JP2533203Y2 - 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造 - Google Patents

軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造

Info

Publication number
JP2533203Y2
JP2533203Y2 JP1991061792U JP6179291U JP2533203Y2 JP 2533203 Y2 JP2533203 Y2 JP 2533203Y2 JP 1991061792 U JP1991061792 U JP 1991061792U JP 6179291 U JP6179291 U JP 6179291U JP 2533203 Y2 JP2533203 Y2 JP 2533203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
lightweight concrete
concrete panel
panel
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991061792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04125324U (ja
Inventor
和幸 中島
康正 岡
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1991061792U priority Critical patent/JP2533203Y2/ja
Publication of JPH04125324U publication Critical patent/JPH04125324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533203Y2 publication Critical patent/JP2533203Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、軽量コンクリートパネ
ルの前面側に配したタイルを支持する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、軽量コンクリートパネルとして
は、軽量骨材を用いた軽量骨材コンクリートパネルと、
多量の気泡を含ませた気泡コンクリートパネルとがあ
る。そして、気泡コンクリートパネルのうちでも、オー
トクレーブで養生したものはALCパネルと称され、軽
量で断熱性・耐火性等に優れているので広く内外壁・屋
根・床等に用いられている。
【0003】このような軽量コンクリートパネルの建物
躯体への取り付けは、例えば図12に示す通りである。
この図12はALCパネル1の場合を示すものであつ
て、取り付けは、ALCパネル1の前面側に凹部2を形
成し、該凹部2からフックボルト3をALCパネル1の
裏面側へ挿通させている。そして、建物躯体の鉄骨4へ
の溶接等により連結固定したL型アングル材5へ前記フ
ックボルト3のフック部3aを係止させ、前記凹部2側
でフックボルト3にナット6を緊締することにより、結
果としてALCパネル1を建物躯体側へ固定している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、前記ALC
パネル1等の従来の軽量コンクリートパネルは、モルタ
ル等を用いて接着したときの接着強度が弱いため、その
表面へ直接にタイルを貼着してタイル壁面を構築するこ
とは不可能であった。そのため、従来では軽量コンクリ
ートパネルの表面を着色する等して化粧を行っており、
デザイン的な変化に乏しく、汎用性に劣るという欠点が
あった。
【0005】本考案は、従来の前記欠点を解決するもの
であつて、軽量コンクリートパネルの前面側にタイルを
間接的に取り付けることができるタイルの取付構造を提
供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案が採用した第1の
手段は、軽量コンクリートパネルの側面にボルトを突設
し、軽量コンクリートパネルに該ボルトを介して連結用
金具を取り付け、軽量コンクリートパネルの前面側に配
したタイル取付用の下地板を該連結用金具へ連結し、タ
イル取付用の下地板にタイルを取り付けたことを特徴と
する軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造であ
る。
【0007】本考案が採用した第2の手段は、軽量コン
クリートパネルの側面にボルトを突設し、軽量コンクリ
ートパネルに該ボルトを介して連結用金具を取り付け、
該連結用金具にピン挿通具を連結し、軽量コンクリート
パネルの表面側にタイルを配し、該ピン挿通具に挿通し
たピンをタイルの側面に穿設されている挿入孔へ挿入し
てタイルを支持したことを特徴とする軽量コンクリート
パネルへのタイル取付構造である。
【0008】本考案が採用した第3の手段は、軽量コン
クリートパネルの側面にボルトを突設し、軽量コンクリ
ートパネルに該ボルトを介して連結用金具を取り付け、
該連結用金具に係止具を連結し、軽量コンクリートパネ
ルの前面側にタイルを配し、タイルの側面に凹設した凹
部に係止具の係止片を係合してタイルを支持したことを
特徴とする軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造
である。
【0009】
【作用】第1の手段にあっては、軽量コンクリートパネ
ルにボルト,連結用金具を介してタイル取付用の下地板
が連結されているため、軽量コンクリートパネルと下地
板との分離がなく、更にタイル取付用の下地板にタイル
が取り付けられているのでタイルが確実に装着される。
【0010】第2の手段にあっては、軽量コンクリート
パネルにボルト,連結用金具を介してピン挿通具が連結
されているため、軽量コンクリートパネルとピン挿通具
との分離がなく、更に該ピン挿通具に挿通したピンをタ
イルの側面の挿入孔へ挿入してタイルを支持してあるの
でタイルが確実に装着される。
【0011】第3の手段にあっては、軽量コンクリート
パネルにボルト,連結用金具を介して係止具が連結固定
されているため、軽量コンクリートパネルと係止具との
分離がなく、更に係止具の係止片をタイルの両側面の凹
部に係入してタイルを支持してあるのでタイルが確実に
装着される。
【0012】
【実施例】以下に、本考案の構成を図面に示す実施例に
基づいて説明すると次の通りである。なお、従来の場合
と同一符号は、同一部材である。
【0013】(第1実施例) 図1乃至図5は本考案に係る軽量コンクリートパネルへ
のタイル取付構造(以下「本案構造」という)の第1実
施例を示すものであり、図1はタイル壁面10の全体を
示す分解斜視図、図2は施工後のタイル壁面10の全体
を示す横断面平面図、図3はボルト13とピン16との
関係を示す斜視図、図4は別態様のボルト28とスライ
ドプレート30との関係を示す斜視図、図5は更に別態
様のボルト3を示す斜視図である。
【0014】ALCパネル1は、図1及び図2に示すよ
うに、側面1bと裏面1c側とに夫々凹部11及び12
を設けてある。側面の凹部11は、パネル1の前面側か
ら裏面側へ至る途中まで形成されている。また裏面側の
凹部12は、側面側の凹部11と対をなしており、両者
間にはボルト13を挿通するための連通孔14が設けら
れている。ボルト13は、連通孔14へ挿通された状態
において、裏面側の凹部内12で座板15が嵌着される
と共にピン孔17にピン16が挿着されて、抜け止め構
造となっている。
【0015】ALCパネル1の側面1bにボルトを突設
する別態様としては、図4に示すように、ボルト28を
パネル1の挿通孔14(図2参照)へ挿通させた状態に
おいて、パネル裏面側の凹部12内でボルト28の環状
溝29にスライドプレート30のU字状切欠き部31を
嵌合装着したものがある。更に、ALCパネル1の側面
1bにボルトを突設する別態様としては、図5に示すよ
うに、ボルト32の埋め込み部32aをパネル1の内部
に埋設したものがある。
【0016】前記ALCパネル1の側面の凹部11に
は、L字型に折曲形成された連結用金具18の一片18
aが配置されている。連結用金具18は、一片18aの
横長孔19に前記ボルト13が挿通され、ナット20の
緊締によりパネル1に連結固定されている。連結用金具
18は、他片18bの縦長孔21に裏面側からボルト2
2を挿通してある。
【0017】前記連結用金具18に連結されるタイル取
付用の下地板23は、アルミニユウム等の金属板からな
り、図1に示すように、適宜間隔ごとにタイル24を装
着するための切起し片25の複数が設けられている。下
地板23には、ボルト挿通孔26が穿設されている。
【0018】本実施例におけるタイル壁面10の施工手
順は、先ず図1に示す従来技術と同じ要領で、建物躯
体の骨組みを形成する鉄骨4へ取り付けられたL型のア
ングル材5へフックボルト3及びナット6介してALC
パネル1を取り付ける。次に、パネル1の側面に連結用
金具18をボルト・ナット13,20の緊締により連結
固定した後に、連結用金具18にタイル取付用の下地板
23をボルト・ナット22,27の緊締により連結す
る。これにより、建物躯体へ取り付けたALCパネル1
へ連結用金具18を介してタイル取付用の下地板23を
連結固定することができる。
【0019】然る後は、下地板23へタイル24を取り
付ければよい。タイル24の取り付けは、下地板23の
切起し片25の二つ以上へ跨がってタイル24の裏面側
凹部24aを嵌合装着し、タイル裏面の下部側を接着剤
を介して下地板23へ貼着すればよい。以後は、上述の
要領で順次タイル24を下地板23へ取り付け、ALC
パネル1の前面1a側へタイル壁面を構築すればよい。
【0020】なお、本実施例にあって、ALCパネル1
の建物躯体への取り付け順序と、下地板23のALCパ
ネル1への連結順序及び下地板23へのタイル24の取
り付け順序は、施工上及び製造上の都合に応じて適宜変
更することが可能である。例えば、全体を組み立てた後
で、これを建物躯体へ連結するようにしてもよく、また
下地板23とタイル24とを一体化してタイルパネルに
しておき、これを建物躯体へ固定したALCパネル1へ
連結するようにしてもよい。
【0021】(第2実施例) 図6は本案構造の第2実施例におけるタイル壁面40の
全体を示す分解斜視図である。この実施例は、タイル取
付用の下地板43に縦凹溝44の複数を折曲げ成形して
強度アップを図り、縦凹溝44内に連結用のボルト・ナ
ット22,27が没するようにしたものである。更に本
実施例は、ALCパネル1の前面1aから凹設した凹部
42にスライドプレート30を挿入し、凹部42内でス
ライドプレート30をボルト28に嵌合装着してある。
その他の構成及び作用効果については、図1乃至図3に
示す第1実施例の場合と同じであるので、ここでの説明
は省略する。
【0022】(第3実施例) 図7は本案構造の第3実施例におけるタイル壁面50の
全体を示す分解斜視図である。この実施例において、A
LCパネル1の側面1bにボルト13を突設し、パネル
1に該ボルト13を介して連結用金具18を取り付けた
点は、図1乃至図3に示す第1実施例の場合と同じであ
る。この実施例が前記第1実施例と異なる所は、連結用
金具18にピン挿通具53を連結し、パネル1の前面1
a側にタイル54を配し、ピン挿通具53に挿通したピ
ン55をタイル54の上下側面54b,54dの挿入孔
56へ挿入してタイル54を支持した点である。
【0023】上記ピン挿通具53は、一片53aの横長
孔59にボルト22が挿通され、ナット27の緊締によ
り連結用金具18に連結固定されている。ピン挿通具5
3の他片53bは、タイル54の下側面54dが載置で
きる形状に形成されており、所定位置にピン挿通孔57
が穿設されている。
【0024】本実施例におけるタイル壁面50の施工手
順は、先ず図11に示す従来技術と同じ要領で、建物躯
体にALCパネル1を取り付ける。次に、パネル1の側
面1bに連結用金具18をボルト・ナット13,20の
緊締により連結固定した後に、連結用金具18にピン挿
通具53をボルト・ナット22,27で連結する。ピン
挿通具53の出入り及び高さ位置の調節は、連結用金具
18の長孔19,21及びピン挿通具53の長孔59を
利用して行う。
【0025】これにより、建物躯体へ取り付けたALC
パネル1へ連結用金具18及びピン挿通具53を介して
タイル54を取り付けることが可能である。タイル54
の取り付けは、ピン挿通具53に挿通したピン55がタ
イル54の下側面54dの挿通孔56に挿入するよう
に、タイル54を下方のピン挿通具53に載置する。次
に、タイル54を起立させ、上方に位置するピン挿通具
53に挿通したピン55をタイル54の上側面54bの
挿通孔56に挿入する。このようにして、上下のピン挿
通具53,53の間にピン55を介してタイル54を支
持させる。以後は、上述の要領で順次タイル54を下方
から上方へ順次取り付け、ALCパネル1の前面1a側
へタイル壁面50を構築すればよい。
【0026】(第4実施例) 図8は本案構造の第4実施例におけるタイル壁面60の
全体を示す分解斜視図である。この実施例において、A
LCパネル1の側面1bにボルト13を突設し、パネル
1に該ボルト13を介して連結用金具18を取り付けた
点は、図1乃至図3に示す第1実施例の場合と同じであ
る。この実施例が前記第1実施例と異なる所は、連結用
金具18に係止具63を連結し、パネル1の前面1a側
にタイル64を配し、タイル64の上下側面64b,6
4dに凹設した溝状の凹部66,66に係止具63の係
止片63cを係合してタイル64を支持した点である。
【0027】上記係止具63は、一片63aの横長孔6
9にボルト22が挿通され、ナット27の緊締により連
結用金具18に連結固定されている。係止具63は、一
片63aに水平片63bが連設されている共に、水平片
63bに係止片63cが連設されている。
【0028】本実施例におけるタイル壁面60の施工手
順は、先ず図11に示す従来技術と同じ要領で、建物躯
体にALCパネル1を取り付ける。次に、パネル1の側
面1bに連結用金具18をボルト・ナット13,20の
緊締により連結固定した後に、連結用金具18に係止具
63をボルト・ナット22,27の緊締により連結す
る。
【0029】これにより、建物躯体へ取り付けたALC
パネル1へ連結用金具18及び係止具63を介してタイ
ル64を取り付けることが可能である。タイル64の取
り付けは、タイル64の上下の凹部66,66に上下の
係止具63,63の係止片63c,63cが係入するよ
うにタイル64を所定位置までスライド移動させる。こ
のようにして、上下の係止具63,63の間にタイル5
4を支持させる。以後は、上述の要領で順次タイル64
を下方から上方へ又は上方から下方へ順次取り付け、A
LCパネル1の前面1a側へタイル壁面60を構築すれ
ばよい。
【0030】なお、施工手順は、上記に限定されるもの
ではなく、先ず下方の係止具63を連結用金具18に連
結し、この下方の係止具63の係止片63cがタイル6
4の下方の凹部66に係入するようにタイル64を下方
の係止具63に載置する。次に、タイル64の上方の凹
部66に係止片63cを係入した上方の係止具63を連
結用金具18に連結して行ってもよい。
【0031】(第5実施例) 図9は本案構造の第5実施例におけるタイル壁面70の
全体を示す分解斜視図である。この実施例が前記第4実
施例と異なる所は、係合具73として横長の棒状に形成
されたものを用い、この係合具73を左右の連結用金具
18,18の間に横架した点である。その他の構成及び
作用効果については、前記第4実施例と同じであるの
で、ここでの説明を省略する。
【0032】(第6実施例) 図10は本案構造の第6実施例におけるタイル壁面80
の全体を示す分解斜視図である。この実施例が前記第4
実施例と異なる所は、係合具83として縦長の棒状に形
成されたものを用い、この係合具83を上下の連結用金
具18,18の間に懸架した点である。係合具83は、
水平片83b及び係止片83cの複数組が適宜上下間隔
を設けて形成されている。その他の構成及び作用効果に
ついては、前記第4実施例と同じであるので、ここでの
説明を省略する。
【0033】なお、タイル64の取り付けは、タイル6
4の上方をパネル1側へ傾斜した姿勢でタイル64の上
方の凹部66に上方の係止片83cを係入した後に、タ
イル64を起立させてタイル64を落し込むことによ
り、タイル64の下方の凹部66に下方の係止片83c
を係入させて、上下の係止片83c,83cの間にタイ
ル64を支持させることも可能である。
【0034】(第7実施例) 図11は参考の第7実施例におけるタイル壁面90の全
体を示す分解斜視図である。この実施例が前記第1実施
例と異なる所は、ALCパネル1の前面11からボルト
92が突設するよに、ボルト92の埋め込み部92aを
ALCパネル1の内部に埋設し、タイル取付用の下地板
23のボルト挿通孔26にボルト92を挿通し、ボルト
・ナット22,27の緊締により下地板23をパネル1
に取り付けた点である。その他の構成及び作用効果につ
いては、前記第1実施例と同じであるので、ここでの説
明を省略する。
【0035】(その他の実施例) ところで、本構造は上述した実施例に限定されるもので
はなく、適宜の変更が可能である。例えば、タイル取付
用の下地板23,43は、金属板以外にも押出セメント
成形板,合板,その他のサイディング材が適用可能であ
り、タイルを接着剤で貼着することもできる。また、図
示は省略したが、ALCパネル1の前面1aから突設し
たボルト92(図11参照)にピン挿通具53(図7参
照)を取り付けてタイル54を支持することも、更にA
LCパネル1の前面1aから突設したボルト92(図1
1参照)に係止具63(73,83)(図8乃至図10
参照)を取り付けてタイル64を支持することも可能で
ある。
【0036】
【考案の効果】以上説明したように本考案にあっては、
軽量コンクリートパネルにボルト,連結用金具を介して
タイル取付用の下地板,ピン挿通具又は係止具を取り付
け、間接的にタイルを支持してタイル壁面を構築するこ
とが可能である。そのため、従来では成し得なかったA
LCパネル等の軽量コンクリートパネルの前面側にタイ
ル模様を形成することができ、多種・多様に亘ったデザ
インが得られる。これにより、軽量コンクリートパネル
及びタイルの汎用性を飛躍的に拡大させることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るタイル壁面の分解斜
視図である。
【図2】本考案の第1実施例に係るタイル壁面の全体を
示す横断面平面図である。
【図3】本考案の第1実施例のボルトとピンとの関係を
示す斜視図である。
【図4】本考案の第1実施例のボルトとスライドプレー
トとの関係を示す斜視図である。
【図5】本考案の第1実施例の別態様のボルトを示す斜
視図である。
【図6】本考案の第2実施例に係るタイル壁面の分解斜
視図である。
【図7】本考案の第3実施例に係るタイル壁面の分解斜
視図である。
【図8】本考案の第4実施例に係るタイル壁面の分解斜
視図である。
【図9】本考案の第5実施例に係るタイル壁面の分解斜
視図である。
【図10】本考案の第6実施例に係るタイル壁面の分解
斜視図である。
【図11】参考の第7実施例に係るタイル壁面の分解斜
視図である。
【図12】従来のALCパネルの建物躯体への取付構造
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1…軽量コンクリートパネル(ALCパネル) 13
(28,31)…ボルト 18…連結用金具 23,43…タイル取付用の下地
板 24…タイル 53…ピン挿通具 55…ピン 54…タイル
56…挿入孔 63(73,83)…係止具 63c(73c,83
c)…係止片 66…凹部 92…ボルト

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽量コンクリートパネルの側面にボルト
    を突設し、軽量コンクリートパネルに該ボルトを介して
    連結用金具を取り付け、軽量コンクリートパネルの前面
    側に配したタイル取付用の下地板を該連結用金具へ連結
    し、タイル取付用の下地板にタイルを取り付けたことを
    特徴とする軽量コンクリートパネルへのタイル取付構
    造。
  2. 【請求項2】 軽量コンクリートパネルの側面にボルト
    を突設し、軽量コンクリートパネルに該ボルトを介して
    連結用金具を取り付け、該連結用金具にピン挿通具を連
    結し、軽量コンクリートパネルの表面側にタイルを配
    し、該ピン挿通具に挿通したピンをタイルの側面に穿設
    されている挿入孔へ挿入してタイルを支持したことを特
    徴とする軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造。
  3. 【請求項3】 軽量コンクリートパネルの側面にボルト
    を突設し、軽量コンクリートパネルに該ボルトを介して
    連結用金具を取り付け、該連結用金具に係止具を連結
    し、軽量コンクリートパネルの前面側にタイルを配し、
    タイルの側面に凹設した凹部に係止具の係止片を係合し
    てタイルを支持したことを特徴とする軽量コンクリート
    パネルへのタイル取付構造。
JP1991061792U 1991-05-01 1991-05-01 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造 Expired - Lifetime JP2533203Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061792U JP2533203Y2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061792U JP2533203Y2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125324U JPH04125324U (ja) 1992-11-16
JP2533203Y2 true JP2533203Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=31930094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991061792U Expired - Lifetime JP2533203Y2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533203Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063061B2 (ja) * 1985-02-04 1994-01-12 日本軽金属株式会社 タイルの支持体を有するプレキャストコンクリート板を利用した壁面
JPH0613943Y2 (ja) * 1986-02-04 1994-04-13 鹿島建設株式会社 外壁面材
JPS6323427U (ja) * 1986-07-30 1988-02-16
JPH0518426Y2 (ja) * 1987-05-20 1993-05-17
JP3023533U (ja) * 1995-05-29 1996-04-23 常雄 江連 裏地付きパンツ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04125324U (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468911A (en) System for forming structural concrete
WO2021049352A1 (ja) 建築用ブラケット、建物壁構造、および板材施工方法
WO2008113207A1 (fr) Panneau mural extérieur et son procédé de montage
JP2533203Y2 (ja) 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造
JPH0122825Y2 (ja)
JP2517904Y2 (ja) 軽量コンクリートパネルへのタイル取付構造
JPH04123946U (ja) 軽量コンクリートパネルへのタイルの取付構造
JPS626169Y2 (ja)
JPH0752820Y2 (ja) 軽量気泡コンクリート版取付構造
JPH085242Y2 (ja) 複合タイルパネル
JPH074260Y2 (ja) 壁面施工構造
JP3047838U (ja) 壁用パネルおよび気泡コンクリート壁
JPH0127212B2 (ja)
JP3029125U (ja) 建築用型枠パネルの桁梁支承装置
JP3415722B2 (ja) 手摺又は飾り格子付き立上りalc壁構造
JP2975365B1 (ja) ユニット式建物における屋根パネルの施工方法
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
KR20000074520A (ko) 건물외장용 석판 연결 고정구
JPH0513841Y2 (ja)
JP2000145012A (ja) 建物ユニットの壁材
KR830002140B1 (ko) 건물의 조립방법
KR200196181Y1 (ko) 건축용 내.외장 석재 패널의 결합구조
JPH04135645U (ja) 軽量コンクリートパネルへのタイルの取付構造
JPH09144393A (ja) 基礎構造
JPH051543Y2 (ja)