JP2009137322A - ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2009137322A
JP2009137322A JP2007312519A JP2007312519A JP2009137322A JP 2009137322 A JP2009137322 A JP 2009137322A JP 2007312519 A JP2007312519 A JP 2007312519A JP 2007312519 A JP2007312519 A JP 2007312519A JP 2009137322 A JP2009137322 A JP 2009137322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
primary current
power supply
generator
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007312519A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhide Seo
宣英 瀬尾
Takashi Yonemori
敬 米盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2007312519A priority Critical patent/JP2009137322A/ja
Priority to EP08019944A priority patent/EP2067649A3/en
Priority to CNA200810182246XA priority patent/CN101450627A/zh
Priority to US12/324,716 priority patent/US20090143930A1/en
Publication of JP2009137322A publication Critical patent/JP2009137322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/13Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/16Dynamic electric regenerative braking for vehicles comprising converters between the power source and the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using ac to ac converters without intermediate conversion to dc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】ジェネレータ20の生成した電力を有効利用すること。
【解決手段】ジェネレータ20が生成した一次電流Giを変換してモータ25に出力する第1の給電経路と、ジェネレータ20を直接モータ25に接続する第2の給電経路とを備え、車両の運転状態を判定する運転状態判定ステップ(ステップS10)と、ジェネレータ20の生成した一次電流Giの少なくとも位相を判定する一次電流判定ステップ(ステップS20)と、運転状態判定ステップ(ステップS20)に基づいて、モータ25に供給されるべき駆動電流Diの少なくとも位相を判定する駆動電流判定ステップ(ステップS21)と、一次電流Giと駆動電流Diの位相が同一である場合に、一次電流Giの少なくとも一部を、ジェネレータ20から第2の給電経路(40)を介してモータ25に供給する給電ステップ(ステップS24〜S27)とを備えている。
【選択図】図6

Description

本発明はハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両に関し、特にシリーズハイブリッド車両に好適なハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両に関する。
シリーズハイブリッド車両とは、例えば特許文献1に開示されているように、内燃機関によってジェネレータを駆動し、該ジェネレータからモータに電力を供給し、該モータで駆動輪を駆動する車両である。ジェネレータによって生成される交流の一次電流とモータに供給されるべき電流の波形が異なるため、特許文献1の構成では、ジェネレータとモータとの間にコンバータとインバータとを直列に接続し、ジェネレータが生成した一次電流をコンバータで一旦、直流電流に変換し、変換された直流電流をインバータで交流の二次電流に戻してモータに供給するようにしている。
特開平11−220806号公報
従来は、モータに供給される電流を常にコンバータとインバータで変換していたので、二度にわたる変換による損失が少なからず生じ、電源装置から電力持ち出しが大きくなるという問題を回避することができなかった。
本発明は上記不具合に鑑みてなされたものであり、ジェネレータの生成した電力を有効利用することのできるハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために本発明は、内燃機関に駆動されて交流の一次電流を発電するジェネレータと、前記一次電流を一旦直流電流に変換した後、再度、交流の二次電流に変換して車両を駆動するモータに出力する第1の給電経路と、前記一次電流を直接前記モータに導通可能に前記第1の給電経路と並列に設けられ、前記一次電流の波形を変換可能な第2の給電経路とを備えたハイブリッド車両の制御方法であって、前記車両の運転状態を判定する運転状態判定ステップと、前記一次電流の少なくとも位相を判定する一次電流判定ステップと、前記運転状態判定ステップに基づいて、前記モータに供給されるべき駆動電流の少なくとも位相を判定する駆動電流判定ステップと、前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合に、前記一次電流の少なくとも一部を、前記ジェネレータから前記第2の給電経路を介して前記モータに供給する給電ステップとを備えていることを特徴とするハイブリッド車両の制御方法である。この態様では、一次電流と駆動電流の位相が同一である場合には、一次電流をジェネレータから第2の給電経路を介してモータに供給しているので、コンバータ・インバータによる2度の電流変換を行った場合に比べて変換損失を低減しつつ、ジェネレータの交流電流によってモータを駆動することができ、エネルギー損失を可及的に低減して車両を走行することができる。
好ましい態様において、前記給電ステップは、前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合には、前記一次電流の全てを前記ジェネレータから前記第2の給電経路を介して前記モータに供給するステップである。この態様では、第2の給電経路の稼働率を高め、一層、変換損失を低減しつつ、ジェネレータの交流電流によってモータを駆動することができ、エネルギー損失を可及的に低減して車両を走行することができる。
好ましい態様において、前記一次電流の振幅の絶対値から前記駆動電流の振幅の絶対値を減算した差分値を判定する差分値判定ステップと、前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合において、前記差分値が0よりも大きいときは、前記一次電流の一部を電源装置に流し、前記差分値が0よりも小さいときは、前記電源装置から不足分の電流を補填する電流量調整ステップとを備えている。この態様では、ジェネレータによって生成された一次電流が駆動電流に比べて大きいときは、余剰電流が電源装置に流されることによって、電源装置が蓄電され、効率的に回生されるとともに、ジェネレータによって生成された一次電流が駆動電流に比べて小さいときは、電源装置から不足分の電流が供給されることによって、最適な駆動電流を維持することができる。また、余剰電流があるときは電源装置に蓄電されるとともに、一次電流と駆動電流との差分値がマイナスになったときにのみ電源装置からモータに給電すればよいので、電源装置電流の節約を図ることも可能になる。
本発明の別の態様は、内燃機関と、前記内燃機関に駆動されて交流の一次電流を発電するジェネレータと、前記一次電流を一旦直流電流に変換した後、再度、交流の二次電流に変換して車両を駆動するモータに出力する第1の給電経路と、前記一次電流を直接前記モータに導通可能に前記第1の給電経路と並列に設けられ、前記一次電流の波形を変換可能な第2の給電経路と、前記第2の給電経路に設けられた半導体スイッチと、各給電経路の通電を制御する制御装置とを備えたハイブリッド車両であって、前記制御装置は、前記車両の運転状態を判定する運転状態判定部と、前記一次電流の少なくとも位相を判定する一次電流判定部と、前記運転状態判定部の判定に基づいて、前記モータに供給されるべき駆動電流の少なくとも位相を判定する駆動電流判定部と、前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合に、前記一次電流の少なくとも一部を前記半導体スイッチに変換させて、前記ジェネレータから前記第2の給電経路を介して前記モータに供給するように給電を制御する給電制御部とを備えていることを特徴とするハイブリッド車両である。
好ましい態様に係るハイブリッド車両において、前記給電制御部は、前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合には、前記一次電流の全てを前記ジェネレータから前記第2の給電経路を介して前記モータに供給するものである。
好ましい態様に係るハイブリッド車両において、前記制御装置は、前記一次電流の振幅の絶対値から前記駆動電流の振幅の絶対値を減算した差分値を判定する差分値判定部と、前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合において、前記差分値が0よりも大きいときは、前記一次電流の一部を電源装置に流し、前記差分値が0よりも小さいときは、前記電源装置から不足分の電流を補填する電流調整部とを備えている。
以上説明したように、本発明は、一次電流と駆動電流の位相が同一である場合には、一次電流をジェネレータから第2の給電経路を介してモータに供給しているので、コンバータ・インバータによる2度の電流変換を行った場合に比べて変換損失を低減しつつ、ジェネレータの交流電流によってモータを駆動することができ、エネルギー損失を可及的に低減して車両を走行することができる結果、ジェネレータの生成した電力を有効利用することができるという顕著な効果を奏する。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施の形態について説明する。
図1は本発明の実施の一形態に係るハイブリッド車両の概略構成図である。
図1を参照して、本実施形態に係るハイブリッド車両は、内燃機関10と、この内燃機関10によって駆動されるジェネレータ20とを有しているシリーズハイブリッド車両である。
内燃機関10は、例えば多気筒4サイクルガソリンエンジンであり、シリンダヘッドとシリンダブロックとによって要部が構成される本体11と、この本体11に形成される複数列の気筒12と、各気筒12に新気を導入するインテークマニホールド14と、各気筒12の既燃ガスを排出するエキゾーストマニホールド15とを備えている。本体11には、各気筒12に対応して設けられた燃料噴射弁16および点火プラグ17が取り付けられている。そして、各気筒12に設けられたピストンを昇降させることにより、当該ピストンに接続されたクランク軸10aを駆動するように構成されている。また、インテークマニホールド14には、新気の量を調整するためのスロットル弁18が設けられており、スロットルボディのアクチュエータ19によって駆動されるようになっている。
ジェネレータ20は、内燃機関10のクランク軸10aに連結された例えば3相の多相発電機であり、内燃機関10に駆動されることによって交流電流を出力するとともに、交流電流を供給されることによって内燃機関10を始動するモータとしても機能するように構成されている。ジェネレータ20には、図略のジェネレータトルクコントローラが設けられており、このジェネレータトルクコントローラを介して後述する制御ユニット100に制御されるように構成されている。
ジェネレータ20は、第1インバータ21に接続されている。第1インバータ21は、ジェネレータ20の相数nに対応した複数組の素子を有している。各素子は、それぞれトランジスタやダイオード等で構成されている。第1インバータ21の出力端子は、DCバスライン22に接続されている。DCバスライン22には、コンデンサC1が接続されている。
本実施形態においては、このDCバスライン22に第2インバータ23が接続されており、これらジェネレータ20、DCバスライン22、並びに第2インバータ23が3相の第1の給電経路を構成している。
第2インバータ23は、負荷となる多相モータ25の相数に応じた複数組の素子を有している。各素子は、それぞれトランジスタやダイオード等で構成されている。また、第2インバータ23は、モータ25に接続されている。そして、第1インバータ21から出力された直流電流を二次電流としての交流電流に変換し、モータ25に通電するように構成されている。
モータ25は、ハイブリッド車両のディファレンシャル機構26に接続され、このディファレンシャル機構26を介してハイブリッド車両の後輪27側の車軸28を駆動するものである。モータ25には、図略のモータトルクコントローラが設けられており、このモータトルクコントローラを介して後述する制御ユニット100に制御されるように構成されている。
さらに、DCバスライン22には、電源装置30が接続されている。
次に、ジェネレータ20とモータ25との間には、第1の給電経路と並列に第2の給電経路を構成するバイパス回路40が設けられている。
バイパス回路40は、ジェネレータ20等の各相(u相、v相、w相)に対応して相毎に設けられたACバイパススイッチ41〜43で構成されている。
図2は、図1のバイパス回路40のACバイパススイッチ41〜43の詳細を示す回路図である。
図2も参照して、各ACバイパススイッチ41〜43は、ジェネレータ20からモータ25へ流れる方向の電流を制御する順方向用トランジスタ41a〜43aと、モータ25からジェネレータ20へ流れる方向の電流を制御する逆方向用トランジスタ41b〜43bと二つ一組で構成した半導体スイッチで具体化されている。各トランジスタ41a〜43a、41b〜43bは、詳しくは後述する制御ユニット100によってON/OFF動作が制御されるように構成されている。
図1を参照して、同図に示したハイブリッド車両は、制御ユニット(PCM:Powertrain Control Module)100によって制御される。
制御ユニット100は、CPU、メモリ等を備えたマイクロプロセッサであり、プログラムモジュールによって、入力要素からの検出信号を読み取り、所定の演算処理を実行して制御信号を出力要素に出力するものである。なお、図示の例では、一つのユニットとして制御ユニット100を表しているが、具体的な態様としては、複数のユニットを組み合わせたモジュールアッセンブリであってもよい。
図3は、図1に示したハイブリッド車両の制御装置としての制御ユニット100を示すブロック図である。
図1および図3を参照して、制御ユニット100の入力要素としては、ハイブリッド車両の運転状態を判定するための車速センサSN1、アクセル開度センサSN2、並びにブレーキセンサSN3が含まれている。また、ジェネレータ20からモータ25への給電を制御するために、種々のセンサが設けられている。
まず、ジェネレータ20の状態を検出するために、ジェネレータ20には、その出力電流を検出するジェネレータ電流センサSN4と、回転速度を検出するジェネレータ回転角センサSN5とが設けられ、制御ユニット100に接続されている。
次に、給電方向や電源装置30による給電/回生等を制御するために、DCバスライン22には、当該DCバスライン22の電圧を検出するDCバスライン電圧センサSN6が設けられ、電源装置30には、バッテリ電圧(蓄電量検出)センサSN7が設けられ、それぞれ制御ユニット100に接続されている。
さらに、モータ25自身の運転状態や給電方法等を制御するために、モータ25には、モータ電流センサSN8と、モータ回転角センサSN9とが設けられ、制御ユニット100に接続されている。
また、制御ユニット100の出力要素としては、燃料噴射弁16、点火プラグ17、スロットル弁アクチュエータ19、第1、第2インバータ21、23、ACバイパススイッチ41〜43が含まれる。
図示の例において、制御ユニット100は、運転状態判定部101、一次電流判定部102、駆動電流判定部103、差分値判定部104、給電制御部110、電流調整部111、クランキング制御部112、回生運転制御部113、並びに内燃機関制御部114を論理的に構成している。
運転状態判定部101は、ハイブリッド車両の運転状態を各センサSN1〜SN9の検出に基づいて判定する論理的なモジュールである。本実施形態において、運転状態判定部101は、ハイブリッド車両の走行時において、回転速度と出力電流とで決まるジェネレータ20の動作点を判定する機能も備えている。
一次電流判定部102は、ジェネレータ20が作動することによって生成される交流電流の位相や振幅、周波数をジェネレータ電流センサSN4の検出値に基づいて判定する論理的なモジュールである。
駆動電流判定部103は、モータ25が作動するために必要な交流電流の位相や振幅、周波数を、運転状態判定部101の判定やモータ25の仕様に基づく制御パラメータ等によって判定する論理的なモジュールである。
差分値判定部104は、一次電流判定部102によって判定された一次電流Giの振幅の絶対値から駆動電流判定部103によって判定された駆動電流Diの振幅の絶対値の差分値を制御パラメータとして演算し、判定する論理的なモジュールである。
給電制御部110は、モータ25を作動させるための給電制御、具体的には、供給源をジェネレータ20にするか、電源装置30にするか、双方にするかを選択的に判定する制御を司る論理的なモジュールである。
電流調整部111は、給電制御部110によってジェネレータ20からモータ25に電力を供給する際、差分値を演算して、過剰電流が生じている場合には電源装置30に流すとともに、不足電流が生じている場合には、電源装置30から不足分をモータ25に補填するように電流を制御する論理的なモジュールである。
クランキング制御部112は、ジェネレータ20を用いて内燃機関10を始動する制御を司る論理的なモジュールである。
回生運転制御部113は、電源装置30のバッテリ回生時の運転を制御する論理的なモジュールである。
内燃機関制御部114は、燃料噴射弁16、点火プラグ17、スロットル弁アクチュエータ19等を制御することにより、内燃機関10の回転速度を制御して、ジェネレータ20の回転速度を制御する論理的なモジュールである。
図4および図5は、本実施形態に係る制御ユニットの各モジュールによる制御例を示すフローチャートである。また、図6は、図4および図5の制御例に基づくタイミングチャートの一例である。
まず、図4を参照して、本実施形態において、制御ユニット100は、車速センサSN1、アクセル開度センサSN2、ブレーキセンサSN3、バッテリ電圧センサSN7を初めとする各種入力要素の信号が読み取られ、これによって、車両の運転状態が検出される(ステップS10)。
次いで、制御ユニット100は、読み取った入力要素の信号から、ハイブリッド車両が駆動(力行)中であるか否かについて判定する(ステップS11)。
仮に、ハイブリッド車両が停止中またはバッテリ回生運転中であった場合、制御ユニット100は、回生運転中であるか否かを判定し(ステップS12)、回生運転中であれば、回生運転制御部113による回生運転制御サブルーチンに戻ってステップS10に移行する(ステップS13)。なお、回生運転制御サブルーチンそのものは、周知の制御手順をそのまま採用することができるので、その詳細については説明を省略する。また、ステップS12において、回生制御中でない場合(停止時等)は、そのままステップS10に移行する。
他方、ステップS11において、車両駆動中であると判定された場合、制御ユニット100は、ジェネレータ20の一次電流特性、モータ25の駆動電流特性、電源装置30の充放電量を判定する(ステップS14)。ここで「電流特性」は、当該電流の振幅、位相、周波数、周期等のパラメータを含む概念である。
これら電流特性や、充放電量が決定された後、制御ユニット100は、ジェネレータ20による発電が必要であるか否かを判定する(ステップS15)。仮にジェネレータ20による発電が不要な場合には、電源装置30の電力を第2インバータ23のスイッチング制御によりモータ25に供給し(ステップS16)、ステップS10に移行する。
ステップS15において、ジェネレータ20による発電が必要な運転領域では、図5に示すように、制御ユニット100は、内燃機関10が駆動しているか否かを判定する(ステップS18)。仮に内燃機関10が駆動していない場合、制御ユニット100は、ジェネレータ20をスタータモータとして機能させ、内燃機関10が駆動するまで、ジェネレータ20による内燃機関10のクランキング制御を実行する(ステップS19)。このクランキング動作では、第1インバータ21に電源装置30から給電し、第1インバータ21のスイッチング制御によって電源装置30からの電流をジェネレータ20に流すことによって実行される。内燃機関10が駆動すると、制御ユニット100は、ジェネレータ電流センサSN4の検出値と、モータ電流センサSN8の検出値とを読み取り(ステップS20)、各検出値から判定されるジェネレータ20の一次電流Giの位相とモータ25の駆動電流Diの位相とが同期しているか否かを判定する(ステップS21)。ここで位相の同期とは、ジェネレータ20の一次電流Giの符号の向きがモータ25の駆動電流Diの符号の向きと等しいことをいう(図6参照)。
仮に一次電流Giが一次電流Giと駆動電流Diの位相が同期していない場合(図6において、位相P1、P3等の場合)、制御ユニット100は、従来と同様に、第1、第2インバータ21、23のスイッチング制御により、一次電流Giを一旦直流に変換し、その後、駆動電流Diに適合した交流電流に再変換して、モータ25に給電し(ステップS22)、ステップS10に移行する。
他方、一次電流Giと駆動電流Diの位相が同期している場合(図6において、位相P2、P4等の場合)、制御ユニット100は、一次電流Giの振幅の絶対値から駆動電流Diの振幅の絶対値を減算した差分値を演算し、この差分値が0よりも大きいか否かを判定する(ステップS23)。例えば、図6の例において、位相P22、P42では、一次電流Giの振幅の方が駆動電流Diの振幅よりも絶対値が大きくなっている。このような位相P22、P42では、バイパス回路40のACバイパススイッチ41〜43のON/OFF制御によって一次電流Giの波形を補正してモータ25に給電し(ステップS24)、ステップS10に移行する。このステップS24におけるACバイパススイッチ41〜43のON/OFF制御の際、DCバスライン22の電位差を低く制御することによって、一部の余剰電流を電源装置30に充電することが可能になる(図6参照)。
他方、ステップS23において、差分値が0である場合、または、マイナスの場合(すなわち、一次電流Giよりも駆動電流Diの方が振幅の絶対値が大きい場合)、制御ユニット100は、まず、バイパス回路40のACバイパススイッチ41〜43をONにし(ステップS25)、次いで、差分値が0であるか否かを判定して(ステップS26)、差分値が0である場合には、そのままステップS10に移行する一方、差分値がマイナスである場合(図6において、位相P21、P41、P43等の場合)には、不足電力分を電源装置30から出力し、第2インバータ23で変換し、補完した上でモータ25に供給して(ステップS27)、ステップS10に移行する。
以上説明したように本実施形態は、内燃機関10と、内燃機関10に駆動されて交流の一次電流を発電するジェネレータ20と、一次電流Giを一旦直流電流に変換した後、再度、交流の二次電流に変換して車両を駆動するモータ25に出力する第1の給電経路(ジェネレータ20、DCバスライン22、第2インバータ23)と、ジェネレータ20を直接モータ25に接続するように第1の給電経路と並列に設けられ、ジェネレータ20が生成した一次電流Giの波形を変換可能な第2の給電経路(バイパス回路40)と、第2の給電経路に設けられた半導体スイッチとしてのACバイパススイッチ41〜43と、各給電経路の通電を制御する制御装置としての制御ユニット100とを備えたハイブリッド車両であって、制御ユニット100は、車両の運転状態を判定する運転状態判定部101と、ジェネレータ20の生成した一次電流Giの少なくとも位相を判定する一次電流判定部102と、運転状態判定部101の判定に基づいて、モータ25に供給されるべき駆動電流Diの少なくとも位相を判定する駆動電流判定部103と、一次電流Giと駆動電流Diの位相が同一である場合に、一次電流Giの少なくとも一部をジェネレータ20からACバイパススイッチ41〜43経由でモータ25に供給するように給電を制御する給電制御部110とを備えている。
しかして、本実施形態によれば、一次電流Giと駆動電流Diの位相が同一である場合には、一次電流Giをジェネレータ21から第2の給電経路(バイパス回路40)を介してモータ25に供給しているので、コンバータ・インバータによる2度の電流変換を行った場合に比べて変換損失を低減しつつ、ジェネレータ20の交流電流によってモータ25を駆動することができ、エネルギー損失を可及的に低減して車両を走行することができる。
また本実施形態では、一次電流Giの振幅の絶対値から駆動電流Diの振幅の絶対値を減算した差分値を判定する差分値判定ステップ(ステップS23)と、一次電流Giと駆動電流Diの位相が同一である場合において、差分値が0よりも大きいときは、ジェネレータ20の電流の一部を電源装置30に流し、差分値が0よりも小さいときは、電源装置30から不足分の電流を補填する電流量調整ステップ(ステップS24〜S27)とを備えている。このため本実施形態では、ジェネレータ20によって生成された一次電流Giが駆動電流Diに比べて大きいときは、余剰電流が電源装置30に流されることによって、電源装置30が蓄電され、効率的に回生されるとともに、ジェネレータ20によって生成された一次電流Giが駆動電流Diに比べて小さいときは、電源装置30から不足分の電流が供給されることによって、最適な駆動電流Diを維持することができる。また、余剰電流があるときは電源装置30に蓄電されるとともに、一次電流Giの振幅の絶対値と駆動電流Diの振幅の絶対値との差分値がマイナスになったときにのみ電源装置30からモータ25に給電すればよいので、電源装置30から供給される電流の節約を図ることも可能になる。
上述した実施の形態は、本発明の好ましい具体例を例示したものに過ぎず、本発明は上述した実施形態に限定されない。
例えば、給電ステップ(ステップS24〜S27)は、一次電流Giと駆動電流Diの位相が同一である場合には、一次電流Giの全てをジェネレータ20から第2の給電経路(バイパス回路40)を介してモータ25に供給するステップであってもよい。その場合には、第2の給電経路の稼働率を高め、一層、変換損失を低減しつつ、ジェネレータ20の交流電流によってモータ25を駆動することができ、エネルギー損失を可及的に低減して車両を走行することができる。
また別の態様として、図1、図3に示した第1インバータ21に代えて、ダイオード整流器を設けてもよい。
また、バイパス回路40は、一次電流Giの波形を変換可能な各種の変換回路を採用することが可能であり、例えば、双方向のON/OFFスイッチを有し、入力側にフィルタ回路を備えたマトリックスコンバータで構成されていてもよい。
さらに、図5のフローチャートにおいて、位相を判定するための入力要素としては、ステップS20の各電流センサSN4、SN8に代えて、それぞれの回転角センサSN5、SN9を採用してもよい。或いは、各電流センサSN4、SN8と回転角センサSN5、SN9の双方を用いて判定制御を実行してもよい。
その他、本発明の特許請求の範囲内で種々の変更が可能であることはいうまでもない。
本発明の実施の一形態に係るハイブリッド車両の概略構成図である。 図1のバイパス回路の半導体スイッチの詳細を示す回路図である。 図1に示したハイブリッド車両の制御装置としての制御ユニットを示すブロック図である。 本実施形態に係る制御例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る制御例を示すフローチャートである。 図4および図5の制御例に基づくタイミングチャートの一例である。
符号の説明
10 内燃機関
20 ジェネレータ
21 第1インバータ
23 第2インバータ
25 多相モータ
30 電源装置
40 バイパス回路(第2の給電経路の一例)
41-43 ACバイパススイッチ(半導体スイッチの一例)
100 制御ユニット(制御装置の一例)
101 運転状態判定部
102 一次電流判定部
103 駆動電流判定部
104 差分値判定部
110 給電制御部
111 電流調整部
112 クランキング制御部
113 回生運転制御部
114 内燃機関制御部
C1 コンデンサ
Di 駆動電流
Gi 一次電流
SN1 車速センサ
SN2 アクセル開度センサ
SN3 ブレーキセンサ
SN4 ジェネレータ電流センサ
SN5 ジェネレータ回転角センサ
SN6 バスライン電圧センサ
SN7 バッテリ電圧センサ
SN8 モータ電流センサ
SN9 モータ回転角センサ

Claims (6)

  1. 内燃機関に駆動されて交流の一次電流を発電するジェネレータと、前記一次電流を一旦直流電流に変換した後、再度、交流の二次電流に変換して車両を駆動するモータに出力する第1の給電経路と、前記一次電流を直接前記モータに導通可能に前記第1の給電経路と並列に設けられ、前記一次電流の波形を変換可能な第2の給電経路とを備えたハイブリッド車両の制御方法であって、
    前記車両の運転状態を判定する運転状態判定ステップと、
    前記一次電流の少なくとも位相を判定する一次電流判定ステップと、
    前記運転状態判定ステップに基づいて、前記モータに供給されるべき駆動電流の少なくとも位相を判定する駆動電流判定ステップと、
    前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合に、前記一次電流の少なくとも一部を、前記ジェネレータから前記第2の給電経路を介して前記モータに供給する給電ステップと
    を備えていることを特徴とするハイブリッド車両の制御方法。
  2. 請求項1記載のハイブリッド車両の制御方法において、
    前記給電ステップは、前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合には、前記一次電流の全てを前記ジェネレータから前記第2の給電経路を介して前記モータに供給するステップである
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御方法。
  3. 請求項1または2記載のハイブリッド車両の制御方法において、
    前記一次電流の振幅の絶対値から前記駆動電流の振幅の絶対値を減算した差分値を判定する差分値判定ステップと、
    前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合において、前記差分値が0よりも大きいときは、前記一次電流の一部を電源装置に流し、前記差分値が0よりも小さいときは、前記電源装置から不足分の電流を補填する電流量調整ステップと
    を備えていることを特徴とするハイブリッド車両の制御方法。
  4. 内燃機関と、
    前記内燃機関に駆動されて交流の一次電流を発電するジェネレータと、
    前記一次電流を一旦直流電流に変換した後、再度、交流の二次電流に変換して車両を駆動するモータに出力する第1の給電経路と、
    前記一次電流を直接前記モータに導通可能に前記第1の給電経路と並列に設けられ、前記一次電流の波形を変換可能な第2の給電経路と、
    前記第2の給電経路に設けられた半導体スイッチと、
    各給電経路の通電を制御する制御装置と
    を備えたハイブリッド車両であって、
    前記制御装置は、
    前記車両の運転状態を判定する運転状態判定部と、
    前記一次電流の少なくとも位相を判定する一次電流判定部と、
    前記運転状態判定部の判定に基づいて、前記モータに供給されるべき駆動電流の少なくとも位相を判定する駆動電流判定部と、
    前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合に、前記一次電流の少なくとも一部を前記半導体スイッチに変換させて、前記ジェネレータから前記第2の給電経路を介して前記モータに供給するように給電を制御する給電制御部と
    を備えていることを特徴とするハイブリッド車両。
  5. 請求項4記載のハイブリッド車両において、
    前記給電制御部は、前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合には、前記一次電流の全てを前記ジェネレータから前記第2の給電経路を介して前記モータに供給するものである
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
  6. 請求項4または5記載のハイブリッド車両において、
    前記制御装置は、
    前記一次電流の振幅の絶対値から前記駆動電流の振幅の絶対値を減算した差分値を判定する差分値判定部と、
    前記一次電流と前記駆動電流の位相が同一である場合において、前記差分値が0よりも大きいときは、前記一次電流の一部を電源装置に流し、前記差分値が0よりも小さいときは、前記電源装置から不足分の電流を補填する電流調整部と
    を備えていることを特徴とするハイブリッド車両。
JP2007312519A 2007-12-03 2007-12-03 ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両 Pending JP2009137322A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312519A JP2009137322A (ja) 2007-12-03 2007-12-03 ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両
EP08019944A EP2067649A3 (en) 2007-12-03 2008-11-14 Hybrid electric vehicle and control method therefor
CNA200810182246XA CN101450627A (zh) 2007-12-03 2008-11-20 混合动力车辆的控制方法及混合动力车辆
US12/324,716 US20090143930A1 (en) 2007-12-03 2008-11-26 Hybrid electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007312519A JP2009137322A (ja) 2007-12-03 2007-12-03 ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009137322A true JP2009137322A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40091374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007312519A Pending JP2009137322A (ja) 2007-12-03 2007-12-03 ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090143930A1 (ja)
EP (1) EP2067649A3 (ja)
JP (1) JP2009137322A (ja)
CN (1) CN101450627A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531354A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド マルチモーターハイブリッドドライブシステムのための直接的な電気的接続
JP2013517174A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド 車両ドライブシステムにおける直接電気的接続および結合を制御するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE1100957A1 (sv) * 2011-12-23 2013-06-24 Bae Systems Haegglunds Ab Förfarande och system för att styra ett fordons framdrivning
WO2013132099A2 (de) * 2012-03-09 2013-09-12 Abb Technology Ag Elektrische einheit für ein pumpspeicherkraftwerk
US10782721B2 (en) * 2012-08-27 2020-09-22 Stem, Inc. Method and apparatus for balancing power on a per phase basis in multi-phase electrical load facilities using an energy storage system
DE102013007277B3 (de) * 2013-04-26 2013-10-31 Audi Ag Kraftfahrzeug mit generatorlastabhängiger Motorsteuerung
CN104527445A (zh) * 2014-12-05 2015-04-22 深圳市汇川技术股份有限公司 电动汽车供电控制系统
RU2653945C1 (ru) * 2017-06-19 2018-05-15 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский горный университет" Энергоэффективный тяговый электропривод автономного транспортного средства

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4039909A (en) * 1975-02-10 1977-08-02 Massachusetts Institute Of Technology Variable speed electronic motor and the like
US4119861A (en) * 1975-10-15 1978-10-10 Tokyo Shibaura Electric Company, Ltd. Starting apparatus for gas turbine-generator mounted on electric motor driven motorcar
JPH05111110A (ja) * 1991-10-09 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電気車両の電源装置
JP3178503B2 (ja) * 1994-07-01 2001-06-18 株式会社デンソー ハイブリッド自動車の制御装置
DE19502224C1 (de) * 1995-01-25 1996-02-15 Daimler Benz Ag Serieller Hybridantrieb, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP3488043B2 (ja) * 1997-05-26 2004-01-19 株式会社日立製作所 永久磁石型同期発電機を備えた駆動システム及びそれを用いた電気車の駆動制御方法
WO1999014847A1 (en) * 1997-09-18 1999-03-25 Mildice James W Variable speed universal machine system
JP3337126B2 (ja) 1998-02-02 2002-10-21 富士電機株式会社 電気自動車の駆動システム
US7905813B2 (en) * 1999-09-28 2011-03-15 Borealis Technical Limited Electronically controlled engine generator set
JP4531180B2 (ja) * 1999-12-27 2010-08-25 三菱電機株式会社 同期モータおよび同期モータの起動方法
US6295212B1 (en) * 2000-01-19 2001-09-25 Bias Power Technology, Inc. Switching power supply with storage capacitance and power regulation
US6295215B1 (en) * 2000-04-06 2001-09-25 Powerware Corporation AC power supply apparatus with economy mode and methods of operation thereof
WO2004038892A2 (en) * 2002-10-22 2004-05-06 Youtility, Inc. Hybrid variable speed generator/uninterruptible power supply power converter
GB0311013D0 (en) * 2003-05-13 2003-06-18 Newage Int Ltd An electrical power generating system and a permanent magnet generator for such a system
EP2008860B1 (en) * 2007-06-25 2015-06-17 Mazda Motor Corporation Control for hybrid electric vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012531354A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド マルチモーターハイブリッドドライブシステムのための直接的な電気的接続
JP2012531355A (ja) * 2009-06-25 2012-12-10 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド マルチモーターハイブリッドドライブシステムのための直接的な電気的接続及び変速機結合
JP2013517174A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド 車両ドライブシステムにおける直接電気的接続および結合を制御するためのシステムおよび方法
JP2016064823A (ja) * 2010-01-13 2016-04-28 カルマ オートモーティブ エルエルシー 車両ドライブシステムにおける直接電気的接続および結合を制御するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101450627A (zh) 2009-06-10
EP2067649A3 (en) 2009-06-17
US20090143930A1 (en) 2009-06-04
EP2067649A2 (en) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009137322A (ja) ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両
US8314578B2 (en) Control of an alternator-starter for a hybrid electric vehicle having a disconnected high-voltage battery
JP3685920B2 (ja) ハイブリッド車用電動機制御装置
JP5104258B2 (ja) ハイブリッド車両
US9676278B2 (en) Vehicle electrical network having at least two energy storage devices, method for operating a vehicle electrical network, and means for the implementation thereof
US8606447B2 (en) Method and apparatus to operate a powertrain system including an electric machine having a disconnected high-voltage battery
US8008876B2 (en) Hybrid electric vehicle
US8774993B2 (en) Hybrid vehicle and method of controlling the same
JP5321660B2 (ja) 車両の制御装置及び制御方法
US5714851A (en) Serial hybrid drive arrangement for a motor vehicle
JP4519085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4236870B2 (ja) 車両用回転電機の制御装置および制御法
JP4946854B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
WO2014162186A1 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US9649945B2 (en) Vehicle and method of controlling the vehicle
JP5217995B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002176704A (ja) 二電源系を有するハイブリッド自動車の駆動装置
JP3936078B2 (ja) ハイブリッド車用制御装置
JP5104262B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両
JP2009012508A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2004076687A (ja) 排気/電動過給式ハイブリッド車
US20080179889A1 (en) Vehicle battery charger and method of operating same
JP5067040B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6379306B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
JP4325501B2 (ja) 車両の制御装置