JPH0860012A - アルミニウム−フタロシアニン反応性染料およびそれによる染色および捺染法 - Google Patents

アルミニウム−フタロシアニン反応性染料およびそれによる染色および捺染法

Info

Publication number
JPH0860012A
JPH0860012A JP7145795A JP14579595A JPH0860012A JP H0860012 A JPH0860012 A JP H0860012A JP 7145795 A JP7145795 A JP 7145795A JP 14579595 A JP14579595 A JP 14579595A JP H0860012 A JPH0860012 A JP H0860012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydroxyl
alkyl
formula
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7145795A
Other languages
English (en)
Inventor
Roland Wald
ワルド ローラン
Markus Gisler
ギスラー マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH0860012A publication Critical patent/JPH0860012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/42One nitrogen atom
    • C07D251/44One nitrogen atom with halogen atoms attached to the two other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/48Two nitrogen atoms
    • C07D251/50Two nitrogen atoms with a halogen atom attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/022Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring the heterocyclic ring being alternatively specified
    • C09B62/026Azo dyes
    • C09B62/0265Dyes containing in the molecule at least one azo group and at least one other chromophore group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/022Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring the heterocyclic ring being alternatively specified
    • C09B62/036Porphines; Azaporphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/503Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
    • C09B62/517Porphines; Azaporphines

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ヒドロキシル基含有若しくは窒素含有有機基材
を染色または捺染するための染料を提供する。 【構成】一般式(I)、例えば式(II)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は下記式(I)のアルミニウム−フ
タロシアニン反応性染料およびその塩に関する。
【0002】
【化6】
【0003】(式中、Pcはフタロシアニン基であり、
Xは塩素原子またはヒドロキシル基であり、R1 および
1 ’は、互いに独立に、水素であるか、または、ヒド
ロキシル、ハロゲン、−SO3 H、−OSO3 H若しく
は−COOHにより置換されていてよいアルキルであ
り、R2 およびR3 は、互いに独立に、水素であるか、
または、1、2、3、4、5若しくは6個の炭素原子を
有するアルキル基であるか、または、それらは一緒にな
って、−O−若しくは−NH−を含んでいてよいC
4 - 5 −アルキレン鎖であり、R4 は水素、ハロゲン、
ヒドロキシル、−COOH、−SO3 H、アルキルまた
はアルコキシであり、Zはフッ素若しくは塩素から選ば
れた1個または2個の不安定なハロゲンを有する複素環
式の繊維反応性基であって、より好ましくは、Zは下記
式(Z1 )〜(Z9 )であり、
【化7】 Kは下記式(K1 )または(K2 )基であり、
【化8】 5 はヒドロキシルまたはアミノ基であり、R6 はアル
キル、例えば、メチルまたはCOR9 であり、R7 は、
水素、アルキル、C5 - 6 シクロアルキル、フェニル
またはフェニルアルキルであり;ここで、前記フェニル
基およびフェニルアルキル基は3個以下の置換基を含ん
でいてよく、前記置換基には、ハロゲンおよびアルキル
からなる群より3個以下、−COOHおよび−SO3
からなる群より2個以下、および/または、アルコキ
シ、COR9 、アルキレン−SO3 H、アルキレン−O
−SO3 Hおよびアルキレン−COR9 からなる群より
1個が含まれ、;そして、より好ましくはメチルであ
り、R8 は、水素、−CN、−CONH2 または−SO
2 NH2 であり、そして好ましくは水素であり、各R9
は、互いに独立に、ヒドロキシル、アミノまたはアルコ
キシ基であり、W1 は、2〜4個の炭素原子を有するア
ルキレン基、例えば、プロピレンであるか、または、ア
リーレン基、好ましくはフェニレン基若しくはスチルベ
ン−4,4’−イルであってよい二価の橋掛け基であ
り、ここで、二価の橋掛け基のフェニレン核の各々は、
置換基、好ましくは−SO3 H基を含んでよく、W
2 は、二価の橋掛け基、好ましくは2、3若しくは4個
の炭素原子を含むアルキレン基(前記アルキレン基はヒ
ドロキシル基を含んでよい)であるか、または、それは
フェニレン若しくはC1 - 2 アルキル−フェニレンであ
り、ここで、前記二価の橋掛け基のフェニレン核は置換
基を含んでよく、前記置換基は好ましくは−SO3 H基
であり、aは1、2または3であり、bは0、1または
2であり、そしてa+bは最大で3であり、そして、n
は0または1であり、特に指示しないかぎり、全ての前
記アルキル、アルコキシおよびアルキレン基は1、2、
3または4個の炭素原子を含む。)
【0004】これら全ての基は、2個以上の炭素原子を
含むかぎり、直鎖または分枝鎖であってよい。ここで、
特定の炭素原子に対して、2個の酸素原子若しくは窒素
原子が結合することも、1個の酸素原子および1個の窒
素原子が結合することも好ましくない。
【0005】ハロゲンは一般に、フッ素、塩素、臭素ま
たはヨウ素であって、好ましくは塩素または臭素であ
り、特に塩素である。
【0006】式(I)の化合物は通常、位置異性体の混
合物であり、前記位置異性体はフタロシアニン環上の置
換基の位置により区別される。
【0007】R1 およびR1 ’が、互いに独立に、アル
キルであるときには、それらは1または2個の炭素原子
を含むことが好ましい。R1 およびR1 ’が置換アルキ
ルであるときには、それらはC1 - 3 アルキルであるこ
とが好ましく、そしてより好ましくは、それらはヒドロ
キシ、−SO3 H、−OSO3 Hおよび−COOHから
なる群より選ばれた置換基を含み、これらのうちでC
2 - 3 ヒドロキシアルキルは特に好ましい。
【0008】各R1 およびR1 ’は、互いに独立に、好
ましくはR1aであり、ここで、各R 1aは、互いに独立
に、水素、メチル、エチル、C2 - 3 ヒドロキシアルキ
ル、−(CH2 p SO3 H、−(CH2 p OSO3
Hまたは−(CH2 q COOHであり、ここで、pは
1または2であり、そしてqは1、2または3である。
1 はより好ましくはR1bであり、ここで、各R1bは、
互いに独立に、水素またはメチルである。
【0009】R2 およびR3 が互いに独立にアルキル基
であるときには、それらは好ましくはC1 - 4 アルキル
であり、より好ましくはメチルまたはエチルである。R
2 およびR3 が−O−または−NH−を含んでよいアル
キレン鎖であるときに、それらが結合される窒素原子と
一緒になって、それらは好ましくはピロリジン、ピペリ
ジン、モルホリンまたはピペラジン環を形成する。
【0010】R4 は好ましくは、水素、メチル、メトキ
シ、−COOHまたは−SO3 Hであり、より好ましく
は、水素、−COOHまたは−SO3 Hである。
【0011】橋掛け基W1 およびW2 のフェニレン核
は、好ましい−SO3 H基以外に、例えば、塩素、メチ
ル、メトキシ、エトキシまたはカルボキシ基を含んでよ
い。
【0012】基Zは好ましくはZ1 、Z3 またはZ7
あり、より好ましくはZ1 である。染色プロセスにおい
て、使用される基Zの性質は染色が行われる温度に依存
する。染色温度が30〜80℃、好ましくは50〜80
℃、より好ましくは50〜60℃であるときには、基Z
はZ3 、Z4 、Z5 、Z7 またはZ8 であってよく、好
ましくはZ3 またはZ7 である。染色温度が80〜10
0℃であるときには、基ZはZ1 、Z2 、Z6 またはZ
9 であってよく、より好ましくはZ1 である。
【0013】式(I)の化合物は塩の形を形成されてい
てよい。式(I)の化合物中に更に存在しているスルホ
基のカチオンおよび任意のカルボキシ基のカチオンの構
造は、塩の形であるならば、重要なファクターではな
く、この塩が水に対する溶解度の要求を満たすかぎり、
反応性染料化学に一般的ないかなる非発色性カチオンで
あってもよい。
【0014】適切なカチオンの例は、アルカリ金属イオ
ンまたは未置換若しくは置換アンモニウムイオンであ
り、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム、アンモ
ニウム、モノ−、ジ−、トリ−およびテトラメチルアン
モニウム、トリエチルアンモニウム、並びに、モノ−、
ジ−およびトリエタノールアンモニウムである。
【0015】好ましいカチオンはアルカリ金属イオンお
よびアンモニウムイオンであり、ナトリウムは特に好ま
しい。
【0016】一般に、式(I)の化合物において、スル
ホ基のカチオンおよび任意のカルボキシ基のカチオンは
同一であってもまたは異なっていてもよく、そして上記
カチオンの混合物であってよく、即ち、この化合物は混
合塩の形で存在してもよい。
【0017】本発明は、更に、式(I)の化合物、その
塩またはその混合物の製造法を提供する。ここで、下記
式(II)
【0018】
【化9】 の化合物を下記式(III) Z−Hal (III) (式中、Halはフッ素または塩素である。)と縮合さ
せるか、式(III)のこのような化合物の混合物と縮
合させる。
【0019】式IIの化合物とZ−Hal化合物との反
応は便利には、0〜40℃、好ましくは0〜20℃、お
よび、pH4〜9、好ましくは5〜7で行われる。水は
通常、反応媒質として機能する。
【0020】式(I)の化合物の単離は当業界において
知られている方法により行われることができる。例え
ば、この化合物はアルカリ金属塩での通常の塩析の手段
により反応混合物から分離され、濾過されそして乾燥さ
れ、それは必要に応じて、若干の高温で、真空中で行わ
れてよい。反応および単離条件により、式(I)の化合
物は遊離酸として得られるか、または好ましくは塩の形
で、或いは混合塩の形で得られる。この場合、それは、
例えば、1種または数種の上記のカチオンを含む。塩ま
たは混合塩は、しかし、既知の方法で遊離酸から転化さ
れてよく、そしてその逆も可能であり、または通常の塩
の交換も行われてよい。
【0021】式(II)またはZ−Halの出発化合物
は既知であるか、または通常の合成法を使用して既知の
出発材料から得られてもよい。
【0022】式(I)の化合物、その塩およびその混合
物は反応性染料であり、それらはヒドロキシ基含有若し
くは窒素含有有機基材の染色または捺染に適する。
【0023】従って、本発明の別の態様において、上記
に記載の化合物、その塩またはその混合物により染色ま
たは捺染が行われる、ヒドロキシ基含有若しくは窒素含
有有機基材を染色または捺染する方法が提供される。
【0024】記載されうる好ましい基材は、天然若しく
は合成ポリアミドからなる、またはそれを含む皮革材料
および繊維材料であり、そして特に、天然若しくは再生
セルロース、例えば、綿、ビスコースまたはレーヨンの
ステープル繊維である。通常に好ましい基材は綿からな
る、またはそれを含むテキスタイル材料である。
【0025】式(I)の化合物、その塩またはその混合
物は、反応性染料に通常の全ての染色若しくは捺染方法
に従って、染浴中でまたは捺染ペーストで使用されてよ
い。染色は、好ましくは、水性媒質からの吸尽法によ
り、30〜100℃の温度範囲、特に50〜60℃およ
び80〜100℃で行われる。製品/溶液比(基材/溶
液)、1:6〜1:30、好ましくは1:10〜1:2
0が用いられる。
【0026】本発明の更に別の態様において、上記に記
載の基材の染色または捺染における上記に規定した化合
物、その塩またはその混合物の使用が提供される。
【0027】本発明に係る化合物は染色または捺染にお
いて単独で使用されても、または、その良好な相溶性の
ために、同クラスの他の反応性染料、即ち、同等の染色
特性、例えば、全堅牢度および吸尽値を有する反応性染
料を含む組み合わせ染色若しくは捺染組成物の一成分と
して使用されてもよい。得られた組み合わせ染料の染色
物は個々の染料で行われた染色物の堅牢度と同等の堅牢
度を有する。
【0028】従って、本発明の別の態様において、上記
に記載の化合物、その塩またはその混合物および同クラ
スの染料を含む組み合わせ染色若しくは捺染組成物が提
供される。
【0029】本発明の更なる態様において、式(I)の
化合物、その塩またはその混合物により染色または捺染
された、ヒドロキシ基含有若しくは窒素含有有機基材が
提供される。
【0030】良好な吸尽値および定着値は式(I)の化
合物で得られる。染色または捺染が行われた後に残った
いかなる未定着の染料も容易に洗い流されることができ
る。得られた染色物および捺染物は良好な耐光堅牢度を
有する。更に、それらは良好な耐湿堅牢度、例えば、洗
濯、水、海水および汗に対する堅牢度を有し、且つ、塩
素含有水、次亜塩素酸塩漂白剤、過酸化物漂白剤および
過硼酸塩含有洗剤のような酸化影響に対して良好な耐性
を有する。
【0031】次の実施例は本発明を例示するために用い
られる。実施例において、全ての部および百分率は重量
基準であり、そして温度は摂氏温度で与えられる。
【0032】例1 a)20部のPcAlCl.2H2 Oをクロロスルホン
酸(140部)中、30分間、20〜25℃で攪拌し
た。その後、反応混合物を135〜140℃で2時間に
わたって反応させた。4時間後、アイスバスを使用して
反応混合物を冷却した。このようにして形成された懸濁
液を濾過し、そして氷水中で洗浄し、過剰の酸を取り除
いた。
【0033】上記の方法により製造されたアルミニウム
−フタロシアニンスルホクロリド97gを300mlの
水および100gの氷の中で攪拌した。その後、100
mlの氷水および14.5gの1,3−ジアミノベンゼ
ンモノヒドロクロリドからなる溶液を加えた。pH値は
約1〜2であった。20%カセイソーダ溶液によりpH
を4に調節し、そして4時間にわたって温度を0〜5℃
程度に維持した。7mlの25%アンモニア溶液を加え
る前に、20%カセイソーダ溶液によりpHを7.0に
調節した。pH7〜8で冷却することなく10時間、混
合物を攪拌した。pHは20%カセイソーダ溶液を加え
ることにより維持された。その後、pH値を10〜11
に調節し、60℃で攪拌を2時間行い、その後、塩化ナ
トリウムで中間体生成物を沈殿させ、そしてその後、沈
殿物を濾過した。このようにして得られた化合物は下記
【0034】
【化10】 を有する。
【0035】b)a)により得られた中間体生成物を6
00mlの氷水に溶解させ、そして攪拌しながら塩化シ
アヌル18.4gと混合させた。pH値を3時間にわた
って6〜6.5に20%カセイソーダ溶液を使用して維
持し、その後、7mlの25%アンモニア溶液を滴下し
て加えた。4時間後、得られた染料は塩化ナトリウムを
加えることにより沈殿され、濾過され、そして40〜5
0℃で真空中で乾燥された。
【0036】このようにして得られた染料は下記式
【化11】 を有する。このようにして得られた染料はセルロース材
料、特に綿をブリリアントグリーンシェードに染色し
た。このように得られた染色物は優れた耐湿堅牢度を有
する。
【0037】例2 例1bの方法による方法が使用されたが、アンモニア溶
液を加えないという変更があった。染料のワークアップ
は塩化ナトリウムによる沈殿および続く濾過により行わ
れた。
【0038】
【化12】 このようにして上記式の化合物が得られた。
【0039】例3 例1bの方法による方法が使用されたが、アンモニア溶
液を加えず、且つ、例1b)に記載の塩化シアヌルの代
わりに、5−クロロ−2,4,6−トリフルオロピリミ
ジン、17gを使用するという変更があった。
【0040】
【化13】 このようにして上記式の化合物が得られた。それは高レ
ベルの堅牢度を有するブリリアントグリーンシェードで
綿を染色する。
【0041】例4〜15 例1〜3に記載の方法と類似の方法により、更なるアル
ミニウムフタロシアニン化合物が得られた。
【化14】 (式中、X0 はClまたはOHであり、Zは式Z1 〜Z
8 (上記)である。)
【0042】
【表1】
【0043】例16 例13による染料基礎材料(アルミニウムフタロシアニ
ンをスルホ塩素化し、そして次いでそれを1,3−ジア
ミノベンゼン−4−スルホン酸と反応させることにより
生じたものであって、ここで、染料基礎材料は1分子当
たり約2.5個のスルホン酸基および1個のスルファミ
ド基を含む)92部を、7部の亜硝酸ナトリウムととも
に550部の水の中で攪拌した。0〜2℃に冷却した溶
液を、100部の氷/水および60部の30%塩酸に滴
下して加えた。0〜5℃の温度を維持しながら、得られ
たジアゾニウム塩懸濁液を、300部の氷/水および2
0部の1−(3’−メチルアミノプロピル)−6−ヒド
ロキシ−4−メチルピリドン−(2)からなる溶液中に
加えた。カップリング反応の間、20%カセイソーダ溶
液を加えることによりpHを6.5〜7.5に保持し
た。得られたグリーンの溶液を20〜35℃で、24部
の5−シアノ−2,4,6−トリクロロピリミジンと混
合した。20%ソーダ溶液を連続的に加えることにより
pHを7.5〜8.0に保持した。3〜4時間後に、反
応が完了した。この溶液を塩化ナトリウムで塩析し、染
料沈殿物を吸引濾過し、そして40℃で乾燥した。得ら
れた染料は下記式
【0044】
【化15】 を有し、そしてセルロース材料、特に綿をブリリアント
グリーンシェードに染色する。この染料から得られた染
色物は優れた耐湿堅牢度を示す。
【0045】例17 遊離酸の形で下記式
【化16】 を有する染料は、対応する出発材料を使用して例16に
記載の方法と類似の方法により製造され、そして単離さ
れることができる。この染料によるブリリアントグリー
ンの綿の染色物は得られ、それは良好な耐湿堅牢度を有
する。
【0046】次の表は上記例の染料の最大吸収
(λmax 、nm)を示す。測定は水中で行われた。
【0047】次の例は上記の染料の適用例である。適用例A 1000部の脱イオン水、80部のボウ硝(焼成され
た)、1部の1−ニトロベンゼン−3−スルホン酸のナ
トリウム塩および2部の例1bの染料からなる染浴を1
0分間にわたって80℃に加熱した。その後、100部
のマーセル法により処理した綿を加えた。80℃で5分
間染色を行い、15分間にわたって95℃に加熱した。
95℃で10分後、3部のソーダを加え、20分後、更
に7部のソーダを加え、そして95℃で30分後、更に
10部のソーダを加えた。次いで、95℃で60分間染
色を続けた。染色された材料を、その後、染浴から取り
出し、60℃±10℃の脱イオン水を流しながら2分間
濯いだ。その後、それを10分間にわたって2回洗浄
し、ここで、各回、5000部の沸騰した脱イオン水で
洗浄し、次いで、60℃±10℃の流れている脱イオン
水で2分間濯ぎ、1分間60℃±10℃の流れている水
道水で濯ぎ、そして1分間冷たい水道水で濯いだ。乾燥
後、良好な堅牢度を有するブリリアントグリーンの綿染
色物は得られた。
【0048】適用例B 1000部の脱イオン水、80部のボウ硝(焼成され
た)および2部の例3の染料からなる染浴を10分間に
わたって60℃に加熱した。その後、100部のマーセ
ル法により処理した綿を加えた。60℃で25分後、
0.7部のソーダを加え、20分後、更に1.3部のソ
ーダを加え、そして60℃で30分後、更に2部のソー
ダを加えた。次いで、15分間にわたって80℃に加熱
し、そして80℃で60分間染色を続けた。染色された
材料を、その後、染浴から取り出し、60℃±10℃の
脱イオン水を流しながら2分間濯ぎ、そして60℃±1
0℃の水道水を流しながら1分間濯いだ。その後、それ
を10分間にわたって2回洗浄し、ここで、各回、50
00部の沸騰した脱イオン水で洗浄し、次いで、60℃
±10℃の流れている脱イオン水で2分間濯ぎ、1分間
60℃±10℃の流れている水道水で濯ぎ、そして1分
間冷たい水道水で濯いだ。乾燥後、良好な堅牢度を有す
るブリリアントグリーンの綿染色物は得られた。
【0049】例4〜17の染料または例1b〜例17の
染料混合物も例AおよびBに記載の方法に従って、綿を
染色するために使用されることができる。ブリリアント
グリーンの染色物が得られた。それらは良好な堅牢特性
を有する。
【0050】適用例C 下記成分を有する捺染ペーストを従来の捺染法により綿
に適用した。 40部の例1bの染料 100部の尿素 330部の水 500部の4%アルギン酸ナトリウム増粘剤 10部の1−ニトロベンゼン−3−スルホン酸のナトリ
ウム塩、および、 20部のソーダ 合計1000部
【0051】捺染され、そして乾燥された材料を4〜8
分間、102℃〜105℃でスチーム処理し、その後、
コールドおよびホットリンスされた。定着化された綿材
料を、次いで沸騰洗浄(例Aと同様に)、そして乾燥し
た。グリーンの捺染物は良好な全堅牢度を有した。
【0052】例2〜17の染料も例Cに記載の方法に従
って、綿を捺染するために使用されることができる。全
ての場合に、良好な堅牢特性を有するブリリアントグリ
ーンの捺染物が得られた。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)のアルミニウム−フタロシ
    アニン反応性染料およびその塩、 【化1】 (式中、Pcはフタロシアニン基であり、Xは塩素原子
    またはヒドロキシル基であり、R1 およびR1 ’は、互
    いに独立に、水素であるか、または、ヒドロキシル、ハ
    ロゲン、−SO3 H、−OSO3 H若しくは−COOH
    により置換されていてよいアルキルであり、R2 および
    3 は、互いに独立に、水素であるか、または、1、
    2、3、4、5若しくは6個の炭素原子を有するアルキ
    ル基であるか、または、それらは一緒になって、−O−
    若しくは−NH−を含んでいてよいC4 - 5 −アルキレ
    ン鎖であり、R4 は水素、ハロゲン、ヒドロキシル、−
    COOH、−SO3 H、アルキルまたはアルコキシであ
    り、Zはフッ素若しくは塩素から選ばれた1個または2
    個の不安定なハロゲンを有する複素環式の繊維反応性基
    であって、より好ましくは、Zは下記式(Z1 )〜(Z
    9 )であり、 【化2】 Kは下記式(K1 )または(K2 )基であり、 【化3】 5 はヒドロキシルまたはアミノ基であり、R6 はアル
    キルまたはCOR9 であり、R7 は、水素、アルキル、
    5 - 6 シクロアルキル、フェニルまたはフェニルア
    ルキルであり;ここで、前記フェニル基およびフェニル
    アルキル基は3個以下の置換基を含んでいてよく、前記
    置換基には、ハロゲンおよびアルキルからなる群より3
    個以下、−COOHおよび−SO3 Hからなる群より2
    個以下、および/または、アルコキシ、COR9 、アル
    キレン−SO3 H、アルキレン−O−SO3 Hおよびア
    ルキレン−COR9 からなる群より1個が含まれ、;そ
    して、R 7 は好ましくはメチルまたはエチルであり、R
    8 は、水素、−CN、−CONH2 または−SO2 NH
    2 であり、そして好ましくは水素であり、各R9 は、互
    いに独立に、ヒドロキシル、アミノまたはアルコキシ基
    であり、W1 は、2〜4個の炭素原子を有するアルキレ
    ン基、例えば、プロピレンであるか、または、アリーレ
    ン基、好ましくはフェニレン基若しくはスチルベン−
    4,4’−イルであってよい二価の橋掛け基であり、こ
    こで、二価の橋掛け基のフェニレン核の各々は、置換
    基、好ましくは−SO3 H基を含んでよく、W2 は、二
    価の橋掛け基、好ましくは2、3若しくは4個の炭素原
    子を含むアルキレン基であり、それはヒドロキシル基を
    含んでよく、または、W2 はフェニレン若しくはC
    1 - 2 アルキル−フェニレンであり、ここで、前記2種
    の二価の橋掛け基のフェニレン核は置換基を含んでよ
    く、前記置換基は好ましくは−SO3H基であり、aは
    1、2または3であり、bは0、1または2であり、そ
    してa+bは最大で3であり、そして、nは0または1
    であり、特に指示しないかぎり、全ての前記アルキル、
    アルコキシおよびアルキレン基は1、2、3または4個
    の炭素原子を含む。)。
  2. 【請求項2】 下記式 【化4】 を有する請求項1記載のアルミニウム−フタロシアニン
    反応性染料。
  3. 【請求項3】 下記式(II) 【化5】 の化合物を下記式(III) Z−Hal (III) (式中、Halは塩素またはフッ素である。)の化合物
    または式(III)のこのような化合物の混合物と縮合
    させる、式(I)のアルミニウム−フタロシアニン反応
    性染料を製造する方法。
  4. 【請求項4】 染色または捺染が請求項1記載の化合
    物、その塩またはその混合物により行われる、ヒドロキ
    シル基含有若しくは窒素含有有機基材を染色または捺染
    する方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の化合物、その塩またはその混合物により染色または
    捺染されたヒドロキシル基含有若しくは窒素含有有機基
    材。
  6. 【請求項6】 ヒドロキシル基含有若しくは窒素含有有
    機基材を染色または捺染することにおける請求項1また
    は請求項2のいずれかに記載の化合物、その塩またはそ
    の混合物の使用。
JP7145795A 1994-06-15 1995-06-13 アルミニウム−フタロシアニン反応性染料およびそれによる染色および捺染法 Pending JPH0860012A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4420764:6 1994-06-15
DE4420764 1994-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0860012A true JPH0860012A (ja) 1996-03-05

Family

ID=6520555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7145795A Pending JPH0860012A (ja) 1994-06-15 1995-06-13 アルミニウム−フタロシアニン反応性染料およびそれによる染色および捺染法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPH0860012A (ja)
CH (1) CH688935A5 (ja)
DE (1) DE19521056A1 (ja)
ES (1) ES2103194B1 (ja)
FR (1) FR2721322B1 (ja)
GB (1) GB2290548B (ja)
IT (1) IT1278099B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19529853A1 (de) * 1995-08-14 1997-02-20 Bayer Ag Aluminium-Phthalocyanin-Reaktivfarbstoffe
DE19624469A1 (de) * 1996-06-19 1998-01-02 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Reaktive Aluminiumphthalocyaninfarbstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
TWI313287B (en) * 2003-03-31 2009-08-11 Nippon Kayaku Kabushiki Kaish Phthalocyanine pigment and ink-jet print use thereof
US7981204B2 (en) 2007-12-28 2011-07-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Porphyrazine coloring matter and ink composition containing the same
TW201005045A (en) 2008-06-30 2010-02-01 Nippon Kayaku Kk Porphyrazine pigment, ink composition and colored article
EP2371906B1 (en) 2008-12-25 2013-06-12 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Porphyrazine dye, ink composition containing same, and colored material
BRPI1014216B1 (pt) 2009-04-15 2018-11-13 Nippon Kayaku Kk mistura composta de porfirazina ou um sal da mesma, composição de tinta, método para gravação a jato de tinta, e, produto colorido

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES367303A1 (es) * 1968-05-17 1971-04-01 Ciba Geigy Procedimiento para la preparacion de colorantes ftalociani-nicos.
CH630127A5 (de) * 1977-03-25 1982-05-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zum bleichen von textilien.
FR2387658A1 (fr) * 1977-03-25 1978-11-17 Ciba Geigy Ag Procede pour combattre les microorganismes
MX155643A (es) * 1980-02-29 1988-04-11 Ciba Geigy Ag Composicion blanqueadora de telas
DE3009788A1 (de) * 1980-03-14 1981-10-01 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wasserloesliche nickelphtalocyaninazofarbstoffe
GB2200364B (en) * 1987-01-31 1990-12-19 Sandoz Ltd Fibre reactive phthalocyamine-monoazodyes
DE3930738B4 (de) * 1988-09-23 2004-07-29 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Phthalocyanin-Reaktivfarbstoffe, ihre Herstellung und ihre Verwendung
DE3840164A1 (de) * 1988-11-29 1990-08-09 Bayer Ag Reaktivfarbstoffe
JP2942319B2 (ja) * 1989-09-19 1999-08-30 キヤノン株式会社 インク及びこれを用いたインクジェット記録方法
DE4304242A1 (de) * 1993-02-12 1994-08-18 Sandoz Ag Phthalocyanin-Reaktivfarbstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
CH688935A5 (de) 1998-06-15
GB2290548A (en) 1996-01-03
FR2721322A1 (fr) 1995-12-22
GB9511863D0 (en) 1995-08-09
ITRM950393A0 (it) 1995-06-13
ES2103194A1 (es) 1997-08-16
FR2721322B1 (fr) 1997-11-14
IT1278099B1 (it) 1997-11-17
DE19521056A1 (de) 1995-12-21
ITRM950393A1 (it) 1996-12-13
ES2103194B1 (es) 1998-07-01
GB2290548B (en) 1998-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH073176A (ja) 繊維−反応性染料、それらの製造方法及び用途
US5747657A (en) Reactive monoazo dyestuffs and the processes in which they are produced
JPH0860012A (ja) アルミニウム−フタロシアニン反応性染料およびそれによる染色および捺染法
JP2747500B2 (ja) 繊維反応性フタロシアニン染料
JPH0925427A (ja) 繊維用反応性染料
JP3665088B2 (ja) 繊維反応性フタロシアニン染料およびその製造法
US4518391A (en) Monoazo compounds having a sulfo group-containing diazo component radical and a 6-(2'-chloro-1',3',5'-triazin-6'-ylamino)-1-hydroxy-3-sulfonaphthalene coupling component radical having a substituted amino group in the 4'-position
KR100294995B1 (ko) 섬유반응성아조염료
US5847111A (en) Aluminum phthalocyanine reactive dyes
JPS63225663A (ja) ホルマザン―銅錯化合物および該化合物を染料として使用する方法
JP2002517539A (ja) モノアゾ反応染料
JPS63182373A (ja) モノアゾ化合物
JPH0135830B2 (ja)
JP3878245B2 (ja) ジアゾ染料および染色方法
JP3792748B2 (ja) 繊維反応性ジスアゾ染料
KR100294994B1 (ko) 섬유-반응성모노아조염료
US5359043A (en) Reactive dyes having a sulphonamido group
KR100236804B1 (ko) 섬유-반응성 디스아조 화합물
US6005084A (en) Asymmetric triphenylenedioxazine compounds
JP2001139838A (ja) ホルマザン染料基とモノアゾ染料基とを含有する反応染料、それらの調製法及びその使用
JPH06207116A (ja) 繊維反応性モノアゾ染料化合物及びその製造法
JPS62192466A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPH06212085A (ja) 反応性染料および繊維材料の着色法
JPH06234934A (ja) 繊維反応性モノアゾ化合物の銅錯体およびその製造法
GB2066283A (en) Fibre-reactive dyestuffs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109