JPH08508245A - ホスホン酸誘導体 - Google Patents

ホスホン酸誘導体

Info

Publication number
JPH08508245A
JPH08508245A JP6519819A JP51981994A JPH08508245A JP H08508245 A JPH08508245 A JP H08508245A JP 6519819 A JP6519819 A JP 6519819A JP 51981994 A JP51981994 A JP 51981994A JP H08508245 A JPH08508245 A JP H08508245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituent
lower alkyl
alkyl group
phosphonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6519819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526575B2 (ja
Inventor
一郎 吉田
博憲 生田
吉男 福田
佳人 江口
真人 戒能
克也 田上
小林  直樹
憲司 林
裕展 日吉
一正 大塚
誠 中川
信也 阿部
茂 左右田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Publication of JPH08508245A publication Critical patent/JPH08508245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526575B2 publication Critical patent/JP3526575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65746Esters of oxyacids of phosphorus the molecule containing more than one cyclic phosphorus atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3826Acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/386Polyphosphonic acids containing hydroxy substituents in the hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3839Polyphosphonic acids
    • C07F9/3873Polyphosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4015Esters of acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids
    • C07F9/404Esters of poly(thio)phosphonic acids containing hydroxy substituents in the hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids
    • C07F9/405Esters of poly(thio)phosphonic acids containing nitrogen substituent, e.g. N.....H or N-hydrocarbon group which can be substituted by halogen or nitro(so), N.....O, N.....S, N.....C(=X)- (X =O, S), N.....N, N...C(=X)...N (X =O, S)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4071Esters thereof the ester moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4075Esters with hydroxyalkyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/60Quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/62Isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/65031Five-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 2
    • C07F9/65038Five-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 2 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/6506Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • C07F9/65068Five-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650952Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/650952Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4
    • C07F9/650994Six-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6509Six-membered rings
    • C07F9/6512Six-membered rings having the nitrogen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • C07F9/65324Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6533Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6536Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and sulfur atoms with or without oxygen atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6539Five-membered rings
    • C07F9/6541Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65502Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a three-membered ring
    • C07F9/65505Phosphonic acids containing oxirane groups; esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6552Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring
    • C07F9/65522Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a six-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65586Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system at least one of the hetero rings does not contain nitrogen as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/65742Esters of oxyacids of phosphorus non-condensed with carbocyclic rings or heterocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)で示される、高脂血症治療薬として有用なホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩。 本発明の代表的化合物は次の式で表される。

Description

【発明の詳細な説明】 ホスホン酸誘導体 発明の技術分野 本発明は、新規なホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩に関す る。更に詳しくは、医薬として有用なホスホン酸誘導体およびその薬理学的に許 容される塩、ホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩の使用、治療 に有効な量のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を患者に投与 することからなる疾患の予防・治療方法に関する。 従来の技術 中高年層以上の人の死因として、心筋梗塞など虚血性心疾患は依然として高い 割合を占めている。これは成人病のひとつと数えられるアテローム性動脈硬化症 の主要要因である高脂血症によって誘発されることが知られている。従って心筋 梗塞などの虚血性心疾患に進行する前段階である高脂血症の治療が重要であり、 長年優れた高脂血症治療剤の研究がなされてきた。 近年、高脂血症治療剤として、HMG−CoA還元酵素阻害剤が開発され、強 力なコレステロール低下作用が認められているが、これはCoQ10やドリコール の生合成をも阻害するため、心機能低下、筋肉痛、虚弱などの副作用が懸念され る。また、デスモステロール還元酵素阻害剤は、デスモステロールの蓄積により 、白内障などの重篤な副作用が見られる。 このような状況から、先に挙げたような副作用が見られず、強力なコレステロ ール低下作用を持った高脂血症治療剤が依然として渇望されている。 本発明者等は以上のような状況に鑑み、スクワレン合成酵素阻害作用を持った 薬剤の探索研究に着手し、ホスホン酸誘導体が所期の目的を達成することを見い だし、本発明を完成させた。 医薬として有用なリン含有炭化水素化合物として、特開平2−56492号、 特開平2−138288号公報に開示されているものが挙げられるが、これらは 本発明化合物と構造・薬効ともに異なっている。また医薬として有用なリン含有 イソプレノイド誘導体としては、特開平2−101088号、特開平2−235 821号公報に開示されているものが挙げられるが、これらの化合物は、本発明 とは、構造を異にしている。 発明の構成 本発明は、以下の一般式(I)で示されるホスホン酸誘導体またはその薬理学 的に許容できる塩に関する。 {式中、R1は、水素原子、水酸基、アシルオキシアルキル基、アルキルオキシ カルボニル基、置換基を有していてもよい低級アルキル基または置換基を有して いてもよい低級アルコキシ基を意味する。 R2及びR3は同一または相異なる水素原子、置換基を有していてもよい低級ア ルキル基、アルカリ金属またはプロドラッグエステルを形成する基を意味する。 リ金属または置換基を有していてもよいアシルオキシアルキル基を意味する。) 〔式中R5は、水素原子、低級アルキル基、アルカリ金属またはプロドラッグエ ステルを形成する基を意味する。R6は、低級アルキル基または式−OR7(式中 R7は、水素原子、低級アルキル基、アルカリ金属またはプロドラッグエステル を形成する基を意味する。)で示される基を意味する。〕で示される基を意味す る。 RBは、式S−T−〔式中Sは、置換基を有していてもよいアルケニル基、 8、R9、R10、R11およびR12は同一または相異なる (1) 水素原子、 (2) 置換基を有していてもよいアルキル基、 (3) 置換基を有していてもよいアルケニル基、 (4) 置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、 (5) 置換基を有していてもよいカルバモイル基、 (6) 置換基を有していてもよいカルバモイルオキシ基、 (7) 水酸基、 (8) アシル基、 (9) ハロゲン原子、 置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味する。またR13、R14は結合し ている窒素原子と一緒になって、他に酸素原子、硫黄原子または窒素原子を含有 してもよい環を形成していてもよい。更に、この環は1〜2個の1価または2価 の置換基を有していてもよい。pは0または1、qは0〜4の整数を意味する。 )で示される基、または およびR19は、同一または相異なる水素原子、水酸基、低級アルキル基または置 換基を有していてもよい低級アルコキシ基を意味する。環Bは芳香環を意味する 。Yは、置換基を有していてもよいアルキレン鎖、置換基を有していてもよいア ルケニリデン鎖、置換基を有していてもよいアルキニリデン鎖、式 される基を意味する。 更に、R8、R9、R10、R11およびR12のうち2つの隣接する基が一緒になっ て環を形成していてもよい。 Xは、単結合、置換基を有していてもよいアルキレン鎖、置換基を有していて もよいアルケニリデン鎖、式−(CH2u−Z−(CH2v−(式中Zは、 換基を有していてもよい低級アルキル基または置換基を有していてもよい低級 置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級ア い低級アルキル基または置換基を有していてもよい低級アルケニル基を意味する 。)で示される基を意味する。uは0〜3の整数、vは0〜6の整数を意味する 。)で示される基を意味する。 Tは、 (1) 単結合 クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、置換基を有していてもよい低級ア ルキル基または置換基を有していてもよい低級アルケニル基を意味する。W s及びtは独立して0〜4の整数を意味する。)で示される基、 s及びtはそれぞれ前記の意味を有し、R29は、水素原子、シクロアルキル基、 シクロアルキルアルキル基、置換基を有していてもよい低級アルキル基または置 換基を有していてもよい低級アルケニル基を意味する。 ても良い低級アルキル基または置換基を有していてもよい低級アルケニル基を意 味する。)で示される基、または (式中Dは炭素原子または窒素原子を意味する。Eは窒素原子または式 で示される基又は単結合を意味する。x及びyはそれぞれ独立して0〜3の整数 を意味する。但しxとyが共に0である場合は除くものとする。w及びzは を意味し、Dが窒素原子の時は単結合を意味する。)で示される基を意味する。 (式中D、E、F、x、y、w及びzは前記の意味を有する。)で示される基の 時、Sは置換基を有していてもよいアルケニル基を除いたものの中から選択され る基を意味するものとする。〕で示される基を意味する。} 上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩の好ましい例は、 RBにおいて定義されるTが、 (1) 単結合 前記の意味を有する。)で示される基、 (式中D、E、F、x、y、w及びzは前記の意味を有する。)で示される基で ある、一般式(I)で表される化合物である。 上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩の好ましい例は、 水素原子あるいは低級アルキル基を意味する。R28は、置換基を有していても良 い炭素数1〜12のアルキル基、シクロアルキル基、置換基を有していてもよい アリール基、置換基を有していても良い炭素数1〜12のアルコキシ基、シクロ アルキルオキシ基、置換基を有していてもよいアリールオキシ基、置換基を有し ていてもよい炭素数1〜12のアルキルアミノ基、シクロアルキルアミノ基、ピ ペリジニル基、ピロリジニル基または置換基を有していてもよい芳香族アミノ基 を意味する。)で示される基である、一般式(I)で表される化合物である。 更に本発明は、 (A)上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分と して含有するスクワレン合成酵素阻害剤、 (B)上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分と して含有するスクワレン合成酵素阻害作用が有効な疾患の予防・治療剤、 (C)上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分と して含有する高脂血症予防・治療剤、 (D)上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を有効成分と して含有する高血圧症予防・治療剤、 (E)治療に有効な量の、上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容で きる塩、および薬理学的に許容できる充填剤を含有する医薬組成物、 (F)スクワレン合成酵素阻害作用が有効な疾患の内科療法用の医薬を製造する ための、上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩の使用、 (G)高脂血症用の医薬を製造するための、上記のホスホン酸誘導体またはその 薬理学的に許容できる塩の使用、 (H)高血圧症用の医薬を製造するための、上記のホスホン酸誘導体またはその 薬理学的に許容できる塩の使用、 (I)治療に有効な量の、上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容で きる塩を、スクワレン合成酵素阻害作用が有効な疾患にかかっている患者に投与 することからなる疾患の予防・治療方法、 (J)治療に有効な量の、上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容で きる塩を、高脂血症にかかっている患者に投与することからなる疾患の予防・治 療方法、 (K)治療に有効な量の、上記のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容で きる塩を、高血圧症にかかっている患者に投与することからなる疾患の予防・治 療方法、 に関する。 以下、一般式(I)について説明する。 R4、R4'、R5、R6、R7、R15、R16、R17、R18、R19およびR27の定義 に見られる低級アルキル基とは、炭素数1〜6の直鎖若しくは分枝状のアルキル 基、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イ ソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基(アミル基) 、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、2−メチルブチル 基、3−メチルブチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、2−メチルペンチル基 、3−メチルペンチル基、1、1−ジメチルブチル基、2、2−ジメチルブチル 基、2、3−ジメチルブチル基、3、3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル 基、1、1、2−トリメチルプロピル基、1−エチル−1−メチルプロピル基、 2−エチル−3−メチルプロピル基などを意味する。 R1、R2、R3、R13、R14、R20、R21、R22、R23、R25およびR29の定 義に見られる「置換基を有していてもよい低級アルキル基」において、「低級ア ルキル基」とは、上記低級アルキル基と同様の意味を有する。また、この場合に おける「置換基」とは、フェニル基、o−トリル基、m−トリル基、p−トリル 基、1−ナフチル基、2−ナフチル基などのアリール基;水酸基;シアノ基;ピ リジル基、ピロリル基、フラニル基、イミダゾリル基、チアゾリル基、チエニル 基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、ピリミジニル基などのヘテロアリール 基;炭素数3〜8のシクロアルキル基;低級アルコキシ基;アミノ基およびモノ 若しくはジアルキルアミノ基などを挙げることができる。これらの置換基は、低 級アルキル基のいずれかの炭素原子に結合していてもよいものとする。 R8、R9、R10、R11およびR12の定義に見られる「置換基を有していてもよ いアルキル基」において、「アルキル基」とは、炭素数1〜20の直鎖状または 分枝状のアルキル基を意味し、この中でも、炭素数1〜15のアルキル基が好 ましい。この場合の「置換基」とは、上記低級アルキル基の置換基と同様の意味 を有する。 R1、R8、R9、R10、R11、R12、R15、R16、R17、R18およぴR19の定 義に見られる「置換基を有していてもよい低級アルコキシ基」において、「低級 アルコキシ基」とは、上記低級アルキル基から誘導される基、例えば、メトキシ 基、エトキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、te rt−ブトキシ基、2−メチルブトキシ基、3−メチルブトキシ基、2、3−ジ メチルプロポキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基などを挙げることが できる。またこの場合の「置換基」とは、メトキシ、エトキシなどの低級アルコ キシ基、アミノ基、ジアルキルアミノ基、モノアルキルアミノ基、シアノ基また は水酸基などを挙げることができる。 R20、R21、R22、R23、R25およびR29に見られる「置換基を有していても よい低級アルケニル基」において「低級アルケニル基」とは、上記低級アルキル 基から誘導される基を意味する。すなわち、低級アルケニル基は、上記低級アル キル基の1または2個の炭素−炭素単結合が二重結合に代わったものを意味する 。更にこの場合の「置換基」とは、上記低級アルキル基の置換基と同様のものを 挙げることができる。 更にS、R8、R9、R10、R11およびR12に定義されている「置換基を有して いてもよいアルケニル基」において、「アルケニル基」とは炭素原子2〜20の 直鎖状または分枝状の二重結合を1〜3個含むアルケニル基を意味するが、好ま しくは、炭素数5〜15のアルケニル基を意味する。また、この場合の「置換基 」とは、炭素数3〜8のシクロアルキル基、水酸基、シアノ基等を挙げることが できる。 R2、R3、R4、R4'、R5およびR7の定義に見られるアルカリ金属とは、リ チウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム等を意味するが、好ましくはリチウ ム、ナトリウム、カリウムであり、最も好ましくはナトリウムである。 R8、R9、R10、R11およびR12の定義に見られるアシル基とは、例えば、ホ ルミル基、アセチル基、プロピオニル基などの炭素数1〜8の脂肪族飽和カルボ ン酸から誘導される基、アクロリロイル基、プロピオロイル基、メタクリロイル 基、クロトノイル基、イソクロトノイル基などの炭素数1〜8の脂肪族不飽和カ ルボン酸から誘導される基、ベンゾイル基、トルオイル基などの炭素数1〜8の 炭素環式カルボン酸から誘導される基、フロイル基、テノイル基、ニコチノイル 基、イソニコチノイル基などの炭素数1〜8の複素環式カルボン酸から誘導され る基などを挙げることができるが、要するに、アシル基は炭素数1〜8のカルボ ン酸から誘導される基であれば、どんなものでもよい。 R1の定義に見られるアシルオキシアルキル基において、アシルオキシとは、 上記アシル基から誘導される基を意味し、アルキルとは、上記低級アルキル基と 同様の意味を有する。 R1の定義に見られるアルキルオキシカルボニル基において、アルキルとは、 上記低級アルキル基と同様の意味を有する。 R4の定義に見られる置換基を有していてもよいアシルオキシアルキル基にお いて、アシルオキシとは、上記アシル基から誘導される基を意味し、更に、アシ ルオキシアルキル基におけるアルキルとは、上記低級アルキル基と同様の意味を 有する。 R8、R9、R10、R11およびR12の定義に見られるハロゲン原子とは、フッ素 原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子などを意味する。 R23、R25、R28およびR29の定義に見られるシクロアルキル基とは、炭素数 3〜8のシクロアルキル基を意味する。 R23およびR29の定義に見られるシクロアルキルアルキル基において、シクロ アルキルとは、上記と同様の意味を有する。また、この場合アルキルとは、上記 低級アルキルから誘導される基を意味する。 R8、R9、R10、R11およびR12の定義に見られる「置換基を有していてもよ いカルバモイル基」、「置換基を有していてもよいカルバモイルオキシ基」にお いて、「置換基」としては、低級アルキル基、アミノアルキル基、モノまたはジ アルキルアミノアルキル基、アルキルカルバモイル基またはアリールカルバモイ ル基などを好ましい例としてあげることができる。 X、Yの定義に見られる「置換基を有していてもよいアルキレン鎖」において 、「アルキレン鎖」とは、炭素数1〜6のアルキレン鎖を意味する。また、この 場合の「置換基」とは、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルキル基、低級アシ ルオキシ基、アルキルカルバモイルオキシ基、アリールカルバモイルオキシ基な どを意味する。 X、Yの定義に見られる「置換基を有していてもよいアルケニリデン鎖」にお いて、「アルケニリデン鎖」とは、上記「アルキレン鎖」から誘導される基であ り、炭素数1〜6で、二重結合1〜3個を有するものを意味する。この場合の「 置換基」とは、水酸基、低級アルコキシ基、低級アルキル基、低級アシルオキシ 基、アルキルカルバモイルオキシ基、アリールカルバモイルオキシ基などを意味 する。 Yの定義に見られる「置換基を有していてもよいアルキニリデン鎖」において 、「アルキニリデン鎖」とは、上記「アルキレン鎖」から誘導される基であり、 炭素数1〜6の三重結合を1〜2個有するものを意味する。この場合の「置換基 」とは、水酸基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アシルオキシ基、ア ルキルカルバモイルオキシ基、アリールカルバモイルオキシ基などを意味する。 x、yは、独立して0〜3の整数を意味するが、好ましくは、x+yが3また は4である場合が挙げられる。またx+yが0である場合は、除くものとする。 Tの定義に見られる式 (式中D、E、F、X、y、w及びZは前記の意味を有する。)で示される基と しては、具体的には以下に示すa)〜j)などを挙げることができるが、好まし くはc)、d)、e)であり、更に好ましくは、d)、e)である。 zは0〜4の整数を意味するが、好ましくは2または3を挙げることができる 。 上記定義に見られる、R13およびR14が、結合している窒素原子と一緒になっ て形成し、他に酸素原子、硫黄原子または窒素原子を含有していてもよい環とし て、例えば、以下のようなものが挙げられるが、本発明はこれらに限定されない 。 更にこれらの環は、1価または2価の置換基を有していてもよいものであるが 、この置換基としては、低級アルキル基、低級アルケニル基、式=Oで示される 基、式=Sで示される基などを好ましい例としてあげることができる。 Sにおいて定義される環AおよびBで示される芳香環としては、ベンゼン環、 チオフェン環、フラン環、ナフタレン環、キノリン酸、ピリジン環、ピロール環 、イミダゾール環、チアゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、ピリ ミジン環、ベンズイミダゾール環、ベンゾフラン環等が例示される。 本発明において、薬理学的に許容できる塩とは、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩 、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、例えば酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メ タンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等の有機酸塩 、または例えばアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸等のアミノ酸との塩 などを挙げることができる。 更に、本発明のホスホン酸誘導体はCa塩、Mg塩等の金属塩を形成すること があり、これらの金属塩は本発明の薬理学的に許容できる塩に包含される。 本発明のホスホン酸誘導体はその構造の関係上、幾何異性体(シス体、トラン ス体)を有するが、本発明はどちらの異性体をも包含する。 以下に本発明のホスホン酸誘導体の主な製造方法について示す。製造方法1 一般式(I)において、R2およびR3が低級アルキル基で、RAが式 (式中、R4a、R4'a、R5aおよびR7aは低級アルキル基を意味する。)で示さ れる基の場合であり、かつR1が水素原子、RBが式 前記と同様の意味を有する。)で示される基若しくは式 (式中、S、D、E、F、x、y、wおよびzは前記と同様の意味を有する。) で示される基から選択される基の時、以下の方法1および2により製造すること ができる。これらの方法1および2は、言うまでもなく、上記の定義においてE が窒素原子の場合の一般式(I)で示される化合物の製造方法を包含する。 〈方法1〉 あるいは 〔式中、S、W、R23、D、E、F、s、t、x、y、wおよびzは前記と同様 の意味を有する。R2aおよびR3aは低級アルキル基を意味する。RAaは式 (式中、R4a、R4'a、R5aおよびR7aは前記と同様の意味を有する。)で示さ れる基を意味する。Lはハロゲン原子またはトシルオキシ基、アセトキシ基、メ シルオキシ基などの脱離基を意味する。〕 すなわち、方法1は、一般式(IV)で示されるアミンと一般式(VI)で示され る化合物、または一般式(V)で示されるアミンと一般式(VII)で示される化 合物を塩基存在下、また、場合によっては触媒の存在下で攪拌しながら反応させ 、化合物(II)または化合物(III)を得る方法である。 反応溶媒は、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン 、クロロホルム、テトラヒドロフランなどを用いることができる。 ここで用いられる好ましい塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど の無機塩基、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が 挙げられる。 また、ここで用いられる好ましい触媒としては、テトラキス(トリフェニルホ スフィン)パラジウム、酢酸パラジウム、塩化ビス(トリフェニルホスフィン) パラジウムなどの有機パラジウム触媒や、ジクロロ〔1,3−ビス(トリフェニ ルホスフィノ)プロパン〕ニッケル(II)やビス(アセチルアセトナート)ニッ ケルなどの有機ニッケル触媒が挙げられる。 反応温度は、室温〜100℃、好ましくは室温〜60℃である。 〈方法2〉 あるいは (式中、S、W、R23、D、E、F、L、RAa、R2a、R3a、s、t、x、y、 wおよびzは前記と同様の意味を有する。) すなわち、一般式(IX)で示される化合物と一般式(X)または一般式(XI) で示されるアミンを塩基存在下攪拌して反応することによっても上記化合物(II )または(III)を得ることができる。 ここで用いられる塩基の例としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどの無 機塩基、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンなどの3級アミンをは じめとする有機塩基を挙げることができる。 溶媒は、反応に関与しないあらゆる溶媒が使用できるが、ジメチルホルムアミ ド、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラ ンなどの有機溶媒が好ましい。反応温度は、室温〜100℃が好ましく、更に好 ましくは、室温〜60℃である。製造方法2 一般式(II)あるいは一般式(III)で表される化合物において、WまたはF が 下の方法でも製造することができる。 (一連の式中R2a、R3a、RAa、R23、S、D、t、xおよびyは前記と同様の 意味を有する。) すなわち、この方法は、一般式(XII)または一般式(XIII)で示されるアミ ンと、一般式(XIV)で表される炭酸エステルとを無溶媒にて加熱することによ り、目的化合物(XV)または(XVI)を得る方法である。製造方法3−1 一般式(I)において、RBの定義中、Tが式−NH−で示される基であるか 、あるいは一般式(III)において、Fが式−NH−で示される基であり、かつ zが 有する。)で示される基である化合物の時、以下の方法でも製造することができ る。 (一連の式中S、R2a、R3a、R5a、R7a、D、Eおよびwは前記の意味を有す る。) すなわち、この方法は、一般式(XVII)または(XVIII)で示されるアミンと ホスホン酸エステルとを通常の方法により縮合させて、目的化合物(XIX)また は(XX)を得る方法である。製造方法3−2 一般式(II)あるいは一般式(III)において、Eが窒素原子で、WまたはF が (式中R5aおよびR7aは前記の意味を有する。)で示される基である化合物の時 、以下の方法でも製造することができる。 (一連の式中S、R23、R2a、R3a、R5a、R7a、D、sおよびwは前記の意味 を有する。) すなわち、この方法は、一般式(XVII-2)または(XVIII-2)で示されるアミ ンとホスホン酸エステルとを通常の方法により縮合させて、目的化合物(XIX-2 )または(XX-2)を得る方法である。製造方法4 一般式(I)においてRBの定義中Tが単結合である時、以下の方法でも製造 することができる。 (一連の式中、S、L、R2a、R3aおよびRAaは前記と同様の意味を有する。) すなわち、一般式(XXII)で表される化合物と一般式(XXIII)で表されるホ スホン酸誘導体を塩基存在下に縮合させることにより目的化合物(XXIV)を得る ことが できる。 塩基としては、通常用いられるものならいずれのものも使用できるが、水素化 ナトリウム、水素化カリウムなどの水素化アルカリ金属化合物、ナトリウムメト キシド、ナトリウムエトキシド、カリウム tert-ブトキシドなどのアルカリ金 属アルコラートなどが好ましい。 反応溶媒としては、反応に関与しない溶媒ならいずれの溶媒も使用できるが、 N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピ ロリドン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタンなどを好ましい例と してあげることができる。反応温度は約0〜100℃が好ましく、更に好ましく は、20〜80℃である。製造方法5 一般式(I)において、R2およびR3が低級アルキル基で、RAが式 およびR12は前記の意味を有する。)で示される基の時、以下の方法で製造する ことができる。 〔一連の式中、環A、R1、R8、R9、R10、R11、R12、R2a、R3aおよび 7aは前記の意味を有する。)で示される基を意味する。〕 すなわち、この方法は、第1工程で一般式(XXV)で示される化合物をリン酸 化してリン酸エステル(XXVI)を得、次いで、第2工程で、このリン酸エステル を塩基存在下、亜リン酸低級アルキルエステルの酸クロライドと反応させること により目的化合物(XXVII)を得る方法である。好ましい塩基としては、n−ブ チルリチウム、リチウムジイソプロピルアミドなどを挙げることができる。反応 温度は、 −80℃〜室温が好ましい。製造方法6 一般式(I)において、R2およびR3が同一または相異なる水素原子または 金属を意味する。)で示される基である時、あるいは上記の場合において、R2 、R3、R4b、R4'b、R5bおよびR7bのうち少なくとも1つが水素原子またはア ルカリ金属でその他は低級アルキル基である時は以下の方法でも製造することが できる。 〔一連の式中、R1、RAa、RB、R2aおよびR3aは前記の意味を有する。RAc 4'b、R5bおよびR7bは前記の意味を有する。)で示される基を意味する。R2 b およびR3bは、水素原子またはアルカリ金属を意味する。〕 すなわち、この方法は、一般式(XXVIII)で示されるホスホン酸アルキルエス テル誘導体を通常の方法により脱アルキル化する方法である。 この方法は、例えば、化合物(XXVIII)を過剰量のハロゲン化トリメチルシリ ルで処理し、次いで得られた化合物を水またはアルコールで処理し、目的化合物 (XXIX)を得る方法である。 この場合、反応溶媒は、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ベンゼ ン、アセトニトリル等の無水溶媒を用いるのが好ましく、反応温度は約−20℃ 〜室温が好ましい。 また、化合物(XXIX)を通常の酸加水分解することによって、対応するホスホ ン酸に導くことも可能である。酸加水分解は、化合物(XXIX)に濃塩酸を加えて 加熱還流することによって行うのが好ましい。 更に、式(XXVIII)で表される化合物のRAaが式−COOR4a(式中R4aは前 記の意味を有する。)で示される基の場合、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム 等による通常のアルカリ加水分解により、式(XXIX)で表される化合物のRAcが 式−COOR4b(式中R4bは前記の意味を有する。)で示される基である化合物 を得ることができる。 また、化合物(XXVIII)は、化合物(XXVIII)に加えられるハロゲン化トリメ チルシリルの量を減らすか、あるいは−10℃以下の低温でエステル開裂(即ち 、トリアルキルホスフェートの脱アルキル化)を行うなど、反応条件を変化させ ることにより、部分エステル化することもできる。製造方法7 一般式(I)において、R2、R3、R4、R5およびR7のうち少なくとも一つ が、ベンジル基、ピコリル基、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を 有してもよい低級アルキル基、アシルオキシアルキル基、アルキルオキシカルボ ニルオキシアルキル基または水素原子である化合物は以下の方法で製造すること ができる。 (式中R6dは低級アルキル基または水酸基を意味する。)で示される基を意味す る。RB、R1は前記と同様の意味を有する。R2eおよびR3eはベンジル基、ピコ リル基、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有してもよい低級アル キル基、アシルオキシアルキル基、アルキルオキシカルボニルオキシアルキル 基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい低級アルキル基、 アシルオキシアルキル基またはプロドラッグエステルを形成する基を意味する。 R6eは低級アルキル基あるいは式−OR7e(式中R7eはベンジル基、ピコリル基 、置換基を有していてもよいアルキル基、置換基を有していてもよい低級アルキ ル基、アシルオキシアルキル基またはプロドラッグエステルを形成する基を意味 する。)で示される基を意味する。〕 すなわち、一般式(XXX)で示されるホスホン酸誘導体とアルキルハライドを 塩基存在下加熱することにより目的化合物(XXXI)を得ることができる。 塩基としては、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンなどの3級ア ミンが好ましいが、これらに限定されない。 溶媒は、反応に関与しないあらゆる溶媒が使用できるが、無水の溶媒が好まし く、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどが用いられる。製造方法8 であり、Eが窒素原子であり、sまたはwが0の化合物は以下の方法で製造され る。 (式中、R2a、R3a、RAa、R23、S、D、t、xおよびyは前記の意味を有す る。Phはフェニル基を意味する。) 即ち、アミン(XII)あるいは(XIII)と、炭酸エステル(XXXV)とを無溶媒 にて、加熱することにより、目的化合物(XXXVI)または(XXXVII)が得られる 。反応温度は通常、室温〜100℃、好ましくは40〜70℃である。製造方法9 一般式(I)において、R2およびR3が低級アルキル基で、RAが式 (式中、R4a、R4'a、R5aおよびR7aは低級アルキル基を意味する。)で示さ れる基の場合であり、かつR1が水素原子、RBが式 29、sおよびtは前記と同様の意味を有する。)で示される基もしくは式 (式中、S、E、F、x、y、wおよびzは前記と同様の意味を有する。)で示 される基から選択される時、以下の方法で製造することができる。 あるいは (式中、S、W、R23、E、F、RAa、R2a、R3a、R29、s、t、x、y、w およびzは前記と同様の意味を有する。) すなわち、この方法は、一般式(Ex.1)で表されるエポキシドと、一般式 (X)あるいは(Ex.3)で表されるアミンとを無溶媒あるいは反応に関与し ない溶媒の存在下で加温することにより、目的物(Ex.4)を得る方法である 。 上記反応に用いられる好ましい溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム 、ベンゼン、トルエン、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジメチ ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等が挙げられる。反応温度は40〜20 0℃が好ましく、更に好ましくは40〜100℃である。製造方法10 には以下の方法でも製造することができる。 (式中、S、R2a、R3aおよびRAaは前記と同様の意味を有する。) すなわち、一般式(Ex.5)で示されるイソシアネート化合物と、一般式( XXIII)で示されるホスホン酸誘導体を塩基存在下に縮合させることにより、目 的化合物(Ex.6)を得ることができる。 塩基としては、通常用いられるものならいずれも使用できるが、水素化ナトリ ウム、水素化カリウムなどの水素化アルカリ金属、ナトリウムメトキシド、ナト リウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシドなどのアルカリ金属アルコラート などが好ましい。 上記反応に用いられる反応溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N ,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、テトラヒドロフラン、1 ,2−ジメトキシエタンなどが好ましいが、反応に関与しない溶媒ならいずれも 使用できる。反応温度は0〜100℃が好ましく、更に好ましくは20〜80℃ である。製造方法11 一般式(I)において、R2およびR3が低級アルキル基で、RAが式 (式中、R4a、R4'a、R5aおよびR7aは低級アルキル基を意味する。)で示さ れる基の場合であり、かつR1が水素原子、RBが式 よびtは前記と同様の意味を有する。)で示される基の場合、以下の方法で製造 することができる。 (式中、S、W、R23、R2a、R3a、RAa、sおよびtは前記と同様の意味を有 する。) すなわち、一般式(Ex.7)で示されるホルムアミジン誘導体と、一般式( X)で示されるアミンとを加熱することにより、目的物(Ex.8)を得ること ができる。 溶媒は反応に関与しないあらゆる溶媒が使用でき、例えば、ベンゼン、トルエ ン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドが好ましく用いられる。温度 は60〜200℃が好ましく、更に好ましくは100〜150℃である。触媒量 の塩が存在すると、反応を促進することができ、塩としては硫酸アンモニウム、 塩化ナトリウムを用いることができる。 次に、上述した製造方法の代表的な原料化合物の製造方法について以下に示す 。 製造方法A 製造方法1で使用した化合物((VI)は以下の反応式で示す手順により製造す ることができる。 (式中、RAa、R2a、R3a、R23、W、L、sおよびtは前記の意味を有する。 ) 製造方法B 製造方法8で使用した化合物(XXXV)は以下の反応式で示す手順により製造す ることができる。 (式中、RAa、R2a、R3a、tおよびPhは前記の意味を有する。) 以下に、本発明の効果を示すために、薬理実験例を掲げる。 薬理実験例 1.実験方法 500mM Tris HCl(pH 7.4)50μl、10mM 塩化マグネシウム50 μl、2mM フッ化カリウム50μl、10mM ニコチンアミドアデニンジヌク レオチドリン酸(以下、“NADPH”と略記する。)50μl、5倍濃度の検 体溶液100μl、蒸留水100μl、以下に示す方法で調製した1mg/mlラッ ト肝ミクロソーム50μlを遠心分離管に加えた。 上記混合物を37℃で5分間プレインキュベートした後、100μM 3H-FPP (10mCi/mmol;NEN)を50μl加え反応を開始した。10分後、4N水酸化ナト リウム1mlを添加し反応を停止した。エタノール1mlを加え、80℃で12時間 インキュベートした。氷冷後、石油エーテルで2回抽出し、石油エーテル層を水 層から分離し、窒素ガスを用いて蒸発乾固した。この残渣をマーカーとしてスク ワレン、ファルネソール、コレステロールを含むクロロホルム25μlに溶解し た。クロロホルム溶液をTLC(Empore;412001−1)にアプライ し、 ベンゼン:イソプロピルエーテル=1:1で6分、ヘプタンで15分展開した。 プレートからスクワレンのバンドを切り出し、液体シンチレーションカウンタ ーで放射活性を測定し、阻害率を計算した。 〈ラット肝ミクロソームの調製法〉 上記の実験で用いたラットミクロソームは、以下の方法で調製した。 2%コレスチラミン(cholestyramine;Dowex 1-X2)添加飼料を、Sqrangue-D awley ラットに5日間以上接触させ、コレステロール生合成活性を増加させた。 真夜中(0時ちょうど)に肝臓を摘出後、氷冷下1.15(W/V)%塩化カリウ ムで灌流し、摘出した肝臓から血液を取り除いた。肝臓をはさみで細かく切り刻 んだ後、ふたのゆるい(loose fitting)テフロンホモジェナイザーでホモジェ ナイズした。遠心(700g,10分)して得られた上清を更に遠心(1500 0g,20分)した。上清を遠心(105000g,60分)し、ミクロソーム 画分と上清に分けた。ミクロソーム画分を0.1Mリン酸カリ緩衝液(pH7. 4)で1回洗浄後、肝3g/mlとなるように同緩衝液に懸濁した。ローリー(Lo wry)法により得られた懸濁液のタンパク質含量を決定し、20mg/mlに調製した 。 2.実験結果 本発明の代表的な化合物のスクアレン合成酵素阻害作用を表Aに示す。表Aの データは、本発明の化合物が有効なスクアレン合成酵素阻害剤であることを示す 。 以上の実験結果より、本発明化合物であるホスホン酸誘導体は、スクアレン合 成酵素阻害作用が有効な疾患の予防・治療剤として有用であることがわかる。従 って、本発明化合物は、スクアレン合成酵素阻害作用が有効であるあらゆる疾患 の予防・治療に有効である。例えば、本発明の化合物は、高脂血症の予防・治療 に有用であり、アテローム性動脈硬化症の進展を防止し、退縮させるのである。 これによって本発明化合物は心筋梗塞などの虚血性心疾患を予防し、進行を阻止 し、治療することもできる。また、本発明化合物は真菌のスクアレン合成酵素も 強力に阻害することから、抗真菌剤として有用であり、真菌の関係するあらゆる 疾患の予防・治療に使用できる。 発癌タンパクであるrasタンパクの活性化は、rasタンパクへのプレニル 化が重要な役割を果たすことが知られているが、本発明化合物はrasタンパク へのプレニル化を阻害する活性をもつ。また、本発明化合物はプレニル化の基質 となるファルネシルニリン酸やゲラニルゲラニルニリン酸などのプレニル二リン 酸を合成する酵素をも阻害する。従って、本発明化合物は発癌の予防、進展防止 、癌退縮などの抗癌剤としても有用である。 更に、ビスホスホン酸構造を有する本発明化合物は、カルシウム代謝の調節作 用を持ち、骨粗[症、パージェット(Parget)氏病、癌性高カルシウム血 症、関節石灰化、石灰転移の治療に有用である。また、糖尿病、リウマチの治療 剤として、あるいは、抗炎症剤、胆石形成阻害剤、血圧降下剤、血糖降下剤、利 尿剤および抗菌剤としても有用である。 本発明化合物は、他のコレステロール低下剤であるHMG−CoAレダクター ゼ阻害剤等と併用することも可能であり、これによりさらに強い血中コレステロ ールの低下が得られ、高脂血症を治療することができる。 本発明化合物は、毒性が低く安全性も高いので、この意味からも、本発明の価 値は高いものといえる。 本発明化合物をスクアレン合成酵素阻害剤として各種疾患の治療・予防剤とし て投与する場合、散剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤などとして経口的に投 与してもよいし、また坐剤、注射剤、外用剤、点滴剤として非経口的に投与して もよい。投与量は、症状、患者の性別、体重、年齢、感受性差、投与経路、医薬 製剤の種類、肝疾患の種類などにより、著しく異なり、特に限定されない。経口 投与の場合、通常成人1日当たり約0.1mg〜1000mgを1日〜数回に分けて 投与する。注射剤の場合、約0.3μg/kg〜100μg/kgである。 製剤化の際は、通常の製剤担体を用い、常法により製造する。 すなわち、経口用固形製剤を調製する場合は、主薬に賦形剤(充填剤)、更に 必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯臭剤などを加えた後、常 法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤などとする。 賦形剤としては、例えば乳糖、コーンスターチ、白糖、ぶどう糖、ソルビット 、結晶セルロース、二酸化ケイ素などが、結合剤としては、例えばポリビニルア ルコール、ポリビニルエーテル、エチルセルロース、メチルセルロース、アラビ アゴム、トラガント、ゼラチン、シェラック、ヒドロキシプロピルセルロース、 ヒドロキシプロピルメチルセルロース、クエン酸カルシウム、デキストリン、ペ クチンなどが、滑沢剤としては、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポ リエチレングリコール、シリカ、硬化植物油などが、着色剤としては、医薬品に 添加することが許可されているものが、矯味矯臭剤としては、ココア末、ハッカ 脳、芳香散、ハッカ油、龍脳、ケイヒ末等が用いられる。これらの錠剤、顆粒剤 には糖衣、ゼラチン衣、その他必要により適宜コーティングすることはもちろん 差し支えない。 注射剤を調製する場合には、必要により主薬にpH調整剤、緩衝剤、安定化剤、 可溶化剤などを添加し、常法により、皮下、筋肉内、静脈内用注射剤とする。 実施例 次に本発明化合物の実施例を挙げるが、本発明がこれらのみに限定されること がないことは言うまでもない。なお、Meはメチル基、Etはエチル基、Tosはトシ ル基を示す。また、以下に示す1H−NMRスペクトルは、Varian UNITY 400を 用いて測定され、CDCl3、CD3ODあるいは、DMSO−d6を溶媒として 用いた場合、Me4Si(δ=0)を内部標準として記録されたものである。D2 Oを溶媒として用いた場合、断らない限りD2Oのδ値は4.65として、δ値を 記録した。ただし内部標準DSSと記入してある場合には、内部標準(δ=0) として、3−(トリメチルシリル)−1−プロパンスルホン酸ナトリウムを用い た。製造例1 4−メチルアミノブチリデンジホスホン酸テトラエチルエステル (a)3−(N−メチルベンジルアミノ)−1−クロロプロパン N−メチルベンジルアミン60g、無水炭酸カリウム100g、N,N−ジメチル ホルムアミド200mlの混合物に水浴中室温に保ちながら1−ブロモ−3−クロロ プロパン60mlを加え、同温で一晩攪拌、反応させた。反応液を酢酸エチル−水で 抽出し、酢酸エチル層は水、飽和食塩水で洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾 燥して濃縮した。残渣を0〜1.5%メタノール/クロロホルム−シリカゲルカラ ムクロマトに付し、標記化合物69gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.97(2H,quint,J=7Hz),2.20(3H,s),2.53(2H,t,J=7Hz),3.50(2H,s), 3.61(2H,t,J=7Hz),7.20〜7.35(5H,m) (b)4−(N−メチルベンジルアミノ)ブチリデンジホスホン酸テトラエチル エステル 水素化ナトリウム1.5g、N,N−ジメチルホルムアミド30mlの混合物にテト ラエチルメチレンジホスホネート10gを滴下し、発泡の後澄明溶液となったら、 (a)で得られた3−(N−メチルベンジルアミノ)−1−クロロプロパン7.0g を加え、80℃の油浴中10時間加熱反応させた。酢酸エチル−水で抽出し、酢酸エ チル層は水、飽和食塩水で洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。 残渣を1〜3%(1%濃アンモニア水/メタノール)/クロロホルム−シリカゲ ルカラムクロマトに付し、標記化合物7.7gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.34(12H,t,J=7Hz),1.75〜2.05(4H,m),2.18(3H,s), 2.35(1H,tt,J=6Hz,23Hz),2.39(2H,t,J=7Hz),3.48(2H,s), 4.12〜4.22(8H,m),7.20〜7.33(5H,m) (c)4−メチルアミノブチリデンジホスホン酸テトラエチルエステル (b)で得られた4−(N−メチルベンジルアミノ)ブチリデンジホスホン酸 テ トラエチルエステル1g、触媒量の10%パラジウム/カーボン、エタノール10ml の混合物を水素雰囲気下室温で6時間攪拌し、反応させた。触媒を濾去し、濾液 を濃縮して、標記化合物700mgを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.35(12H,t,J=7Hz),1.72〜1.85(2H,m),1.89〜2.05(2H,m), 2.32(1H,tt,J=6Hz,24Hz),2.43(3H,s),2.61(2H,t,J=7Hz), 4.12〜4.23(8H,m)製造例2 2−(4−ピペリジニル)エチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエス テル (a)N−ベンジルオキシカルボニル−4−ヒドロキシメチルピペリジン 4−ヒドロキシメチルピペリジン15gを含む150mlのジクロロメタン溶液に、2 5gの炭酸水素ナトリウムを溶解させた水200mlを加えた。この混合溶液を激しく 攪拌しながら室温で塩化ベンジルオキシカルボニル25.7mlを滴下した。2時間の 攪拌後、有機層を乾燥後、溶媒を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィ ー(ジクロロメタン:メタノール=100:2)で精製し、標記化合物20gを得た 。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.05〜1.28(2H,m),1.60〜1.79(3H,m),3.50(2H,s),4.22(2H,s), 5.14(2H,s),7.28〜7.38(5H,m) (b)N−ベンジルオキシカルボニル−4−(メタンスルホニルオキシメチル) ピペリジン (a)で得られたN−ベンジルオキシカルボニル−4−ヒドロキシメチルピペ リジン7.5g、トリエチルアミン4.6ml、テトラヒドロフラン100mlの混合物に塩 化メタンスルホニル2.6mlを氷冷下で滴下した。1時間後、酢酸エチルで抽出し 、有機層を水で洗浄した。有機層を乾燥後、溶媒を留去し、無色油状の標記化合 物10.5gを得た。これ以上精製は行わず、次の反応に用いた。 (c)N−ベンジルオキシカルボニル−4−ブロモメチルピペリジン (b)で得られたN−ベンジルオキシカルボニル−4−(メタンスルホニルオ キシメチル)ピペリジン6.6g、臭化リチウム5.2g、テトラヒドロフラン70mlの 混合物を2時間還流した。反応後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を 乾燥後、溶媒を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢 酸エチル=3:1)で精製し、無色油状の標記化合物5.4gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.14〜1.30(2H,m),1.75〜1.90(3H,m),2.68〜2.85(2H,m), 3.30(2H,d,J=8Hz),4.22(2H,s),5.13(2H,s),7.18〜7.28(5H,m) (d)2−(N−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジニル)エチリデン− 1−ジホスホン酸テトラエチルエステル (c)で得られたN−ベンジルオキシカルボニル−4−ブロモメチルピペリジ ン3.2gをメチレンジホスホン酸テトラエチルエステル3.2gと水素化ナトリウム (60%油中)0.46gの無水ジメチルホルムアミド20mlの溶液中に室温で滴下した 。60℃で3時間攪拌後、反応液を冷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層 を乾燥後、溶媒を留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ベンゼン: アセトン=75:25)で精製し、無色油状の標記化合物2.5gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.00〜1.15(2H,m),1.33(12H,t,J=7Hz),1.68〜1.90(5H,m), 2.47(1H,tt,J=24Hz,7Hz),2.76(2H,s),4.10〜4.22(10H,m),5.11(2H,s), 7.28〜7.36(5H,m) (e)2−(4−ピペリジニル)エチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチ ルエステル (d)で得られた2−(N−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリジニル) エチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル2.5gをメタノール50m lに溶解し、パラジウム−炭素0.3gを加え、水素下、室温で1時間攪拌した。反 応終了後、濾過し、濾液の溶媒を減圧留去し、標記化合物1.7gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 0.98〜1.10(2H,m),1.32(12H,t,J=7Hz),1.70〜1.90(6H,m), 2.38(1H,tt,J=24Hz,7Hz),2.55(2H,br.d,J=10Hz),3.04(2H,br.d,J=12Hz), 4.10〜4.20(8H,m)製造例3 4−フェノキシカルボニルオキシブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチ ルエステル 4−ヒドロキシブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチル0.70gを無水 ジクロロメタン15mlに溶解し、氷冷下トリエチルアミン0.39ml、クロロ蟻酸フェ ニル0.30mlを加えて30分間攪拌した。反応液に水を加え、有機層を分離し、乾燥 後、減圧濃縮して、標記化合物0.954gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.34(12H,t,J=7Hz),1.76〜1.86(2H,m),1.97〜2.03(2H,m), 2.37(1H,tt,J=25Hz,6Hz),3.67(2H,t,J=6Hz),4.13〜4.24(8H,m), 7.24〜7.29(2H,m),7.38〜7.44(3H,m) 製造例4 4−(4−ニトロフェノキシ)カルボニルオキシブチリデン−1,1−ジホスホ ン酸テトラエチルエステル 製造例3と同様に合成し、標記化合物を得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.32〜1.43(12H,m),1.75〜1.88(2H,m),1.93〜2.15(2H,m), 2.38(1H,tt,J=24Hz,6Hz),3.67(2H,t,J=6Hz),4.12〜4.25(8H,m), 7.48〜7.54(2H,m),8.32〜8.38(2H,m)製造例5 1−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシブチルホスホン酸ジエチルエステル (a)1−エトキシカルボニル−4−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ) ブチルホスホン酸ジエチルエステル 水素化ナトリウム21.5gをジメチルホルムアミド400mlに懸濁し、氷冷下ホス ホノ酢酸トリエチルエステル115gを加えて室温で20分間攪拌した。混合液に2 −(3−ブロモプロピルオキシ)テトラヒドロピラン100gを加え、80℃で6時 間攪拌した後、水1リットルを加えてエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水 で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー(溶媒;アセトン:ヘキサン=1:2〜1:1)で精製して 、標記化合物90.5gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.22〜1.39(9H,m),1.46〜1.88(6H,m),1.90〜2.10(2H,m), 2.93〜3.05(1H,m),3.34〜3.43(1H,m),3.46〜3.53(1H,m), 3.68〜3.88(2H,m),4.08〜4.25(6H,m),4.54〜4.59(1H,m) (b)1−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシブチルホスホン酸ジエチルエス テル (a)で得られた1−エトキシカルボニル−4−(テトラヒドロピラン−2− イルオキシ)ブチルホスホン酸ジエチルエステルをメタノール500mlに溶解し、 陽イオン交換樹脂(ダウエックス50w−8、H形)20gを加えて7時間穏やか に還流した。室温まで冷却し、樹脂を濾別した後、溶媒を留去して、標記化合物 68.8gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.26〜1.46(9H,m),1.55〜1.82(2H,m),1.90〜2.11(2H,m), 2.93〜3.06(1H,m),3.62〜3.68(2H,m),4.08〜4.26(6H,m)製造例6 1−エトキシカルボニル−4−(p−トルエンスルホニルオキシ)ブチルホスホ ン酸ジエチルエステル 製造例5で得られた1−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシブチルホスホン 酸ジエチルエステル50gを無水ピリジン150mlに溶解し、−20℃にてp−トルエ ンスルホニルクロリド44gを加えて3時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、希塩 酸で中和した後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を2N塩酸、水、重曹水、飽和 食塩水で順次洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ジクロロメタン:メタノール=50: 1〜10:1)で精製し、標記化合物46gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.23〜1.35(9H,m),1.65〜2.04(4H,m),2.45(3H,s),2.81〜2.96(1H,m), 3.97〜4.07(2H,m),4.09〜4.24(6H,m),7.36(2H,d,J=9Hz), 7.77(2H,d,J=9Hz)製造例7 1−エトキシカルボニル−4−フェノキシカルボニルオキシブチルホスホン酸ジ エチルエステル 製造例5で得られた1−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシブチルホスホン 酸ジエチルエステルとクロロ蟻酸フェニルから、製造例3と同様に合成し、標記 化合物を得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.27〜1.36(9H,m),1.55〜1.84(2H,m),1.90〜2.13(2H,m), 2.93〜3.06(1H,m),3.63〜3.68(2H,m),4.08〜4.26(6H,m), 7.20〜7.30(2H,m),7.35〜7.44(3H,m)製造例8 1−エトキシカルボニル−4−(4−ニトロフェノキシカルボニルオキシ)ブチ ルホスホン酸ジエチルエステル 製造例5で得られた1−エトキシカルボニル−4−ヒドロキシブチルホスホン 酸ジエチルエステルとクロロ蟻酸4’−ニトロフェニルから、製造例7と同様に 合成し、標記化合物を得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.25〜1.38(9H,m),1.57〜2.18(4H,m),2.92〜3.12(1H,m), 3.75〜3.65(2H,t,J=6Hz),4.10〜4.30(6H,m),7.48〜7.53(2H,m), 8.32〜8.37(2H,m)製造例9 3,4−エポキシ−1−カルボキシブチルホスホン酸トリエチルエステル 1−カルボキシ−3−ブテニルホスホン酸トリエチルエステル5.7g、ジクロ ロメタン100mlの混合物を攪拌し、その中へ80%メタクロロ過安息香酸5gを加 え、室温で一晩反応させた。反応液に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、さらに 少量の亜硫酸ナトリウムを加えて30分攪拌した後、ジクロロメタン層を取り、炭 酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濃縮した。残渣を50〜100%酢酸エチル/ヘキサン−シリカゲルカラムクロマト に付し、標記化合物3.9gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.27〜1.37(9H,m),1.88〜1.98(0.6H,m),2.10〜2.28(0.8H,m), 2.32〜2.42(0.6H,m),2.50(0.4H,dd,J=2Hz,5Hz), 2.56(0.6H,dd,J=2Hz,5Hz),2.75〜2.80(1H,m),2.95〜3.01(0.6H,m), 3.03〜3.09(0.4H,m),3.10(0.4H,ddd,J=5Hz,9Hz,22Hz), 3.15(0.6H,ddd,J=3Hz,12Hz,23Hz),4.10〜4.30(6H,m)製造例10 N−メチル−4−〔4−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル〕ベンジルアミン (a)2−〔4−〔α−ヒドロキシ−4−(1−メトキシメチルオキシエチル) ベンジル〕フェニル〕−1,3−ジオキソラン 4−ブロモ−(1−メトキシメチルオキシエチル)ベンゼン20gの無水テトラ ヒドロフラン200ml溶液に−50℃以下に温度を保ちながら、2.5Mのn−ブチルリ チウムのヘキサン溶液36mlを滴下した。−60℃で1時間攪拌後、4−(1,3− ジオキソラン−2−イル)ベンズアルデヒド14.5gの無水テトラヒドロフラン溶 液50mlを−60℃以下に温度を保ちながら滴下した。−50℃で30分攪拌後、反応液 を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し、溶媒を留去後、シリカ ゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=75:25)で 精製し、無色油状の標記化合物22.8gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.45(3H,d,J=7Hz),3.36(3H,s),4.01〜4.08(2H,m),4.08〜4.14(2H,m), 4.52(1H,d,J=7Hz),4.56(1H,d,J=7Hz),4.73(1H,q,J=7Hz),5.80(1H,s), 5.86(1H,d,J=4Hz),7.28(2H,d,J=8Hz),7.33(2H,d,J=8Hz), 7.41(2H,d,J=8Hz),7.45(2H,d,J=8Hz) (b)2−〔4−〔4−(1−メトキシメチルオキシエチル)ベンジル〕フェニ ル〕−1,3−ジオキソラン (a)で得られた2−〔4−〔α−ヒドロキシ−4−(1−メトキシメチルオ キシエチル)ベンジル〕フェニル〕−1,3−ジオキソラン22.8gとピリジン30 mlの混合物に無水酢酸20mlを滴下し、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応 液に水10mlを加え、さらに30分攪拌した後、氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し た。有機層を1N塩酸水、水、炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後 、乾燥し、溶媒を留去して、無色油状物を得た。これにピリジン2ml、エタノー ル100ml、パラジウム−炭素3gを加え、室温、水素下で3時間攪拌した。反応 終了後、反応液を濾過し、濾液の溶媒を減圧留去した。残渣をシリカゲルカラム クロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=85:15)で精製し、標記化 合物21gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.45(3H,d,J=7Hz),3.36(3H,s),3.98(2H,s),4.00〜4.06(2H,m), 4.09〜4.15(2H,m),4.52(1H,d,J=7Hz),4.56(1H,d,J=7Hz), 4.72(1H,q,J=7Hz),7.14(2H,d,J=8Hz),7.21(2H,d,J=8Hz), 7.23(2H,d,J=8Hz),7.40(2H,d,J=8Hz) (c)4−〔4−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル〕ベンズアルデヒド (b)で得られた2−〔4−〔4−(1−メトキシメチルオキシエチル)ベン ジル〕フェニル〕−1,3−ジオキソラン21gにテトラヒドロフラン210ml、5 N塩酸水45mlを加え、50℃で2時間攪拌した。反応終了後、反応液を水に注ぎ、 酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄水和し、次い で 飽和食塩水で洗浄した。有機層を乾燥し、溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロ マトグラフィー(溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=70:30)で精製して、無色油状 の標記化合物9.8gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.50(3H,d,J=6Hz),4.05(2H,s),4.80〜4.92(1H,m), 7.17(2H,d,J=8Hz),7.32(2H,d,J=8Hz),7.35(2H,d,J=8Hz), 7.80(2H,d,J=8Hz),9.99(1H,s) (d)N−メチル−4−〔4−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル〕ベンジルア ミン (c)で得られた4−〔4−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル〕ベンズアル デヒド9.8gとメチルアミン(40%メタノール溶液)3.7mlをメタノール20ml中で 室温で攪拌した。1時間後氷冷し、水素化ホウ素ナトリウム0.93gを加えた。室 温で30分攪拌後、氷冷下5mlのアセトンを滴下し、過剰の水素化ホウ素ナトリウ ムを処理した。この反応液を水中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出後、有機層を水 、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層を乾燥後、溶媒を留去、乾固させた。こ れをエーテル−イソプロピルエーテルから再結晶させ、無色固体の標記化合物10 .2gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.47(3H,d,J=6Hz),1.76(1H,br.s),3.69(2H,s),4.00(2H,s), 4.86(1H,q,J=6Hz),7.14(2H,d,J=8Hz),7.16(2H,d,J=8Hz), 7.21(2H,d,J=8Hz),7.29(2H,d,J=8Hz)製造例11 (E)−1−ブロモ−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテン (a)2−ブロモメチルナフタレン 2−メチルナフタレン200g、N−ブロモスクシンイミド260g、四塩化炭素60 0mlの混合物を少量の過酸化ベンゾイルとともに1.5時間加熱攪拌した。反応液は 冷後不溶物を濾去し、次いでシリカベッドを通して濾過、シリカゲルはヘキサン で洗い濃縮した。ここで得られた残渣は特に精製せず次の工程に使用した。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3):4.67(2H,s) (b)4−(2−ナフチル)−2−ブタノン 金属ナトリウム33gをエタノール700mlに溶解した溶液に、氷冷下アセト酢酸 エチル200mlを滴下し、同温で30分攪拌した後、(a)で得られた2−ブロモメチ ルナフタレンの全量を加え、室温で一晩攪拌し、反応させた。反応液に濃塩酸を 加えて酸性にした後、不溶物濾去して濃縮した。残渣に酢酸500ml濃塩酸100ml、 水100mlを加え、110℃の油浴中で10時間加熱した。反応液を濃縮し、酢酸エチル −水で抽出し、酢酸エチル層は水、炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗 い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を2.5〜7.5%酢酸 エチル/ヘキサン−シリカゲルカラムクロマトに付し、その後酢酸エチル/ヘキ サンから再結晶して、標記化合物122gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 2.15(3H,s),2.84(2H,t,J=7Hz),3.06(2H,t,J=7Hz), 7.31(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.39〜7.48(2H,m),7.61(1H,d,J=2Hz), 7.73〜7.81(3H,m) (c)(E)−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテン酸エチル 水素化ナトリウム30g、テトラヒドロフラン700mlの混合物に攪拌しながらホ スホノ酢酸トリエチル160mlを滴下し、澄明な溶液が得られたら、(b)で得られ た4−(2−ナフチル)−2−ブタノン122gを加え、50℃の油浴中3時間加熱 し、反応させた。反応液は酢酸エチル/水で抽出し、有機層は飽和食塩水で洗い 、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣を1〜3%酢酸エチル/ヘキサ ン−シリカゲルカラムクロマトに付し、標記化合物57gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.27(3H,t,J=7Hz),2.24(3H,d,J=1Hz),2.53(2H,t,J=8Hz), 2.95(2H,t,J=8Hz),4.14(2H,q,J=7Hz),5.72(1H,q,J=1Hz), 7.31(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.40〜7.48(2H,m),7.61(1H,d,J=2Hz), 7.75〜7.82(3H,m) (d)(E)−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテン−1−オール (c)で得られた(E)−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテン 酸エチル57gとトルエン700mlの混合物を−40℃に冷却し、1.5モルジイソブチル アルミニウムヒドリド/トルエン溶液を300ml滴下し、同温で1時間反応させた 。−20℃まで昇温させてメタノール40mlを加え、50%水/メタノールを少しずつ 加えていくと白い沈澱を生じた。このまま2時間攪拌した後、不溶物を濾去し、 酢酸エチルで洗い、濾液洗液は水、飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで 乾燥した後濃縮した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、標記化合物 40gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.76(3H,d,J=1Hz),2.42(2H,t,J=8Hz),2.91(2H,t,J=8Hz), 4.14(2H,d,J=7Hz),5.44(1H,tq,J=7Hz,1Hz),7.32(1H,dd,J=2Hz,8Hz), 7.39〜7.47(2H,m),7.61(1H,s),7.75〜7.82(3H,m) (e)(E)−1−ブロモ−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテン (d)で得られた(E)−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテン −1−オール10g、ジエチルエーテル100mlの混合物に氷冷下三臭化リン1.6mlを 滴下し、同温で20分反応させた。反応液にヘキサン200mlを加え、シリカゲルベ ッドを通して濾過、シリカゲルはヘキサンで洗い、濾液洗液を併せて濃縮し、標 記化合物11.1gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3): 1.80(3H,d,J=1Hz),2.45(2H,t,J=8Hz),2.90(2H,t,J=8Hz), 4.01(2H,d,J=7Hz),5.56(1H,tq,J=7Hz,1Hz),7.31(1H,dd,J=2Hz,8Hz), 7.38〜7.47(2H,m),7.60(1H,d,J=2Hz),7.72〜7.82(3H,m)製造例12 2−アセトキシ−4−ブロモメチルベンゾフェノン (a)3−メチルフェニルベンゾエート メタクレゾール25g、ピリジン25ml、酢酸エチル200mlの混合物に室温で塩化 ベンゾイル35mlを加え、一晩攪拌した。反応液に水を加え、30分攪拌した後、酢 酸エチル層を取り、希塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液、次いで飽和食塩水で洗 い、無水硫酸マグネシウムで乾燥、シリカゲルベッドを通して濾過、濃縮して、 標記化合物41.5gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 2.39(3H,s),6.99〜7.11(3H,m),7.31(1H,t,J=8Hz),7.51(2H,t,J=8Hz), 7.63(1H,tt,J=1Hz,8Hz),8.20(2H,dd,J=1Hz,8Hz) (b)2−ヒドロキシ−4−メチルベンゾフェノン (a)で得られた3−メチルフェニルベンゾエート21.2g、塩化アルミニウム1 3.1gの混合物を180℃〜200℃の油浴中1時間加熱攪拌する。冷後反応液を希塩 酸−酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層は水、飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグ ネシウムで乾燥後、濃縮した。0〜4%酢酸エチル/ヘキサンでシリカゲルカラ ムクロマトに付し、標記化合物14.1gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 2.38(3H,s),6.68(1H,d,J=8Hz),6.88(1H,s),7.45〜7.52(3H,m), 7.55〜7.60(1H,m),7.63〜7.68(2H,m),12.12(1H,s) (c)2−アセトキシ−4−メチルベンゾフェノン (b)で得られた2−ヒドロキシ−4−メチルベンゾフェノン14.1g、ピリジ ン20ml、無水酢酸9mlの混合物を室温で一晩放置した。減圧濃縮した反応液を酢 酸エチル−水で抽出し、酢酸エチル層を水、希塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液 で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮した。残渣を5〜10%酢酸エチル/ ヘキサンのシリカゲルカラムクロマトに付し、標記化合物16.3gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.95(3H,s),2.43(3H,s),7.00(IH,s),7.13(1H,d,J=8Hz), 7.42〜7.47(3H,m),7.56(1H,tt,J=1Hz,8Hz),7.75(2H,dd,J=1Hz,8Hz) (d)2−アセトキシ−4−ブロモメチルベンゾフェノン (c)で得られた2−アセトキシ−4−メチルベンゾフェノン1.3g、N−ブロ モスクシンイミド910mg、四塩化炭素20mlの混合物を、少量の過酸化ベンゾイル とともに1時間加熱還流した。冷後反応液はシリカゲルベッドを通して濾過し、 シリカゲルは20%酢酸エチル/ヘキサンで洗い、濾液は濃縮した。残渣を7〜10 %酢酸エチル/ヘキサン−シリカゲルカラムクロマトに付し、標記化合物1.08g を得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.95(3H,s),4.51(2H,s),7.25(1H,d,J=2Hz),7.35(1H,dd,J=2Hz,8Hz), 7.43〜7.49(2H,m),7.52(1H,d,J=8Hz),7.59(1H,tt,J=1Hz,8Hz), 7.75〜7.78(2H,m)製造例13 2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5,9−ウンデカトリ エニル〕ベンジルブロマイド (a)2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5,9−ウンデ カトリエニル〕安息香酸エチルエステル 2−エトキシカルボニルベンジルホスホン酸ジエチル12.5g、ジメチルホルム アミド50mlの溶液中にカリウムtert−ブトキシド6.7gを加えた。50℃で1時間 攪拌後、all−E−ゲラニルアセトン9.7gを加え、1時間攪拌した。反応液を水 に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロマトグラ フィー(溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=0.4:100)を行い、標記化合物及び2− 〔(1Z,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5,9−ウンデカトリエニ ル〕安息香酸エチルエステルの混合物として6.8gを得た。 (b)2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5,9−ウンデ カトリエニル〕ベンジルアルコール (a)で得られた2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5 ,9−ウンデカトリエニル〕安息香酸エチルエステル及び2−〔(1Z,5E) −2,6,10−トリメチル−1,5,9−ウンデカトリエニル〕安息香酸エチ ルエステルの混合物6.8gを40mlのテトラヒドロフラン、水素化アルミニウムリ チウム2.4gの溶液に滴下した。室温で30分攪拌後、水2.4ml、5N水酸化ナトリ ウム溶液2.4ml、水7.2mlを加え、生成した沈澱を濾別した。溶媒を留去し、シ リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン:酢酸エチル=100:2) で精製し、標記化合物1.9gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.60(3H,s),1.65(3H,s),1.67(3H,s),1.68(3H,d,J=<1Hz), 1.99〜2.13(4H,m),2.22〜2.26(4H,m),4.64(2H,d,J=6Hz), 5.07〜5.15(1H,m),5.15〜5.22(1H,m),6.34(1H,s),7.13〜7.18(1H,m), 7.23〜7.19(2H,m),7.17〜7.21(1H,m) (c)2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5,9−ウンデ カトリエニル〕ベンジルブロマイド (b)で得られた2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5 ,9−ウンデカトリエニル〕ベンジルアルコール1.9g、トリエチルアミン1.02m l、無水ジクロロメタン10mlの溶液に、氷冷下メタンスルホニルクロリド0.57ml を滴下した。30分間攪拌後、水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を乾 燥後、溶媒を留去した。残渣にテトラヒドロフラン10ml、臭化リチウム1.57gを 加え、50℃で4時間攪拌した。溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。溶媒を 留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ヘキサン:酢酸エチル= 100:1)で精製し、標記化合物2.1gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.60(3H,s),1.63(3H,s),1.67〜1.70(6H,m),1.99〜2.16(4H,m), 2.23〜2.29(4H,m),4.48(2H,s),5.09〜5.17(1H,m), 5.19〜5.23(1H,m),6.38(1H,s),7.12〜7.17(1H,m), 7.17〜7.29(2H,m),7.34〜7.39(1H,m)製造例14 5−アセトキシ−(E)−3−ペンテニリデン−1,1−ビスホスホン酸テトラ エチルエステル (a)4−(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリルオキシ−1−アセトキ シ−(E)−2−ブテンと4−(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリルオ キシ−1−アセトキシ−(Z)−2−ブテンの3:1混合物 1,4−ブテンジオール(E:Z=3:1の混合物)25gをDMF200mlに溶 解し、イミダゾール22g、t−ブチルジフェニルシリルクロライド78gを加え、 室温下8時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を 合わせて水で2回、飽和食塩水で1回洗った。この有機層を無水硫酸ナトリウム で脱水した後、減圧下で濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマト グラフィー(2〜20%酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、モノt−ブチルジフェ ニルシリル化物42gを得た。このモノt−ブチルシリル化物をピリジン80mlに溶 解し、さらに無水酢酸を徐々に加え、室温下3時間攪拌した。反応液を減圧下で 濃縮し、標記の混合物47gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3): 1.02(2.25H,s),1.04(6.75H,s),2.01(0.75H,s),2.07(2.25H,s), 4.21(1.50H,d,J=1Hz),4.27(0.50H,d,J=7Hz),4.47(0.50H,d,J=7Hz), 4.58(1.50H,d,J=7Hz),5.50〜5.60(0.25H,m),5.76〜5.95(1.75H,m), 7.35〜7.45(6H,m),7.63〜7.68(4H,m) (b)5−(1,1−ジメチルエチル)ジフェニルシリルオキシ−(E)−3− ペンテニリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル (a)で得られた混合物18.4gをTHF150mlに溶解した。これにビス(トリメ チルシリル)アセトアミド20.5g、テトラエチルメチレンジホスホネート29g、 トリフェニルホスフィン720mgおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パ ラジウム1.65gを加え、窒素気流下8時間加熱還流した。この反応液を減圧濃縮 し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(イソプロパノール:ヘキサン =1:4)で精製し、標記化合物25gを単一化合物として得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.02(9H,s),1.32(12H,t,J=7Hz),2.35(1H,tt,J=23Hz,7Hz), 2.61〜2.75(2H,m),4.13〜4.21(1OH,m),5.65(1,dt,J=16Hz,5Hz), 5.82(1H,dt,J=16Hz,7Hz),7.35〜7.42(6H,m),7.63〜7.69(4H,m) (c)5−ヒドロキシ−(E)−3−ペンテニリデン−1,1−ジホスホン酸テ トラエチルエステル (b)で得られた化合物25gをTHF200mlに溶解した後、1Nテトラn−ブチ ルアンモニウムクロライドのTHF溶液42mlを加え、室温で3時間攪拌した。反 応液を減圧下濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(5〜20%メタノー ル/ジクロロメタン)で精製し、標記化合物12gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.35(12H,t,J=7Hz),2.40(1H,tt,J=23Hz,7Hz),2.61〜2.77(2H,m), 4.08(2H,d,J=6Hz),4.12〜4.22(8H,m),5.76(1H,td,J=5Hz,16Hz), 5.83(1H,td,J=7Hz,16Hz) (d)5−アセトキシ−(E)−3−ペンテニリデン−1,1−ジホスホン酸テ トラエチルエステル (c)で得られた化合物12gをピリジン100mlに溶解し、徐々に無水酢酸100ml を加えた後、室温で3時間攪拌した。この反応液を減圧下濃縮後、シリカゲルカ ラムクロマトグラフィー(5〜10%メタノール/ジクロロメタン)で精製し、標 記化合物13gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.35(12H,t,J=7Hz),2.05(3H,s),2.38(1H,tt,J=23Hz,7Hz), 2.62〜2.77(2H,m),4.13〜4.23(8H,m),4.52(2H,d,J=7Hz), 5.68(1H,dt,J=15Hz,6Hz),5.92(IH,dt,J=15Hz,7Hz)製造例15 1,1−ジメチル−3−〔2−(2−メトキシフェニル)エチル〕ホルムアミジ 室温でN,N−ジメチルホルムアミド7.7mlにジメチル硫酸9.5mlを加え、90℃ 油浴中2.5時間加熱攪拌した。反応液を氷冷し、2−(2−メトキシフェニル) エチルアミン15.1gのジクロロメタン20ml溶液を30分かけて滴下した。その後、 50℃油浴中3時間加熱還流した。反応液を冷後、20%水酸化ナトリウム水溶液に 注ぎ、ジクロロメタン層を取り、水層はジクロロメタン10mlで抽出した。ジクロ ロメタン層を合わせ飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮 、減圧、蒸留(113〜114℃/0.5mmHg)して、標記化合物10.1gを得た。 ・ 1H−NMR δ(d6-DMSO); 2.64(2H,t,J=8Hz),2.72(6H,s),3.28(2H,t,J=8Hz),3.77(3H,s), 6.84(1H,t,J=8Hz),6.93(1H,d,J=8Hz),7.11(1H,dd,J=8Hz,2Hz), 7.16(1H,dt,J=2Hz,8Hz),7.28(1H,s) 実施例1 4−〔N−メチル−4−〔4−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル〕ベンジルア ミノ〕ブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル 製造例10で得られたN−メチル−4−〔4−(1−ヒドロキシエチル)ベン ジル〕ベンジルアミン7gと4−(p−トリールスルホニルオキシ)ブチリデン −1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル13g及び炭酸カリウム8gをジメ チルホルムアミド30ml中で24時間攪拌した。反応終了後、水に注ぎ、酢酸エチル で抽出し、有機層を水で洗浄後、乾燥した。溶媒を留去後、シリカゲルカラムク ロマトグラフィー(溶媒;ジクロロメタン:メタノール=100:5)で精製し、 標記化合物7.3gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.32(12H,t,J=7Hz),1.48(3H,d,J=7Hz),1.73〜1.82(2H,m), 1.88〜2.03(2H,m),2.16(3H,s),2.32(1H,tt,J=24Hz,6Hz), 2.36(2H,t,J=7Hz),3.43(2H,s),3.95(2H,s),4.10〜4.20(8H,m), 4.87(1H,quart,J=7Hz),7.12(2H,d,J=8Hz),7.17(2H,d,J=8Hz), 7.22(2H,d,J=8Hz),7.30(2H,d,J=8Hz)実施例2 4−〔4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジノ〕ブチリデン−1,1−ジホ スホン酸テトラエチルエステル 4−(4−メトキシ)ベンゾイルピペリジンから実施例1と同様にして標記化 合物を得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.35(12H,t,J=7Hz),1.75〜2.14(10H,m),2.30〜2.48(3H,m), 3.00(2H,br.d,J=12Hz),3.14〜3.24(1H,m),3.88(3H,s), 4.13〜4.23(8H,m),6.94(2H,dt,J=9Hz,2Hz),7.93(2H,dt,J=9Hz,2Hz)実施例3 1−エトキシカルボニル−4−〔N−メチル−(3−ベンジル)ベンジルアミノ 〕ブチルホスホン酸ジエチルエステル N−メチル−(3−ベンジル)ベンジルアミン1.3gと製造例6で得られた1 −エトキシカルボニル−4−(p−トルエンスルホニルオキシ)ブチルホスホン 酸ジエチルエステル2.6gをジメチルホルムアミド20mlに溶解する。ここに炭酸カ リウム2gを加え、60℃に加温して4時間攪拌した。反応溶液に水を加え、酢酸 エチルで3回抽出し、酢酸エチル層を水、飽和食塩水の順で洗った。硫酸マグ ネシウムで乾燥した後、減圧濃縮して、粗オイルを得た。これをシリカゲルカラ ムクロマトグラフィー(溶媒;アンモニア水:メタノール:ジクロロメタン=1 :10:300)で精製し、標記化合物を1.8g得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.22〜1.38(9H,m),1.45〜1.70(2H,m),1.82〜2.08(2H,m), 2.17(3H,s),2.37(2H,t,J=7Hz),2.90〜3.04(1H,m),3.43(2H,s), 3.97(2H,s),4.08〜4.22(6H,m),7.02〜7.35(9H,m)実施例4 4−〔N−メチル−(3−アセトキシ−4−ベンゾイルベンジル)アミノ〕ブチ リデンジホスホン酸テトラエチルエステル 製造例12で得られた2−アセトキシ−4−ブロモメチルベンゾフェノン650m g、製造例1で得られた4−メチルアミノブチリデンジホスホン酸テトラエチル エステル700mg、無水炭酸カリウム600mg、N,N−ジメチルホルムアミド10mlの 混合物を室温で一晩攪拌し、反応させた。反応液を酢酸エチル−水で抽出し、酢 酸エチル層は水、飽和食塩水で洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮 した。残渣を0〜5%(1%濃アンモニア水/メタノール)/クロロホルム−シ リカゲルカラムクロマトに付し、標記化合物600mgを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.32(12H,t,J=7Hz),1.75〜1.88(2H,m),1.94(3H,s), 1.90〜2.05(2H,m),2.20(3H,s),2.35(1H,tt,J=7Hz,24Hz), 2.38〜2.47(2H,m),3.54(2H,s),4.12〜4.22(8H,m),7.17(1H,s), 7.25〜7.35(1H,m),7.41〜7.52(3H,m),7.58(1H,t,J=8Hz), 7.77(2H,d,J=8Hz)実施例5 2−〔N−(3−スチリルベンジル)ピペリジン−4−イル〕エチリデン−1, 1−ジホスホン酸テトラエチルエステル 3−スチリルベンジルブロマイド0.45g、トリエチルアミン0.23ml、製造例2 で得られた2−(4−ピペリジニル)エチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラ エチルエステル0.55g及びジメチルホルムアミド10mlの混合物を室温で一夜攪拌 した。反応終了後、水を注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄後、乾 燥し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒;ジ クロロメタン:メタノール=100:1.5、で精製し、無色油状の標記化合物0.6g を得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.14〜1.27(2H,m),1.33(12H,t,J=7Hz),1.60〜1.75(3H,m), 1.77〜1.90(2H,m),1.96(2H,dt,J=11Hz,2Hz),2.39(1H,tt,J=24Hz,7Hz), 2.91(2H,br.d,J=11Hz),4.10〜4.21(8H,m),7.11(2H,s), 7.20(1H,dt,J=8Hz,<1Hz),7.26(1H,tt,J=8Hz,<1Hz),7.30(1H,t,J=8Hz), 7.36(2H,tt,J=8Hz,<1Hz),7.41(1H,dt,J=8Hz,<1Hz),7.46(1H,br.s), 7.52(2H,dt,J=8Hz,<1Hz)実施例6 (A)1−エトキシカルボニル−4−〔N−メチル−3−メチル−5−(2−ナ フチル)−2−ペンテニルアミノ〕−3−ヒドロキシブチルホスホン酸ジエチル エステル(ジアステレオ混合物) (B)5−〔N−メチル−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテニル アミノ〕メチル−2−オキソテトラヒドロフラン−3−イルホスホン酸ジエチル エステル(ジアステレオ混合物) 製造例9で得られた3,4−エポキシ−1−カルボキシブチルホスホン酸トリ エチルエステル340mg、N−メチル−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2− ペンテニルアミン290mg、N,N−ジメチルホルムアミド2mlの混合物を50℃の 油浴中8時間加熱し、反応させた。反応液を酢酸エチル−水で抽出し、酢酸エチ ル層は水、飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。0〜 5%(1%濃アンモニア水/メタノール)/クロロホルム−シリカゲルカラムク ロマトに付し、標記化合物(A)を140mg及び(B)を120mg得た。化合物(A)1H−NMR δ(CDCl3); 1.25〜1.40(9H,m),1.70(3H,s),2.11(1.2H,s),2.12(1.8H,s), 2.18〜2.33(2H,m),2.42(2H,t,J=8Hz),2.90(2H,t,J=8Hz), 2.92〜3.11(2H,m),3.17(0.4H,ddd,J=5Hz,9Hz,23Hz), 3.42(0.6H,ddd,J=3Hz,12Hz,23Hz),3.52〜3.61(0.6H,m), 3.68〜3.78(0.4H,m),4.10〜4.30(6H,m),5.18〜5.25(1H,m), 7.33(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.37〜7.48(2H,m),7.60(1H,s), 7.73〜7.82(3H,m)化合物(B)1H−NMR δ(CDCl3); 1.26〜1.39(6H,m),1.71(3H,s),2.20(3H,s),2.90(2H,t,J=8Hz), 2.98〜3.04(2H,m),3.20(0.4H,ddd,J=8Hz,12Hz,24Hz), 4.1〜4.3(4H,m),4.37〜4.45(0.4H,m),4.61〜4.69(0.6H,m), 5.17〜5.26(1H,m),7.33(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.37〜7.47(2H,m), 7.60(1H,s),7.72〜7.82(3H,m)実施例7 4−〔N−メチル−〔(2E)−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエニル〕 カルバモイルオキシ〕ブチレン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル 製造例3で得られた4−フェノキシカルボニルオキシブチリデン−1,1−ジ ホスホン酸テトラエチルエステル0.645gとN−メチル−〔(2E)−3,7− ジメチル−2,6−オクタジエニル〕アミン0.4mlの混合物を90℃で2時間攪拌 した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶媒:クロロホルム:メタノー ル:水=90:10:1)で精製して、標記化合物0.180gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.33(12H,t,J=7Hz),1.61(6H,s),1.68(3H,s),1.90〜2.13(8H,m), 2.32(1H,tt,J=25Hz,6Hz),2.81(3H,s),3.83〜3.91(2H,m), 4.08(2H,t,J=7Hz),4.13〜4.22(8H,m),5.03〜5.16(2H,m)実施例8 1−エトキシカルボニル−4−〔N−メチル−(2E)−3,7−ジメチル−26−オクタジエニル〕カルバモイルオキシ〕ブチルホスホン酸ジエチルエステ 製造例7で得られた1−エトキシカルボニル−4−フェノキシカルボニルオキ シブチルホスホン酸ジエチルエステルとN−メチル−〔(2E)−3,7−ジメ チル−2,6−オクタジエニル〕アミンから、実施例7と同様に合成し、標記化 合物を得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.25〜1.37(9H,m),1.60(3H,s),1.63〜1.88(8H,m),1.90〜2.17(6H,m), 2.82(3H,br.s),2.90〜3.05(1H,m),3.72〜3.75(2H,m), 3.80〜3.92(2H,m),4.03〜4.26(6H,m),5.04〜5.18(2H,m)実施例9 〔3−(4−フェニル−5−メチルイミダゾール−1−イル)プロピルアミノ〕 メチレンジホスホン酸テトラエチルエステル 3−(4−フェニル−5−メチル−イミダゾール−1−イル)プロピルアミン 5g、オルト蟻酸エチル4.6ml、亜リン酸ジエチル12.0mlを150℃で2時間攪拌し た。反応後、反応液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ジクロロメタン−メタノール、メタノール1〜4%で段階的に上昇)で精製し 、標記化合物3.5gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.35(12H,t,J=7Hz),1.90(2H,quint,J=7Hz),2.40(3H,s), 2.90(2H,t,J=7Hz),3.23(1H,t,J=22Hz),4.04(2H,t,J=7Hz), 4.15〜4.25(8H,m),7.25(1H,t,J=8Hz),7.40(2H,t,J=8Hz),7.54(1H,s), 7.65(2H,d,J=8Hz) 実施例10 (E)−4−メチル−6−(2−ナフチル)−3−ヘキセニリデン−1,1−ジ ホスホン酸テトラエチルエステル メチレンジホスホン酸テトラエチルエステル4.38g、水素化ナトリウム(55% オイル懸濁)0.6g、無水ジメチルホルムアミド50mlの混合物に製造例11で得 られた(E)−1−ブロモ−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテン 4.4gを氷冷下で滴下した。滴下後、室温で1時間攪拌した後、反応液に水を注 ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムク ロマトグラフィー(ベンゼン−アセトン、アセトン5〜20%)で精製し、無色 油状の標記化合物3gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3): 1.31(12H,m),1.73(3H,s),2.28(1H,tt,J=24Hz,6Hz), 2.37(2H,t,J=7.5Hz),2.64(2H,tt,J=17Hz,6.5Hz),2.87(2H,m), 4.13(8H,m),5.37(1H,t,J=6.5Hz),7.31(1H,dd,J=8Hz,1.5Hz), 7.31(1H,dd,J=8Hz,1.5Hz),7.38〜7.46(2H,m),7.60(1H,s), 7.73〜7.81(3H,m)実施例11 2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5,9−ウンデカトリ エニル〕ベンジルホスホン酸ジエチルエステル 製造例13で得られた2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1 ,5,9−ウンデカトリエニル〕ベンジルブロマイド0.76gと亜リン酸トリエチ ル1.0mlを140℃で30分加熱した。未反応の亜リン酸トリエチルを留去した後、シ リカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール)で精製して 、標記化合物0.74gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3): 1.22(6H,t,J=7Hz),1.60〜1.70(12H,m),1.97〜2.15(4H,m), 2.20〜2.26(4H,m),3.18(2H,d,J=20Hz),3.92〜4.08(4H,m), 5.07〜5.16(1H,m),5.17〜5.23(1H,m),6.38(1H,s), 7.11〜7.20(3H,m),7.34〜7.39(1H,m)実施例12 2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1,5,9−ウンデカトリ エニル〕ベンジリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル 実施例11で得られた2−〔(1E,5E)−2,6,10−トリメチル−1 ,5,9−ウンデカトリエニル〕ベンジルホスホン酸ジエチルエステル0.3gを 無水テトラヒドロフラン3mlに溶かし、−50℃で1.6Mのn−ブチルリチウムの ヘキサン溶液1mlを滴下した。−50℃で30分攪拌後、ジエチルクロロホスフェイ ト0.11mlを加え、−50℃で30分攪拌後、徐々に室温まで昇温させた。反応後、反 応液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。溶媒を留去後、シリカゲルカラムクロ マトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール、メタノール0.25〜0.5%)で精 製し、標記化合物0.1gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.12(6H,t,J=7Hz),1.27(6H,t,J=7Hz),1.60(3H,s),1.62〜1.67(6H,m), 1.69(3H,s),2.00〜2.15(4H,m),2.20〜2.24(4H,m),3.87〜4.24(9H,m), 5.08〜5.17(1H,m),5.17〜5.24(1H,m),6.25(1H,s),7.10〜7.16(1H,m), 7.20〜7.26(2H,m),7.82〜7.89(1H,m)実施例13 4−〔N−メチル−4−(4−アセチルベンジル)ベンジルアミノ〕ブチリデン −1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル 実施例1で得られた4−〔N−メチル−4−〔4−(1−ヒドロキシエチル) ベンジル〕ベンジルアミノ〕ブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエ ステル10.6gを二酸化マンガン106gとクロロホルム300ml中で一夜攪拌した。反 応終了後、反応液を濾過し、濾液の溶媒を留去して、淡黄色の油状物として標 記化合物7.5gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.33(12H,t,J=7Hz),1.74〜1.83(2H,m),1.89〜2.05(2H,m), 2.15(3H,s),2.34(1H,tt,J=24Hz,7Hz),2.37(2H,t,J=7Hz), 3.44(2H,s),4.01(2H,s),4.12〜4.22(8H,m),7.14(2H,d,J=8Hz), 7.18(2H,d,J=8Hz),7.29(2H,d,J=8Hz),7.79(2H,d,J=8Hz)実施例14 4−〔N−メチル−4−〔4−(1−ヒドロキシエチル)ベンジル〕ベンジルア ミノ〕ブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラナトリウム塩 実施例1で得られた4−〔N−メチル−4−〔4−(1−ヒドロキシエチル) ベンジルアミノ〕ブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル0.5 g、2,4,6−コリジン0.5ml、無水ジクロロメタン5mlの混合物に氷冷、窒 素下で臭化トリメチルシラン0.87mlを滴下した。室温で8時間攪拌後、溶媒を留 去した。残渣にメタノール7mlを加え、次いで5N水酸化ナトリウム水溶液1.5m lを加えると白色固体が生成した。これを濾取し、メタノール、エーテルで洗浄 し、白色固体の標記化合物0.4gを得た。 ・ 1H−NMR δ(D2O); 1.29(3H,d,J=7Hz),1.51〜1.70(5H,m),2.01(3H,s),2.32(2H,t,J=7Hz), 3.42(3H,s),3.85(3H,s),4.73(IH,q,J=7Hz),7.12〜7.22(8H,m) 実施例15 4−〔(E)−N−(3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエニル)−N−メチ ルカルバモイルオキシブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラナトリウム塩 4−〔(E)−N−(3,7−ジメチルオクタ−2,6−ジエニル)−N−メ チル〕カルバモイルオキシブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエス テル0.167gのジクロロメタン5ml溶液にコリジン0.12ml、臭化トリメチルシラ ン0.28mlを加えて室温で一夜攪拌した。反応液を留去して残渣をメタノール5ml に溶かし、室温で30分間攪拌した。再び溶媒を留去して、残渣をメタノール5ml に溶かし、水酸化ナトリウム60mgのメタノール溶液3mlを加えて室温で30分間攪 拌した。溶媒を留去し、残渣をHP−20カラムクロマトグラフィー(溶媒:ア セトニトリル:水=1:4)で精製して、標記化合物0.124gを得た。 ・ 1H−NMR δ(D2O); 1.45(3H,s),1.53(6H,s),1.56〜1.79(5H,m),1.88〜2.04(4H,m), 2.69(3H,s),3.69〜3.80(2H,br.),3.94(2H,t,J=6Hz), 4.96〜5.07(2H,m)実施例16 4−〔4−(4−メトキシベンゾイル)ピペリジノ〕ブチリデン−1,1−ジホ スホン酸 実施例2で得られた4−〔4−(4−メトキシベンゾイルピペリジノ〕ブチリ デン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル0.6g、2,4,6−コリジ ン0.48ml、無水ジクロロメタン5mlの溶液中に窒素下で臭化トリメチルシラン0. 95mlを滴下した。一夜攪拌後、溶媒を留去し、残渣にメタノール4ml、水0.4ml 、ジエチルエーテル2mlを加えた。生成した固体を濾取し、標記化合物0.42gを 得た。 ・ 1H−NMR δ(D2O); 1.66〜2.08(9H,m),2.97〜3.10(4H,m),3.54〜3.67(3H,m), 3.77(3H,s),6.95(2H,d,J=8Hz),7.87(2H,d,J=8Hz)実施例17 1−カルボキシ−4−〔N−メチル−(3−ベンジル)ベンジルアミノ〕ブチル ホスホン酸ジエチルエステル 実施例3で得られた1−エトキシカルボニル−4−〔N−メチル−(3−ベン ジル)ベンジルアミノ〕ブチルホスホン酸ジエチルエステル1.8gを10mlのエタ ノールに溶解し、ここに2N水酸化ナトリウム水2.5mlを加え、60℃で4時間攪 拌した。この反応溶液を1N塩酸水5mlを加えて中和した後、酢酸エチルで3回 抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧濃縮して、標記化合物1.1gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.22〜1.32(6H,m),1.62〜1.78(2H,m),1.90〜2.08(2H,m),2.42(3H,s), 2.80〜2.90(1H,m),3.85〜3.95(2H,br.s),4.00(2H,s), 4.10〜4.20(2H,m),7.10〜7.35(9H,m)実施例18 1−カルボキシ−4−〔N−メチル−(3−ベンジル)ベンジルアミノ〕ブチル ホスホン酸トリナトリウム塩 実施例17で得られた1−カルボキシ−4−〔N−メチル−(3−ベンジル) ベンジルアミノ〕ブチルホスホン酸ジエチルエステル1.12gをジクロロメタン20 mlに溶解した。この溶液に氷冷下コリジン2mlを加え、さらに臭化トリメチルシ ラン2mlを加え、一晩攪拌した。反応溶液に10mlのメタノールを加えた後、減圧 濃縮した。ここに5N水酸化ナトリウム水6mlを加え、次にメタノールを徐々に 加え、析出した沈澱を濾取した。この沈澱物を水2mlに溶解し、次にメタノール を徐々に加え、析出した沈澱を濾取した。この沈澱物を減圧下乾燥し、白色粉末 として標記化合物560mgを得た。 ・ 1H−NMR δ(D2O); 1.25〜1.55(2H,m),1.55〜1.67(2H,m),1.98(3H,m), 2.23〜2.40(3H,m),3.40(2H,s),3.85(2H,s),7.02〜7.22(9H,m)実施例19 1−カルボキシ−4−〔N−メチル−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2− ペンテニルアミノ〕−3−ヒドロキシブチルホスホン酸トリナトリウム塩(ジア ステレオ混合物) 実施例6で得られた1−エトキシカルボニル−4−〔N−メチル−3−メチル −5−(2−ナフチル)−2−ペンテニルアミノ〕−3−ヒドロキシブチルホス ホン酸ジエチルエステル140mg、2,4,6−トリメチルピリジン0.14ml、臭化 トリメチルシリル0.28ml、ジクロロメタン3mlの混合物を室温で一晩反応させた 。反応液を濃縮後メタノール2mlを加えて溶解し、さらに濃縮した。4N水酸化 ナトリウム水溶液2mlを加え、5時間加熱還流した。冷後反応液をMClゲルC HP20P約10ml使って10%〜30%アセトニトリル/水を溶出液としてカラムク ロマトし精製した。得られたフラクションを濃縮後、凍結乾燥し、標記化合物12 0mgを得た。 ・ 1H−NMR δ(D2O); 1.76(3H,s),2.14(1.8H,s),2.18(1.2H,s),2.40〜2.75(5H,m), 3.00(2H,t,J=7Hz),3.41〜3.48(2H,m),3.54〜3.62(0.6H,m), 3.78〜3.87(0.4H,m),5.07〜5.17(1H,m),7.45〜7.57(3H,m), 7.74(1H,s),7.84〜7.94(3H,m)実施例20 5−〔N−メチル−3−メチル−5−(2−ナフチル)−2−ペンテニルアミノ 〕メチル−2−オキソテトラヒドロフラン−3−イルホスホン酸ジナトリウム塩 (ジアステレオ混合物) 実施例6で得られた5−〔N−メチル−3−メチル−5−(2−ナフチル)− 2−ペンテニルアミノ〕メチル−2−オキソテトラヒドロフラン−3−イルホス ホン酸ジエチルエステル120mg、2,4,6−トリメチルピリジン0.14ml、臭化 トリメチルシリル0.28ml、ジクロロメタン3mlの混合物を室温で一晩反応させた 。反応液を濃縮後メタノール2mlを加えて溶解し、濃縮した。1N水酸化ナトリ ウム2mlを加えてナトリウム塩とした後、MClゲルCHP20P約10mlを用い て10〜40%アセトニトリル/水を溶出液としてカラムクロマトし、精製した。得 られたフラクションを濃縮し、凍結乾燥し、標記化合物110mgを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.70(3H,s),1.96(1.2H,s),2.00(1.8H,s),2.54(2H,t,J=7Hz), 2.95〜3.10(4H,m),4.28〜4.37(0.4H,m),4.28〜4.37(0.4H,m), 4.62〜4.72(0.6H,m),5.02〜5.17(1,m),7.44〜7.56(3H,m), 7.72(1H,s),7.83〜7.93(3H,m)実施例21 4−〔N−メチル−4−(4−アセチルベンジル)ベンジルアミノ〕ブチリデン −1,1−ジホスホン酸 実施例13で得られた4−〔N−メチル−4−(4−アセチルベンジル)ベン ジルアミノ〕ブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル5gのジ クロロメタン溶液150mlにコリジン3.1ml、臭化トリメチルシラン8.5mlを加えて 、室温で4日間攪拌した。反応液を留去して、残渣をメタノール100mlに溶解し 、室温で30分間攪拌した。再び溶媒を留去して、残渣をメタノール100mlに溶解 し、プロピレンオキシド5mlを加え、室温で30分間攪拌した。溶媒を留去して、 残渣をエーテル及びジクロロメタンで洗浄し、標記化合物3.2gを得た。実施例22 (A)4−〔N−メチル−4−(4−アセチルベンジル)ベンジルアミノ〕ブチ リデン−1,1−ジホスホン酸モノ(ピバロイルオキシメチル)エステル (B)4−〔N−メチル−4−(4−アセチルベンジル)ベンジルアミノ〕ブチ リデン−1,1−ジホスホン酸ジ(ピバロイルオキシメチル)エステル 化合物(A) 化合物(B) 実施例21で得られた4−〔N−メチル−4−(4−アセチルベンジル)ベン ジルアミノ〕ブチリデン−1,1−ジホスホン酸3.20gのジメチルホルムアミド 溶液150mlにジイソプロピルエチルアミン3ml、ピバリン酸ヨウ化メチル4gを 加えて60℃で2日間攪拌した。反応液を留去して残渣をC18逆相シリカゲルカラ ムクロマトグラフィー(溶出溶媒;20〜40%アセトニトリル−水)で精製して、 標記化合物(A)を0.20g及び(B)を0.37g得た。化合物(A)1H−NMR δ(D2O); 0.99(9H,s),1.58〜2.03(5H,m),2.42(3H,s),2.63(3H,s), 2.85〜2.94(1H,m),2.97〜3.08(1H,m),3.90(2H,s), 4.06(1H,br.d,J=14Hz),4.18(1H,m),5.34(2H,dd,J=4Hz,14Hz), 6.98〜7.28(6H,m),7.71(2H,d,J=9Hz)化合物(B)1H−NMR δ(CDCl3); 1.09(18H,s),1.71〜1.91(2H,m),2.00〜2.26(3H,m),2.57(3H,s), 2.67(3H,br.s),2.88〜3.02(2H,br),3.98(2H,s),4.23(2H,br.s), 5.43〜5.62(4H,m),7.18(2H,d,J=8Hz),7.24(2H,d,J=9Hz), 7.43(2H,br.d,J=8Hz),7.87(2H,d,J=9Hz) 実施例23〜199 実施例1に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14に 準じた方法でエステルを脱保護して、表1〜61に示す実施例23〜199の化 合物を得た。 実施例200〜204 実施例4に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14に 準じた方法でエステルを脱保護して、表62〜63に示す実施例200〜204 の化合物を得た。 実施例205〜209 実施例5に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14に 準じた方法でエステルを脱保護して、表64〜65に示す実施例205〜209 の化合物を得た。 実施例210〜211 実施例9に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14に 準じた方法でエステルを脱保護して、表66に示す実施例210及び211の化 合物を得た。 実施例212〜229 実施例10に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14 に準じた方法でエステルを脱保護して、表67〜72に示す実施例212〜22 9の化合物を得た。 実施例230〜235 実施例11及び実施例12に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成 し、実施例14に準じた方法でエステルを脱保護して、表73〜74に示す実施 例230〜235の化合物を得た。 実施例236〜250 実施例13に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14 に準じた方法でエステルを脱保護して、表75〜80に示す実施例236〜25 0の化合物を得た。 実施例251〜265 実施例7に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例15に 準じた方法でエステルを脱保護して、表81〜85に示す実施例251〜265 の化合物を得た。 実施例266〜274 実施例1に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例16に 準じた方法でエステルを脱保護して、表86〜88に示す実施例266〜274 の化合物を得た。 実施例275〜280 実施例2に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例16に 準じた方法でエステルを脱保護して、表89〜90に示す実施例275〜280 の化合物を得た。 実施例281 実施例9に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例16に 準じた方法でエステルを脱保護して、表91に示す実施例281の化合物を得た 。 実施例282〜288 実施例3に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例17及 び18に準じた方法でエステルを脱保護して、表92〜94に示す実施例282 〜288の化合物を得た。 実施例289〜290 実施例8に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例17及 び18に準じた方法でエステルを脱保護して、表95に示す実施例289〜29 0の化合物を得た。 実施例291〜293 実施例10に準じた方法で1−ブロモ−3−メチル−5−(2−ナフチル)− 2−ペンテンとホスホノ酢酸トリエチルから1−カルボキシホスホン酸トリエチ ルエステル誘導体を合成し、実施例17及び18に準じた方法でエステルを脱保 護して、表96に示す実施例291〜293の化合物を得た。 実施例294 実施例6に準じた方法でホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例19に準 じた方法でエステルを脱保護して、表97に示す実施例294の化合物を得た。 実施例295〜300 実施例21及び22に準じた方法でホスホン酸エステル誘導体から表98〜9 9に示すジホスホン酸エステル誘導体を合成した。 実施例301〜367 実施例1に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14に 準じた方法でエステルを脱保護して、表100〜122に示す実施例301〜3 67の化合物を得た。 実施例368 実施例5に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14に 準じた方法でエステルを脱保護して、表123に示す実施例368の化合物を得 た。 実施例369〜374 実施例10に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14 に準じた方法でエステルを脱保護して、表124〜125に示す実施例369〜 374の化合物を得た。 実施例375 実施例11及び12に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実 施例14に準じた方法でエステルを脱保護して、表126に示す実施例375の 化合物を得た。 実施例376〜384 実施例13に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例14 に準じた方法でエステルを脱保護して、表127〜129に示す実施例376〜 384の化合物を得た。 実施例385〜425 実施例1に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例16に 準じた方法でエステルを脱保護して、表130〜143に示す実施例385〜4 25の化合物を得た。 実施例426〜439 実施例2に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例16に 準じた方法でエステルを脱保護して、表144〜148に示す実施例426〜4 39の化合物を得た。 実施例440 実施例3に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例17及 び18に準じた方法でエステルを脱保護して、表149に示す実施例440の化 合物を得た。 実施例441 実施例10に準じた方法で1−ブロモ−3−メチル−5−(2−ナフチル)− 2−ペンテンとホスホノ酢酸トリエチルから1−カルボキシホスホン酸トリエチ ルを合成し、実施例17及び18に準じた方法でエステルを脱保護して、表15 0に示す実施例441の化合物を得た。 実施例442〜504 実施例21及び22に準じた方法でホスホン酸エステル誘導体から表151〜 171に示すジホスホン酸エステル誘導体を合成した。 実施例505 5−{4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノ}−(E)−3−ペンテニリ デン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル 製造例14で得られた5−アセトキシ−(E)−3−ペンテニリデン−1,1 −ジホスホン酸テトラエチルエステル2.4gをテトラヒドロフラン40mlに溶解し 、4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン塩酸塩1.45g、トリエチルアミン 8.4ml及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム280mgを加え、窒素 気流下、50℃で8時間加熱、攪拌した。反応液の溶媒を留去後、残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー〔濃アンモニア水/メタノール/ジクロロメタン( 1/10/50〜1/10/25)〕で精製して、標記化合物2.1gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.35(12H,t,J=7Hz),2.82〜2.88(4H,m),2.02〜2.10(2H,m), 2.38(1H,tt,J=23Hz,7Hz),2.61〜2.75(2H,m),2.96〜3.03(4H,m), 3.13〜3.22(1H,m),4.14〜4.23(6H,m),5.61(1H,dt,J=15Hz,7Hz), 5.79(1H,dt,J=15Hz,7Hz),7.12(2H,t,J=9Hz),7.96(2H,dd,J=9Hz,6Hz)実施例506 4−〔3−〔2−(2−メトキシフェニル)エチル〕−1−メチルホルムアミジ ン−1−イル〕−1,1−ブタンジホスホン酸テトラエチルエステル酢酸塩 製造例1で得られた4−メチルアミノ−1,1−ブタンジホスホン酸テトラエ チルエステル1.6g、製造例15で得られた1,1−ジメチル−3−〔2−(2 −メトキシフェニル)エチル〕ホルムアミジン1.2g、硫酸アンモニウム触媒量 及びトルエン2mlの混合物を120℃油浴中5時間加熱した。冷後、反応液をシリ カゲルカラムクロマトグラフィーに付し、0〜30%(15%酢酸/メタノール)/ クロロホルムで溶出し、標記化合物950mgを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.31〜1.38(12H,m),1.75〜1.88(4H,m),2.04(3H,s),2.94(2H,s,J=7Hz), 3.14(3H,s),3.20(2H,t,J=7Hz),3.59(2H,t,J=7Hz),3.83(3H,s), 4.12〜4.23(8H,m),6.82〜6.92(2H,m),7.05(1H,s),7.15(1H,d,J=8Hz), 7.22(1H,t,J=8Hz)実施例507 N−〔4−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−3−ブテニル〕カルバモイ ルメタンジホスホン酸テトラエチルエステル (a)4−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−3−ブテニルイソシアネー 5−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−4−ペンテン酸1.4g、塩化チ オニル1ml及びベンゼン30mlの混合物を80℃油浴中2時間加熱したのち濃縮し、 カルボン酸塩化物とした。このカルボン酸塩化物全量をアセトン15mlに溶解し、 ナトリウムアジド1gの水30ml溶液中に氷冷下滴下した。同温で2時間反応した 後、反応混合物をベンゼンで抽出した。ベンゼン層は水で2回、飽和食塩水で1 回洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、硫酸マグネシウムを濾過により除いた 。 濾液のベンゼン溶液を減圧下部分的に濃縮して水分を除き、2時間加熱還流し た。反応液を濃縮して、4−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−3−ブテ ニルイソシアネートの粗生成物を得た。 このイソシアネートは特に精製せずに次のステップに使用した。 (b)N−〔4−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−3−ブテニル〕カル バモイルメタンジホスホン酸テトラエチルエステル 水素化ナトリウム300mg及びN,N−ジメチルホルムアミド30mlの混合物に攪 拌下メタンジホスホン酸テトラエチルエステル2.5gを滴下し、2時間攪拌して 澄明な反応液を得た。ここに上記(a)で得られたイソシアネート全量を加え、 室温で2時間反応させた。反応液を酢酸エチル−希塩酸系で抽出し、有機層をシ リカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、0〜5%メタノール/クロロホルム で溶出して、標記化合物1.07gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.28(6H,t,J=7Hz),1.34(6H,t,J=7Hz),2.03(3H,s),2.45(2H,q,J=7Hz), 3.42(2H,q,J=7Hz),3.57(1H,t,J=23Hz),4.10〜4.27(8H,m), 5.70(1H,t,J=7Hz),6.98(2H,t,J=9Hz),7.06(1H,t,J=7Hz), 7.34(2H,dd,J=9Hz,5Hz)実施例508 4−〔N−メチル−2−(5−ブロモベンゾフラン−2−イル)−2−ヒドロキ シエチルアミノ)〕ブチリデン−1,1−ジホスホン酸テトラエチルエステル 製造例1で得られた4−メチルアミノ−1,1−ブタンジホスホン酸テトラエ チルエステル1g、J.Heterocyclic Chem.,28,p.1395(1991)に記載された方 法に準じて合成された5−ブロモ−2−(1,2−エポキシエチル)ベンゾフラ ン2g、ベンゼン10ml及びメタノール10mlの混合物を5時間加熱、還流した。反 応混合物から溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(2〜 5%メタノール/ジクロロメタン)で精製し、標記化合物0.2gを得た。 ・ 1H−NMR δ(CDCl3); 1.35(12H,t,J=7Hz),1.83(2H,quin,J=8Hz),1.92〜2.08(2H,m), 2.32(3H,s),2.48(1H,tt,J=7Hz,24Hz),2.44〜2.51(1H,m), 2.54〜2.62(1H,m),2.68(1H,dd,J=3Hz,12Hz),2.86(1H,dd,J=10Hz,12Hz), 4.13〜4.23(8H,m),4.83(1H,dd,J=3Hz,10Hz),6.64(1H,s), 7.31(1H,d,J=8Hz),7.34(1H,d,J=8Hz),7.66(1H,s) 実施例509〜512 実施例505に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例1 4に準じた方法でエステルを脱保護して、表172〜173に示す実施例509 〜512の化合物を得た。 実施例513〜514 実施例508に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例1 4に準じた方法でエステルを脱保護して、表174に示す実施例513〜514 の化合物を得た。 実施例515〜516 実施例5に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例16に 準じた方法でエステルを脱保護して、表175に示す実施例515〜516の化 合物を得た。 実施例517〜525 実施例10に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例16 に準じた方法でエステルを脱保護して、表176〜178に示す実施例517〜 525の化合物を得た。 実施例526〜528 実施例13に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例16 に準じた方法でエステルを脱保護して、表179に示す実施例526〜528の 化合物を得た。 実施例529〜531 実施例506に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例1 6に準じた方法でエステルを脱保護して、表180に示す実施例529〜531 の化合物を得た。 実施例532 実施例507に準じた方法でジホスホン酸エステル誘導体を合成し、実施例1 6に準じた方法でエステルを脱保護して、表181に示す実施例532の化合物 を得た。 実施例533 1−クロロ−4−(3,4−メチレンジオキシベンジル)アミノ−6−ニトロフ タラジン及び1−クロロ−4−(3,4−メチレンジオキシベンジル)アミノ− 7−ニトロフタラジン (a)1,4−ジクロロ−6−ニトロフタラジン 2,3−ジヒドロ−6−ニトロ−1,4−フタラジンジオン10gをオキシ塩化 リン50mlに懸濁し、ジイソプロピルエチルアミン10mlを加えた。得られた混合物 を4時間加熱還流した。反応混合物から過剰のオキシ塩化リンを減圧留去し、残 渣に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾 燥後、減圧下溶媒を留去した。このようにして標記化合物の粗生成物を得た。こ れはさらに精製することなく次の工程に使用した。 ・ 1H−NMRδ(CDCl3): 8.56(1H,dd,J=9.0,0.5Hz),8.83(1H,dd,J=9.0,2.0Hz), 9.20(1H,dd,J=2.0,0.5Hz) (b)1−クロロ−4−(3,4−メチレンジオキシベンジル)アミノ−6−ニ トロフタラジン及び1−クロロ−4−(3,4−メチレンジオキシベンジル)ア ミノ−7−ニトロフタラジン 及び 工程(a)で得られた1,4−ジクロロ−6−ニトロフタラジン3.5gをエタノ ール100mlに溶解し、ピペロニルアミン2.17g及びトリエチルアミン3mlを加え た。得られた混合物を12時間加熱還流した後、減圧下溶媒を留去した。残渣に水 を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後 、減圧下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー〔n−ヘ キサン/酢酸エチル(2:1〜1:1)〕で精製し、より極性の低い部分から1 −クロロ−4−(3,4−メチレンジオキシベンジル)アミノ−6−ニトロフタ ラジンを黄色固体として1.8g、より極性の高い部分から1−クロロ−4−(3 ,4−メチレンジオキシベンジル)アミノ−7−ニトロフタラジンを黄色固体と して1.2g得た。 1−クロロ−4−(3,4−メチレンジオキシベンジル)アミノ−6−ニトロフ タラジン ・元素分析値 ・Mass(M/Z):359(MH+) ・m.p.:186.5〜188℃ ・ 1H−NMRδ(CDCl3): 4.80(2H,d,J=5.0Hz),5.73(1H,t,J=5.0Hz),5.95(2H,s), 6.78(1H,d,J=8.0Hz),6.92(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),6.94(1H,d,J=2.0Hz), 8.37(1H,d,J=9.0Hz),8.64(1H,dd,J=9.0,2.0Hz),8.73(1H,d,J=2.0Hz) 1−クロロ−4−(3,4−メチレンジオキシベンジル)アミノ−7−ニトロフ タラジン ・元素分析値 ・Mass(M/Z):359(MH+) ・m.p.:240〜242℃(分解) ・ 1H−NMRδ(CDCl3): 4.78(2H,d,J=5.0Hz),5.52(1H,t,J=5.0Hz),5.96(2H,s), 6.78(1H,d,J=8.0Hz),6.91(1H,dd,J=8.0,1.5Hz),6.93(1H,d,J=1.5Hz), 7.98(1H,d,J=9.0Hz),8.59(1H,dd,J=9.0,2.0Hz),9.05(1H,d,J=2.0Hz)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07F 9/60 9450−4H C07F 9/60 9/6512 9450−4H 9/6512 9/653 9450−4H 9/653 9/6533 9450−4H 9/6533 9/6539 9450−4H 9/6539 9/655 9450−4H 9/655 (72)発明者 江口 佳人 茨城県つくば市春日4―19―13 エーザイ 紫山寮208 (72)発明者 戒能 真人 茨城県つくば市稲荷前9―7 つくばね第 二寮409 (72)発明者 田上 克也 アメリカ合衆国マサチューセッツ州02174 アーリントン,ワン・ウォーターミル・ プレイス 125 (72)発明者 小林 直樹 茨城県つくば市東新井34―6 グリーンパ レスナカヤマ105 (72)発明者 林 憲司 茨城県つくば市松代4―6―33 (72)発明者 日吉 裕展 茨城県つくば市稲荷前9―7 つくばね第 二寮309 (72)発明者 大塚 一正 茨城県つくば市下広岡668―56 (72)発明者 中川 誠 茨城県筑波郡谷和原村絹の台6―18―2 (72)発明者 阿部 信也 茨城県牛久市女化町1083―44 (72)発明者 左右田 茂 茨城県牛久市牛久町1687―21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I)で示されるホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる 塩。 {式中、R1は、水素原子、水酸基、アシルオキシアルキル基、アルキルオキ シカルボニル基、置換基を有していてもよい低級アルキル基または置換基を有し ていてもよい低級アルコキシ基を意味する。 R2及びR3は同一または相異なる水素原子、置換基を有していてもよい低級 アルキル基、アルカリ金属またはプロドラッグエステルを形成する基を意味する 。 リ金属または置換基を有していてもよいアシルオキシアルキル基を意味する。) 〔式中R5は、水素原子、低級アルキル基、アルカリ金属またはプロドラッグ エステルを形成する基を意味する。R6は、低級アルキル基または式−OR7(式 中R7は、水素原子、低級アルキル基、アルカリ金属またはプロドラッグ エステルを形成する基を意味する。)で示される基を意味する。〕で示される基 を意味する。 RBは、式S−T−〔式中Sは、置換基を有していてもよいアルケニル基、 8、R9、R10、R11およびR12は同一または相異なる (1) 水素原子、 (2) 置換基を有していてもよいアルキル基、 (3) 置換基を有していてもよいアルケニル基、 (4) 置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、 (5) 置換基を有していてもよいカルバモイル基、 (6) 置換基を有していてもよいカルバモイルオキシ基、 (7) 水酸基、 (8) アシル基、 (9) ハロゲン原子、 置換基を有していてもよい低級アルキル基を意味する。またR13、R14は結合し ている窒素原子と一緒になって、他に酸素原子、硫黄原子または窒素原子を含有 してもよい環を形成していてもよい。更に、この環は1〜2個の1価または2価 の置換基を有していてもよい。pは0または1、qは0〜4の整数を意味する。 )で示される基、または およびR19は、同一または相異なる水素原子、水酸基、低級アルキル基または置 換基を有していてもよい低級アルコキシ基を意味する。環Bは芳香環を意味する 。Yは、置換基を有していてもよいアルキレン鎖、置換基を有していてもよいア ルケニリデン鎖、置換基を有していてもよいアルキニリデン鎖、式 される基を意味する。 更に、R8、R9、R10、R11およびR12のうち2つの隣接する基が一緒にな って環を形成していてもよい。 Xは、単結合、置換基を有していてもよいアルキレン鎖、置換基を有してい てもよいアルケニリデン鎖、式─(CH2u─Z─(CH2v─(式中Zは、 換基を有していてもよい低級アルキル基または置換基を有していてもよい低級 置換基を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有していてもよい低級ア い低級アルキル基または置換基を有していてもよい低級アルケニル基を意味する 。)で示される基を意味する。uは0〜3の整数、vは0〜6の整数を意味する 。)で示される基を意味する。 Tは、 (1) 単結合 クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、置換基を有していてもよい低級ア ルキル基または置換基を有していてもよい低級アルケニル基を意味する。W s及びtは独立して0〜4の整数を意味する。)で示される基、 s及びtはそれぞれ前記の意味を有し、R29は、水素原子、シクロアルキル基、 シクロアルキルアルキル基、置換基を有していてもよい低級アルキル基または置 換基を有していてもよい低級アルケニル基を意味する。 ても良い低級アルキル基または置換基を有していてもよい低級アルケニル基を意 味する。)で示される基、または (式中Dは炭素原子または窒素原子を意味する。Eは窒素原子または式 で示される基又は単結合を意味する。x及びyはそれぞれ独立して0〜3の整数 を意味する。但しxとyが共に0である場合は除くものとする。w及びzは を意味し、Dが窒素原子の時は単結合を意味する。)で示される基を意味する。 (式中D、E、F、x、y、w及びzは前記の意味を有する。)で示される基の 時、Sは置換基を有していてもよいアルケニル基を除いたものの中から選択され る基を意味するものとする。〕で示される基を意味する。} 2.一般式(I)中のRBにおいて定義されるTが、 (1) 単結合 前記の意味を有する。)で示される基、 (式中D、E、F、x、y、w及びzは前記の意味を有する。)で示される基で ある、請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩。 は、水素原子あるいは低級アルキル基を意味する。R28は、置換基を有していて も良い炭素数1〜12のアルキル基、シクロアルキル基、置換基を有していても よいアリール基、置換基を有していても良い炭素数1〜12のアルコキシ基、シ クロアルキルオキシ基、置換基を有していてもよいアリールオキシ基、置換基を 有していてもよい炭素数1〜12のアルキルアミノ基、シクロアルキルアミノ基 、ピペリジニル基、ピロリジニル基または置換基を有していてもよい芳香族アミ ノ基を意味する。)で示される基である、請求項1記載のホスホン酸誘導体また はその薬理学的に許容できる塩。 4.請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を有効 成分として含有するスクワレン合成酵素阻害剤。 5.請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を有効 成分として含有するスクワレン合成酵素阻害作用が有効な疾患の予防・治療剤。 6.請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を有効 成分として含有する高脂血症予防・治療剤。 7.請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩を有効 成分として含有する高血圧症予防・治療剤。 8.治療に有効な量の、請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に 許容できる塩、および薬理学的に許容できる充填剤を含有する医薬組成物。 9.スクワレン合成酵素阻害作用が有効な疾患の内科療法用の医薬を製造するた めの、請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に許容できる塩の使 用。 10.高脂血症用の医薬を製造するための、請求項1記載のホスホン酸誘導体また はその薬理学的に許容できる塩の使用。 11.高血圧症用の医薬を製造するための、請求項1記載のホスホン酸誘導体また はその薬理学的に許容できる塩の使用。 12.治療に有効な量の、請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に 許容できる塩を、スクワレン合成酵素阻害作用が有効な疾患にかかっている患者 に投与することからなる疾患の予防・治療方法。 13.治療に有効な量の、請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に 許容できる塩を、高脂血症にかかっている患者に投与することからなる疾患の予 防・治療方法。 14.治療に有効な量の、請求項1記載のホスホン酸誘導体またはその薬理学的に 許容できる塩を、高血圧症にかかっている患者に投与することからなる疾患の予 防・治療方法。
JP51981994A 1993-03-08 1994-03-04 ホスホン酸誘導体 Expired - Fee Related JP3526575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4638993 1993-03-08
JP5-46389 1993-03-08
JP5/46389 1993-03-08
PCT/JP1994/000354 WO1994020508A1 (en) 1993-03-08 1994-03-04 Phosphonic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508245A true JPH08508245A (ja) 1996-09-03
JP3526575B2 JP3526575B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=12745795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51981994A Expired - Fee Related JP3526575B2 (ja) 1993-03-08 1994-03-04 ホスホン酸誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5719303A (ja)
EP (1) EP0688325A1 (ja)
JP (1) JP3526575B2 (ja)
AU (1) AU6156494A (ja)
HU (1) HUT72307A (ja)
WO (1) WO1994020508A1 (ja)
ZA (1) ZA941575B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523709A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ Fpps、ggpps及びdppsを含む複数の標的に対して高い効能を有するビスホスホネート化合物及び方法
JP2013508459A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ワーナー・チルコット・カンパニー・エルエルシー 骨代謝疾患を治療するためのビスホスホネート化合物
JP2015129777A (ja) * 2015-04-15 2015-07-16 ライオン株式会社 脂質異常症の判定方法
WO2016098904A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 国立大学法人 長崎大学 新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途
JP2017520545A (ja) * 2014-07-02 2017-07-27 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロドラッグ化合物およびそれらの使用
US10449210B2 (en) 2014-02-13 2019-10-22 Ligand Pharmaceuticals Inc. Prodrug compounds and their uses
US11970482B2 (en) 2018-01-09 2024-04-30 Ligand Pharmaceuticals Inc. Acetal compounds and therapeutic uses thereof

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728650A (en) * 1993-10-07 1998-03-17 Zeneca Limited Herbicidal aza bisphosphonic acids and compositions containing the same
HU219864B (hu) 1994-08-09 2001-08-28 Eisai Co., Ltd. cGMP-PDE inhibitor kondenzált piridazinszármazékok és alkalmazásuk
EP1402895A1 (en) * 1997-03-07 2004-03-31 Metabasis Therapeutics, Inc. Benzimidazole inhibitors of fructose 1,6-biphosphatase
US6110903A (en) * 1997-03-07 2000-08-29 Sankyo Company Ltd. Benzimidazole inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase
AU6691798A (en) * 1997-03-07 1998-09-22 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel indole and azaindole inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase
US6284748B1 (en) 1997-03-07 2001-09-04 Metabasis Therapeutics, Inc. Purine inhibitors of fructose 1,6-bisphosphatase
ES2346513T3 (es) * 2000-07-24 2010-10-18 Krenitsky Pharmaceuticals, Inc. 5-alquinil pirimidinas sustituidas que tienen actividad neurotrofica.
US6548042B2 (en) 2000-08-07 2003-04-15 Arstad Erik Bis-phosphonate compounds
US8048917B2 (en) 2005-04-06 2011-11-01 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7186855B2 (en) 2001-06-11 2007-03-06 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US6818787B2 (en) 2001-06-11 2004-11-16 Xenoport, Inc. Prodrugs of GABA analogs, compositions and uses thereof
US7109184B2 (en) 2002-03-19 2006-09-19 Genzyme Corporation Phosphate transport inhibitors
DE10303669A1 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Hans-Knöll-Institut für Naturstoff-Forschung e.V. Tetraalkylammoniumsalze vom Kohlensäureestertyp, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
ME01881B (me) 2004-01-22 2014-12-20 Univ Miami Topijske formulacije koenzima q10 i postupci upotrebe
US7358361B2 (en) 2004-10-08 2008-04-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Biophosphonate compounds and methods for bone resorption diseases, cancer, bone pain, immune disorders, and infectious diseases
US8012949B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bisphosphonate compounds and methods with enhanced potency for multiple targets including FPPS, GGPPS, and DPPS
CA2646334A1 (en) 2006-03-17 2007-09-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bisphosphonate compounds and methods
EP3015104A1 (en) 2008-04-11 2016-05-04 Berg LLC Methods and use of inducing apoptosis in cancer cells
AU2009276343A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Bioxiness Pharmaceuticals, Inc. Methionine analogs and methods of using same
US20100240612A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 University Of Iowa Research Foundation Prenylated Bisphosphonates as Anti-tuberculosis Agents
EA034552B1 (ru) 2009-05-11 2020-02-19 БЕРГ ЭлЭлСи Способ лечения или предотвращения прогрессирования онкологических заболеваний
AU2010266018B2 (en) 2009-06-25 2014-01-09 Alkermes Pharma Ireland Limited Heterocyclic compounds for the treatment of neurological and psychological disorders
EP2445343B1 (en) 2009-06-25 2021-08-04 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of nh-acidic compounds
NZ604423A (en) 2010-06-24 2015-01-30 Alkermes Pharma Ireland Ltd Prodrugs of nh-acidic compounds: ester, carbonate, carbamate and phosphonate derivatives
EP4327872A3 (en) 2011-03-18 2024-07-10 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions comprising sorbitan esters
ES2762451T3 (es) 2011-04-04 2020-05-25 Berg Llc Tratamiento de tumores del sistema nervioso central con coenzima Q10
US8969337B2 (en) 2011-12-15 2015-03-03 Alkermes Pharma Ireland Limited Prodrugs of secondary amine compounds
NZ630643A (en) 2012-03-19 2017-08-25 Alkermes Pharma Ireland Ltd Pharmaceutical compositions comprising fatty acid esters
NZ630428A (en) 2012-03-19 2017-02-24 Alkermes Pharma Ireland Ltd Pharmaceutical compositions comprising benzyl alcohol
ES2764383T3 (es) 2012-03-19 2020-06-03 Alkermes Pharma Ireland Ltd Composiciones farmacéuticas que comprenden ésteres de glicerol
CA2885196C (en) 2012-09-19 2021-06-22 Alkermes Pharma Ireland Limited Pharmaceutical compositions having improved storage stability
JP6731336B2 (ja) 2013-04-08 2020-07-29 バーグ エルエルシー コエンザイムq10併用療法を用いた癌の処置方法
WO2015035094A1 (en) 2013-09-04 2015-03-12 Berg Llc Methods of treatment of cancer by continuous infusion of coenzyme q10
WO2015143145A1 (en) 2014-03-20 2015-09-24 Alkermes Pharma Ireland Limited Aripiprazole formulations having increased injection speeds
WO2016081281A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Salk Institute For Biological Studies Lipophilic bisphosphonates and methods of use
US11273158B2 (en) 2018-03-05 2022-03-15 Alkermes Pharma Ireland Limited Aripiprazole dosing strategy

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2043072B (en) 1979-02-13 1983-11-23 Symphar Sa Diphosphonate compounds
DE3822650A1 (de) 1988-07-05 1990-02-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue diphosphonsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPH0699457B2 (ja) 1988-08-12 1994-12-07 山之内製薬株式会社 ヘテロ環ビスフォスフォン酸誘導体およびその医薬
EP0356866A3 (en) 1988-08-29 1991-03-27 E.R. SQUIBB &amp; SONS, INC. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors and method
CA2007643A1 (en) 1989-02-01 1990-08-01 Donald S. Karanewsky Combination of an hmg coa reductase inhibitor and a squalene synthetase inhibitor and method for lowering serum cholesterol using such combination
US5157027A (en) 1991-05-13 1992-10-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bisphosphonate squalene synthetase inhibitors and method
JPH05239075A (ja) 1991-08-27 1993-09-17 Eisai Co Ltd 含リンイソプレノイド誘導体
EP0541037A3 (en) * 1991-11-06 1997-02-26 Takeda Chemical Industries Ltd Squalene synthetase inhibitory composition and use thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523709A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ Fpps、ggpps及びdppsを含む複数の標的に対して高い効能を有するビスホスホネート化合物及び方法
JP2013508459A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ワーナー・チルコット・カンパニー・エルエルシー 骨代謝疾患を治療するためのビスホスホネート化合物
US10449210B2 (en) 2014-02-13 2019-10-22 Ligand Pharmaceuticals Inc. Prodrug compounds and their uses
US11278559B2 (en) 2014-02-13 2022-03-22 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Prodrug compounds and their uses
JP2017520545A (ja) * 2014-07-02 2017-07-27 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド プロドラッグ化合物およびそれらの使用
WO2016098904A1 (ja) * 2014-12-19 2016-06-23 国立大学法人 長崎大学 新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途
US10532065B2 (en) 2014-12-19 2020-01-14 Nagasaki University Bisphosphonic acid derivative and application for same
JP2015129777A (ja) * 2015-04-15 2015-07-16 ライオン株式会社 脂質異常症の判定方法
US11970482B2 (en) 2018-01-09 2024-04-30 Ligand Pharmaceuticals Inc. Acetal compounds and therapeutic uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994020508A1 (en) 1994-09-15
HU9501944D0 (en) 1995-09-28
AU6156494A (en) 1994-09-26
HUT72307A (en) 1996-04-29
US5719303A (en) 1998-02-17
JP3526575B2 (ja) 2004-05-17
ZA941575B (en) 1994-10-13
EP0688325A1 (en) 1995-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508245A (ja) ホスホン酸誘導体
JPH0222285A (ja) フェノール置換ジェム―ジホスホネート誘導体、その調製法およびそれを含む医薬組成物
US5635495A (en) Pyrimidine bisphosphonate esters and (alkoxymethylphosphinyl)alkyl phosphonic acids as anti-inflammatories
JPH0873477A (ja) α−ホスホノスルフィネートスクアレンシンセターゼインヒビターおよび方法
WO2005002626A2 (en) Therapeutic phosphonate compounds
CA2036407A1 (en) Phosphorus-containing hmg-coa reductase inhibitors, new intermediates and method
US4732998A (en) Bisphosphonic acids and esters
EP0559079B1 (en) Substituted aminophosphonate derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
FI87927B (fi) Foerfarande foer framstaellining av nya fosforhaltiga hmg-coa-reduktasinhibitorer och nya mellanprodukter
JPH06509100A (ja) 抗炎症剤としてのピラゾロピリミジンおよびピリミジニルビスホスホン酸エステル類
JP4846150B2 (ja) 新規な2−デカルボキシ−2−ホスフィニコプロスタグランジンf類似体
HU204058B (en) Process for producing phosphonic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
JPH06199879A (ja) α−ホスホノスルホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤
CA1328113C (en) Process for the manufacture of novel unsaturated amino acid compounds
CN108473518B (zh) 双膦酸化合物
CA2152919C (en) Prodrugs of antiinflammatory 3-acyl-2-oxindole-1-carboxamides
KR100191116B1 (ko) Nmda 길항물질
US5683994A (en) Phosphosuccinic acid derivatives, processes for the production thereof and pharmaceutical agents containing these compounds
JP3470692B2 (ja) アミノブタン酸誘導体
EP0654035B1 (en) Phosphonoacetic esters and acids as anti-inflammatories
WO1996019486A1 (en) Certain tetrazole derivatives
WO2003068240A1 (en) Alpha-substituted heteroarylalkyl phosphonate derivattives
CA2476027A1 (en) Alpha-substituted arylalkyl phosphonate derivatives
WO2004026243A2 (en) Therapeutic uses of linear ketophosphonates
PL154878B1 (en) Method of obtaining novel phosphorus containing derivatives of 3-hydroxybutanic acid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees