JPH09144393A - 基礎構造 - Google Patents

基礎構造

Info

Publication number
JPH09144393A
JPH09144393A JP30631695A JP30631695A JPH09144393A JP H09144393 A JPH09144393 A JP H09144393A JP 30631695 A JP30631695 A JP 30631695A JP 30631695 A JP30631695 A JP 30631695A JP H09144393 A JPH09144393 A JP H09144393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
foundation
bolt
base
concrete block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30631695A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Ueda
滋之 上田
Tokuji Kimura
督司 木村
Yusuke Takechi
裕介 武智
Masao Mizutani
征夫 水谷
Kei Tanimoto
圭 谷本
Tomio Kobayashi
富夫 小林
Hiroki Fujisaku
浩樹 藤作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP30631695A priority Critical patent/JPH09144393A/ja
Publication of JPH09144393A publication Critical patent/JPH09144393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基礎パネルの位置決め等の施工性に優れた乾
式外構の基礎構造を提供する。 【解決手段】 掘削施工部に打設されたベースコンクリ
ート(2)にコンクリートブロック(3)が載置され、
コンクリートブロック(3)の穴からはアンカーパイル
(4)が打込まれ、コンクリートブロック(3)に基礎
パネル(5)が係止配置され、上端部の笠木部材(7)
により外装パネル支持柱(1)が固定され、対向する基
礎パネル(5)の間にはコンクリート(8)が打設され
るに際し、基礎パネル(5)の両面に設けられたインサ
ートナット(101)の一方にボルト引掛金具(10
2)が固定され、他方のインサートナット(101)に
挿入された長尺ボルト(104)の頭部が、引掛けられ
て連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、乾式外構の基礎
構造に関するものである。さらに詳しくは、この発明
は、型枠の脱型不要で、寸法調整や施工性に優れた、外
装パネルを支持柱に取付ける新しい乾式外構の基礎構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、住宅等の建物には軽量ブロッ
ク材や金属フェンス材等からなる外構が施工されてお
り、近年では、その強度、外観性、そして施工性の向上
の観点から、コンクリート系無機質板等からなる外装パ
ネル部材を用いた乾式外構が注目され、実際の施工とし
ても様々な工夫がなされてきている。
【0003】しかしながら、これまでの乾式外構では、
外装パネルの取付け固定の構造についての工夫がなされ
てきてはいるものの、実際の施工において欠くことので
きない基礎構造については様々な解決すべき課題が残さ
れていた。すなわち、たとえば従来では、宅内地面と宅
外地面との境位に基礎を構築するため、施工部を掘削し
てコンクリートベースを打設し、その上にコンクリート
ブロック部材を載置し、塗装やタイル貼り等による表面
仕上げしてコンクリートブロック(CB)基礎構造とす
ることや、あるいは、コンクリートベースの上に、たと
えば木製の型枠を対向配置し、その型枠の間にコンクリ
ートを打設してRC基礎を構築することが行われてきて
いる。
【0004】しかしながら、この従来の外構基礎につい
ては、いずれの場合にも欠点があった。それと言うの
も、CB基礎の場合には、コンクリートベースの打設と
コンクリートブロックの積上げ、表面仕上げ、そして、
外構の上物施工の各工程の間に養生の工程が必要とされ
ており、労力並びに時間の両面で施工性には大きな問題
があり、しかも、このCB基礎では、その構造が、コン
クリートブロックとコンクリートベースとの境界点にお
いて、振動、強風等により破壊されやすく、しかも、外
装パネルを取付ける支持柱の強固な固定が難しい。ま
た、たとえ表面仕上げを施していても、外構の外装パネ
ルと意匠を統一することがほとんど不可能であるという
欠点があったからである。
【0005】また、RC基礎の場合には、型枠の脱型が
必要であって、この点での施工は大変に面倒であり、ま
た脱型後に表面仕上げが必要とされ、この仕上げを外装
パネルと意匠統一することは難しく、さらには、外装パ
ネル支持柱は、モルタルコンクリート等による仮固定が
必要で、コンクリートの硬化後にしか外構上物の施工が
できず、どうしても養生が必要とされるという問題が避
けられなかったからである。
【0006】このため、外装パネルを用いた乾式外構の
特徴を現実的な施工において生かし、省施工で、強度も
大きく、かつ、外装パネルと基礎表面との意匠統一も容
易な、改善された乾式外構用の基礎構造の実現が望まれ
ていた。そこで、この発明の発明者らは、上記の課題を
解決するものとして、外装パネルが支持柱に取付固定さ
れる乾式外構の基礎構造であって、この基礎構造は、掘
削された施工部に打設されたベースコンクリートと、こ
のベースコンクリートに載置されたコンクリートブロッ
クと、コンクリートブロックの穴から打込まれたアンカ
ーパイルと、コンクリートブロックに取付けられた受け
金具と、この受け金具により係止された基礎パネルとを
備え、基礎パネルは、コンクリートブロックの両面に相
対向して配置され、その上端部間には笠木部材が配設さ
れて外装パネル支持柱が固定されるとともに、コンクリ
ートブロック上部の相対向する基礎パネルの間にはコン
クリートが打設されることを特徴とする乾式外構の基礎
構造を最近になって提案した。
【0007】図5は、この基礎構造の一例を示した外装
パネルが支持柱(1)に取付固定される乾式外構におい
て、掘削施工部に打設されたベースコンクリート(2)
には、コンクリートブロック(2)が載置され、このコ
ンクリートブロック(2)の穴より、アンカーパイル
(4)が打込まれている。基礎パネル(5)の支持用の
受け金具(6)がコンクリートブロック(3)に配置さ
れ、この受け金具(6)に支持される前記の基礎パネル
(5)がコンクリートブロック(3)の両面に相対向し
て配設される。そして、基礎パネルの上端部の間には、
外装パネル支持柱(1)の固定用の笠木部材(7)が配
設されている。笠木部材(7)には、外装パネル支持柱
(2)が固定されるとともに、コンクリートブロック
(3)上部で、相対向する基礎パネル(5)の間にはコ
ンクリート(8)が打設される。
【0008】この構造では、従来のRC基礎のように型
枠を使用していないため、脱型工程は全く必要がない。
そして、ベースコンクリート(2)、コンクリートブロ
ック(3)、アンカーパイル(4)、笠木部材(7)と
ともに、基礎パネル(5)並びに支持柱(1)は、打設
されたコンクリート(8)により強固に一体化され、強
度が大きく、しかも省施工で、外構基礎を構築すること
を可能としている。
【0009】しかも、この基礎構造では、PC化粧パネ
ル等の基礎パネル(5)の色柄を、外装パネルと統一す
ることが容易であるため、外観意匠性に優れたものとな
る。また、アンカーパイル(4)の使用によって、より
浅い掘削であっても、充分な強度の基礎構造を可能とす
る。そして、この基礎構造では、相対向して配設される
基礎パネル(5)は、打設コンクリート(8)の枠体と
しての機能を持つことから、基礎構造の強度、そして所
定位置の安定配置を可能とするため、連結金具(9)に
より相互に連結している。この際の連結金具(9)によ
る連結では、基礎パネル(5)の内側にあらかじめ埋込
んでおいたインサートナットを利用し、図6(a)に示
したように、順ネジ(91)と逆ネジ(92)を左右に
持つボルト方式とすることや、図6(b)のように、板
状金具(93)とボルト(94)による方式、あるいは
図6(c)のように、順ネジと逆ネジとを有するナット
(95)とボルト(96)との組合わせによっている。
【0010】このような連結金具(9)の使用によっ
て、二枚の基礎パネル(5)の相互の間隔は所定のもの
に設定され、しかも枠体としての所要の強度を持つこと
になる。そして、連結金具(9)は、打設コンクリート
(8)に対してアンカーとしての機能も果たす。上記の
構成からなる基礎構造では、たとえばPC化粧パネルか
らなる基礎パネルを用いることにより、従来のRC基礎
のように型枠を使用せずに省施工による外構基礎の構築
を可能とし、しかもアンカーパイルの打込みと、外装パ
ネル支持柱の特徴のある固定方式によって、その構造強
度は大きく、従来のCB基礎のような破壊の心配はな
く、施工も容易である。しかも、PC化粧パネルの使用
によって、外装パネルと同色柄とすることもできること
から、外観性は良好で、外装パネルとの意匠の統一が容
易となる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】この発明者らが提案し
た上記の外構基礎は、その特徴において優れたものであ
るが、細部の構成については、その改善の余地が残され
てもいた。実際、上記の基礎構造について検討を進めた
ところ、基礎パネル(5)の相対向する寸法の調整と、
その相互の連結については、さらに現場施工の観点から
はより施工性にも優れた方策の実現が望まれてもいた。
それと言うのも図 (a)(b)(c)に示した各種の
連結金具は、必ずしも基礎パネル(5)の施工位置決め
が充分に容易でなく、また対向する基礎パネル(5)の
間にコンクリートを充填する際に、基礎パネル(5)の
間が広がるのを防止するのに必ずしも充分でない場合が
見られるからであった。
【0012】そこで、この発明は、上記の通りのこの発
明者らが提案している外構基礎構造の特徴を生かしつ
つ、基礎パネルの施工位置決めを容易とし、パネル間の
コンクリート打設後の広がりもない、施工性に優れた改
善された外構基礎構造を提供することを目的としてい
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、掘削された施工部に打設される
ベースコンクリートと、このベースコンクリートに載置
されるコンクリートブロックと、コンクリートブロック
に設けた穴から打込まれるアンカーパイルと、コンクリ
ートブロックの両面に相対向して配置される基礎パネル
と、その上端部に配置されて外装パネル支持柱を固定す
る笠木部材とを備え、コンクリートブロック上部の相対
向する基礎パネルの間にはコンクリートが打設され、外
装パネルが支持柱に取付固定される乾式外構の基礎構造
であって、この基礎構造では、両面の基礎パネルの対向
面にはインサートナットが設けられており、このインサ
ートナットの一方にはボルト引掛金具が取付固定され、
他方のインサートナットには長尺ボルトが挿入取付され
てその頭部がボルト引掛金具に引掛けられるか、また
は、両方のインサートナットにボルト引掛金具が取付固
定され、ずん切りボルトのナット装着部がこれに引掛け
られて両面の基礎パネルが連結されることを特徴とする
乾式外構の基礎構造を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】上記の通りの構成からなるこの発
明の乾式外構の基礎構造は、前記したように、たとえば
図5に例示した乾式外構の基礎についての要件を前提と
している。そしてこの発明の基礎構造では、相対向する
基礎パネル相互の連結について新しい技術手段を提供す
るものである。
【0015】そこで、以下、実施例を示し、さらに詳し
くこの発明の乾式外構の基礎構造についての実施の形態
を説明する。
【0016】
【実施例】まず、この発明による基礎構造では、たとえ
ば、前出の図5、そして図1にも例示したように、外装
パネルが支持柱(1)に取付固定される乾式外構におい
て、掘削施工部に打設されたベースコンクリート(2)
には、コンクリートブロック(2)が載置され、このコ
ンクリートブロック(2)の穴より、アンカーパイル
(4)が打込まれている。
【0017】基礎パネル(5)の支持用の受け金具
(6)がコンクリートブロック(3)に配置され、この
受け金具(6)に支持される前記の基礎パネル(5)が
コンクリートブロック(3)の両面に相対向して配設さ
れる。そして、基礎パネルの上端部の間には、外装パネ
ル支持柱(1)の固定用の笠木部材(7)が配設されて
いる。笠木部材(7)には、外装パネル支持柱(2)が
固定されるとともに、コンクリートブロック(3)上部
で、相対向する基礎パネル(5)の間にはコンクリート
(8)が打設される。
【0018】この構造により、従来のRC基礎のように
型枠を使用していないため、脱型工程は全く必要がな
い。そして、ベースコンクリート(2)、コンクリート
ブロック(3)、アンカーパイル(4)、笠木部材
(7)とともに、基礎パネル(5)並びに支持柱(1)
は、打設されたコンクリート(8)により強固に一体化
され、強度が大きく、しかも省施工で、外構基礎を構築
することを可能としている。
【0019】しかも、この基礎構造では、PC化粧パネ
ル等の基礎パネル(5)の色柄を、外装パネルと統一す
ることが容易であるため、外観意匠性に優れたものとな
る。外装パネル支持柱(1)については、すでにこの発
明の発明者らが提案している形状の、中空支持体の外面
に、対向する平板部が平行して配置されたもの等とする
ことができ、この平行平板部には、取付金具により外装
パネルが取付けられているようにしてよい。もちろん、
支持柱(1)は、このような形状に限定されることな
く、さらに適宜な形状としてもよい。
【0020】一方、掘削施工部では、まず、ベースコン
クリート(2)が打設され、好ましくはその硬化前に、
コンクリートブロック(3)が配設され、アンカーパイ
ル(4)がコンクリートブロック(3)の穴より打込ま
れる。この場合、コンクリートブロック(3)は、その
1個がベースコンクリート(2)上に載置されるように
する。アンカーパイル(4)は、地中にまで打込まれ
る。
【0021】基礎の全体の大きさや、その構築場所を考
慮してアンカーパイル(4)の打込み位置やその相互間
隔を選択できる。このアンカーパイル(4)の使用によ
って、より浅い掘削であっても、充分な強度の基礎構造
を可能とする。相対向して配設される基礎パネル(5)
については、打設コンクリート(8)の枠体としての機
能を持つことから、基礎構造の強度、そして所定位置の
安定配置を図る。このため、連結金具(9)により相互
に連結する。
【0022】そして、この発明においては、この際の連
結金具(9)による基礎パネル(5)の連結について、
特徴のある構造を提供する。すなわち、たとえば図1並
びに図2に例示したように、この発明では、両面の基礎
パネル(5)の対向面に各々インサートナット(10
1)を設け、この両側のインサートナット(101)の
いずれか一方にボルト引掛金具(102)をたとえば六
角ボルト(103)にて取付固定し、他方のインサート
ナット(101)には長尺の六角ボルト(104)を挿
入取付けして、その頭部をボルト引掛金具(102)に
引掛ける。ボルト引掛金具には溝部(102a)等によ
り容易に引掛けられるようにしている。
【0023】この頭部の引掛けにより仮固定が終了す
る。そこで、長尺の六角ボルト(104)をまわして、
基礎パネル(5)の相互の間隔の寸法調整して位置決め
する。このような長尺六角ボルト(104)、ボルト引
掛金具(102)の使用により、両面の基礎パネル
(5)の間に無理なく、たとえば強引に両者の間を広げ
ること等を必要とすることなしに、仮固定し、そして、
極めて容易に基礎パネル(5)の位置決めが可能とな
る。また、基礎パネル(5)間へのコンクリート打設に
おいても間隔が広がることなく、連結強度は充分に確保
されることになる。
【0024】図3並びに図4は、この発明の別の例を示
したもので、この場合には、対向する基礎パネル(5)
の両面に設けたインサートナット(101)の各々にボ
ルト引掛金具(102)が取付固定され、このボルト引
掛金具(102)に、ずん切りボルト(105)に装着
するナット部(106)が引掛けられて仮固定される。
次いで、ナット部(106)をまわして、基礎パネル
(5)の間を寸法調整し、所定の位置決めを行って、対
向する基礎パネル(5)を連結している。
【0025】この例の場合には、図1および図2の例よ
りも、取付け、位置決め等の施工性は良好となる。な
お、いずれの例の場合にも、ボルト引掛金具(102)
の形状は上記のものに限定されることはなく、また、ボ
ルト引掛金具(102)は、あらかじめいずれか一方の
ものは、たとえば六角ボルト(103)によりインサー
トナット(101)に取付固定しておいてもよい。この
ようにあらかじめ固定しておくことで、図1および図
2、もしくは図3および図4のいずれの連結構造にする
かは、施工現場の状況、そして長尺ボルト(103)や
ずん切りボルト(105)の準備状況等に応じて選択す
ることができる。
【0026】また、この発明による連結構造は、基礎パ
ネル(5)の水平方向および垂直方向において適宜に複
数箇所設定できることは言うまでもない。以上のように
して、二枚の基礎パネル(5)の相互の間隔は所定のも
のに設定され、しかも枠体としての所要の強度を持つこ
とになる。そして、長尺ボルト(102)やずん切りボ
ルト(105)等は打設コンクリート(8)に対してア
ンカーとしての機能も果たすことになる。
【0027】さらに、基礎構造の関連部分について説明
すると、基礎パネル(5)そのものは、外装パネル
(1)と同色柄にしておくことができ、このことによる
意匠の統一性が図られる。また、基礎パネル(5)は、
あらかじめその表面側に養生シートを、梱包段階で貼付
けておくことができる。養生シートをPC化粧パネル表
面からその裏面に渡らせ、裏面でテープにより貼付固定
しておけばよい。こうすることによって、コンクリート
(8)の打設時の養生や、そうじが不要となる。
【0028】基礎パネル(5)を、その下端部において
支持する受け金具(6)については、より好ましくは、
金属製の折り曲げられた断面形状を有し、基礎パネル
(5)を安定して支持することになる。この受け金具
(6)は、コンクリートブロック(3)にアンカーによ
り打ち付けて固定することができる。笠木部材(7)
は、左右の基礎パネル(5)の内側上端部に係止される
段差部(71)を設けておくのが好ましい。この段差部
(71)は、二枚の基礎パネル(5)の相互の間隔を所
要のものに設定し、しかもコンクリート(8)打設によ
る基礎構造の強度と、笠木部材(7)そのものに固定す
る外装パネル支持柱(1)の固定強度を確保する。
【0029】笠木部材(7)へのこの支持柱(1)の固
定については様々な態様が採用できるが、支持柱(1)
の挿入開口部の内壁面にインサートナットを埋込み、こ
のインサートナットにボルトを結合させ、このボルトの
回転によってボルト頭を支持柱に押圧し、支持柱を笠木
部材(7)の開口部内壁面にしっかりと固定するように
してもよい。
【0030】あるいはまた、上記開口部の内壁面に傾斜
部を設け、外装パネル支持柱(1)とこの傾斜部との間
に固定用のくさびを打込むようにしてもよい。このくさ
びは、たとえばアルミニム押出材等の金属製のものであ
って、支持柱(1)および笠木部材(7)の傾斜部に当
接する表面には波刃状のすべり止めを設け、肉厚を薄く
して、差込み時には変形して締まりやすく、支持柱
(1)を固定しやすくすることができる。
【0031】笠木部材に関しては、裏面にずん切りボル
トを配設した笠木部材(7)を天端部に配置するように
してもよい。ずん切りボルトは、コンクリート(8)内
で、アンカーの役割を果たし、笠木部材(7)の固定を
可能とする。このため、接着剤や、モルタル等による固
定は全く必要がない。ずん切りボルトの配設のために
は、笠木部材(7)には、あらかじめインサートナット
を埋込んでおくとよい。
【0032】もちろん、この発明は、以上の例によって
何ら限定されるものではない。その細部において、さら
に様々な態様が可能である。
【0033】
【発明の効果】以上詳しく述べた通り、この発明によっ
て、従来のような型枠の使用とその脱型は必要でなく、
支持柱の固定も容易で、養生工程の負担が軽減される等
の、省施工、短工期での施工が可能とされる外構構造に
おいて、構造強度は大きく、基礎パネル現場施工時に、
基礎パネルの設置は容易となる。より詳しくは、基礎パ
ネルの間隔など、施工位置決めが容易となり、基礎パネ
ル間にコンクリートが打設されてもパネル間の広がりが
生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例としての基礎構造を例示した
断面図である。
【図2】図1の構造においての連結のための金具とボル
トについて例示した分解斜視図である。
【図3】この発明の別の実施例を示した断面図である。
【図4】図3に対応する金具とボルトを例示した分解斜
視図である。
【図5】外構構造を示した断面図である。
【図6】(a)(b)(c)は、これまでに提案してい
る連結金具を例示した正面である。
【符号の説明】
1 外装パネル支持柱 2 ベースコンクリート 3 コンクリートブロック 4 アンカーパイル 5 基礎パネル 6 受け金具 7 笠木部材 8 コンクリート 9 連結金具 91 順ネジ 92 逆ネジ 93 板状金具 94 ボルト 95 ナット 96 ボルト 101 インサートナット 102 ボルト引掛金具 103 六角ボルト 104 長尺六角ボルト 105 ずん切りボルト 106 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水谷 征夫 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (72)発明者 谷本 圭 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (72)発明者 小林 富夫 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内 (72)発明者 藤作 浩樹 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電工 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削された施工部に打設されるベースコ
    ンクリートと、このベースコンクリートに載置されるコ
    ンクリートブロックと、コンクリートブロックに設けた
    穴から打込まれるアンカーパイルと、コンクリートブロ
    ックの両面に相対向して配置される基礎パネルと、その
    上端部間に配設されて外装パネル支持柱を固定する笠木
    部材とを備え、コンクリートブロック上部の相対向する
    基礎パネルの間にはコンクリートが打設され、外装パネ
    ルが支持柱に取付固定される乾式外構の基礎構造であっ
    て、この基礎構造では、両面の基礎パネルの対向面には
    インサートナットが設けられており、このインサートナ
    ットの一方にはボルト引掛金具が取付固定され、他方の
    インサートナットには長尺ボルトが挿入取付されてその
    頭部がボルト引掛金具に引掛けられるか、または両方の
    インサートナットにボルト引掛金具が取付固定されてず
    ん切りボルトのナット装着部がこれに引掛けられて両面
    の基礎パネルが連結されることを特徴とする乾式外構の
    基礎構造。
JP30631695A 1995-11-27 1995-11-27 基礎構造 Pending JPH09144393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30631695A JPH09144393A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30631695A JPH09144393A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 基礎構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09144393A true JPH09144393A (ja) 1997-06-03

Family

ID=17955646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30631695A Pending JPH09144393A (ja) 1995-11-27 1995-11-27 基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09144393A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105156108A (zh) * 2015-08-26 2015-12-16 长治市永华机械有限公司 双动力多功能履带式井下锚固拨锚车
CN108411926A (zh) * 2018-03-29 2018-08-17 中冶成都勘察研究总院有限公司 一种桩中锚索的张拉锁定方法
JP2022170370A (ja) * 2021-04-28 2022-11-10 丸栄コンクリート工業株式会社 浸水防止壁、浸水防止壁の構築方法及びプレキャストコンクリート製の壁体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105156108A (zh) * 2015-08-26 2015-12-16 长治市永华机械有限公司 双动力多功能履带式井下锚固拨锚车
CN108411926A (zh) * 2018-03-29 2018-08-17 中冶成都勘察研究总院有限公司 一种桩中锚索的张拉锁定方法
JP2022170370A (ja) * 2021-04-28 2022-11-10 丸栄コンクリート工業株式会社 浸水防止壁、浸水防止壁の構築方法及びプレキャストコンクリート製の壁体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4045933A (en) Prefabricated panel structure
JPH11172820A (ja) 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具
JPH09144393A (ja) 基礎構造
JP2000129953A (ja) 免震装置の基礎への取付け工法
KR200157465Y1 (ko) 거푸집고정용 앵커
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JPH094284A (ja) 基礎構造
JPH04153465A (ja) 増築用間仕切耐力壁パネルの施工方法
JPH11247336A (ja) 外装パネルおよびその取付用治具
JPH06207441A (ja) 構築用パネル体とその連結方法
JP3156060B2 (ja) 外塀の組立て方法
JP2004003168A (ja) コンクリート型枠の固定金具
JP3677073B2 (ja) コンクリート基礎施工ユニット
JPH0714556Y2 (ja) 足場連結強化金物及び足場連結装置
JP2001317140A (ja) 仮設壁
JPH094283A (ja) 乾式外構の基礎構造
JPH0351453Y2 (ja)
JP4173230B2 (ja) 天井の工事方法とその吊り具
JPH0229826B2 (ja) Keiryokihokonkuriitoban
JP3249076B2 (ja) 建物の床及び基礎の構造
JPH05239835A (ja) 型枠付き独立基礎
JPH0113688Y2 (ja)
JP3058012U (ja) コンクリート基礎と一体型のコンクリート型枠
JPS6013931Y2 (ja) 天井構造
JP3721666B2 (ja) 取り付け手段を有する型枠部材とコンクリート壁形成方法