JPH088308B2 - 入出力保護装置 - Google Patents

入出力保護装置

Info

Publication number
JPH088308B2
JPH088308B2 JP1334785A JP33478589A JPH088308B2 JP H088308 B2 JPH088308 B2 JP H088308B2 JP 1334785 A JP1334785 A JP 1334785A JP 33478589 A JP33478589 A JP 33478589A JP H088308 B2 JPH088308 B2 JP H088308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity
concentration impurity
type high
type
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1334785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03196565A (ja
Inventor
秀彦 立花
正行 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1334785A priority Critical patent/JPH088308B2/ja
Publication of JPH03196565A publication Critical patent/JPH03196565A/ja
Publication of JPH088308B2 publication Critical patent/JPH088308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は半導体集積回路に用いられる入出力保護装置
に関するもので、特に相補型電界効果型集積回路に使用
されるものである。
(従来の技術) 従来、相補型電界効果型集積回路(以下「CMOS IC」
と略記する。)に用いられる入出力保護装置には、第3
図及び第4図に示すようなダイオード型のものと、第5
図及び第6図に示すようなMOS型のものとが知られてい
る。
第3図及び第4図はダイオード型入出力保護装置を示
すものである。以下、同図を参照しながらダイオード型
入出力保護装置の動作について説明する。
パッド11aから高電位のサージが入力した場合、Pチ
ャネル側では、ダイオードD1に順方向電圧が印加され、
Nウェル16の寄生抵抗R1を介してN+ -sub12へ向って順方
向電流I1aが流れる。この電流I1aは、寄生のバイポーラ
PNPトランジスタTrlのエミッタ・ベース電流となる。こ
れに伴い、トランジスタTrlがオン状態となり、そのコ
レクタ側である基板13へ向って(P型基板13の寄生抵抗
R2を介してP+ -sub14へ向って)電流I2が流れる。また、
Nチャネル側では、ダイオードD2に逆方向電圧が印加さ
れ、基板13へ向って(P型基板13の寄生抵抗R3を介して
P+ -sub15へ向って)逆方向電流I3aが流れる。これによ
り、高電位のサージを逃がすようにしている。
また、パッド11aから低電位のサージが入力した場
合、Pチャネル側では、ダイオードD1に逆方向電圧が印
加され、Nウェル16からP+拡散17へ向って逆方向電流I
1bが流れる。また、Nチャネル側では、ダイオードD2
順方向電圧が印加され、抵抗R3を介してN+拡散18へ向っ
て順方向電流I3bが流れる。この電流I3bは、寄生のバイ
ポーラNPNトランジスタTr2のベース・エミッタ電流とな
る。これに伴い、トランジスタTr2がオン状態となり、
そのコレクタ側であるNウェル19から基板13へ向って
(Nウェル19の寄生抵抗R4とP型基板13の寄生抵抗R9
介してN+拡散18へ向って)電流I4が流れる。これによ
り、低電位のサージを逃がすようにしている。
第5図及び第6図はMOS型入出力保護装置を示すもの
である。以下、同図を参照しながらMOS型入出力保護装
置の動作について説明する。
パッド21aから高電位のサージが入力した場合、Pチ
ャネル側では、寄生ダイオードD3に順方向電位が印加さ
れ、Nウェル24の寄生抵抗R5を介してN+ -sub25へ向って
順方向電流I6aが流れる。この電流I6aは、寄生のバイポ
ーラPNPトランジスタTr3,Tr4のエミッタ・ベース電流と
なる。これに伴い、トランジスタTr3,Tr4がオン状態と
なり、トランジスタTr3のコレクタ側である電源VDD側の
P+拡散23へ、又トランジスタTr4のコレクタ側である基
板26(P型基板26の寄生抵抗R6を介してP+ -sub27)へ向
ってそれぞれ電流I7,I8が流れる。また、Nチャネル側
では、寄生ダイオードD4に逆方向電圧が印加され、N+
散30からP型基板26の寄生抵抗R7を介してP+ -sub28へ逆
方向電流I9aが流れる。これにより、MOSトランジスタM2
近傍の基板26の電位が高くなり、基板26から接地VSS
のN+拡散29へ順方向電流I10が流れる。この電流I10は、
寄生のバイポーラNPNトランジスタTr5のベース・エミッ
タ(図中コレクタ)電流となる。これに伴い、トランジ
スタTr5がオン状態となり、トランジスタTr5のコレクタ
(図中エミッタ)側であるパッド21a側のN+拡散30から
接地VSSにつながるN+拡散29へ電流I11が流れる。これに
より、高電位のサージを逃がすようにしている。
また、パッド21aから低電位のサージが入力した場
合、Pチャネル側では、寄生ダイオードD3に逆方向電圧
が印加され、Nウェル24から(N+ -sub25からNウェル24
の寄生抵抗R5を介して)パッド21a側のP+拡散22へ逆方
向電流I6bが流れる。これにより、MOSトランジスタM1
Nウェル24の電位が低くなり、電源VDD側のP+拡散23か
らNウェル24へ順方向電流I12が流れる。この電流I
12は、寄生のバイポーラPNPトランジスタTr3のエミッタ
(図中コレクタ)・ベース電流となる。これに伴い、ト
ランジスタTr3がオン状態となり、電源VDDにつながるP+
拡散23からトランジスタTr3のコレクタ(図中エミッ
タ)側であるパッド21a側のP+拡散22へ電流I13が流れ
る。また、Nチャネル側では、寄生ダイオードD4に順方
向電圧が印加され、基板26から抵抗R7を介してN+拡散30
へ向って順方向電流I9bが流れる。この電流I9bは、寄生
のバイポーラNPNトランジスタTr5,Tr6のベース・エミッ
タ電流となる。これに伴い、トランジスタTr5,Tr6がオ
ン状態となり、トランジスタTr5のコレクタ側である接
地VSS側のN+拡散29からパッド21a側のN+拡散30へ、又ト
ランジスタTr6のコレクタ側であるNウェル31から(N+
-sub32からP型基板26の寄生抵抗R10とNウェル31の寄
生抵抗R8を介して)パッド21側のN+拡散30へそれぞれ電
流I15,I16が流れる。これにより、低電位のサージを逃
がすようにしている。
しかしながら、第3図及び第4図に示すダイオード型
入力保護装置では、パッド11aからサージが入力した場
合、寄生のトランジスタTr1及びTr2の動作によって、集
積回路内部へ電流I2,I4が流れる。このため、集積回路
内部では、この電流により、基板、ウェル等の電位が浮
いてしまい、ラッチアップを引き起こす要因となってい
る。
また、第5図及び第6図に示すMOS型入出力保護装置
では、寄生ダイオードD3、D4に加えて、寄生トランジス
タTr3、Tr5によっても電位を逃がしている。このため、
寄生トランジスタTr4、Tr6の動作によって集積回路内部
へ流れる電流I8,I16がダイオード型入出力保護装置に比
べて少なくなり、ラッチアップを引く起こす可能性は低
くなる。ところが、寄生ダイオードD3からN+ -sub25、及
び寄生ダイオードD4からP+ -sub28までの距離がそれぞれ
長くなり、抵抗R5及びR7は、ダイオード型入力保護装置
の抵抗R1及びR3(第3図及び第4図参照)に比べて抵抗
値が高くなる。これにより、抵抗R5及びR7は熱を発生
し、この熱の影響を浮けてダイオードD3、D4のPN接合部
の熱破壊が生じることがある。また、パッド21aからサ
ージが入力した場合には、MOSトランジスタM1、M2のゲ
ートとP+拡散23、N+拡散30との間に大きな電位差が生
じ、この大きな電位差によってゲート部分の薄いゲート
酸化膜が破壊するという欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) このように、従来、ダイオード型入出力保護装置で
は、寄生のトランジスタの動作によって集積回路内部へ
電流が流れ込み、ラッチアップを引き起こす欠点があっ
た。また、MOS型入出力保護装置では、ダイオードのPN
接合部の熱破壊、大きな電位差による薄いゲート酸化膜
の静電破壊等という欠点があった。
よって、本発明は、ラッチアップ及ば静電破壊に対し
て高い強度を有する信頼性ある入出力保護装置を提供す
ることを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の入出力保護装置
は、第1導電型半導体領域と、前記第1導電型半導体領
域に形成され、保護ダイオードの一方電極となる第2導
電型高濃度不純物領域と、前記第1導電型半導体領域に
形成され、前記保護ダイオードの他方電極となり、か
つ、前記第2導電型高濃度不純物領域からの寄生抵抗が
それぞれ異なる複数の第1導電型高濃度不純物領域と、
前記第2導電型高濃度不純物領域に接続されるパッド
と、前記複数の第1導電型高濃度不純物領域に接続され
る電位供給源とを有している。
また、第1導電型半導体領域と、前記第1導電型半導
体領域に形成され、保護ダイオードの一方電極となる第
1の第2導電型高濃度不純物領域と、前記第1導電型半
導体領域に形成され、前記保護ダイオードの他方電極と
なり、かつ、前記第1の第2導電型高濃度不純物領域か
らの寄生抵抗が異なる第1及び第2の第1導電型高濃度
不純物領域と、前記第1及び第2の第1導電型高濃度不
純物領域間に形成される第2の第2導電型高濃度不純物
領域と、前記第1の第2導電型高濃度不純物領域に接続
されるパッドと、前記第1及び第2の第1導電型高濃度
不純物領域に接続される第1の電位供給源と、前記第2
の第2導電型高濃度不純物領域に接続される第2の電位
供給源とを有している。
(作用) このような構成によれば、保護ダイオードの一方電極
となる第2導電型高濃度不純物領域と、前記保護ダイオ
ードの他方電極となり、かつ、前記第1の第2導電型高
濃度不純物領域からの寄生抵抗がそれぞれ異なる複数の
第1導電型高濃度不純物領域とを設けている。
また、保護ダイオードの一方電極となる第1の第2導
電型高濃度不純物領域と、前記保護ダイオードの他方電
極となり、かつ、前記第1の第2導電型高濃度不純物領
域からの寄生抵抗が異なる第1及び第2の第1導電型高
濃度不純物領域とを設けている。また、前記第1及び第
2の第1導電型高濃度不純物領域間に第2の第2導電型
高濃度不純物領域を形成している。
これにより、入出力保護回路の電流経路を増し、集積
回路内部へ流入する電流及び前記集積回路内部から流出
してくる電流を減少させることができる。このため、ラ
ッチアップに対して高い強度を有すると共に、MOS構造
を有しないため静電破壊に対しても高い強度を有する入
出力保護装置とすることができる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について
詳細に説明する。なお、この説明において、全図にわた
り共通の部分には共通の参照符号を用いることで重複説
明を避けることにする。
第1図は本発明の第1の実施例に係わる入出力保護装
置を示すものである。
P型半導体基板(半導体領域)41にはNウェル42〜44
が形成されている。保護ダイオード専用のNウェル(半
導体領域)42内には、保護ダイオードD5の一方電極とな
り、パッド45に接続されるP+拡散(高濃度不純物領域)
46が形成されている。また、Nウェル42内には、P+拡散
46からの寄生抵抗が異なり、保護ダイオードD5の他方電
極となるN+ -sub(高濃度不純物領域)47,48がそれぞれ
形成されている。N+ -sub47,48は電源VDDに接続されてい
る。さらに、N+ -sub47及び48時間には、ウェル電位とは
異なる電位、例えば接地VSS電位が供給されるP+拡散
(高濃度不純物領域)49が形成されている。なお、P+
散46、N+ -sub47及びP+拡散49によりラテラルPNPトラン
ジスタTr7が形成されている。また、基板41内には、例
えば接地VSS電位が供給されるP+ -sub50が形成されてい
る。
また、P型基板41には、保護ダイオードD6の一方電極
となり、パッド45に接続されるN+拡散(高濃度不純物領
域)51が形成されている。また、基板41内には、N+拡散
51からの寄生抵抗が異なり、保護ダイオードD6の他方電
極となるP+ -sub(高濃度不純物領域)52,53がそれぞれ
形成されている。P+ -sub52,53は、例えば接地VSSに接地
されている。さらに、P+ -sub52及び53間のウェル44内に
は、基板電位とは異なる電位、例えば電源VDD電位が供
給されるN+ -sub(高濃度不純物領域)54が形成されてい
る。なお、N+拡散51、P+ -sub52及びN+ -sub54によりラテ
ラルNPNトランジスタTr8が形成されている。また、Nウ
ェル43内には、電源VDD電位が供給されるN+ -sub55が形
成されている。
次に、同図を参照しながら前記第1の実施例に係わる
入出力保護装置の動作について詳細に説明する。
パッド45から高電位のサージが入力した場合には、P
チャネル側では、ダイオードD5に順方向電圧が印加され
る。このため、そのアノード側の電極であるP+拡散46か
SNウェル42の寄生抵抗r1,r2を介して、カソード側の電
極であるN+ -sub47,48へ順方向電流i1a、i2aがそれぞれ
流れる。電流i1aは、トランジスタTr7のエミッタ・ベー
ス電流となるため、トランジスタTr7がオン状態とな
り、そのコレクタ側であるP+拡散49へ向って電流i3が流
れる。また、電流i2aは、寄生PNPトランジスタTr9のエ
ミッタ・ベース電流となるため、トランジスタTr9がオ
ン状態となり、そのコレクタ側である基板41へ向って
(Nウェル42の寄生抵抗r3及びP型基板41の寄生抵抗r4
を介してP+ -sub50へ向って)電流i4が流れる。また、N
チャネル側では、ダイオードD6に逆方向電圧が印加され
る。このため、そのカソード側の電極であるN+拡散51か
らP型基板41の寄生抵抗r3,r6を介して、アノード側の
電極であるP+ -sub52,53へ逆方向電流i5a、i6aがそれぞ
れ流れる。これにより、高電位のサージを逃がすように
する。
パッド45から低電位のサージが入力した場合には、P
チャネル側では、ダイオードD5に逆方向電圧が印加され
る。このため、そのカソード側の電極であるN+ -sub47,4
8から抵抗r1,r2を介して、アノード側の電極であるP+
散46へ逆方向電流i1b、i2bがそれぞれ流れる。また、N
チャネル側では、ダイオードD6に順方向電圧が印加され
る。このため、そのアノード側の電極であるP+ -sub52,5
3から抵抗r5,r6を介して、カソード側の電極であるN+
散51へ順方向電流i5b、i6bがそれぞれ流れる。電流i5b
は、トランジスタTr8のベース・エミッタ電流となるた
め、トランジスタTr8がオン状態となり、そのコレクタ
側であるN+ -sub54からパッド45側のN+拡散51へ向って電
流i7が流れる。また、電流i6bは、寄生NPNトランジスタ
Tr10のベース・エミッタ電流となるため、トランジスタ
Tr10がオン状態となり、そのコレクタ側であるNウェル
43から(N+ -sub55からNウェル43の寄生抵抗r7及びP型
基板41の寄生r8を介して)パッド45側のN+拡散51へ向っ
て電流i8が流れる。これにより、低電圧のサージを逃が
すようにする。
このような構成によれば、Pチャネル側では、寄生ト
ランジスタTr7,Tr9のベース電極となるN+ -sub47,48は、
P+拡散46からの抵抗値が異なる位置にそれぞれ設けられ
ている。このため、基板とNウェルとの境界面にのみ形
成される従来の電流経路(I1a,I1b(第4図参照))に
比べて、電流経路が新たに追加(i1a,I1b,i2a,i2b)さ
れている。また、抵抗r1の抵抗値が抵抗r2の抵抗値より
も低くなるように設定すれば、抵抗r1に流れる電流i1a,
I1bが多くなる一方、抵抗r2に流れる電流i2a,i2bが少な
くなる。
また、N+ -sub47及び48間にP+拡散49が追加形成され、
これによりラテラルPNPトランジスタTr7が形成されてい
る。このため、電流i3の電流経路がさらに追加され、基
板41とNウェル42との境界面に流れる電流i2a,i2bの大
幅な減少が可能になる。
ところで、集積回路内部へと流入又は流出する電流
は、電流i2a,i2bの一部と考えられており、このため従
来に比べラッチアップに強い入出力保護装置が提供でき
る。
さらに、本発明の入出力保護装置には、MOS構造のト
ランジスタが存在しないため、ゲート酸化膜破壊の起こ
る可能性もない。
また、Nウェル42の寄生抵抗r1は、ダイオード型入出
力保護装置(前記第4図参照)のNウェル16の寄生抵抗
R1とほぼ同一である。また、Nウェル42の寄生抵抗r2
流れる電流i2a,i2bは、MOS型入出力保護装置(前記第6
図参照)のNウェル24の寄生抵抗R5に流れる電流i6a,i
6bに比べ少なくなっている。これに伴い、抵抗r1及びr2
による熱の発生量が少なくなり、ダイオードのPN接合部
の熱破壊を防止することができる。さらに、電流i2a,i
2bが減少することは、寄生トランジスタTr9によって集
積回路内部へ流れる電流も減少することを意味し、ラッ
チアップ及び静電破壊に対して高い強度を有する信頼性
のある入出力保護装置を提供できる。
第2図は、本発明の第2の実施例に係わる入出力保護
装置を示すものである。
P型半導体基板(半導体領域)41には保護ダイオード
専用のNウェル(半導体領域)42が形成されている。N
ウェル42内には、保護ダイオードD5の一方電極となり、
パッド45に接続されるP+(高濃度不純物領域)46が形成
されている。また、Nウェル42内には、P+拡散46からの
寄生抵抗が異なり、保護ダイオードD5の他方電極となる
N+ -sub(高濃度不純物領域)47,48がそれぞれ形成され
ている。N+ -sub47,48は電源VDDに接続されている。ま
た、基板41内には、例えば接地VSS電位が供給されるP+
-sub50が形成されている。
このような構成では、保護ダイオードD5の一方電極と
なるP+拡散46からの抵抗値が異なる位置に保護ダイオー
ドD5の他方電極となるN+ -sub47,48が設けられている。
このため、従来に比べて電流経路が追加されることにな
る。また、抵抗r1の抵抗値を抵抗r2の抵抗値に比べて低
く設定することにより、抵抗r1に流れる電流i1aが多く
なる一方、抵抗r2に流れる電流i2aが少なくなる。よっ
て、ラッチアップに強い入力保護装置が提供できる。ま
た、MOS構造のトランジスタが存在しないため、ゲート
酸化膜破壊の起こる可能性もない。
[発明の効果] 以上、説明したように、本発明の入出力保護装置によ
れば、次のような効果を奏する。
保護ダイオードの一方電極からの抵抗値がそれぞれ異
なる位置の前記保護ダイオードの他方電極を複数個設
け、電流経路を追加している。また、これら他方電極の
間にベース電極を設けラテラルトランジスタを形成し、
さらに電流経路を追加している。このため、集積回路内
部へ流入する電流及び前記集積回路内部から流出してく
る電流を減少させることができる。よって、ラッチアッ
プ及び静電破壊に対して高い強度を有する信頼性ある入
出力保護装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係わる入出力保護装置
を示す断面図、第2図は本発明の第2の実施例に係わる
入出力保護装置を示す断面図、第3図は従来のダイオー
ド型入出力保護装置を示す回路図、第4図は従来のダイ
オード型入出力保護装置を示す断面図、第5図は従来の
MOS型入出力保護装置を示す回路図、第6図は従来のMOS
型入出力保護装置を示す断面図である。 41……P型半導体基板、42〜44……Nウェル、45……パ
ッド、46,49……P+拡散、47,48,54,55……N+ -sub、50,5
2,53……P+ -sub、51……N+拡散、D5,D6……保護ダイオ
ード、Tr7〜Tr10……寄生トランジスタ、r1〜r8……寄
生抵抗。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/78

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型半導体領域と、前記第1導電型
    半導体領域に形成され、保護ダイオードの一方電極とな
    る第2導電型高濃度不純物領域と、前記第1導電型半導
    体領域に形成され、前記保護ダイオードの他方電極とな
    り、かつ、前記第2導電型高濃度不純物領域からの寄生
    抵抗がそれぞれ異なる複数の第1導電型高濃度不純物領
    域と、前記第2導電型高濃度不純物領域に接続されるパ
    ッドと、前記複数の第1導電型高濃度不純物領域に接続
    される電位供給源とを具備することを特徴とする入出力
    保護装置。
  2. 【請求項2】第1導電型半導体領域と、前記第1導電型
    半導体領域に形成され、保護ダイオードの一方電極とな
    る第1の第2導電型高濃度不純物領域と、前記第1導電
    型半導体領域に形成され、前記保護ダイオードの他方電
    極となり、かつ、前記第1の第2導電型高濃度不純物領
    域からの寄生抵抗が異なる第1及び第2の第1導電型高
    濃度不純物領域と、前記第1及び第2の第1導電型高濃
    度不純物領域間に形成される第2の第2導電型高濃度不
    純物領域と、前記第1の第2導電型高濃度不純物領域に
    接続されるパッドと、前記第1及び第2の第1導電型高
    濃度不純物領域に接続される第1の電位供給源と、前記
    第2の第2導電型高濃度不純物領域に接続される第2の
    電位供給源とを具備することを特徴とする入出力保護装
    置。
  3. 【請求項3】第1導電型半導体基板と、前記第1導電型
    半導体基板に形成される第2の導電型ウェル領域と、前
    記第1導電型半導体基板に形成され、第1の保護ダイオ
    ードの一方電極となる第1の第2導電型高濃度不純物領
    域と、前記第1導電型半導体基板に形成され、前記第1
    の保護ダイオードの他方電極となり、かつ、前記第1の
    第2導電型高濃度不純物領域からの寄生抵抗が異なる第
    1及び第2の第1導電型高濃度不純物領域と、前記第1
    及び第2の第1導電型高濃度不純物領域間に形成される
    第2の第2導電型高濃度不純物領域と、前記第2導電型
    ウェル領域に形成され、第2の保護ダイオードの一方電
    極となる第3の第1導電型高濃度不純物領域と、前記第
    2導電型ウェル領域に形成され、前記第2の保護ダイオ
    ードの他方電極となり、かつ、前記第3の第1導電型高
    濃度不純物領域からの寄生抵抗が異なる第3及び第4の
    第2導電型高濃度不純物領域と、前記第3及び第4の第
    2導電型高濃度不純物領域間に形成される第4の第1導
    電型高濃度不純物領域と、前記第1の第2導電型高濃度
    不純物領域及び前記第3の第1導電型高濃度不純物領域
    に接続されるパッドと、前記第1、第2及び第4の第1
    導電型高濃度不純物領域に接続される第1の電位供給源
    と、前記第2、第3及び第4の第2導電型高濃度不純物
    領域に接続される第2の電位供給源とを具備することを
    特徴とする入出力保護装置。
JP1334785A 1989-12-26 1989-12-26 入出力保護装置 Expired - Fee Related JPH088308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334785A JPH088308B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 入出力保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334785A JPH088308B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 入出力保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03196565A JPH03196565A (ja) 1991-08-28
JPH088308B2 true JPH088308B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=18281209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334785A Expired - Fee Related JPH088308B2 (ja) 1989-12-26 1989-12-26 入出力保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088308B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11145311A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5010158B2 (ja) * 2006-03-09 2012-08-29 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113961A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS61156854A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Mitsubishi Electric Corp 相補型mos半導体装置の入力保護回路
JPS6365665A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Nec Corp 相補型mis集積回路の静電気保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113961A (ja) * 1983-11-25 1985-06-20 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS61156854A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Mitsubishi Electric Corp 相補型mos半導体装置の入力保護回路
JPS6365665A (ja) * 1986-09-05 1988-03-24 Nec Corp 相補型mis集積回路の静電気保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03196565A (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5329143A (en) ESD protection circuit
JP3246807B2 (ja) 半導体集積回路装置
US6373104B1 (en) Circuit method for reducing parasitic bipolar effects during electrostatic discharges
JP3400215B2 (ja) 半導体装置
US5357126A (en) MOS transistor with an integrated protection zener diode
US5148250A (en) Bipolar transistor as protective element for integrated circuits
JP3559075B2 (ja) Cmos技術の集積電子回路用の極性反転保護装置
US6218881B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2001308282A (ja) 半導体装置
US6894320B2 (en) Input protection circuit
JPH088308B2 (ja) 入出力保護装置
JP3389782B2 (ja) 半導体装置
JPH06151744A (ja) 半導体入出力保護装置
JP2741797B2 (ja) Cmos半導体集積回路装置
JPH044755B2 (ja)
JPS5931987B2 (ja) 相補型mosトランジスタ
JPS5819137B2 (ja) 相補型mosトランジスタ
JP4826043B2 (ja) 入力保護回路
JPH0770689B2 (ja) 半導体回路
JPH06177662A (ja) 入出力保護回路
JP3386679B2 (ja) 保護回路
JPS63316475A (ja) 入力保護回路
JPH05129530A (ja) 半導体集積回路
JP2878817B2 (ja) 静電保護回路
JPH0456465B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees