JPH11172820A - 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具 - Google Patents

発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具

Info

Publication number
JPH11172820A
JPH11172820A JP34150597A JP34150597A JPH11172820A JP H11172820 A JPH11172820 A JP H11172820A JP 34150597 A JP34150597 A JP 34150597A JP 34150597 A JP34150597 A JP 34150597A JP H11172820 A JPH11172820 A JP H11172820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
holder
weir
synthetic resin
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34150597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoneo Noda
米男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OAK KENSETSU KK
RIIDENSU KK
Original Assignee
OAK KENSETSU KK
RIIDENSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OAK KENSETSU KK, RIIDENSU KK filed Critical OAK KENSETSU KK
Priority to JP34150597A priority Critical patent/JPH11172820A/ja
Publication of JPH11172820A publication Critical patent/JPH11172820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少なくとも内壁面側に断熱板(発泡合成樹脂
板)を捨せき板に用いて型枠を組み立て、コンクリート
を打設して発泡合成樹脂板の打ち込みコンクリート壁を
構築する型枠工法、及び同工法の実施に用いられる器具
(せき板、ホルダー、補助支持具)を提供する。 【解決手段】 周辺部にホルダーの装着部を複数設けた
発泡合成樹脂製のせき板を用い、コンクリート壁厚相当
の長さを有するセパレータの少なくとも一端側にホルダ
ーを取付け、前記ホルダーに前記せき板の装着部を取付
けて、せき板を所定の間隔で平行に立てる。以下、同様
の手順をせき板の高さ方向及び横方向に繰り返して型枠
を組み立て、前記型枠内にコンクリートを打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主に建物の地下
室等を形成するコンクリート壁の構築に実施する型枠工
法の技術分野に属し、結露の発生を防止するため少なく
とも内壁面側に断熱板(発泡合成樹脂板)を捨せき板に
用いて型枠を組み立て、コンクリートを打設して発泡合
成樹脂板の打ち込みコンクリート壁を構築する型枠工
法、及び同工法の実施に好適に用いられる器具(せき
板、ホルダー、補助支持具)に関する。
【0002】
【従来の技術】地下室等の壁を単にコンクリート壁とし
て構築した場合、内外の温度差によってコンクリート壁
の室内面側に結露が生じ、同コンクリート壁の表面に貼
った化粧板や壁紙が剥がれたり傷んだりする不具合が生
ずる。そこで従来、結露の発生を防止するために、コン
クリート壁の表面に発泡合成樹脂等の断熱材を付設する
ことが行われている。
【0003】断熱材(発泡合成樹脂)をコンクリート壁
の表面に付設する従来技術としては、大要、次のものが
あげられる。 コンクリート壁の表面に発泡合成樹脂を吹き付け施
工する方法。 発泡合成樹脂板を接着剤などにより壁表面に貼り付
けて設置する方法。 また最近では、コンクリート壁の構築と発泡合成樹
脂の設置を同時に行う工法として、断熱材(発泡合成樹
脂板)を捨せき板に用いて型枠を組み立て、同発泡合成
樹脂板をコンクリート壁に打ち込む型枠工法(例えば日
立化成工業株式会社が1996年7月作成し頒布してい
る商品名「ヒタライトフォーム」のカタログ参照)が公
知である。前記型枠工法「ヒタライトフォーム」は、上
下方向に嵌め合わせ用の凹凸部を形成した発泡合成樹脂
製のせき板を、専用のセパレータを用い、コンクリート
壁厚相当の間隔をあけて平行に組み立てるもので、打設
したコンクリート壁の表面に発泡合成樹脂板が一体的に
打ち込まれる。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】上記の型枠工法に
よれば、発泡合成樹脂板打ち込みコンクリート壁を構築
できるものの、専用のセパレータが型枠の高さ方向に大
きな寸法を有する特異な形状、構造であるため、コンク
リート壁内に配筋される鉄筋の配置にセパレータの存在
が大いに邪魔になり、配筋工事が難しく、手間がかか
る。
【0005】また、セパレータのみによりせき板を支持
する所謂自立型枠工法と認められ、支保型枠工法の実施
は至難の構成であるから、コンクリート壁の背が高い大
規模工事になると、コンクリートの打設圧力に耐える限
界があると認められる。従って、施工可能なコンクリー
ト壁の規模(特に高さ)を制限される。更に、施工可能
なコンクリートの壁厚は、セパレータの実質有効長さに
規制されるから、コンクリート壁厚の設計自由度は、用
意されるセパレータの長さに制約される不都合が認めら
れる。
【0006】従って、本発明の目的は、通常の配筋工法
を実施して型枠を簡便に組み立てることができ、自立型
枠工法、支保型枠工法のいずれをも実施することが容易
であり、また、コンクリート壁の規模(壁厚と高さ)に
対する設計、施工の自由度に優れる、発泡合成樹脂板打
ち込み壁を構築する型枠工法及び器具を提供することで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めの手段として、請求項1に記載した発明に係る発泡合
成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法は、所謂自立型
枠工法であって、周辺部にホルダーの装着部を複数設け
た発泡合成樹脂製のせき板を用いること、コンクリート
壁厚相当の長さを有するセパレータの少なくとも一端側
にホルダーを取付け、前記ホルダーに前記せき板の装着
部を取付けて、せき板を所定の間隔で平行に立てるこ
と、以下、同様の手順をせき板の高さ方向及び横方向に
繰り返して型枠を組み立てること、前記型枠内にコンク
リートを打設することをそれぞれ特徴とする。
【0008】請求項2に記載した発明に係る発泡合成樹
脂板打ち込み壁を構築する型枠工法は、所謂支保型枠工
法であって、周辺部にホルダーの装着部を複数設けた発
泡合成樹脂製のせき板を用いること、コンクリート壁厚
相当の長さを有するセパレータの少なくとも一端側にホ
ルダーを取付け、前記ホルダーに前記せき板の装着部を
取付けて、せき板を所定の間隔で平行に立てること、以
下、同様の手順をせき板の高さ方向及び横方向に繰り返
すこと、前記ホルダーの外側にフォームタイを接続し、
該フォームタイで、せき板の外面を支持する支保工を組
み立て型枠を構成すること、前記型枠内にコンクリート
を打設することをそれぞれ特徴とする。
【0009】請求項3に記載した発明は、請求項1に記
載した型枠工法において、ホルダーは、せき板の内外両
面を挟む2枚の拘束板がせき板の厚さと同等の間隔で平
行に配置され、2枚の拘束板を繋ぐ芯部にセパレータを
接続するネジ孔を設けた構成であり、せき板はその装着
部をホルダーの2枚の拘束板の間に嵌め込んで取付ける
こと、前記ネジ孔へセパレータの端部をねじ止めして取
付けることをそれぞれ特徴とする。
【0010】請求項4に記載した発明は、請求項2に記
載した型枠工法において、ホルダーは、せき板の内外両
面を挟む2枚の拘束板の芯部にセパレータを接続するネ
ジ孔を貫通して設けた構成であり、せき板はその装着部
をホルダーの2枚の拘束板の間に嵌め込んで取付けるこ
と、前記ネジ孔のうち内側約半分へセパレータの端部を
ねじ止めして取付け、同ネジ孔のうち残る外側約半分へ
繋ぎボルトの一端をねじ込み、同繋ぎボルトの他端にフ
ォームタイを取付けることをそれぞれ特徴とする。
【0011】請求項5に記載した発明は、請求項1又は
2に記載した型枠工法において、コンクリート壁厚より
も少し長いタイロッドの少なくとも一端側に内側の拘束
板を取付け、同端部を発泡合成樹脂製のせき板のうちコ
ンクリート打設の際にコンクリート圧力が大きく加わる
型枠下部等の位置へ突き通し、同端部の外側部分へ、せ
き板の外面を支持する外側の拘束板を取付けてせき板を
挟み支持させることを特徴とする。
【0012】請求項6に記載した発明は、請求項5に記
載した型枠工法において、タイロッドの両端部にネジ部
を形成し、内側及び外側の拘束板にはそれぞれ前記ネジ
部へねじ込むネジ孔を設け、拘束板はタイロッドのネジ
部へねじ込むことによりタイロッドへ取付けることを特
徴とする。請求項7に記載した発明は、請求項5に記載
した型枠工法において、タイロッドの両端部には、せき
板の内外両面を支持する内側及び外側2枚の拘束板を取
付ける長さに、フォームタイを接続するに足りる長さを
加えた長さのネジ部を形成し、内側及び外側2枚の拘束
板を取付けたネジ部の外側部分にフォームタイを接続
し、該フォームタイで、せき板の外面を支持する支保工
を組み立てることを特徴とする。
【0013】請求項8に記載した発明に係る発泡合成樹
脂板打ち込み壁を構築する型枠工法に用いられるせき板
は、発泡合成樹脂板から成り、周辺部にホルダーの装着
部が複数設けられていることを特徴とする。請求項9に
記載した発明は、請求項8に記載したせき板において、
ホルダーの装着部は、せき板の内外両面を挟む2枚の拘
束板をつなぐホルダーの芯部が嵌め込まれる大きさ、形
状の凹部として形成されていることを特徴とする。
【0014】請求項10に記載した発明は、請求項8に
記載したせき板において、ホルダーの装着部は、ホルダ
ーの芯部が嵌め込まれる大きさ、形状の凹部、及び2枚
の拘束板をつなぐホルダーの芯部から放射状に形成され
たつなぎ板を嵌め込む幅と深さのスリットで形成されて
いることを特徴とする。請求項11に記載した発明は、
請求項8乃至10のいずれか一に記載したせき板におい
て、周辺部に、型枠を組み立てる際に上下、左右方向に
隣り合うせき板を相互に連結する凹凸部が形成されてい
ることを特徴とする。
【0015】請求項12に記載した発明に係る発泡合成
樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法に用いられるホル
ダーは、せき板の内外両面を挟む2枚の拘束板がせき板
の厚さと同等の間隔で平行に配置され、2枚の拘束板を
繋ぐ芯部にセパレータを接続するネジ孔が設けられた構
成であり、2枚の拘束板の間にせき板の装着部が嵌め込
まれ、芯部のネジ孔へセパレータの端部に形成したネジ
部がねじ込まれ取付けられることをそれぞれ特徴とす
る。
【0016】請求項13に記載した発明に係る発泡合成
樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法に用いられるホル
ダーは、せき板の内外両面を挟む2枚の拘束板がせき板
の厚さと同等の間隔で平行に配置され、2枚の拘束板を
繋ぐ芯部にセパレータをねじ込み接続するネジ孔が貫通
して設けられ、更に前記2枚の拘束板の中間部に、芯部
から放射方向に複数のつなぎ板が設けられた構成であ
り、2枚の拘束板の間にせき板の装着部が嵌め込まれ、
芯部のネジ孔へセパレータの端部に形成したネジ部がね
じ込まれ取付けられることを特徴とする。
【0017】請求項14に記載した発明に係る発泡合成
樹脂板打込み壁を構築する型枠工法に用いられる補助支
持具は、コンクリート壁厚よりも少し長いタイロッドの
少なくとも一端側に内側の拘束板が取付けられ、発泡樹
脂板から成るせき板へ突き通された同端部の外側部分
へ、せき板の外面を支持する外側の拘束板が取付けられ
てせき板の内外両面を支持することを特徴とする。
【0018】請求項15に記載した発明は、請求項14
に記載した補助支持具において、タイロッドの端部にネ
ジ部が形成され、せき板の内外両面を支持する内側及び
外側2枚の拘束板には前記ネジ部がねじ込まれるネジ孔
が設けられ、拘束板はタイロッドのネジ部へねじ込み取
付けられることを特徴とする。請求項16に記載した発
明は、請求項15に記載した補助支持具において、タイ
ロッドの端部には、せき板の内外両面を支持する内側及
び外側2枚の拘束板を取付ける長さに、フォームタイを
接続するに足りる長さを加えた長さのネジ部が形成され
ていることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施形態及び実施例】本発明は、主に建物の地
下室を形成するコンクリート壁の構築に実施される。即
ち、室内側のコンクリート壁表面に結露が発生するのを
防止するため、少なくともコンクリート壁の室内面側
(又は必要性や施工上の便宜に応じて内外両面)に発泡
合成樹脂板を捨せき板として用いた型枠を組み立て、発
泡合成樹脂板の打ち込み壁を構築する型枠工法として好
適に実施される。
【0020】本発明の型枠工法は、所謂自立型枠工法
(請求項1の発明)の実施例を図1に、支保型枠工法
(請求項2の発明)の実施例を図2に特徴的に示したよ
うに、新規に発明したせき板のホルダー1と、このホル
ダー1の使用に適合するように加工した発泡合成樹脂製
のせき板2との組合せに特徴がある。先ず、図1に示し
た自立型枠工法の実施例について説明する。
【0021】せき板の組立てに用いるホルダーの実施例
を図3〜図5に示した。図3に示したホルダー1は、せ
き板2の内外両面を図1に矢印Aで指示したように挟む
外側拘束板1aと内側拘束板1bが、せき板2の厚さL
2 (L2 は通例50mm位)と同等の間隔で平行に配置
され、この外側拘束板1aと内側拘束板1bは芯部1c
で一体的に繋がれ、同芯部1cにネジ孔1dが貫通して
設けられた構成である。外側拘束板1a及び内側拘束板
1bの形状、大きさは、せき板2の支持ができれば良
く、任意である。図3に示したホルダー1の場合、構築
したコンクリート壁の表面(室内面側)に化粧板を釘打
ちする場所を提供することを考慮して外側拘束板1aを
花柄のような形状にし、内側拘束板1bよりやや表面積
を大きくした。一例として外側拘束板1a及び内側拘束
板1bの大きさは最大外径が108mm、厚さを3.5
mm位とし、合成樹脂の射出成形品として製造されてい
る。もっとも、材質は金属その他であってもよい。
【0022】図3で示したホルダー1はまた、外側拘束
板1aと内側拘束板1bとをつなぐ補強用のつなぎ板1
eを、芯部1cから放射状に外側拘束板1aと内側拘束
板1bを接合した形で直角4方向に4枚設けた構成とさ
れている。次に、上記構成のホルダー1で支持されるせ
き板2の実施例を図6及び図7に示した。
【0023】図6のせき板2は発泡合成樹脂板から成
り、その大きさの一例を示すと、縦×横×厚さは約45
0×1350×50mmである。本実施例の場合、せき
板2の長辺に、ホルダー1の装着部4が中央に2個、両
端角部に半個ずつ合計3個等間隔に設けられている。も
っとも、装着部4の個数、間隔は、せき板2の大きさ、
形状に比例して設けられるもので、要はホルダー1によ
るせき板2の安定な支持に適切な配置と間隔で設けられ
る。
【0024】図7のせき板2は、型枠を組み立てる際
に、上下及び左右に隣り合うせき板2、2同士の接合縁
を、図8のように相互に嵌め合わせて連結する凹部2c
と凸部2bをせき板2の四辺に形成し、せき板2、2相
互間の接合強度を高め、仕切り性を高める構成としたこ
とを特徴とする。上記図6、図7のせき板2の装着部4
は、図9と図10に詳細を示したように、上記構成のホ
ルダー1の芯部1cが嵌め込まれる大きさ、形状の凹部
4aを基礎として形成されている。そして、ホルダー1
のつなぎ板1eが嵌め込まれる幅と深さのスリット4
b、及び同スリットの厚さの半分に相当するへこみ4
c、4cとの組合せで形成されている。但し、図7のせ
き板2の装着部4には、へこみに相当する要素はない
(図10参照)。
【0025】上記のホルダー1を使用して、せき板2を
コンクリート用型枠(自立型枠)として組み立てる要領
を、以下に説明する。先ず構築するコンクリート壁の壁
厚に適応する長さLのセパレータ3を選択し用意する。
該セパレータ3の端部に形成したネジ部3aを、ホルダ
ー1のネジ孔1cへねじ込み取付ける。
【0026】前記ホルダー1の外側拘束板1aと内側拘
束板1bの間にせき板2の装着部4を嵌め込み支持させ
る。具体的には、ホルダー1の芯部1bを装着部4の凹
部4aへ嵌めると共に、垂直なつなぎ板1eをスリット
4bの中へ差し込み、他の水平なつなぎ板1eをへこみ
4cの上に載せる。以下、同様な手順をせき板2の高さ
方向及び横方向に単純に繰り返して自立型枠を組み立て
ることができる(図11参照)。
【0027】セパレータ3の長さを選択することによ
り、施工するコンクリート壁の壁厚は自由に設計施工で
きる訳である。なお、型枠の最下端に図3のホルダー1
を使用すると、形状の支障がある(底盤の上面Bとせき
板2の間に隙間が発生する=図11参照)ため、図5に
示した専用のホルダー1’を使用する。このホルダー
1’は、図3に示したホルダー1の芯部1cから下の約
下半部を切欠いたに等しい形状、大きさであり、切り欠
いた下半部を底盤の上面Bに置いて使用する(図1
1)。かくすると底盤の上面Bとせき板2の間に隙間を
生じない型枠の組立てができる。図5に示したホルダー
1’は、前記の構成を除き、図3に説明したホルダー1
と同じ構成である。
【0028】図1に概略を示した自立型枠工法(請求項
1の発明)の実施例は、上述の要領と手順によってせき
板2の組立てを行い、図12に示すような型枠を構成す
る。特に図示することは省略したが、コンクリート壁に
必要な補強鉄筋の組立ても同時に行われる。本発明の場
合、両側のせき板2、2の間に存在するのは細い棒状の
セパレータ3のみであり、それが図11の示すホルダー
の規則的な配置と間隔で存在するだけなので、鉄筋の組
立てにはさして邪魔にならない。従って、従来の配筋工
法を実施できる。
【0029】前記型枠の中にコンクリートの打設を行
い、コンクリート壁Cの構築が行われる(図12)。本
実施例の場合、コンクリートが強度を発現した後も型枠
の解体は無用であり、そのままにしてせき板(発泡合成
樹脂板=断熱板)打ち込みのコンクリート壁Cが構築さ
れる(図12参照)。なお、自立型枠工法の限界とし
て、型枠がコンクリート打設圧力に耐え難い箇所につい
ては、図14の補助支持具を使用して補強する。この補
助支持具を構成する拘束板9a、9bは、材質、大き
さ、形状ともに、上記図3のホルダー1の拘束板1a、
1bと同様である。タイロッド8には、コンクリート壁
厚Lに相当する両端部に、せき板2の内外面を支持する
2つの拘束板9a、9bを取付ける長さL9 、及びフォ
ームタイ5を接続する長さL5 を加えた長さのネジ部8
aが形成されている。
【0030】図14の補助支持具は、タイロッド8の少
なくとも一端側(室内側。但し、両側でも可。)のネジ
部8aに先ず内側の拘束板9aのネジ孔10aをねじ込
み取付ける。そして、同端部を発泡合成樹脂板から成る
せき板2の前記補強が必要な箇所へ突き通し、その外側
部分へは同せき板2の外面を支持する外側の拘束板9b
のネジ孔10bを同タイロッド8のネジ部8aへねじ込
むことにより取付け、せき板2を両側から挟んで支持さ
せる。図3のホルダー1とセパレータ3が、せき板2の
装着部4の位置に限って設置されるのに対して、当該補
助支持具による型枠の補強は、必要に応じて場所を自由
に選んで補強効果を得ることができる。
【0031】次に、図2に示した支保型枠工法(請求項
2記載の発明)の実施例について説明する。支保型枠工
法は、図13のように、せき板を支保工によって外側か
ら支持して大きな打設コンクリート圧力に耐えるので、
規模の大きな(特に高さの大きい)コンクリート壁の構
築に実施できる。
【0032】せき板2の組立てに用いるホルダー1は、
上記自立型枠工法の実施例で用いたものと同じ構成であ
る(図2)。但し、支保型枠工法の実施に際しては、図
2に示したように、ホルダー1の芯部1cを貫通して設
けられたネジ孔1dの内側約半分へセパレータ3の端部
をねじ止めして取付け、同ネジ孔1dのうち残る外側約
半分へ繋ぎボルト7の一端をねじ込み、同繋ぎボルト7
の外端へフォームタイ5を取付ける。一例として図示し
たフォームタイ5は、公知のように繋ぎボルト7へ取付
けるネジ孔部と締め付け用雄ネジ部を有するネジ軸部5
aと、支保材をつかむ腕部5b及び締め付け用ナット5
cからなる。図3のホルダー1にはネジ孔1dを貫通し
て設けているので、自立型枠工法と支保型枠工法両方に
共通に用いることができる。
【0033】支保型枠工法に用いられるせき板2も、上
述した自立型枠工法で用いた、図6及び図7に示したせ
き板2を共通に使用できる。支保型枠工法の実施要領
は、以下に説明するとおりである。まず、前記自立型枠
工法の手順でホルダー1とセパレータ3を使用し、せき
板2の組立てを高さ方向及び横方向に行う。つづいて、
せき板2の外面に縦の支持パイプ6bを上下方向に設置
し、これを支持する腹起しパイプ6aを2本ずつの組で
横方向に配置する。前記ホルダー1の外側にフォームタ
イ5のために繋ぎボルト7及びネジ軸部5aを取付け、
腹起しパイプ6aを腕部5bにより支持せしめ、ナット
5cを締め付けることで強く固定する。
【0034】そして、かくして図13のように組み立て
た型枠内にコンクリートの打設を行い、コンクリート壁
Cの構築が行われる。コンクリートが強度を発現した後
は、フォームタイ5と支保工6a、6bのみを解体し、
せき板(発泡合成樹脂=断熱板)打ち込みコンクリート
壁の構築を完成する。
【0035】なお、支保型枠工法の場合にも、せき板が
コンクリート打設圧力に耐え難い箇所については、自立
型枠工法に用いた図14の補助支持具を使用して補強す
るのが好都合である。補助支持具を支保型枠工法に用い
る要領は、自立型枠工法の場合と同じであるが、補助支
持具の外端部にフォームタイを取付けて支保工の組立て
にも供せしめる。
【0036】
【本発明が奏する効果】本発明に係る発泡合成樹脂板打
ち込み壁を構築する型枠工法によれば、通常の鉄筋配筋
工法を採用して発泡合成樹脂板をせき板に使用した型枠
を簡便、迅速に組み立てることができる。自立型枠工
法、支保型枠工法のいずれをも容易に実施でき、コンク
リート壁の規模(壁高、壁厚)に関する設計、施工の自
由度も大きい。
【0037】よって、工期の短縮、コストの低減、及び
高品質な発泡合成樹脂板打ち込み壁の提供に大きく寄与
する。ホルダーの外側拘束板には釘を打ちつけることが
でき、化粧板等の取付け固定にも役立つ。本発明に係る
各器具は、前記型枠工法の好適な実施に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自立型枠工法の実施概要図であ
る。
【図2】本発明に係る支保型枠工法の実施概要図であ
る。
【図3】本発明に係るホルダーの斜視図である。
【図4】本発明に係る異なるホルダーの斜視図である。
【図5】本発明に係る異なるホルダーの斜視図である。
【図6】本発明に係るせき板の正面図である。
【図7】本発明に係る異なるせき板の正面図である。
【図8】せき板の凹凸部を接合した部分の断面図であ
る。
【図9】せき板のホルダー装着部の拡大図である。
【図10】せき板のホルダー装着部の拡大図である。
【図11】せき板の組立て状態を示す立面図である。
【図12】自立型枠工法に係る型枠の縦断面図である。
【図13】支保型枠工法に係る型枠の縦断面図である。
【図14】本発明に係る補助支持具の斜視図である。
【符号の説明】
1 ホルダー 4 装着部 2 せき板 L コンクリート壁厚 3 セパレータ 5 フォームタイ 6a、6b 支保工 1a、1b ホルダーの拘束板 L2 せき板の厚さ 1c 芯部 1d ネジ孔 7 繋ぎボルト 8 タイロッド 9a 内側拘束板 9b 外側拘束板 8a ネジ部 10a、10b ネジ孔 4a 装着部の凹部 4b 装着部のスリット 1e つなぎ板 2b、2c 凹凸部 3a ネジ部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/86 611K 611N

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周辺部にホルダーの装着部を複数設けた
    発泡合成樹脂製のせき板を用いること、 コンクリート壁厚相当の長さを有するセパレータの少な
    くとも一端側にホルダーを取付け、前記ホルダーに前記
    せき板の装着部を取付けて、せき板を所定の間隔で平行
    に立てること、 以下、同様の手順をせき板の高さ方向及び横方向に繰り
    返して型枠を組み立てること、 前記型枠内にコンクリートを打設することをそれぞれ特
    徴とする、発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工
    法。
  2. 【請求項2】 周辺部にホルダーの装着部を複数設けた
    発泡合成樹脂製のせき板を用いること、 コンクリート壁厚相当の長さを有するセパレータの少な
    くとも一端側にホルダーを取付け、前記ホルダーに前記
    せき板の装着部を取付けて、せき板を所定の間隔で平行
    に立てること、 以下、同様の手順をせき板の高さ方向及び横方向に繰り
    返すこと、 前記ホルダーの外側にフォームタイ(登録商標)を接続
    し、該フォームタイで、せき板の外面を支持する支保工
    を組み立て型枠を構成すること、 前記型枠内にコンクリートを打設することをそれぞれ特
    徴とする、発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工
    法。
  3. 【請求項3】 ホルダーは、せき板の内外両面を挟む2
    枚の拘束板がせき板の厚さと同等の間隔で平行に配置さ
    れ、2枚の拘束板を繋ぐ芯部にセパレータを接続するネ
    ジ孔を設けた構成であり、せき板はその装着部をホルダ
    ーの2枚の拘束板の間に嵌め込んで取付けること、 前記ネジ孔へセパレータの端部をねじ止めして取付ける
    こと、をそれぞれ特徴とする、請求項1に記載した発泡
    合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法。
  4. 【請求項4】 ホルダーは、せき板の内外両面を挟む2
    枚の拘束板の芯部にセパレータを接続するネジ孔を貫通
    して設けた構成であり、せき板はその装着部をホルダー
    の2枚の拘束板の間に嵌め込んで取付けること、 前記ネジ孔のうち内側約半分へセパレータの端部をねじ
    止めして取付け、同ネジ孔のうち残る外側約半分へ繋ぎ
    ボルトの一端をねじ込み、同繋ぎボルトの他端にフォー
    ムタイを取付けること、をそれぞれ特徴とする、請求項
    2に記載した発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠
    工法。
  5. 【請求項5】 コンクリート壁厚よりも少し長いタイロ
    ッドの少なくとも一端側に内側の拘束板を取付け、同端
    部を発泡合成樹脂製のせき板のうちコンクリート打設の
    際にコンクリート圧力が大きく加わる型枠下部等の位置
    へ突き通し、 同端部の外側部分へ、せき板の外面を支持する外側の拘
    束板を取付けてせき板を挟み支持させることを特徴とす
    る、請求項1又は2に記載した発泡合成樹脂板打ち込み
    壁を構築する型枠工法。
  6. 【請求項6】 タイロッドの両端部にネジ部を形成し、
    内側及び外側の拘束板にはそれぞれ前記ネジ部へねじ込
    むネジ孔を設け、拘束板はタイロッドのネジ部へねじ込
    むことによりタイロッドへ取付けることを特徴とする、
    請求項5に記載した発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築す
    る型枠工法。
  7. 【請求項7】 タイロッドの両端部には、せき板の内外
    両面を支持する内側及び外側2枚の拘束板を取付ける長
    さに、フォームタイを接続するに足りる長さを加えた長
    さのネジ部を形成し、内側及び外側2枚の拘束板を取付
    けたネジ部の外側部分にフォームタイを接続し、該フォ
    ームタイで、せき板の外面を支持する支保工を組み立て
    ることを特徴とする、請求項5に記載した発泡合成樹脂
    板打ち込み壁を構築する型枠工法。
  8. 【請求項8】 発泡合成樹脂板から成り、周辺部にホル
    ダーの装着部が複数設けられていることを特徴とする、
    発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法に用いら
    れるせき板。
  9. 【請求項9】 ホルダーの装着部は、せき板の内外両面
    を挟む2枚の拘束板をつなぐホルダーの芯部が嵌め込ま
    れる大きさ、形状の凹部として形成されていることを特
    徴とする、請求項8に記載した発泡合成樹脂板打ち込み
    壁を構築する型枠工法に用いられるせき板。
  10. 【請求項10】 ホルダーの装着部は、ホルダーの芯部
    が嵌め込まれる大きさ、形状の凹部、及び2枚の拘束板
    をつなぐホルダーの芯部から放射状に形成されたつなぎ
    板を嵌め込む幅と深さのスリットで形成されていること
    を特徴とする、請求項8に記載した発泡合成樹脂板打ち
    込み壁を構築する型枠工法に用いられるせき板。
  11. 【請求項11】 周辺部に、型枠を組み立てる際に上
    下、左右方向に隣り合うせき板を相互に連結する凹凸部
    が形成されていることを特徴とする、請求項8乃至10
    のいずれか一に記載した発泡合成樹脂板打ち込み壁を構
    築する型枠工法に用いられるせき板。
  12. 【請求項12】 せき板の内外両面を挟む2枚の拘束板
    がせき板の厚さと同等の間隔で平行に配置され、2枚の
    拘束板を繋ぐ芯部にセパレータを接続するネジ孔が設け
    られた構成であり、 2枚の拘束板の間にせき板の装着部が嵌め込まれ、芯部
    のネジ孔へセパレータの端部に形成したネジ部がねじ込
    まれ取付けられることをそれぞれ特徴とする、発泡合成
    樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法に用いられるホル
    ダー。
  13. 【請求項13】 せき板の内外両面を挟む2枚の拘束板
    がせき板の厚さと同等の間隔で平行に配置され、2枚の
    拘束板を繋ぐ芯部にセパレータをねじ込み接続するネジ
    孔が貫通して設けられ、 更に前記2枚の拘束板の中間部に、芯部から放射方向に
    複数のつなぎ板が設けられた構成であり、 2枚の拘束板の間にせき板の装着部が嵌め込まれ、芯部
    のネジ孔へセパレータの端部に形成したネジ部がねじ込
    まれ取付けられることを特徴とする、発泡合成樹脂板打
    ち込み壁を構築する型枠工法に用いられるホルダー。
  14. 【請求項14】 コンクリート壁厚よりも少し長いタイ
    ロッドの少なくとも一端側に内側の拘束板が取付けら
    れ、発泡樹脂板から成るせき板へ突き通された同端部の
    外側部分へ、せき板の外面を支持する外側の拘束板が取
    付けられてせき板の内外両面を支持することを特徴とす
    る、発泡合成樹脂板打込み壁を構築する型枠工法に用い
    られる補助支持具。
  15. 【請求項15】 タイロッドの端部にネジ部が形成さ
    れ、せき板の内外両面を支持する内側及び外側2枚の拘
    束板には前記ネジ部がねじ込まれるネジ孔が設けられ、
    拘束板はタイロッドのネジ部へねじ込み取付けられるこ
    とを特徴とする、請求項14に記載した発泡合成樹脂板
    打ち込み壁を構築する型枠工法に用いられる補助支持
    具。
  16. 【請求項16】 タイロッドの端部には、せき板の内外
    両面を支持する内側及び外側2枚の拘束板を取付ける長
    さに、フォームタイを接続するに足りる長さを加えた長
    さのネジ部が形成されていることを特徴とする、請求項
    15に記載した発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型
    枠工法に用いられる補助支持具。
JP34150597A 1997-12-11 1997-12-11 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具 Pending JPH11172820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34150597A JPH11172820A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34150597A JPH11172820A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11172820A true JPH11172820A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18346587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34150597A Pending JPH11172820A (ja) 1997-12-11 1997-12-11 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11172820A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349064A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Foomujiaringu:Kk 型枠固定具
KR101311706B1 (ko) * 2013-01-25 2013-09-25 강종우 코너바 및 이 코너바와 비금속제 거푸집틀을 이용한 거푸집 설치방법
CN103827415A (zh) * 2011-09-28 2014-05-28 罗密欧·艾拉瑞安·丘佩尔克 隔热混凝土模板和其使用方法
WO2014098457A1 (ko) * 2012-12-17 2014-06-26 Cho In Je 패널 고정수단을 구비한 거푸집
KR20150070808A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 조인제 패널 고정수단을 구비한 거푸집
CN104912273A (zh) * 2015-05-25 2015-09-16 东莞市万科建筑技术研究有限公司 保温饰面结构一体化外墙的施工方法及其外墙
US9145695B2 (en) 2010-04-02 2015-09-29 Romeo Ilarian Ciuperca Composite insulated concrete form and method of using same
CN105189888A (zh) * 2012-12-17 2015-12-23 赵仁济 具有面板固定装置的模具
WO2017171111A1 (ko) * 2016-03-29 2017-10-05 주식회사 이지아이비스 건식마감이 용이한 외단열 일체형 단열블록 시스템 및 이를 이용한 시공방법
KR20190048911A (ko) * 2017-10-31 2019-05-09 단국대학교 산학협력단 데크 플레이트 조립체
KR20200079657A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 이승욱 유로폼 및 이를 이용한 조립식 거푸집
CN113250350A (zh) * 2021-05-25 2021-08-13 刘广 一种绿色环保建筑用保温墙体及其施工方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349064A (ja) * 2001-05-22 2002-12-04 Foomujiaringu:Kk 型枠固定具
US9145695B2 (en) 2010-04-02 2015-09-29 Romeo Ilarian Ciuperca Composite insulated concrete form and method of using same
CN103827415A (zh) * 2011-09-28 2014-05-28 罗密欧·艾拉瑞安·丘佩尔克 隔热混凝土模板和其使用方法
EP2761113A1 (en) * 2011-09-28 2014-08-06 Ciuperca, Romeo, Iiarian Insulated concrete form and method of using same
EP2761113A4 (en) * 2011-09-28 2015-04-29 Romeo Iiarian Ciuperca INSULATED CONCRETE MOLDING AND USE METHOD THEREFOR
US9115503B2 (en) 2011-09-28 2015-08-25 Romeo Ilarian Ciuperca Insulated concrete form and method of using same
CN105189888A (zh) * 2012-12-17 2015-12-23 赵仁济 具有面板固定装置的模具
WO2014098457A1 (ko) * 2012-12-17 2014-06-26 Cho In Je 패널 고정수단을 구비한 거푸집
KR101311706B1 (ko) * 2013-01-25 2013-09-25 강종우 코너바 및 이 코너바와 비금속제 거푸집틀을 이용한 거푸집 설치방법
KR20150070808A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 조인제 패널 고정수단을 구비한 거푸집
CN104912273A (zh) * 2015-05-25 2015-09-16 东莞市万科建筑技术研究有限公司 保温饰面结构一体化外墙的施工方法及其外墙
WO2017171111A1 (ko) * 2016-03-29 2017-10-05 주식회사 이지아이비스 건식마감이 용이한 외단열 일체형 단열블록 시스템 및 이를 이용한 시공방법
CN108884675A (zh) * 2016-03-29 2018-11-23 Ezibs有限公司 便于干法装饰的外部隔热一体化隔热块系统及其施工方法
US10415236B2 (en) 2016-03-29 2019-09-17 Ezibs Co., Ltd. Outer insulation integrated insulating block system easy to dry-finish and a construction method thereby
KR20190048911A (ko) * 2017-10-31 2019-05-09 단국대학교 산학협력단 데크 플레이트 조립체
KR20200079657A (ko) * 2018-12-26 2020-07-06 이승욱 유로폼 및 이를 이용한 조립식 거푸집
CN113250350A (zh) * 2021-05-25 2021-08-13 刘广 一种绿色环保建筑用保温墙体及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11172820A (ja) 発泡合成樹脂板打ち込み壁を構築する型枠工法及び器具
KR200249941Y1 (ko) 지하옹벽 구축용 거푸집 고정장치
KR200292762Y1 (ko) 거푸집 설치용 중앙 지지대고정구
JP2651477B2 (ja) 建造物の外壁枠の取付け構造
JP2878800B2 (ja) アンカーボルト定着装置
JP2005344501A (ja) 型枠支保工兼用内外装材の施工方法
JP2967816B1 (ja) バルコニーの構造
JPS6015790B2 (ja) 構造物の築造法
JP2750338B2 (ja) アンカーフレーム
JP2001193079A (ja) べた基礎の施工方法
CN218405914U (zh) 一种围墙
JP2000145012A (ja) 建物ユニットの壁材
JPH0513841Y2 (ja)
JPS6212014Y2 (ja)
JPH09144393A (ja) 基礎構造
EP1654427B1 (en) Wall, particularly for the construction of buildings
KR200268242Y1 (ko) 거푸집 시스템
JPH0921192A (ja) 建物ユニット間の断熱材の取付け構造
KR100392031B1 (ko) 건물시공용 철골조와 이를 이용한 건물 시공방법
JP3616304B2 (ja) 建築物用通し壁パネル
KR200164231Y1 (ko) 콘크리트건축물천정부시공용장선장착브라켓
KR20020023911A (ko) 거푸집 시스템
KR100243808B1 (ko) 콘크리트 시공 건축물의 골조
JPH10205095A (ja) 屋上手摺の取付け構造
JPH11350643A (ja) メーソンリーロックパネル