JP2002291104A - 電動車両のバッテリー制御装置 - Google Patents

電動車両のバッテリー制御装置

Info

Publication number
JP2002291104A
JP2002291104A JP2001086466A JP2001086466A JP2002291104A JP 2002291104 A JP2002291104 A JP 2002291104A JP 2001086466 A JP2001086466 A JP 2001086466A JP 2001086466 A JP2001086466 A JP 2001086466A JP 2002291104 A JP2002291104 A JP 2002291104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
limit value
discharging
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001086466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3505517B2 (ja
Inventor
Eiichiro Hashimoto
栄一郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001086466A priority Critical patent/JP3505517B2/ja
Publication of JP2002291104A publication Critical patent/JP2002291104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505517B2 publication Critical patent/JP3505517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電動車両の電源となるバッテリーの放電を制
御する制御装置において、加速のためのアクセル操作を
行なったときのモータ出力の低下を回避する。 【解決手段】 本発明に係るバッテリー制御装置におい
ては、バッテリー7の充電及び放電を制限すべき残存容
量及び温度の制限値が規定されており、制御装置3によ
って、残存容量及び温度が制限値を越えない様に、充電
及び放電が制御される。又、アクセルペダル1の角度を
検出するペダル角度検出装置2が配備されており、制御
装置3は、アクセルペダル角度の大きさ及び変化速度の
検出結果に基づいて、加速操作が行なわれたかどうかを
判断し、加速操作時には、残存容量及び温度による放電
の制限を緩和する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車等の電
動車両において、電源となるバッテリーの放電を制御す
る制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハイブリッド車等の電気自動車において
は、駆動用のモータに電力を供給するために、リチウム
イオン二次電池等からなるバッテリーが搭載されてお
り、下り坂の走行時等に得られる回生電力によってバッ
テリーを充電する一方、平坦路の走行時等にはバッテリ
ーを放電させて、その電力をモータに供給することが行
なわれる。
【0003】ところで、二次電池からなるバッテリーに
おいては、残存容量(SOC:StateOf Charge)や電池温
度に応じて充放電を制限することによって、バッテリー
の保護が図られている。例えば、SOCについては、図
7(a)に示す如く、SOCが所定の下限値(例えば30
%)よりも減少したときには放電を停止させ、SOCが
所定の上限値(例えば70%)よりも増大したときには充
電を停止させることによって、バッテリーの保護が図ら
れている。又、電池温度については、図7(b)に示す如
く、電池温度が所定の下限値(例えば−30℃)よりも低
下したときには充電及び放電を停止させ、電池温度が所
定の上限値(例えば40℃)よりも上昇したときにも充電
及び放電を停止させることによって、バッテリーの保護
が図られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電気自
動車に搭載されているバッテリーについて上述の如きS
OC及び電池温度に基づく保護を図った場合において、
例えば高速道路等で追い越しのためにアクセルペダルを
踏み込んで加速操作を行なったとき、SOC或いは電池
温度が上述の制限値を越えることになったとすると、ド
ライバーの意思に拘わらず強制的にバッテリーの放電が
停止されるので、モータの出力が不意に低下することに
なって、却って危険な事態を招く問題がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、加速のためのア
クセル操作を行なったときのモータ出力の低下を回避す
ることが出来る電動車両のバッテリー制御装置を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る電動車両のバ
ッテリー制御装置は、バッテリーの充電及び/又は放電
を制限すべきSOC及び/又は温度の制限値が規定され
ている制限値規定手段と、バッテリーのSOC及び/又
は温度が前記SOC及び/又は温度の制限値を越えない
様に、充電及び/又は放電を制限する充放電制限手段
と、アクセル操作の操作量を検出するアクセル操作量検
出手段と、検出されたアクセル操作量の大きさ及び/又
は変化速度に基づいて、加速のためのアクセル操作が行
なわれたことを検知する加速操作検知手段と、加速のた
めのアクセル操作が検知されたとき、前記制限値規定手
段に規定されているSOC及び/又は温度の制限値を緩
和する制限値緩和手段とを具えている。
【0007】上記本発明の電動車両のバッテリー制御装
置においては、アクセル操作の操作量を検出することに
よって、加速のためのアクセル操作が行なわれたかどう
かが判断される。例えば、アクセル操作量の大きさ(ア
クセルペダルの角度)が所定の閾値を越えたときや、ア
クセル操作量の変化(踏み込み速度)が所定の閾値を越え
たときは、加速のためのアクセル操作が行なわれたもの
と検知することが出来る。加速のためのアクセル操作が
検知されないときには、制限値規定手段に規定されてい
るSOC及び/又は電池温度の制限値を越えない様に、
充電及び/又は放電が制御される。
【0008】これに対し、加速のためのアクセル操作が
検知されたときは、制限値規定手段に規定されているS
OC及び/又は電池温度の制限値が緩和される。これに
よって、制限値よりも少ないSOC、或いは制限値より
も高い電池温度においても、バッテリーの放電が許容さ
れて、モータの出力が維持される。尚、この様なアクセ
ル操作は通常は短時間で終了するので、バッテリー保護
の点で問題となることはない。又、この様なアクセル操
作が継続されたときには、その緩和された制限値をもS
OC及び/又は電池温度が越えることとなって、放電が
制限されることになる。
【0009】具体的構成において、制限値緩和手段は、
放電を許容すべきバッテリーのSOCの下限値を、より
少ない値に緩和する。これによって、バッテリーのSO
Cが減少した状態で加速のためのアクセル操作が行なわ
れたとしても、モータの出力が維持されて、危険な状態
が回避される。又、制限値緩和手段は、放電を許容すべ
きバッテリーの温度の上限値を、より高い値に緩和す
る。これによって、バッテリーの温度が上昇した状態で
加速のためのアクセル操作が行なわれたとしても、モー
タの出力が維持されて、危険な状態が回避される。
【0010】
【発明の効果】本発明に係る電動車両のバッテリー制御
装置によれば、加速のためのアクセル操作を行なったと
きのモータ出力の低下を回避することが出来るので、安
全である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明をハイブリッド車に
実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係るハイブリッド車においては、図1に示す如
く、動力源となるモータ(9)と回生電力を発生する発電
機(10)に対し、インバータ(8)を介して、二次電池から
なるバッテリー(7)が接続されており、放電時には、バ
ッテリー(7)が発生する電力がインバータ(8)にて交流
に変換された後、モータ(9)に供給され、充電時には、
発電機(10)が発生する電力がインバータ(8)にて直流に
変換された後、バッテリー(7)に供給される。
【0012】バッテリー(7)とインバータ(8)を接続す
る電力線には、安全装置(12)及び開閉スイッチ(13)が介
在すると共に、電流センサー(14)が取り付けられてい
る。バッテリー(7)には、マイクロコンピュータからな
る制御装置(3)が接続されており、バッテリー(7)に取
り付けた電圧センサー及び温度センサー(何れも図示省
略)から得られる電圧検出信号及び電池温度検出信号が
制御装置(3)へ供給されている。又、前記電流センサー
(14)から得られる電流検出信号と、外気温度を測定する
温度センサー(図示省略)から得られる外気温検出信号と
が、制御装置(3)へ供給されている。更に、バッテリー
(7)との対向位置には、バッテリー(7)を冷却するため
の冷却ファン(11)が設置され、該冷却ファン(11)は、バ
ッテリー(7)からダウンコンバータ(16)を経て供給され
る電力によって駆動される。
【0013】ハイブリッド車のアクセルペダル(1)に
は、アクセルペダル(1)の踏み込み角度を検出するペダ
ル角度検出装置(2)が接続されており、該ペダル角度検
出装置(2)から得られるペダル角度検出信号が制御装置
(3)へ供給されている。
【0014】制御装置(3)は、容量検知部(4)と充放電
制御部(5)から構成される。容量検知部(4)は、電流検
出信号及び電圧検出信号からバッテリー(7)の残存容量
(SOC)を検知するものである。又、充放電制御部(5)
は、容量検知部(4)によって検知されたSOCと、電池
温度検出信号から得られる電池温度と、ペダル角度検出
信号から得られるペダル角度と、内蔵せるタイマー(図
示省略)から得られる時刻とに基づいて、充放電制御信
号を作成するものである。該充放電制御信号はインバー
タ(8)へ供給されて、バッテリー(7)の充電及び放電が
制御される。
【0015】又、制御装置(3)にはファンコントローラ
(15)が接続され、該ファンコントローラ(15)から出力さ
れるファン制御信号がダウンコンバータ(16)へ供給され
て、冷却ファン(11)の動作が制御されている。尚、制御
装置(3)は、制御装置電源(6)から供給される電力によ
って動作する。
【0016】図2は、前記制御装置(3)によるバッテリ
ー充放電の制御手続きを表わしている。先ずステップS
1では、時刻とアクセルペダル角度を検出し、アクセル
ペダル角度が所定の閾値を越えているかどうかを判断す
る。ここでノーと判断されたときは、更にステップS3
へ移行して、前回の時刻とアクセルペダル角度からアク
セルペダル移動速度を計算し、ステップS4では、アク
セルペダル移動速度が所定の閾値を越えているかどうか
を判断する。ここでノーと判断されたときは、アクセル
ベダルの踏み込み角度が小さく、且つ踏み込みの速度も
遅い場合であるから、加速のためのアクセル操作は行な
われていないとして、ステップS5では、通常の充放電
制御を実行する。
【0017】通常の充放電制御においては、図7(a)
(b)に示す従来と同様の制限、即ち、図6(a)(b)に細
実線及び破線で示す制限の下で、充放電が制御される。
この場合、SOCが30%を下回ったとき、或いは電池
温度が40℃を上回ったとき、放電制限値が0となっ
て、放電が停止される。
【0018】これに対し、図2のステップS2にてイエ
スと判断されたとき、或いはステップS4にてイエスと
判断されたときは、アクセルペダルの踏み込み角度が大
きく、或いは、踏み込みの速度が速い場合であるから、
加速のためのアクセル操作が行なわれたものとして、ス
テップS6では、拡張された充放電制御を実行する。
【0019】拡張充放電制御においては、図6(a)(b)
に破線で示す放電時のSOC及び電池温度による制限
が、同図に太実線で示すSOC及び電池温度による制限
に緩和される。この場合、SOCが30%を下回り、或
いは電池温度が40℃を上回ったとしても、放電が停止
されることはなく、その後、SOCが0%となり、或い
は電池温度が60℃を上回ったとき、放電制限値が0と
なって、放電が停止されることになる。
【0020】図3は、制御装置(3)による充放電時の電
流制限値の計算手続きを表わしている。尚、電流値は、
充電時を+、放電時を−とする。先ずステップS11に
てバッテリーの現在のSOCを計算した後、ステップS
12にて、図6(a)のカーブから、現在のSOCにて許
容される充電電流(充電制限(SOC))を計算し、更にス
テップS13では、図6(a)のカーブから、現在のSO
Cにて許容される放電電流(放電制限(SOC))を計算す
る。次にステップS14にて現在の電池温度を検出した
後、ステップS15にて、図6(b)のカーブから、現在
の電池温度にて許容される充電電流(充電制限(温度))を
計算し、更にステップS16では、図6(b)のカーブか
ら、現在の電池温度にて許容される放電電流(放電制限
(温度))を計算する。
【0021】続いて、ステップS17では、充電制限
(SOC)が充電制限(温度)よりも大きいかどうかを判断
し、ここでイエスと判断されたときは、ステップS18
に移行して、充電制限(温度)を充電制限値とし、ノーと
判断されたときは、ステップS19に移行して、充電制
限(SOC)を充電制限値とする。
【0022】更に、ステップS20では、放電制限(S
OC)が放電制限(温度)よりも大きいかどうかを判断
し、ここでイエスと判断されたときは、ステップS21
に移行して、放電制限(SOC)を放電制限値とし、ノー
と判断されたときは、ステップS22に移行して、放電
制限(温度)を放電制限値とする。
【0023】図4は、バッテリーのSOCの計算手続き
を表わしている。先ずステップS31にて、前記電流検
出信号から電流を検出し、次にステップS32にて、前
記電圧検出信号から電圧を検出し、更にステップS33
にて、前記電池温度検出信号から電池温度を検出する。
その後、ステップS34にて、検出した電流及び電圧か
らSOCを計算し、ステップS35では、SOC計算手
続きを終了するかどうかを判断して、ノーの場合はステ
ップS31〜S34を繰り返す。
【0024】図5は、前記ステップS34におけるSO
Cの計算を電流積算によって行なう場合の手続きを表わ
している。先ずステップS41にて、電流値Iが0以下
であるかどうか、即ち放電時かどうかを判断し、ここで
イエスと判断されたときはステップS42に移行して、
総充電量CAP(Ah)から放電量(電流I×時間t)を減
算し、ノーと判断されたときはステップS43に移行し
て、総充電量CAPに充電量(充電効率η×電流I×時
間t)を加算する。その後、ステップS44では、下記
数1に基づいてSOC(%)を算出する。尚、ρは、時間
と総充電量から決まる電池劣化率、CAP100は、バ
ッテリーの公称容量(Ah)である。
【0025】
【数1】SOC=(CAP/(ρ×CAP100))×10
【0026】上記本発明に係るハイブリッド車において
は、バッテリー(7)のSOCが減少した状態で加速のた
めのアクセル操作を行なったとしても、バッテリー(7)
の放電に対するSOCによる制限が図6(a)の太実線の
如く緩和されて、モータの出力が維持されるので、ドラ
イバーは意のままに加速を行なうことが出来る。又、バ
ッテリー(7)の温度が上昇した状態で加速のためのアク
セル操作を行なったとしても、バッテリー(7)の放電に
対する電池温度による制限が図6(b)の太実線の如く緩
和されて、モータの出力が維持されるので、ドライバー
は意のままに加速を行なうことが出来る。
【0027】尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に
限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の
変形が可能である。例えば、本発明は、電気自動車に限
らず、電気自転車等の種々の電動車両に実施することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハイブリッド車の要部構成を示す
ブロック図である。
【図2】バッテリー充放電の制御手続きを表わすフロー
チャートである。
【図3】充放電時の電流制限値の計算手続きを表わすフ
ローチャートである。
【図4】バッテリーのSOCの計算手続きを表わすフロ
ーチャートである。
【図5】電流積算によるSOCの計算手続きを表わすフ
ローチャートである。
【図6】本発明におけるSOC及び電池温度による充放
電の制限を規定したグラフである。
【図7】従来における同上のグラフである。
【符号の説明】
(1) アクセルペダル (2) ペダル角度検出装置 (3) 制御装置 (4) 容量検知部 (5) 充放電制御部 (7) バッテリー (9) モータ (10) 発電機 (14) 電流センサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5G003 AA07 BA01 DA07 DA13 EA05 FA06 GB06 GC05 5H030 AA06 AS08 BB21 FF22 FF41 FF51 5H115 PC06 PG04 PI16 PO02 PU25 PV09 QE08 SE06 TI02 TI05 TI06 TI10 TO05 TO22

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動車両の電源となるバッテリーの充電
    及び/又は放電を制御する制御装置において、 バッテリーの充電及び/又は放電を制限すべきバッテリ
    ーの残存容量及び/又は温度の制限値が規定されている
    制限値規定手段と、 バッテリーの残存容量及び/又は温度が前記残存容量及
    び/又は温度の制限値を越えない様に、充電及び/又は
    放電を制限する充放電制限手段と、 アクセル操作の操作量を検出するアクセル操作量検出手
    段と、 検出されたアクセル操作量の大きさ及び/又は変化速度
    に基づいて、加速のためのアクセル操作が行なわれたこ
    とを検知する加速操作検知手段と、 加速のためのアクセル操作が検知されたとき、前記制限
    値規定手段に規定されている残存容量及び/又は温度の
    制限値を緩和する制限値緩和手段とを具えていることを
    特徴とする電動車両のバッテリー制御装置。
  2. 【請求項2】 制限値緩和手段は、放電を許容すべきバ
    ッテリーの残存容量の下限値を、より少ない値に緩和す
    る請求項1に記載のバッテリー制御装置。
  3. 【請求項3】 制限値緩和手段は、放電を許容すべきバ
    ッテリーの温度の上限値を、より高い値に緩和する請求
    項1又は請求項2に記載のバッテリー制御装置。
JP2001086466A 2001-03-23 2001-03-23 電動車両のバッテリー制御装置 Expired - Fee Related JP3505517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086466A JP3505517B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 電動車両のバッテリー制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086466A JP3505517B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 電動車両のバッテリー制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002291104A true JP2002291104A (ja) 2002-10-04
JP3505517B2 JP3505517B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18941837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086466A Expired - Fee Related JP3505517B2 (ja) 2001-03-23 2001-03-23 電動車両のバッテリー制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505517B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045858A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2007116825A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd 電気二重層キャパシタ電力貯蔵装置
JP2007221885A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 二次電池の制御装置および制御方法
US7489108B2 (en) 2005-01-13 2009-02-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of controlling battery current limit values
JP2009044808A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Honda Motor Co Ltd 車両用電源装置
JP2009081958A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Vehicle Energy Ltd 充放電制御装置
US7684906B2 (en) 2007-02-06 2010-03-23 Hyundai Motor Company Method of controlling hybrid vehicle
WO2010109956A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社日立製作所 蓄電装置
US7971669B2 (en) 2009-04-02 2011-07-05 Daimler Ag Method for controlling an output torque of an electric variable transmission by battery power management
JP2011189768A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2012070575A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Mitsubishi Electric Corp 電力回生装置
JP2012200140A (ja) * 2008-03-27 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両
JP2012244723A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Toyota Motor Corp 蓄電装置の充放電制御装置およびそれを搭載した電動車両
JP2012253841A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Panasonic Corp 蓄電池制御システム
WO2013061412A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 三菱電機株式会社 電動車両の制御装置
JP2015107696A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR20160043762A (ko) * 2014-10-14 2016-04-22 주식회사 두산 지게차
JPWO2015071977A1 (ja) * 2013-11-13 2017-03-09 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ 充放電システム
JP2017165323A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社クボタ 多目的車両
JP2018012355A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のバッテリ制御システム
JP2019041460A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充放電制御装置

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045858A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US7489108B2 (en) 2005-01-13 2009-02-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of controlling battery current limit values
JP2011078313A (ja) * 2005-10-20 2011-04-14 Ud Trucks Corp 電気二重層キャパシタ電力貯蔵装置
JP2007116825A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd 電気二重層キャパシタ電力貯蔵装置
JP2007221885A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Toyota Motor Corp 二次電池の制御装置および制御方法
JP4595829B2 (ja) * 2006-02-15 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御装置および制御方法
US7684906B2 (en) 2007-02-06 2010-03-23 Hyundai Motor Company Method of controlling hybrid vehicle
JP2009044808A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Honda Motor Co Ltd 車両用電源装置
JP2009081958A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Hitachi Vehicle Energy Ltd 充放電制御装置
JP2012200140A (ja) * 2008-03-27 2012-10-18 Toyota Motor Corp 車両
WO2010109956A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社日立製作所 蓄電装置
US8798832B2 (en) 2009-03-27 2014-08-05 Hitachi, Ltd. Electric storage device
US7971669B2 (en) 2009-04-02 2011-07-05 Daimler Ag Method for controlling an output torque of an electric variable transmission by battery power management
JP2011189768A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2012070575A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Mitsubishi Electric Corp 電力回生装置
JP2012244723A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Toyota Motor Corp 蓄電装置の充放電制御装置およびそれを搭載した電動車両
JP2012253841A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Panasonic Corp 蓄電池制御システム
CN103826899A (zh) * 2011-10-26 2014-05-28 三菱电机株式会社 电动车辆的控制装置
US20140156130A1 (en) * 2011-10-26 2014-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus of electrically-driven vehicle
JP5653534B2 (ja) * 2011-10-26 2015-01-14 三菱電機株式会社 電動車両の制御装置
WO2013061412A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 三菱電機株式会社 電動車両の制御装置
US9561738B2 (en) 2011-10-26 2017-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Control apparatus of electrically-driven vehicle
JPWO2015071977A1 (ja) * 2013-11-13 2017-03-09 ボルボ ラストバグナー アクチエボラグ 充放電システム
JP2015107696A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
KR20160043762A (ko) * 2014-10-14 2016-04-22 주식회사 두산 지게차
KR102327300B1 (ko) * 2014-10-14 2021-11-17 두산산업차량 주식회사 지게차
JP2017165323A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 株式会社クボタ 多目的車両
JP2018012355A (ja) * 2016-07-19 2018-01-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のバッテリ制御システム
JP2019041460A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充放電制御装置
JP7013725B2 (ja) 2017-08-23 2022-02-01 三菱自動車工業株式会社 電動車両の充放電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3505517B2 (ja) 2004-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3505517B2 (ja) 電動車両のバッテリー制御装置
JP3857146B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3536581B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
JP3638263B2 (ja) 車両駆動装置
JP5510116B2 (ja) ハイブリッド車の回生制御装置
EP1983603B1 (en) Cooling fan control device and method
JP5470829B2 (ja) リチウムイオン電池の状態を判別する判別装置
US9878702B2 (en) Method for operating a motor vehicle and the motor vehicle
JP2009123435A (ja) 二次電池の制御装置および制御方法
JP5762699B2 (ja) ハイブリッドカーの電源装置
JP2001078306A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7081959B2 (ja) 車両電源システム
JP2004080909A (ja) 組電池の残容量均等化装置
JP2002165303A (ja) 自動車用バッテリの充電制御装置
JP2017178056A (ja) 車両の走行駆動装置
JPH11289607A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP3094701B2 (ja) 電気自動車用エンジン駆動発電機の制御装置
JP4110979B2 (ja) 車両用電源装置
JP3171217B2 (ja) モータ駆動用電源装置
JP2008278561A (ja) 電気機器および電気機器の制御方法
JP6798437B2 (ja) 電動車両
JP4064398B2 (ja) 電動機用バッテリの充放電制御装置
JP3783654B2 (ja) 車両制御装置
JP2006187160A (ja) ハイブリッドカー
JPH0746709A (ja) パラレルハイブリッド車のバッテリ充放電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees