JPH0746709A - パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置 - Google Patents

パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置

Info

Publication number
JPH0746709A
JPH0746709A JP19346193A JP19346193A JPH0746709A JP H0746709 A JPH0746709 A JP H0746709A JP 19346193 A JP19346193 A JP 19346193A JP 19346193 A JP19346193 A JP 19346193A JP H0746709 A JPH0746709 A JP H0746709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
generator
battery
signal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19346193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Matsuda
一彦 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP19346193A priority Critical patent/JPH0746709A/ja
Publication of JPH0746709A publication Critical patent/JPH0746709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ジェネレータ・モータの過熱を伴うことなく
バッテリの過充電や過放電を防止でき、かつジェネレー
タ・モータの出力トルク及び回生制動力を任意に制御可
能とする。 【構成】 高電圧バッテリ10に接続したジェネレータ
・モータ4をエンジン1と共に駆動源とし、エンジンコ
ントローラ13からのジェネレータ・モータ4の機能切
換信号及び要求トルク信号と高電圧バッテリ10のバッ
テリ残量信号とに基づく励磁電流制御信号をバッテリ充
電コントローラ12からジェネレータ・モータ4へ出力
する、パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリを電源とする
モータとガソリンや軽油などを燃料とするエンジンとを
車両の動力源として併用したパラレルハイブリッド車に
関し、詳しくは、上記モータを発電可能なジェネレータ
・モータとしてバッテリを充電可能としたパラレルハイ
ブリッド車のバッテリ充放電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】モータを動力源としたいわゆる電気自動
車は、エンジンを動力源とした一般自動車に較べて大気
汚染がなく騒音公害も小さく、加減速の応答性もよいと
いう利点がある反面、現在のところバッテリの能力的限
界から航続距離が小さく、また走行距離当りのエネルギ
単価も高くて経済性に劣るという欠点がある。そこで、
電気自動車の欠点を補いつつその利点を生かすものとし
て、バッテリを電源とするモータとガソリンや軽油など
を燃料とするエンジンとを搭載したハイブリッド車が種
々提案されている。
【0003】前述のようなハイブリッド車には、モータ
のみを車両の動力源とし、エンジンはバッテリを充電す
るためのジェネレータの駆動源として使用するようにし
た、いわゆるシリーズハイブリッド方式のものと、車両
の動力源としてモータ及びエンジンを併用し、両者を走
行条件等に応じて使い分けるようにした、いわゆるパラ
レルハイブリッド方式のものが知られている。そしてこ
のようなパラレルハイブリッド方式において、モータに
発電機の機能を持たせるようしてバッテリを充電可能と
したパラレルハイブリッド車も従来一般に知られている
(特開昭50−45239号公報、特公昭57−453
4号公報、特公昭57−36805号公報参照)。
【0004】ここで前記特開昭50−45239号公報
には、バッテリの過充電や過放電を回避して寿命低下を
防止すると共に、常にバッテリ残量を適正範囲に保持し
て適切にモータを駆動できるようにするため、充電時の
バッテリ残量が設定値QMAX以上に上昇したら充電を停
止し、放電時のバッテリ残量が設定値QMED 以下まで低
下したら充電を開始し、さらに設定値QMIN まで低下し
たら放電を停止するように、バッテリと発電機兼用モー
タとの間のスイッチをオン・オフ制御する技術が開示さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記特開昭
50−45239号公報に記載の技術では、発電機兼用
モータに対する励磁電流の制御を行っておらず、単にバ
ッテリの残量に応じて一義的にスイッチをオン・オフす
ることでバッテリの充放電を制御しているのみであるこ
とから、以下のような不都合がある。即ち、この種のパ
ラレルハイブリッド車においては、減速時に発電機兼用
モータが発電状態となるのであり、このときバッテリの
過充電を防止すべく前記スイッチが単にオフされると、
発電機兼用モータの励磁電流に応じて発電機兼用モータ
が過熱するという問題がある。また、車両の減速時にス
イッチがオン状態であれば、発電機兼用モータの励磁電
流に応じた電力が発電機兼用モータからバッテリに充電
されることで回生制動力が車両に作用するのであるが、
励磁電流の制御が行われない関係でその回生制動力を任
意に制御することができず、減速時に制動力が急激に作
用して運転フィーリングを損なうという問題もある。さ
らに、スイッチのオン状態で発電機兼用モータがモータ
として機能する際には励磁電流に応じた出力トルクが得
られるのであるが、励磁電流の制御が行われない関係で
出力トルクも任意に制御することができないという問題
もある。
【0006】そこで本発明は、発電機兼用モータである
ジェネレータ・モータを備えたパラレルハイブリッド車
において、ジェネレータ・モータの過熱を伴うことなく
バッテリの過充電や過放電を防止でき、かつジェネレー
タ・モータの出力トルク及び回生制動力を任意に制御可
能としたバッテリ充放電制御装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明によるパラレルハイブリッド車のバッテリ充放電
制御装置は、高電圧バッテリに接続され、かつエンジン
に伝動構成されるジェネレータ・モータをエンジンと共
に駆動源として搭載したパラレルハイブリッド車におい
て、上記ジェネレータ・モータの機能切換信号及びジェ
ネレータ・モータへの要求トルク信号を出力するエンジ
ンコントローラと、このエンジンコントローラからの機
能切換信号、要求トルク信号、及び上記高電圧バッテリ
のバッテリ残量信号の各入力信号に基づき、上記ジェネ
レータ・モータの励磁電流値を制御する励磁電流制御信
号を出力するバッテリ充放電コントローラとを備え、上
記バッテリ充放電コントローラは、機能切換信号に応じ
てジェネレータ・モータをモータとして機能させる際
に、バッテリ残量信号に基づくバッテリ残量が最低基準
値以上のときはジェネレータ・モータの励磁電流値を要
求トルク信号に基づく要求トルクに対応した値とし、上
記バッテリ残量が最低基準値以下のときにはジェネレー
タ・モータの励磁電流値を零とする励磁電流制御信号を
出力すると共に、機能切換信号に応じてジェネレータ・
モータをジェネレータとして機能させる際に、上記バッ
テリ残量が最高基準値以下のときはバッテリ残量に応じ
た上記高電圧バッテリへの最大充電可能電流値に対応し
た値を超えない範囲でジェネレータ・モータの励磁電流
値を要求トルクに対応した値とし、上記バッテリ残量が
最高基準値以上のときにはジェネレータ・モータの励磁
電流値を零とする励磁電流制御信号を出力するよう構成
したことを手段としている。
【0008】
【作用】このような手段を採用した本発明によるパラレ
ルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置では、アク
セルペダル,ブレーキペダルなどの操作状態や車速など
の車両運転状態の各種検出信号を入力しているエンジン
コントローラがジェネレータ・モータをモータとして機
能させるのかジェネレータとして機能させるのかの機能
切換信号、及びジェネレータ・モータに要求するトルク
(モータとしての出力トルクまたはジェネレータとして
の回生制動トルク)を指示する要求トルク信号を常時出
力しており、このエンジンコントローラからの機能切換
信号,要求トルク信号と共に高電圧バッテリのバッテリ
残量信号がバッテリ充放電コントローラに常時入力され
ている。そしてこれらの入力信号に基づき、バッテリ充
放電コントローラはジェネレータ・モータの励磁電流値
を制御する励磁電流制御信号を出力する。
【0009】ここで、ジェネレータ・モータをモータと
して機能させる機能切換信号、及びバッテリ残量が最低
基準値以上であることのバッテリ残量信号が入力される
と、バッテリ充放電コントローラは、ジェネレータ・モ
ータの励磁電流値を要求トルク信号に基づく要求トルク
に対応した値とする励磁電流制御信号を出力する。そこ
で、ジェネレータ・モータは要求トルクに一致した適切
な出力トルクを発生して車両を駆動する。
【0010】また、ジェネレータ・モータをモータとし
て機能させる機能切換信号が入力されても、バッテリ残
量が最低基準値以下であることのバッテリ残量信号が入
力されると、バッテリ充放電コントローラは、ジェネレ
ータ・モータの励磁電流値を強制的に零とする励磁電流
制御信号を出力する。そこで、ジェネレータ・モータは
モータとしての機能を失い、高電圧バッテリからの放電
が停止してその過放電が防止される。
【0011】一方、ジェネレータ・モータをジェネレー
タとして機能させる機能切換信号、及びバッテリ残量が
最高基準値以下であることのバッテリ残量信号が入力さ
れると、バッテリ充放電コントローラは、高電圧バッテ
リへの最大充電可能電流値に対応した値を超えない範囲
でジェネレータ・モータの励磁電流値を要求トルク信号
に基づく要求トルクに対応した値とする励磁電流制御信
号を出力する。そこで、ジェネレータ・モータは要求ト
ルクに一致した適切な回生制動トルクを発生して車両の
制動を補助しつつ高電圧バッテリを充電する。
【0012】また、ジェネレータ・モータをジェネレー
タとして機能させる機能切換信号が入力されても、バッ
テリ残量が最高基準値以上であることのバッテリ残量信
号が入力されると、バッテリ充放電コントローラは、ジ
ェネレータ・モータの励磁電流値を強制的に零とする励
磁電流制御信号を出力する。そこで、ジェネレータ・モ
ータはジェネレータとしての機能を失い、不用意に過熱
することなく高電圧バッテリへの充電を停止してその過
充電を防止する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付の図面を参照
して具体的に説明する。図1は、一実施例によるパラレ
ルハイブリッド車の伝動系と共にバッテリ充放電制御装
置の全体概略構成を示したもので、主動力源であるエン
ジン1はクラッチ2を介してトランスミッション3に伝
動構成され、また副動力源であるジェネレータ・モータ
4は一対の減速ギヤ5,6を介してトランスミッション
3に直接伝動構成されており、このトランスミッション
3により変速されたエンジン1またはジェネレータ・モ
ータ4の回転動力により、例えば後輪7,7が駆動され
るようになっている。なお、エンジン1はその始動用の
車載バッテリ8に接続したジェネレータ9を直接駆動す
るようになっている。
【0014】前記ジェネレータ・モータ4は、ジェネレ
ータ及びモータの機能を有し、励磁電流制御信号により
増減制御される励磁電流値に応じてモータとしての出力
トルクまたはジェネレータとしての回生制動トルクを発
生するもので、例えば100Vの高電圧バッテリ10に
回路構成されている。そしてこの高電圧バッテリ10の
プラス端子10aとジェネレータ・モータ4のプラス端
子4aとの間には、スイッチ制御信号によりオン・オフ
制御されるスイッチ回路11が介設されている。
【0015】ここで、前記高電圧バッテリ10の充放電
制御装置として、ジェネレータ・モータ4にその励磁電
流値を制御する励磁電流制御信号を出力し、またスイッ
チ回路11にスイッチ制御信号を出力するバッテリ充放
電コントローラ12と、このバッテリ充放電コントロー
ラ12との間で信号を送受するエンジンコントローラ1
3と、前記高電圧バッテリ10のバッテリ残量を検出し
てそのバッテリ残量信号をバッテリ充放電コントローラ
12に出力するバッテリ残量計14とが設けられてい
る。
【0016】なお、前記バッテリ充放電コントローラ1
2及びエンジンコントローラ13は、入出力回路,CP
U,ROM,RAM,PWMなどで構成されるマイクロ
コンピュータにより構成されるものである。
【0017】ここで前記エンジンコントローラ13は、
アクセルペダル,ブレーキペダルなどの操作状態や車速
などの車両運転状態の各種検出信号を入力し、燃料噴射
制御信号や点火時期制御信号などを出力することでエン
ジンの出力を制御する従来公知の機能の他、ジェネレー
タ・モータ4の機能をモータとするかジェネレータとす
るかの機能切換信号、及びジェネレータ・モータ4に要
求するトルク(モータ出力トルクまたはジェネレータ回
生制動トルク)を指示するデューティ信号からなる要求
トルク信号をバッテリ充放電コントローラ12に常時出
力する。
【0018】例えば車両の発進時には、エンジンコント
ローラ13は燃料噴射を停止してエンジン1を休止状態
とすると共に、ジェネレータ・モータ4をモータとして
機能させる機能切換信号Mを出力し、その際アクセルペ
ダルの踏込み量に応じた要求トルク信号RTDutyを
出力する。
【0019】またエンジン1による車両定常走行状態か
ら急加速する際には、エンジンコントローラ13は機能
切換信号Mを出力すると共に、エンジン1の出力トルク
とアクセルペダルの踏込み量とに応じた要求トルク信号
RTDutyを出力する。
【0020】そして車両の減速時や降坂走行時などエン
ジンブレーキが作用する車両の走行状態では、エンジン
コントローラ13はジェネレータ・モータ4をジェネレ
ータとさせる機能切換信号Gを出力し、その際車両に急
激な減速度が生じないように、車速等に応じた要求トル
ク信号RTDutyを出力する。
【0021】一方、バッテリ充放電コントローラ12
は、エンジンコントローラ13からの機能切換信号M,
G、要求トルク信号RTDuty、及びバッテリ残量計
14からのバッテリ残量信号の各入力信号に基づき、ジ
ェネレータ・モータ4に励磁電流制御信号を出力し、ス
イッチ回路11にスイッチ制御信号を出力すると共に、
エンジンコントローラ13に後述のフィードバック信号
を出力する。
【0022】即ち、バッテリ充放電コントローラ12
は、ジェネレータ・モータ4をモータとして機能させる
機能切換信号M、バッテリ残量が放電可能な最低基準値
以上であることを示すバッテリ残量信号Bdc、及び要
求されるモータ出力トルクに対応した要求トルク信号R
TDutyが入力されると、ジェネレータ・モータ4の
出力トルクが要求されるモータ出力トルクに一致するよ
うにジェネレータ・モータ4の励磁電流値を制御するた
めのデューティ信号からなる励磁電流制御信号ATDu
tyをジェネレータ・モータ4及びエンジンコントロー
ラ13に出力すると共に、スイッチ回路11にスイッチ
制御信号としてのオン信号を出力する。
【0023】またバッテリ充放電コントローラ12は、
バッテリ残量が過放電の虞のある最低基準値以下である
ことを示すバッテリ残量信号BdcPが入力されると、
機能切換信号M、要求トルク信号RTDutyの入力に
拘らず、スイッチ回路11にオフ信号を出力すると共
に、ジェネレータ・モータ4の励磁電流値を強制的に零
とする励磁電流制御信号ATDuty0をジェネレータ
・モータ4及びエンジンコントローラ13に出力する。
【0024】さらにバッテリ充放電コントローラ12
は、ジェネレータ・モータ4をジェネレータとして機能
させる機能切換信号G、バッテリ残量が最高基準値以下
で充電必要状態あることを示すバッテリ残量信号Bc、
及び要求されるジェネレータ回生制動トルクに対応した
要求トルク信号RTDutyが入力されると、高電圧バ
ッテリ10への最大充電可能電流値に対応した励磁電流
制御信号ATDutyMaxを超えない範囲で、ジェネ
レータ・モータ4の回生制動トルクが要求されるジェネ
レータ回生制動トルクに一致するようにジェネレータ・
モータ4の励磁電流値を制御するための励磁電流制御信
号ATDutyをジェネレータ・モータ4及びエンジン
コントローラ13に出力すると共に、スイッチ回路11
にオン信号を出力する。
【0025】そしてバッテリ充放電コントローラ12
は、バッテリ残量が過充電となる虞のある最高基準値以
上であることを示すバッテリ残量信号BcPが入力され
ると、機能切換信号G、要求トルク信号RTDutyの
入力に拘らず、スイッチ回路11にオフ信号を出力する
と共に、ジェネレータ・モータ4の励磁電流値を強制的
に零とする励磁電流制御信号ATDuty0をジェネレ
ータ・モータ4及びエンジンコントローラ13に出力す
る。
【0026】次に、以上のように構成された一実施例の
パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置につ
き、その作動を図2のフローチャートに沿って説明す
る。
【0027】まず、車両の発進時や定常走行状態から急
加速時には、ジェネレータ・モータ4をモータとして機
能させる機能切換信号M、及びジェネレータ・モータ4
に要求するモータ出力トルクを発生させるための要求ト
ルク信号RTDutyをエンジンコントローラ13がバ
ッテリ充放電コントローラ12に出力し、車両の減速時
や降坂走行時などエンジンブレーキが作用する車両の走
行状態では、ジェネレータ・モータ4をジェネレータと
して機能させる機能切換信号G、及びその際車両に急激
な減速度が生じないように、車速等に応じたジェネレー
タ回生制動トルクを発生させるための要求トルク信号R
TDutyをエンジンコントローラ13がバッテリ充放
電コントローラ12に出力する。そしてバッテリ残量計
14はバッテリ残量信号を常時バッテリ充放電コントロ
ーラ12に出力している。
【0028】そこでバッテリ充放電コントローラ12
は、まずエンジンコントローラ13からの機能切換信号
がMか否かを判定し(ステップS1)、YESであって
ジェネレータ・モータ4をモータとして機能させる場合
には、次のステップS2でバッテリ残量計14からのバ
ッテリ残量信号がBdcであるか否かを判定する。この
判定がYESであって高電圧バッテリ10のバッテリ残
量が放電可能な最低基準値以上であるときには、バッテ
リ充放電コントローラ12は要求トルク信号RTDut
yに対応した励磁電流制御信号ATDutyをジェネレ
ータ・モータ4及びエンジンコントローラ13に出力し
(ステップS3)、次いでスイッチ回路11にオン信号
を出力する(ステップS4)。このためジェネレータ・
モータ4は高電圧バッテリ10からの電力供給を受けて
要求されるモータ出力トルクに一致した適切な出力トル
クを発生するのであり、こうしてジェネレータ・モータ
4は車両の発進時には単独で、また定常走行状態からの
急加速時にはエンジン1の出力を補助するようにして車
両を駆動する。
【0029】前記ステップS2の判定がNOであって高
電圧バッテリ10のバッテリ残量が過放電の虞のある最
低基準値以下であるときには、バッテリ充放電コントロ
ーラ12は要求トルク信号RTDutyに拘らず、スイ
ッチ回路11にオフ信号を出力し(ステップS5)、次
いでジェネレータ・モータ4の励磁電流値を強制的に零
とする励磁電流制御信号ATDuty0をジェネレータ
・モータ4及びエンジンコントローラ13に出力する
(ステップS6)。このためジェネレータ・モータ4は
モータとしての機能を失い、高電圧バッテリ10はジェ
ネレータ・モータ4に対する放電が停止してその過放電
が防止される。
【0030】一方、前記ステップS1の判定がNOであ
って、ジェネレータ・モータ4をジェネレータとして機
能させる場合には、次のステップS7でバッテリ残量計
14からのバッテリ残量信号がBcであるか否かを判定
する。この判定がYESであって高電圧バッテリ10の
バッテリ残量が最高基準値以下で充電必要状態あるとき
には、次のステップS8において高電圧バッテリ10へ
供給し得る最大充電可能電流値を予め実験等により定め
られたマップ検索によりバッテリ残量をパラメータとし
て検索する。そして続くステップS9では高電圧バッテ
リ10への最大充電可能電流値に対応した励磁電流制御
信号ATDutyMaxが要求されるジェネレータ回生
制動トルクに対応した要求トルク信号RTDutyと同
等もしくはそれより大きいか否かを比較する。
【0031】前記ステップS9の比較結果がYESであ
って励磁電流制御信号ATDutyMaxが要求トルク
信号RTDutyと同等もしくはそれより大きいときに
は、バッテリ充放電コントローラ12は要求トルク信号
RTDutyに対応した励磁電流制御信号ATDuty
をジェネレータ・モータ4及びエンジンコントローラ1
3に出力し(ステップS10)、次いでスイッチ回路1
1にオン信号を出力する(ステップS11)。このため
ジェネレータ・モータ4は、要求されるジェネレータ回
生制動トルクに一致した適切な回生制動トルクを発生し
て車両の制動を補助しつつ高電圧バッテリ10を充電す
る。
【0032】ここで前記ステップS9の比較結果がNO
であって励磁電流制御信号ATDutyMaxが要求ト
ルク信号RTDutyより小さいときには、バッテリ充
放電コントローラ12は高電圧バッテリ10への最大充
電可能電流値に対応した励磁電流制御信号ATDuty
Maxをジェネレータ・モータ4及びエンジンコントロ
ーラ13に出力し(ステップS12)、次いでスイッチ
回路11にオン信号を出力する(ステップS13)。こ
のためジェネレータ・モータ4は、無理なく高電圧バッ
テリ10を充電するようになる。
【0033】また、前記ステップS7の判定がNOであ
って高電圧バッテリ10のバッテリ残量が最高基準値以
上で過充電となる虞のあるときには、バッテリ充放電コ
ントローラ12は要求トルク信号RTDutyに拘ら
ず、スイッチ回路11にオフ信号を出力し(ステップS
14)、次いでジェネレータ・モータ4の励磁電流値を
強制的に零とする励磁電流制御信号ATDuty0をジ
ェネレータ・モータ4及びエンジンコントローラ13に
出力する(ステップS15)。このためジェネレータ・
モータ4はジェネレータとしての機能を失い、不用意に
過熱することなく高電圧バッテリへの充電を停止してそ
の過充電を防止する。
【0034】
【発明の効果】以上説明した通り本発明では、エンジン
コントローラからの機能切換信号,要求トルク信号と共
に高電圧バッテリのバッテリ残量信号が常時入力される
バッテリ充放電コントローラが、これらの入力信号に基
づきジェネレータ・モータの励磁電流値を制御する励磁
電流制御信号を出力するのであり、例えばジェネレータ
・モータをモータとして機能させる機能切換信号、及び
バッテリ残量が最低基準値以上であることのバッテリ残
量信号が入力されると、バッテリ充放電コントローラ
は、ジェネレータ・モータの励磁電流値を要求トルク信
号に基づく要求トルクに対応した値とする励磁電流制御
信号を出力する。そこで、ジェネレータ・モータは要求
トルクに一致した適切な出力トルクを発生して車両を駆
動する。
【0035】また、ジェネレータ・モータをモータとし
て機能させる機能切換信号が入力されても、バッテリ残
量が最低基準値以下であることのバッテリ残量信号が入
力されると、バッテリ充放電コントローラは、ジェネレ
ータ・モータの励磁電流値を強制的に零とする励磁電流
制御信号を出力する。そこで、ジェネレータ・モータは
モータとしての機能を失い、高電圧バッテリからの放電
が停止してその過放電が防止される。
【0036】一方、ジェネレータ・モータをジェネレー
タとして機能させる機能切換信号、及びバッテリ残量が
最高基準値以下であることのバッテリ残量信号が入力さ
れると、バッテリ充放電コントローラは、高電圧バッテ
リへの最大充電可能電流値に対応した値を超えない範囲
でジェネレータ・モータの励磁電流値を要求トルク信号
に基づく要求トルクに対応した値とする励磁電流制御信
号を出力する。そこで、ジェネレータ・モータは要求ト
ルクに一致した適切な回生制動トルクを発生して車両の
制動を補助しつつ高電圧バッテリを充電する。
【0037】また、ジェネレータ・モータをジェネレー
タとして機能させる機能切換信号が入力されても、バッ
テリ残量が最高基準値以上であることのバッテリ残量信
号が入力されると、バッテリ充放電コントローラは、ジ
ェネレータ・モータの励磁電流値を強制的に零とする励
磁電流制御信号を出力する。そこで、ジェネレータ・モ
ータはジェネレータとしての機能を失い、不用意に過熱
することなく高電圧バッテリへの充電を停止してその過
充電を防止する。
【0038】従って本発明によれば、ジェネレータ・モ
ータの発熱を伴うことなく高電圧バッテリの過充電や過
放電を防止することができ、ジェネレータ・モータ及び
高電圧バッテリの寿命を延ばすことができる。また、ジ
ェネレータ・モータの出力トルク及び回生制動力を任意
に制御することができ、車両の運転フィーリングを適切
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパラレルハイブリッド車のバッテ
リ充放電制御装置の一実施例の全体構成を示す概略図で
ある。
【図2】一実施例の作動を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 クラッチ 3 トランスミッション 4 ジェネレータ・モータ 4a プラス端子 5,6 減速ギヤ 7,7 後輪 8 車載バッテリ 9 ジェネレータ 10 高電圧バッテリ 10a プラス端子 11 スイッチ回路 12 バッテリ充放電コントローラ 13 エンジンコントローラ 14 バッテリ残量計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01M 10/44 P 10/48 P H02J 7/00 302

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高電圧バッテリに接続され、かつエンジ
    ンに伝動構成されるジェネレータ・モータをエンジンと
    共に駆動源として搭載したパラレルハイブリッド車にお
    いて、 上記ジェネレータ・モータの機能切換信号及びジェネレ
    ータ・モータへの要求トルク信号を出力するエンジンコ
    ントローラと、このエンジンコントローラからの機能切
    換信号、要求トルク信号、及び上記高電圧バッテリのバ
    ッテリ残量信号の各入力信号に基づき、上記ジェネレー
    タ・モータの励磁電流値を制御する励磁電流制御信号を
    出力するバッテリ充放電コントローラとを備え、 上記バッテリ充放電コントローラは、機能切換信号に応
    じてジェネレータ・モータをモータとして機能させる際
    に、バッテリ残量信号に基づくバッテリ残量が最低基準
    値以上のときはジェネレータ・モータの励磁電流値を要
    求トルク信号に基づく要求トルクに対応した値とし、上
    記バッテリ残量が最低基準値以下のときにはジェネレー
    タ・モータの励磁電流値を零とする励磁電流制御信号を
    出力すると共に、機能切換信号に応じてジェネレータ・
    モータをジェネレータとして機能させる際に、上記バッ
    テリ残量が最高基準値以下のときはバッテリ残量に応じ
    た上記高電圧バッテリへの最大充電可能電流値に対応し
    た値を超えない範囲でジェネレータ・モータの励磁電流
    値を要求トルクに対応した値とし、上記バッテリ残量が
    最高基準値以上のときにはジェネレータ・モータの励磁
    電流値を零とする励磁電流制御信号を出力するよう構成
    したことを特徴とするパラレルハイブリッド車のバッテ
    リ充放電制御装置。
JP19346193A 1993-08-04 1993-08-04 パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置 Pending JPH0746709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19346193A JPH0746709A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19346193A JPH0746709A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746709A true JPH0746709A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16308396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19346193A Pending JPH0746709A (ja) 1993-08-04 1993-08-04 パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746709A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217201A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Mitsubishi Motors Corp 回生制動制御装置
JP2001119808A (ja) * 1999-10-13 2001-04-27 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2003081191A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Yanmar Co Ltd 船舶の発電及び推進システム
JP2004282999A (ja) * 2004-04-20 2004-10-07 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
KR100478594B1 (ko) * 1999-09-16 2005-03-28 산요덴키가부시키가이샤 전동 골프 카트 발전/충전 제어방법
WO2009092218A1 (zh) * 2007-12-29 2009-07-30 Chery Automobile Co., Ltd. 一种混合动力汽车的系统保护控制方法
JP2009242547A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Oil Corp 自動車用変速機油組成物
JP2010220392A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Honda Motor Co Ltd 充電システム
WO2013115098A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 車速制御装置およびそれを搭載した車両
US8592959B2 (en) 2009-11-27 2013-11-26 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device mounted on a wiring board having a cap
US9401617B2 (en) 2010-10-08 2016-07-26 Robert Bosch Gmbh Hybrid drive device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217201A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Mitsubishi Motors Corp 回生制動制御装置
KR100478594B1 (ko) * 1999-09-16 2005-03-28 산요덴키가부시키가이샤 전동 골프 카트 발전/충전 제어방법
JP2001119808A (ja) * 1999-10-13 2001-04-27 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2003081191A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Yanmar Co Ltd 船舶の発電及び推進システム
JP2004282999A (ja) * 2004-04-20 2004-10-07 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
WO2009092218A1 (zh) * 2007-12-29 2009-07-30 Chery Automobile Co., Ltd. 一种混合动力汽车的系统保护控制方法
JP2009242547A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nippon Oil Corp 自動車用変速機油組成物
JP2010220392A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Honda Motor Co Ltd 充電システム
US8592959B2 (en) 2009-11-27 2013-11-26 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor device mounted on a wiring board having a cap
US9401617B2 (en) 2010-10-08 2016-07-26 Robert Bosch Gmbh Hybrid drive device
WO2013115098A1 (ja) * 2012-01-31 2013-08-08 トヨタ自動車株式会社 車速制御装置およびそれを搭載した車両
JP2013158174A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toyota Motor Corp 車速制御装置およびそれを搭載した車両
CN104080641A (zh) * 2012-01-31 2014-10-01 丰田自动车株式会社 车速控制装置和搭载了该车速控制装置的车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3536581B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
US5664635A (en) Control system for inhibiting unintended use of hybrid electric vehicle
EP1545924B1 (en) Power control apparatus for hybrid vehicle
JP4006948B2 (ja) 車両用発電制御装置
US5786640A (en) Generator control system for a hybrid vehicle driven by an electric motor and an internal combustion engine
EP0543390B1 (en) Drive control apparatus of series hybrid vehicle
US6891279B2 (en) Vehicle control system and control method
US4407132A (en) Control apparatus and method for engine/electric hybrid vehicle
JP3164821B2 (ja) 動力/電力変換器及び加速レバーを有する軌道非拘束型車両
JP3180304B2 (ja) ハイブリット車の電源回路
US20070205030A1 (en) Vehicle drive control system and method
JP4165242B2 (ja) 車両の制御装置
JPH08322107A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2001078306A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2008023245A2 (en) Battery control system and battery control method
JPH11289607A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2002291104A (ja) 電動車両のバッテリー制御装置
EP1535789B1 (en) Control device for motor-driven 4wd vehicle and related method
JPH0746709A (ja) パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置
JP3094701B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP2973657B2 (ja) シリーズハイブリッド車における電力配分装置
JPH07264708A (ja) 車輌の減速エネルギー回生システム
JPH11318002A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2003333705A (ja) 車両制御装置
JP3361430B2 (ja) 車載電池の制御装置