JPH085242Y2 - 複合タイルパネル - Google Patents
複合タイルパネルInfo
- Publication number
- JPH085242Y2 JPH085242Y2 JP1989035223U JP3522389U JPH085242Y2 JP H085242 Y2 JPH085242 Y2 JP H085242Y2 JP 1989035223 U JP1989035223 U JP 1989035223U JP 3522389 U JP3522389 U JP 3522389U JP H085242 Y2 JPH085242 Y2 JP H085242Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tiles
- tile
- frame body
- frame
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は複合タイルパネルに関し、特に、建築物の
内外装に使用するために複数のタイルを一体化にした複
合タイルパネルに関するものである。
内外装に使用するために複数のタイルを一体化にした複
合タイルパネルに関するものである。
従来、建物の内外装にタイルを貼着する場合には、タ
イルを一枚ずつ貼着する手貼工法や、あらかじめタイル
を、所定の大きさのコンクリート板に貼着しておき、こ
のようにタイルが貼着されたコンクリート板を建築現場
で取付けるようにしたタイル先付工法がある。
イルを一枚ずつ貼着する手貼工法や、あらかじめタイル
を、所定の大きさのコンクリート板に貼着しておき、こ
のようにタイルが貼着されたコンクリート板を建築現場
で取付けるようにしたタイル先付工法がある。
しかしながら、前記の手貼工法では下地モルタル処
理、タイル貼着、更に、タイル目地工程という3段階の
作業工程が必要であるとともに、それらの工程はそれぞ
れ専門の職人が必要となり、また、比較的に長期の工期
が必要であるとともに、その工期は天候に左右され、更
に、その後にタイルが剥離するおそれがあり、全体が高
価になるとともに、耐久性に劣るという問題点を有して
いた。
理、タイル貼着、更に、タイル目地工程という3段階の
作業工程が必要であるとともに、それらの工程はそれぞ
れ専門の職人が必要となり、また、比較的に長期の工期
が必要であるとともに、その工期は天候に左右され、更
に、その後にタイルが剥離するおそれがあり、全体が高
価になるとともに、耐久性に劣るという問題点を有して
いた。
また、前記のタイル先付工法にあっては、コンクリー
ト板を用いているので、全体が重量物となり運搬コスト
がかかるとともに、取付作業を行うに際しては重機が必
要となり、また、重量物であるために取付部にあらかじ
め金具埋め込み等の前作業が必要であり、このため、取
付作業には、専門職人が必要であり、全体が高価にな
り、更に、取付部は鉄骨系が主体となってしまうという
問題点を有していた。
ト板を用いているので、全体が重量物となり運搬コスト
がかかるとともに、取付作業を行うに際しては重機が必
要となり、また、重量物であるために取付部にあらかじ
め金具埋め込み等の前作業が必要であり、このため、取
付作業には、専門職人が必要であり、全体が高価にな
り、更に、取付部は鉄骨系が主体となってしまうという
問題点を有していた。
この考案は前記のような従来のもののもつ問題点を解
決したものであって、全体が軽量であって運搬コストが
低いとともに、取付作業は素人であっても容易に行うこ
とができ、更には、耐久性も良好な複合タイルパネルを
提供することを目的とする。
決したものであって、全体が軽量であって運搬コストが
低いとともに、取付作業は素人であっても容易に行うこ
とができ、更には、耐久性も良好な複合タイルパネルを
提供することを目的とする。
上記の問題点を解決するためにこの考案は、取付部で
ある鍔部が設けられた外枠を有するとともに、この外枠
の内部が区画されて複数の空所に形成されている枠体
と、該枠体の各空所内に配設されるとともに、各空所の
形状に合致する突部と、該突部と一体をなすとともに、
上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に当接する水平部と
からなる複数のタイルとを具え、前記各空所にそれぞれ
タイルを配設した際、各タイルの水平部の側面とそれに
隣接する各タイルの水平部の側面とが相互に当接するよ
うに構成した手段を採用したものである。
ある鍔部が設けられた外枠を有するとともに、この外枠
の内部が区画されて複数の空所に形成されている枠体
と、該枠体の各空所内に配設されるとともに、各空所の
形状に合致する突部と、該突部と一体をなすとともに、
上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に当接する水平部と
からなる複数のタイルとを具え、前記各空所にそれぞれ
タイルを配設した際、各タイルの水平部の側面とそれに
隣接する各タイルの水平部の側面とが相互に当接するよ
うに構成した手段を採用したものである。
また、取付部である鍔部が設けられた外枠を有すると
ともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に形成
されている枠体と、該枠体の各空所内に配設されるとと
もに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一体を
なすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に当
接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前記各
空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水平部
の側面とそれに隣接する各タイルの水平部の側面とが相
互に当接するように構成するとともに、前記複数のタイ
ルの裏面側にタイル間をシールするためのシーリング材
を設けた手段を採用したものである。
ともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に形成
されている枠体と、該枠体の各空所内に配設されるとと
もに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一体を
なすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に当
接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前記各
空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水平部
の側面とそれに隣接する各タイルの水平部の側面とが相
互に当接するように構成するとともに、前記複数のタイ
ルの裏面側にタイル間をシールするためのシーリング材
を設けた手段を採用したものである。
更に、取付部である鍔部が設けられた外枠を有すると
ともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に形成
されている枠体と、該枠体の各空所内に配設されるとと
もに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一体を
なすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に当
接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前記各
空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水平部
の側面とそれに隣接する各タイルの水平部の側面とが相
互に当接するように構成するとともに、前記複数のタイ
ルの裏面側に裏当板を設けて、該裏当板と前記枠体との
間で前記複数のタイルを挟持した手段を採用したもので
ある。
ともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に形成
されている枠体と、該枠体の各空所内に配設されるとと
もに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一体を
なすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に当
接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前記各
空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水平部
の側面とそれに隣接する各タイルの水平部の側面とが相
互に当接するように構成するとともに、前記複数のタイ
ルの裏面側に裏当板を設けて、該裏当板と前記枠体との
間で前記複数のタイルを挟持した手段を採用したもので
ある。
そして、取付部である鍔部が設けられた外枠を有する
とともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に形
成されている枠体と、該枠体の各空所内に配設されると
ともに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一体
をなすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に
当接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前記
各空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水平
部の側面とれに隣接する各タイルの水平部の側面とが相
互に当接するように構成するとともに、前記タイルの裏
面側にタイル間をシールするためのシーリング材を設
け、かつ、該シーリング材の裏面側に裏当板を設けて、
該裏当板と前記枠体との間で前記シーリング材を介して
前記複数のタイルを挟持した手段を採用したものであ
る。
とともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に形
成されている枠体と、該枠体の各空所内に配設されると
ともに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一体
をなすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に
当接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前記
各空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水平
部の側面とれに隣接する各タイルの水平部の側面とが相
互に当接するように構成するとともに、前記タイルの裏
面側にタイル間をシールするためのシーリング材を設
け、かつ、該シーリング材の裏面側に裏当板を設けて、
該裏当板と前記枠体との間で前記シーリング材を介して
前記複数のタイルを挟持した手段を採用したものであ
る。
この考案は上記の手段を採用したことにより、枠体に
形成した空所内にタイルを固定する作業だけなので組立
作業が容易であるとともに、全体が軽量となって運搬作
業が容易であり、運搬したのちに鍔部の取付孔を介して
取付相手に固定するだけなので取付作業が容易となり、
しかも、この場合、全体が軽量なので取付相手はどのよ
うな構造、材料、場所であっても取付けることができる
こととなる。
形成した空所内にタイルを固定する作業だけなので組立
作業が容易であるとともに、全体が軽量となって運搬作
業が容易であり、運搬したのちに鍔部の取付孔を介して
取付相手に固定するだけなので取付作業が容易となり、
しかも、この場合、全体が軽量なので取付相手はどのよ
うな構造、材料、場所であっても取付けることができる
こととなる。
以下、図面に示すこの考案の実施例について説明す
る。
る。
第1図にはこの考案による複合タイルパネルの全体図
が、第2図には横断面図が、第3図には縦断面図がそれ
ぞれ示されていて、この複合タイルパネルは、第4図に
示すような枠体1を有し、この枠体1は、方形状の外枠
2の内部に、縦横方向に所定の幅の桟3、3…を格子状
に設けて複数の空所4、4、……を縦横方向に形成し、
また、前記外枠2の両側に鍔部5、5を形成して、この
鍔部5、5に取付用の孔6、6を穿設することで形成さ
れており、更に、第2図に示すように桟3、3、……の
裏面の所定の位置にはボルト7が突設されている。
が、第2図には横断面図が、第3図には縦断面図がそれ
ぞれ示されていて、この複合タイルパネルは、第4図に
示すような枠体1を有し、この枠体1は、方形状の外枠
2の内部に、縦横方向に所定の幅の桟3、3…を格子状
に設けて複数の空所4、4、……を縦横方向に形成し、
また、前記外枠2の両側に鍔部5、5を形成して、この
鍔部5、5に取付用の孔6、6を穿設することで形成さ
れており、更に、第2図に示すように桟3、3、……の
裏面の所定の位置にはボルト7が突設されている。
この場合、前記左右側に設けられた鍔部5、5は、第
6図に示すように左右が同一形状ではなく、右側に配設
した枠体1の左側鍔部5と左側に配設した枠体1の右側
鍔部5とが重なった際に両枠体1、1の高さが異ならな
いように、上部に位置する左側鍔部5の裏面には鍔部5
の厚みとなっている突出部8が形成されている。
6図に示すように左右が同一形状ではなく、右側に配設
した枠体1の左側鍔部5と左側に配設した枠体1の右側
鍔部5とが重なった際に両枠体1、1の高さが異ならな
いように、上部に位置する左側鍔部5の裏面には鍔部5
の厚みとなっている突出部8が形成されている。
また、前記枠体1の各空所4内に配設されるタイル10
は、第5図に示すように、上端が切断された四角錐状を
なす突部13と、この突部13の下面側に一体に形成される
平板状の水平部11とからなるものであって、前記突部13
は前記各空所4と合致し得る大きさに形成されるととも
に、前記水平部11は周縁部が全周に渡って前記突部13よ
りも水平方向に所定の幅(各空所4を囲む桟3の半分の
幅)延出し、その延出している部分の上面側が前記各空
所4を囲む桟3の裏面側に当接するようになっている。
は、第5図に示すように、上端が切断された四角錐状を
なす突部13と、この突部13の下面側に一体に形成される
平板状の水平部11とからなるものであって、前記突部13
は前記各空所4と合致し得る大きさに形成されるととも
に、前記水平部11は周縁部が全周に渡って前記突部13よ
りも水平方向に所定の幅(各空所4を囲む桟3の半分の
幅)延出し、その延出している部分の上面側が前記各空
所4を囲む桟3の裏面側に当接するようになっている。
そして、前記枠体1の各空所4内にそれぞれタイル10
を挿入すると、各タイル10は、その水平部11の上面側が
桟3の裏面側に当接することでそれ以上の挿入が阻止さ
れ、しかも、各タイル10の水平部11の幅は各空所4を囲
む桟3の半分の幅となっているので、各タイル10の水平
部11の側面とそれに隣接する各タイル10の水平部11の側
面とが相互に当接することになる。
を挿入すると、各タイル10は、その水平部11の上面側が
桟3の裏面側に当接することでそれ以上の挿入が阻止さ
れ、しかも、各タイル10の水平部11の幅は各空所4を囲
む桟3の半分の幅となっているので、各タイル10の水平
部11の側面とそれに隣接する各タイル10の水平部11の側
面とが相互に当接することになる。
そして、上記のように枠体1に複数のタイル10、10…
…を配設したのちに、各タイル10の裏面側に、例えば、
ポリサルファイド系、シリコーン系、ポリウレタン系の
建築用シーリング材9を2〜3mm塗布することにより、
各タイル10の表面側と裏面側との間が全周に渡ってシー
ルされるとともに、各タイル10が枠体1の各空所4内に
固定されるものである。
…を配設したのちに、各タイル10の裏面側に、例えば、
ポリサルファイド系、シリコーン系、ポリウレタン系の
建築用シーリング材9を2〜3mm塗布することにより、
各タイル10の表面側と裏面側との間が全周に渡ってシー
ルされるとともに、各タイル10が枠体1の各空所4内に
固定されるものである。
更に、前記シーリング材9の裏面側には、シーリング
材9の全裏面を覆う裏当板12が設けられており、この裏
当板12の前記枠体1の桟3の裏面側に設けたボルト7に
対応する位置には孔が穿設されている。したがって、裏
当板12をシーリング材9の裏面に位置させて、前記孔を
貫通したボルト7にナット20を螺合させることで、枠体
1の桟3と裏当板12との間でシーリング材9を介して各
タイル10が挟持され、各タイル10の枠体1からの脱落が
防止されるとともに、全体を補強することもできること
になる。
材9の全裏面を覆う裏当板12が設けられており、この裏
当板12の前記枠体1の桟3の裏面側に設けたボルト7に
対応する位置には孔が穿設されている。したがって、裏
当板12をシーリング材9の裏面に位置させて、前記孔を
貫通したボルト7にナット20を螺合させることで、枠体
1の桟3と裏当板12との間でシーリング材9を介して各
タイル10が挟持され、各タイル10の枠体1からの脱落が
防止されるとともに、全体を補強することもできること
になる。
上記のように構成した複合タイルパネルにあっては、
まず、複数個の複合タイルパネルを左右方向に連接し、
この時、隣接する鍔部5どうしを重ねても、前記したよ
うに一方の鍔部5の裏面には、鍔部5の厚みに等しい突
出部8が設けられているので、左右の枠体1、1の前面
は同一高さとなっているとともに、鍔部5に設けた取付
孔6が一致した状態となっている。
まず、複数個の複合タイルパネルを左右方向に連接し、
この時、隣接する鍔部5どうしを重ねても、前記したよ
うに一方の鍔部5の裏面には、鍔部5の厚みに等しい突
出部8が設けられているので、左右の枠体1、1の前面
は同一高さとなっているとともに、鍔部5に設けた取付
孔6が一致した状態となっている。
そして、上記のように構成した複合タイルパネルを取
付ける場合について説明する。
付ける場合について説明する。
まず、取付ける相手が木15の場合であれば、第7図に
示すように、鍔部5の取付孔6を介して木ねじ16を木15
に取付ければ、これによって複合タイルパネルを取付け
ることができるものである。
示すように、鍔部5の取付孔6を介して木ねじ16を木15
に取付ければ、これによって複合タイルパネルを取付け
ることができるものである。
また、相手がコンクリート17の場合には、第8図に示
すように、あらかじめホールインアンカー14を前記鍔部
5の各取付孔6に対応する位置に取付けておき、このホ
ールインアンカー14に、鍔部5の取付孔6に挿通したボ
ルト18を取付けることで複合タイルパネルを取付けるこ
とができる。
すように、あらかじめホールインアンカー14を前記鍔部
5の各取付孔6に対応する位置に取付けておき、このホ
ールインアンカー14に、鍔部5の取付孔6に挿通したボ
ルト18を取付けることで複合タイルパネルを取付けるこ
とができる。
更に、鉄骨に取付ける場合にはチャンネル等を設け
て、このチャンネルに鍔部5の取付孔6を貫通するボル
ト・ナット等を用いて固定することで取付けることがで
き、したがって、木、コンクリート、鉄骨等どのような
取付場所であっても確実に固定することができるもので
ある。
て、このチャンネルに鍔部5の取付孔6を貫通するボル
ト・ナット等を用いて固定することで取付けることがで
き、したがって、木、コンクリート、鉄骨等どのような
取付場所であっても確実に固定することができるもので
ある。
なお、前記実施例の枠体1にあっては、方形状の外枠
2の内部に、縦横方向に所定の幅の桟3を格子状に設け
て複数の方形状の空所4を縦横方向に形成したものにつ
いて説明したが、これに限定することなく、外枠2の形
状及び空所4の形状は任意の形状にすることができ、こ
の時にはタイルを空所の形状に合致させる必要がある。
2の内部に、縦横方向に所定の幅の桟3を格子状に設け
て複数の方形状の空所4を縦横方向に形成したものにつ
いて説明したが、これに限定することなく、外枠2の形
状及び空所4の形状は任意の形状にすることができ、こ
の時にはタイルを空所の形状に合致させる必要がある。
したがって、外枠2の形状を種々に変更することによ
り、平物パネルのみでなく、L字状、湾曲状、波状の、
所謂、役物パネルとすることもでき、また、空所4の全
てが同一の形状及び同一の大きさでなくて部分によって
異ならせることにより、モザイク調の複合タイルパネル
とすることも可能である。
り、平物パネルのみでなく、L字状、湾曲状、波状の、
所謂、役物パネルとすることもでき、また、空所4の全
てが同一の形状及び同一の大きさでなくて部分によって
異ならせることにより、モザイク調の複合タイルパネル
とすることも可能である。
更に、前記実施例においては、枠体1の桟3の裏面側
にシーリング材9を用いてタイル10を固定し、更にシー
リング材9の裏面側に裏当板12を用いたものを示した
が、桟3の裏側に接着剤を用いてタイル10を直接に固定
した場合には、シーリング材9及び裏当板12を省略した
り、あるいは、裏当板12のみを用いても良いものであ
り、また、裏当板12を用いることなく、シーリング材9
のみを用いてもよいものである。
にシーリング材9を用いてタイル10を固定し、更にシー
リング材9の裏面側に裏当板12を用いたものを示した
が、桟3の裏側に接着剤を用いてタイル10を直接に固定
した場合には、シーリング材9及び裏当板12を省略した
り、あるいは、裏当板12のみを用いても良いものであ
り、また、裏当板12を用いることなく、シーリング材9
のみを用いてもよいものである。
また、前記枠体1を構成する材質としては、どのよう
な材料も使用することができ、使用する場所に応じてプ
ラスチック、金属等を適宜選択して使用できるものであ
り、更に、裏当板12を構成する材質も適宜選択して用い
ることができるものである。
な材料も使用することができ、使用する場所に応じてプ
ラスチック、金属等を適宜選択して使用できるものであ
り、更に、裏当板12を構成する材質も適宜選択して用い
ることができるものである。
この考案は前記のように構成したことにより、あらか
じめ複数のタイルをパネルとしておいて建築現場で取付
作業を行うことができ、しかも、全体が軽量であるの
で、運搬、取付け等に要する時間が短くできるととも
に、作業の内容が簡単であり、専門の職人に頼ることな
く、素人であっても取付けることができて、運搬コス
ト、取付コスト等の必要なコストを安価なものとするこ
とができ、しかも、取付箇所は、鉄骨系、木造系及びコ
ンクリート系等のどのような箇所であっても簡単に取付
けることができる。
じめ複数のタイルをパネルとしておいて建築現場で取付
作業を行うことができ、しかも、全体が軽量であるの
で、運搬、取付け等に要する時間が短くできるととも
に、作業の内容が簡単であり、専門の職人に頼ることな
く、素人であっても取付けることができて、運搬コス
ト、取付コスト等の必要なコストを安価なものとするこ
とができ、しかも、取付箇所は、鉄骨系、木造系及びコ
ンクリート系等のどのような箇所であっても簡単に取付
けることができる。
また、複数のタイルを枠体の各空所内に配設すると、
各タイルの突部が各空所と合致するとともに、各タイル
の水平部の上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に当接
し、更に、水平部の側面はそれに隣接する各タイルの側
面と相互に当接することになる。したがって、複数のタ
イルが枠体の各空所何おいて縦横方向にずれるのを防止
できるとともに、複数のタイルが枠体から脱落するのを
防止できる。
各タイルの突部が各空所と合致するとともに、各タイル
の水平部の上面側が各空所を囲む枠体の裏面側に当接
し、更に、水平部の側面はそれに隣接する各タイルの側
面と相互に当接することになる。したがって、複数のタ
イルが枠体の各空所何おいて縦横方向にずれるのを防止
できるとともに、複数のタイルが枠体から脱落するのを
防止できる。
また、各タイルの水平部の上面側(表面側)は各空所
を囲む枠体の裏面側に当接しているので、各タイルの水
平部の下面側(裏面側)を取付相手側に当接させること
により、各タイルの水平部を枠体と取付相手との間で挟
持することができることになる。したがって、各タイル
の表裏方向のみならず縦横方向もシールすることがで
き、隣接するタイル間を確実にシールすることができる
ことになる。
を囲む枠体の裏面側に当接しているので、各タイルの水
平部の下面側(裏面側)を取付相手側に当接させること
により、各タイルの水平部を枠体と取付相手との間で挟
持することができることになる。したがって、各タイル
の表裏方向のみならず縦横方向もシールすることがで
き、隣接するタイル間を確実にシールすることができる
ことになる。
そして、複数のタイルの裏面側にシーリング材、裏当
板又はシーリング材と裏当板の両方を設けることによ
り、隣接するタイル間を更に確実にシールすることがで
きるとともに、全体の強度を高めることができるもので
ある。
板又はシーリング材と裏当板の両方を設けることによ
り、隣接するタイル間を更に確実にシールすることがで
きるとともに、全体の強度を高めることができるもので
ある。
第1図はこの考案による複合タイルパネルの全体を示す
概略斜視図、第2図は概略横断面図、第3図は概略縦断
面図、第4図は枠体を示す概略斜視図、第5図はタイル
を示す概略図、第6図は複数の複合タイルパネルを連設
した際の隣接したものどうしの鍔部の状態を示す概略
図、第7図は木造部分に取付けた状態を示す概略図、第
8図はコンクリート部分に取付けた状態を示す概略図で
ある。 1……枠体 2……外枠 3……桟 4……空所 5……鍔部 6……取付孔 7……ボルト 8……突出部 9……シーリング材 10……タイル 11……水平部 12……裏当板 13……突部 14……ホールインアンカー 15……木 16……木ねじ 17……コンクリート 18……ボルト 20……ナット
概略斜視図、第2図は概略横断面図、第3図は概略縦断
面図、第4図は枠体を示す概略斜視図、第5図はタイル
を示す概略図、第6図は複数の複合タイルパネルを連設
した際の隣接したものどうしの鍔部の状態を示す概略
図、第7図は木造部分に取付けた状態を示す概略図、第
8図はコンクリート部分に取付けた状態を示す概略図で
ある。 1……枠体 2……外枠 3……桟 4……空所 5……鍔部 6……取付孔 7……ボルト 8……突出部 9……シーリング材 10……タイル 11……水平部 12……裏当板 13……突部 14……ホールインアンカー 15……木 16……木ねじ 17……コンクリート 18……ボルト 20……ナット
Claims (4)
- 【請求項1】取付部である鍔部が設けられた外枠を有す
るとともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に
形成されている枠体と、該枠体の各空所内に配設される
とともに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一
体をなすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側
に当接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前
記各空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水
平部の側面とそれに隣接する各タイルの水平部の側面と
が相互に当接するように構成したことを特徴とする複合
タイルパネル。 - 【請求項2】取付部である鍔部が設けられた外枠を有す
るとともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に
形成されている枠体と、該枠体の各空所内に配設される
とともに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一
体をなすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側
に当接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前
記各空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水
平部の側面とそれに隣接する各タイルの水平部の側面と
が相互に当接するように構成するとともに、前記複数の
タイルの裏面側にタイル間をシールするためのシーリン
グ材を設けたことを特徴とする複合タイルパネル。 - 【請求項3】取付部である鍔部が設けられた外枠を有す
るとともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に
形成されている枠体と、該枠体の各空所内に配設される
とともに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一
体をなすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側
に当接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前
記各空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水
平部の側面とそれに隣接する各タイルの水平部の側面と
が相互に当接するように構成するとともに、前記複数の
タイルの裏面側に裏当板を設けて、該裏当板と前記枠体
との間で前記複数のタイルを挟持したことを特徴とする
複合タイルパネル。 - 【請求項4】取付部である鍔部が設けられた外枠を有す
るとともに、この外枠の内部が区画されて複数の空所に
形成されている枠体と、該枠体の各空所内に配設される
とともに、各空所の形状に合致する突部と、該突部と一
体をなすとともに、上面側が各空所を囲む枠体の裏面側
に当接する水平部とからなる複数のタイルとを具え、前
記各空所にそれぞれタイルを配設した際、各タイルの水
平部の側面とそれに隣接する各タイルの水平部の側面と
が相互に当接するように構成するとともに、前記タイル
の裏面側にタイル間をシールするためのシーリング材を
設け、かつ、該シーリング材の裏面側に裏当板を設け
て、該裏当板と前記枠体との間で前記シーリング材を介
して前記複数のタイルを挟持したことを特徴とする複合
タイルパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989035223U JPH085242Y2 (ja) | 1989-03-28 | 1989-03-28 | 複合タイルパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989035223U JPH085242Y2 (ja) | 1989-03-28 | 1989-03-28 | 複合タイルパネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02129537U JPH02129537U (ja) | 1990-10-25 |
JPH085242Y2 true JPH085242Y2 (ja) | 1996-02-14 |
Family
ID=31540395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989035223U Expired - Lifetime JPH085242Y2 (ja) | 1989-03-28 | 1989-03-28 | 複合タイルパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH085242Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012224983A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Fs Technical Corp | 剥落防止構造およびこれを用いた剥落防止工法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5914247B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2016-05-11 | Fsテクニカル株式会社 | タイル押え |
JP7093933B2 (ja) * | 2020-08-04 | 2022-07-01 | 株式会社Kah | 壁面仕上材剥離防止具及びコンクリート壁体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5552720Y2 (ja) * | 1977-06-02 | 1980-12-06 | ||
JPS5530036A (en) * | 1978-08-22 | 1980-03-03 | Yukio Suzuki | Metallinlaid tile |
JPS595746B2 (ja) * | 1980-08-22 | 1984-02-07 | 宮城タイル興業株式会社 | 構築用大型陶板 |
-
1989
- 1989-03-28 JP JP1989035223U patent/JPH085242Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012224983A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Fs Technical Corp | 剥落防止構造およびこれを用いた剥落防止工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02129537U (ja) | 1990-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1028207B1 (en) | Securing an architectural finish element | |
JPH085242Y2 (ja) | 複合タイルパネル | |
JPH09328831A (ja) | 建物の外断熱施工方法と取付金具 | |
JP2514301B2 (ja) | 太陽電池パネル取付構造 | |
JP2786412B2 (ja) | コンクリート建築物の外装パネル被覆構造及び被覆施工方法 | |
JPH10183898A (ja) | 屋根設置物の固定具 | |
JP2593408B2 (ja) | 外廊下用の床板 | |
JP2866592B2 (ja) | 捨て型枠使用外壁パネルおよびその製造方法 | |
JP2003193692A (ja) | 防水パンと壁下地ユニットとの接続構造 | |
JPH0626645Y2 (ja) | 板状体の接続治具 | |
JPH0687539U (ja) | 壁材の取付構造 | |
JP2569691Y2 (ja) | 屋根パネル体の設置構造 | |
JPH10212785A (ja) | 床用大型パネルの取付け構造 | |
JP2002276148A (ja) | 幕板施工用治具および幕板施工方法 | |
JPS6310034Y2 (ja) | ||
JPH0334412Y2 (ja) | ||
JP2571717Y2 (ja) | 押出成形セメント板による浴室の床構造 | |
JP2533203Y2 (ja) | 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造 | |
JP3047838U (ja) | 壁用パネルおよび気泡コンクリート壁 | |
JPH0531163Y2 (ja) | ||
JPH065446Y2 (ja) | コンクリート製の床パネルの梁への取付構造 | |
JP2517904Y2 (ja) | 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造 | |
JP2020105867A (ja) | 建築パネル、及びそれを用いた壁体構造 | |
JPS5924751Y2 (ja) | 建築物の土台カバ−結合構造 | |
JP3002421U (ja) | タイル組み込みパネル |