JPH073176A - 繊維−反応性染料、それらの製造方法及び用途 - Google Patents
繊維−反応性染料、それらの製造方法及び用途Info
- Publication number
- JPH073176A JPH073176A JP6109115A JP10911594A JPH073176A JP H073176 A JPH073176 A JP H073176A JP 6109115 A JP6109115 A JP 6109115A JP 10911594 A JP10911594 A JP 10911594A JP H073176 A JPH073176 A JP H073176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- represented
- sulfo
- dye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims 2
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 title abstract description 8
- -1 polyazo Polymers 0.000 claims abstract description 120
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 29
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 21
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 17
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 17
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 claims abstract description 8
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 5
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 54
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 41
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 20
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 20
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 17
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 17
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 16
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 14
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 10
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 claims description 9
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 9
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 claims description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 6
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005236 alkanoylamino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 4
- 150000002790 naphthalenes Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 claims description 3
- VMKJWLXVLHBJNK-UHFFFAOYSA-N cyanuric fluoride Chemical compound FC1=NC(F)=NC(F)=N1 VMKJWLXVLHBJNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N Acetoacetic acid Natural products CC(=O)CC(O)=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 2
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 claims description 2
- WOWBFOBYOAGEEA-UHFFFAOYSA-N diafenthiuron Chemical compound CC(C)C1=C(NC(=S)NC(C)(C)C)C(C(C)C)=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 WOWBFOBYOAGEEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WLFXSECCHULRRO-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,6-diol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=N1 WLFXSECCHULRRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 48
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 20
- AHWXCYJGJOLNFA-UHFFFAOYSA-N [1,4]benzoxazino[2,3-b]phenoxazine Chemical compound O1C2=CC=CC=C2N=C2C1=CC1=NC3=CC=CC=C3OC1=C2 AHWXCYJGJOLNFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 abstract 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 8
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 7
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- LJRGBERXYNQPJI-UHFFFAOYSA-M sodium;3-nitrobenzenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-][N+](=O)C1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 LJRGBERXYNQPJI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 125000002861 (C1-C4) alkanoyl group Chemical group 0.000 description 3
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 3
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 3
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 3
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 3
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 3
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- UGEHFOSBNBEWMP-UHFFFAOYSA-N 2,3-diaminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1N UGEHFOSBNBEWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVMSQRAXNZPDHF-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C(N)=C1 JVMSQRAXNZPDHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical group [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N cyanuric chloride Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N (+-)-Isoprenaline Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFRBMBIXVSCUFS-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitro-1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C2=C1 FFRBMBIXVSCUFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical group CCOCCOCCOC(C)=O FPZWZCWUIYYYBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYJDHSGEGWMTLJ-UHFFFAOYSA-N 7-[[4-amino-2-(carbamoylamino)phenyl]diazenyl]naphthalene-1,3,6-trisulfonic acid Chemical compound NC(=O)NC1=CC(N)=CC=C1N=NC1=CC2=C(S(O)(=O)=O)C=C(S(O)(=O)=O)C=C2C=C1S(O)(=O)=O UYJDHSGEGWMTLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000962514 Alosa chrysochloris Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001514 alkali metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052936 alkali metal sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001454 anthracenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- WDEQGLDWZMIMJM-UHFFFAOYSA-N benzyl 4-hydroxy-2-(hydroxymethyl)pyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound OCC1CC(O)CN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 WDEQGLDWZMIMJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000004699 copper complex Chemical class 0.000 description 1
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000006125 ethylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- VMGAPWLDMVPYIA-HIDZBRGKSA-N n'-amino-n-iminomethanimidamide Chemical compound N\N=C\N=N VMGAPWLDMVPYIA-HIDZBRGKSA-N 0.000 description 1
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009980 pad dyeing Methods 0.000 description 1
- 125000001639 phenylmethylene group Chemical group [H]C(=*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- BOLDJAUMGUJJKM-LSDHHAIUSA-N renifolin D Natural products CC(=C)[C@@H]1Cc2c(O)c(O)ccc2[C@H]1CC(=O)c3ccc(O)cc3O BOLDJAUMGUJJKM-LSDHHAIUSA-N 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N sulfonic acid Chemical group OS(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B62/00—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
- C09B62/02—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
- C09B62/04—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B62/00—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
- C09B62/44—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
- C09B62/4401—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
- C09B62/4403—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B62/00—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
- C09B62/44—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
- C09B62/503—Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring the reactive group being an esterified or non-esterified hydroxyalkyl sulfonyl or mercaptoalkyl sulfonyl group, a quaternised or non-quaternised aminoalkyl sulfonyl group, a heterylmercapto alkyl sulfonyl group, a vinyl sulfonyl or a substituted vinyl sulfonyl group, or a thiophene-dioxide group
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
り、R及びR1 は、それぞれ互いに独立して、水素、メ
チル又はエチルであり、そしてQは、式(−SO2−Y
又は−CONH−(CH2)2-3 −SO2 −Y(ここで、
Yはビニル又はβ−スルファトエチルである)である)
で示される化合物、その製造法及び染料としての用途。 【効果】 セルロース系繊維材料の上記染料による染色
物及び捺染物は、色相深度が高く、酸及びアルカリ範囲
での繊維/染料結合の安定性が高く、良好な光及び湿潤
安定性を有し、例えば洗濯、水、海水、交叉染色及び汗
に対する堅牢性、並びにしわ堅牢性及びアイロン堅牢性
を有している。
Description
染色及びセルロース系繊維の捺染に適切な新規な繊維−
反応性染料に関する。
ポリアゾ、金属錯体アゾ、アントラキノン、トリフェン
ジオキサジン、フタロシアニン又はホルマンザンの発色
団であり、Xは、フルオロ、クロロ、ブロモ、3−カル
ボキシピリジン−1−イル、3−カルバモイルピリジン
−1−イル、非置換若しくは置換アミノ、ヒドロキシ、
C1 −C4 アルコキシ、フェノキシ、C1 −C4 アルキ
ルチオ、モルホリノ、アリール又はアラルキルであり、
R及びR1 は、それぞれ互いに独立して、水素又はC1
−C4 アルキル(これは、非置換であるか、又はハロゲ
ン、ヒドロキシ、シアノ、C1 −C4 アルコキシ、C1
−C4 アルコキシカルボニル、カルボキシル、スルホ若
しくはスルファトで置換されている)であり、そしてZ
は、式(3a)若しくは(3b)::
ロ、クロロ若しくはブロモであるか、又は発色団の基D
が繊維−反応性基である場合には、式(4a)若しくは
(4b):
(5b)、(5c)又は(5d):
−CH2 −CH2 −U(ここで、Uは脱離基である)で
あり、Tはα,β−ハロプロピオニル又はα−ハロアク
リロイルであり、n及びmは、互いに独立して、1〜6
の整数であり、pは0又は1の数であり、R15、
R’15、R16、R’16、R17及びR18は、それぞれ互い
に独立して、水素、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ア
ルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又はスルホであるが、
但し式(4a)において、置換基R15及びR16の一方が
スルホである場合には、R15及びR16の他方は水素でな
く、そしてフェニル環Aは非置換であるか又はさらに置
換されている)で示される化合物に関する。
ル、エチル、n−若しくはiso−プロピル又はn−、
iso、sec若しくはtert−ブチルであり;C1
−C4アルコキシは、一般的にはメトキシ、エトキシ、
n−若しくはiso−プロポキシ又はn−、iso、s
ec若しくはtert−ブトキシであり;ハロゲンは、
一般的には、例えばフルオロ、ブロモ、又は特にクロロ
であり;C1 −C4 アルコキシカルボニルは、一般的に
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−若しく
はiso−プロポキシカルボニル又はn−、iso、s
ec若しくはtert−ブトキシカルボニル、好適には
メトキシカルボニル又はエトキシカルボニルである。ア
リールは、例えばフェニル又はナフチル(これらは、非
置換であるか、又はC1 −C4 アルキル、C1 −C4 ア
ルコキシ、ハロゲン、カルボキシ又はスルホで置換され
ている)、特にフェニル(これは、非置換であるか、又
はメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、クロロ、カル
ボキシル又はスルホで置換されている)である。アラル
キルは、例えばベンジル又はフェニルメチルである。
換C1 −C4 アルキル、カルボキシメチル、β−カルボ
キシエチル、β−カルボキシプロピル、メトキシカルボ
ニルメチル、エトキシカルボニルメチル、β−メトキシ
エチル、β−エトキシエチル、β−メトキシプロピル、
β−クロロエチル、γ−ブロモプロピル、β−ヒドロキ
シエチル、β−ヒドロキシブチル、β−シアノエチル、
スルホメチル、β−スルホエチル及びβ−スルファトエ
チルである。
好適にはメチル、エチル、又は特に水素である。
えば−NH2 、N−モノ−若しくはN,N−ジ−C1 −
C4 アルキルアミノ(これらは、非置換であるか、又は
アルキル部分に例えばヒドロキシ、カルボキシ若しくは
C1 −C4 アルコキシにより置換されている)、シクロ
ヘキシルアミノ若しくはフェニルアミノ又はN−C1−
C4 アルキル−N−フェニルアミノ(ここで、フェニル
部分は非置換であるか、又はC1 −C4 アルキル、C1
−C4 アルコキシ、カルボキシル、スルホ、ハロゲン、
又は上記の式(5a)、(5b)、(5c)又は(5
d)の基により置換されている)である。
ノ、メチルアミノ、エチルアミノ、カルボキシメチルア
ミノ、β−ヒドロキシエチルアミノ、N,N−ジ−β−
ヒドロキシエチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、o
−、m−若しくはp−メチルフェニルアミノ、o−、m
−若しくはp−メトキシフェニルアミノ、o−、m−若
しくはp−スルホフェニルアミノ、2,4−若しくは
2,5−ジスルホフェニルアミノ、o−カルボキシフェ
ニルアミノ、N−エチル−N−フェニルアミノ若しくは
N−メチル−N−フェニルアミノ、又はフェニルアミノ
(これは、非置換であるか、又は式(5a)若しくは
(5b)の基で置換されている)である。置換又は非置
換アミノXは、特に好適にはアミノ、β−ヒドロキシエ
チルアミノ、N,N−ジ−β−ヒドロキシエチルアミノ
又はo−、m−若しくはp−スルホフェニルアミノであ
る。
チル−又はエチルチオである。
キシル、アミノ、N−モノ−若しくはN,N−ジ−C1
−C4 アルキルアミノ(このアルキル部分は、非置換で
あるか、又はヒドロキシルにより置換されている)、フ
ェニルアミノ(このフェニル部分は、非置換であるか、
或はメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、カルボニ
ル、スルホ、クロロ、又は式(5a)若しくは(5b)
の基で置換されている)、メトキシ、エトキシ、iso
−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ又はモルホリノ
である。
ミノ、β−ヒドロキシエチルアミノ、N,N−ジ−β−
ヒドロキシエチルアミノ、o−、m−若しくはp−スル
ホフェニルアミノ又はモルホリノである。Xは、特別に
好適にはクロロ又はフルオロである。
換は、例えばC1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキ
シ、ハロゲン、カルボキシ又はスルホである。フェニル
環Aは、好適には非置換であるか、又はメチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、クロロ及びスルホよりなる群
からの基の、一つ又は二つで置換されている。フェニル
環Aは、特に好適には非置換であるか、又はスルホ基で
さらに置換されている。
18は、それぞれ互いに独立して、好適には、水素、メチ
ル、エチル、メトキシ、エトキシ、クロロ又はスルホで
ある。式(4a)(ここで、R15はスルホであり、そし
てR16はメチル、メトキシ又はスルホである)の基は、
特に好適である。式(4b)(ここで、R’15及びR17
は、それぞれ互いに独立して、ハロゲン、メチル又はメ
トキシであり、R’16は、水素又はスルホであり、そし
てR18は、スルホである)の基は、さらにまた好適であ
る。
ばクロロ、アシルオキシ、例えばアセトキシ又はベンゾ
イルオキシ、ホスファト、スルファト及びチオスルファ
トである。
ロモ−及びβ−クロロエチル、β−アセトキシエチル、
β−ベンゾイルオキシエチル、β−ホスファトエチル、
β−スルファトエチル及びβ−チオスルファトエチルで
ある。Yは好適にはビニル又はβ−スルファトエチルで
ある。
びα,β−ジブロモプロピオニル並びにα−ブロモアク
リロイルであり;好適な基Tは、α,β−ジブロモプロ
ピオニル及びα−ブロモアクリロイルである。
に好適には数2又は3であり、そして特別に好適には数
2である。
して特に好適には数1又は2である。
(5c’)又は(5d):
しくはβ−クロロエチル、β−アセトキシエチル、β−
フェノキシエチル、β−ホスファトエチル、β−スルフ
ァトエチル又はβ−チオスルファトエチルであり、そし
てTはα,β−ジブロモプロピオニル又はα−ブロモア
クリロイルである)で示される基である。
b’’):
チルである)で示される基である。
基(それはQ以外はさらなる置換基を有しないか、又は
メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、クロロ及びスル
ホよりなる群から選択される基の一つ若しくは二つによ
りさらに置換されている)であり、そしてQは、好適な
ものを含めて上記と同義である。
れる基である。
た、有機染料での通常の置換基を含むことができる。
例は、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、
(アルキル部分が、例えばヒドロキシ、C1 −C4 アル
コキシ又はスルファトで置換されている)C1 −C4 ル
コキシ、例えば2−ヒドロキシエトキシ、2−ヒドロキ
シプロポキシ、2−スルファトエトキシ、2−メトキシ
エチキシ若しくは2−エトキシエトキシ、炭素原子1〜
8個を有するアシルアミノ基、特にアルカノイルアミノ
基及びアルコキシカルボニルアミノ基、例えばアセチル
アミノ、プロピオニルアミノ、メトキシカルボニルアミ
ノ、エトキシカルボニルアミノ又はベンゾイルアミノ、
フェニルアミノ、N,N−ジ−β−スルファトエチルア
ミノ、スルホベンジルアミノ、N,N−ジスルホベンジ
ルアミノ、アルコキシ部分に炭素原子1〜4個を有する
アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニル又は
エトキシカルボニル、炭素原子1〜4個を有するアルキ
ルスルホニル、例えばメチルスルホニル又はエチルスル
ホニル、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、ハロゲ
ン、例えばフルオロ、クロロ又はブロモ、カルバモイ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有するN−アル
キルカルバモイル、例えばN−メチルカルバモイル又は
N−エチルカルバモイル、スルファモイル、炭素原子1
〜4個を有するN−アルキルスルファモイル、例えばN
−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、
N−プロピルスルファモイル、N−イソプロピルスルフ
ァモイル又はN−ブチルスルファモイル、N−(β−ヒ
ドロキシエチル)スルファモイル、N,N−ジ(β−ヒ
ドロキシエチル)スルファモイル、N−フェニルスルフ
ァモイル、ウレイド、ヒドロキシル、カルボキシル、ス
ルホメチル又はスルホ及び繊維−反応性基である。反応
性染料は、好適には一つ又はそれ以上のスルホン酸基を
含む。
は、例えば独立して、一つ以上の上記の基Qであり、そ
して好適には基:−SO2 −Y(ここで、Q及びYは、
それぞれの場合に好適なものも含めて上記と同義であ
る)である。本発明の好適な実施態様は、D1 がさらな
る反応性基を含まない上記の式(1)の化合物に関す
る。
オルト−位の両側に結合したメタル化しうる基に結合し
ている、ベンゼン又はナフタレン系列のアゾ染料の1:
1銅錯体の染料の基。
c):
リン系列のジアゾ成分の基であり、Mは、ベンゼン又は
ナフタリン系列の中央成分の基であり、Kは、ベンゼ
ン、ナフタレン、ピラゾロン、6−ヒドロキシ−2−ピ
リドン又はアセト酢酸アリールアミド系列のカップリン
グ成分の基であり、ここでD* 、M、K及びK1 は、ア
ゾ染料の通常の置換基、特にヒドロキシル、アミノ、メ
チル、エチル、メトキシ若しくはエトキシ基、2−ヒド
ロキシエトキシ、2−スルファトエトキシ、2−メトキ
シエトキシ若しくは2−エトキシエトキシ基、2〜4個
の炭素原子を有する非置換若しくは置換アルカノイルア
ミノ、非置換若しくは置換ベンゾイルアミノ、ハロゲン
原子又は繊維−反応性基、特に基:−SO2 Y(ここ
で、Yは上記と同義である)で置換されており、uは0
又は1であり、そしてD* 、MとKは、一緒に少なくと
も二つのスルホ基、好適には三つ又は4つのスルホ基を
含む)で示されるジアゾ染料の基又はそれから誘導され
る金属錯体。
して、ベンゼン又はナフタリン系列のジアゾ成分の基で
あり、そしてK1 はナフタレン系列のカップリング成分
の基であり、ここでD* 、D1 *、M、K及びK1 は、ア
ゾ染料の通常の置換基、特にヒドロキシル、アミノ、メ
チル、エチル、メトキシ若しくはエトキシ基、2−ヒド
ロキシエトキシ、2−スルファトエトキシ、2−メトキ
シエトキシ、2−エトキシエトキシ基、2〜4個の炭素
原子を有し、非置換又は置換アルカノイルアミノ、非置
換若しくは置換ベンゾイルアミノ、ハロゲン原子又は繊
維−反応性基、特に基:−SO2 Y(ここで、Yは上記
と同義である)で置換されており、そしてD* 、MとK
は、一緒に少なくとも二つのスルホ基、好適には三つ又
は4つのスルホ基を含む)で示されるジアゾ染料の染料
の基。
(8d):
を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルキル
スルホニル、ハロゲン又はカルボキシルによりさらに置
換されていることができる)で示されるホルマザン染料
の染料の基。
ン、フェニルメチレン又はC2 −C6アルキレン基であ
り、そしてアントラセン核は、さらにスルホ基で置換さ
れることができ、フェニレン基Gは、炭素原子1〜4個
を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキ
シ、ハロゲン、カルボキシル又はスルホで置換されてい
ることができ、そしてこの染料は好適には少なくとも二
つのスルホ基を含む)で示されるアントラセン染料の染
料の基。
アニンの基であり、Wは、−OH及び/又は−NR4 R
5 であり、R4 及びR5 は、互いに独立して、水素又は
炭素原子1〜4個を有するアルキル(これは、ヒドロキ
シル又はスルホにより置換されていることができる)で
あり、R3 は水素又は炭素原子1〜4個を有するアルキ
ルであり、Eは、フェニレン基(これは、炭素原子1〜
4個を有するアルキル、ハロゲン、カルボキシル又はス
ルホで置換されていることができる)、又は炭素原子2
〜6個を有するアルキレン基、好適にはスルホフェニレ
ン又はエチレン基であり、そしてkは、1、2又は3で
ある)で示されるフタロシアニン染料の染料の基。
c):
素原子1〜4個を有するアルキル、ハロゲン、カルボキ
シル又はスルホで置換されていることができる)、又は
炭素原子2〜6個を有するアルキレン基であり、そして
式(11a)、(11b)又は(11c)の外側のベン
ゼン環は、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原
子1〜4個を有するアルコキシ、ハロゲン、カルボキシ
ル、スルホ又は−SO2−Y(ここで、Yは上記と同義
である)でさらに置換されていることができる)で示さ
れるジオキサジン染料の染料の基。
1 は、本発明の式(1)の反応性染料にとり特に重要で
ある。
1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、−SO2 −Y、カルボ
キシル又はスルホであり、そしてYは、β−スルファト
エチル、β−チオスルファトエチル、β−ホスファトエ
チル、β−アシルオキシエチル、β−ハロエチル又はビ
ニルである)
1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、−SO2 −Y、カルボ
キシル、スルホ又はC1 −C4 アルコキシアニリノであ
り、そしてYは、β−スルファトエチル、β−チオスル
ファトエチル、β−ホスファトエチル、β−アシルオキ
シエチル、β−ハロエチル又はビニルである)
1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、−SO2 −Y、カルボ
キシル又はスルホであり、そしてYは、β−スルファト
エチル、β−チオスルファトエチル、β−ホスファトエ
チル、β−アシルオキシエチル、β−ハロエチル又はビ
ニルである)
ノ、トリフルオロメチル、スルファモイル、カルバモイ
ル、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、アミ
ノ、アセチルアミノ、ウレイド、ヒドロキシル、カルボ
キシル、スルホメチル又はスルホであり、そしてYは、
β−スルファトエチル、β−チオスルファトエチル、β
−ホスファトエチル、β−アシルオキシエチル、β−ハ
ロエチル又はビニルである)
又はベンゾイルであり、そしてYは、β−スルファトエ
チル、β−チオスルファトエチル、β−ホスファトエチ
ル、β−アシルオキシエチル、β−ハロエチル又はビニ
ルである)
又はベンゾイルである)
1 −C4 アルカノイル、ハロゲン、−SO2 −Y、カル
ボキシル又はスルホであり、そしてYは、β−スルファ
トエチル、β−チオスルファトエチル、β−ホスファト
エチル、β−アシルオキシエチル、β−ハロエチル又は
ビニルである)
て、水素、C1 −C4 アルキル又はフェニルであり、そ
してR11は水素、シアノ、カルバモイル又はスルホメチ
ルである)
1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、−SO2 −Y、カルボ
キシル又はスルホであり、そしてYは、β−スルファト
エチル、β−チオスルファトエチル、β−ホスファトエ
チル、β−アシルオキシエチル、β−ハロエチル又はビ
ニルである)
1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、−SO2 −Y、カルボ
キシル又はスルホであり、そしてYは、β−スルファト
エチル、β−チオスルファトエチル、β−ホスファトエ
チル、β−アシルオキシエチル、β−ハロエチル又はビ
ニルである)
である)
色団の例は、以下のものでる。
適には少なくとも二つのスルホ基(それは、これらの化
合物を水−可溶性にし、一般的にそれらを遊離の酸の形
態、又は好適には塩の形態であることを可能にする)を
含む。適切な塩は、例えばアルカリ金属、アルカリ土類
金属若しくはアンンモニウム塩、又は有機アミンの塩、
例えばナトリウム、カリウム、リチウム若しくはアンン
モニウム塩、又はトリエチルアミンの塩である。
団の基であり、R及びR1 は、それぞれ互いに独立し
て、水素、メチル又はエチルであり、そしてQは、式
(5a)又は(5b’’):
チルである)で示される化合物に関する。
式(27)又は(28):
シ、メチル及び式:−SO2 −Y(ここで、Yはビニル
又はβ−スルファトエチルである)よりなる群からの、
1〜3個の、同一又は異なる置換基R19であり、
(R20)1-4 は、スルホ、ヒドロキシル、ベンゾイルア
ミノ、アセチルアミノ及びプロピオニルアミノよりなる
群からの、1〜4個の、同一又は異なる置換基R20であ
り、そして(R21)0-2 は、メチル、メトキシ、2−ヒ
ドロキシエトキシ、2−スルファトエトキシ、スルホ、
アセチルアミノ及びウレイドよりなる群からの、0〜2
個の、同一又は異なる置換基R21である)で示される基
である式(1a)で示される化合物に関する。
が、式(29)又は(30):
は、上記と同義であり、そして(R22)0-2 は、スル
ホ、クロロ、メチル及びメトキシよりなる群からの、0
〜2個の、同一又は異なる置換基R22である)で示され
る基である式(1a)で示される化合物に関する。
方法で製造することができ、例えば式(24):
(25):
れぞれの場合に、上記と同義である)で示される化合物
のほぼ1モル当量又は式(24)若しくは(25)の化
合物の適切な中間体、及びハロトリアジン、好適には
2,4,6−トリクロロ若しくは2,4,6−トリフル
オロ−s−トリアジンのほぼ1モル当量を、反応(互い
にどのような順序であってよい)させるか、又は式(2
4)若しくは(25)の化合物の適切な中間体が用いら
れる場合には、その中間体を所望の染料へ変換し、そし
て適切な場合には引続いてさらなる変換反応、例えばト
リアジンのハロゲンをいずれかの基:Xへの変換反応を
行なうことにより製造することができる。
序で行なうことができ、そして適切な場合には、同時で
あり、いろいろな方法の変法が可能である。一般的に、
反応は段階的に連続で行なわれ、単位反応の順序は特定
の条件により異なるが、それぞれの反応要素の間で公知
である。
は、2,4,6−トリクロロ−又は2,4,6−トリフ
ルオロ−s−トリアジンの1モル当量と、上記の式(2
4)の化合物の1モル当量とを、ほぼ中性のpH及び低
温、例えば0〜5℃で、まず反応させ、次いで2,4−
ジアミノベンゼンスルホン酸の1モル当量と、やや酸性
から中性のpH、例えばpH4.5〜7.5及び例えば
0〜30℃の温度で反応させ、そして得られた化合物
を、式(26):
れる化合物を、通常の方法でジアゾ化した化合物の1モ
ル当量と、中性〜やや酸性のpH及び例えば0〜20℃
でカップリングさせることを含む。
ルロース系繊維材料を染色及び捺染する方法にも関す
る。繊維材料の例は、天然由来のセルロース系繊維、例
えば木綿、リネン及び大麻、並びにセルロース及び再生
セルロースである。この染料は、ヒドロキシル基を含む
繊維(これらは、配合繊維、例えば木綿とポリアミド繊
維、又は特にポリエステル繊維との混合物を含む)を染
色及び捺染するのに適切である。
でき、繊維上に種々な方法で、特に水性染料溶液の形態
及び捺染糊料の形態で固定することができる。それら
は、浸染法及びパッド染色法による両方の染色に適切で
あり、そこで、製品は、適切な場合には塩を含む水性染
料溶液に浸され、染料は、アルカリ処理の後又はアルカ
リの存在下で、適切な場合には熱処理下に、固定され
る。固定された後、染色物又は捺染物は、冷水又は熱水
で完全にすすがれ、適切ならば、非固定部分の拡散を促
進する分散剤を添加する。通常の染色又は捺染方法が染
色及び捺染のために用いられる。
料で用いられる反応性染料の量は、所望の色相の深さに
より変えることができ、染色される製品に基づいて0.
01〜10重量%、特に0.1〜6重量%の量が一般的
に有利である。
無機塩の水性溶液、例えばアルカリ金属塩化物又はアル
カリ金属硫酸塩、アルカリ金属水酸化物、尿素、増粘
剤、例えばアルギン酸増粘剤、水−可溶性セルロースア
ルキルエーテル及び分散助剤、均染助剤、及び移動促進
阻止剤、及びさらにまたm−ニトロベンゼンスルホン酸
ナトリウム、及びさらなる増粘剤、例えばメチルセルロ
ース、澱粉エーテル及びエマルジョン増粘剤、好適には
アルギン酸塩、例えばアルギン酸ナトリウム、並びに湿
潤剤を含むことができる。
である。ここでの染色は、概して例えば1:2〜1:6
0の液比、特に1:5〜1:20の液比での水性媒体
中、染料浴のpH6〜13、及び例えば40〜110℃
の温度、特に60〜95℃の温度で行なわれる。
に良好な付着能力により際立っている。それらは高浸染
度で際立っており、そして非常に広い範囲の温度におい
て浸染法を用いることができ、従って木綿/ポリエステ
ル繊維配合物の、そのような繊維の推奨条件での染色に
も適切である。本発明の染料混合物は、特に木綿上、又
は例えば羊毛又は絹を含む配合繊維上での捺染にも適切
である。
製した染色物及び捺染物は、色相深度が高く、酸及びア
ルカリ範囲での繊維/染料結合の安定性が高く、そして
さらに良好な光堅牢性及び非常に良好な湿潤安定性、例
えば洗濯、水、海水、交叉染色及び汗に対する堅牢性、
並びにしわ堅牢性及びアイロン堅牢性を有している。
ものである。特に断わらないかぎり、温度は摂氏度であ
り、部は重量部であり、そしてパーセントは重量%であ
る。重量による部と容量による部の関系は、キログラム
とリットルとの関係と同じである。
0部に懸濁し、この懸濁物を撹拌した。水200部中の
7−(4−アミノ−2−ウレイド−フェニルアゾ)ナフ
タレン−1,3,6−トリスルホン酸27部の溶液を、
この懸濁液にpH約7及び0〜5℃で滴下により加え、
それにより生成した塩酸を2N 水酸化ナトリウム溶液を
加えて(約1時間で)中和した。水80部中の2,4−
ジアミノベンゼンスルホン酸9.5部の溶液を、pH5
〜5.5及び3〜5℃で滴下により加え、次いでこの溶
液をpH5〜7.5及び5〜30℃でさらに2〜3時間
撹拌した。次いで、pHを4.5に調節した。
アニリン14.5部を水130部中で通常の方法でジア
ゾ化し、そしてこのジアゾニウム塩をカップリング成分
の溶液に約1時間にわたり滴下により加えた。2〜14
℃及びpH4.5〜5.5で約2時間の後に、反応が終
了した。得られた染料溶液を、脱塩し、凍結乾燥した。
下記式:
金色の色相に染色し、全てに対して良好な堅牢特性を示
した。
−2−ウレイド−フェニルアゾ)ナフタレン−1,3,
6−トリスルホン酸27部を中性条件で溶解し、シアヌ
ル酸フルオリド8.5部を約30分にわたり0〜2℃で
滴下により加えた。水80部中の2,4−ジアミノベン
ゼンスルホン酸10部の溶液を、この反応溶液にpH5
〜5.5及び3〜5℃(約3時間)で滴下により加え、
そしてこの得られた溶液を0〜5℃に冷却した。
アニリン14.5部を水130部中で通常の方法でジア
ゾ化し、そしてこのジアゾニウム塩をカップリング成分
の溶液に滴下により加えた。カップリングを2〜15℃
及びpH5〜7で行なった。反応が終了した時点でその
pHは10に増大していた。この反応溶液を室温で約2
0分撹拌し、次いで中和した。得られた染料溶液を、脱
塩し、凍結乾燥した。下記式:
い黄色の色相に染色し、全てに対して良好な堅牢特性を
示した。
/水混合物150部に懸濁し、この懸濁物を撹拌した。
水600部中の8−アミノ−1−ヒドロキシ−2−(1
−スルホナフタ−2−イル−アゾ)ナフタレン−3,6
−ジスルホン酸42.2部の溶液を、この懸濁液にpH
約7及び0〜5℃で滴下により加え、それにより生成し
た塩酸を2N 水酸化ナトリウム溶液を加えて(約3時間
で)中和した。水120部中の2,4−ジアミノベンゼ
ンスルホン酸15.9部の溶液を、この溶液に滴下によ
り加えた。これによりpHは、約3.5に低下した。次
いでこの溶液をpH3.5〜5及び5〜30℃で2〜3
時間撹拌し、0〜5℃に冷却した。
アニリン22.5部を水150部中で通常の方法でジア
ゾ化し、そしてこのジアゾニウム塩をカップリング成分
の溶液に滴下により加え、0〜25℃及びpH4〜6で
カップリングを行なった。得られた染料溶液を、脱塩
し、凍結乾燥した。下記式:
色がかった色相に染色し、全てに対して良好な堅牢特性
を示した。
うに、第1表に示した発色団D1 −NHR及びジアゾ成
分Z−NH2 から製造することができた。ここで示した
B1 〜B11は第2表に示した。
解し、1リットル当たり食塩53g を含む溶液1500
部をこの溶液に加えた。木綿繊維100部をこの染料浴
に40℃で導入した。45分後に、1リットル当たり水
酸化ナトリウム16g 及び無水のNa2 CO3 20g を
含む溶液100部を加えた。さらに45分間、染料浴の
温度を45℃に維持した。その後に、黄金色の製品をす
すぎ、煮沸下に4分の1時間ノニオン洗剤で洗濯し、再
びすすぎ、乾燥した。得られた製品は非常に良好な堅牢
性で際立っていた。
解し、1リットル当たり食塩53g を含む溶液1500
部をこの溶液に加えた。木綿繊維100部をこの染料浴
に35℃で導入した。20分後に、1リットル当たり水
酸化ナトリウム16g 及び無水のNa2 CO3 20g を
含む溶液100部を加えた。さらに15分間、染料浴の
温度を35℃に維持した。その後に、20分で60℃に
温度を上げた。温度をさらに35分間60℃に維持し
た。その後、黄色に染色された製品をすすぎ、煮沸下に
4分の1時間ノニオン洗剤で洗濯し、再びすすぎ、乾燥
した。得られた製品は非常に良好な堅牢性で際立ってい
た。
解し、1リットル当たり硫酸ナトリウム100g を含む
溶液1400部をこの溶液に加えた。木綿繊維100部
をこの染料浴に25℃で導入した。10分後に、1リッ
トル当たりリン酸三ナトリウム150g を含む溶液20
0部を加えた。その後、染料浴の温度を10分間で60
℃に上げた。さらに90分間、温度を60℃で維持し
た。その後、赤色に染色された製品をすすぎ、煮沸下に
4分の1時間ノニオン洗剤で洗濯し、再びすすぎ、そし
て乾燥した。得られた製品は非常に良好な堅牢性で際立
っていた。
し、1リットル当たり水酸化ナトリウム5g 及び無水の
Na2 CO3 20g を含む溶液50部をこの溶液に加え
た。木綿繊維をこの溶液でパジングし、その重量を70
%増大させ、次いでロールで巻き上げた。木綿繊維をこ
の方法で3時間室温に保持した。その後、金黄色に染色
された製品をすすぎ、煮沸下に4分の1時間ノニオン洗
剤で洗濯し、再びすすぎ、そして乾燥した。得られた製
品は非常に良好な堅牢性で際立っていた。
し、1リットル当たり水酸化ナトリウム16g 及び水−
ガラス(38°ボーメ)0.04リットルを含む溶液5
0部をこの溶液に加えた。木綿繊維をこの溶液でパジン
グし、その重量を70%増大させ、次いでロールで巻き
上げた。木綿繊維をこの方法で10時間室温に保持し
た。その後、黄色に染色された製品をすすぎ、煮沸下に
4分の1時間ノニオン洗剤で洗濯し、再びすすぎ、乾燥
した。得られた製品は非常に良好な堅牢性で際立ってい
た。
ゼンスルホン酸ナトリウム0.5部を含む水100部に
溶解した。木綿繊維をこの溶液に浸し、その重量を70
%増大させ、次いで乾燥した。次いでこの木綿繊維を、
1リットル当たりに水酸化ナトリウム4g 及び食塩30
0g を含む20℃に暖めた溶液に浸し、70%重量増大
になるようにしぼった。赤色染色物を100〜102℃
で30秒間蒸気処理し、すすぎ、煮沸ノニオン洗剤0.
3%で4分の1時間洗濯し、すすぎ、乾燥した。得られ
た製品は非常に良好な堅牢性で際立っていた。
がら、5%アルギン酸ナトリウム増粘剤50部、水2
7.8部、尿素20部 m−ニトロベンゼンスルホン酸
ナトリウム1部及び炭酸水素ナトリウム1.2部を含む
増粘剤100部に点在させた。木綿繊維を、このように
して得た捺染糊料で捺染し、乾燥し、得られた捺染物を
102℃で2分間飽和蒸気で蒸気処理した。次いで黄金
色の捺染物を、すすぎ、適切ならば煮沸で洗濯し、再び
すすぎ、続いて乾燥した。得られた製品は非常に良好な
堅牢性で際立っていた。
がら、5%アルギン酸ナトリウム増粘剤50部、水3
6.5部、尿素10部 m−ニトロベンゼンスルホン酸
ナトリウム1部及び炭酸水素ナトリウム2.5部を含む
増粘剤100部に点在させた。木綿繊維をこのようにし
て得た捺染糊料で捺染した。、その安定性は技術的要求
に合致していた。乾燥して得た黄金色の捺染物を102
℃で8分間飽和蒸気で蒸気処理した。次いで捺染物を、
すすぎ、適切ならば煮沸で洗濯し、再びすすぎ、続いて
乾燥した。得られた製品は非常に良好な堅牢性で際立っ
ていた。
Claims (19)
- 【請求項1】 式(1): 【化1】 (式中、Dは、式(2): 【化2】 :で示される基であり、D1 は、モノアゾ、ポリアゾ、
金属錯体アゾ、アントラキノン、トリフェンジオキサジ
ン、フタロシアニン又はホルマンザンの発色団であり、
Xは、フルオロ、クロロ、ブロモ、3−カルボキシピリ
ジン−1−イル、3−カルバモイルピリジン−1−イ
ル、非置換若しくは置換アミノ、ヒドロキシ、C1 −C
4 アルコキシ、フェノキシ、C1 −C4 アルキルチオ、
モルホリノ、アリール又はアラルキルであり、R及びR
1 は、それぞれ互いに独立して、水素又はC1 −C4 ア
ルキル(これは、非置換であるか、又はハロゲン、ヒド
ロキシ、シアノ、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ア
ルコキシカルボニル、カルボキシル、スルホ若しくはス
ルファトで置換されている)であり、Zは、式(3a)
若しくは(3b):: 【化3】 で示される基であるか、或はXがフルオロ、クロロ若し
くはブロモであるか、又は発色団の基Dが繊維−反応性
基である場合には、式(4a)若しくは(4b): 【化4】 で示される基であり、Q、は、式(5a)、(5b)、
(5c)又は(5d): 【化5】 で示される基であり、Yはビニル又は基:−CH2 −C
H2 −U(ここで、Uは脱離基であり、Tはα,β−ハ
ロプロピオニル又はα−ハロアクリロイルであり、n及
びmは、互いに独立して、1〜6の整数であり、pは0
又は1の数であり、R15、R’15、R16、R’16、R17
及びR18は、それぞれ互いに独立して、水素、C1 −C
4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、カルボ
キシ又はスルホであるが、但し式(4a)において、置
換基R15又はR16の一方がスルホである場合には、R15
及びR16の他方は水素でなく、そしてフェニル環Aは非
置換であるか又はさらに置換されている)で示される化
合物。 - 【請求項2】 R及びR1 が、それぞれ互いに独立し
て、メチル、エチル又は水素である請求項1記載の化合
物。 - 【請求項3】 Xが、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ
ル、アミノ、N−モノ−若しくはN,N−ジ−C1 −C
4 アルキルアミノ(これは、アルキル部分が非置換であ
るか、又はヒドロキシで置換されている)、フェニルア
ミノ(これは、フェニル部分が非置換であるか、又はメ
チル、エチル、メトキシ、エトキシ、カルボキシ、スル
ホ、クロロ、又は式(5a)若しくは(5b)の基によ
り置換されている)、メトキシ、エトキシ、イソプロポ
キシ、メチルチオ、エチルチオ又はモルホリノである請
求項1又は2記載の化合物。 - 【請求項4】 Xが、クロロ、フルオロ、アミノ、β−
ヒドロキシエチルアミノ、N,N−ジ−β−ヒドロキシ
エチルアミノ、o−、m−若しくはp−スルホフェニル
アミノ又はモルホリノである請求項1〜3のいずれか1
項記載の化合物。 - 【請求項5】 Zが、式(3a)の基である請求項1〜
4のいずれか1項記載の化合物。 - 【請求項6】 Qが、式(5a)、(5b’)、(5
c’)又は(5d): 【化6】 (上記式中、Yはビニル、β−ブロモ−若しくはβ−ク
ロロエチル、β−アセトキシエチル、β−ベンゾイルオ
キシエチル、β−ホスファトエチル、β−スルファトエ
チル又はβ−チオスルファトエチルであり、そしてTは
α,β−ジブロモプロピオニル又はα−ブロモアクリロ
イルである)で示される基である請求項1〜5のいずれ
か1項記載の化合物。 - 【請求項7】 Qが、式(5a)又は(5b’’): 【化7】 (式中、Yはビニル又はβ−スルファトエチルである)
で示される基である請求項1〜6のいずれか1項記載の
化合物。 - 【請求項8】 Zが、請求項1で定義した式(3a)の
フェニル基(それはQ以外はさらなる置換基を有しない
か、又はメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、クロロ
及びスルホからなる群から選択される基の一つ若しくは
二つによりさらに置換されている)であり、そしてQ
は、請求項6と同義である請求項1〜7のいずれか1項
記載の化合物。 - 【請求項9】 Zが、式(3c): 【化8】 (式中、Qは、請求項6と同義である)で示される基で
ある請求項1〜8のいずれか1項記載の化合物。 - 【請求項10】 D1 が、モノ又はジアゾ染料の基であ
る請求項1〜9のいずれか1項記載の化合物。 - 【請求項11】 D1 が、式(6a)、(6b)若しく
は(6c): 【化9】 で示されるモノ若しくはジアゾ染料の基、或は式(7
a)若しくは(7b): 【化10】 (上記式中、D* 及びD1 *は、それぞれ互いに独立し
て、ベンゼン又はナフタリン系列のジアゾ成分の基であ
り、Mは、ベンゼン又はナフタリン系列の中央成分の基
であり、Kは、ベンゼン、ナフタレン、ピラゾロン、6
−ヒドロキシ−2−ピリドン又はアセト酢酸アリールア
ミド系列のカップリング成分の基であり、そしてK1 は
ナフタレン系列のカップリング成分の基であり、ここで
D* 、D1 *、M、K及びK1 は、それぞれの場合に非置
換であるか、又はヒドロキシル、アミノ、メチル、エチ
ル、メトキシ、エトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2
−スルファトエトキシ、アルカノイルアミノ(これは、
2〜4個の炭素原子を有する)、ベンゾイルアミノ、ハ
ロゲン若しくは繊維−反応性基−SO2 Y(ここで、Y
は請求項1と同義である)で置換されており、uは0又
は1であり、そしてD*、MとK、又はD* 、D1 *、M
及びKは、それぞれの場合に一緒に少なくとも二つのス
ルホ基を含む)で示されるジアゾ染料の基、又はそれか
ら誘導される金属錯体である請求項10記載の化合物。 - 【請求項12】式(1a): 【化11】 (式中、D1 は、モノアゾ又はジアゾ発色団の基であ
り、R及びR1 は、それぞれ互いに独立して、水素、メ
チル又はエチルであり、そしてQは、式(5a)又は
(5b’’): 【化12】 (式中、Yはビニル又はβ−スルファトエチルである)
で示される請求項1記載の化合物。 - 【請求項13】 D1 が、式(27)又は(28): 【化13】 (式中、(R19)1-3 は、スルホ、メトキシ、メチル及
び式:−SO2 −Y(ここで、Yはビニル又はβ−スル
ファトエチルである)よりなる群からの、1〜3個の、
同一又は異なる置換基R19であり、(R20)1-4 は、ス
ルホ、ヒドロキシル、ベンゾイルアミノ、アセチルアミ
ノ及びプロピオニルアミノよりなる群からの、1〜4個
の、同一又は異なる置換基R20であり、そして(R21)
0-2 は、メチル、メトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、
2−スルファトエトキシ、スルホ、アセチルアミノ及び
ウレイドよりなる群からの、0〜2個の、同一又は異な
る置換基R21である)で示される基である式(1a)の
化合物である請求項12記載の化合物。 - 【請求項14】 D1 が、式(29)又は(30): 【化14】 (式中、(R19)1-3 及び(R21)0-2 は、請求項13
と同義であり、そして(R22)0-2 は、スルホ、クロ
ロ、メチル及びメトキシよりなる群からの、0〜2個
の、同一又は異なる置換基R22である)で示される基で
ある式(1a)の化合物である請求項12記載の化合
物。 - 【請求項15】 請求項1記載の式(1)で示される化
合物を製造する方法であって、式(24): 【化15】 で示される有機染料の1モル当量、式(25): 【化16】 (上記式中、D、D1 、R及びR1 は、それぞれの場合
に、請求項1と同義である)で示される化合物の1モル
当量又は式(24)若しくは(25)の化合物の適切な
中間体、及びハロトリアジン、好適には2,4,6−ト
リクロロ若しくは2,4,6−トリフルオロ−s−トリ
アジンの1モル当量を、反応(互いにどのような順序で
あってもよい)させるか、又は式(24)若しくは(2
5)の化合物の適切な中間体が用いられる場合には、そ
の中間体を所望の染料へ変換し、そして適切な場合には
引続いてさらなる変換反応を行なうことを特徴とする方
法。 - 【請求項16】 セルロース系繊維材料を染色又は捺染
する方法であって、水性溶液中において請求項1記載の
式(1)で示される染料で繊維材料を処理することを特
徴とする方法。 - 【請求項17】 セルロース系繊維材料が、木綿である
請求項16記載の方法。 - 【請求項18】 セルロース系繊維材料を染色又は捺染
するための、請求項1記載の式(1)で示される化合物
の用途。 - 【請求項19】 請求項1記載の式(1)の染料の少な
くとも一つからなる染色又は捺染用配合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH139193 | 1993-05-06 | ||
CH1391/93-8 | 1993-05-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH073176A true JPH073176A (ja) | 1995-01-06 |
JP2914869B2 JP2914869B2 (ja) | 1999-07-05 |
Family
ID=4209336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6109115A Expired - Fee Related JP2914869B2 (ja) | 1993-05-06 | 1994-04-26 | 繊維−反応性染料、それらの製造方法及び用途 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5484899A (ja) |
EP (1) | EP0623655B1 (ja) |
JP (1) | JP2914869B2 (ja) |
CN (1) | CN1055941C (ja) |
DE (1) | DE59403353D1 (ja) |
ES (1) | ES2106484T3 (ja) |
SG (1) | SG49634A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5631352A (en) * | 1994-06-20 | 1997-05-20 | Ciba-Geigy Corporation | Azodyes containing a bridge member based on diamino-substituted triazines |
TW440596B (en) * | 1995-09-21 | 2001-06-16 | Ciba Sc Holding Ag | Reactive halotriazinyl dyes containing a 1-hydroxy-6-alkylaminonaphthalene-3-sulfonic acid coupling component and a monoazo, diazo or formazan chromophore, their preparation and use |
US6329514B1 (en) * | 2000-02-08 | 2001-12-11 | Everlight Usa, Inc. | Fiber reactive dyestuffs |
KR20030022303A (ko) | 2000-07-25 | 2003-03-15 | 다이스타 텍스틸파르벤 게엠베하 운트 컴파니 도이칠란트 카게 | 황색 반응성 모노아조 염료, 이의 제조 방법 및 이의 용도 |
WO2003040239A1 (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-15 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Fibre-reactive dyes, their preparation and their use |
KR100485411B1 (ko) * | 2002-05-30 | 2005-04-27 | (주)경인양행 | 섬유 반응성 적색 염료 및 그것의 제조방법 |
JP2004124053A (ja) * | 2002-05-30 | 2004-04-22 | Kyung-In Synthetic Corp | 繊維反応性染料およびその製造方法 |
US7087730B2 (en) * | 2002-07-24 | 2006-08-08 | Ciba Specialty Chemicals Corporation | Fiber-reactive azo dyes, their preparation and their use |
US6955693B2 (en) * | 2003-06-24 | 2005-10-18 | Everlight Usa, Inc. | Dye composition and the use thereof |
KR20050079568A (ko) * | 2004-02-06 | 2005-08-10 | 오영산업주식회사 | 반응성 황색 아조 염료 조성물 |
CN1847324A (zh) * | 2005-04-13 | 2006-10-18 | 明德国际仓储贸易(上海)有限公司 | 纤维反应性染料 |
KR100700942B1 (ko) * | 2005-11-30 | 2007-03-28 | (주)경인양행 | 반응성 적색 염료 화합물 및 그 제조방법 |
CN100590153C (zh) * | 2006-07-07 | 2010-02-17 | 上海雅运纺织化工有限公司 | 黄色活性染料组合物及其应用 |
EP2099869B1 (en) | 2006-10-31 | 2013-05-01 | Sensient Colors Inc. | Modified pigments and methods for making and using the same |
JP5706159B2 (ja) * | 2007-08-23 | 2015-04-22 | センシエント カラーズ エルエルシー | 自己分散型顔料ならびにその製造方法および使用 |
CN102858886A (zh) * | 2009-04-07 | 2013-01-02 | 森馨颜色有限责任公司 | 自分散颗粒及其制造方法和其用途 |
US20130283546A1 (en) * | 2010-08-25 | 2013-10-31 | Huntsman International Llc | Mixtures of Fibre-Reactive Dyes and Their Use in a Method for Trichromatic Dyeing or Printing |
IN2014MN00381A (ja) | 2011-08-04 | 2015-06-19 | Colourtex Ind Ltd | |
KR102046778B1 (ko) | 2012-06-15 | 2019-11-20 | 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스(스위처랜드) 게엠베하 | 섬유-반응성 염료, 이의 제조 및 이의 용도 |
CN102746707B (zh) * | 2012-07-12 | 2014-07-02 | 上海雅运纺织化工股份有限公司 | 红色活性染料化合物及其合成方法和染色应用 |
CN102977638A (zh) * | 2012-11-30 | 2013-03-20 | 浙江瑞华化工有限公司 | 一种组合物及其制备方法和用途以及纺织物和纺织物制品 |
CN104479404B (zh) * | 2014-12-11 | 2016-09-28 | 吴江桃源染料有限公司 | 一种环保型活性黄色双偶氮染料的制备方法 |
EP3162859A1 (en) | 2015-11-02 | 2017-05-03 | DyStar Colours Distribution GmbH | Heavy metal free, blue and navy fibre-reactive dye mixtures |
CN106833014B (zh) * | 2017-01-16 | 2018-08-03 | 东华大学 | 一种具有红黄蓝母体结构多发色体系的活性染料及其制备方法和应用 |
CN106833015B (zh) * | 2017-01-16 | 2019-01-29 | 台州市前进化工有限公司 | 一种三偶氮多发色基团深褐色活性染料及其制备方法和应用 |
CN106893354B (zh) * | 2017-01-16 | 2019-01-29 | 台州市前进化工有限公司 | 一种双偶氮多发色基团墨绿色活性染料及其制备方法和应用 |
CN109705616B (zh) * | 2018-12-24 | 2020-10-27 | 浙江龙盛化工研究有限公司 | 一种活性红染料组合物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2007247A (en) * | 1977-11-03 | 1979-05-16 | Ici Ltd | Azo dyestuffs |
EP0348344B1 (de) * | 1988-06-21 | 1993-12-29 | Ciba-Geigy Ag | Azofarbstoffe |
JPH0813933B2 (ja) * | 1989-09-28 | 1996-02-14 | キヤノン株式会社 | ヘキサキスアゾ系化合物及び該化合物を含有する記録液 |
MX9301765A (es) * | 1992-04-01 | 1993-11-30 | Hoechst Ag | Compuesto azoicos solubles en agua, procedimiento para su preparacion y su utilizacion como colorantes. |
-
1994
- 1994-04-26 JP JP6109115A patent/JP2914869B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-27 EP EP94810238A patent/EP0623655B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-27 SG SG1996002050A patent/SG49634A1/en unknown
- 1994-04-27 ES ES94810238T patent/ES2106484T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-27 DE DE59403353T patent/DE59403353D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-03 US US08/237,478 patent/US5484899A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-05 CN CN94104166A patent/CN1055941C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG49634A1 (en) | 2000-07-18 |
ES2106484T3 (es) | 1997-11-01 |
CN1103416A (zh) | 1995-06-07 |
EP0623655B1 (de) | 1997-07-16 |
JP2914869B2 (ja) | 1999-07-05 |
HK1000827A1 (en) | 1998-05-01 |
DE59403353D1 (de) | 1997-08-21 |
US5484899A (en) | 1996-01-16 |
EP0623655A1 (de) | 1994-11-09 |
CN1055941C (zh) | 2000-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2914869B2 (ja) | 繊維−反応性染料、それらの製造方法及び用途 | |
US5548071A (en) | Fiber-reactive triazine dyes with one AZO chromophore having a vinylsulfonyl type reactive radical and a second chromophore | |
JP4171081B2 (ja) | 反応性染料及びその製造方法 | |
JPH0693198A (ja) | 反応性染料、製法及び用途 | |
JP2000273335A (ja) | アゾ染料、その調製方法及びその用途 | |
KR100381983B1 (ko) | 반응성염료,이의제조방법및용도 | |
US5750662A (en) | Disazo dyes containing haloacryloylamino or dihalopropionylamino and substituted triazinyl reactive groups | |
US6670457B2 (en) | Reactive dyes, their preparation and use | |
JPH0218707B2 (ja) | ||
US5410041A (en) | Bisreactive dyes having a disulfophenylene bridging member | |
US5837827A (en) | Fibre-reactive dyes, their preparation and their use | |
JP3804873B2 (ja) | 反応性染料、それらの製造方法及びそれらの用途 | |
JPS61123671A (ja) | 反応染料、その製造方法及びその使用 | |
JPH09328626A (ja) | 繊維反応性ジアゾ染料の染料混合物 | |
WO2002100953A1 (en) | Fiber reactive dyestuffs | |
JP3754712B2 (ja) | 反応性染料、それらの製造法及びその用途 | |
US5532345A (en) | Fiber reactive phthalimidylazo dyes and use thereof | |
JPH09104826A (ja) | 反応性染料及びその製造方法 | |
JP2000281921A (ja) | 反応性染料、それらの製造方法及びそれらの用途 | |
JPS5880348A (ja) | 水溶性ピリドン―アゾ化合物及び該化合物を染料として使用する方法 | |
US5015732A (en) | Water soluble copper-complex phenylazonaphthyl and naphthylazonaphthyl compounds containing as fibre-reactive groups a chloro-triazinyl group and a group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs | |
JPS594653A (ja) | 新規なモノアゾ化合物 | |
JPS59168066A (ja) | モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法 | |
JPH06157933A (ja) | 反応性染料類、それらの製造方法及びそれらの用途 | |
JP2001139838A (ja) | ホルマザン染料基とモノアゾ染料基とを含有する反応染料、それらの調製法及びその使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |