JPH0879914A - ハイブリッド自動車の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド自動車の制御装置

Info

Publication number
JPH0879914A
JPH0879914A JP7916695A JP7916695A JPH0879914A JP H0879914 A JPH0879914 A JP H0879914A JP 7916695 A JP7916695 A JP 7916695A JP 7916695 A JP7916695 A JP 7916695A JP H0879914 A JPH0879914 A JP H0879914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
internal combustion
combustion engine
inverter
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7916695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3178503B2 (ja
Inventor
Kanji Takeuchi
鑑二 竹内
Yasusuke Sedaka
庸介 瀬高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP7916695A priority Critical patent/JP3178503B2/ja
Priority to US08/494,396 priority patent/US5650713A/en
Priority to DE19523985A priority patent/DE19523985A1/de
Publication of JPH0879914A publication Critical patent/JPH0879914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178503B2 publication Critical patent/JP3178503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/003Dynamic electric braking by short circuiting the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/006Dynamic electric braking by reversing current, i.e. plugging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/20Braking by supplying regenerated power to the prime mover of vehicles comprising engine-driven generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • B60K2006/268Electric drive motor starts the engine, i.e. used as starter motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/947Characterized by control of braking, e.g. blending of regeneration, friction braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型の装置で、アクセルの離反によって十分
な制動力を確保する。 【構成】 内燃機関3によって駆動される発電機2に発
電機用インバータ10を設けて、発電機2によって内燃
機関3を強制的に回転駆動できるようにし、電動機4の
回生動作時に生じる電流がバッテリ1に吸収されない場
合に、発電機用インバータ10によって発電機2を通電
して電動機として作動させて、内燃機関3を駆動する。
電源コンデンサ1Aを発電機用インバータ10と走行用
インバータ20とで共用する。内燃機関3のスロットル
開度を絞り、燃料カットして発電機2を駆動すると、連
続的にエネルギーを消費させることができるので、電動
機4の回生動作を常時可能にし車両の制動性能を確保す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載電源として、内燃
機関によって駆動される発電機とバッテリとを備え、ア
クセルの操作状態に応じて走行駆動用の電動機を駆動す
るシリーズ式のハイブリッド自動車の制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関自動車の排気ガス対策として電
気自動車があるが、電気自動車は、バッテリのエネルギ
ー密度が小さく一充電による走行可能距離が短い。この
ため、さらに走行距離の増大が望まれており、電気自動
車に代わるものとして、電気自動車にさらに車載電源と
しての発電機と、発電機を駆動するための内燃機関とを
搭載したシリーズ式のハイブリッド自動車が特開昭62
−64201号公報に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、シリーズ式の
ハイブリッド自動車は、内燃機関のみの自動車に比べて
排気ガス対策が容易であるが、バッテリと内燃機関とを
ともにエンジンルーム内に搭載しなければならないた
め、電気自動車と比べて小さなバッテリを搭載する必要
がある。また、加速時や登坂路に走行用電動機を十分に
駆動できるような大きな容量を確保するためには、バッ
テリの充電状態を十分に高く設定しておく必要がある。
この結果、例えば、長い下り坂を走行するような場合
に、走行用電動機の回生制動を行うと、回生制動により
生じる電流によるバッテリの充電が進み、バッテリが容
易に満充電状態に達する。このため、バッテリが満充電
状態に達した以降には、走行用電動機の回生動作を行っ
ても、バッテリへの充電ができないため電流値が小さく
なるため、走行用電動機の制動力が低下し、車両として
十分な制動を確保することができない。
【0004】こうした、回生制動のために、特開昭62
−64201号公報の如く、抵抗器を設けて、走行用電
動機で回生される電流を抵抗器へ流すことが考えられる
が、抵抗器の高電圧に対する絶縁を確保し、同時に抵抗
器の放熱のために十分大きな空間を設けることは、大き
さが限られたエンジンルームにおいては不可能である。
また、特開平4−322105号公報のように、走行用
の電動機の回生制動のときバッテリの容量が大きい場合
には、回生電流をインバータによって発電機に流して内
燃機関を回転駆動させることによって、電動機の制動力
を確保するものがあるが、電動機を駆動するためのイン
バータと発電機を駆動するためのインバータとを設ける
必要があるとともに、また、各インバータの動作安定の
ためには、重量及び体格の大きな電源コンデンサが必要
であるため、制御回路が大型化するという問題がある。
【0005】本発明は、内燃機関によって駆動される発
電機とバッテリとを備えたシリーズ式のハイブリッド自
動車において、長い下り坂などにも十分に対応できる制
動力を確保し、且つ、制御回路系統が簡略化された小型
のハイブリッド自動車の制御装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1で
は、内燃機関によって駆動される発電機と、該発電機を
制御する発電機用インバータと、前記発電機の出力を充
電するバッテリとを備え、該バッテリの電力をアクセル
の操作状態に応じて走行駆動用の電動機を駆動する走行
用インバータを有するシリーズ式ハイブリッド自動車の
制御装置において、前記走行用インバータの電源コンデ
ンサと、前記発電機用インバータの電源コンデンサとを
共用したことを技術的手段とする。請求項2は、請求項
1において、前記発電機用インバータは、前記発電機を
内燃機関駆動用電動機として回転駆動可能に制御すると
ともに、前記電動機の回生制動時に前記バッテリの容量
が所定量以上の場合には、前記発電機用インバータによ
り前記発電機を通電して回転駆動させ、該発電機の回転
によって前記内燃機関を回転駆動する制御手段を具備す
ることを技術的手段とする。
【0007】請求項3は、内燃機関によって駆動される
発電機と、該発電機の出力を充電するバッテリと、該バ
ッテリの電力をアクセルの操作状態に応じて走行駆動用
の電動機を駆動する走行用インバータを有するシリーズ
式ハイブリッド自動車の制御装置において、前記内燃機
関の始動時に、前記走行用インバータにより前記発電機
を通電して回転駆動させ、該発電機の回転によって前記
内燃機関を回転駆動する制御手段を備えることを技術的
手段とする。請求項4は、請求項3において、前記制御
手段は、前記走行用インバータと前記発電機の整流回路
とを接続切替え制御する切替え手段を有することを技術
的手段とする。
【0008】請求項5は、内燃機関によって駆動される
発電機と、該発電機を内燃機関駆動用電動機として回転
駆動可能に制御する発電機用インバータと、前記発電機
の出力を充電するバッテリと、該バッテリの電力をアク
セルの操作状態に応じて走行駆動用の電動機を駆動する
走行用インバータとを有し、前記電動機の前記回生制動
時に前記バッテリの容量が所定量以上の場合には、前記
発電機用インバータにより前記発電機を通電して回転駆
動させ、該発電機の回転によって前記内燃機関を回転駆
動する制御手段を備えたハイブリッド自動車の制御装置
において、前記制御手段は、前記内燃機関の停止制御を
検出する停止制御検出手段と、前記発電機のコイルに流
れる電流を検出する電流検出手段とを備え、前記内燃機
関が停止制御のとき、前記電流検出手段の検出電流に基
づいて前記発電機用インバータによる前記発電機の昇圧
回生制動制御を行うことを技術的手段とする。
【0009】請求項6は、内燃機関によって駆動される
発電機と、該発電機を内燃機関駆動用電動機として回転
駆動可能に制御する発電機用インバータと、前記発電機
の出力を充電するバッテリと、該バッテリの電力をアク
セルの操作状態に応じて走行駆動用の電動機を駆動する
走行用インバータとを有し、前記発電機用インバータ
は、前記発電機を制御するとともに、前記電動機の前記
回生制動時に前記バッテリの容量が所定量以上の場合に
は、前記発電機用インバータにより前記発電機を通電し
て回転駆動させ、該発電機の回転によって前記内燃機関
を回転駆動する制御手段を備えたハイブリッド自動車の
制御装置において、前記制御手段は、前記内燃機関の停
止制御を検出する停止制御検出手段と、前記発電機のコ
イルに流れる電流を検出する電流検出手段とを備え、前
記内燃機関が停止制御のとき、前記電流検出手段の検出
電流に基づいて前記発電機用インバータによる前記発電
機の逆転制動制御を行うことを技術的手段とする。
【0010】
【作用】本発明は、請求項1では、発電機が内燃機関に
よって駆動されると、発電機の出力が発電機用インバー
タにより制御されてバッテリが充電され、バッテリの電
力は、アクセルの操作状態に応じて走行用インバータに
よって走行駆動用の電動機に供給されて、電動機が駆動
される。走行用インバータの電源コンデンサと、発電機
用インバータの電源コンデンサとは共用されていて、発
電機の出力がバッテリに充電されるとき、電源コンデン
サによって平滑され、同じ電源コンデンサを介して走行
用インバータへ電流が供給される。請求項2では、走行
中、例えば、長い下り坂に遭遇した場合に、アクセルを
離反させると、電動機により走行駆動が停止され、駆動
輪によって電動機が回転させられるため、電動機は回生
制動を行う。このとき電動機からは回生電流が生じ、バ
ッテリに充電され、バッテリの容量が所定量以上になる
と、発電機を内燃機関駆動用電動機として回転駆動する
ために発電機用インバータへの通電が行われる。発電機
には内燃機関が連結されているため、内燃機関は発電機
の回転負荷となる。電動機の回生電流は、内燃機関の回
転駆動のために発電機に通電されるために消費される。
従って、電動機に対して大きな制動力を発生することが
できる。この結果、回生電流が消費され、バッテリ満充
電時においても、走行輪における回生ブレーキを実現す
ることができる。
【0011】請求項3では、内燃機関の始動時には、走
行駆動用の電動機を駆動するための走行用インバータに
よって発電機が通電され、その回転駆動力によって、内
燃機関が始動される。走行用インバータは、電動機を通
電するために、大きな電流容量が設定されるため、内燃
機関の始動時のように、大きな起動トルクが必要な場合
にも、十分大きな電流を流すことができる。従って、ス
タータを設けなくても、内燃機関を始動させることがで
きる。内燃機関の始動後は、内燃機関の回転力によって
発電機が作動して電力を出力し、発電機の出力はバッテ
リに充電される。また、アクセルが操作されれば、アク
セルの操作状態に応じて走行用インバータが走行駆動用
の電動機を駆動する。
【0012】請求項4では、内燃機関の始動時には、整
流回路に代えて走行用インバータを発電機に接続し、始
動後は、発電機に整流回路を接続する。走行用インバー
タは、電動機を通電するために、大きな電流容量が設定
されるため、内燃機関の始動時のように、大きな起動ト
ルクが必要な場合にも、十分大きな電流を流すことがで
きる。
【0013】請求項5では、走行を終えて、内燃機関が
停止されるとき、停止制御検出手段によって内燃機関の
停止制御が検出されると、発電機のコイルに流れる電流
を検出する電流検出手段の検出電流に基づいて発電機の
昇圧回生制動制御が行われる。このため、発電機は、自
らの逆起電力による短絡電流によって制動力を発生し、
慣性モーメントによって回転を続けている内燃機関は、
発電機の制動力を受けて、その回転数が速やかに低下す
る。
【0014】請求項6では、走行を終えて、内燃機関が
停止されるとき、停止制御検出手段によって内燃機関の
停止制御が検出されると、発電機のコイルに流れる電流
を検出する電流検出手段の検出電流に基づいて発電機の
逆転制動制御が行われる。このため、発電機は、発電機
用インバータの通電によって発生する逆トルクによっ大
きな制動力を発生し、慣性モーメントによって回転を続
けている内燃機関は、発電機の制動力を受けて、その回
転数が速やかに低下する。
【0015】
【発明の効果】本発明は、請求項1では、走行用インバ
ータの電源コンデンサと、発電機用インバータの電源コ
ンデンサとは共用されているため、重量および体格の大
きな電源コンデンサを省略できる。従って、制御装置の
小型化、軽量化を図ることができ、安価な装置とするこ
とができる。請求項2では、長い下り坂に遭遇した場合
などに、バッテリが満充電状態になっても、電動機で生
じる回生電流を発電機用インバータによる通電によって
放電させることができる。この結果、電動機により回生
制動を継続して行うことができるため、小型な装置によ
って、自動車の制動力を確保することができる。この場
合、各インバータの制御状態によって制動能力を調節す
ることができるため、滑らかな制動力を得ることが容易
である。
【0016】請求項3、4では、大きな始動トルクを必
要とする内燃機関の始動時には、走行駆動用の大きな電
流容量を有する走行用インバータを発電機の通電に使用
することができるため、スタータを設けなくても、内燃
機関を始動させることができる。 従って、装置を安価
で小型なものとすことができる。請求項5、6では、内
燃機関の停止時に、内燃機関は発電機による制動力を受
けて、その回転数が速やかに低下する。このため、内燃
機関の回転を停止させるための他の制動装置の必要がな
く、装置が大型化することがない。
【0017】
【実施例】次に本発明の第1実施例を、図1に示すシリ
ーズ式のハイブリッド自動車について説明する。図1に
示すハイブリッド自動車において、1は車載電源のひと
つとして設けられたバッテリ、2は3相交流式の発電機
で、電動機としても使用するために、例えばホール素子
等によりロータの回転位置を検出する回転センサ(図示
なし)を備えている。3は発電機2を駆動するための内
燃機関である。また、4は走行用の電動機、5は減速
機、6は駆動輪である。発電機2のステータコイルは例
えばY字結線されており、その出力線は、発電機用イン
バータ10と接続されている。発電機用インバータ10
は、発電機2の3相の各巻線に対応して設けられた6個
のダイオードD1と6個のスイッチング用のトランジス
タT1とからなりバッテリ1と接続されている。
【0018】発電機用インバータ10は、発電機2が内
燃機関3によって駆動されるとき、ダイオードD1が発
電機2の逆起電力を整流して直流電力を出力し、出力電
流をバッテリ1および後述する走行用インバータ20へ
供給するとともに、内燃機関3の始動時あるいは車両の
制動減速時に内燃機関3を駆動する場合には、トランジ
スタT1が制御回路30による所定のスイッチング動作
を行って、発電機2を電動機として作動させて発電機2
を回転駆動させる。発電機用インバータ10の出力側に
は、発電機用インバータ10と同様の構成の6個のダイ
オードD2と6個のトランジスタT2とからなる走行用
インバータ20が並列に設けられている。走行用インバ
ータ20は、車両の走行用に設けられた電動機4を駆動
するために、スイッチング動作を行うとともに、車両の
減速時に回生動作を行う。
【0019】以上の発電機用インバータ10および走行
用インバータ20は、制御装置30によって制御され
る。制御装置30は、発電機2による内燃機関3の始動
制御、電動機4による走行制御、車両減速時の制動制
御、充電制御等を行う。内燃機関3の始動制御は、内燃
機関3の始動時にキースイッチ(図示なし)操作によっ
て始動が指示されると、発電機用インバータ10を作動
させて、バッテリ1から発電機2へ電流を供給して、発
電機2を電動機として作動させ、内燃機関3を駆動して
始動を行う。
【0020】走行制御は、アクセル7の踏込み量に応じ
て走行用インバータ20を制御して電動機4を回転さ
せ、任意の速度で走行させる。この場合、電動機4には
ロータの回転位置を検知する回転センサ(図示なし)の
信号に応じてスイッチング動作を行って電動機4の速度
制御を行う。この速度制御では、アクセル7の登坂路や
加速時にアクセル7の踏込み量が大きくなって、電動機
4への電流が大きくなった場合など、バッテリ1の容量
が所定量より下がった場合には、内燃機関3の出力を上
げて、バッテリ1の容量不足を補うようにするために、
スロットル制御装置8を制御して、スロットル開度を大
きくして吸入空気量を増やして内燃機関3の回転数を上
げ、同時に発電機2の界磁電流を増大させて、発電機2
の出力を大きくして、バッテリ1の充電を行う。なお、
バッテリ1の容量が所定量より低下したか否かは、バッ
テリ1の電圧と電流センサ9に検知される電流値とから
推定することもできる。
【0021】一方、アクセル7の離反に伴う車両の減速
時には、ブレーキ(図示なし)操作とは別に駆動輪6に
対して制動力を与えるように、電動機4の制動制御を行
う。この制動制御では、駆動輪6によって電動機4が逆
に駆動されることになり、この時、電動機4によって回
生制御を行うことによって、駆動輪6に対して制動力を
与えることができる。電動機4の回生制御によって生じ
た電流は、通常ではバッテリ1を充電するため、バッテ
リ1が満充電状態になりやすく、長い下り坂を走行する
場合などには、回生制御による電流をバッテリ1によっ
て吸収させることができなくなる。そのような場合に
は、発電機用インバータ10によって発電機2を回転駆
動させて内燃機関3を強制的に回転させることにより、
エネルギーを消費させることができる。これにより、電
動機4で発生した回生電流を発電機2を電動機駆動して
消費することにより、バッテリ1の過充電を防止して連
続的に制動力を与えることができる。
【0022】なお、発電機用インバータ10と走行用イ
ンバータ20とは、同一のユニットUに組み込まれてお
り、これらに供給される電力を安定化する電源コンデン
サ1Aは、発電機用インバータ10と走行用インバータ
20に共用している。また、各ダイオードD1、D2お
よび各トランジスタT1、T2の放熱器についても、各
インバータ10、20のダイオードおよびトランジスタ
の作動するタイミングが異なるため、共用させても十分
な放熱特性を確保され、放熱器を小型にすることができ
る。また、電源コンデンサ1Aは共用化によって容量を
大きくする必要がない。走行用の電動機4が発電すれば
内燃機関3に直結された発電機2を電動機駆動するよう
に、走行用インバータ20と発電機用インバータ10と
は、必ず電流の流れが一方向であるため、電源コンデン
サ1Aが吸収すべき電流の大きさは変化しない。
【0023】次に、以上の構成からなる本実施例のハイ
ブリッド自動車における制御動作を、図2に基づいて説
明する。キースイッチによって内燃機関3の始動操作が
指示されると(ステップ101においてYES)、制御
装置30によって発電機用インバータ10が制御され
て、発電機2が通電されて電動機として作動して内燃機
関3を駆動するため、内燃機関3が始動する(ステップ
102)。内燃機関3の回転数が所定のアイドル回転数
に達すると、発電機用インバータ10の通電は終了し待
機状態となり、内燃機関3の回転によって発電機2が駆
動される発電制御状態となる(ステップ103)。内燃
機関3の作動時に、アクセル7の操作がない場合には
(ステップ104においてNO)、自動車の車速が0k
mであり、このときステップ103の発電制御を行う。
【0024】アクセル7の操作がある場合には(ステッ
プ104においてYES)、アクセル7の操作に応じて
走行用インバータ20が制御される走行制御が行われ
(ステップ105)、電動機4が通電されて駆動され、
その回転が減速機5を介して駆動輪6へ伝達されて、任
意の速度で走行する。走行中に、電動機4による制動が
必要ない場合には(ステップ106においてNO)、ス
テップ103以降が繰り返し行われ、アクセル7および
ブレーキの操作に応じた走行あるいは停止を行う。
【0025】走行中に、長い下り坂に遭遇して、ブレー
キの他に、電動機3による制動が必要になった場合には
(ステップ106においてYES)、走行用インバータ
20によって電動機4の回生制御が行われ(ステップ1
07)、また、内燃機関3についてはスロットルが閉じ
られて、吸入空気量が絞られ(ステップ108)、内燃
機関3の回転数が低下する。さらに、発電機2の界磁電
流が停止されて発電機2の出力が停止する(ステップ1
09)。この結果、電動機4の回生制御によって生じた
電流はバッテリ1を流れるが、このとき、バッテリ1が
満充電状態か否かが、電流センサ9やバッテリ1の電圧
の検出値に基づいて判別される。
【0026】バッテリ1が満充電でない場合には(ステ
ップ110においてNO)、バッテリ1の電圧が低く、
電流がバッテリ1に吸収されるため、電動機4で生じた
回生電流はすべてバッテリ1に流れる。このため、電動
機4に対して制動力を与えることができ、車両の走行に
対する制動力となる。
【0027】一方、バッテリ1が満充電の場合には(ス
テップ110においてYES)、図3に示す発電機駆動
制御が行われる(ステップ111)。この発電機駆動制
御は、図3に示すとおり、発電機用インバータ10を作
動状態にし(ステップ121)、電動機4の回生制御か
ら、回生制動によって発生する電力を算出し(ステップ
122)、発電機用インバータ10の出力指令を算出さ
れた電力値に設定して(ステップ123)、回生制動に
よって発生した電力を発電機2において消費するように
する。従って、電動機4で生じた回生電流は、発電機2
が内燃機関3を駆動するために使われるため、電動機4
には電流が流れ、駆動輪6に対して制動力となるため、
バッテリ1に電流が流れない場合でも、十分に大きな制
動力を与えることができる。
【0028】その後、キースイッチがオンであれば(ス
テップ112においてNO)、継続してステップ112
以降が繰り返され、キースイッチがオフになった場合に
は(ステップ112においてYES)、内燃機関3が停
止され、制御動作を終了する。
【0029】以上のとおり、本実施例では、車両の走行
中にエンジンブレーキに相当する制動が必要になった場
合には、電動機4で生じた回生電流をバッテリ1に流す
ことによって制動力を与えることができ、また、バッテ
リ1が満充電の場合には、発電機2をインバータ駆動し
て内燃機関3を駆動して電力を消費させることによっ
て、バッテリ1を充電することなく電動機4の回生電流
を流すことができ、それによって、車両の制動力を確保
することができる。従って、長い下り坂などを走行する
場合でも、エンジンブレーキに相当する十分な制動力を
常に確保することができる。
【0030】次に、図4、図5に基づいて、本発明の第
2実施例を説明する。第2実施例では、発電機用インバ
ータ10に代えて走行用インバータ20を発電機2へ接
続切換するための開閉器(リレー)50を設けて、制御
装置30によって内燃機関3の始動時のみに走行用イン
バータ20を発電機2に接続するように切替え制御を行
ってから内燃機関3の始動制御を行うようにしている。
【0031】以下、図5に基づいて、第2実施例の内燃
機関3の始動制御についての制御動作を説明する。キー
スイッチ操作によって、始動が指示されると、シフトレ
バーがニュートラルか否かが判別され、ニュートラルで
ない場合には、始動制御は行われない。ニュートラルの
場合には(ステップ201においてYES)、発電機用
インバータ10がパワーオフされ(ステップ202)、
続けて走行用インバータ20もパワーオフされ(ステッ
プ203)、その後、開閉器50の通電を行い(ステッ
プ204)、この通電から、所定時間待機する(ステッ
プ205においてNO)。この開閉器50の通電動作か
ら所定時間が経過すると(ステップ205においてYE
S)、開閉器50の接点が確実に切り替わる。
【0032】その後、走行用インバータ20をパワーオ
ンさせると(ステップ206)、発電機2が走行用イン
バータ20によって電動機として駆動されるため(ステ
ップ207)、内燃機関3が回転駆動される。回転駆動
された内燃機関3の回転数Neが、アイドル回転数ni
以上に達して(ステップ208においてYES)、内燃
機関3が始動すると、走行用インバータ20がパワーオ
フされて(ステップ209)、続けて開閉器50が遮断
されて(ステップ210)、再び発電機2は発電機用イ
ンバータ10にのみ接続される。
【0033】以上のように、第2実施例では、内燃機関
3の始動時には、大きな出力を有する走行用インバータ
20を利用して発電機2を通電するようにしているた
め、内燃機関3を駆動する際に、大きな起動トルクが容
易に確保される。このため、発電機用インバータ10
は、自動車の制動の際のみに発電機2を駆動できる程度
の小さな電流容量を確保するだけでよいため、上記の第
1実施例と比較して、小型のものを用いることができ
る。従って、開閉器50のみを外付けするだけで、発電
機用インバータ10および走行用インバータ20とから
なるインバータユニットの大幅な小型化を図ることがで
きる。
【0034】図6、図7に本発明の第3実施例を示す。
この実施例では、発電機用インバータは設けられておら
ず、電動機4を通電するための走行用インバータ20と
発電機2の出力電圧を整流する整流器60を設けるとと
もに、発電機2に対して、整流器60に代えて走行用イ
ンバータ20を接続切替えするための開閉器50を設け
ている。また、制御装置30は、図7に示すように、内
燃機関3の始動時のみに、走行用インバータ20を発電
機2に接続するように開閉器50を制御し、内燃機関3
の始動制御を行う。
【0035】このとおり、本実施例では、内燃機関3の
始動時には、開閉器50を切替えて、走行用インバータ
20により発電機2を駆動することで、内燃機関3を始
動することができる。また、走行用インバータ20は、
出力が大きいため、内燃機関3を駆動するための大きな
起動トルクが容易に確保できる。このように、開閉器5
0のみを外付けするだけで、スタータや発電機用インバ
ータを設けることなく内燃機関3の始動ができるため、
装置の小型化を図ることができる。
【0036】図8に本発明の第4の実施例を示す。図8
において、14は発電機2の回転子の回転位置を検出す
る位置検出器、15は発電機2の相電流を検出する電流
検出器である。制御装置30は、上記の実施例と同様に
位置検出器14の信号に応じて発電機用インバータ10
のトランジスタTを順次駆動することによって、発電機
2の所定のコイルに所定の電流を流す。また、内燃機関
3の停止制御時に、位置検出器14の信号に応じてトラ
ンジスタTを順次駆動することによって、発電機2の所
定のコイルに所定の電流を流して、昇圧回生制動制御も
しくは逆転制動制御を行って内燃機関3に対して制動力
を発生させる。
【0037】以下、図9に基づいて、第4実施例の内燃
機関3の停止制御時の昇圧回生制動制御の作動を説明す
る。運転者のキー操作を判定し、イグニッションキーが
オンの場合には(ステップ410においてNO)、その
まま発電運転を継続する。イグニッションキーがオフに
されると(ステップ410においてYES)、制御装置
30により燃料カットまたは点火カットを行って、内燃
機関3を停止させる(ステップ420)。
【0038】この後、発電機2による内燃機関3の制動
制御を行う。制動制御では、始めに発電機2の界磁巻線
に所定の電圧を印加して界磁電流を流し(ステップ43
0)、次に、発電機用インバータ10を制御する制御回
路30を昇圧回生制御モードにセットし(ステップ44
0)、発電機用インバータ10を起動させる(ステップ
450)。この結果、内燃機関3が発電機2によって制
動され、回転数が速やかに低下する。内燃機関3の回転
数Neが所定値(所定回転数)naより大きい場合には
(ステップ460においてNO)、所定値(所定回転
数)na以下になるまで待機する。
【0039】内燃機関3の回転数Neが所定値(所定回
転数)na以下になると(ステップ460においてYE
S)、内燃機関3の停止と判定し、界磁巻線への印加電
圧をオフにして、界磁電流を停止させて(ステップ47
0)、発電機用インバータ10を停止し(ステップ48
0)、制動制御を終了する。
【0040】次に、上記のステップ430〜450にお
ける制動制御における発電機用インバータ10の作動を
図10に基づいて説明する。この制動制御は、磁極セン
サからなる位置検出器14の位置信号と、電流センサか
らなる電流検出器15による検出電流値とに基づいて、
発電機用インバータ10のトランジスタTをオン、オフ
させることによって行う。ここでは、位置検出器14の
位置信号に基づいて検出される発電機2の回転子の位置
が、U相巻線2UとW相巻線2Wに逆起電力による電流
を流す位置にある場合を例にして説明する。
【0041】発電機2が回転していて回転子が120°
の位置にあるとき、図10(a)のように、トランジス
タTuをオンにして短絡させる。これにより、各巻線の
逆起電力による短絡電流を流す閉回路がダイオードD
(−W)を介して形成されるため、発電機2の制動が行
われ、この閉回路によって電磁エネルギが蓄積される。
電流検出器15で検出される短絡電流値が所定電流値ま
で上昇すると、図10(b)のように、トランジスタT
uをオフにする。その結果、短絡電流がる逆起電力によ
り、ダイオードD(+U)、D(−W)を介してバッテ
リ1に電流が流れて、バッテリ1が充電され、順次繰り
返される。
【0042】さらに、回転子が回転すると作動するトラ
ンジスタと短絡電流を流す巻線が切り替わり、以後、同
様にして、以上の動作が繰り返し行われる。発電機2の
巻線に発生する逆起電力は、発電機2の回転速度に比例
するため、回転数が低下すると、逆起電力が発生しなく
なり、自動的に制動制御が停止する。この例では、発電
機2の回転数が低下すると、制動制御が自動的に終わる
ため、発電機2が逆転することがなく、また、バッテリ
1の充電を行うことができるため、エネルギを有効に使
うことができる。以上の制動制御を行うことによって、
図11に示すように、内燃機関3の回転数が速やかに低
下して、短時間で停止させることができる。図8の実施
例は、位置検出器を用いたが、逆起電力検出回路による
位置検出を行ってもよい。
【0043】上記実施例では、内燃機関3の停止時に、
制御装置30において、昇圧回生制動を行うものを示し
たが、発電機2に逆回転させる回転トルクを発生するよ
うに発電機用インバータ10を通電制御してもよい。こ
の場合には、内燃機関3が逆転しないように、発電機2
が確実に停止するように制御する必要があるが、回転数
が低下してからも、逆回転の回転トルクが低下しないた
め、内燃機関3の制動トルクが低下しない。従って、よ
り早く内燃機関3を停止させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すシリーズ式のハイブ
リッド自動車の制御系を示す概略回路図である。
【図2】本発明の第1実施例の作動を説明するためのフ
ローチャートである。
【図3】本発明の実施例の発電機駆動制御を説明するた
めのフローチャートである。
【図4】本発明の第2実施例を示すシリーズ式のハイブ
リッド自動車の制御系を示す概略回路図である。
【図5】本発明の第2実施例の内燃機関の始動制御の作
動を説明するためのフローチャートである。
【図6】本発明の第3実施例を示すシリーズ式のハイブ
リッド自動車の制御系を示す概略回路図である。
【図7】本発明の第3実施例の内燃機関の始動制御の作
動を説明するためのフローチャートである。
【図8】本発明の第4実施例を示すシリーズ式のハイブ
リッド自動車の制御系を示す概略回路図である。
【図9】本発明の第4実施例の作動を説明するためのフ
ローチャートである。
【図10】本発明の第4実施例の作動を説明するための
部分回路図である。
【図11】本発明の第4実施例の作動を説明するための
タイムチャートである。
【符号の説明】
1 バッテリ 1A 電源コンデンサ 2 発電機 3 内燃機関 4 電動機(走行駆動用の電動機) 7 アクセル 10 発電機用インバータ 15 電流検出器(電流検出手段) 20 走行用インバータ 30 制御装置(ハイブリッド自動車の制御装置、制御
手段,停止制御検出手段) 50 開閉器(切替え手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H02M 7/48 L 9181−5H

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関によって駆動される発電機と、 該発電機を制御する発電機用インバータと、 前記発電機の出力を充電するバッテリとを備え、 該バッテリの電力をアクセルの操作状態に応じて走行駆
    動用の電動機を駆動する走行用インバータを有するシリ
    ーズ式ハイブリッド自動車の制御装置において、 前記走行用インバータの電源コンデンサと、前記発電機
    用インバータの電源コンデンサとを共用したことを特徴
    とするハイブリッド自動車の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記発電機用インバータは、 前記発電機を内燃機関駆動用電動機として回転駆動可能
    に制御するとともに、前記電動機の回生制動時に前記バ
    ッテリの容量が所定量以上の場合には、前記発電機用イ
    ンバータにより前記発電機を通電して回転駆動させ、該
    発電機の回転によって前記内燃機関を回転駆動する制御
    手段を具備することを特徴とする請求項1記載のハイブ
    リッド自動車の制御装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関によって駆動される発電機と、 該発電機の出力を充電するバッテリと、 該バッテリの電力をアクセルの操作状態に応じて走行駆
    動用の電動機を駆動する走行用インバータを有するシリ
    ーズ式ハイブリッド自動車の制御装置において、 前記内燃機関の始動時に、前記走行用インバータにより
    前記発電機を通電して回転駆動させ、該発電機の回転に
    よって前記内燃機関を回転駆動する制御手段を備えるこ
    とを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記走行用インバータ
    と前記発電機の整流回路とを接続切替え制御する切替え
    手段を有することを特徴とする請求項3記載のハイブリ
    ッド自動車の制御装置。
  5. 【請求項5】 内燃機関によって駆動される発電機と、 該発電機を内燃機関駆動用電動機として回転駆動可能に
    制御する発電機用インバータと、 前記発電機の出力を充電するバッテリと、 該バッテリの電力をアクセルの操作状態に応じて走行駆
    動用の電動機を駆動する走行用インバータとを有し、 前記電動機の前記回生制動時に前記バッテリの容量が所
    定量以上の場合には、前記発電機用インバータにより前
    記発電機を通電して回転駆動させ、該発電機の回転によ
    って前記内燃機関を回転駆動する制御手段を備えたハイ
    ブリッド自動車の制御装置において、 前記制御手段は、前記内燃機関の停止制御を検出する停
    止制御検出手段と、前記発電機のコイルに流れる電流を
    検出する電流検出手段とを備え、前記内燃機関が停止制
    御のとき、前記電流検出手段の検出電流に基づいて前記
    発電機用インバータによる前記発電機の昇圧回生制動制
    御を行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装
    置。
  6. 【請求項6】 内燃機関によって駆動される発電機と、 該発電機を内燃機関駆動用電動機として回転駆動可能に
    制御する発電機用インバータと、 前記発電機の出力を充電するバッテリと、 該バッテリの電力をアクセルの操作状態に応じて走行駆
    動用の電動機を駆動する走行用インバータとを有し、 前記電動機の前記回生制動時に前記バッテリの容量が所
    定量以上の場合には、前記発電機用インバータにより前
    記発電機を通電して回転駆動させ、該発電機の回転によ
    って前記内燃機関を回転駆動する制御手段を備えたハイ
    ブリッド自動車の制御装置において、 前記制御手段は、前記内燃機関の停止制御を検出する停
    止制御検出手段と、前記発電機のコイルに流れる電流を
    検出する電流検出手段とを備え、前記内燃機関が停止制
    御のとき、前記電流検出手段の検出電流に基づいて前記
    発電機用インバータによる前記発電機の逆転制動制御を
    行うことを特徴とするハイブリッド自動車の制御装置。
JP7916695A 1994-07-01 1995-04-04 ハイブリッド自動車の制御装置 Expired - Fee Related JP3178503B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7916695A JP3178503B2 (ja) 1994-07-01 1995-04-04 ハイブリッド自動車の制御装置
US08/494,396 US5650713A (en) 1994-07-01 1995-06-26 Control device for a hybrid automobile
DE19523985A DE19523985A1 (de) 1994-07-01 1995-06-30 Steuervorrichtung für ein Hybridfahrzeug

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15099994 1994-07-01
JP6-150999 1994-07-01
JP7916695A JP3178503B2 (ja) 1994-07-01 1995-04-04 ハイブリッド自動車の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0879914A true JPH0879914A (ja) 1996-03-22
JP3178503B2 JP3178503B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=26420220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7916695A Expired - Fee Related JP3178503B2 (ja) 1994-07-01 1995-04-04 ハイブリッド自動車の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5650713A (ja)
JP (1) JP3178503B2 (ja)
DE (1) DE19523985A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1300273A2 (en) 2001-10-05 2003-04-09 Nissan Motor Co., Ltd. Method for improving acceleration reponse of a hybrid vehicle
JP2007162512A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Mazda Motor Corp 自動車用火花点火式エンジン制御装置
WO2007080729A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2007274756A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 電気車制御装置
WO2007123036A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両及びその制御方法
US7434385B2 (en) 2003-05-19 2008-10-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for restraining the deterioration of a catalytic apparatus of an internal combustion engine
JP2009029395A (ja) * 2007-06-25 2009-02-12 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両
JP2009137411A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両
JP2011011714A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車両
JP2011036070A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Suzuki Motor Corp 電動車両
JP2011121423A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Denso Corp 車両駆動システムの制御装置
JP2011168119A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
JP2011201394A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車
JP2012006525A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の回生制御装置
WO2012014540A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
JP2012158890A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の駆動制御装置
JP2012192813A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Motor Corp 弁停止機構付き内燃機関を備える車両の制御装置
JP2013255365A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Suzuki Motor Corp 車両の制御装置
JP2014503404A (ja) * 2010-11-23 2014-02-13 イスパノ・シユイザ 航空機から再生される電気エネルギーを処理するための方法およびアーキテクチャ
JP2018017212A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 日産自動車株式会社 エンジン始動方法及びエンジン始動装置
JP2018087487A (ja) * 2014-03-31 2018-06-07 住友建機株式会社 ショベル
WO2020049625A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法および制御装置
JP2021054242A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイハツ工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3515619B2 (ja) * 1994-11-30 2004-04-05 株式会社日立製作所 電気車の駆動装置及び駆動制御方法
JPH0998515A (ja) * 1995-07-25 1997-04-08 Nippon Soken Inc ハイブリッド車のエンジン制御装置
JP3052844B2 (ja) 1995-11-14 2000-06-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置及びその制御方法並びに駆動装置
JP3610687B2 (ja) * 1995-12-12 2005-01-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の始動制御装置およびその制御方法
CN1055574C (zh) * 1996-03-06 2000-08-16 杨泰和 自动监控运转之引擎驱动式蓄电瓶辅助充电系统
JP3288928B2 (ja) * 1996-06-14 2002-06-04 日野自動車株式会社 車載電池の制御装置
FR2752778B1 (fr) * 1996-08-27 1998-10-09 Smh Management Services Ag Groupe de traction tandem a reducteurs et vehicule a traction electrique ou hybride comportant un tel groupe
GB9619175D0 (en) * 1996-09-13 1996-10-23 Lucas Ind Plc Electrical power-assisted steering systems
DE19650570A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Voith Turbo Kg Verfahren zur Regelung des Schleppmomentes in einem dieselelektrischen Antriebssystem und Antriebssystem
JP3536581B2 (ja) * 1997-04-16 2004-06-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
NZ500627A (en) * 1997-04-18 2001-01-26 Transp Energy Systems Pty Ltd Hybrid propulsion system for road vehicles with three drive units coupled to power-splitting transmission
DE19747265B4 (de) 1997-10-25 2010-11-04 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantrieb für ein Fahrzeug
JP3540152B2 (ja) * 1998-04-17 2004-07-07 本田技研工業株式会社 エンジン駆動発電機
DE19820900A1 (de) 1998-05-09 1999-11-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeuges mit Elektroantrieb
DE19826677A1 (de) * 1998-06-16 1999-12-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Feststellung von Energieleckagen
US6209672B1 (en) 1998-09-14 2001-04-03 Paice Corporation Hybrid vehicle
US6338391B1 (en) 1999-03-01 2002-01-15 Paice Corporation Hybrid vehicles incorporating turbochargers
US6554088B2 (en) 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
JP3525218B2 (ja) * 1998-09-18 2004-05-10 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の回生制御装置
JP3891533B2 (ja) * 1998-11-16 2007-03-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置
DE19904480A1 (de) * 1999-02-04 2000-08-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Betrieb von elektrischen Nebenantrieben
US6768237B1 (en) * 1999-06-21 2004-07-27 Manfred Schroedl Electric motor
GB2355241A (en) * 1999-10-14 2001-04-18 Rover Group A vehicle hill descent control arrangement
JP2001157487A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の制御装置
ATE353288T1 (de) 1999-12-21 2007-02-15 Siemens Ag Antriebsaggregat
DE60132123T2 (de) * 2000-03-01 2008-04-30 Hitachi, Ltd. Elektrisches Generatorsystem für Fahrzeuge und sein Regelverfahren
US6380701B1 (en) * 2000-03-31 2002-04-30 Visteon Global Tech., Inc. Vehicle charge assembly
US6333620B1 (en) 2000-09-15 2001-12-25 Transportation Techniques Llc Method and apparatus for adaptively controlling a state of charge of a battery array of a series type hybrid electric vehicle
DE10162214B4 (de) * 2000-12-19 2014-02-13 Denso Corporation Kraftfahrzeug-Motor-/Generatorgerät mit Synchronmaschine
US7122979B2 (en) * 2000-12-27 2006-10-17 Transportation Techniques, Llc Method and apparatus for selective operation of a hybrid electric vehicle in various driving modes
US20040174125A1 (en) * 2000-12-27 2004-09-09 Transportation Techniques Llc Method and apparatus for adaptive control of hybrid electric vehicle components
US7071642B2 (en) * 2000-12-27 2006-07-04 Transportation Techniques, Llc Method and apparatus for adaptive control of traction drive units in a hybrid vehicle
US6573675B2 (en) * 2000-12-27 2003-06-03 Transportation Techniques Llc Method and apparatus for adaptive energy control of hybrid electric vehicle propulsion
US6483198B2 (en) * 2001-01-19 2002-11-19 Transportation Techniques Llc Hybrid electric vehicle having a selective zero emission mode, and method of selectively operating the zero emission mode
US6622804B2 (en) 2001-01-19 2003-09-23 Transportation Techniques, Llc. Hybrid electric vehicle and method of selectively operating the hybrid electric vehicle
DE10103538B4 (de) * 2001-01-26 2007-11-22 Siemens Ag Elektromotorisch angetriebenes Schienenfahrzeug mit Verbrennungsmotor
WO2002066293A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-29 Siemens Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-bordnetz
EP1241041B1 (fr) * 2001-03-14 2004-10-20 Conception et Développement Michelin S.A. Véhicule à super-condensateur de récupération d'énergie au freinage
JP3896258B2 (ja) * 2001-04-25 2007-03-22 株式会社日立製作所 自動車電源装置
JP3517405B2 (ja) * 2001-08-10 2004-04-12 三菱電機株式会社 車両用回転電機の制御装置および制御法
US6491120B1 (en) * 2002-01-18 2002-12-10 Ford Global Technologies, Inc. Method for operating a hybrid vehicle and a hybrid vehicle incorporating the method
JP3958593B2 (ja) * 2002-01-29 2007-08-15 三菱電機株式会社 車両用電源装置
US6943531B2 (en) * 2002-03-20 2005-09-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Portable power supply incorporating a generator driven by an engine
DE10222812B4 (de) * 2002-05-21 2007-11-29 Renk Ag Elektrisches Lenk- und Antriebssystem für ein Fahrzeug mit Radseitenlenkung
KR100456852B1 (ko) * 2002-09-05 2004-11-10 현대자동차주식회사 차량 전장 시스템
US6800953B2 (en) * 2002-11-08 2004-10-05 Dana Corporation Engine starting apparatus and method for controlling the same
JP2004222413A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US7122914B2 (en) * 2003-12-22 2006-10-17 Caterpillar Inc. System for starting an electric drive machine engine
JP2005229765A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Aisin Seiki Co Ltd 後退抑制装置
US7002317B2 (en) * 2004-02-18 2006-02-21 Honeywell International Inc. Matched reactance machine power-generation system
JP4263656B2 (ja) * 2004-04-23 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 エンジン始動装置
JP4662119B2 (ja) * 2004-04-30 2011-03-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 交流回転電機の制御方法及び車載電機システム並びに移動体
US7119450B2 (en) * 2004-06-01 2006-10-10 Illinois Tool Works Inc. Fuel saving engine driven aircraft ground power device and method of use
US20060010844A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Self Guided Systems, L.L.C. Unmanned utility vehicle
JP4339757B2 (ja) * 2004-07-12 2009-10-07 株式会社日立製作所 車両用駆動発電システム
JP4351592B2 (ja) * 2004-07-15 2009-10-28 三菱電機株式会社 制御装置一体型回転電機
US20060059880A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Angott Paul G Unmanned utility vehicle
US7429855B2 (en) * 2004-09-20 2008-09-30 Hamilton Sundstrand Corporation Regenerative load bank with a motor drive
JP2006141077A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Hitachi Ltd 車両用駆動装置
JP4222297B2 (ja) * 2004-11-24 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US20100145562A1 (en) * 2004-12-01 2010-06-10 Ise Corporation Method of Controlling Engine Stop-Start Operation for Heavy-Duty Hybrid-Electric Vehicles
US7689331B2 (en) * 2004-12-01 2010-03-30 Ise Corporation Method of controlling engine stop-start operation for heavy-duty hybrid-electric and hybrid-hydraulic vehicles
US7689330B2 (en) * 2004-12-01 2010-03-30 Ise Corporation Method of controlling engine stop-start operation for heavy-duty hybrid-electric and hybrid-hydraulic vehicles
JP4275614B2 (ja) * 2004-12-10 2009-06-10 三菱電機株式会社 車両用回転電機
JP2006217780A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Yamaha Motor Co Ltd インバータ式交流発電装置
US20070046224A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-01 Korich Mark D High power, low EMI noise interconnection for connecting an electric motor to an inverter
JP3985832B2 (ja) 2005-11-02 2007-10-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4756590B2 (ja) * 2005-12-28 2011-08-24 本田技研工業株式会社 車両用電力供給装置
US7329960B1 (en) * 2006-07-26 2008-02-12 General Electric Company System and method for propelling a large land-based vehicle using a dual function brushless dynamoelectric machine
DE102007006167A1 (de) * 2007-02-07 2008-08-14 Ktm Sportmotorcycle Ag Fahrzeug
US7604076B2 (en) * 2007-02-19 2009-10-20 Chrysler Group Llc System and method for reducing throttling losses during regenerative braking
DE102007037693A1 (de) 2007-03-02 2008-09-04 Volk Fahrzeugbau Gmbh Flurförderzeug mit einem Fahrmodus und einem Bremsmodus
DE102007037690A1 (de) * 2007-03-02 2008-09-04 Volk Fahrzeugbau Gmbh Flurförderzeug mit einem Fahrmodus und einem Bremsmodus
EP1964708A3 (de) 2007-03-02 2015-06-03 VOLK Fahrzeugbau GmbH Flurförderzeug mit einem Fahrmodus und einem Bremsmodus
FR2918222B1 (fr) * 2007-06-27 2010-06-04 Valeo Equip Electr Moteur Procede et une machine electrique de freinage d'un moteur thermique et vehicule lors de la phase d'arret de celui-ci.
US20090014223A1 (en) * 2007-07-09 2009-01-15 Jones Robert M Differential for a lightweight vehicle
JP4620709B2 (ja) * 2007-07-27 2011-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用アクチュエータシステム
JP2009137322A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両
EP2072320A1 (en) 2007-12-18 2009-06-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method of operating an electromechnical converter, a controller and a computer program product
US20090242292A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Marcus Heller Method and system for operating an electric machine
JP4748245B2 (ja) * 2009-04-10 2011-08-17 株式会社デンソー 回転機の制御装置
US8800701B1 (en) * 2009-11-02 2014-08-12 L.R.S. Innovations, Inc. Electric vehicle with onboard electricity production
JP5201192B2 (ja) * 2010-10-15 2013-06-05 株式会社デンソー 回転機の制御装置
DE102011002608A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-19 Sb Limotive Company Ltd. Verfahren zur Ladung eines Zwischenkreiskondensators
WO2012105282A1 (ja) 2011-01-31 2012-08-09 株式会社 日立製作所 駆動システム、鉄道車両用駆動システムおよびこれを搭載した鉄道車両、編成列車
DE102011012164A1 (de) 2011-02-23 2012-08-23 Bombardier Transportation Gmbh Anordnung und Verfahren zum Versorgen von elektrischen Traktionsmotoren in einem Schienenfahrzeug, insbesondere in einem Zugverband, mit elektrischer Energie
US9263899B2 (en) 2011-06-24 2016-02-16 L.R.S. Innovations, Inc. Power conditioning system
US20130001944A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Hickam Christopher D Starting method/apparatus for series electric drive
SE1100957A1 (sv) * 2011-12-23 2013-06-24 Bae Systems Haegglunds Ab Förfarande och system för att styra ett fordons framdrivning
CN102922981B (zh) * 2012-10-29 2015-06-03 长城汽车股份有限公司 一种混合动力驱动装置及车辆
US9428069B2 (en) 2012-12-26 2016-08-30 Colorado Energy Research Technologies, LLC Systems and methods for efficiently charging power recovery controller
US9325188B2 (en) 2012-12-26 2016-04-26 Colorado Energy Research Technologies, LLC Power recovery controller
CN104044475B (zh) * 2013-03-15 2017-07-11 通用电气公司 改进的驱动系统以及使用该驱动系统的装置
KR101329296B1 (ko) * 2013-04-05 2013-11-18 김건우 보온과 손난로 기능을 겸비하는 휴대용 텀블러
JP6301240B2 (ja) * 2014-02-07 2018-03-28 本田技研工業株式会社 車両用バッテリ充電装置
US11716111B2 (en) 2021-05-06 2023-08-01 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Communication system and method
US11958512B2 (en) 2019-12-20 2024-04-16 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Monitoring and communication device of a vehicle

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB564149A (en) * 1943-05-07 1944-09-14 Armstrong Whitworth Co Eng Feed and regulating means for a machine-tool
CA971253A (en) * 1971-06-19 1975-07-15 Fukuo Shibata Electric control system for driving an electric vehicle
US4119861A (en) * 1975-10-15 1978-10-10 Tokyo Shibaura Electric Company, Ltd. Starting apparatus for gas turbine-generator mounted on electric motor driven motorcar
JPS6264201A (ja) * 1985-09-12 1987-03-23 Fuji Electric Co Ltd 内燃機関駆動電気式車両の制動装置
JP2800451B2 (ja) * 1991-04-19 1998-09-21 トヨタ自動車株式会社 回生エネルギー吸収装置
JPH05111110A (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電気車両の電源装置
JP3044880B2 (ja) * 1991-11-22 2000-05-22 トヨタ自動車株式会社 シリーズハイブリッド車の駆動制御装置
WO1993017890A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-16 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Braking and auxiliary power apparatus of internal combustion engine
JP3226599B2 (ja) * 1992-05-19 2001-11-05 東芝アイティー・コントロールシステム株式会社 バッテリーカーの制御方法及び装置
US5345154A (en) * 1993-02-26 1994-09-06 General Electric Company Electric continuously variable transmission and controls for operation of a heat engine in a closed-loop power-control mode
JPH06276608A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車の電気システム
JP2973796B2 (ja) * 1993-10-07 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車の空調制御方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1300273A3 (en) * 2001-10-05 2005-12-14 Nissan Motor Co., Ltd. Method for improving acceleration reponse of a hybrid vehicle
EP1300273A2 (en) 2001-10-05 2003-04-09 Nissan Motor Co., Ltd. Method for improving acceleration reponse of a hybrid vehicle
US7832194B2 (en) 2003-05-19 2010-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for restraining the deterioration of a catalytic apparatus of an internal combustion engine
US7434385B2 (en) 2003-05-19 2008-10-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for restraining the deterioration of a catalytic apparatus of an internal combustion engine
JP2007162512A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Mazda Motor Corp 自動車用火花点火式エンジン制御装置
JP4720471B2 (ja) * 2005-12-09 2011-07-13 マツダ株式会社 自動車用火花点火式エンジン制御装置
WO2007080729A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両およびその制御方法
US7971668B2 (en) 2006-01-13 2011-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of the same
JP4686394B2 (ja) * 2006-03-30 2011-05-25 株式会社東芝 電気車制御装置
JP2007274756A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 電気車制御装置
WO2007123036A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両及びその制御方法
JP2009029395A (ja) * 2007-06-25 2009-02-12 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両
JP2009137411A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Mazda Motor Corp ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両
JP2011011714A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Suzuki Motor Corp ハイブリッド車両
JP2011036070A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Suzuki Motor Corp 電動車両
JP2011121423A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Denso Corp 車両駆動システムの制御装置
JP2011168119A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
JP2011201394A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車
JP2012006525A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車の回生制御装置
US9227516B2 (en) 2010-07-30 2016-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Electric vehicle propulsion control device and railway vehicle system
WO2012014540A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
WO2012014324A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
JP2012085535A (ja) * 2010-07-30 2012-04-26 Mitsubishi Electric Corp 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
JP4989793B2 (ja) * 2010-07-30 2012-08-01 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置
KR101423858B1 (ko) * 2010-07-30 2014-07-25 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전기차의 추진 제어 장치, 및 철도 차량 시스템
JP2014503404A (ja) * 2010-11-23 2014-02-13 イスパノ・シユイザ 航空機から再生される電気エネルギーを処理するための方法およびアーキテクチャ
JP2012158890A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の駆動制御装置
JP2012192813A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyota Motor Corp 弁停止機構付き内燃機関を備える車両の制御装置
JP2013255365A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Suzuki Motor Corp 車両の制御装置
JP2018087487A (ja) * 2014-03-31 2018-06-07 住友建機株式会社 ショベル
JP2018017212A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 日産自動車株式会社 エンジン始動方法及びエンジン始動装置
WO2020049625A1 (ja) 2018-09-04 2020-03-12 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法および制御装置
CN112638733A (zh) * 2018-09-04 2021-04-09 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制方法及控制装置
CN112638733B (zh) * 2018-09-04 2024-05-31 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制方法及控制装置
JP2021054242A (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 ダイハツ工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3178503B2 (ja) 2001-06-18
US5650713A (en) 1997-07-22
DE19523985A1 (de) 1996-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3178503B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP3529680B2 (ja) ハイブリッド車両のモータ制御装置
JP3000804B2 (ja) ハイブリッド型電気自動車
JP4460708B2 (ja) エンジンのスタータと発電機とを兼用した永久磁石モータの制御装置
EP1101649A2 (en) Vehicular engine starting control apparatus
US20090315518A1 (en) Power supply device and vehicle
WO2007111286A1 (ja) 電動機駆動制御システムおよびその制御方法
JP2008278585A (ja) 電動車両充電制御システム及び電動車両充電制御方法
JP2014091504A (ja) 鉄道車両駆動システム
JPH11332007A (ja) シリーズ型ハイブリッド自動車の駆動装置
JPH1127806A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP4269197B2 (ja) 電気車用永久磁石電動機の駆動装置。
JP4171948B2 (ja) 車両用動力装置
JP2003061398A (ja) 車両用発電電動機装置
JPH07131905A (ja) 電動走行車両のハイブリッド電源装置
JP3455145B2 (ja) ハイブリッド車両のファン制御装置
JP4765877B2 (ja) 車両のモータトラクション制御装置
JPH09163508A (ja) 電気自動車の駆動装置
JP2006316768A (ja) エンジン始動システム、方法及びエンジン始動用回転電機
JP2004278315A (ja) エンジン始動制御装置
JP3543486B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置の運転方法およびハイブリッド車の駆動装置
JP2011235838A (ja) 車両用電動発電機の制御装置
JPH0880095A (ja) 内燃機関駆動式発電システム
JP2007168719A (ja) ハイブリッド自動車
JP2008104300A (ja) 蓄電機構の状態を検知する検知器の結露防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees