立的に被覆し互い
に電気的に分離する電気的絶縁性材料からなる被
覆層、前記検出領域において前記少なくとも一対
の検知用リードの夫々に接触して設けられたガス
感応物質層、を有しており、前記ガス感応物質層
がガスと接触反応することによりその抵抗値変化
としてガス検出を行なうことを特徴とするもので
ある。即ち、本発明のガス検出装置においては、
張り出し部上に大略並置関係に検出用リードとヒ
ータリードとを設け、夫々のリードを別々に電気
的絶縁性材料からなる被覆層で被覆して検出用リ
ードとヒータリードとを電気的に互いに分離する
ことを特徴としている。
以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的な
実施の態様に付いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の1実施例を示したガス検出
装置10の平面図であつて、略正方形の形状をし
た基板1の上に一体的に構成されている。図示し
た如く、基板1の左上角部及び右下角部には台座
部1b,1bが形成されており基板1の他の部分
に凹所1aを形成している。これらの台座部1
b,1b間に架橋して電気的絶縁性材料からなる
ブリツジ3が形成されており、空中に張り出した
架橋構造を構成している。尚、後述する如く、本
実施例における架橋構造は、基板1を非等方的に
エツチングして基板1を選択的に除去することに
よつて構成する。
ブリツジ3上には一対の検出用リード5a,5
bが端部を互いに対向させ且つ所定距離離隔して
配設されており、その対向領域部分には所定の半
導体材料からなるガス検出層7が形成されており
ガス検出領域を画定している。ガス検出層7は検
出用リード5a及び5bの対向端部に夫々接触し
て設けられており、後述する如く、ガスの吸着に
よりその抵抗値が変化し、その変化を検出するこ
とによつてガスの検出を行なう。検出用リード5
a,5bは互いに反対方向へブリツジ3上を延在
しており、夫々の台座1b,1b上に絶縁層を介
して設けられている検出用電極9a,9bに接続
されている。
ブリツジ3上には検出用リード5a,5bと並
列的に延在してヒータリード8cが設けられてお
り、台座部1b,1b上に夫々設けられているヒ
ータ用電極8a,8bに接続されている。このヒ
ータリード8cには、後述する如く、好適にはパ
ルス状の電流を印加させて検出用半導体層7を加
熱しその抵抗値を低下させガス検出の精度を向上
させる。尚、本実施例においては、ガス検出領域
を除いて検出用リード5a,5bとヒータリード
8cは電気的絶縁性の材料からなる被覆層で完全
に被覆されており、ブリツジ3上において検出用
リード5a,5bとヒータリード8cとはこの被
覆層によつて電気的に分離されている。従つて、
リード間の漏れ電流は最小とされ、且つエレクト
ロマイグレーシヨン等も積極的に防止することが
可能となるので夫々のリードの寿命が長くなる。
第2図は第1図の実施例の駆動方法を示した概
略図である。図示した如く、電極8aと8b間に
パルス駆動回路11aからパルス電圧1.5乃至3
Vが印加されると、ブリツジ3上のヒータリード
8cが発熱し、被覆絶縁層を介して半導体層7を
加熱する。従つて、半導体層7の抵抗値は1乃至
2桁低下する。この状態で、ガス検出用の半導体
層7にガスが吸着すると、例えば0.4%の濃度の
イソブタンガスの場合、半導体層7の抵抗値は更
に2桁程度低下する。電極9a及び9bには、負
荷抵抗Rの検出用電源(DC又はパルス電源1.5乃
至3V)11bが直列して接続されている。従つ
て、半導体層7の抵抗値変化による電流変化は負
荷抵抗Rの両端での電圧変動として検出される。
以上の如き構成において、本発明では、検出用
リードとヒータリードとが絶縁性のブリツジ上に
大略並設して設けられており且つ各リードは被覆
絶縁層によつて被覆されているのでリード間の漏
れ電流は略完全に解消することが出来る為検出信
号電圧に混入せず、検出を容易にすることが可能
である。又、ガス検出時以外は、半導体層7の抵
抗値がメガオーム乃至キロオームのオーダであ
り、極僅かの電流しか流れず、ガス検出装置10
において消費される消費電流の80乃至90%はヒー
タリード8cで消費される。本発明によれば、ヒ
ータリード8cは絶縁層によつて完全に被覆され
るので、漏れ電流は最小とされ且つ半導体に過剰
の電流が加わつて発生する性能の劣化が防止され
る。
次に、第1図に示したガス検出装置10の製造
方法の1例を第3a図乃至第3g図を参考に詳細
に説明する。
第3a図に示した如く、基板1は、アンダーカ
ツトエツチングが容易で、高温度(500℃の加熱
を数〜10時間)で変形変質しない材料、例えば
Si,Al,Cu,Ni,Cr等を使用する。本実施例で
は、Si(100)を使用する。(100)面を使用するの
は、アンダーカツトする際に公知の異方性エツチ
ングにより行なう為である。基板1の外径寸法は
1乃至4mm角で0.1乃至1mmの厚さとする良い。
第3a図は、本製造過程の出発物質としての基
板1の上に所要の材料を多層積層して形成してあ
り、以下、これらの各層に付いて説明する。
4aはヒータリード8cを支持し、電極間の絶
縁を行なう為の絶縁耐熱層である。耐熱性があり
絶縁性が高くヒータ材料と線膨張率の近い材料、
例えばSiO2,Al2O3,MgO,Si3N4,Ta2O5等を
使用する。本実施例では、SiO2を公知のRFスパ
ツタリング(Ar圧力0.1乃至0.1Torr,投入電力
密度1乃至10W/cm2、基板温度350乃至400℃)に
より、0.3乃至2ミクロンの厚さに形成している。
4cはヒータ材料層4bと絶縁耐熱層4aとの
密着性を高める拡散層である。基板1と絶縁耐熱
層4a双方のエツチング液に耐久性を持つ材料、
例えばMo,Cr,Ni,Tiを使用する。本実施例
では、MoをRFスパツタリング(上述のRFスパ
ツタリングと同一の条件による)により300乃至
800Åの厚さに形成している。
4bはヒータ材料層である。長期間安定な材料
であるPt,SiC,NiCr,PtIr,PtRh等を使用す
る。本実施例では、PtをRFスパツタリング(上
述と同一条件)により0.3乃至2ミクロンの厚さ
に形成している。
4dはエツチング用レジスト層である。本実施
例では、SiO2をRFスパツタリング(上述と同一
の条件)により0.5乃至1ミクロンの厚さに形成
している。尚、4dは4c,4b,4cと選択的
エツチングが可能である材料及び条件でなければ
ならない。即ち、4c,4b,4cがウエツトエ
ツチングによりパターン化出来る材料である
TaN2やNiCrの場合には、4dはホトレジストで
良く、一方、ドライエツチングによりパターン化
出来る材料であるPtやSiC等の場合には、4dは
ホトレジストとし、ホトレジストがドライエツチ
ングに耐えられない場合には、SiO2やMgOをホ
トエツチングしてドライエツチングレジストとし
て用いると良い、本実施例では、4bをPtに選
び、4dをホトレジスト若しくはSiO2とし、ス
パツタエツチング若しくはCCl4(+O2)プラズマ
エツチングで4c,4b,4cのパターニングを
行なう。
以上の過程は、全て連続工程処理が可能である
為、膜間の界面が清浄であり、膜と膜との密着性
に優れ信頼性が高いと同時に、大量生産に適して
いる。又、上述した過程におけるRFスパツタリ
ングが全て基板温度が350乃至400℃の条件で行な
われるのは、基板加熱により膜が緻密になりヒー
タ材料の抵抗値の経時変動が小さくなるという利
点が他に、350乃至400℃がガス検出装置のガス検
出動作温度である為に、動作時に膜に働くストレ
スが最小となり、信頼性を向上させることが可能
となる。
次いで、ホトレジスト又はSiO2からなる膜4
dを公知のホトリソグラフイ技術でホトエツチン
グする。エツチング液は緩衝フツ酸(HF+
NH4F)を用いる。この様にエツチングした後の
状態を第3b図に示してある。次いで、残存する
4dをマスクとして使用して、その下側に存在す
る層4c,4d及び4cを公知のドライエツチン
グによつてエツチングする。本実施例では、Ar
スパツタエツチング(Ar圧力0.1乃至0.01Torr、
投入電力密度1乃至10W/cm2、基板温度は常温)
を用いることが可能であるが、その他にCF4+O2
プラズマエツチングを使用することも可能であ
る。その結果得られる構成を第3c図に示してあ
る。この状態において、検出用リード5とヒータ
リード8c及び電極8及び9が同時に形成されて
いる。
次いで、第3d図に示した如く、構成体上に絶
縁層4eを被着形成させる。本実施例では、
SiO2を付着形成させている。これより、検出用
リードとヒータリードとは夫々別々に絶縁層で取
り囲まれることとなり互いに電気的に分離され
る。次いで、絶縁層4eをパターニングして、第
3e図に示した如く、開口12a乃至12cを開
ける。後で理解される如く、開口12a及び12
bは基板1をアンダーカツトエツチングする為の
ものであり、一方開口12cはガス検出領域を画
定すると共に検出用リード間に接続して半導体層
7を形成する為である。
次いで、開口12a及び12bを利用して、基
板1のアンダーカツトエツチングを行ない、第3
f図に示した如く、基板1内に凹所1aを形成す
ることによつてブリツジ3を形成する。次いで、
第3g図に示した如く、ガス検出領域にガス検出
用の半導体層7を付着形成して、製造工程を完了
する。本発明においては、金属酸化物半導体を使
用し、例えば、SnO2,Fe2O3,ZnO等を蒸着やス
パツタリング等の方法で0.3乃至ミクロンの厚さ
にコーテイングする。一方、金属酸化物半導体の
微粉末を、水とアルコールで分散スピンコーテイ
ングしても良い。尚、第4図は、第1図の装置を
ブリツジ3の長手軸方向に沿つて取つた断面を示
している。
以上の説明から明らかな如く、本装置において
は、検出用リード5とヒータリード8cとは電気
的に完全に分離されており、ヒータリード8cか
らの漏れ電流は最小とすることが可能である。
又、ヒータリード8cの表面は耐熱性耐強度の大
きいセラミツクで完全に包囲されて保護されてお
り、特性が安定化され長寿命化が図られている。
第5図は、本発明の別の実施例を示しており、
このガス検出装置20において、ブリツジ23上
に2本のヒータリード28c及び28c′が平行し
て而も検出用リード25a及び25bの両側に配
設して設けられている。尚、本実施例において前
述した第1実施例における構成要素に対応するも
のには「20」を加算した参照符号で示してある。
第7図は、本発明の更に別の実施例を示してお
り、これは前述した実施例の場合には架橋構造と
したのちに対して、片持梁構造とした場合であ
る。即ち、本実施例のガス検出装置30は、空中
に張り出す部分としてのブリツジ33を有してい
るが、このブリツジ33は架橋構造ではなく、片
持梁構造である。従つて、基板31には右下角部
にのみ台座部31bが形成されており、片持梁状
のブリツジ33はそこから空中に張り出して延在
している。ブリツジ33上には、ヒータリード3
8cと検出用リード35a及び35bが並設して
設けられており、検出用リード35aと35bと
は離隔して並設されており、その先端部間に接続
してガス検出用の半導体層37が形成されてい
る。本実施例では、ヒータリード38cは検出用
リード35a及び35bを取りまく様に設けられ
ている。尚、第8図は第7図の装置の片持梁ブリ
ツジ33の長手方向に沿つての断面を示してい
る。第7図及び第8図においては、第1実施例と
対応する構成要素には「30」を加算した参照符号
で示してある。
第9図は、本発明の更に別の実施例を示してお
り、第7図からの変形例である。即ち、第9図の
ガス検出装置40は、基本的に第7図のものと同
一の構成であるが、検出用リード45a及び45
bとヒータリード48cとの配置関係が異なつて
いる。即ち、本実施例では、検出用リード45a
及び45bはヒータリード48cの外側に設けら
れておりそれを取りまいた状態となつている。
効 果 以上詳説した如く、本発明によれば、検出用リ
ードとヒータリードとは同一面上に互いに大略並
置関係を持つて構成されており、且つ絶縁層によ
つて別々に被覆されて電気的に完全に分離されて
いる。従つて、検出用リードとヒータリードとを
同一のパターニング工程で形成することが可能で
あり、構成が簡単化されると共に製造が容易であ
る。又、検出用リード及びヒータリードは絶縁層
で別々に被覆されており、リード間の漏れ電流は
最小とされ、且つリードの特性は安定化されてい
る。以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳
細に説明したが、本発明はこれら具体例にのみ限
定されるべきものでは無く、本発明の技術的範囲
を逸脱すること無しに種々の変形が可能であるこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ガス検出装置のブリツジを架橋
構造とした場合の1実施例を示した平面概略図、
第2図は第1図の装置の駆動回路を示した説明
図、第3a図乃至第3g図は第1図の装置の製造
方法の1例における各段階を示した各断面図、第
4図は第1図の装置のブリツジ3の長手方向に沿
つての断面図、第5図は本発明ガス検出装置の別
の実施例を示した平面概略図、第6図はその断面
図、第7図は本発明ガス検出装置のブリツジを片
持梁構造とした場合の1実施例を示した平面概略
図、第8図はその断面図、第9図はその変形例を
示した平面概略図、である。 (符号の説明)、1:基板、3:ブリツジ、4
e:被覆絶縁層、5a,5b:検出用リード、8
c:ヒータリード、7:半導体層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板、前記基板上に空中に張り出して設けら
    れ電気的絶縁性材料からなる張り出し部、前記張
    り出し部上に設けられており検出領域において互
    いに所定距離離隔して設けた少なくとも一対の検
    出用リード、前記張り出し部上に略前記検出用リ
    ードと並置して設けられた少なくとも1個のヒー
    タリード、前記検出領域を除いて前記検出用リー
    ドとヒータリードとを夫々独立的に被覆し互いに
    電気的に分離する電気的絶縁性材料からなる被覆
    層、前記検出領域において前記少なくとも一対の
    検知用リードの夫々に接触して設けられたガス感
    応物質層、を有しており、前記ガス感応物質層が
    ガスと接触反応することによりその抵抗値変化と
    してガス検出を行なうことを特徴とするガス検出
    装置。 2 特許請求の範囲第1項において、前記張り出
    し部が架橋構造であることを特徴とするガス検出
    装置。 3 特許請求の範囲第1項において、前記張り出
    し部が片持ち梁構造であることを特徴とするガス
    検出装置。 4 特許請求の範囲第1項乃至第3項の内の何れ
    か1項において、前記ガス感応物質層が金属酸化
    半導体で構成されてることを特徴とするガス検出
    装置。
JP3063585A 1985-02-20 1985-02-20 ガス検出装置 Granted JPS61191953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063585A JPS61191953A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ガス検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3063585A JPS61191953A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ガス検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191953A JPS61191953A (ja) 1986-08-26
JPH053894B2 true JPH053894B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=12309296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3063585A Granted JPS61191953A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 ガス検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191953A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650255B2 (ja) * 1987-03-31 1994-06-29 シャープ株式会社 シリコンマイクロセンサの製造方法
US4967589A (en) * 1987-12-23 1990-11-06 Ricoh Company, Ltd. Gas detecting device
JPH01167645A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Ricoh Co Ltd ガスセンサの製造方法
JP2679811B2 (ja) * 1988-07-06 1997-11-19 株式会社リコー ガス検出装置
JPH01299452A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Ricoh Co Ltd 4端子検出型ガス検出装置
JP2849395B2 (ja) * 1989-02-15 1999-01-20 株式会社リコー ガスセンサの駆動方法
JPH0320658A (ja) * 1989-03-30 1991-01-29 Ricoh Co Ltd 多ガス識別ガス検出装置
JP4590764B2 (ja) * 2001-03-28 2010-12-01 株式会社デンソー ガスセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61191953A (ja) 1986-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984446A (en) Gas detecting device and gas detecting system using the same
KR970705012A (ko) 온도센서 소자와 그것을 가지는 온도센서 및 온도센서 소자의 제조방법
JPS60239657A (ja) 感湿素子及びその製造方法
JPH01109250A (ja) ガスセンサ
JP3457826B2 (ja) 薄膜式抵抗体及びその製造方法、流量センサ、湿度センサ、ガスセンサ、温度センサ
US20180106745A1 (en) Gas sensor
JPH053894B2 (ja)
JP3489000B2 (ja) Ntcサーミスタ、チップ型ntcサーミスタ及び感温抵抗薄膜素子の製造方法
JPS6136616B2 (ja)
JPH02150754A (ja) 感応素子の製造方法
JP3649412B2 (ja) Coセンサ
JPH0213739B2 (ja)
JPH041301B2 (ja)
JP3724443B2 (ja) 薄膜ガスセンサ
JPH0618465A (ja) 複合センサ
KR101992022B1 (ko) 반도체식 가스센서
JPH11354302A (ja) 薄膜抵抗素子
JP4580577B2 (ja) 接触燃焼式ガスセンサおよびその製造方法
JPH0580011A (ja) 発熱体付き薄膜型化学センサ
JPS6060547A (ja) ガス検出装置
JP2679811B2 (ja) ガス検出装置
JP3077428B2 (ja) ガスセンサの電極構造及びその製造方法
JPH04219B2 (ja)
JP7503226B1 (ja) ガス濃度測定デバイス及び被測定ガス中の被検出対象ガス濃度の測定方法
JP2501856B2 (ja) 電気化学式センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees