JP3536581B2 - ハイブリッド電気自動車の発電制御装置 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車の発電制御装置

Info

Publication number
JP3536581B2
JP3536581B2 JP9899497A JP9899497A JP3536581B2 JP 3536581 B2 JP3536581 B2 JP 3536581B2 JP 9899497 A JP9899497 A JP 9899497A JP 9899497 A JP9899497 A JP 9899497A JP 3536581 B2 JP3536581 B2 JP 3536581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
battery
power generation
soc
generation control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9899497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10295045A (ja
Inventor
俊雄 菊池
眞一郎 北田
弘之 平野
英二 稲田
剛 麻生
隆一 井戸口
雄太郎 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9899497A priority Critical patent/JP3536581B2/ja
Priority to US09/061,061 priority patent/US5945808A/en
Publication of JPH10295045A publication Critical patent/JPH10295045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536581B2 publication Critical patent/JP3536581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1415Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with a generator driven by a prime mover other than the motor of a vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S320/00Electricity: battery or capacitor charging or discharging
    • Y10S320/18Indicator or display
    • Y10S320/21State of charge of battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行駆動源として
原動機、発電機、電動機および電池を搭載したハイブリ
ッド電気自動車の発電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】原動機、発電機(以下、ジェネレーター
と呼ぶ)、電動機(以下、モーターと呼ぶ)および電池
(以下、バッテリーと呼ぶ)を搭載したハイブリッド電
気自動車が知られている。原動機には一般にガソリンエ
ンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関が用いられ
ており、この明細書では単にエンジンと呼ぶ。
【0003】ハイブリッド電気自動車には、パラレル・
ハイブリッド電気自動車とシリーズ・ハイブリッド電気
自動車がある。パラレル・ハイブリッド電気自動車は走
行駆動源にエンジンとモーターを用い、エンジンとモー
ターを同時に駆動して走行するのはもちろん、エンジン
とモーターのいずれか一方を単独に駆動して走行するこ
ともできる。シリーズ・ハイブリッド電気自動車は走行
駆動源にモーターのみを用い、エンジンによりジェネレ
ーターを駆動し、モーターに電力を供給するバッテリー
をジェネレーターの発電電力で充電する。
【0004】この種のハイブリッド電気自動車では、バ
ッテリーの充電状態を検出し、充電状態が所定値以下に
低下したらエンジンによりジェネレーター(パラレル・
ハイブリッド電気自動車ではモーター)を駆動して発電
し、バッテリーの充電を行ない、充電状態が所定値まで
回復したら発電による充電を停止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バッテリー
の出力可能な電力はバッテリーの充電状態と温度により
変化し、同一の充電量であってもバッテリー温度が高い
ほど出力可能な電力は増加する。また、バッテリーの充
電可能な電力は充電量が一定であってもバッテリー温度
により変化し、バッテリー温度が低いほど充電可能な電
力が増加する。
【0006】しかしながら、従来のハイブリッド電気自
動車では、バッテリーの充電状態だけに応じて発電制御
を行なっているので、車両環境の変化にともなってバッ
テリー温度が変化すると出力可能な電力が増減し、走行
駆動力に応じた電力を出力できなくなって車両の動力性
能が低下することがある。
【0007】また、従来のハイブリッド電気自動車で
は、バッテリーの充電可能な電力を考慮せずに発電制御
を行なっているので、バッテリー温度が高い時に過充電
になったり、バッテリー温度が低い時に充電不足になる
ことがある。
【0008】本発明の目的は、バッテリーを適切に充電
するハイブリッド電気自動車の発電制御装置を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】(1) 請求項1の発明
は、充電量SOC検出値と、温度検出値と、任意の電力
を出力するために必要な電池の充電量SOCを電池の温
度に対して表した出力電力特性と、発電機の最大発電電
力を受け入れ可能な電池の充電量SOCを電池の温度に
対して表した充電電力特性とに基づいて、原動機と発電
機による発電を制御するものである。 (2) 請求項2のハイブリッド電気自動車の発電制御
装置は、充電量SOC検出値が、出力電力特性上の温度
検出値に対応する充電量SOCより大きい場合には、発
電機による発電を行わず、電池の充電電力のみを走行用
電動機へ供給するようにしたものである。 (3) 請求項3のハイブリッド電気自動車の発電制御
装置は、充電量SOC検出値が、充電電力特性上の温度
検出値に対応する充電量SOCより小さい場合には、発
電機の最大発電電力で発電を行うようにしたものであ
る。 (4) 請求項4のハイブリッド電気自動車の発電制御
装置は、充電量SOC検出値が、充電電力特性上の温度
検出値に対応する充電量SOCより大きい場合には、発
電機による発電電力を(100%−充電量SOC検出
値)の充電量SOCに相当する電力に制限するようにし
たものである。 (5) 請求項5の発明は、充電量SOC検出値と、温
度検出値と、任意の電力を出力するために必要な電池の
充電量SOCを電池の温度に対して表した出力電力特性
と、発電機の最大発電電力と走行用電動機の最大回生電
力とを受け入れ可能な電池の充電量SOCを電池の温度
に対して表した充電電力特性とに基づいて、原動機と発
電機による発電と、走行用電動機による回生発電とを制
御するものである。 (6) 請求項6のハイブリッド電気自動車の発電制御
装置は、充電量SOC検出値が、出力電力特性上の温度
検出値に対応する充電量SOCより大きい場合には、発
電機による発電を行わず、電池の充電電力のみを走行用
電動機へ供給するようにしたものである。 (7) 請求項7のハイブリッド電気自動車の発電制御
装置は、充電量SOC検出値が、充電電力特性上の温度
検出値に対応する充電量SOCより小さい場合には、発
電機の最大発電電力で発電を行うとともに、走行用電動
機の最大回生電力で回生発電を行うようにしたものであ
る。 (8) 請求項8のハイブリッド電気自動車の発電制御
装置は、充電量SOC検出値が、充電電力特性上の温度
検出値に対応する充電量SOCより大きい場合には、発
電機の発電電力と走行用電動機の回生電力との合計値を
(100%−充電量SOC検出値)の充電量SOCに相
当する電力に制限するようにしたものである。
【0010】
【発明の効果】
(1) 請求項1の発明によれば、電池の温度が変化し
て電池の出力可能な電力が増減しても、走行駆動力に応
じた電力を確保でき、車両の動力性能を維持できる。ま
た、電池の温度が変化しても過充電になったり充電不足
になったりすることがなく、最適な充電を行なうことが
できる。 (2) 請求項2の発明によれば、電池の温度が変化し
て電池の出力可能な電力が増減しても、走行駆動力に応
じた電力を確保でき、車両の動力性能を維持できる。 (3) 請求項3の発明によれば、電池の温度に応じた
最適な充電が可能となる。 (4) 請求項4の発明によれば、電池を常にある程度
の充電状態に維持することができ、常に走行駆動力に応
じた所要電力を供給することができる。 (5) 請求項5の発明によれば、電池の温度が変化し
て電池の出力可能な電力が増減しても、走行駆動力に応
じた電力を確保でき、車両の動力性能を維持できる。ま
た、電池の温度が変化しても過充電になったり充電不足
になったりすることがなく、最適な充電を行なうことが
できる。 (6) 請求項6の発明によれば、電池の温度が変化し
て電池の出力可能な電力が変化しても、走行駆動力に応
じた電力を確保でき、車両の動力性能を維持できる。 (7) 請求項7の発明によれば、電池の温度に応じた
最適な充電が可能となる。 (8) 請求項8の発明によれば、電池を常にある程度
の充電状態に維持することができ、常に走行駆動力に応
じた所要電力を供給することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明をシリーズ・ハイブリッド
電気自動車に適用した一実施の形態を説明する。
【0012】−発明の第1の実施の形態− 図1は第1の実施の形態のシリーズ・ハイブリッド電気
自動車の構成を示す。エンジン2はジェネレーター3を
駆動するための原動機であり、ガソリンエンジンやディ
ーゼルエンジンなどの内燃機関を用いることができる。
ジェネレーター3は3相交流発電機であり、3相交流電
力を発生する。コンバーター4は、ジェネレーター3に
より発電された3相交流電力を直流電力に変換する。な
お、ジェネレーター3には直流発電機を用いることも可
能であり、その場合はコンバーター4が不要となる。
【0013】バッテリー5は、エンジン2およびジェネ
レーター3による発電電力をコンバーター4を介して充
電するとともに、インバーター6を介してモーター7へ
走行用エネルギーとして放電する。この実施の形態では
バッテリーにリチウム・イオン電池を用いた例を示す
が、リチウム・イオン電池に限定されず、ニッケル・水
素電池、鉛・酸電池などの他の種類の電池を用いること
ができる。インバーター6は、直流電力を交流電力に変
換して交流モーター7に印加する。モーター7は駆動系
8を介して車輪9を駆動する。このモーター7には誘導
電動機、同期電動機、直流電動機などを用いることがで
きる。なお、モーター7に直流電動機を用いた場合には
インバーター6の代りにDC・DCコンバーターを用い
る。
【0014】コントローラー1はマイクロコンピュータ
とその周辺部品から構成され、エンジン2、ジェネレー
ター3、コンバーター4、インバーター6およびモータ
ー7を制御する。コントローラー1には電圧センサー1
0と温度センサー11が接続される。電圧センサー10
はバッテリー5の端子電圧VBを検出し、温度センサー
11はバッテリー5の温度TBを検出する。コントロー
ラー1は、バッテリー5の端子電圧VBと温度TBに基づ
いてリチウム・イオン・バッテリー6の充電量SOC
(State of Charge)を求め、エンジン2とジェネレー
ター3による発電電力を制御する。なお、バッテリー5
の充電量SOCの演算方法は上記方法に限定されず、例
えば満充電状態からの放電量の積算値を減算する方法で
もよい。また、バッテリー5の端子電圧VBと温度TBは
それぞれ、セルごとの平均値やモジュールごとの平均値
から求めてもよい。
【0015】図2は、バッテリー温度TBとバッテリー
充電量SOCに対するバッテリーの出力電力特性Aと充
電電力特性Bを示す。出力電力特性Aは、任意の電力を
出力する場合の、バッテリー温度TBに対する充電量S
OCの関係を示す。一般に、バッテリーは、充電量SO
Cを一定とした場合に、バッテリー温度TBが低くなる
ほど出力電力が低下し、バッテリー温度TBが高くなる
ほど出力電力が増加する。換言すれば、任意の電力を出
力するためには、バッテリー温度TBが低いほど多くの
充電量SOCが必要となり、バッテリー温度TBが高い
ほど少ない充電量SOCでよい。なお、出力電力は車両
の走行駆動力から要求される電力であり、図3に示すよ
うに出力電力が大きいほど曲線Aが上に移動し(A
1)、出力電力が小さいほど曲線Aが下に移動する(A
2)。
【0016】図2において、走行駆動力に応じた所要出
力電力をAとすると、この特性図上におけるバッテリー
温度TBと充電量SOCとの交点が特性曲線Aよりも下
の領域アまたはウにあれば、バッテリー5だけから所要
電力Aを出力することができないことになる。そこで、
この場合はジェネレーター3により不足した電力を発電
して補う。
【0017】一方、特性図上におけるバッテリー温度T
Bと充電量SOCとの交点が特性曲線Aよりも上の領域
イまたはエにあれば、バッテリー5だけから所要電力A
を出力することができるから、ジェネレーター3による
発電の必要はない。したがって、バッテリーの出力電力
だけで走行駆動力に応じた所要電力を賄える場合(領域
イ、エ)にはジェネレーターによる発電を行なわず、賄
えない場合(領域ア、ウ)にはジェネレーターによる発
電を行なう。
【0018】充電電力特性Bは、ジェネレーター3によ
り最大の発電電力でバッテリー5を充電した場合の、バ
ッテリー温度TBに対する充電量SOCの関係を示す。
図において、SOC=100%のラインから曲線Bまで
がそのバッテリー温度TBにおける最大発電電力による
充電が可能な量を表わす。図から明らかなように、一定
の充電電力でバッテリーを充電した場合にはバッテリー
温度TBが低いほど充電量が多い。
【0019】例えば今、バッテリー温度がTB1で、充
電量がSOC1[%]であったとすると、これらのパラ
メータの交点aは充電電力特性Bよりも上の領域アにあ
り、充電量SOC1は温度TB1と特性Bの交点bの充
電量SOC2よりも多い。つまり、このバッテリー温度
TB1では、最大の発電電力で充電を行なうと(100
−SOC2)%の充電量となり、この充電量に現在の充
電量SOC1を加算すると100%を超過して過充電に
なる。したがって、ジェネレーター3による発電電力を
低減して(100−SOC1)%の充電量に相当する電
力としなければならない。なお、発電電力の制御はエン
ジン2の回転速度、ジェネレーター3の励磁電流を制御
して行なうが、この制御方法は周知であるから説明を省
略する。逆に、充電量がSOC3であった場合には、ジ
ェネレーター3により最大発電を行なってバッテリーを
充電する。
【0020】図4はコントローラー1の発電制御を示す
フローチャートである。このフローチャートにより、第
1の実施の形態の動作を説明する。コントローラー1
は、車両のキースイッチ(不図示)が投入されている
間、図4に示す発電制御を繰り返す。ステップ1におい
て、電圧センサー10と温度センサー11によりバッテ
リー5の端子電圧VBと温度TBを測定する。続くステッ
プ2で、バッテリー5の端子電圧VBと温度TBとに基づ
いてバッテリー5の充電量SOCを演算する。ステップ
3では、図2に示すバッテリー5の出力電力特性Aにお
いて、バッテリー温度TBと充電量SOCとの交点が出
力電力特性Aよりも上の領域イまたはエにあるか、つま
り、走行駆動力を発生させるための所要電力をバッテリ
ー5から出力可能か否かを判定し、バッテリー5から所
要電力を出力可能であればステップ1へ進み、そうでな
ければステップ7へ進む。
【0021】図2に示すバッテリー5の出力電力特性A
において、バッテリー温度TBと充電量SOCとの交点
が出力電力特性Aよりも下の領域アまたはウにあり、走
行駆動力を発生させるための所要電力をバッテリー5か
ら出力できない場合には、ステップ7で、図2に示すバ
ッテリー5の充電電力特性Bから、バッテリー温度TB
と充電量SOCとの交点が充電電力特性Bよりも上の領
域アにあるか、つまり、最大発電電力で充電を行なうと
過充電になる可能性があるので発電電力を制限しなけれ
ばならないかどうかを判定する。発電電力を制限する必
要があればステップ8へ進み、そうでなければステップ
9へ進む。
【0022】発電電力を制限する必要がある場合には、
ステップ8で、現在の充電量SOCから不足充電量を求
め、この不足充電量に応じた電力と走行駆動力に対する
不足電力とを加算した発電電力となるようにエンジン2
およびジェネレーター3を駆動制御する。
【0023】一方、図2に示すバッテリー5の充電電力
特性Bにおいて、バッテリー温度TBと充電量SOCと
の交点が充電電力特性Bよりも下の領域ウにあり、最大
発電電力で充電を行なっても過充電になる心配がない場
合には、ステップ9で最大の発電電力となるようにエン
ジン2とジェネレーター3を駆動制御する。
【0024】このように、バッテリーの充電量SOC
と、温度TBと、出力電力特性Aと、充電電力特性Bと
に基づいてエンジンおよびジェネレーターによる発電を
制御するようにしたので、バッテリーの温度が変化して
バッテリーの出力可能な電力が増減しても、走行駆動力
に応じた電力を確保でき、車両の動力性能を維持でき
る。また、バッテリーの温度が変化しても過充電になっ
たり充電不足になったりすることがなく、最適な充電を
行なうことができる。また、充電電力特性Bからバッテ
リー温度TBに対応する充電量SOCを設定し、現在の
充電量SOCが前記設定充電量SOCよりも小さい場合
には、最大発電電力となるように発電制御を行なうよう
にしたので、バッテリーの温度に応じた最適な充電が可
能となる。さらに、出力電力特性Aからバッテリー温度
TBに対応する充電量SOCを設定し、現在の充電量S
OCが前記設定充電量SOCよりも小さい場合には、発
電によりバッテリーの出力電力不足分を補うようにした
ので、バッテリーの温度が変化してバッテリーの出力可
能な電力が増減しても、走行駆動力に応じた電力を確保
でき、車両の動力性能を維持できる。
【0025】−発明の第2の実施の形態− インバーターで走行用モーターを駆動する電気自動車で
は、減速時または降坂時にモーターが発電機となって回
生電力が発生する。この回生電力はインバーターを介し
てバッテリーへ印加され、バッテリーが充電される。こ
の第2の実施の形態では、上述した第1の実施の形態に
加え、回生電力によるバッテリーの充電を考慮して発電
制御を行なう。なお、この第2の実施の形態の構成は図
1に示す第1の実施の形態の構成と同様であり、説明を
省略する。
【0026】図5は、図2に示すバッテリー5の出力電
力特性Aと充電電力特性Bに、回生充電を考慮した充電
電力特性Cを追加したものである。充電電力特性Cは、
ジェネレーター3による最大の発電電力に、モーター7
およびインバーター6からの最大回生電力を加算した電
力でバッテリー5を充電した場合の、バッテリー温度T
Bに対する充電量SOCの関係を示す。図において、S
OC=0%のラインから特性曲線Cまでがあるバッテリ
温度TBに対する充電量SOCを表わし、SOC=10
0%のラインから特性曲線Cまでがそのバッテリ温度T
Bにおける”最大発電電力+最大回生電力”による充電
量を表わす。
【0027】例えば今、バッテリー温度がTB2で、充
電量がSOC3[%]であったとすると、これらのパラ
メータの交点cは充電電力特性Cよりも上の領域ア’に
あり、充電量SOC3は温度TB2と特性Cとの交点d
の充電量SOC4よりも多い。つまり、この温度TB2
には、”最大発電電力+最大回生電力”で充電を行なう
と(100−SOC4)%の充電量となり、この充電量
に現在の充電量SOC3を加算すると100%を超過し
て過充電になる。したがって、発電電力と回生電力との
合計値を低減して(100−SOC3)%の充電量に相
当する電力としなければならない。なお、回生電力の制
御はインバーター6で行なうが、この制御方法は周知で
あるから説明を省略する。
【0028】図6はコントローラー1の発電制御を示す
フローチャートである。このフローチャートにより、第
2の実施の形態の動作を説明する。コントローラー1
は、車両のキースイッチ(不図示)が投入されている
間、図6に示す発電制御を繰り返す。ステップ11にお
いて、電圧センサー10と温度センサー11によりバッ
テリー5の端子電圧VBと温度TBを測定する。続くステ
ップ12で、バッテリー5の端子電圧VBと温度TBとに
基づいてバッテリー5の充電量SOCを演算する。ステ
ップ13では、図5に示すバッテリー5の出力電力特性
Aにおいて、バッテリー温度TBと充電量SOCとの交
点が出力電力特性Aよりも上の領域イ、イ’、エのいず
れかにあるか、つまり、走行駆動力を発生させるための
所要電力をバッテリー5から出力可能か否かを判定し、
バッテリー5から所要電力を出力可能であればステップ
11へ進み、そうでなければステップ17へ進む。
【0029】図5に示すバッテリー5の出力電力特性A
において、バッテリー温度TBと充電量SOCとの交点
が出力電力特性Aよりも下の領域ア、ア’、ウのいずれ
かにあり、走行駆動力を発生させるための所要電力をバ
ッテリー5から出力できない場合には、ステップ17
で、図5に示すバッテリー5の充電電力特性から、バ
ッテリー温度TBと充電量SOCとの交点が充電電力特
性Cよりも上の領域アまたはア’にあるか、つまり、最
大発電電力と最大回生電力で充電を行なうと過充電にな
る可能性があるので発電電力と回生電力を制限しなけれ
ばならないかどうかを判定する。”発電+回生電力”を
制限する必要があればステップ18へ進み、そうでなけ
ればステップ19へ進む。
【0030】”発電+回生電力”を制限する必要がある
場合には、ステップ18で、現在の充電量SOCから不
足充電量を求め、この不足充電量に応じた電力と走行駆
動力に対する不足電力とを加算した発電電力となるよう
にエンジン2、ジェネレーター3、インバーター6およ
びモーター7を駆動制御する。
【0031】一方、図5に示すバッテリー5の充電電力
特性Cにおいて、バッテリー温度TBと充電量SOCと
の交点が充電電力特性Cよりも下の領域ウにあり、最大
発電電力と最大回生電力で充電を行なっても過充電にな
る心配がない場合には、ステップ19で最大発電電力と
最大回生電力となるようにエンジン2、ジェネレーター
3、インバーター6およびモーター7を駆動制御する。
【0032】このように、バッテリーの充電量SOC
と、温度TBと、出力電力特性Aと、回生充電を考慮し
た充電電力特性Cとに基づいて、エンジンおよびジェネ
レーターによる発電とモーターおよびインバーターによ
る電力回生とを制御するようにしたので、バッテリーの
温度が変化してバッテリーの出力可能な電力が増減して
も、走行駆動力に応じた電力を確保でき、車両の動力性
能を維持できる。また、バッテリーの温度が変化しても
過充電になったり充電不足になったりすることがなく、
最適な充電を行なうことができる。また、充電電力特性
Cからバッテリー温度TBに対応する充電量SOCを設
定し、現在の充電量SOCが前記設定充電量SOCより
も小さい場合には、最大発電電力となるように発電制御
を行なうとともに、最大回生電力となるように回生制御
を行なうようにしたので、バッテリーの温度に応じた最
適な充電が可能となる。さらに、出力電力特性Aからバ
ッテリー温度TBに対応する充電量SOCを設定し、現
在の充電量SOCが前記設定充電量SOCよりも小さい
場合には、発電によりバッテリーの出力電力不足分を補
うようにしたので、バッテリーの温度が変化してバッテ
リーの出力可能な電力が増減しても、走行駆動力に応じ
た電力を確保でき、車両の動力性能を維持できる。
【0033】なお、上述した第2の実施の形態では、最
大発電電力と最大回生電力でバッテリー5を充電できな
い場合は発電電力と回生電力との合計値を制限して充電
を行なう例を示した。ここで、回生電力は車両の減速時
と降坂時にしか得られないので、充電電力を制限する場
合には回生電力を優先的に制限し、回生電力を0にして
もまだ充電電力が多い場合には発電電力を制限するよう
にしてもよい。すなわち、バッテリー温度TBと充電量
SOCが図5の領域ア’にある場合には発電電力を最大
にして回生電力を制限し、領域アにある場合には回生電
力を0にして発電電力を制限する。逆に、航続距離を長
くするために、充電電力を制限する場合には発電電力を
優先的に制限し、発電電力を0にしてもまだ充電電力が
多い場合に回生電力を制限するようにしてもよい。
【0034】以上の実施の形態の構成において、エンジ
ン2が原動機を、ジェネレーター3が発電機を、モータ
ー7が走行用電動機を、バッテリー5が電池を、電圧セ
ンサー10、温度センサー11およびコントローラー1
が充電検出手段を、温度センサー11が温度検出手段
を、コントローラー1が発電制御手段をそれぞれ構成す
る。
【0035】なお、上述した各実施の形態ではシリーズ
・ハイブリッド電気自動車を例に上げて説明したが、本
発明はシリーズ・ハイブリッド電気自動車に限定され
ず、パラレル・ハイブリッド電気自動車にも適用でき
る。また、上述した各実施の形態ではバッテリーにリチ
ウム・イオン電池を用いた例を示したが、バッテリーの
種類はリチウム・イオン電池に限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態の構成を示す図である。
【図2】 バッテリー温度TBとバッテリー充電量SO
Cに対するバッテリーの出力電力特性Aと充電電力特性
Bを示す図である。
【図3】 出力電力を変えた場合のバッテリーの出力電
力特性Aの変化を示す図である。
【図4】 第1の実施の形態の発電制御を示すフローチ
ャートである。
【図5】 バッテリー温度TBとバッテリー充電量SO
Cに対するバッテリーの出力電力特性A、発電による充
電電力特性Bおよび発電と回生による充電電力特性Cを
示す図である。
【図6】 第2の実施の形態の発電制御を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 コントローラー 2 エンジン 3 ジェネレーター 4 コンバーター 5 バッテリー 6 インバーター 7 モーター 8 駆動系 9 車輪 10 電圧センサー 11 温度センサー
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B60L 11/12 ZHV B60L 11/12 ZHV F02D 29/06 F02D 29/06 D G01R 31/36 G01R 31/36 A H02J 7/10 H02J 7/10 L (72)発明者 稲田 英二 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 麻生 剛 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 井戸口 隆一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 金子 雄太郎 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平9−98510(JP,A) 特開 平7−236203(JP,A) 特開 平6−225405(JP,A) 特開 平7−67209(JP,A) 特開 平8−79911(JP,A) 特開 平8−47107(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 7/00 B60K 6/04 B60L 3/00 B60L 11/12 F02D 29/06 G01R 31/36 H02J 7/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原動機により発電機を駆動して電池を充
    電し、前記電池の充電電力と前記発電機の発電電力のい
    ずれか一方または両方を走行用電動機に供給して駆動す
    るハイブリッド電気自動車の発電制御装置において、 前記電池の充電量SOCを検出する充電量検出手段と、 前記電池の温度を検出する温度検出手段と、 前記充電量SOC検出値と、前記温度検出値と、任意の
    電力を出力するために必要な前記電池の充電量SOCを
    前記電池の温度に対して表した出力電力特性と、前記発
    電機の最大発電電力を受け入れ可能な前記電池の充電量
    SOCを前記電池の温度に対して表した充電電力特性と
    に基づいて、前記原動機と前記発電機による発電を制御
    する発電制御手段とを備える ことを特徴とするハイブリ
    ッド電気自動車の発電制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のハイブリッド電気自動
    車の発電制御装置において、 前記発電制御手段は、前記充電量SOC検出値が、前記
    出力電力特性上の前記温度検出値に対応する充電量SO
    Cより大きい場合には、前記発電機による発電を行わ
    ず、前記電池の充電電力のみを前記走行用電動機へ供給
    することを特徴とするハイブリッド電気自動車の発電制
    御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のハイブ
    リッド電気自動車の発電制御装置において、 前記発電制御手段は、前記充電量SOC検出値が、前記
    充電電力特性上の前記温度検出値に対応する充電量SO
    Cより小さい場合には、前記発電機の最大発電電力で発
    電を行うことを特徴とするハイブリッド電気自動車の発
    電制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの項に記載のハ
    イブリッド電気自動車の発電制御装置において、 前記発電制御手段は、前記充電量SOC検出値が、前記
    充電電力特性上の前記温度検出値に対応する充電量SO
    Cより大きい場合には、前記発電機による発電電力を
    (100%−前記充電量SOC検出値)の充電量SOC
    に相当する電力に制限することを特徴とするハイブリッ
    ド電気自動車の発電制御装置。
  5. 【請求項5】 原動機により発電機を駆動して電池を充
    電し、前記電池の充電電力と前記発電機の発電電力のい
    ずれか一方または両方を走行用電動機に供給して駆動す
    るハイブリッド電気自動車の発電制御装置において、 前記電池の充電量SOCを検出する充電量検出手段と、 前記電池の温度を検出する温度検出手段と、 前記充電量SOC検出値と、前記温度検出値と、任意の
    電力を出力するために必要な前記電池の充電量SOCを
    前記電池の温度に対して表した出力電力特性と、前記発
    電機の最大発電電力と前記走行用電動機の最大回生電力
    とを受け入れ可能な前記電池の充電量SOCを前記電池
    の温度に対して表した充電電力特性とに基づいて、前記
    原動機と前記発電機による発電と、前記走行用電動機に
    よる回生発電とを制御する発電制御手段とを備える こと
    を特徴とするハイブリッド電気自動車の発電制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のハイブリッド電気自動
    車の発電制御装置において、 前記発電制御手段は、前記充電量SOC検出値が、前記
    出力電力特性上の前記温度検出値に対応する充電量SO
    Cより大きい場合には、前記発電機による発電を行わ
    ず、前記電池の充電電力のみを前記走行用電動機へ供給
    することを特徴とするハイブリッド電気自動車の発電制
    御装置。
  7. 【請求項7】 請求項5または請求項6に記載のハイブ
    リッド電気自動車の発電制御装置において、前記発電制御手段は、前記充電量SOC検出値が、前記
    充電電力特性上の前記温度検出値に対応する充電量SO
    Cより小さい場合には、前記発電機の最大発電電力で発
    電を行うとともに、前記走行用電動機の最大回生電力で
    回生発電を行う ことを特徴とするハイブリッド電気自動
    車の発電制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項5〜7のいずれかの項に記載のハ
    イブリッド電気自動車の発電制御装置において、前記発電制御手段は、前記充電量SOC検出値が、前記
    充電電力特性上の前記温度検出値に対応する充電量SO
    Cより大きい場合には、前記発電機の発電電力と前記走
    行用電動機の回生電力との合計値を(100%−前記充
    電量SOC検出値)の充電量SOCに相当する電力に制
    限する ことを特徴とするハイブリッド電気自動車の発電
    制御装置。
JP9899497A 1997-04-16 1997-04-16 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置 Expired - Fee Related JP3536581B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9899497A JP3536581B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
US09/061,061 US5945808A (en) 1997-04-16 1998-04-16 Hybrid electric vehicle with battery management

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9899497A JP3536581B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10295045A JPH10295045A (ja) 1998-11-04
JP3536581B2 true JP3536581B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=14234544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9899497A Expired - Fee Related JP3536581B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5945808A (ja)
JP (1) JP3536581B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106660453A (zh) * 2014-05-27 2017-05-10 雷诺两合公司 用于估算混合动力车辆的牵引电池的性能恢复时间的方法

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218809B1 (en) * 1998-03-20 2001-04-17 Dallas Semiconductor Corporation Method for monitoring operating parameters of a rechargeable power supply
JP3540152B2 (ja) * 1998-04-17 2004-07-07 本田技研工業株式会社 エンジン駆動発電機
US6181109B1 (en) 1998-10-01 2001-01-30 Alliedsignal Inc. Method and apparatus for monitoring and maintaining a plurality of batteries
US6702052B1 (en) * 1999-09-22 2004-03-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for hybrid vehicles
JP2001107765A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US6191556B1 (en) 1999-10-12 2001-02-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for estimating the service life of a battery
US7111460B2 (en) 2000-03-02 2006-09-26 New Power Concepts Llc Metering fuel pump
US6536207B1 (en) 2000-03-02 2003-03-25 New Power Concepts Llc Auxiliary power unit
US7469760B2 (en) * 2000-03-02 2008-12-30 Deka Products Limited Partnership Hybrid electric vehicles using a stirling engine
JP3736268B2 (ja) 2000-03-21 2006-01-18 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3904135B2 (ja) * 2000-08-04 2007-04-11 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US6455947B1 (en) 2001-02-14 2002-09-24 Bae Systems Controls, Inc. Power combining apparatus for hybrid electric vehicle
US20030070850A1 (en) * 2001-02-16 2003-04-17 Cellex Power Products, Inc. Hybrid power supply apparatus for battery replacement applications
JP3859982B2 (ja) * 2001-04-27 2006-12-20 株式会社神戸製鋼所 ハイブリッド建設機械の電力制御装置
US6362602B1 (en) 2001-05-03 2002-03-26 Ford Global Technologies, Inc. Strategy to control battery state of charge based on vehicle velocity
US6649290B2 (en) 2001-05-11 2003-11-18 Cellex Power Products, Inc. Fuel cell thermal management system and method
GB2413226B (en) * 2001-05-14 2005-12-07 Eaton Power Quality Ltd Battery charge management
JP2002345109A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
US6559621B2 (en) 2001-05-21 2003-05-06 Cellex Power Products, Inc. Hybrid energy storage device charge equalization system and method
US6534950B2 (en) 2001-05-25 2003-03-18 Cellex Power Products, Inc. Hybrid power supply control system and method
US7308787B2 (en) * 2001-06-15 2007-12-18 New Power Concepts Llc Thermal improvements for an external combustion engine
JP4158363B2 (ja) * 2001-08-01 2008-10-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド型車両駆動制御装置
US6555991B1 (en) 2002-02-05 2003-04-29 Andrew Michael Zettel Battery operating condition dependent method and apparatus for controlling energy transfer between an energy bus and a system of batteries
US6909200B2 (en) * 2002-02-28 2005-06-21 Azure Dynamics Inc. Methods of supplying energy to an energy bus in a hybrid electric vehicle, and apparatuses, media and signals for the same
JP2003335126A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用空気調和機
US7023683B1 (en) 2002-09-04 2006-04-04 Yazaki North America, Inc Electric relay control circuit
MXPA05005245A (es) 2002-11-13 2005-09-08 Deka Products Lp Destilacion con presurizacion de vapor.
US8069676B2 (en) 2002-11-13 2011-12-06 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
US8511105B2 (en) 2002-11-13 2013-08-20 Deka Products Limited Partnership Water vending apparatus
JP2004201480A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Honda Motor Co Ltd インバータ制御式発電装置
US7324902B2 (en) * 2003-02-18 2008-01-29 General Motors Corporation Method and apparatus for generalized recursive least-squares process for battery state of charge and state of health
US20050008272A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Prashant Bhat Method and device for bearing seal pressure relief
JP2005224013A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd 電源装置
US7310945B2 (en) 2004-02-06 2007-12-25 New Power Concepts Llc Work-space pressure regulator
US7007470B2 (en) * 2004-02-09 2006-03-07 New Power Concepts Llc Compression release valve
JP2005304179A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toyota Motor Corp 駆動システムおよびこれを搭載する移動体
WO2005108865A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 New Power Concepts Llc Gaseous fuel burner
JP4217192B2 (ja) * 2004-06-01 2009-01-28 富士重工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP4211715B2 (ja) * 2004-08-23 2009-01-21 株式会社デンソー 車載電源システム
KR101091268B1 (ko) * 2005-04-25 2011-12-07 주식회사 엘지화학 Hev와 ev를 위한 전지팩 관리방법
US7444944B2 (en) * 2005-06-15 2008-11-04 General Electric Company Multiple engine hybrid locomotive
US20070087241A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 General Hydrogen Corporation Fuel cell power pack
US20070087239A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 General Hydrogen Corporation Fuel cell fluid management system
US20070087232A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Robin Curtis M Capacitor hybrid fuel cell power generator
JP2009514504A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 テミツク・オートモテイーベ・エレクトリツク・モータース・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電池の動作点の制御方法及び装置
JP4984527B2 (ja) * 2005-12-27 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
US7797089B2 (en) * 2006-03-30 2010-09-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for managing a power source in a vehicle
CA2659087C (en) * 2006-06-26 2014-12-09 Azure Dynamics Inc. Method, apparatus, signals, and media, for selecting operating conditions of a genset
US11826681B2 (en) 2006-06-30 2023-11-28 Deka Products Limited Partneship Water vapor distillation apparatus, method and system
DE102006044426A1 (de) * 2006-09-21 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung der Betriebsspannung in einem Kraftfahrzeug-Bordnetz
FR2907611B1 (fr) * 2006-10-24 2014-07-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de regulation de l'etat de charge d'un moyen de stockage d'energie.
JP4844417B2 (ja) * 2007-02-01 2011-12-28 マツダ株式会社 制御装置
US11884555B2 (en) 2007-06-07 2024-01-30 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
CN101765563B (zh) 2007-06-07 2012-10-24 德卡产品有限公司 水蒸汽蒸馏设备、方法和系统
FR2920192B1 (fr) * 2007-08-23 2014-06-06 Valeo Equip Electr Moteur Procede et dispositif de commande d'un systeme d'arret/relance moteur apte a equiper un vehicule automobile
US7986055B2 (en) * 2008-01-22 2011-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Adjustment of control strategy based on temperature
MX2011001778A (es) 2008-08-15 2011-05-10 Deka Products Lp Aparato expendedor de agua.
US9397502B2 (en) 2009-03-02 2016-07-19 Volterra Semiconductor LLC System and method for proportioned power distribution in power converter arrays
US10283974B2 (en) 2009-03-02 2019-05-07 Volterra Semiconductor LLC Systems and methods for intelligent, adaptive management of energy storage packs
JP2012519469A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 エレメント エナジー,インコーポレイティド インテリジェントエネルギー蓄積パックを拡張可能に構成するシステム及び方法
JP5289209B2 (ja) * 2009-06-26 2013-09-11 ダイハツ工業株式会社 アイドルストップ制御装置
JP5305025B2 (ja) * 2009-07-06 2013-10-02 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
US8433455B2 (en) * 2010-10-29 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC Electrical vehicle range prediction
US8937452B2 (en) * 2011-02-04 2015-01-20 GM Global Technology Operations LLC Method of controlling a state-of-charge (SOC) of a vehicle battery
US20120200298A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-09 GM Global Technology Operations LLC Automotive Battery SOC Estimation Based on Voltage Decay
DE102011081817A1 (de) * 2011-08-30 2013-02-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug
KR101281066B1 (ko) * 2011-10-18 2013-07-09 송영길 전기자동차용 하이브리드 배터리 시스템
JP5919857B2 (ja) * 2012-02-03 2016-05-18 スズキ株式会社 充放電制御装置
JP5716694B2 (ja) * 2012-03-01 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5384771B1 (ja) * 2012-07-20 2014-01-08 三菱電機株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2014018896A1 (en) 2012-07-27 2014-01-30 Deka Products Limited Partnership Control of conductivity in product water outlet for evaporation apparatus
KR101393575B1 (ko) * 2012-12-20 2014-05-12 현대자동차 주식회사 온도 제어 방법 및 이를 수행하는 차량 전력 제어 시스템
US9862376B2 (en) * 2013-01-11 2018-01-09 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle and control method therfor
JP2014171301A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Nec Corp 熱光起電力を動力源とする車両
US9340120B2 (en) * 2013-10-11 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc System and method for adjusting battery pack state of charge limits
CN104753100A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 重庆先锋渝州电器有限公司 一种电动汽车用车载太阳能充电机
CN103809120B (zh) * 2014-03-03 2016-11-02 广东机电职业技术学院 一种弱混合动力汽车动力系统电气部件的测试系统及方法
US9132745B1 (en) * 2014-03-17 2015-09-15 Ford Global Technologies, Llc Frequency based battery model parameter estimation
JP6495783B2 (ja) * 2015-08-25 2019-04-03 太陽誘電株式会社 制御装置、蓄電装置及び移動体
CN105607008A (zh) * 2015-12-24 2016-05-25 东莞钜威新能源有限公司 一种电动车电池的剩余电量的获取方法及装置
JP6661416B2 (ja) * 2016-03-04 2020-03-11 株式会社東芝 ハイブリッド電気機関車
US20170256957A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-07 G4 Synergetics, Inc. Hybrid power delivery with improved power control
JP6686704B2 (ja) * 2016-05-31 2020-04-22 株式会社デンソー 制御装置
JP6536551B2 (ja) * 2016-12-12 2019-07-03 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP7155930B2 (ja) * 2018-11-20 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御システム
JP2020121643A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 トヨタ自動車株式会社 車両の発電制御装置
JP7234875B2 (ja) 2019-09-17 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動制御装置
CN110766319B (zh) * 2019-10-22 2022-08-02 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 一种电池包滥用风险的评估方法和装置
EP3907848B1 (en) * 2020-02-21 2022-09-28 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Charging pile and control method therefor
US20220388425A1 (en) * 2021-06-04 2022-12-08 Ciros, Llc Power management system for a battery-operated vehicle and a method of operating the same
CN113335264B (zh) * 2021-07-15 2022-05-17 中国第一汽车股份有限公司 混动车电池能量控制方法和装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3094745B2 (ja) * 1993-09-24 2000-10-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の発電制御装置
EP0778664B1 (en) * 1993-12-07 2002-03-27 Denso Corporation Alternating current generator for motor vehicles
JP3374491B2 (ja) * 1993-12-24 2003-02-04 株式会社デンソー 車両用発電電動装置
JP3274019B2 (ja) * 1994-04-20 2002-04-15 三菱電機株式会社 車両用交流発電機制御装置
JP3178503B2 (ja) * 1994-07-01 2001-06-18 株式会社デンソー ハイブリッド自動車の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106660453A (zh) * 2014-05-27 2017-05-10 雷诺两合公司 用于估算混合动力车辆的牵引电池的性能恢复时间的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10295045A (ja) 1998-11-04
US5945808A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536581B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP3615445B2 (ja) ハイブリッドカーの電源装置
JP3288928B2 (ja) 車載電池の制御装置
US9421867B2 (en) Electric vehicle
EP1080983B1 (en) Control device of a hybrid vehicle
CN101616828B (zh) 混合动力车辆
US8655532B2 (en) System and method for operating a hybrid vehicle
JP3180304B2 (ja) ハイブリット車の電源回路
EP2592716B1 (en) Control device for vehicle and control method for vehicle
JP2001275205A (ja) 2次電池と発電機の併用システムの制御装置
CN102883934A (zh) 混合动力车辆的控制装置及具有该控制装置的混合动力车辆
JPH11252710A (ja) 再生的制動の間はバッテリーに対し減少させた補助動力によるハイブリッド電気自動車
US11312360B2 (en) Control system for vehicle
CN103326648A (zh) 发电控制装置
CN109314399B (zh) 车载电源系统
JP3466513B2 (ja) 電気自動車の電源システム
JP2004166350A (ja) 電池制御装置
JP3094701B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2973657B2 (ja) シリーズハイブリッド車における電力配分装置
US11198368B2 (en) Vehicular charging control system
JPH09252546A (ja) 車両用減速エネルギー回生方法及びその装置
JPH0746709A (ja) パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置
JPH06296302A (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP3361430B2 (ja) 車載電池の制御装置
JP2001211507A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees