JPS6013931Y2 - 天井構造 - Google Patents

天井構造

Info

Publication number
JPS6013931Y2
JPS6013931Y2 JP1978165880U JP16588078U JPS6013931Y2 JP S6013931 Y2 JPS6013931 Y2 JP S6013931Y2 JP 1978165880 U JP1978165880 U JP 1978165880U JP 16588078 U JP16588078 U JP 16588078U JP S6013931 Y2 JPS6013931 Y2 JP S6013931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
fitting
edge
groove
ceiling plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978165880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582410U (ja
Inventor
光弘 長澤
Original Assignee
株式会社長澤製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長澤製作所 filed Critical 株式会社長澤製作所
Priority to JP1978165880U priority Critical patent/JPS6013931Y2/ja
Publication of JPS5582410U publication Critical patent/JPS5582410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013931Y2 publication Critical patent/JPS6013931Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は天井構造に係り、木質住宅、ツー・パイ・フ
オーエ法住宅、鉄骨鉄筋住宅等あらゆる住宅の和室天井
を、現場において加工を施すことなく単に各部材を組立
接合するのみの簡単な施工で構成でき、しかも電灯用ケ
ーブルの配線収納も容易である天井構造に関するもので
ある。
従来、和室天井の施工に際しては、角材その他による下
地組みが非常に面倒で、現場における部材の加工や組付
けに手間がかかり、そのため工期が長くなるばかりでな
く、施工後の天井面に釘頭が見えて体裁が悪にものとな
っていた。
また、実公昭51−18576号公報として提案された
天井支持装置は、主野縁と副野縁とを直交配置し、それ
ぞれの下部両側に形成した支持部に天井板の四周縁部を
載置することで天井板を張設する所謂落し込みといわれ
る天井支持構造であるから、天井板相互間に窪んだ目地
が形成される和室天井とすることは困難であると共に、
天井下方からの衝撃によって天井板が抜けることもあっ
た。
そこでこの本考案は、成上のような従来存した欠点を解
消せんとして案出されたもので、建築物の天井に懸吊固
定される吊杆部材と、この吊杆部材にハンガーを介して
支持される軽量溝形鋼製の野縁受けと、上方が開口して
いる断面溝形で、開口部内側に係合部を形成するととも
に左右へ突出した支持突部を下部両側に形成し、下面全
体に適宜化粧が施さえている天井板接続部材と、この天
井板接続部材の係合部に内嵌係合する係合端を下端に備
え、野縁受は上部に係止する係止端を上端に備えたクリ
ップ金具と、前記天井板接続部材の支持突部に嵌合する
嵌合溝を左右縁部に設け、左右方向で互いに適宜間隔か
へだてられて隣接配置される天井板と、上方が開口して
いる断面溝形で、開口部を内側へL字形に折曲した狭幅
の係合部を形成するとともに外側面全体に適宜化粧が施
されて、天井板の長手方向に直交して、隣接する天井板
相互の前後縁部間に配装される竿縁部材とを備えたこと
を要旨とするものである。
以下、図面を参照してこの考案の一実施例を説明すると
次の通りである。
図において示される符号1は、建築物の天井、例えばコ
ンクリートにて構築されている天井スラブに上端が固定
されて、天井スラブから懸吊された吊ボルトの如き吊杆
部材であり、この吊杆部材1に取付けられた帯状鈑材製
のハンガー2を介して軽量溝形鋼製の野縁受け6が支持
される。
ハンガー2は、吊杆部材1の下端にねじ止めされる側面
略り字形に折曲された取付部3を上端に、野縁受け6を
嵌合させる側面略溝形に折曲された支持部4を下端にそ
れぞれ設けて一体に形成されたもので、第3図に示すよ
うに、支持部4開口端に側面く字形状の抜脱防止端5を
形成しとおくことで、野縁受け6の嵌合時には抜脱防止
端5の弾撥力に抗して強制的に装入嵌合されるも、一旦
嵌合後は外部からの衝撃、振動によっては容易に抜脱さ
れないようにしである。
しかして、野縁受け6は、天井の張設面積、荷重等に応
じてその長さ、配列形態が適宜に選択され、図例のよう
に、後述する天井板14の張設方向に直交して2列に配
設され、またこれに対応して吊杆部材1の懸吊固定位置
、ハンガー2等が予め選定される(第6図参照)。
7は野縁受け6下で、天井板14幅員の間隔で平行並設
されるよう、野縁受け6に直交配置される複数本の天井
板接続部材であり、上方が開口している断面略溝形で、
開口端内側に内方へ向ってL字形に折曲した係合部8を
形成するとともに左右へ突出した支持突部9を下部両側
に形成し、下面全体にビニール系樹脂その他にて木目状
の適宜化粧10が施されたものである。
この天井板接続部材7は、適宜肉厚の所定幅員の不燃材
料である帯状版材を折曲形成して得られるもので、その
長手方向へ沿って略溝形状に折曲し、奥底部両側を圧潰
積重して左右へ突出せしめて支持突部9となすとともに
開口部を両側へ拡開して開口部端を再び内方へL字形に
折曲して係合部8となしたものであり、少なくとも図示
のように、支持突部9端から下面全体に適宜化粧10が
施されている。
また、この天井板接続部材7は、前記野縁受け6にクリ
ップ金具11を介して連結されるようになっており、そ
のためクリップ金具11は、天井板接続部材7の係合部
8に内嵌係合する係合端12を下端に備え、野縁受け6
上部に係止する係止端13を上端に備えている。
このクリップ金具11自体は、適宜肉厚の版材を加工し
て得られるもので、係合端12左右は係合部8両側に係
合されるように翼状に形成され、左右方向が係合部8の
開口方向に沿うよう一旦装入された後、水平方向で略9
0度回転させることにより係合端12を係合部8に係合
させるように、また係止端13はそれ自身が折曲可能な
ものとして側面略り字形に折曲形成され、前述のように
係合端12を係合部8に係合させた後金具11自体を移
動させ、第4図に示すように、係止端13を野縁受け6
上部に係止させて、これを折曲させることにより係止端
13を野縁受け6に係止させるようにしである。
尚、図例のように係止端13は適宜数に分割させておく
と、折曲作業の容易性が得られる。
14は天井板であり、前記天井板接続部材7の支持突部
9に嵌合する嵌合溝15が左右縁部に設けられ、下面全
体にビニール系樹脂その他にて板目、柾目模様の適宜化
粧16が施されて成るもので、自身の左右方向で隣接配
置された相互間において、天井板接続部材7下面が見え
るように適宜間隔かへだてられた状態で天井板接続部材
7を介して連結されるようになっているものである。
この天井板14は所定幅員、所定長さの帯板状に構成さ
れ、不燃性を考慮して石膏ボードにて形成された本体下
面に適宜化粧16としての樹脂膜が貼着される。
嵌合溝15は、天井板14本体左右縁部上面に添設され
た断面逆り字形の補強桟17と天井板14本体縁部上面
との間にある空間として形成されているが、図示例に限
定されることなく、嵌合溝15の形成手段は適宜な設計
変更が可能である。
18は天井板14の長手方向と直交して、その長手方向
で隣接する天井板14相互の前後縁部間に配装される竿
縁部材であり、上方が開口している断面溝形で、開口部
を内側へL字形に折曲した狭幅の係合部19を形成する
と共に、外側面全体にビニール系樹脂その他にて木目状
の適宜化粧20を施して成るもので、適宜肉厚の所定幅
員の不燃材料である帯状版材を折曲形成して得られる。
この竿縁部材18は、例えば前記野縁受け6相互間に適
宜架設された軽量溝形鋼製の野縁受け21に適宜なりリ
ップ金具22を介して支持され、長手方向に沿って連続
配置される天井板14の前後縁部が係合部19外側段部
分に載置されることで、天井板14を支持させるもので
ある(第5図、第6図参照)。
次にこれが使用を説明すると、所定の工法により構築さ
れたコンクリート躯体の、あるいは木組された木製の壁
面に回り縁23を固定し、一方、天井に吊杆部材1を懸
吊固定しておいた後、吊杆部材1に取付けられたハンガ
ー2を介して、張設すべき天井板14に直交配置される
野縁受け6を支持させる。
次いで、天井板14の幅員方向の端部に位置する一方の
回り縁23上に左右縁部のいずれかを載置することによ
り天井板14を野縁受け6と直交状態で支持させ、然る
後、他方の縁部にある嵌合溝15に支持突部9を嵌合す
ることにより天井板接続部材7を配置し、この天井板接
続部材7をクリップ金具11によって野縁受け6に支持
させる。
そして、天井板接続部材7にあっての他方の支持突部9
は他の天井板14の嵌合溝15を嵌合させ、以下同様に
この作業を繰り返し、最後には、他方の回り縁23に一
方の縁部を載置すると同時に他方の縁部の嵌合溝15を
支持突部9に嵌合させることで、天井板14を張設する
ものである(第2図参照)。
また、天井板14の長手方向の前後縁部は、クリップ金
具22を介して野縁受け6に支持された竿縁部材18に
て載置支持するものである。
尚、必要に応じ、張り始めと張り終りの天井板14は、
予め所定幅員に切断されること、また端部が回り縁23
に釘止めされることがあるのは勿論である。
そして、天井板14の長手方向で隣接する相互の前後縁
部間に竿縁部材8を配装して竿縁部材として構成するも
ので、天井張設面積の大小、意匠等によりその施工形態
は自由に選択される。
したがって、天井板14の張設後にあっては、多数の天
井板14が並設され、天井板14相互間には天井板接続
部材7が介装配置されており、天井板14下面の板目、
柾目模様の適宜化粧16と、天井板14相互間で天井板
14下面より窪む天井板接続部材7下面の適宜化粧10
と、天井板14下方へ若干突出する竿縁部材18とによ
って竿縁構造和風様の天井が得られるものである。
このとき、天井板14の張設支持は、その左右縁部に設
けられた嵌合溝15を、吊杆部材1、ハンガー2、野縁
受け6、クリップ金具11にて天井から連結支持される
天井板接続部材7の支持突部9に嵌合させるだけで良く
、現場においての作業は著しく簡略化されその作業能率
を著しく向上させることができる。
しかも、天井板14の嵌合溝15は左右縁部に設けられ
るから、これ15が支持突部9に嵌合されたときは、確
実に支持され外部からの衝撃、振動によっても上方ある
いは下方へ離反、抜脱される虞れはないと共に、張設作
業中での正確目地幅の設定も容易であり、また嵌合する
だけで窪み状の目地が自動的に得られるばかりでなく、
釘により結合する部位がないことと相俟ち釘頭は露出せ
ず、体裁が良い美しい仕上げ面を得ることができる。
また、天井板接続部材7は断面溝形であり、更には竿縁
部材18も断面溝形であるから、内部空間を利用して電
灯用ケーブル24を配線収納することができ、しかも照
明器具の取付位置に対応して天井板接続部材7の奥底部
を開穿することで天井下に引き出すことができるから極
めて便利である。
竿縁部材18は、上方が開口している断面溝形で、開口
部を内側へL字形に折曲した狭幅の係合部19を形成す
るとともに外側面全体に適宜化粧20が施されて、天井
板14の長手方向に直交して、隣接する天井板14相互
の前後縁部間に配装されるから、天井板14の前後縁部
を係合部19外側段部分に載置することで天井板14を
確実に支持させると共に、その支持作業も特別な加工を
要しないから簡易に行なうことができ、更には、天井板
14を支持した状態では竿縁部材1B自体が天井板14
下方に突出するから、あたかも竿状に外観でき、極めて
優美な天井とすることができる。
吊杆部材1、ハンガー2、野縁受け6、天井板接続部材
7、クリップ金具11等の各部材は、現場において特別
な加工を要せずに天井板14の張設作業中で組立結合す
れば良く、その組立作業の進行に伴ない天井板14が張
設されることになるばかりでなく、天井板14の幅員方
向の左右縁部のみで支持されるよう張設することと相俟
ち、天井下方からのみでのワンサイド施工で実施できる
から極めて能率的に作業を遂行することができる。
更に、吊杆部材1の天井への懸吊固定、回り縁23の壁
面への固定が行なえれば、木質住宅、ツー・パイ・フオ
ーエ法住宅、鉄骨鉄筋住宅等あらゆる住宅に実施するこ
とができ、その適用範囲に制限されずに和室天井を簡単
迅速に施工することが可能である。
以上説明したように、この考案によれば、あらゆる住宅
の和室天井として簡易迅速に施工可能であり、従来のよ
うな面倒な下地組みを要することなく現場において各部
材を組立結合するのみで天井板の張設、天井板相互間の
目地幅を正確な設定が行なえ、しかも張設された天井板
は外部からの衝撃、振動によっても離反、抜脱しない安
定した嵌合手段で天井板接続部材に支持されると共に、
電灯用ケーブルの配線収納も容易であり、構成簡単で安
価に提供できる等の実用上優れた効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は組立
後の一部切欠斜視図、第2図は要部断面図、第3図はハ
ンガ一部分の断面図、第4図はクリップ金具部分の断面
図、第5図は組込まれた竿縁部材部分の断面図、第6図
は施工状態における一部切欠平面図である。 1・・・・・・吊杆部材、2・・・・・・ハンガー、3
・・・・・・取付部、4・・・・・・支持部、5・・・
・・・抜脱防止端、6・・・・・・野縁受け、7・・・
・・・天井板接続部材、8・・・・・・係合部、9・・
・・・・支持突部、10・・・・・・適宜化粧、11・
・・・・・クリップ金具、12・・・・・・係合端、1
3・・・・・・係止端、14・・・・・・天井板、15
・・・・・・嵌合溝、16・・・・・・適宜化粧、17
・・・・・・補強桟、18・・・・・・竿縁部材、19
・・・・・・係合部、20・・・・・・適宜化粧、21
・・・・・・野縁受け、22・・・・・・クリップ金具
、23・・・・・・回り縁、24・・・・・・電灯用ケ
ーブル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建築物の天井に懸吊固定される吊杆部材と、この吊杆部
    材にハンガーを介して支持される軽量溝形鋼製の野縁受
    けと、上方が開口している断面溝形で、開口部内側に保
    合部を形成するとともに左右へ突出した支持突部を下部
    両側に形成し、下面全体に適宜化粧が施されている天井
    板接続部材と、この天井板接続部材の係合部に内嵌係合
    する係合端を下端に備え、野縁受は上部に係止する係止
    端を上端に備えたクリップ金具と、前記天井板接続部材
    の支持突部に嵌合する嵌合溝を左右縁部に設け、左右方
    向で互いに適宜間隔がへだてられて隣接配置される天井
    板と、上方が開口している断面溝形で、開口部を内側へ
    L字形に折曲した狭幅の係合部を形成するとともに外側
    面全体に適宜化粧が施されて、天井板の長手方向に直交
    して、隣接する天井板相互の前後縁部間に配装される竿
    縁部材とを備えたことを特徴とする天井構造。
JP1978165880U 1978-12-01 1978-12-01 天井構造 Expired JPS6013931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978165880U JPS6013931Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 天井構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978165880U JPS6013931Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 天井構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582410U JPS5582410U (ja) 1980-06-06
JPS6013931Y2 true JPS6013931Y2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=29164660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978165880U Expired JPS6013931Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 天井構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013931Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6225059B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-01 株式会社フジタ 天井の落下防止構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122213A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Tamotsu Fujiyoshi Fitting rod for building boards

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS541318Y2 (ja) * 1976-04-12 1979-01-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122213A (en) * 1977-03-31 1978-10-25 Tamotsu Fujiyoshi Fitting rod for building boards

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5582410U (ja) 1980-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1107476A (en) Wall constructed from wallboard held together with concealed fasteners
US3686810A (en) Snap on drywall fastening system
US4541219A (en) Clip for attaching sheets of wall material to columns and other structural members
US2313839A (en) Building construction
CA2666284C (en) Caisson ceiling system
US3899259A (en) Connector element for use in modular wall construction
JPS6013931Y2 (ja) 天井構造
JP3029789B2 (ja) 壁パネル
JPH0663280B2 (ja) バルコニー
JP3754764B2 (ja) 軒天井構造
JP2729652B2 (ja) 格天井の施工方法と格天井用の格子縁セット
JPH0634514Y2 (ja) 壁材取付構造
JPH0241210Y2 (ja)
JPH0320412Y2 (ja)
JPH0514988Y2 (ja)
JPS6015842Y2 (ja) 天井
JPS623450Y2 (ja)
JPS5856254Y2 (ja) 格天井用パネル
JPS6029572Y2 (ja) 建築パネル用枠体
JPH0417692Y2 (ja)
JPH0316964Y2 (ja)
JP3906749B2 (ja) 幅木取付構造
KR0132707B1 (ko) 건식 측벽 받침재 시스템
JPH057989Y2 (ja)
JPH0727305Y2 (ja) プレファブルームの壁パネル上部連結構造