JPH087816Y2 - 組立整流子 - Google Patents

組立整流子

Info

Publication number
JPH087816Y2
JPH087816Y2 JP1989120530U JP12053089U JPH087816Y2 JP H087816 Y2 JPH087816 Y2 JP H087816Y2 JP 1989120530 U JP1989120530 U JP 1989120530U JP 12053089 U JP12053089 U JP 12053089U JP H087816 Y2 JPH087816 Y2 JP H087816Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue
ring
commutator
tubular base
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989120530U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0294464U (ja
Inventor
ワン シュー チュン パトリック
Original Assignee
ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB8823991A external-priority patent/GB2224605B/en
Priority claimed from GB8823992A external-priority patent/GB2224606B/en
Application filed by ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム filed Critical ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム
Publication of JPH0294464U publication Critical patent/JPH0294464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087816Y2 publication Critical patent/JPH087816Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/04Commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • H02K11/028Suppressors associated with the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/10Arrangements of brushes or commutators specially adapted for improving commutation
    • H02K13/105Spark suppressors associated with the commutator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、セグメントが、鍛造やはんだ付けのような
熱接続によって電機子巻線に結線されるように構成され
たタングを有する組立整流子に関する。
(従来の技術) セグメントのタングと電機子巻線の結線部を鍛造する
とき、熱と圧力の両方がタングに加わる。これにより、
タングの下の整流子の基部にゆがみが生ずる。ゆがみが
大き過ぎると、基部が潰れてタングの下から離れ、その
結果、タングは、鍛造加工において、もはや適切に支持
されなくなる。鍛造加工は、一般に、タングに摂氏430
度の温度をもたらす。整流子の基部を形成するのに最も
望ましい熱可塑性樹脂材料は、この温度に耐えるが、温
度と圧力の組合せによって基部が潰れる。
(発明の概要) 本考案の第1の観点によれば、組立整流子は、熱可塑
性樹脂からなる筒状基部と、筒状基部に取付けられた複
数の整流子セグメントを備え、整流子セグメントが、そ
れぞれ、熱を伴う加工によって電機子巻線に接続するた
めのタングを、その一端部に有し、さらに、前記筒状基
部に設けられ、前記電機子巻線の接続時に、前記タング
を支持する高温でも軟化しない材料からなるリングを備
え、筒状基部に、タングの軸方向の延長部の半径方向内
側に位置した段部が形成され、リングが前記段部上に位
置し、少なくとも一つのタングが、リングを段部上に保
持するフィンガを備えている。
好ましくは、リングはフェノール樹脂材料、繊維入り
フェノール樹脂材料又は繊維材料から成る。そのような
材料は摂氏500度以上の温度に耐えることができ、軟化
することがなく、むしろ温度が高過ぎると炭になる。本
考案は熱間鍛造に特に適用できるが、導線をタングには
んだ付けするような他の技術にも適用できる。
好ましくは、リングは、セグメント端部のフィンガに
よって適所に保持される。
本考案の第2の観点は、熱可塑性樹脂から成り、複数
の整流子セグメントが設けられた筒状の基部を備え、各
セグメントが、熱を伴う加工によって電機子巻線に結線
するためのタングを端部に有する組立整流子において、
段部が基部のタングの下に形成され、巻線の結線中にタ
ングを支持するために、高温非軟化材料から成るリング
が段部に設けられている。
本考案の第3の観点は、筒状の基部と、基部に設けら
れた複数の整流子セグメントとを備え、セグメントが各
々、電機子巻線に結線するためのタングを一端部にもつ
ブラシ接触部分を有する組立整流子において、隣接する
整流子間でスパークが生ずることを抑制するスパーク抑
制手段が基部のタングの領域に設けられ、各セグメント
の裏面と電気的に接触している。
(実施例) 本考案を、添付図面を参照し例示として更に説明す
る。
図面を参照すると、組立整流子1は、熱可塑性樹脂か
ら成る筒状の基部2を備え、この基部2は、主要部をな
すセグメント支持部3と、カラー4と、電機子の積層体
に当接するように構成された後端部のスペーサ部5とを
有する。複数の整流子セグメント6(図示した例では5
個)が基部2に設けられている。各セグメント6は、一
端部に基部2の前端部の凹部8に係止するフィンガを備
え、他端部にタング9を備えるブラシ接触部7を有す
る。タング9はブラシ接触部7から半径方向に延出して
おり、またカラー4の前面の突起11に嵌まってセグメン
トの端部を基部に保持する孔10を有する。ブラシ接触部
7は基部に接着するのがよい。タング9はカラー4に載
ったU形部13で終わる。段部14がカラー12の後部に形成
されている。フェノール樹脂材料、又は繊維や繊維入り
フェノール樹脂のような他の高温非軟化材料から成るリ
ング15が、U形部13の下の段部14に嵌合されている。U
形部13はリング15の外側円周面で支持されている。タン
グ9のフィンガ16がU形部13の一方の側に延び、リング
15の縁部20上で曲げられて、半径方向延長面21にもたれ
かかり、リング15を段部14の半径方向延長壁23に対して
適所に保持している。このことは、セグメントを基部2
上の軸線方向の移動に対して保持するのを助けることに
なる。フィンガが、円周方向に延び、リング15の円周面
の凹部に嵌合するように構成してもよい。
導線をタング9に鍛造するとき、導線はU形部13の中
に巻かれる。第1電極がU形部に圧力をかけてU形部を
導線上で潰し、第2電極がウイング17を一方の側に圧迫
する。フェノール樹脂製リング15は、軟化したり潰れた
りすることなく、発生した熱及び第1電極の圧力に耐え
る。
本考案はまた、導線をタングにはんだ付けするときに
も有利である。
点線で示すように、抵抗体又はバリスターのリング1
8、あるいは他の隣接する整流子間でスパークが生ずる
ことを抑制するスパーク抑制素子をリング15の内側の第
2の段部22に配置し、フィンガ16をリングと電気的に接
続するように下に延ばしてもよい。もう1つの実施態様
では、スパーク抑制素子は、タング9及び/又はフィン
ガ16の下面と電気的に接続するように、フェノール樹脂
製リングと並んで軸線方向に配置される。別の実施態様
では、リング15は、バリスターの形態、又は隣接するセ
グメントのフィンガと電気的に接続する抵抗材料から成
る被覆をもつフェノール樹脂材料の形態をなす。
段部14は円周方向に連続している必要はなく、例えば
カラー4の後部の突出部に形成してもよい。
説明した実施態様に種々の修正を行うことができる
が、請求の範囲に属するような修正及び機能的均等物を
すべて含むことが望ましい。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案の実施態様を形成する組立整流子の部分
断面側面図である。 1……組立整流子、2……基部、6……整流子セグメン
ト、7……ブラシ接触部、9……タング、15……リン
グ、16……フィンガ、20……縁部。

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂からなる筒状基部と、該筒状
    基部に取付けられた複数の整流子セグメントを備え、該
    整流子セグメントが、それぞれ、熱を伴う加工によって
    電機子巻線に接続するためのタングを、その一端部に有
    し、さらに、前記筒状基部に設けられ、前記電機子巻線
    の接続時に、前記タングを支持する高温でも軟化しない
    材料からなるリングを備えた組立整流子において、前記
    筒状基部に、前記タングの軸方向の延長部の半径方向内
    側に位置した段部が形成され、前記リングが前記段部上
    に位置し、少なくとも一つの前記タングが、前記リング
    を前記段部上に保持するフィンガを備えていることを特
    徴とする組立整流子。
  2. 【請求項2】前記フィンガが、前記リングの軸方向の延
    長部にもたれかかるように、前記リングの縁部を越えて
    延びていることを特徴とする請求項1に記載の組立整流
    子。
  3. 【請求項3】少なくとも一つの前記タングが、前記電機
    子巻線を受け入れるU字状部を有し、前記2つのフィン
    ガが、前記U字状部の両側に位置していることを特徴と
    する請求項1に記載の組立整流子。
  4. 【請求項4】各タングが、2つのフィンガを有し、各フ
    ィンガが、周方向に、前記リングの外周面に形成された
    凹部内に延びていることを特徴とする請求項3に記載の
    組立整流子。
  5. 【請求項5】前記リングがバリスターであることを特徴
    とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の組立整
    流子。
  6. 【請求項6】各タングが、少なくとも1つのフィンガを
    有し、スパーク抑制手段が、前記タングの領域で、前記
    筒状基部に取付けられ、各フィンガと電機的に接触して
    いることを特徴とする請求項1に記載の組立整流子。
  7. 【請求項7】前記リングの半径方向内側に、前記スパー
    ク抑制手段を支持する第二の段部が設けられたことを特
    徴とする請求項6に記載の組立整流子。
  8. 【請求項8】前記段部が、不連続であり、前記筒状基部
    上の支持部によって形成されたことを特徴とする請求項
    1ないし7のいずれか1項に記載の組立整流子。
JP1989120530U 1988-10-13 1989-10-13 組立整流子 Expired - Lifetime JPH087816Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8823991.8 1988-10-13
GB8823992.6 1988-10-13
GB8823991A GB2224605B (en) 1988-10-13 1988-10-13 Assembled commutator
GB8823992A GB2224606B (en) 1988-10-13 1988-10-13 Connecting a suppression element to a commutator.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0294464U JPH0294464U (ja) 1990-07-26
JPH087816Y2 true JPH087816Y2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=26294511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989120530U Expired - Lifetime JPH087816Y2 (ja) 1988-10-13 1989-10-13 組立整流子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5008577A (ja)
EP (1) EP0364292B1 (ja)
JP (1) JPH087816Y2 (ja)
DE (1) DE68911841T2 (ja)
ES (1) ES2049333T3 (ja)
HK (1) HK131494A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272404A (en) * 1991-03-01 1993-12-21 Mabuchi Motor, Co., Ltd. Miniature motor having a built-up commutator
JPH05226047A (ja) * 1991-03-18 1993-09-03 Hitachi Ltd コンデンサ内蔵整流子及びその製造方法
GB9118086D0 (en) * 1991-08-22 1991-10-09 Johnson Electric Sa A cylindrical carbon segment commutator
US5473212A (en) * 1993-10-13 1995-12-05 Buehler Products, Inc. Varistor disk assembly
GB9409375D0 (en) * 1994-05-11 1994-06-29 Johnson Electric Sa Noise suppressed commutator
US5530311A (en) * 1994-05-24 1996-06-25 Mccord Winn Textron, Inc. Face type commutator with sideways tangs and a method of making the commutator
US5491373A (en) * 1994-09-07 1996-02-13 The Morgan Crucible Company Plc Commutators
GB9614485D0 (en) * 1996-07-10 1996-09-04 Johnson Electric Sa A miniature motor
JP3382253B2 (ja) * 1996-12-12 2003-03-04 コムトレード ハンデルスゲゼルシャフト エムベーハー 整流子およびその製造方法
JP4358391B2 (ja) * 1999-11-22 2009-11-04 株式会社 五十嵐電機製作所 電気モータにおける整流子へのリング状電気雑音防止素子の接続方法と、その方法によって接続された電気雑音防止素子を備える整流子
DE10202161A1 (de) * 2002-01-22 2003-08-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Funkentstörung einer elektrischen Kommutatormaschine
DE10233712B3 (de) * 2002-07-24 2004-02-12 Kolektor D.O.O. Trommelkommutator für eine elektrische Maschine
DE10306516A1 (de) 2003-02-14 2004-09-16 Kolektor D.O.O. Kommutator für eine elektrische Maschine
DE10354220A1 (de) 2003-11-20 2005-06-30 Kolektor D.O.O. Kommutator für eine elektrische Maschine
US7009323B1 (en) * 2004-12-06 2006-03-07 Siemens Vdo Automotive Inc. Robust commutator bar anchoring configuration with dove-tailed features
CN101740985B (zh) * 2008-11-18 2014-03-12 广东德昌电机有限公司 换向器及其制造方法
CN103545695B (zh) * 2008-11-18 2017-02-01 广东德昌电机有限公司 一种制造换向器的方法
DE102009054651A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-16 Robert Bosch Gmbh Kommutator für eine elektrische Maschine und elektrische Maschine
JP5434817B2 (ja) * 2010-06-24 2014-03-05 株式会社デンソー 整流子電動機
DE102012014218A1 (de) 2012-07-18 2014-01-23 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Kommutator einer elektrischen Maschine
WO2021247954A1 (en) 2020-06-05 2021-12-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Brushless motor for a power tool

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1089868B (de) * 1957-10-19 1960-09-29 Philips Patentverwaltung Anordnung zur Unterdrueckung von Funkenbildung bei elektrischen Kollektor-Maschinen
DE1151596B (de) * 1961-08-04 1963-07-18 Licentia Gmbh Kommutator und Verfahren zu seiner Fertigung
JPS5285902U (ja) * 1975-12-23 1977-06-27
JPS585426Y2 (ja) * 1976-04-21 1983-01-29 マブチモ−タ−株式会社 マイクロモ−タの火花消去装置
JPS57177253A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Ishizuka Denshi Kk Rotor for miniature dc motor
JPS6035947A (ja) * 1983-08-04 1985-02-23 Igarashi Denki Seisakusho:Kk 小型モ−タ用の雑音防止器付き整流子
JPS61157246A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏平対向型コアレスモ−タの整流子
JPS622358U (ja) * 1985-06-18 1987-01-08
JPS6257565A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 テルモ株式会社 医療用穿刺針
JPH0445422Y2 (ja) * 1985-09-30 1992-10-26
JPS6284365U (ja) * 1985-11-15 1987-05-29
JPS6380736A (ja) * 1986-09-22 1988-04-11 Sugiyama Seisakusho:Kk 小形電機の整流子及びその製造方法
JPH0642775B2 (ja) * 1987-02-27 1994-06-01 マブチモ−タ−株式会社 小型モ−タの回転子
GB2203291B (en) * 1987-03-23 1991-05-22 Johnson Electric Ind Mfg Assembled commutator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0364292B1 (en) 1993-12-29
ES2049333T3 (es) 1994-04-16
DE68911841D1 (de) 1994-02-10
HK131494A (en) 1994-12-02
JPH0294464U (ja) 1990-07-26
EP0364292A3 (en) 1990-11-14
US5008577A (en) 1991-04-16
EP0364292A2 (en) 1990-04-18
DE68911841T2 (de) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087816Y2 (ja) 組立整流子
JP3766129B2 (ja) 電動機用の回転子
JP5756179B2 (ja) 可撓性のあるロータ組立体を備える直流電気モータおよびその製造方法
JPS6380736A (ja) 小形電機の整流子及びその製造方法
JP2655710B2 (ja) 電気モータ用の組立式整流子
TWI289966B (en) Commutator for an electric machine
JP2008522574A (ja) 整流子の製造方法ならびに整流子
JPH0613375U (ja) 組み立てられた整流子
US6144133A (en) Direct current electromotor
JP2009536512A (ja) 回転電気機器の回転子の製造方法ならびに回転電気機器の回転子
JP2543350B2 (ja) 整流子
JPH058789Y2 (ja)
GB2224605A (en) Assembled commutator for electric motor
US5448122A (en) Brush device
US6525445B2 (en) Plane commutator and method of manufacturing the same
JP4437512B2 (ja) 整流子
JPS60165682U (ja) 両絶縁型セラミツクグロ−プラグ
JP4569796B2 (ja) 整流子
JP2521824Y2 (ja) 整流子
US4041438A (en) Electric heating device
JP2535303Y2 (ja) ケーブル保護金具
GB2203291A (en) Heat resistant commutator insulation
JPH0356763Y2 (ja)
JPS6316306Y2 (ja)
JP3834952B2 (ja) グロープラグの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term