JPH06199879A - α−ホスホノスルホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤 - Google Patents

α−ホスホノスルホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤

Info

Publication number
JPH06199879A
JPH06199879A JP5270395A JP27039593A JPH06199879A JP H06199879 A JPH06199879 A JP H06199879A JP 5270395 A JP5270395 A JP 5270395A JP 27039593 A JP27039593 A JP 27039593A JP H06199879 A JPH06199879 A JP H06199879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
ester
acid
formula
tripotassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5270395A
Other languages
English (en)
Inventor
David R Magnin
デイビッド・アール・マグニン
Scott A Biller
スコット・エイ・ビラー
Jr John K Dickson
ジョン・ケイ・ディクソン・ジュニア
R Michael Lawrence
アール・マイケル・ローレンス
Richard B Sulsky
リチャード・ビー・サルスカイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH06199879A publication Critical patent/JPH06199879A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6581Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6584Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having one phosphorus atom as ring hetero atom
    • C07F9/65848Cyclic amide derivatives of acids of phosphorus, in which two nitrogen atoms belong to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/302Acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3826Acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/383Cycloaliphatic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3882Arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4015Esters of acyclic unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/48Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof
    • C07F9/4808Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof the acid moiety containing a substituent or structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4825Acyclic unsaturated acids or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • C07F9/65324Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、酵素スクアレンシンセターゼを抑
制することにより、コレステロール生合成を抑制するα
−ホスホノスルホネート化合物を提供する。 【構成】 本発明のα−ホスホノスルホネート化合物
は、式: 【化1】 [式中、R2はOR5またはR5a;R3およびR5は独立し
て、H、アルキル、アリールアルキル、アリールまたは
シクロアルキル;R5aはH、アルキル、アリールアルキ
ルまたはアリール;R4はH、アルキル、アリール、シ
クロアルキルまたはアリールアルキル;R1は少なくと
も7個の炭素原子を有する親油基;およびZはH、ハロ
ゲン、低級アルキルまたは低級アルケニルである]で示
され、その医薬的に許容しうる塩、および/またはホス
ホン酸(ホスフィン酸)および/またはスルホン酸のプロ
ドラッグエステルをも包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−ホスホノスルホネ
ートスクアレンシンセターゼ抑制剤、更に詳しくは、新
たなスクアレン産生を抑制して、コレステロール生合成
を抑制するのに有用な新規α−ホスホノスルホネート化
合物、該新規化合物を含有する低コレステロール血用お
よび抗アテローム硬化用組成物およびコレステロール生
合成およびアテローム硬化症の抑制用医薬組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】スクアレンシンセターゼは、ミクロソー
ム酵素であって、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチ
ドホスフェート(還元型)(NADPH)の存在下、ファル
ネシルピロホスフェート(FPP)の2分子の還元二量体
化を触媒して、スクアレンを形成する[ポウルター・
C.D.、リリング・H.C.の「Biosynthesis of
Isoprenoid Compounds」(Vol.I、チャプター8、
413〜441頁、J.ウイリィ・アンド・サンズ、1
981年)参照]。この酵素は、新たなコレステロール生
合成経路の第1関与ステップである。このステップの選
択的抑制は、イソペンテニルtRNA、ユビキノン、お
よびドリコールへの不可欠な経路が妨害なく進行するの
を可能ならしめるべきである。スクアレンシンセターゼ
はHMG−CoAレダクターゼと共に、レセプタ中介L
DL摂取によって、ダウン調整されることが知られ[フ
ァウスト・J.R.、ゴールドステイン・J.L.、ブ
ラウン・M.S.の「Proc.Nat.Acad.Sci.U.
S.A.」(1979年、76、5018〜5022頁)
参照]、このことは、スクアレンシンセターゼの抑制が
HMG−CoAレダクターゼの場合に証明されているよ
うに、LDLレセプタレベルのアップ調整に発展し、従
って、究極的には高コレステロール血症やアテローム硬
化症の治療や予防に役に立つべきであるという提案に対
して信頼を与えることになる。
【0003】U.S.特許No.3657282(メル
ク)(分割U.S.特許No.3822296)に、式:
【化101】 [式中、R=SO3H、SO2R*、H、アルキル以外の
ハイドロカルビル(たとえばアルケニル、アルキニル、
フェニルおよびナフチル)、置換ハイドロカルビル、C
2H、CO2R*、SO3NR2、ヘテロシクロ*、アミ
ノ*、OH、OR、SH、SR、CHO、ハロゲン、N
2、CN、PO32、AsO32、アシル、−CHR1
3、ここで、R1=H、Me;R3=上記R、好ましくは
Rの少なくとも1つはHでない、Rは好ましくは1〜1
0個の炭素を含有、*=必要に応じて置換]の抗生物質
が開示されている。
【0004】上記抗生物質の製造に用いる出発物質とし
ては、式:
【化102】 (エポキシ化経由)
【化103】 (閉環経由)の化合物が包含され、ここで、RはSO
3H、XおよびYはヒドロキシまたはエポキシドに対す
る機能等価前駆体、たとえばOH、ハロ、アジド、RC
2−、RSO2O−R2+−、R3+−、ArO−、R2
PO2−、RSO2NR1−、但し、XとYの1つは酸素
基でなければならない。
【0005】EP89/0−344−980(スミス・
クライン)に、式:
【化104】 (式中、YまたはZは−SO2R、−P(R)O(OR)、−
PR2O、−PO(OR)2、およびアミドであってもよ
い)のα−拮抗剤が開示されている。
【0006】WO88/00061(アマーシャム)
に、式:
【化105】 (式中、R1およびR3=H、SO3HまたはSO3Hおよ
び必要に応じて1個以上のヘテロ原子で置換されたアル
キル;R4もSO3HまたはOH、NH2、NHMe、NMe
2、極性基で置換された低級アルキル;R2=R4と同じ、
但し、SO3Hでない;およびn=0、1)の骨スキャニン
グ用テクネチウム−99錯体が開示されている。
【0007】U.S.特許No.4032521(メル
ク)に、式:
【化106】 の、セファロスポリン合成における中間体が開示されて
いる。
【0008】WO90/07513(ガス・リサーチ・
インスチチュ)に、式:
【化107】 (式中、R=1個以上のF原子を有する有機基;R1
H、アルカリ金属、Zn、Cd;R2=H、低級アルキル;r
=2、3;およびx,y=1、2、3)の燃料電池用電解質
が開示されている。
【0009】U.S.特許No.4254215(チバ・
ガイギィ・AG)に、現像液の一成分が式: HS−D−(W)n (式中、n=1〜4;D=任意に置換された飽和または不
飽和の脂肪族基(炭素数<40)で、O、SO2、NH、
NRなどのヘテロ原子で中断されていてよい;W=PO3
2、SO3R、SO2R、−NY−SO3R、−SO2
2、−SSO3R、CO2R、OH、NR3 +、NR2、C
ONR2)である、写真現像液の操作が開示されている。
【0010】DE89/3739691−A(ヘキスト)
デルベント,Derwent #89−173507/24)
に、式:
【化108】 (式中、Y=CH、N;X=O、S;Z=CH、N; R1,R2=Cl−C6アルキルまたはアルコキシ; R3=H、C1〜C6アルキルもしくはアルコキシ、C2
6アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アル
キニルオキシ;これらの全てが必要に応じて1個以上の
ハロゲンで置換されていてもよい;および R4=H、C1〜C4アルキルまたは生理的に許容しうる
カチオン)の除草剤および植物生長調整剤が開示されて
いる。
【0011】式:
【化109】 の新規中間体が開示されている。
【0012】バートン・D.J.の「J.Am.Chem.
Soc.」(111、1773〜1776頁、1989年)
に式: (HO)2P(O)CF2SO3Na (HO)2P(O)CF2SO3H の電解質およびキレート化剤が開示されている。
【0013】スー・D.、セン・W.、キルシュマイア
ー・R.L.、シュリーブ・J.M.の「Can.J.Ch
em.」(67、1795〜1799頁、1989年)に、
式: (C25O)2P(O)CFBrSO3Na (C25O)2P(O)CFHSO3Na (HO)2P(O)CFHSO3Na (HO)2P(O)CFHSO3H (C25O)2P(O)CF(SO3Na)(SO2Na) (C25O)2P(O)CF(SO3Na)2 の電解質およびキレート化剤が開示されている。
【0014】ファーリングトン・G.K.、クマー・
A.、ウェドラー・F.C.の「J.Med.Chem.」(
、1668〜1673頁、1985年)に、アスパラ
ギン酸トランスカルバミラーゼの抑制剤として式:
【化110】 の化合物10が開示されている。式:
【化111】 の化合物24は、合成中間体である。
【0015】ミュージッキィ・B.、ウィドランスキィ
・T.S.の「Tetrahedron Lett.」(32、1267
〜1270べきである、1991年)に、合成中間体と
して式:
【化112】 の化合物4が開示されている。
【0016】キャレッテロ・J.C.、デミールクアン
ド・M.、ゴーゼ・L.の「Tetrahedron」(43、51
25〜5134頁、1987年)に、ホーナー−エモン
ズ反応経由のビニルホスホネートの合成に用いる、式:
【化113】 1aX=Et 1bX=i−Pr 2aX=Li 2bX=n−Bu4N が開示されている。
【0017】カラーハン・L.、Ng・K.、ゲラー・
D.H.、アガーウォル・K.、シュワルツ・N.B.
の「Analytical Biochemistry」(177、67〜71
頁、1989年)に、式:
【化114】 のADP(アデノシンジホスフェート)の類縁体が開示さ
れている。
【0018】
【発明の構成と効果】本発明は、α−ホスホノスルホネ
ート化合物を提供するものであり、該化合物はコレステ
ロール生合成を抑制することにより、低コレステロール
血剤および抗アテローム硬化剤として有用で、かつ下記
式(I)で示される。
【化115】 [式中、R2はOR5またはR5a;R3およびR5は同一もし
くは異なって、H、アルキル、アリールアルキル、アリ
ール、シクロアルキル、金属イオンもしくは下記に示す
他の医薬的に許容しうるカチオン、またはプロドラッグ
エステル;R5aはH、アルキル、アリールアルキルまた
はアリール;R4はH、アルキル、アリール、シクロアル
キル、アリールアルキル、金属イオンもしくは下記に示
す他の医薬的に許容しうるカチオン、またはプロドラッ
グエステル;ZはH、ハロゲン、低級アルキルまたは低
級アルケニル;R1は少なくとも7個の炭素原子を有す
る親油基であって、たとえば鎖中に7〜25個の炭素原
子を有するアルキル;鎖中に7〜25個の炭素原子およ
び1〜6個の二重結合を有するアルケニル;1〜6個の
三重結合を有するアルキニル;1〜5個の二重結合およ
び1〜5個の三重結合を有するアルケニル−アルキニル
混合物;これらの基において、アルケニルおよび/また
はアルキニルは非置換または置換されていてもよい;環
上の炭素またはヘテロ原子を介して結合するシクロヘテ
ロアルキル;シクロアルキル;アリール;ヘテロアリール
アルキル;シクロアルキルアルキル;ヘテロアリール;シ
クロヘテロアルキルアルキル;または式:
【化116】 (式中、Arはアリール(たとえばフェニルまたはナフチ
ル)またはヘテロアリール(5または6員)で、またArは
Arに縮合する1〜3個の追加の環(たとえばアリール、
シクロアルキル、ヘテロアリールまたはシクロヘテロア
ルキル)を包含してもよい;(CH2)pは鎖中に1〜15
個、好ましくは2〜12個の炭素原子を含有し、かつノ
ルマル鎖に0、1、2または3個の二重結合および/ま
たは0、1、2または3個の三重結合を包含してもよ
く、また鎖中にエーテルもしくはアミノ基を含有、およ
び/または下記R6の場合に記載される置換基の0、
1、2または3個を包含してもよく;並びにR6,R7,R8
およびR8aは同一もしくは異なって、H、1〜40個、
好ましくは3〜25個の炭素原子を有するアルキル、1
〜40個、好ましくは3〜25個の炭素原子を有するア
ルコキシ、2〜40個、好ましくは3〜25個の炭素原
子を有するアルケニル、2〜40個、好ましくは3〜2
5個の炭素原子を有するアルケニルオキシ、2〜40
個、好ましくは3〜25個の炭素原子を有するアルキニ
ル、2〜40個、好ましくは3〜25個の炭素原子を有
するアルキニルオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニト
ロ、アミノ、チオール、アルキルチオ、アルキル−スル
フィニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、アルコキ
シカルボニル、アミノカルボニル、アルキルカルボニル
オキシ、アルキルカルボニル−アミノ、シクロヘテロア
ルキル、シクロヘテロアルキルアルキル、ヘテロアリー
ル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、Ar−
アルキル(たとえばアリールアルキル)、ArO(たとえば
アリールオキシ)、Ar−アミノ(たとえばアリールアミ
ノ)、Ar(たとえばアリール)、Ar−チオ(たとえばアリ
ールチオ)、Ar−スルフィニル(たとえばアリールスル
フィニル)、Ar−スルホニル(たとえばアリールスルホ
ニル)、シアノ、Ar−カルボニルオキシ(たとえばアリ
ールカルボニルオキシ)、Ar−カルボニルアミノ(たと
えばアリールカルボニルアミノ)、またはアミノが1ま
たは2個の置換基(アルキル、アルケニル、アリールま
たは上記Ar基のいずれか)を有する置換アミノ、並びに
上記Ar基のいずれか、好ましくは置換Ar−(CH2)p−
基の炭素原子の総数は10より大である)の基である]な
お、かかる本発明化合物(I)は、その医薬的に許容しう
る塩、たとえばリチウム、ナトリウムまたはカリウムな
どのアルカリ金属塩;カルシウムまたはマグネシウムな
どのアルカリ土類金属塩;並びに亜鉛またはアルミニウ
ム塩およびアンモニウム、コリン、ジエタノールアミ
ン、エチレンジアミンなどの他のFDA承認カチオン
塩、およびアルギニン、リシン、アラニンなどの天然産
生アミノ酸の塩をも包含する。(CH2)p基は、1、2、
3個またはそれ以上のアルキル、アルコキシ、アルケニ
ル、アルキニル、ヒドロキシおよび/またはハロゲン置
換基並びに上記R6の場合に記載した置換基のいずれか
を含有してもよい。
【0019】このように本発明化合物(I)は、下記式
(IA)、(IB)の亜属を包含する。
【化117】
【0020】本明細書で用いる語句「プロドラッグエス
テル」とは、亜リン酸およびカルボン酸の両方で公知の
プロドラッグエステルを包含する。具体例としては、た
とえば式:
【化118】 (式中、R18、R19およびR20はH、アルキル、アリー
ルまたはアリールアルキル、但し、R18OはHOでな
い)の(1−アルカノイルオキシ)アルキルが包含され、
さらに具体的には、CH3CO2CH2−、
【化119】 、t−C49CO2CH2−(これが好ましい)、または
【化120】 が挙げられる。
【0021】適当なプロドラッグエステルの他の具体例
としては、
【化121】
【化122】 が包含され、ここで、R18はH、アルキル(たとえばメ
チルまたはt−ブチル)、アリールアルキル(たとえばベ
ンジル)、またはアリール(たとえばフェニル);R21
H、アルキル、ハロゲンまたはアルコキシ;R22はアル
キル、アリール、アリールアルキルまたはアルコキシ;
およびn1は0、1または2;またはR3とR5は共に結合
して、式:
【化123】 の基を形成しうる。
【0022】本明細書で単独または他の基の一部として
用いる各種語句の定義は、他に特別な指示がない限りは
以下の通りである。「低級アルキル」または「アルキル」と
は、ノルマル鎖の炭素数1〜40、好ましくは1〜2
0、最も好ましくは1〜12の直鎖および分枝鎖炭化水
素基を指称し、たとえばメチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、t−ブチル、イソブチル、ペンチ
ル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチル、4,4−ジメ
チルペンチル、オクチル、2,2,4−トリメチルペンチ
ル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、これらの
各種分枝鎖異性体、並びにこれらの基にあって、1〜4
個の置換基、たとえばF、Br、Cl、I、CF3、アル
コキシ、アリール、アリールアルキル、アルケニル、シ
クロアルキル、アミノ、ヒドロキシ、アルキルアミノ、
アルカノイルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ニト
ロ、シアノ、チオールおよび/またはアルキルチオ、お
よび上記R6の場合に記載した他の置換基のいずれかを
有するものが挙げられる。
【0023】「シクロアルキル」とは、炭素数3〜12、
好ましくは3〜8の飽和または部分不飽和環式炭化水素
基を指称し、たとえばシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シ
クロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、シクロ
ヘキセニルが挙げられ、これらの基のいずれもは、1〜
4個の置換基、たとえばハロゲン、アルキル、アルコキ
シ、ヒドロキシ、アリール、アリールアルキル、シクロ
アルキル、アルキルアミノ、アルカノイルアミノ、アリ
ールカルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオ
ールおよび/またはアルキルチオ、並びに上記R6の場
合に記載した他の置換基のいずれかで置換されていても
よい。
【0024】「アリール」とは、環部の炭素数6〜10の
モノ環式またはジ環式芳香族基を指称し、たとえばフェ
ニル、ナフチル、または1〜4個の置換基、たとえばア
ルキル、ハロゲン(Cl、BrまたはF)、アルコキシ、ヒ
ドロキシ、アミノ、アルカノイルアミノ、アリールカル
ボニルアミノ、アリール、アリールアルキル、シクロア
ルキル、アルキルアミド、ニトロ、シアノ、チオールお
よび/またはアルキルチオ、並びに上記R6の場合に記
載した他の置換基のいずれかで置換されたフェニルもし
くはナフチルが挙げられる。
【0025】「アラルキル」、「アリール−アルキル」また
は「アリール−低級アルキル」とは、上記アルキル基にあ
ってアリール置換基を有するものを指称し、たとえばベ
ンジル、フェネチルまたはナフチルプロピルが挙げられ
る。
【0026】「低級アルコキシ」、「アルコキシ」、「アリ
ールオキシ」または「アラルコキシ」とは、上記アルキ
ル、アラルキルまたはアリール基が酸素原子に結合した
ものを指称する。「低級アルキルチオ」、「アルキルチ
オ」、「アリールチオ」または「アラルキルチオ」とは、上
記低級アルキル、アルキル、アラルキルまたはアリール
基が硫黄原子に結合したものを指称する。「低級アルキ
ルアミノ」、「アルキルアミノ」、「アリールアミノ」また
は「アリールアルキルアミノ」とは、上記低級アルキル、
アルキル、アリールまたはアリールアルキル基が窒素原
子に結合したものを指称する。
【0027】「アルカノイル」とは、上記アルキル基がカ
ルボニル基に結合したものを指称する。「低級アルケニ
ル」または「アルケニル」とは、ノルマル鎖の炭素数2〜
40、好ましくは3〜30で、ノルマル鎖に1〜6個の
二重結合を有する直鎖または分枝鎖基を指称し、たとえ
ばビニル、2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニ
ル、4−ペンテニル、3−ペンテニル、2−ヘキセニ
ル、3−ヘキセニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニ
ル、4−ヘプテニル、3−オクテニル、3−ノネニル、
4−デセニル、3−ウンデセニル、4−ドデセニル、
4,8,12−テトラデカトリエニル等が挙げられ、これ
らの基は、必要に応じて1〜4個の置換基、すなわち、
ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキ
ニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、
アミノ、ヒドロキシ、アルカノイルアミノ、アルキルア
ミノ、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チ
オールおよび/またはアルキルチオ、並びに上記R6
場合に記載した他の置換基のいずれかで置換されていて
もよい。
【0028】「低級アルキニル」または「アルキニル」と
は、ノルマル鎖の炭素数2〜40、好ましくは2〜20
で、ノルマル鎖に1個の三重結合を有する直鎖または分
枝鎖基を指称し、たとえば2−プロピニル、3−ブチニ
ル、2−ブチニル、4−ペンチニル、3−ペンチニル、
2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、2−ヘプチニル、3
−ヘプチニル、4−ヘプチニル、3−オクチニル、3−
ノニニル、4−デシニル、3−ウンデシニル、4−ドデ
シニル等が挙げられ、これらの基は必要に応じて1〜4
個の置換基、すなわち、ハロゲン、アルキル、アルコキ
シ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアル
キル、シクロアルキル、アミノ、ヒドロキシ、アルカノ
イルアミノ、アルキルアミノ、アリールカルボニルアミ
ノ、ニトロ、シアノ、チオールおよび/またはアルキル
チオ、並びに上記R6の場合に記載した他の置換基のい
ずれかで置換されていてもよい。
【0029】適当な(CH2)p基の具体例としては、
【化124】
【化125】 が挙げられる。
【0030】「ハロゲン」または「ハロ」とは、塩素、臭
素、フッ素および沃素並びにCF3を指称し、塩素また
はフッ素が好ましい。「アミノ」とは、非置換アミノ並び
にモノ置換またはジ置換アミノを指称し、ここで、置換
基はアルキルおよび/またはアリールであってよい。
「金属イオン」とは、ナトリウム、カリウムまたはリチウ
ムなどのアルカリ金属イオンおよびマグネシウムやカル
シウムなどのアルカリ土類金属イオン、並びに亜鉛やア
ルミニウムを指称する。
【0031】R1置換基として用いる「シクロヘテロアル
キル」とは、1〜2個のヘテロ原子(たとえば窒素、酸素
および/または硫黄)を有し、かつ炭素原子またはヘテ
ロ原子を介して、可能な場合、必要に応じて上記の結合
基(CH2)pを経由して、 の炭素“C"に結合した5員、6員または7員飽和環を
指称し、たとえば
【化126】 等が挙げられる。これらの基は1〜3個の置換基、たと
えば上述のR6基のいずれかを有していてもよい。さら
に、上記環のいずれかは、シクロアルキル、アリール、
ヘテロアリールまたはシクロヘテロアルキル環に縮合す
ることができる。
【0032】R1置換基としての「ヘテロアリール」と
は、1、2、3または4個のヘテロ原子(たとえば窒
素、酸素または硫黄)を有し、かつ炭素原子またはヘテ
ロ原子を介して、可能な場合、必要に応じて上記の結合
基(CH2)pを経由して、 の炭素“C"に結合した5員または6員芳香族環を指称
し、たとえば
【化127】 等が挙げられる。これらの基は1〜3個の置換基、たと
えば上述のR6基のいずれかを有していてもよい。さら
に、上記環のいずれかは、シクロアルキル、アリール、
ヘテロアリールまたはシクロヘテロアルキル環に縮合す
ることができる。
【0033】R1が定義する「シクロヘテロアルキルアル
キル」とは、C原子またはヘテロ原子を介して、かつ(C
2)p鎖(pは好ましくは1〜8)を経由して、 の“C"に結合した上記シクロヘテロアルキル基を指称
する。
【0034】R1が定義する「ヘテロアリールアルキル」
とは、C原子またはヘテロ原子を介して、かつ(CH2)p
鎖(pは好ましくは1〜8)を経由して、 の“C"に結合した上記ヘテロアリール基を指称する。
【0035】本発明化合物(I)および(IA)にあって、
2がOR5で、R5がNaまたはKなどの金属イオン、あ
るいはHまたは医薬的に許容しうる塩もしくはより好ま
しくはプロドラッグエステル;R3がH、NaまたはKな
どの金属イオン;R4がNaまたはKなどの金属イオン;R
1が式:
【化128】 (式中、(CH2)xは上記(CH2)pと同意義およびxは好ま
しくは2〜8である)の基、式:
【化129】 (式中、mは1〜5である)の基、式:
【化130】 (式中、nは1〜15、R11,R11a,R11bおよびR11c
独立して、H、プロピルなどのアルキル、メトキシまた
はプロピルオキシなどのアルコキシ、
【化131】 などのアルケニル、ここで、R12,R12aおよびR12b
独立して、H、アリール(たとえばフェニルまたはナフ
チル)、アルキルフェニル(たとえばp−プロピルフェニ
ル、p−ペンチルフェニル)、炭素数1〜20のアルキル
(たとえばp−ヘプチル)、ハロ、アルコキシ(たとえばメ
トキシまたはプロピルオキシ)、アルケニル(たとえば
【化132】 )、アリールアルキルオキシ(たとえばフェネチルオキ
シ)、アルケニルオキシ(たとえば
【化133】 )、アリールオキシ(たとえばフェノキシ)、フェニルア
ルキル(たとえばベンジル、フェニルプロピル)、アルキ
ルフェノキシ(たとえばオルトブチルフェノキシ)、アル
ケニルフェニル(たとえば
【化134】 )である)の基、式:
【化135】 (式中、R14はアリール、ヘテロアリール、アリールオ
キシ、ヘテロアリールオキシ、シクロアルキル、ヘテロ
シクロアルキル、および(CH2)p'および(CH2)p"は上
記(CH2)pの場合と同意義で、好ましいp'およびp"はそ
れぞれ1〜4である)の基、または式: Ar1−O−Ar2−(CH2)p− (式中、Ar1およびAr2は独立して、上記Ar基のいずれ
か、および(CH2)pは上記と同意義である)の基などの
アルケニルである化合物が好ましい。
【0036】本発明化合物は、以下に示す反応工程に従
って製造することができる。反応工程I、IAおよびII α−ホスホノスルホネート化合物の製造の一般的反応工
工程I
【化136】 (R1 3,R1 4,R1 5は独立して、アルキル、アリール、ア
リールアルキルまたはシクロアルキル)
【化137】 (M=H、金属イオン、または他の医薬的に許容しうる
カチオン)
【0037】工程IA 出発ホスホノスルホネート(II)の製造
【化138】 用いる反応操作は、キャレテロ・J.C.、デミレクア
ンド・M.、ゴーゼ・L.の「Tetrahedron」(Vol.4
3、5125〜5134頁、1987年)に記載の操作
と同じ。
【0038】工程II 別法として、R1の後にZを付加することができる(ここ
で、Z=低級アルキルまたはハロゲン)。
【化139】
【0039】反応工程III 求電子体(III)のホスホノスルホネート化合物(II)
でのアルキル化反応によるトリエステル(IC)の生成:
【化140】 パートA. パートB.
【化141】 パートC.
【化142】 パートD.
【化143】
【0040】反応工程IV (ジアルコキシホスフィニル)メタンスルホニックモノア
シド塩の製造: A.
【化144】 (R1 4=エチルまたは他のアルキル、M=K,Na) B.
【化145】 パートB(1)
【化146】
【化147】
【0041】反応工程V (ヒドロキシアルコキシホスフィニル)メタンスルホニ
ックジアシッド塩(IE)の製造: 反応工程VI (ジヒドロキシホスフィニル)メタンスルホン酸モノエス
テル(IF)の製造:
【0042】反応工程VII (ジヒドロキシホスフィニル)メタンスルホン酸(IG)の
製造:
【化148】 パートA. パートB. パートC.
【0043】反応工程VIII、IX、IXAおよびX α−(アルキル−またはアリール−ヒドロキシホスフィ
ニル)スルホネート化合物の製造の一般的反応工程:工程VIII
【化149】 1 3,R1 4=アルキル、アリール、アリールアルキル、
シクロアルキル工程IX
【化150】
【化151】
【0044】工程IXA
【化152】
【化153】
【化154】 アルキル化反応の方法 生成物IK A.1) 1当量以上の塩基 R5a≠アリール 2) R5a−Hal( Hal=I VIB または Br) B.1) クロルトリメチルシラン R5a≠アリール (TMSCl) Et3N 2) R5a−Hal VIB C.1) 塩基 R5a=R7CHOH 2) アルデヒド R7=アリール、 または アルキルまたはH 1) TMSCl、(C25)3N 2) アルデヒド D.1) 塩基 R5a=アリール 2) アリールハライド、 Pd[P(C65)3]4 または Ni[P(C65)3]4
【0045】工程X
【化155】
【0046】反応工程XI (ヒドロキシホスフィニル)メタンスルホン酸の製造:ジ
エステル(IL)または(IM)を下記の如くアルカリ水溶
液で処理して脱保護を行い、生成物IMを得る。
【化156】
【0047】反応工程XIA (ヒドロキシホスフィニル)メタンスルホン酸の製造: パートA.
【化157】
【化158】 パートB.
【化159】 パートC.
【化160】 パートD.
【0048】反応工程XII α−ヒドロキシホスフィニルメタンスルホン酸(亜ホス
ホン酸)の製造: A.
【化161】
【化162】 B.
【化163】 反応工程XIII ICまたはIKへの他の手段:
【化164】 反応工程XIV プロドラッグの製造: パートA.
【化165】
【化166】 (Ry=アリール、アラルキル、アルキルまたはアルコキ
シ) (Rx=アリール、アラルキル、アルキルまたはH) パートB.
【化167】
【0049】反応工程XV 化合物(I)の個々のエナンチオマーの製造: パートA. 式:
【化168】 の(R,R)−ジアミン XXR(または(S,S)−ジアミンXXS)(R9=アルキ
ルまたはアリールアルキル)
【化169】
【化170】 XXIIIS (Z=Hのとき主要) + XXIIIR (Z=Hのとき少量) 出発物質として(S,S)−ジアミン(XXS)を用いると
き、α−(R)は主要異性体(Z=H)で、α−(S)は少量
異性体(Z=H)である。
【化171】
【化172】 キラルホスホネート化合物の不斉反応の参考文献:ハネ
ッシアン・S.ジローメ・D.、ビュウドイン・S.の
LeBlanc(1984年)Chemica Scripta 25,5〜
11頁。ハネッシアン・S.ベナニィ・Y.L.、ジロ
ーメ・D.のTetrahedron Lett.45,6461〜6
464頁、1990年。ハネッシアン・S.、ベナニイ
・Y.L.のTetrahedron Lett.45,6465〜6
468頁、1990年。
【0050】反応工程XV,パートA(1) XXIIへの他の手段(工程XV,パートAで使用):
【化173】
【化174】
【0051】反応工程XV,パートB
【化175】 (S,S)−ジアミン(XXS)が出発物質のとき、主要生
成物としてα−(S)異性体(XXIIIS)が得られる
(Z=H)。
【化176】
【0052】反応工程XV,パートC 式:
【化177】 の(R,R)−ジアミン(または(S,S)−ジアミン(XX
S))
【化178】
【化179】 別法として、アルコール段階を異性体、すなわちXXX
RおよびXXXSを分離することができる。
【化180】 注*)P.ローリンの「Tetrahedron Lett.」(27、
4169〜4170頁、1986年)参照。パートC(1)
【0053】反応工程XVI 化合物(I)の個々のエナンチオマーの他の製造:
【化181】
【化182】
【0054】反応工程XVII 個々のエナンチオマーの製造:
【化183】
【化184】
【化185】 (R,R)−ジオールを用いて、(S)−エナンチオマー(I
S)を得る。 参考文献: (1)ヨコマツ・T.、シブヤ・S.のTetrahedron A
symmetry (3、377〜378頁、1992年) (2)P.ローリンのTetrahedron Lett.(27、41
69〜4170頁、1986年)
【0055】反応工程XVIII 所望エナンチオマーの精製:
【化186】 ジアミン塩(IQ')は、特に再結晶により、エナンチオ
マー過剰の精製および改良に有用である。
【化187】 の(S)−エナンチオマー(IS)または(CR)−エナン
チオマー(IR))
【0056】反応工程XIX 所望エナンチオマーのプロドラッグの製造:
【化188】
【化189】
【化190】 (R)−エナンチオマー(IR)を用いて、IS'およびL
IISの(R)−エナンチオマー、すなわち、IR'およ
びLIIRを形成しうる。
【0057】“一般的反応"工程Iについて言及すれ
ば、ホスホノスルホネート(II)を不活性雰囲気中、適
当な塩基および不活性有機溶媒の存在下、化合物(II
I)と反応させてアルキル化を行い、化合物(IC)を形
成した後、脱保護して各種の酸型化合物(ID),(IE),
(IF)および(IG)とすることにより、本発明化合物
(IC)を製造することができる。上記反応を実施するに
際し、ホスホノスルホネート(II)と化合物(III)の
モル比は約5:1〜0.8:1、好ましくは約3:1〜1.
2:1の範囲内で選定する。反応は不活性雰囲気、たと
えばアルゴン下で、初めのうちは、好ましくは約−78
〜+80℃、より好ましくは約0〜50℃範囲内の低温
で行うが、反応を室温で完了してもよい。
【0058】本発明での使用に好適な不活性有機溶媒の
具体例としては、これらに限定されるものではないが、
ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン
(THF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ヘキサメ
チルホスホルアミド(HMPA)もしくはジエチルエーテ
ル(Et2O)、またはこれらの混合物が挙げられる。上記
反応を実施するのに好適に用いる塩基の具体例として
は、これらに限定されるものではないが、水素化アルカ
リ金属、たとえば水素化ナトリウム(これが好ましい)、
水素化カリウム;リチウム−、ナトリウム−もしくはカ
リウムビス(トリメチルシリル)アミド;リチウムジイソ
プロピルアミドまたはブチルリチウムが挙げられる。工
程IAについて言及すれば、IIのR1 2,R1 3およびR1
4が工程Iの場合と同意義である出発化合物(IIC)
は、出発スルホネート(IIA)を工程Iで用いたような
不活性有機溶媒中、クロロホスフェート(IIB)の存在
下、強塩基(たとえば工程Iで用いたもののいずれか)と
反応させるか、または強塩基と反応させた後クロロホス
フェート(IIB)と反応させることによって、製造する
ことができる。
【0059】工程IAの反応を実施するに際し、クロロ
ホスフェート(IIB)とスルホネート(IIA)のモル比
は約3:1〜1:2、好ましくは約2.0:1〜1:1の範
囲内で選定する。反応は、約−100〜+30℃、好ま
しくは約−90〜0℃範囲内の温度で行う。工程IIに
ついて言及すれば、本発明化合物(IC)は、ホスホノス
ルホネート(IC')をZXのアルキルハライド(III
A)(ZはアルキルおよびXは工程Iと同意義)で、また
はZX1のハロゲン化剤(ZはFを除くハロゲンおよびX
1はスクシンイミド、Cl、BrもしくはI、またはOH;
ZがFのときZX1はXeF2)、
【化191】 でアルキル化することにより、製造することができる。
かかる反応は、不活性雰囲気中上述の適当な不活性有機
溶媒の存在下で行って、化合物(IC)を形成する。
【0060】上記反応を実施するに際し、ホスホノスル
ホネート(IC')と化合物(IIIA)または(IIIA')
のモル比は約2:1〜0.2:1、好ましくは約1.5:1
〜0.7:1の範囲内で選定する。反応は不活性雰囲気、
たとえばアルゴン中、初めのうちは、好ましくは約−7
8〜+80℃、より好ましくは約0〜50℃範囲内の低
温で行うが、室温で反応を完了してもよい。この反応に
好適な塩基および溶媒は、工程Iの場合に記載したもの
と同じである。
【0061】工程III,パートAについて言及すれ
ば、本発明化合物(IC)は、ホスホノスルホネート(I
I)を不活性雰囲気中、適当な塩基および不活性有機溶
媒(工程Iで記載したものと同じ)、好ましくはジメチル
ホルムアミド(DMF)の存在下、化合物(III)でアル
キル化することにより、製造することができる。
【0062】上記反応を実施するに際し、ホスホノスル
ホネート(II)と化合物(III)のモル比は約5:1〜
0.8〜1、好ましくは約3:1〜1.5:1の範囲内で選
定する。反応は不活性雰囲気、たとえばアルゴン中、初
めのうちは、好ましくは約−78〜+80℃、より好ま
しくは約0〜50℃範囲内の低温で行うが、室温で反応
を完了してもよい。工程III,パートBおよびCにつ
いて言及すれば、本発明化合物(IC')は、パラジウム
触媒塩基でアリルアセテート(タイプ1または2)とホス
ホノスルホネート(II)のカップリング反応を促進させ
ることによって、カップリングした生成物で製造するこ
とができる。アリル異性体はいずれも、反応中基質(sub
strate)として役立つ。
【0063】上記反応を実施するに際し、ホスホノスル
ホネート(II)とアリルアセテートのモル比は約5:1
〜0.8:1、好ましくは約3:1〜1.5:1の範囲内で
選定する。反応は不活性雰囲気、たとえばアルゴン中、
初めのうちは、好ましくは約−78〜+110℃、より
好ましくは約0〜80℃範囲内の低温で行うが、室温で
反応を完了してもよい。
【0064】上記反応は、上記工程Iで記載した適当な
不活性有機溶媒の存在下、好ましくはテトラヒドロフラ
ン(THF)またはジメチルホルムアミド(DMF)を用い
て行う。適当な塩基は水素化ナトリウムおよびナトリウ
ムビス(トリメチルシリル)アミドで、好ましくはPd[P
(C65)3]4などのパラジウム(O)触媒存在下のビス(ト
リメチルシリル)アセタミド(BSA)である。
【0065】上記塩基またはBSAとアリルアセテート
のモル比は約4:1〜1:1の範囲内で選定し、一方、P
d(O)とアリルアセテートのモル比は約0.005:1〜
0.5:1の範囲内で選定する。工程IV,パートAにつ
いて言及すれば、カップリング反応は(ジアルコキシホ
スフィニル)メタンスルホネートエチルエステル(II)
を用いて行い、反応から直接スルホネート塩(ID)を生
成する。付随するヨウ化物でスルホネートエステルの脱
アルキル化を促進することにより、生成物が現出する。
【0066】工程IV,パートAの反応は、工程Iと同
様な方法で行う。また工程IV,パートB(1)および
(2)で示されるように、スルホネート塩(ID)も形成し
うる。パートB(1)は、前記反応工程で示される各種の
試薬を用いてIDを生成する、スルホネートエステル
(ICa)の脱アルキル化を表わし、一方、パートB(2)
は、約5〜20重量%の塩基を含有するアルカリ水溶液
によるアリールメタンスルホネートエステル(ICb)の
開裂および約40〜100℃範囲内の温度の加熱による
IDの生成を示す。
【0067】工程Vについて言及すれば、ジ酸塩(IE)
は、約5〜20重量%の塩基を含有するアルカリ水溶液
を用い、要すれば補助溶剤、たとえばジメトキシエタ
ン、ジオキサンまたはTHFの存在下でモノ酸(ID)を
さらに加水分解し、次いで約40〜100℃の温度で加
熱することにより製造される。
【0068】工程IVについて言及すれば、(ジヒドロ
キシホスフィニル)メタンスルホン酸モノエステル(I
F)は、要すればプロトン掃去剤、たとえば2,4,6−
コリジン、ヘキサメチルジシラザン、アルキル、トリメ
チルシラン、ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセ
トアミド、ピリジンまたはトリエチルアミンの存在下、
亜ホスホン酸エステル(IC)(ここで、R1 2およびR1 3
はそれぞれ、低級アルキル、アリールアルキル、シクロ
アルキル、R1 4は低級アルキル、アリールアルキル、シ
クロアルキルまたはアリール)をブロモトリメチルシラ
ン(TMSBr)で、次いでアルカリ水溶液(上記と同様、
但し、高温の必要はない)または水で開裂することによ
り製造され、ここで、TMSBrとICのモル比は約2:
1〜15:1、好ましくは約2:1〜5:1の範囲内で選
定する。
【0069】工程VII,パートA,BおよびCには、ホ
スホノスルホネートトリエステル(IC)を脱保護してホ
スホノスルホン酸(IG)とする化学方法が記載されてい
る。工程VIIにおいて、パートAは、要すれば上記プ
ロトン掃去剤の存在下、トリメチルシリルヨージド(T
MSI)の作用を介して(ここで、TMSI:ICのモル
比は約3:1〜20:1、好ましくは約3.5:1〜5:1
を採用)、次いで上記アルカリ水溶液または水の作用を
介して、約0〜50℃の温度でエステル(IC)の直接的
脱保護を行うことを示す。
【0070】工程VII,パートBにおいて、ホスホノ
スルホニックトリアシッド(IG)は2段法を介して形成
され、ここで、第1段では、工程IVのパートBの記載
と同様にスルホネートエステルを除去し、第2段におい
て、要すれば上記プロトン掃去剤の存在下、ブロモトリ
メチルシランで処理して、シリルエステルを生成し、次
いで上記アルカリ水溶液または水で加水分解する。
【0071】工程VII,パートCにおいて、最初に、
要すれば上記プロトン掃去剤の存在下、ブロモトリメチ
ルシラン(TMSBr)を用いて(ここで、TMSBr:IC
のモル比は約2:1〜20:1、好ましくは約2.5:1〜
5:1を採用)、ICよりホスホネートエステルを除去
し、ビス(シリル)エステル中間体を生成する。次に、ス
ルホネートエステルをヨウ化カリウム(18−クラウン
−6、THF)で開裂し、加水分解を行って(MOHおよ
びH2O)、ホスホノスルホニックトリアシッド(IG)を
生成する。
【0072】工程VIII,IX,IXAおよびXは、α
−(アルキル−またはアリール−ヒドロキシホスフィニ
ル)スルホネートの製造に関連する。工程VIIIおよ
びIXは、ジエステル(IK)の形成およびそれらを脱保
護してそれぞれILおよびIOを形成することを表示す
る。
【0073】工程IXAは、ジエステル(IK)へのP−
H手段を表示する。出発スルホネート(VI)を強塩基、
次いでジアルキルクロロホスファイトで処理した後(こ
こで、ジアルキルクロロホスファイト:VIのモル比は
約1:1〜10:1を採用)、酸性条件下水で加水分解を
行って、アルコキシホスフィニルスルホネート(IO)を
形成し、該化合物(IO)は、IOのアルキル化を介し
て、置換(アルキル−またはアリール−アルコキシホス
フィニル)メチルスルホネートジエステルの合成用中間
体として役立つ。アルキル化法は、パートA、B、Cお
よびDで示される。
【0074】工程IXA,パートAにおいて、R5a≠ア
リールのジエステル(IK)は、IOをNaH、KH、L
DA、ブチルリチウム、Li−,Na−もしくはK−ビス
(トリメチルシリル)アミドなどの塩基および式: R5Hal VIB (式中、HalはIまたはBrである)のハライド(VIB)
で、工程Iの記載に準じ処理して、IOの選択的アルキ
ル化を行うことにより形成される。工程IXA,パート
Bにおいて、R5≠アリールのジエステル(IN)は、I
Oをアルキル化剤(VIB)の存在下、クロロトリメチル
シラン(TMSCl)およびトリエチルアミン(Et3N)な
どの有機塩基で処理することにより形成される。このア
ルキル化を行うに際し、上記シラン化合物とIOのモル
比は約1:1〜5:1、好ましくは約1:1〜3:1の範囲
内で選定し、一方、VIBとIOのモル比は約0.8:1
〜10:1の範囲内で選定する。
【0075】工程IXA,パートCにおいて、R5aがR7
CHOH(およびR7がH、アリールまたはアルキル)の
IKは、IOを塩基、次いでアルデヒド(R7CHO)で
処理することにより製造され、ここで、R7CHOとI
Oのモル比として約1:1〜10:1を採用する。別法と
して、IOを(CH3)3SiClおよび有機塩基(たとえば
トリエチルアミン)、次いでアルデヒドで処理した後、
標準脱シリル化反応(たとえばテトラブチルアンモニウ
ムフルオライド/THF使用)を行って、R5がR7CH
OHのIKを得ることができる。
【0076】工程IXA,パートDにおいて、IOをト
リエチルアミンなどの塩基およびPd[P(C65)3]4
Ni[P(C65)3]4または他のニッケルやパラジウム触
媒の存在下、アリールハライドと反応させて、R5aがア
リールのIKを得る。工程Xは、ジエステル(V)をNa
Hなどの塩基、および前記工程Iに記載のアルキル化剤
で処理してアルキル化を行うことによる、(ヒドロキシ
ホスフィニル)メタンスルホン酸ジエステル(IN)の製
造を表示する。中間体(V)は、IIAをIICに変換す
る。工程IAの記載と同様に、アルキルスルホネート
(VII)をホスホン酸クロリド(VIII)とカップリン
グ反応させることにより製造でき、ここで、VII:V
IIIのモル比として約0.5:1〜10:1、好ましく
は約1.5:1〜3:1を採用する。工程XIおよびXI
Aは、ジエステル(IK)を脱保護してIMを生成する各
種の手段(A、BおよびC)を表示する。
【0077】工程XII,パートAには塩(IQ)の製造
が示され、すなわち、前記と同様な方法で、好ましくは
KIおよびアセトンを用いてIOを脱アルキル化してモ
ノエステル(IP)を形成し、次いでIPを加水分解に付
して、塩(IQ)を形成する。工程XII,パートBにお
いて、エステル(IP)をトリエチルアミン、ジイソプロ
ピルエチルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.
4.0]ウンデク−7−エンなどの有機塩基の存在下、
アルデヒド(R7CHO)で処理して、R5aがR7CHOH
のIKを形成する。この反応において、アルデヒドとI
Pのモル比は約1:1〜10:1、好ましくは約1:1〜
5:1の範囲内で選定する。
【0078】工程XIIIにはICへの他の手段が示さ
れ、すなわち、IIAを塩基(工程IAと同じ)および前
記のクロロホスファイトおよび酸化体、たとえばm−ク
ロロ過安息香酸(MCPBA)、t−C49COOH、過
酸化水素またはI2/H2Oで処理して、ICを形成す
る。工程XIV(パートAおよびB)は、プロドラッグエ
ステルの製造を表示する。
【0079】工程XVについて言及すれば、本発明化合
物(I)の個々の異性体またはエナンチオマーは、本発明
に従い以下の手順で製造することができる。すなわち、
9がアルキルまたはアラルキルの(R,R)−ジアミン
(XXR)(または(S,S)−ジアミン(XXS))を三級ア
ミン塩基および中性溶媒、たとえばベンゼン、トルエ
ン、ジクロロメタンまたはジエチルエーテルの存在下、
メチルホスホン酸ジクロリドなどのアルキルホスホン酸
ジハライド(XXA)で処理して、アルキルホスホンジア
ミド(XXI)を形成し、これを塩基、たとえばn−ブチ
ルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム
またはリチウムジイソプロピルアミドでメタレート化し
て、XXIのリチウムアニオンを形成し、次いで不活性
有機溶媒、たとえばテトラヒドロフラン(THF)、ジエ
チルエーテルまたはジメトキシエタンまたはこれらの混
合物の存在下、約−90〜+25℃、好ましくは約−8
0〜0℃の温度にて、式:
【化192】 のヨージドなどのR1Xのハライド(IIIa)で処理して
アルキル化を行い、化合物(XXII)を形成する。この
化合物(XXII)を上記と同じ塩基と反応させて、XX
IIのリチウムアニオンを形成し、次いで該アニオンを
約−100〜0℃、好ましくは約−90〜−60℃の温
度にて、テトラメチルチウラムジスルフィドまたは対応
するテトラエチル誘導体で硫化して、異性体(XXII
IR)および(XXIIIS)の混合物(これらは本発明に
係る新規化合物である)を形成する。
【0080】硫化反応を約0℃以下、好ましくは約−6
0〜−100℃で行い、出発ジアミンが(R,R)−ジア
ミン(XXR)およびZがHである場合、チオカルバメー
ト主要異性体(XXIIIS)(α−(S))および少量異性
体(XXIIIR)(α−(R))の混合物(−90℃で約3:
1の混合物)が得られる。注目すべき点は、上記および
以下の説明において、配置α−(R)およびα−(S)と
は、リンおよび硫黄部分に隣接するキラル炭素中心のエ
ナンチオマー配置を指称することである。(R,R)−ジ
アミン(XXR)の代わりに(S,S)−ジアミン(XXS)
を用い、ZがHであると、得られる主要異性体はα−
(R)−異性体(XXIIIR)となることが認められよ
う。
【0081】チオカルバメート異性体(XXIIIS)お
よび(XXIIIR)は、シリカゲルでのクロマトグラフ
ィー、結晶法またはHPLCによって分離しうる。次い
で個々に分離したジアステレオマー(XXIIISおよ
びXXIIIR)を、別々に酸加水分解(たとえばHCl
などの水性酸で処理)に付して、化合物(XXIVR)ま
たは(XXIVS)(これらは本発明に係る新規化合物で
ある)を形成し、次いでこれらを別々に、酸化反応(たと
えばギ酸、酢酸または両酸混合物の存在下H22との反
応)および塩基処理またはイオン交換クロマトグラフィ
ーによる塩形成に付して、本発明の個々のエナンチオマ
ー(IS)および(IR)を形成する。
【0082】工程XVの反応を実施するに際し、R9
メチルの出発(R,R)−ジアミンは、下記の反応式に従
って、L−(+)−酒石酸塩[ラセミ1,2−トランス−シ
クロヘキサンジアミンより入手可能、ガスボール・F.
らの「Acta.Chem.Scand.」(26、3605頁、1
972年)およびオヌマ・K.らの「Bull.Chem.So
c.Jap.」(53、2012頁、1980年)参照]の2
段還元メチル化によって製造される。
【化193】
【0083】R9がアルキルまたはアラルキルであるX
XRおよびXXSの他の具体例は、下記の文献で報告さ
れている従来技術に従って製造される。アレキサキス・
A.らの「J.Org.Chem.」(57、1224〜123
7頁、1992年);デンマーク・S.らの「J.Org.
Chem.」(56、5063〜5079頁、1991年);
ハネッシアン・S.らの「Tetrahedron」(33、765
9〜7662頁、1992年);およびコエラー・K.
J.らの 「TetrahedoronLett.」(32、6297〜
6300頁、1991年)。(R,R)−ジアミン(XXR)
または(XXS)とアルキルホスホン酸ジクロリド(XX
A)のモル比は、約0.5:1〜3:1、好ましくは約0.
9:1〜1.5:1の範囲内で選定する。アミン塩基、た
とえばトリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエ
チルアミンを用いる場合、該塩基とアルキルホスホン酸
ジクロリド(XXIA)のモル比は、約1:1〜5:1、好
ましくは約1.5:1〜3:1の範囲内で選定する。
【0084】XXIのメタレート化(アニオン形成)は、
約−90〜0℃、好ましくは約−80〜−60℃範囲内
の温度で行い、塩基化合物とアルキルホスホンジアミド
(XXI)のモル比は、約0.8:1〜2:1、好ましくは
約0.9:1〜1.3:1の範囲内で選定する。Xが好まし
くはヨージドであるが、ClまたはBrであってもよいR
1Xのアルキル化剤(III)を用いる場合、該アルキル
化剤(III)とアルキルホスホンジアミド(XXI)のモ
ル比は、約1:1〜4:1、好ましくは約1:1〜2:1の
範囲内で選定する。工程XVI,パートA(1)で明らか
なように、当業者にとって自明の各種手段により、化合
物(XXII)を製造しうる。
【0085】XXIIのメタレート化は、約−100〜
0℃、好ましくは約−60〜−80℃範囲内の温度で行
い、塩基とXXIIのモル比は、約2:1〜0.8:1、
好ましくは約1.4:1〜0.9:1の範囲内で選定する。
次いでXXIIのリチウムアニオンを硫化反応に付し、
ここで、テトラメチルチウラムジスルフィド:XXII
のリチウムアニオンのモル比を約3:1〜1:1、好まし
くは約2:1〜1:1の範囲内で選定する。
【0086】個々の異性体(XXIIIS)および(XX
IIIR)をそれぞれ対応するチオカルバメート(XXI
VS)および(XXIVR)にする酸加水分解は、要すれ
ばアセトニトリル、ジオキサンまたは他の不活性有機溶
媒の存在下、水性強酸、たとえば水性HCl、ギ酸また
は硫酸を用いて行う。チオカルバメート(XXIVS)お
よび(XXIVR)を通常の方法で酸化し、たとえば酢酸
もしくはギ酸またはこれらの混合物の存在下の過酸化水
素、または過酸、たとえば酢酸中の過酢酸あるいはジク
ロロメタンもしくはジエチルエーテル中のメタクロロ過
安息香酸と反応させることにより、またはアルコール溶
媒中のオキソン(Oxone)を用いることにより、スルホン
酸とし、次いでこれをKOH、NaOHまたはLiOHな
どの水酸化アルカリ金属、またはイオン交換樹脂で処理
して、トリ酸塩(ISまたはIR)を形成する。
【0087】工程XV,パートBについて言及すれば、
本発明に従いパートA法の合成において、アルキルホス
ホンジアミド(XXI)(または(S,S)−異性体)を不活
性有機溶媒、たとえばヘキサン、テトラヒドロフランま
たはジエチルエーテルの存在下、上記塩基、たとえばn
−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、t−ブチルリ
チウムまたはリチウムジイソプロピルアミドと反応させ
てメタレート化を行い、XXIのリチウムアニオンを形
成し、次いで硫黄で処理して硫化せしめ、次いでジアル
キルチオカルバモイルハライドによるチオカルバモイル
化に付して、本発明に係る新規化合物(XXV)を形成す
る。次いで化合物(XXV)を上述の塩基による処理でメ
タレート化し、R1−Halによる処理でアルキル化し、
得られる異性体(XXIIIS)および(XXIIIR)の
混合物を上述の如く分離する。次いで異性体(XXII
IS)および(XXIIIR)を、上記パートAのXXI
IISおよびXXIIIRに関して記載したと同じ酸加
水分解および酸化に付して、IRおよびISを形成す
る。
【0088】工程XVのパートB法を実施するに際し、
塩基、好ましくはn−ブチルリチウムを不活性雰囲気(た
とえばアルゴンまたは窒素)中、約−100〜0℃、好
ましくは約−60〜−80℃の温度にて、アルキルホス
ホンジアミン(XXI)と反応させ、ここで、アルキルリ
チウム:XXIのモル比として、約0.8:1〜2:1、好
ましくは約1.2:1〜1:1を採用する。リチウム化し
たXXIの硫化反応(硫黄を使用)は、約−90〜0℃、
好ましくは約−80〜−40℃範囲内の温度で行い、こ
こで、硫黄:リチウム化したXXIのモル比は、約4:1
〜1:1、好ましくは約2:1〜1:1の範囲内で選定す
る。
【0089】ジアルキルチオカルバモイルハライド、好
ましくはジメチル−またはジエチル−チオカルバモイル
クロリドによる、硫化したXXIのチオカルバモイル化
は、約−60〜+25℃、好ましくは約−30〜0℃範
囲内の温度で行い、ここで、ジアルキルチオカルバモイ
ルハライド:硫化したXXIのモル比は、約4:1〜1:
1、好ましくは約2:1〜1:1の範囲内で選定する。チ
オカルバモイル化反応は、要すれば弱有機塩基、たとえ
ばトリエチルアミンまたはピリジンの存在下で行う。
【0090】チオカルバモイル化化合物(XXV)を、不
活性雰囲気(たとえばアルゴンまたは窒素)中、約−90
〜−60℃、好ましくは−80〜−70℃の温度にて、
上記塩基、好ましくはn−ブチルリチウムでメタレート
化し、ここで、アルキルリチウム:チオカルバモイル化
化合物(XXV)のモル比は、約2:1〜0.8:1、好ま
しくは約1.4:1〜0.9:1の範囲内で選定する。リチ
ウム化したXXVのアルキル化は、約−90〜0℃、好
ましくは約−80〜−40℃の温度で行い、ここで、R
1−Hal:リチウム化したXXVのモル比は約4:1〜0.
8:1、好ましくは約1.5:1〜0.9:1の範囲内で選
定する。アルキル化は好ましくは、弱塩基、たとえばヘ
キサメチルホスホルアミド(HMPA)またはテトラメチ
レンジアミンの存在下で行う。
【0091】本発明に係る、化合物(I)の所望エナンチ
オマーを製造するさらに他の方法は、工程XV,パート
Cで示され、ここで、出発(R,R)−(ジアミン(XXR)
(または対応(S,S)−ジアミン(XXS))を亜リン酸ジ
アミド形成に付し、すなわち、THF、ジクロロメタン
またはトルエンなどの不活性有機溶剤中のXXRおよび
弱有機塩基(たとえばトリエチルアミンまたはピリジン)
の溶液を、不活性雰囲気(たとえばアルゴンまたは窒素)
中三塩化リンで処理し、次いで得られる濾液(冷却)を不
活性雰囲気(たとえばアルゴン)中、水および三級アミン
塩基で処理して、亜リン酸ジアミド(XXVII)を形成
する。次いでこのジアミド(XXVII)を不活性雰囲気
(たとえばアルゴンまたは窒素)中、不活性有機溶媒(た
とえば塩化メチレン、トルエンまたはTHF)の存在
下、式: R1CHO のアルデヒド(XXVIII)およびシリル化剤、たとえ
ばビス(トリメチルシリル)アセトアミド、ビス(トリメ
チルシリル)トリフルオロアセトアミドまたはヘキサメ
チルジシラザンとの縮合反応に付して、保護された異性
体(XXIXR)(α−(R)異性体)および(XXIXS(α
−(S)異性体)の混合物を形成しうる。
【0092】上記異性体(XXIXR)および(XXIX
S)をクロマトグラフィーまたは他の通常の手段(たとえ
ば結晶法)で分離し、次いでα−(R)異性体とα−(S)
異性体をそれぞれ不活性有機溶剤(たとえばTHF、ジ
エルチルエーテル、アセトニトリルまたはジクロロメタ
ン)の溶液で、別々に、フルオリド源、たとえばテトラ
ブチルアンモニウムフルオリド、フッ化水素酸またはリ
チウムテトラフルオロボレートで処理して、化合物(X
XXR)および(XXXS)を形成する。次いで、異性体
(XXXR)および(XXXS)のそれぞれを、別々にミツ
ノブ置換(ローリン・P.の「Tetrahedoron Lett.」
(27、4169〜4170頁、1986年))に付し、
すなわち、XXXRとXXXSのそれぞれを別々に、不
活性雰囲気(たとえばアルゴンまたは窒素)中、不活性有
機溶媒(たとえばTHF、トルエンまたはジクロロメタ
ン)の存在下、ジメチル(またはジエチル)ジチオカルバ
ミン酸亜鉛塩、およびトリフェニルホスフィン、トリブ
チルホスフィン、トリエチルホスファイトおよびジエチ
ルジアゾジカルボキシレート(DEAD)またはジイソプ
ロピルアゾジカルボキシレート(DIAD)で処理して、
分離異性体(XXIIIS')および(XXIIIR')を形
成し、これらをそれぞれ、上記工程XV,パートAの記
載と同様に、ISおよびIR異性体に変換することがで
きる。別法として、この異性体分離はXXXRおよびX
XXSの段階で行うことが可能である。
【0093】要すれば、亜リン酸ジアミド(XXVII)
を直接、アルコール(XXXR)および(XXXS)に変換
することができ、すなわち、XXVIIを塩基、たとえ
ば1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−
エン(DBU)、トリエチルアミン、塩基性アルミナまた
は上述のフルオリド源またはカリウムもしくはセシウム
フルオリドの存在下、アルデヒド(XXVIII)による
縮合反応に付し、XXXRおよびXXXSの混合物を形
成しうる。工程XVのパートC法を実施するに際し、ジ
アミン(XXR)(またはXXS)を約50〜−80℃、好
ましくは約0〜−80℃の温度にて三塩化リンと反応さ
せ、ここで、三塩化リン:XXRのモル比を約3:1〜
0.8:1、好ましくは約1.5:1〜1:1の範囲内で選
定する。
【0094】亜リン酸ジアミド(XXVII)とアルデヒ
ド(XXVIII)の縮合反応は、ジアミド(XXVI
I):アルデヒド(XXVIII)のモル比が約2:1〜0.
8:1、好ましくは約1.5:1〜1:1、またはシリル保
護化合物:XXVIIのモル比が約3:1〜1:1、好ま
しくは約1.5:1〜1:1となる範囲内で行う。個々の
異性体(XXIXS)および(XXIXR)とフルオリド源
の反応は、フルオリド源とXXIXSまたはXXIXR
のモル比が約4:1〜1:1、好ましくは約2:1〜1.
1:1となる範囲内で行う。
【0095】亜リン酸ジアミド(XXVII)を直接、異
性体(XXXR)および(XXXS)に変換する場合(工程
XV,パートC(1)を参照)、XXVIIとアルデヒド
(XXVIII)および上述の塩基またはフルオリド源の
縮合反応は、本質的に前記XXIXSおよびXXIX
R、並びにXXXSおよびXXXRの形成の場合と同様
な条件下で行えばよい。XXXRおよびXXXSのミツ
ノブ置換は、ジメチルジチオカルバミン酸またはジエチ
ル誘導体、その亜鉛塩もしくは等価物:XXXSまたは
XXXRのモル比が約2:1〜0.5:1、好ましくは約
1.5:1〜0.6:1、またトリフェニルホスフィンまた
は等価物:XXXRまたはXXXSのモル比が約4:1〜
1:1、好ましくは約2:1〜1:1となる範囲内で行
う。
【0096】化合物(I)の所望エナンチオマーの好まし
い形成法は工程XVIに示され、ここで、中性溶媒(た
とえばトルエン、ベンゼン、ジクロロメタンまたはTH
F)、および弱有機塩基(たとえばトリエチルアミン、ピ
リジンまたはジイソプロピルエチルアミン)中の(R,R)
−ジアミン(XXR)(またはα−(R)生成物が望まれる
場合は対応する(S,S)−ジアミン(XXS))の溶液を、
オキシ塩化リンで処理して、酸クロリド(XXXI)を形
成し、これを不活性有機溶剤(たとえばTHF、ジエチ
ルエーテルまたはジメトキシエタン)の溶液で、式:
【化194】 の化合物(XXXIA)(アルキルメタンスルホネート(X
XXIB)とアルキルリチウムの反応によって製造)によ
るカップリング反応に付して、スルホネート(XXXI
I)(これは本発明に係る新規中間体である)を形成す
る。スルホネート(XXXII)を不活性有機溶媒(たと
えばTHF、ジエチルエーテルまたはアセトン)の存在
下、脱アルキル化剤(たとえばテトラブチルアンモニウ
ムヨージド)による処理で脱アルキル化して、スルホネ
ート(XXXIII)(これは本発明に係る新規中間体で
ある)を形成し、これを不活性雰囲気(たとえばアルゴン
または窒素)中、不活性有機溶媒(たとえばヘキサン、T
HFまたはジエチルエーテル)の存在下、メタレート化
剤(たとえばn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウ
ム、t−ブチルリチウムまたはリチウムジイソプロピル
アミド)との反応によるジアニオン形成に付し、次いで
不活性有機溶媒(たとえばTHF、ジエチルエーテルま
たはヘキサン)中、R1−Halのアルキル化剤で処理し、
必要に応じてヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)ま
たはテトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)の存在
下でXXXIV(これは本発明に係る新規中間体である)
を形成する。XXXIVを酸加水分解およびイオン交換
に付して、個々のエナンチオマー(IS)(ZがHのとき)
を形成しうる。上述の如く、出発ジアミン(XX)が(S,
S)−エナンチオマー(XXS)のとき、最終生成物は
(R)−エナンチオマー(IR)となる(ZがHのとき)。工
程XVI法を実施するに際し、オキシ塩化リンとジアミ
ン(XXR)のモル比は、約1.5:1〜0.8:1、好まし
くは約1.1〜0.9:1の範囲内で選定する。反応は、
約−20〜+40℃、好ましくは約0〜25℃の温度で
行う。
【0097】上記式:
【化195】 の化合物(XXXIA)を形成する場合(アルキルが好ま
しくはエチルまたはシクロヘキシルの場合)、アルキル
メタンスルホネート(XXXIB)を約−90〜0℃の温
度にて、アルキルリチウムまたは他の強塩基と反応さ
せ、ここで、アルキルリチウム:スルホネート(XXXI
B)のモル比を、約1.2:1〜0.8:1、好ましくは約
1.1:1〜0.9:1の範囲内で選定する。式:
【化196】 の化合物(XXXIA)は、約−90〜0℃、好ましくは
約−80〜−30℃の温度にて酸クロリド(XXXI)と
反応させ、ここで、Li化合物(XXXIA):XXXIの
モル比を約4:1〜1:1、好ましくは約2.5:1〜
1.5:1の範囲内で選定する。スルホネート(XXXI
I)の脱アルキル化は、ヨージド:XXXIIのモル比が
約1.5:1〜0.9:1、好ましくは約1:1となる範囲
内で行う。
【0098】ジアニオン形成において、スルホネート
(XXXIII)を約−100〜0℃、好ましくは約−9
0〜−60℃の温度にて、塩基で処理し、ここで、塩
基:XXXIIのモル比を約2:1〜0.8:1、好ましく
は約1.5:1〜1:1の範囲内で選定する。リチウム化
した化合物(XXXIII)は、約−100〜0℃、好ま
しくは約−90〜−60℃の温度にて、R1−Halでア
ルキル化し、ここで、R1−Hal:リチウム化ハライドの
モル比を約2:1〜1:1、好ましくは約1.5:1〜1.
1:1の範囲内で選定する。
【0099】アルキル化スルホネート(XXXIV)を酸
加水分解に付し、すなわち、XXXIVを強水性酸(た
とえばHCl、硫酸またはギ酸)、次いで塩基(たとえば
KOH、NaOHまたはLiOH)で処理して、(S)がα
−中心、ZがHの主要異性体(IS)を形成する。上述の
如く、出発物質として(S,S)−ジアミン(XXS)を用
いると、得られる主要異性体は(R)がα−中心、ZがH
のIRとなる。
【0100】本発明の所望エナンチオマーの他の好まし
い形成法は、工程XVIIに示されている。出発アルデ
ヒド(XXVIII)[R1CH2OHのアルコールとメチ
ルスルホキシド、および弱有機塩基(たとえばトリエチ
ルアミン)存在下の塩化オキサリルとの反応、すなわ
ち、スワン(Swern)酸化または他の標準アルコール酸化
によって製造しうる]を、不活性溶媒(たとえばベンゼ
ン、トルエンまたはジクロロエタン)の存在下、(2S,
4S)−(+)−ペンタンジオール(または対応する(2R,
4R)−異性体)およびp−トルエンスルホン酸で処理し
て、キラルアセタール(XL)を形成する。キラルアセタ
ール(XL)をアセタール開環反応に付し、すなわち、ア
セタール(XL)を不活性雰囲気(たとえばアルゴンまた
は窒素)中、塩化チタン(IV)および不活性有機溶媒(た
とえば塩化メチレン、トルエンまたはベンゼン)の存在
下、トリアルキルホスファイト(たとえばトリエチルホ
スファイト)と反応させて、アルコール(XLI)を形成
し、次いでスワン酸化、ピリジニウムクロロクロメート
(PCC)または標準状態下のジョーンズ(Jones)試薬を
介して酸化反応に付して、XLIIを形成する。XLI
Iをジオキサン、またはアセトニトリルおよび水の存在
下、p−トルエンスルホン酸またはメタンスルホン酸で
処理して、XLIIの3−ブテン−2−オン部を除去
し、ジエステル(XLIII)を形成し、これを前記XX
XS/RのXXIIIS'/R'への変換の場合に記載し
た同条件下のミツノブ置換(上記P.ローリンの文献参
照)に付して、XLIVを形成する。化合物(XLIV)
を不活性雰囲気(たとえばアルゴンまたは窒素)中、不活
性有機溶媒(たとえば塩化メチレン、ベンゼンまたはト
ルエン)の存在下、脱アルキル化剤(たとえばブロモトリ
メチルシランまたはヨードトリメチルシラン)と反応さ
せて脱アルキル化を行い、ジ酸(XLV)を形成し、これ
をギ酸、酢酸またはこれらの混合物中の過酸化水素また
は上述の他の酸化体で処理して酸化せしめ、次いで水酸
化アルカリ金属(たとえばKOH、NaOHまたはLiO
H)または上述のイオン交換樹脂で処理して、(R)−エ
ナンチオマー(IR)を形成する。上記方法を実施するに
当り、アルデヒド(XXVIII)を(R,R)−ジオール
と反応させると、得られる最終生成物はα−(S)−エナ
ンチオマー(IS)となることが認められよう。
【0101】工程XVIIの方法を実施するに際し、
(2S,4S)−(+)−ペンタンジオールを約25〜10
0℃、好ましくは約60〜90℃の温度にて、出発アル
デヒド(XXVIII)と反応させ、ここで、ジオール:
XXVIIIのモル比を約4:1〜0.8:1、好ましく
は約2:1〜1:1の範囲内で選定する。得られるキラル
アセタール(XL)を約−90〜−20℃、好ましくは約
−80〜−40℃の温度にて、トリアルキルホスファイ
トおよび塩化チタン(IV)または等価物と反応させ、こ
こで、ホスファイト:XLのモル比を約5:1〜1:1、
好ましくは約3:1〜2:1、またホスファイト:四塩化
チタンのモル比を約3:1〜1:1、好ましくは約1.2:
1〜1.6:1の範囲内で選定し、アルコール(XLI)を
形成する。
【0102】アルコール(XLI)の酸化は、約−80〜
0℃の温度で行い、XLIIを要する除去反応は、約3
0〜150℃、好ましくは約80〜120℃の温度で行
い、ここで、p−トルエンスルホン酸または等価物:XL
IIのモル比を約0.5:1〜0.005:1、好ましく
は約0.1:1〜0.05:1の範囲内で選定する。ミツ
ノブ置換反応は、前記工程XV,パートCの場合に記載
したのと同じである。XLIVの脱アルキル化は、脱ア
ルキル化剤:XLIVのモル比が約10:1〜2:1、
好ましくは約6:1〜4:1となる範囲内で行う。
【0103】工程XVIIIには、精製操作が示され、
ここで、所望の個々のエナンチオマー(その塩)をイオン
交換(H+型)に付し、たとえばAG50−X8イオン交
換樹脂で処理して、遊離のトリ酸(IQ)を形成し、これ
をアミン、たとえばアダマンタンアミンまたは(S)−
(−)−α−メチルベンジルアミンで処理し(後者のアミ
ンを用いる場合は、アルゴンなどの不活性雰囲気中
で)、ここで、アミン:IQのモル比を約2.2:1〜
1.9:1、好ましくは約2:1の範囲内で選定して、
対応するビス−アミン塩(IQ')を形成し、再結晶して
分離せしめる。このように形成したジアミン塩(IQ')
をイオン交換樹脂(M+型)、たとえばAg50−X8(K
+型)で処理するか、またはMOH(MはK、Liまたは
Na)で塩基性化して、純粋なエナンチオマーを形成す
ることができる。キラルアミンのアミン塩(IQ')およ
びラセミトリ酸(I)を用い、再結晶でラセミ体をα−
(R)およびα−(S)異性体に分割することができる。要
すれば、ジアミン塩(IQ')をイオン交換樹脂(H+型)で
処理して、トリ酸(IQ)を形成し、次いでイオン交換樹
脂(M+型)で処理またはMOHで塩基性化して、純粋な
エナンチオマー(IS)または(IR)を形成しうる。工程
XIXには、所望エナンチオマーのプロドラッグを製造
する反応工程が示されている。明らかなように、出発エ
ナンチオマー(IS)または(IR)を銀塩(たとえば硝酸
銀)で処理して、銀塩(IAg)を形成し、次いでIAg
をアルキル化剤(XI)で処理してアルキル化を行い(必
要に応じて4Åモレキュラーシーブス、アニソール、チ
オアニソール、2,6−ジ−t−ブチルピリジンおよび
これらの混合物の存在下で)、トリエステル(LI)を形
成する。
【0104】トリエステル(LI)を0〜60℃にて、
水、または必要に応じて水混和性溶剤、たとえばエタノ
ール、メタノール、2,2,2−トリフルオロエタノー
ル、アセトニトリルまたは水と有機溶剤の混合物中で加
溶媒分解に付して、ジエステル(LII)を形成し、該LI
Iをリン酸アルカリ金属緩衝剤(たとえばリン酸カリウ
ム緩衝剤)で処理、またはイオン交換による塩形成反応
に付して、塩(IS')を形成する。本発明の各種酸およ
び塩化合物(ID,IE,IF,IG,IL,IM,IN,I
O,IP,IQ,IR,IS,IR',IS',LIIR,LII
S,ITおよびIU)は、イオン交換クロマトグラフィー
を含む通常の方法で、相互に変換することができる。理
解すべき点は、すべての酸化合物が塩(M=医薬的に許
容しうるカチオン、たとえばLi+,Na+,K+,NH4 +)
または遊離酸(M=H)のいずれにも単離できることであ
る。本発明での使用に好適な、R1XまたはR1−Hal
である出発アルキル化剤の具体例としては、文献記載の
公知のもの、あるいは通常の方法で製造される公知化合
物の単純誘導体のいずれもが包含される。
【0105】下記表に列挙するRX化合物が可能なす
べての立体異性体を表わしていることが理解されよう。
HalがCl、BrもしくはI、またはO−トシルある
いはOSOCFであるR−Halは下記A〜Fの
通りである。A.
【化197】 17 18 1. C25 CH3 2. CH325 3. n−C37 CH3 4. CH3 n−C49 5. t−C49 CH3 6. −(CH2)s'− s=4〜6 7. H H 8. F F 9. Cl Cl 10. CH2F CH3 11. −CH=CH H 12. CF3(CH2)t H t=0〜8 B.
【化198】
【化199】
【化200】
【化201】 上記5〜10において、t=0〜8 R1,R2およびR3は同一または異なって、R6に含まれ
る基のいずれかである。上記11〜15において、t=
1〜8、x=3〜8 C.
【化202】 D.
【化203】 21 22 23 1. C2525 CH3 2. CH3 CH25 3. CH32525 4. C252525 5. CH325 CH 6. CH3 H CH3 7. CH3 CH H 8. H H H 9. CF3 CH3 CH 10. CH CF CH 11. CH CH CF 12. CF CF CH 13. CF CF CF E.
【化204】
【化205】 F.Rの他の具体例としては、以下のものが挙げられ
る。
【化206】
【化207】 上記1〜5において、m=1〜8 上記6および7において、m=0〜8
【化208】 上記8〜13において、n=1〜8
【化209】
【化210】
【化211】 40=H、アルキル、シクロアルキルまたはアリール、
たとえばメチル、エチル、イソプロピル、ペンチル、フ
ェニル、シクロペンチル R41=アルキル(たとえばメチル、エチル)またはハロ
(たとえばClまたはF)
【化212】
【化213】
【0106】本発明の技術的範囲に属する他の化合物を
以下に記載する。
【化214】
【化215】 2=H、O−金属、アルキル、アリール R3=H、金属イオンまたはアルキル R4=H、金属イオンまたはアルキル
【化216】 上記54)〜56)において、Rはn−C37、n−C
49、(CH3)2−C=CH−、CH3−CH=CH−C
2−、(CH3)2−CH=CH−CH2−、CH2=CH
−CH2O−、(CH3)2−CH−O−、(CH3)2CHC
2O−、
【化217】 、CH2=CH−CH2−、CH2=CH−CH2CH
2−、フェニル、ピリジルである。
【化218】 Z=Cl、F、アルキル(たとえばメチル、エチル、プロ
ピル)またはアリル n=0、1、2 p'=0〜8 m=2〜8 上記49)〜52)において、R3=H、金属イオンまた
はアルキル R4=H、金属イオン、アルキルまたはアリール R2=H、O−金属、アルキルまたはアリール
【化219】 XはO、S、NH、SO、SO2、CR56、C=O;R
1,R2,R3,R4,R5およびR6は独立して、H、ハロゲ
ン、C1〜C5アルキル、C1〜C5アルケニル、C1〜C5
アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アリールオ
キシで、R5とR6の場合、ハロゲンはフッ素のみであっ
てよい。
【化220】
【化221】 Rは上記54)〜56)の場合と同意義である。
【化222】
【化223】 X=単結合、O、NH、S、CH2、CR56 p=1〜8 n=0〜4 R1,R2,R5およびR6は独立して、ハロゲン、アルキ
ル、アルケニル、アルコキシ、アリール、H、アリール
オキシで、R5とR6の場合、ハロゲンはフッ素のみであ
ってよい。
【0107】(S)配置の化合物(I)のエナンチオマーに
あって、式:
【化224】 (式中、ZはH、R1は好ましくはAr1−O−Ar2−(C
2)p−、R3,R5およびR4はアルカリ金属、たとえば
KまたはNaである)の化合物(IS)が好ましい。
【0108】より好ましくは、式:
【化225】 の(S)−エナンチオマー(IS)のプロドラッグ(P.
D.)エステルである。最も好ましくは、R1が Ar1−O−Ar2−(CH2)p− R4がアルカリ金属(たとえばKまたはNa)、ZがHおよ
びプロドラッグエステルがビス(ピバロイルオキシメチ
ル)エステルである化合物(IS)である。
【0109】さらに本発明によれば、新規な中間体が提
供され、かかる中間体は上記の如くして製造され、かつ
下記式a)〜d)で示される。
【化226】
【化227】
【化228】
【化229】
【0110】本発明化合物(I)は、新たなスクアレン産
生の抑制により、コレステロール生合成を抑制する。こ
れらの化合物は、スクアレンシンセターゼ酵素を抑制
し、さらに、本発明化合物(I)のいくつかは、イソペン
テニルジホスフェートからスクアレンへの経路における
他の酵素、すなわち、ファルネシルジホスフェートシン
セターゼおよびイソペンテニルジホスフェート−ジメチ
ルアリルジホスフェートイソメラーゼを抑制する。
【0111】本発明化合物は、高リポ蛋白血症、高脂質
血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、
高コレステロール血症兼高トリグリセリド血症の治療、
および/またはアテローム硬化の進行予防および/また
は治療に有用である。従って、本発明化合物は、カイロ
ミクロン血症候群、タイプI高リポ蛋白血症、家族性併
用高リポ蛋白血症、家族性高トリグリセリド血症、混合
高リポ蛋白血症、家族性高コレステロール血症およびタ
イプII高リポ蛋白血症および/またはアテローム硬化
などの疾患の治療に使用しうる。さらに、本発明化合物
は血漿高密度リポ蛋白コレステロールレベルを増大しう
る。
【0112】また本発明化合物は、胆石形成の抑制、D
型肝炎の治療[プロテインプレニルトランスフェラーゼ
抑制による、グレンらの「Science」(Vol.256、1
331〜1333頁、1992年5月29日)参照]、腫
瘍の治療、糖尿病の治療、炎症の治療に、利尿薬、筋変
力剤、抗関節炎薬(抗リウマチ薬)として、骨吸収、パジ
ェット(Paget)病、骨粗しょう症、関節、移植片の石灰
化および転移の治療を含むカルシウムおよびホスフェー
ト代謝の他の病気の治療に、練り歯磨きやうがい液の抗
菌石薬および抗結石薬として、各種結石の治療、鎌形赤
血球性貧血の治療、低酸素および虚血性組織の治療に、
および抗アメオバル(ameobal)剤として、並びに診断用
のテクネチウム−99mおよび放射性ヨウ素結合誘導体
との錯体における使用に有用である。
【0113】U.S.特許出願No.774957(19
91年10月11日出願)に、プロテイン−プレニルト
ランスフェラーゼ酵素により、プレニル基[たとえばフ
ァルネシル(ras腫瘍遺伝子産物の場合)、ゲラニルまた
はゲラニルゲラニル]のCAAXボックス(box)のシステ
インへの転移を抑制するプロテイン−プレニルトランス
フェラーゼ抑制剤を投与することにより、CAAXボッ
クス含有プロテインの転移後の変異を抑制しうることが
開示されている。プロテイン−プレニルトランスフェラ
ーゼ抑制剤は、プレニルピロホスフェートからのプレニ
ル基(たとえばファルネシル、ゲラニルまたはゲラニル
−ゲラニル)のCAAXのcys残基(たとえばras p21
cys)への、または他のCAAXボックス含有プロテイ
ンのCAAXボックスシステインへの転移をプロテイン
−プレニルトランスフェラーゼ酵素が触媒するのをブロ
ックする。ras p21腫瘍遺伝子産物の場合、cysはプ
ロテインプレニルトランスフェラーゼ抑制剤の存在下で
ファルネシル化されないので、それはrasプロテインと
膜の相互作用に影響を与えることができず、このため細
胞の腫瘍性変態は予防される。このように、プロテイン
−プレニルトランスフェラーゼ抑制剤は細胞の腫瘍性変
態を予防することにより、ras関連腫瘍の治療および/
または予防の抗癌剤として作用する。
【0114】プレニル化を受けることが既に証明されて
いるかあるいはそのように考えられているCAAXボッ
クス含有プロテインの具体例としては、これらに限定さ
れるものではないが、ras、核ラミン(lamins)、ヘテロ
三量体G−プロテインのαまたはγ−サブユニット、レ
チナールトランスデュシン(retinal transducin)のγ
−サブユニット、G25KおよびK−rev p21、並び
にrho、rap、rac、ralおよびrabを含むプロテイン族が
挙げられる。本発明によれば、プロテイン−プレニルト
ランスフェラーゼ抑制剤として役立つ、本発明化合物
(I)の治療量を、治療を必要とする患者に投与すること
により、CAAXボックス含有プロテイン(たとえばras
腫瘍遺伝子産物)のプレニル化をブロックまたは阻止す
ることにより、CAAXボックス含有プロテインの疾患
促進作用を抑制し、さらに詳しくは、ras関連腫瘍を予
防および/または治療することができる。
【0115】本発明化合物(I)のプロテイン−プレニル
トランスフェラーゼ抑制剤は、HMG CoAレダクタ
ーゼ抑制剤とは異なり、ras腫瘍遺伝子産物のプレニル
化を妨害しかつその変態活性を抑制するものであるが、
それでもなお、ユビキノン類、ドリコール類(dolichol
s)およびヘム(Haem)Aの合成における前駆物質,FPP
の合成を妨害しもしくは妨害しないかもしれない。
【0116】また本発明化合物は、抗高リポ蛋白血剤、
低コレステロール血剤、および/または低トリグリセリ
ド血剤、および/または抗アテローム硬化剤と組合せて
使用することもでき、これらの組合せ剤としては、たと
えばプラバスタチン、ロバスタチン、シムバスタチン、
ベロスタチン、フルバスタチン、リバスタチン、コンパ
クチン、SDZ−63370(サンド)、CI−981
(W−L)、HR−780、L−645164、CL−2
74471、ダルバスタチン、α−,β−およびγ−ト
コトリエノール、(3R,5S,6E)−9,9−ビス(4−
フルオロフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−
メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−6,8−ノナ
ジエン酸・L−アルギニン塩、(S)−4−[[2−[4−
(4−フルオロフェニル)−5−メチル−2−(1−メチ
ルエチル)−6−フェニル−3−ピリジニル]エテニル]
ヒドロキシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸ジ
ナトリウム塩、BB−476(ブリティッシュ・ビオテ
クノロジィ)、ジヒドロコンパクチン、[4R−[4α,6
β(E)]]−6−[2−[5−(4−フルオロフェニル)−3
−(1−メチルエチル)−1−(2−ピリジニル)−1H−
ピラゾール−4−イル]エテニル]テトラヒドロ−4−ヒ
ドロキシ−2H−ピラン−2−オン、および/または1
H−ピロール−1−ヘプタン酸、2−(4−フルオロフ
ェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチ
ル)−3−フェニル−4−[(フェニルアミノ)カルボニ
ル]カルシウム塩[R(R*,R*)]などのHMG CoA
レダクターゼ抑制剤の少なくとも1種;クロフィブレー
ト、ベザフィブレート、ロピド(ゲムフィブロジル)など
のフィブリン酸(fibric acid)誘導体の少なくとも1
種;NB−598、N−(1−オキソドデシル)−4α,1
0−ジメチル−8−アザ−トランス−デカール−3β−
オール、2,4−ウンデカジエン酸、11−[3−(ヒド
ロキシメチル)−4−オキソ−2−オキセタニル]−3,
5,7−トリメチル[2R−[2α(2E,4E,7R*)]]
などの他のコレステロール生合成抑制剤の少なくとも1
種;コレスチラミン、コレスチポール、ポリデキシド(D
EAE−セファデックス)などの胆汁酸金属イオン封鎖
剤の少なくとも1種;プロブコール、ビタミンEなどの
抗酸化剤の少なくとも1種;および/またはニコチン酸
もしくはその誘導体、ネオマイシン、p−アミノサリチ
ル酸、プロブコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロ
ース、LS−2904、エタノール・2−[[1−メチル
−2−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]ア
ミノ]ベンゾエート(エステル)などの他の脂質低下およ
び/または抗アテローム硬化剤の少なくとも1種が挙げ
られる。
【0117】本発明のスクアレンシンセターゼ抑制剤と
組合せて用いる上述の化合物は、たとえば「Physician'
s Desk Reference (PDR)」に記載の量で使用さ
れてよい。また本発明化合物を、ラウリル硫酸ナトリウ
ムまたは他の医薬的に許容しうる洗浄・しゃ下薬と共に
用いて、当該化合物の経口バイオアベイラビリティを高
めることができる。スクアレンシンセターゼの抑制は、
以下の手順に従って測定することができる。基質として
ファルネシルジホスフェートを用い、ガスクロマトグラ
フィー分析でスクアレン合成を定量して、ラットの肝ミ
クロソームスクアレンシンセターゼ活性を測定する。検
定は、アグニュウの「Methods in Enzymology」(11
0:357、1985年)に本来記載の条件を変えて行っ
た。
【0118】本発明の他の対象は、上記式(I)で示され
るような本発明化合物の少なくとも1種と、医薬用ビヒ
クルまたは希釈剤から成る医薬組成物である。この医薬
組成物は、所定の投与法に適するタイプの、通常の固体
または液体ビヒクルまたは希釈剤および医薬用添加剤を
用いて調合することができる。これらの配合物はヒト、
サル、イヌ等を含む哺乳動物に対し、経口手段、たとえ
ば錠剤、カプセル剤、顆粒または粉剤の剤形で投与する
ことができ、あるいは注射用製剤の形状の非経口手段で
も投与しうる。成人用の用量は200〜2000mg/日
が好ましく、1日当り1回用量または2〜4回の分割用
量で投与しうる。経口投与用の典型的なカプセル剤は、
たとえば有効成分(250mg)、ラクトース(75mg)およ
びステアリン酸マグネシウム(15mg)を含有する。混合
物を60メッシュシーブに通し、No.1ゼラチンカプ
セルに充填する。典型的な注射用製剤は、250mgの殺
菌有効成分をバイアルに無菌的に入れ、無菌的に凍結乾
燥し、次いで密封することによって製造される。使用に
当り、バイアルの内容物を2mlの生理的食塩水と混ぜ、
注射用製剤を製造する。
【0119】
【実施例】次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体
例である。実験への序論 全ての温度は℃で表記する。1Hおよび13C化学シフト
は、Me4Si(δ=0)に関しδ値で表記する。31Pスペ
クトルは、外部対照(δ=0)として85%H3PO4を用
いて得た。カップリング定数は、Hzで表記する。マス
スペクトル(マススペまたはMS)の場合、母体Mに用い
た値は、製造および試験された塩型の値である。全ての
反応は、乾燥アルゴンまたは窒素の雰囲気中で行った。
以下に示す試薬および溶媒は、使用に先立ち、適切な場
所で、提示の乾燥剤より蒸留した:CH2Cl2、2,4,6
−コリジン、およびジイソプロピルアミン(CaH2);T
HFおよびジエチルエーテル(K・ベンゾフェノン);N,
N−ジエチルトリメチルシリルアミンおよび塩化オキサ
リル。ベンゼンは中性アルミナ(活性度I)に通し、4Å
モレキュラシーブ上で貯蔵した。臭化リチウムはP25
上100℃にて乾燥した。(E,E)−ファルネゾールは
アルドリッチ・ケミカル・カンパニーから購入した。
【0120】TLCは、E.メルクシリカゲル(Silica
Gel)60F−254プレート(0.25mm)またはE.
メルクセルロース(Cellulose)Fプレート(0.1mm)で
行った。フラッシュクロマトグラフィーは、E.メルク
キーゼルゲル(Kieselgel)60(230〜400メッシ
ュ)を用いて行った。塩または混合エステル塩の逆相ク
ロマトグラフィー精製は、三菱化学工業社から入手した
高多孔質ポリスチレン−ジビニルベンゼンコポリマーの
CHP20PゲルまたはSP207SSゲルで行った。
以下に示す一般的な操作を行う。溶媒放出にはFMIモ
デル(Model)RP−SYポンプを用いた。CHP20P
またはSP207SSのカラム(直径2.5cm、高さ12
〜22cm)をスラリー充填し、水(500〜1000ml)
で洗い、次いでカラムの頂部に粗塩の塩基性水溶液を適
用する。一般的に、カラムを水で溶離した後、水中のア
セトニトリルまたはメタノールの濃度を増大する勾配溶
剤で溶離した。かかる勾配溶離剤は、300〜500ml
の純水を含有する貯槽の表面の真下に、300〜500
mlの有機溶剤または水/有機溶剤混合物を含有する、密
栓した分液漏斗のチップを置くことにより作成した。勾
配を開始するため、分液漏斗のストップコックを開け
て、貯槽から溶剤をポンプ吸引し、そのとき、分液漏斗
の溶剤と交換する。なお、HPLC級の溶剤を用いた。
画分(各10〜15ml)を流速5〜10ml/分で集めた。
TLCまたはHPLCにより判定した純生成物を含有す
る画分をプールし、有機溶媒を蒸発し、水性残渣を凍結
乾燥した。
【0121】実施例1 (E,E)−(6,10,14−トリメチル−2−ホスホノ−
5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸三ナ
トリウム塩 A.ビスホモファルネゾール (1)(E,E)−3,7,11−トリメチル−2,6,10−
ドデカトリエニルブロマイド(ファルネシルブロマイド) 0℃、アルゴン下、暗所にて、蒸留エーテル(10mL)
中の(E,E)−ファルネゾール(アルドリッチ、フラッシ
ュクロマトグラフィーによりさらに精製)(1.00g、
4.5ミリモル)の溶液を、ジエチルエーテル(エーテル)
(2mL)中のPBr3(195μl、2.05ミリモル、
0.45当量)の溶液で滴下処理した。得られた混合物を
0℃にて1時間撹拌し、ついで水で反応停止させ、分離
した。有機相をH2O(5mL)、飽和NaHCO3(5m
L)および食塩水(5mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥
し、蒸発させて粗製のブロマイド(1.26g)(98%)
を透明な油状物として得た。 TLCシリカ(2:8 酢酸エチル:ヘキサン)Rf=0.
69
【0122】(2)(E,E)−5,9,13−トリメチル−
4,8,12−テトラデカトリエン酸1,1−ジメチルエ
チルエステル −78℃、アルゴン下にて、テトラヒドロフラン(TH
F)(100ml)中のジイソプロピルアミン(9.60m
l、68.5ミリモル、1.5当量)の溶液に、ヘキサン
中の1.6M n−ブチルリチウム(28.2ml、45.
0ミリモル、1.0当量)を20分間かけて加えた。15
分間かけて0℃に温めた後、この溶液を−78℃に再冷
却し、酢酸t−ブチル(6.05ml、45ミリモル、
1.0当量)を20分間かけて加えた。さらに15分後、
ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)(16.0ml、
92ミリモル、2.05当量)を加え、ついでTHF(1
00ml)中の工程A(1)のファルネシルブロマイド(1
2.53g、45.0ミリモ,ル)の溶液を20分かけて
加えた。この反応液を−78℃にて2.5時間撹拌し、
飽和NH4Clで反応停止させ、室温に温めた。酢酸エ
チル(400ml)で希釈した後、混合物を水(100m
l×4)、および食塩水(200ml)で洗浄し、MgS
4で乾燥し、蒸発させて粗製の生成物(12.96g)を
黄色の油状物として得た。シリカゲル(1kg)上のフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製し、1:9 酢酸
エチル:石油エーテルで溶出して、標記化合物(9.39
g)(65%)を薄黄色の油状物として得た。
【0123】TLCシリカゲル(2:98 酢酸エチル:
ヘキサン)Rf=0.16 IR(ニート)2977、2925、2857、173
3、1452、1368、1258、1149cm-1 MS(CI−CH4/N2O) (+イオン)m/e 165(M+H−C48)、247、
183、137、68、67 (−イオン)m/e 319(M−H)、279、251、
100
【0124】(3)ビスホモファルネゾール 0℃、アルゴン下にて、乾燥ジエチルエーテル(45m
l)中の工程(2)の化合物(5.00g、15.6ミリモ
ル)の撹拌溶液に、水素化リチウムアルミニウム(592
mg、15.6ミリモル、1モル−当量)を加え、得られ
た懸濁液を室温にて20時間撹拌した。0℃に冷却した
後、反応液をH2O(5ml)、15%NaOH(5ml)
およびH2O(15ml)で処理し、懸濁液を1/2時間
撹拌することにより反応停止させた。Na2SO4を加え
た後、得られたスラリーをセライト濾過し、ジエチルエ
ーテルで充分に洗浄し、蒸発させて粗製の生成物(3.6
2g)を得た。シリカゲル(300g)上のフラッシュク
ロマトグラフィーにより精製し、1:9 酢酸エチル:
石油エーテルで溶出してビスホモファルネゾール(3.5
16g)(90%)を無色液体として得た。
【0125】TLCシリカゲル(2:8 酢酸エチル(E
tOAc):ヘキサン)Rf=0.19 IR(ニート)3330、2964、2926、287
3、2958、1448、1384、1107、105
9、401cm-1 MS(CI−CH4/N2O、+イオン)m/e 251(M
+H)、249(M+H−H2)、137、123、10
9、69 A1.ビスホモファルネゾール(別法による調製) (1)(E,E)−(3,7,11−トリメチル−2,6,10−
ウンデカジエニル)プロパンジカルボン酸ジエチルエス
テル
【0126】室温、アルゴン下にて、テトラヒドロフラ
ン(150ml)中の水素化ナトリウムの60%懸濁液
(鉱油(ペンタンで3回洗浄)中)(1.62g、40.5ミ
リモル、3当量)の懸濁液に、マロン酸ジエチル(6.1
5ml、40.5ミリモル、3当量)をゆっくりと加え
た。得られた溶液を0.5時間撹拌し、ついでテトラヒ
ドロフラン(10ml)中のファルネシルブロマイド(3.
83g、13.5ミリモル)の溶液で処理した。6時間撹
拌した後、反応液を飽和NH4Clで反応停止させ、ジ
エチルエーテル(300ml)で希釈した。有機層を水
(100ml×2)および食塩水(100ml)で洗浄し、
MgSO4で乾燥し、蒸発し、マロン酸ジエチルの大部
分を高真空下で回転させることにより除去して粗製の標
記生成物(4.29g、87%)を得た。 TLCシリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン 1:9)Rf
=0.37 (TLCは、わずかの量のマロン酸ジエチルおよび第二
の副生物を示した。)
【0127】(2)(E,E)−5,9,13−トリメチル−
4,8,12−テトラデカトリエン酸エチルエステル ジメチルスルホキシド(20ml)中の工程A1(1)のジ
エステル(4.103g、11.2ミリモル)、水(200
μl、11.2ミリモル、1当量)およびリチウムクロラ
イド(950mg、22.4ミリモル、2当量)の混合物
を4時間、加熱還流(〜190℃)した。冷後、反応混合
物をジエチルエーテル:石油エーテルの1:1混合物
(180ml)で希釈し、水(50ml×5)および食塩水
(50ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させて
粗製の生成物(3.623g)を黄−オレンジ色の油状物
として得た。180℃(メーターセッティング)および
0.025mmでクーゲロール蒸留を行って薄黄色の油
状物(2.100g)を回収した。しかしながら、これは
依然汚染されていた(TLCによる)。それゆえ、蒸留は
必要ではなく、行うべきでない。シリカゲル(180g)
上のフラッシュクロマトグラフィーにかけ、3:97
酢酸エチル:石油エーテルで溶出して、所望の標記生成
物(1.844g、56%)を薄黄色の油状物として得
た。 TLCシリカゲル(酢酸エチル:ヘキサン 5:95)R
f=0.27
【0128】(3)ビスホモファルネゾール 0℃、アルゴン下にて、乾燥ジエチルエーテル(65m
l)中の工程A1(2)のモノエステル(7.05g、24ミ
リモル)の溶液を水素化リチウムアルミニウム(915m
g、24ミリモル)で少しずつ処理し、室温で3時間撹
拌した。0℃に冷却した後、反応液を水(7ml)、15
%NaOH(7ml)で反応停止させ、ついで15分間撹
拌した。水(21ml)をさらに加え、反応液を0.5時
間撹拌し、ついでNa2SO4で乾燥した。この混合物を
セライト濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、ついで蒸
発して無色の油状物(5.665g)を得た。シリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィーにかけ、15:85
酢酸エチル:石油エーテルで溶出して精製し、標記化
合物(5.23g、87%)を無色油状物として得た。 TLCシリカゲル(2:8 酢酸エチル:ヘキサン)Rf
=0.21 IR(ニート)3330、2964、2926、287
3、2858、1448、1384、1107、105
9、401cm-1 MS(CI−CH4/N2O、+イオン)m/e 251(M
+H)、249(M+H−H2)、137、123、10
9、69
【0129】B.(E,E)−5,9,13−トリメチル−
4,8,12−テトラデカトリエン−1−オールメタンス
ルホン酸エステル ジクロロメタン(20ml)中のビスホモファルネゾール
(実施例1工程Aと同様にして調製)(2.02g、8.0
7ミリモル)の撹拌溶液に、0℃にてトリエチルアミン
(2.2ml、16.1ミリモル)、ついでメタンスルホニ
ルクロライド(0.69ml、8.90ミリモル)を15分
間かけて滴下した。0℃にて1.5時間撹拌した後、反
応液をジクロロメタンで希釈し、各20mlの10%H
Cl、飽和NaHCO3および食塩水で洗浄し、乾燥し
(MgSO4)、蒸発して粗製の標記メシレート(2.71
g、100%)を無色油状物として得た。 TLCシリカゲル(CH2Cl2)Rf=0.46
【0130】C.(E,E)−14−ヨード−2,6,10
−トリメチル−2,6,10−テトラデカトリエン 実施例1工程Bの手順に従って対応アルコール(441.
1mg、1.76ミリモル)から調製した実施例1工程B
の粗製のメシレートをアセトン(5ml)中に溶解し、ナ
トリウムヨーダイド(530mg、3.52ミリモル)で
処理した。この反応液を室温にて16時間撹拌し、つい
で5時間還流した。得られた懸濁液をヘキサンで希釈
し、重亜硫酸ナトリウムの希水溶液とともに撹拌して黄
色に色抜きした。有機層を水および食塩水で洗浄し、乾
燥し(MgSO4)、ついで蒸発させて粗製の生成物(57
7mg)を得た。シリカゲル(35g)上のフラッシュク
ロマトグラフィーにかけ、ヘキサンで溶出して標記ヨー
ダイド(550.9mg、87%)を無色液体として得
た。 TLCシリカゲル(ヘキサン)Rf=0.31 MS(CI−CH4/N2O、+イオン)m/e 361、
359(M+H)、137
【0131】D.(ジエトキシホスフィニル)メタンスル
ホン酸エチルエステル −78℃にて、乾燥THF(100ml)中のメタンスル
ホン酸エチル(4.27ml、40.3ミリモル)の溶液を
ヘキサン中のn−BuLi(19.3ml、44.4ミリ
モル)で処理した。15分後、ジエチルクロロホスフェ
ート(3.30ml、22.2ミリモル)を加えた。この溶
液を−78℃にて0.5時間保持し、−50℃にて1時
間保持した。この溶液に飽和塩化アンモニウム(75m
l)を加え、混合物を室温に温めた。この混合物を濃縮
し(THFを除去)、水で希釈し、メチレンクロライド
(3×70ml)で抽出した。コンバインした有機フラク
ションを乾燥し(MgSO4)、濃縮し、蒸留により精製
して標記化合物(3.86g、70%)。を得た。 沸点:120〜130℃、1mmHg 文献:カレテロ(Carretero,J.C.);デミレク(Demil
lequ,M.);ゴセ(Ghosez,L.)Tetrahedron Vol.4
3、1987、5125頁
【0132】E.(E,E)−1−(ジエトキシホスフィニ
ル)−6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタ
デカトリエン−1−スルホン酸ナトリウム塩 0℃、アルゴン下にて、乾燥DMF(6ml)中のNaH
(192mg、8.00ミリモル)の懸濁液に工程Dのス
ルホネート(2.16g、8.33ミリモル)を15分間か
けて加えて黄色の溶液を得た。この反応液を室温に温
め、0.5時間撹拌し、この時点で工程Cのヨーダイド
(1.00g、2.77ミリモル)を一度に加えた。この反
応混合物を18時間撹拌し、この時点で飽和NaCl溶
液(10ml)で反応停止させ、酢酸エチル(50ml)で
希釈した。層を分離し、有機物を乾燥し(Na2SO4)、
蒸発させて粗製のガラス状物を得た。このガラス状物を
1M NaOH溶液(2.0ml)中に溶解し、CHP20
Pゲルのカラム(2.5cm直径×15cm高さ)上のM
PLCにかけ、水(150ml)、ついで250mlの水
の貯蔵液に400mlのアセトニトリルを徐々に加えて
調製した勾配液で溶出して精製した。約8mlのフラク
ションを回収した。この水溶液を濃縮し、凍結乾燥して
標記化合物(0.78g、57%)をガラス状物として得
た。
【0133】TLCシリカゲル(8:1:1 プロパノー
ル/濃NH3/水)Rf=0.75 IR(フィルム)3476、2921、1664、144
4、1383、1241、1029、968、815c
-1 MS(FAB、+イオン)m/e 510(M+Na) F.(E,E)−6,10,14−トリメチル−1−ホスホ
ノ−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸
三ナトリウム塩
【0134】ジクロロメタン(8ml)中の工程Eの塩
(0.75g、1.50ミリモル)の撹拌溶液に、室温にて
2,4,6−コリジン(0.54g、4.50ミリモル)、つ
いでブロモトリメチルシラン(0.82g、5.35ミリ
モル)を加えた。この反応液を室温にて14時間撹拌
し、この時点で溶媒を蒸発させ、得られた半固体の残渣
を0.5時間、ポンプにかけた(〜1mm圧力)。得られ
た残渣に1M NaOH溶液(6.6ml、6.60ミリモ
ル)を加え、ついで水(15ml)で希釈することにより
溶解した。この溶液を凍結乾燥してオフホワイトの固体
を得た。この固体をCHP20Pゲルのカラム(2.5c
m直径×15cm高さ)上のMPLCにかけ、水(150
ml)、ついで250mlの水の貯蔵液に400mlの
アセトニトリルを徐々に加えることによって調製した勾
配液で溶出して精製した。約10mlのフラクションを
回収した。減圧下でアセトニトリルを除去し、得られた
水溶液を凍結乾燥して標記化合物(0.34g、46.5
%)を白色の凍結乾燥物として得た。
【0135】TLCシリカゲル(5:4:1 n−プロパ
ノール/濃アンモニア/水)Rf=0.75 IR(KBr)3438、2966、2926、285
9、1636、1449、1206、1137、111
0、976cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 475(M+H)、45
3(M−Na+2H) 元素分析値(C18306Na3PS+1.70H2Oとし
て) 計算値(%):C42.80、H6.67、P6.13、S
6.35 実測値(%):C42.80、H7.01、P6.24、S
6.56
【0136】実施例1A (E,E)−6,10,14−トリメチル−1−ホスホノ−
5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸三ナ
トリウム塩 A.メタンスルホン酸シクロヘキシルエステル −15℃にて、エーテル(500ml)中のシクロヘキサ
ノール(アルドリッチ・ケミカル・カンパニーから購
入、精製せずに使用)(25.0g、0.25モル)および
トリエチルアミン(27.3g、0.27モル)の撹拌溶液
に、エーテル(50ml)中のメタンスルホニルクロライ
ド(28.6g、0.25モル)を35分間かけて滴下し
た。この反応液を0℃に温め、1時間撹拌し、この時点
で混合物を水で希釈し、1N HClの水溶液および食
塩水で洗浄した。有機物を乾燥し(MgSO4)、減圧下
で濃縮して標記メシレート(43.0g、収率:96%)
を無色油状物として得た。このメシレートをさらに精製
することなく用いた。
【0137】B.(ジエトキシホスフィニル)メタンスル
ホン酸シクロヘキシルエステル 窒素下、−78℃にて、THF(600ml)中の工程A
のメシレート(24.4g、137ミリモル)の迅速に撹
拌した窒素パージ(注1)溶液に、n−ブチルリチウム
(55ml、137.5ミリモル、ヘキサン中に2.5M)
を35分かけて加えた。温度は−70℃よりも上昇させ
なかった(注2)。さらに10分後、得られたわずかに濁
った溶液に、新たに蒸留したジエチルクロロホスフェー
ト(11.8g、68.5ミリモル)を温度を−70℃未満
に保持する速度にて加えた。この反応混合物を45分間
撹拌し、ついでTHF(25ml)中の氷酢酸(8.30
g、138ミリモル)の溶液を5分間かけて加えた。こ
の反応塊を室温に温め、減圧下、30℃にて蒸発させ
た。得られた残渣をジクロロメタン(250ml)と水
(75ml)との間に分配し、ジクロロメタンで2回抽出
した。抽出物をコンバインし、MgSO4で乾燥し、蒸
発させた。得られた粗製の生成物をフラッシュクロマト
グラフィー(注3)(8×50cmカラム、ジクロロメタ
ン(2L)、ついで11:89 エーテル/ジクロロメタ
ン(4L)、ついで1:4 エーテル/ジクロロメタン(2
L))により精製して標記化合物を無色油状物として得た
(11.4g、53%)。 TLCシリカゲル(11:89 エーテル/ジクロロメタ
ン)Rf=0.20
【0138】(注1)系から酸素を激しく排除するために
急速な窒素流下で反応を行う。 (注2)この反応で時々みられる不純物の生成をなくすに
は、有効で迅速な機械的撹拌が必須である。 (注3)独立の実験において、粗製の物質の15.5gの
試料をシリカゲル(850g)上のクロマトグラフィーに
かけ、20:80 イソプロパノール/ヘキサンで溶出
し、50mlフラクションを回収した。フラクション6
1〜85をコンバインして純粋なトリエステル(13.8
g、73%)を得た。
【0139】C.(E,E)−1−(ジエトキシホスフィニ
ル)−6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタ
デカトリエン−1−スルホン酸シクロヘキシルエステル −20℃、アルゴン下にて、乾燥DMF(50ml)中の
NaH(0.57g、23.7ミリモル、1.9当量)の懸
濁液に、工程Bのスルホネート(9.00g、28.7ミ
リモル、2.3当量)を15分間かけて加えて黄色の溶液
を得た。この反応液を室温に温め、0.5時間撹拌し、
この時点で実施例1工程Cのヨーダイド(4.48g、1
2.46ミリモル、1当量)を一度に加えた。この反応混
合物を12時間撹拌し、この時点で飽和NaCl溶液
(100ml)で反応停止させ、エーテル(250ml)で
希釈した。層を分離し、有機物を乾燥し(Na2SO4)、
蒸発させて粗製の油状物を得た。フラッシュクロマトグ
ラフィーをシリカゲル(500g)上で行い、3:7 酢
酸エチル/ヘキサンで溶出して標記化合物(5.20g、
76%)を薄黄色の油状物の形態で得た。
【0140】TLCシリカゲル(1:1 酢酸エチル/ヘ
キサン)Rf=0.60 IR(フィルム)2934、2861、1449、135
2、1260、1173、1053、1024、930
cm-1 MS(CI、+イオン)m/e 564(M+NH4)、54
7(M+H)、482(M+NH4−C610)、465(M
+H−C610)
【0141】D.(E,E)−6,10,14−トリメチル
−1−ホスホノ−5,9,13−ペンタデカトリエン−1
−スルホン酸三ナトリウム塩 密封可能なチューブ中の工程Cの化合物(1.00g、
1.82ミリモル)およびメタノール(20ml)の溶液
に、溶液が飽和するまで0℃にてNH3(g)を加えた。
チューブを密封し、75℃の油浴に16時間置き、この
時点でチューブを開封し、減圧下で揮発成分を除去し
た。残留物を乾燥トルエン中に溶解し、2回(2×7.0
ml)蒸発させて琥珀色の油状物を得た。この油状物を
乾燥メチレンクロライド(10ml)中に溶解し、ビス
(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミド(BST
FA)(2.40ml、9.0ミリモル)で0.5時間処理
し、ついでブロモトリメチルシラン(0.79ml、6.
0ミリモル)で処理した。この反応混合物を18時間撹
拌し、この時点で溶媒を蒸発させ、残渣を0.5時間ポ
ンプにかけた(〜0.5mm圧力)。残留物に0.2M N
aOH溶液(50ml、10ミリモル)を加えて溶解し、
10分間激しく撹拌した。得られた泡立った溶液を凍結
乾燥して白色固体を得た。この固体をCHP20Pゲル
(0.30L)のカラム上のMPLCにかけ、水(0.5
L)、ついで水中の15%アセトニトリルを用いたイソ
クラティック(isocratic)溶出で溶出して精製した。約
25mlのフラクションを回収した。純粋なフラクショ
ンをプールし、水溶液を凍結乾燥して標記塩(0.80
g、91%)を白色の凍結乾燥物として得た。この凍結
乾燥物を水(0.6ml)で希釈し、混合物をすり潰して
ゴム状の白色固体とした。この固体を、顆粒状の固体が
得られるまで、アセトン(3×4ml)で洗浄およびすり
潰しを繰り返した。この顆粒状の固体を真空下で10時
間乾燥し、回収して標記塩(0.75g、85%)を細か
な白色粉末として得た。
【0142】TLCシリカゲル(6:3:1 n−プロパ
ノール/濃アンモニア/水)Rf=035 IR(KBr)3434、2924、2857、166
7、1449、1209、1136、1109、976
cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 497(M+Na)、47
5(M+H) 元素分析値(C18306Na3PS+0.81H2Oとし
て) 計算値(%):C44.20、H6.52、P6.33、S
6.55 実測値(%):C43.83、H6.93、P6.02、S
6.69
【0143】実施例1B (E,E)−6,10,14−トリメチル−1−ホスホノ−
5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸三カ
リウム塩 密封可能なチューブ中の実施例1A工程Cの化合物(1
1.11g、20.3ミリモル)およびメタノール(120
ml)の溶液に、溶液が飽和するまで0℃にてNH3(g)
を加えた。チューブを密封し、65℃にて24時間油浴
中に置き、この時点でチューブを開封し、揮発成分を減
圧下で除去した。残留物を乾燥トルエン/ヘキサメチル
ジシラザン(HMDS)の1:1混合物中に溶解し、2回
蒸発させ(2×60ml)、琥珀色の油状物を得た。この
油状物を乾燥メチレンクロライド(70ml)中に溶解
し、室温にてHMDS(21.4ml、101.6ミリモ
ル)で0.5時間処理した。ついで、この混合物をブロモ
トリメチルシラン(16.0ml、121.9ミリモル)で
処理した。この反応液を室温にて45時間撹拌し、この
時点で溶媒を蒸発させ、残渣を0.5時間ポンプにかけ
た(〜0.5mm圧力、35℃)。残留物に1M KOH溶
液(120ml、120ミリモル)を加えて溶解し、10
分間激しく撹拌した。得られた泡立った溶液を凍結乾燥
して白色の固体を得た。この固体をCHP20Pゲル
(1L)のカラム上のMPLCにかけ、水(2L)、ついで
1:9 アセトニトリル/水(1.5L)、1.5:8.5
アセトニトリル/水(1.5L)、2:8 アセトニトリル
/水(1L)、最後に2.5:7.5アセトニトリル/水
(1L)を添加することにより調製した段階勾配液で溶出
して精製した。約50mlのフラクションを回収した。
フラクション52〜83をプールし、アセトニトリルを
減圧下で除去し、得られた水溶液を凍結乾燥して標記化
合物(8.11g、78%)を白色の凍結乾燥物として
得、これをHPLCにより98.5%の純度にした。こ
の凍結乾燥物を水(16ml)で溶解し、トロロックス
(Trolox)(40mg、0.5モル%)を加えた。得られた
生成物をアセトン(16ml)で沈殿させ、沈殿を繰り返
し洗浄し(2×8ml)、固体が得られるまでアセトンで
すり潰した。この固体を真空下で24時間乾燥させ、回
収して標記化合物(7.58g、72%)を細かな白色粉
末として得た。
【0144】TLCシリカゲル(6:3:1 n−プロパ
ノール/濃アンモニア/水)Rf=0.35 IR(KBr)3435、2924、2857、163
2、1449、1204、1140、1109、974
cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 561(M+K)、52
3(M+H)、485(M−K+2H) 元素分析値(C183063PS+0.59H2Oとして) 計算値(%):C40.53、H5.89、P5.81、S
6.13 実測値(%):C40.50、H6.20、P5.67、S
5.91
【0145】実施例2 (E)−6,10−ジメチル−1−ホスホノ−5,9−ウン
デカジエン−1−スルホン酸三ナトリウム塩 標記化合物を本明細書に記載する手順に従って調製し
た。該化合物は下記特性を有する。 TLCシリカゲル(5:4:1 n−プロパノール/濃ア
ンモニア/水)Rf=0.45 IR(KBr)3425、2964、2926、285
8、1641、1450、1203、1099、105
3、974cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 429(M+Na)、4
07(M+H)、385(M−Na+2H) 元素分析値(C13226Na3PS+1.58H2Oとし
て) 計算値(%):C35.92、H5.83、P7.13、S
7.38 実測値(%):C35.92、H5.99、P7.24、S
7.28
【0146】実施例3 α−ホスホノ−[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスル
ホン酸三ナトリウム塩 標記化合物を本明細書に記載する手順に従って調製し
た。該化合物は下記特性を有する。 TLCシリカゲル(5:4:1 n−プロパノール) IR(KBr)3433、3029、2931、163
5、1487、1450、1202、1094、105
3、973cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 459(M+Na)、4
37(M+H)、415(M−Na+2H) 元素分析値(C16166Na3PS+2.00H2Oとし
て) 計算値(%):C40.69、H4.27、P6.56、S
6.79 実測値(%):C40.90、H4.39、P6.43、S
6.89実施例4 (E)−4−(4−ヘプチルフェニル)−1−ホスホノ−3
−ブテン−1−スルホン酸三カリウム塩 標記化合物を本明細書に記載する手順に従って調製し
た。該化合物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3414、2924、285
3、1653、1198、1154、1092、972
cm-1 元素分析値(C172436PS+2.25H2Oとして) 計算値(%):C37.45、H5.27、P5.68、S
5.88 実測値(%):C37.09、H5.43、P6.08、S
6.12 MS(FAB、+イオン)m/e 543(M+K)、50
5(M+H)、423(M−2K−3H)
【0147】実施例5 4−ヘプチル−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸
三カリウム塩 標記化合物を本明細書に記載する手順に従って調製し
た。該化合物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3434、2926、285
5、1649、1460、1200、1084、104
9、966cm-1 元素分析値(C172636PS・0.75H2Oとして) 計算値(%):C39.25、H5.33、P5.95、S
6.16 実測値(%):C39.45、H5.72、P5.71、S
5.83 MS(FAB、+イオン)m/e 545(M+K)、50
7(M+H)、469(M−K+2H)
【0148】実施例6 (E)−4−(4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−4−
イル)−1−ホスホノ−3−ブテン−1−スルホン酸三
カリウム塩 A.(E)−(4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−4−
イル)−2−プロペン−1−オール酢酸エステル A(1). (E)−(4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]
−4−イル)−2−プロペン酸n−ブチルエステル
【0149】4−ブロモ−4'−n−プロピルビフェニ
ル(4.13g、15ミリモル)、トリ−p−トリルホス
フィン(106mg、0.35ミリモル)、n−ブチルア
クリレート(2.7ml、19ミリモル)、トリブチルア
ミン(7.4ml、30.8ミリモル)およびヒドロキノン
(10mg、0.1ミリモル)の撹拌溶液に、窒素ガスの
気流を室温にて20分間パージした。この混合物に酢酸
パラジウム(4mg、0.018ミリモル)を加えた。こ
の反応液をアルゴン下、150℃にて18時間加熱し、
ついで室温に冷却した。得られたスラリーをエーテルで
希釈し、1M塩酸(50ml)で2回、食塩水で1回、お
よび飽和重炭酸ナトリウム溶液で1回抽出した。有機相
を乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。得られた粗製の生
成物(4.5g)をシリカゲル上のフラッシュクロマトグ
ラフィー(5×25cmカラム)にかけ、ヘキサン(1
L)、ついで1:1 ジクロロメタン/ヘキサンで溶出し
て精製し、標記エステル(4.08g、81%)を無色油
状物として得た。
【0150】A(2). (E)−(4'−プロピル[1,1'
−ビフェニル]−4−イル)−2−プロペン−1−オール
酢酸エステル 0℃、窒素下にて、ジクロロメタン(50ml)中の工程
A(1)のエステル(3.22g、10.0ミリモル)の撹拌
溶液に、水素化ジイソブチルアルミニウム(22ml、
22ミリモル、ヘキサン中に1M)の溶液を5分間かけ
て加えた。得られた薄黄色の溶液を2時間撹拌し、つい
でメタノール(2ml)で反応停止させた。ついで、この
溶液を1M酒石酸カリウムナトリウム(150ml)で処
理した。ゲルが生成し、5分以内に溶解した。この反応
混合物をエーテルで2回抽出した。抽出物をコンバイン
し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させた。得られた油状物
(2.6g)をTHF(25ml)中に溶解し、窒素下で0
℃に冷却し、ジイソプロピルエチルアミン(4.6ml、
25ミリモル)および無水酢酸(2.4ml、24ミリモ
ル)を加えた。1時間後、反応混合物をエーテルで希釈
し、1M塩酸で2回、食塩水で1回、および飽和重炭酸
ナトリウムで1回洗浄した。有機相を乾燥し(MgS
4)、シリカゲル(10g)上で蒸発させた。シリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィー(5×20cmカラ
ム)にかけ、9:11 ジクロロメタン:ヘキサンで溶出
して精製し、標記化合物を無色油状物(2.21g)とし
て得た(工程A(1)のエステルから88%)。
【0151】B.(E)−1−(ジエトキシホスフィニル)
−4−(4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−4−イ
ル)−3−ブテン−1−スルホン酸シクロヘキシルエス
テル THF(10ml)中の工程Aの化合物(1.91g、6.
50ミリモル)、ビス(トリメチルシリル)アセトアミド
(2.5ml、10ミリモル、1.5当量)、実施例1A工
程Bのスルホネート(3.00g、9.5ミリモル、1.4
6当量)およびトリフェニルホスフィン(180mg、
0.7ミリモル)の撹拌溶液に、テトラキス(トリフェニ
ルホスフィン)パラジウム(400mg、0.35ミリモ
ル)を加えた。得られた混合物を1時間加熱した。反応
物を冷却し、蒸発し、エーテルで希釈し、10%クエン
酸で1回、水で3回洗浄した。有機相を乾燥し(MgS
4)、蒸発させた。シリカゲル上のフラッシュクロマト
グラフィー(5×20cmカラム)にかけ、3:97 エ
ーテル/ジクロロメタンで溶出して精製し、標記化合物
(2.32g、収率:65%)を無色の油状物として得
た。
【0152】C.(E)−4−(4'−プロピル[1,1'−
ビフェニル]−4−イル)−1−ホスホノ−3−ブテン−
1−スルホン酸三カリウム塩 アルゴン下、室温にて、ジクロロメタン(5ml)中の工
程Bの化合物(578mg、1.05ミリモル)の撹拌溶
液に、ビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセトアミ
ド(560ml、2.1ミリモル)、ついでブロモトリメ
チルシラン(560ml、4.2ミリモル)を加えた。7
2時間後、得られた透明な溶液を25℃で蒸発させ、得
られた残渣をTHF(5ml)中に溶解した。この撹拌溶
液に、乾燥し細かに粉砕したヨウ化カリウム(180m
g、1.1ミリモル)および18−クラウン−6(3m
g、0.01ミリモル)を加えた。得られたスラリーを2
0時間加熱還流し、蒸発させ、ついで0.5M水酸化カ
リウム溶液(8ml、4ミリモル)とともに1時間撹拌し
た。この溶液を凍結乾燥し、ついでMPLC(三菱化成
セパドビーズSP−207SS樹脂の2.5×20cm
カラム;11.5mlフラクション、7ml/分流速、
水(200ml)、ついで水(400ml)と2:1アセト
ニトリル/水(450ml)とから調製した勾配液で溶
出)により精製した。フラクション20〜34を回収
し、凍結乾燥して標記塩を白色固体(505mg、収
率:85%)として得た。
【0153】IR(KBr ペレット)3422、295
9、2930、2870、1653、1497、120
2、1080、968cm-1 元素分析値(C192036PS・2.2H2Oとして) 計算値(%):C40.45、H4.36、P5.49、S
5.68 実測値(%):C40.11、H4.70、P5.18、S
5.95 MS(FAB、+イオン)m/e 563(M+K)、52
5(M+H)、487(M−K+2H)
【0154】実施例7 α−ホスホノ−4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−
4−ブタンスルホン酸三カリウム塩 A.α−(ジエトキシホスフィニル)−4'−プロピル
[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸シクロヘ
キシルエステル
【0155】500ml容の一首丸底フラスコに入れた
酢酸エチル(50ml)中の実施例6工程Bの化合物(1.
30mg、2.37ミリモル)の窒素パージ溶液に、水素
を充填した約1L容のゴム袋を取り付けた。この反応混
合物を16時間激しく撹拌し、窒素をパージし、セライ
ト濾過し、濾液を蒸発させた。得られた油状残渣をジク
ロロメタン中に再溶解し、0.75μ(ミクロン)フィル
ターで濾過し、再蒸発させて標記化合物を無色油状物
(1.28g、収率:98%)として得た。この生成物を
さらに精製することなく用いた。
【0156】B.α−ホスホノ−4'−プロピル[1,1'
−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸三カリウム塩 ジクロロメタン(10ml)中の工程Aの化合物(1.14
g、2.06ミリモル)の撹拌溶液に、アルゴン下、室温
にてブロモトリメチルシラン(1.10ml、8.3ミリ
モル)を加えた。24時間後、得られた透明な溶液を2
5℃にて蒸発させ、残渣をTHF(10ml)中に溶解し
た。この撹拌溶液に、乾燥し細かに破砕したヨウ化カリ
ウム(340mg、2.1ミリモル)および18−クラウ
ン−6(5mg、0.02ミリモル)を加えた。得られた
スラリーを24時間加熱還流し、蒸発させ、ついで1.
0M水酸化カリウム溶液(8ml、8ミリモル)とともに
撹拌した。この溶液を凍結乾燥し、ついでMPLC(三
菱化成セパッドビーズSP207SS樹脂の2.5×2
0cmカラム;11.5mlフラクション、流速:7m
l/分、水(200ml)、ついで水(400ml)と1:
1 アセトニトリル/水(450ml)とから調製した勾
配液で溶出)により精製した。フラクション27〜31
を回収し、凍結乾燥して標記化合物を白色固体(450
mg、収率:39%)として得た。
【0157】IR(KBr ペレット)3432、295
7、2930、2870、1636、1499、119
8、1080、1049、966cm-1 元素分析値(C192236PS・1.9H2Oとして) 計算値(%):C40.68、H4.64、P5.52、S
5.72 実測値(%):C40.69、H5.00、P5.46、S
6.00 MS(イオンスプレー、+イオン)m/e 495(M−3
K+4H+2CH3CN)、492(M−2K+3H+C
3CN)、489(M−K+2H)、454(M−3K+
4H+CH3CN)、451(M−2K+3H)、413
(M−3K+4H)
【0158】実施例8 4−(2−フェニルエトキシ)−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸二カリウム塩 本明細書の記載に従って標記化合物を調製した。該化合
物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3434、3088、293
6、2868、1636、1512、1198、107
6、966cm-1 元素分析値(C182127PS・3.75H2Oとして) 計算値(%):C38.73、H5.15、P5.55、S
5.74 実測値(%):C38.73、H5.10、P5.24、S
5.51 MS(FAB、+イオン)m/e 567(M+2K−
H)、529(M+K)
【0159】実施例9 6−(ヘキシルオキシ)−α−ホスホノ−2−ナフタレン
ブタンスルホン酸二カリウム塩 A.2−ブロモ−6−(ヘキシルオキシ)ナフタレン DMF(20ml)中の6−ブロモ−2−ナフタレノール
(アルドリッチ・ケミカル・カンパニーより入手(#B
7,340−6)、精製することなく使用)(4.46g、
20.0ミリモル)の撹拌溶液に、アルゴン下、室温にて
95%水素化ナトリウム(480mg、20ミリモル)を
15分間かけて加えた。得られた薄黄色の溶液を30分
間撹拌し、1−ブロモヘキサン(3.5ml、22ミリモ
ル)を加えた。この反応液を50℃に加熱し、60分間
撹拌した。氷水で反応停止させ、得られた固体を濾過
し、水で洗浄し、60℃にて真空乾燥させた。得られた
残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(5×20c
mカラム、溶出液としてヘキサン)により精製して標記
化合物(5.00g、収率:81%)を無色油状物として
得た。
【0160】B.α−エテニル−6−(ヘキシルオキシ)
−2−ナフタレンメタノール アルゴン下、−78℃にてTHF(25ml)中の工程A
の化合物(2.23g、7.25ミリモル)の撹拌溶液に、
ペンタン中の1.7M t−ブチルリチウム(8.5ml、
14.5ミリモル)の溶液を10分間かけて加えた。15
分後、黄色のスラリーが生成した。これを0℃に温め、
得られた有機溶液を30分間撹拌した。この反応混合物
に、温度を5℃未満に保持する速度にて、新たに蒸留し
たアクロレイン(550ml、9.5ミリモル、1.3当
量)を加えた。さらに30分後、飽和塩化アンモニウム
溶液で反応停止させ、エーテルで2回抽出し、乾燥し
(MgSO4)、蒸発させた。ヘキサンから再結晶させて
標記化合物を白色固体(融点 47〜48℃、1.83
g、89%)として得た。
【0161】C.α−エテニル−6−(ヘキシルオキシ)
−2−ナフタレンメタノール酢酸エステル CH2Cl2(15ml)中の工程Bの化合物(1.43g、
5.0ミリモル)およびトリエチルアミン(1.1ml、8
ミリモル)の溶液に、アルゴン下、室温にて無水酢酸
(0.7ml、6.6ミリモル)および4−ジメチルアミノ
ピリジン(20mg、0.16ミリモル)を加えた。10
分後、反応混合物を蒸発させ、エーテルで希釈し、10
%クエン酸で1回、水で1回、飽和重炭酸ナトリウム溶
液で1回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて標記
化合物を無色油状物(1.54g、94%)として得た。
この化合物をつぎの反応のためにさらに精製することな
く用いた。
【0162】D.(E)−1−(ジエトキシホスフィニル)
−4−[6−(ヘキシルオキシ)−2−ナフタレニル]−3
−ブテンスルホン酸シクロヘキシルエステル アルゴン下、THF(10ml)中の工程Cの化合物(1.
47g、4.5ミリモル)、ビス(トリメチルシリル)アセ
トアミド(1.55ml、6.6ミリモル、1.5当量)、
実施例1A、工程Bのスルホネート(1.85g、5.8
5ミリモル、1.3当量)およびトリフェニルホスフィン
(125mg、0.5ミリモル)の撹拌溶液にテトラキス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(270mg、0.
24ミリモル)を加えた。得られた混合物を1時間加熱
還流した。反応液を冷却し、蒸発させ、エーテルで希釈
し、10%クエン酸で1回、および水で3回洗浄した。
有機相を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。シリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィー(5×20cmカ
ラム)にかけ、1:24 エーテル/ジクロロメタンで溶
出して精製し、標記化合物を無色油状物(1.06g、収
率:41%)として得た。
【0163】E.α−(ジエトキシホスフィニル)−6−
(ヘキシルオキシ)−2−ナフタレンブタンスルホン酸シ
クロヘキシルエステル 500ml容の1首丸底フラスコに入れた酢酸エチル
(15ml)中の工程Dの化合物(965mg、1.66ミ
リモル)および10%パラジウム/炭素(100mg)の
アルゴンパージ溶液に、水素を充填した約1L容のゴム
袋を取り付けた。この反応混合物を16時間激しく撹拌
し、窒素をパージし、セライト濾過し、濾液を蒸発させ
た。得られた油状残渣をジクロロメタン中に再溶解し、
0.75μ(ミクロン)フィルターで濾過し、再蒸発させ
て標記化合物を無色油状物(950mg、収率:98%)
として得た。この生成物をさらに精製することなく用い
た。
【0164】F.6−(ヘキシルオキシ)−α−ホスホノ
−2−ナフタレンブタンスルホン酸二カリウム塩 ジクロロメタン(10ml)中の工程Eの化合物(885
mg、1.52ミリモル)の撹拌溶液に、アルゴン下、室
温にてブロモトリメチルシラン(800μl、8.9ミリ
モル)を加えた。18時間後、得られた透明な溶液を2
5℃にて蒸発させ、残渣をTHF(15ml)中に溶解し
た。この撹拌溶液に、乾燥し細かに破砕したヨウ化カリ
ウム(320mg、1.9ミリモル)および18−クラウ
ン−6(3mg、0.01ミリモル)を加えた。得られた
スラリーを24時間加熱還流し、蒸発させ、ついで0.
5M水酸化カリウム溶液(9ml、4.5ミリモル)とと
もに1時間撹拌した。この溶液を凍結乾燥し、ついでM
PLC(三菱化成セパッドビーズCHP−20P樹脂の
2.5×20cmカラム;11.5ml フラクション、
流速:7ml/分、水(200ml)、ついで水(400
ml)と1:1 アセトニトリル/水とで調製した勾配液
で溶出)により精製した。フラクション44〜52を回
収し、凍結乾燥して標記化合物を白色固体(475m
g、収率:53%)として得た。
【0165】IR(KBr ペレット)3434、305
7、2932、2861、1653、1605、118
1、1076、966cm-1 元素分析値(C202727PS・3.81H2Oとして) 計算値(%):C40.76、H5.92、P5.26、S
5.44 実測値(%):C40.76、H5.81、P5.35、S
5.35 MS(FAB、+イオン)m/e 559(M+K)、52
1(M+H)
【0166】実施例10 4−[(5−メチル−4−ヘキセニル)オキシ]−α−ホス
ホノベンゼンブタンスルホン酸三カリウム塩 本明細書の記載に従って標記化合物を調製した。該化合
物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3432、2963、292
8、2866、1636、1512、1242、120
2、1080、966cm-1 元素分析値(C172437PS・1.33H2Oとして) 計算値(%):C37.49、H4.93、P5.69、S
5.89 実測値(%):C37.48、H5.28、P5.62、S
5.64 MS(FAB、+イオン)m/e 559(M+K)、52
1(M+H)、483(M−K+2H)
【0167】実施例11 1−ホスホノ−1−ペンタデカンスルホン酸三カリウム
塩 A.(ジエトキシホスフィニル)メタンスルホン酸1−メ
チルエチルエステル −73℃(内部温度)にてTHF(150ml)中のイソプ
ロピルメタンスルホネート(8.28g、60ミリモル)
の迅速に撹拌した溶液に、2.4M n−ブチルリチウム
(25ml、60ミリモル)を20分かけて滴下した。添
加のあいだ中、内部温度を−69℃を越えないようにし
た。さらに15分後、溶液の温度を−69℃未満に保持
する速度にて、新たに蒸留したジエチルクロロホスフェ
ート(5.17g、30ミリモル)を加えた。この反応混
合物を−73℃にて0.3時間、−40℃にて0.5時間
撹拌し、この時点で飽和NH4Cl溶液(125ml)で
反応停止させた。この反応塊を室温に温め、THFを減
圧下で除去した。残留物をメチレンクロライドと水(3
×75ml)との間に分配した。抽出物を乾燥し(Na2
SO4)、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(35
0g シリカゲル)にかけ、1:1 メチレンクロライド
/エーテルで溶出して精製し、標記化合物(5.20g、
67%)を無色油状物として得た。 TLCシリカゲル(1:1 メチレンクロライド/エーテ
ル)Rf=0.37
【0168】B.1−(ジエトキシホスフィニル)ペンタ
デカンスルホン酸1−メチルエチルエステル 乾燥DMF(7ml)中のNaH(0.10g、4.38ミ
リモル)の懸濁液に、0℃、アルゴン下にて工程Aの化
合物(1.20g、4.38ミリモル)を5分間かけて加え
て黄色の溶液を得た。この反応液を室温に温め、0.5
時間撹拌し、この時点でテトラデカニルブロマイド(0.
55g、2.00ミリモル)を一度に加えた。この反応混
合物を24時間撹拌し、この時点で飽和NaCl溶液
(20ml)で反応停止させ、エーテル(50ml)で希釈
した。層を分離し、有機物を乾燥し(Na2SO4)、蒸発
させて粗製の油状物を得た。フラッシュクロマトグラフ
ィーをシリカゲル(100g)上で行い、3:7 酢酸エ
チル/ヘキサンで溶出して標記化合物(0.30g、31
%)を薄黄色の油状物として得た。
【0169】TLCシリカゲル(1:1 酢酸エチル/ヘ
キサン)Rf=0.50 IR(フィルム)2924、2853、1466、135
8、1260、1177、1053、1024、930
cm-1 MS(CI、+イオン)m/e 488(M+NH4)、47
1(M+H)、347(M+H−SO338)
【0170】C.1−ホスホノ−1−ペンタデカンスル
ホン酸三カリウム塩 ジクロロメタン(5ml)中の工程Bの化合物(0.25
g、0.53ミリモル)の撹拌溶液に、0℃、暗所にてヨ
ードトリメチルシラン(4.24g、2.12ミリモル)を
加えた。この反応液を16時間撹拌し、この時点で溶媒
を蒸発させ、半固体の残渣を0.5時間ポンプにかけた
(〜1mm圧)。この残渣に1M(3.0ミリモル)KOH
溶液(3ml)を加えて溶解し、凍結乾燥してオフホワイ
トの固体を得た。この固体をCHP20Pゲルのカラム
(2.5cm直径×15cm高さ)上のMPLCにかけ、
水(100ml)、ついで水(250ml)の貯蔵液にアセ
トニトリル(400ml)を徐々に添加することにより調
製した勾配液で溶出して精製した。約7mlのフラクシ
ョンを回収した。アセトニトリルを減圧除去し、得られ
た水溶液を凍結乾燥して標記塩(0.15g、62%)を
白色の凍結乾燥物として得た。
【0171】TLCシリカゲル(6:3:1 n−プロパ
ノール/濃アンモニア/水)Rf=0.40 IR(KBr)3443、2920、2851、165
3、1468、1215、1163、1045、966
cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 525(M+K)、48
7(M+H) 元素分析値(C153063PS・2.19H2Oとして) 計算値(%):C34.24、H6.59、P5.89、S
6.09 実測値(%):C34.03、H6.88、P5.57、S
6.02
【0172】実施例12 (E)−10,14−ジメチル−1−ホスホノ−9,13−
ペンタデカジエン−1−スルホン酸二カリウム塩 A.ジクロロ[μ−[1−ヘキサノラト(2−)−C6
1]]−ジマグネシウム THF(20ml)中の6−クロロ−1−プロパノール
(アルドリッチ)(11.00g、80.0ミリモル)の撹拌
溶液に、−20℃にてTHF中の3.0Mメチルマグネ
シウムクロライド(27.0ml、81.0ミリモル)を2
5分間かけて滴下した。−20℃にて0.5時間後、反
応液を室温に温め、マグネシウム粉末(2.88g、11
8.0ミリモル)を加え、反応液を加熱還流した。還流の
開始および加熱1時間後にヨウ素の幾つかの結晶を加え
て反応を開始させた。2時間還流後、反応液を室温に冷
却してグリニャール溶液を得た。この反応混合物のモル
数を滴定により決定した:ベンゼン中の2−プロパノー
ルの0.5M溶液(5.20ml、2.60ミリモル)をベ
ンゼン中の2−2'−ビキノリン(指示薬)の濃い赤色の
溶液および新たに調製したグリニャール溶液にゆっくり
と加えた。終点の色は薄い緑色であり、モル数は1.3
Mと決定された。
【0173】B.(E)−9,13−ジメチル−8,12−
テトラデカジエン−1−オール THF中の工程Aの1.3Mグリニャール試薬(21.5
ml、28.0ミリモル)およびHMPA(5.0ml)の
溶液を、0℃にてTHF(7ml)中のゲラニルクロライ
ド(1.21g、7.0ミリモル)で7分間滴下処理した。
添加後、反応液を室温に温め、2時間撹拌し、この時点
で反応液をエーテルで希釈し、1M HCl溶液(50m
l、50.0ミリモル)で反応停止させた。有機層をNH
4Cl溶液で2回洗浄し、MgSO4で乾燥させ、蒸発さ
せて粗製の油状物を得た。1:4酢酸エチル/ヘキサン
を充填し、負荷し、溶出するシリカゲル(125g)上の
フラッシュクロマトグラフィーを行って、標記アルコー
ル(1.10、66%)を琥珀色の油状物として得た。 TLCシリカゲル(1:9 酢酸エチル:ヘキサン)Rf
=0.20 IR(CCl4溶液)3636、2928、2854、1
450、1377、1055cm-1 MS(CI、NH3、+イオン)256(M+NH4)
【0174】C.(E)−9,13−ジメチル−8,12−
テトラデカジエン−1−イルヨーダイド メチレンクロライド(10ml)中の工程Bのアルコール
(1.10g、4.62ミリモル)およびトリエチルアミン
(1.40ml、10.00ミリモル)の撹拌溶液に、0℃
にてメタンスルホニルクロライド(0.37ml、4.8
0ミリモル)を15分間かけて滴下した。0℃にて1時
間後、反応液をエーテルで希釈し、NH4Cl、NaH
CO3、および食塩水の水溶液で洗浄した。有機層を乾
燥させ(MgSO4)、減圧下で濃縮して粗製のメシレー
ト(1.42g、〜4.5ミリモル)を得た。得られた残留
油状物をアセトン(25ml)中に溶解し、NaI(3.0
0g、20.0ミリモル)で処理した。得られた懸濁液を
4時間加熱還流し、エーテルで希釈し、食塩水で洗浄
し、MgSO4で乾燥し、濃縮して黄色の油状物を得
た。ヘキサンを充填し、負荷し、溶出するシリカゲル
(100g)上のフラッシュクロマトグラフィーを行っ
て、標記化合物(1.10g、全体の収率:68%)を無
色油状物の形態で得た。 TLCシリカゲル(ヘキサン)Rf=0.45 IR(CCl4溶液)2962、2928、2854、1
450、1375、cm- 1 MS(CI、NH3、+イオン)366(M+NH4)、34
8(M)
【0175】D.(E)−α−(ジエトキシホスフィニル)
−10,14−ジメチル−9,13−ペンタデカジエン−
1−スルホン酸シクロヘキシルエステル 乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)(2ml)中の水素化
ナトリウム(60%鉱油分散液として)(191mg、4.
77ミリモル、2当量)の撹拌懸濁液に、0℃にてDM
F(3ml)中の実施例1A工程Bのスルホネート(1.5
0g、4.77ミリモル、2当量)の溶液を7分間かけて
加えた。この溶液を室温に温め、50分間撹拌した。得
られた透明な黄色溶液に乾燥DMF(3ml)中の工程C
のヨーダイド(831mg、2.39ミリモル、1当量)
の溶液を5分間かけて滴下した。この反応液を室温にて
16時間撹拌し、エーテル(100ml)で希釈し、水
(50ml)で洗浄した。水層をエーテル(2×20ml)
で抽出し、コンバインした有機層を食塩水で洗浄し、乾
燥し(MgSO4)、濃縮して黄色の油状物(1.77g)を
得た。ヘキサン中の30%酢酸エチルで溶出するシリカ
ゲル(300g)上のフラッシュクロマトグラフィーを行
った。TLCにより清浄な生成物を含有するフラクショ
ン(各40ml)をプールし、濃縮し、溶媒残留物を高真
空(0.25mmHg)除去した後、標記化合物(782m
g、61%)を透明な黄色油状物として得た。 TLCシリカゲル(CH2Cl2中の10%エーテル):R
f=0.50
【0176】E.(E)−10,14−ジメチル−1−ホ
スホノ−9,13−ペンタデカジエン−1−スルホン酸
二カリウム塩 メタノール(10ml)中の工程Dの化合物(515m
g、0.96モル、1当量)の溶液に、0℃にて溶液が飽
和するまでアンモニアを泡立たせた。ついで反応管を密
封し、75℃にて16時間加熱した。この反応混合物を
室温に冷却し、ついで濃縮した。得られた油状残渣をト
ルエン(2×)と共蒸発させて乾燥した。溶媒の残留物を
高真空(0.25mmHg)除去して薄黄色の油状物(48
0mg)を得た。
【0177】乾燥ジクロロメタン(4ml)中の上記黄色
油状物の溶液に、室温にて2,4,6−コリジン(636
μl、4.81ミリモル、5当量)を一度に加えた。得ら
れた透明な薄黄色の溶液にブロモトリメチルシラン(T
MSBr)(890μl、6.74ミリモル、7当量)を3
分間かけて滴下した。TMSBrを添加すると白色の沈
殿が生成し、TMSBrの添加が完了したら、濃厚な反
応混合物にジクロロメタン(1ml)を加えて撹拌を容易
にした。室温にて17時間後、反応液を濃縮し、得られ
た半固体を高真空(0.25mmHg)に1時間置いた。
この残渣に1M水酸化カリウム(4.8ml、5当量)、
ついで水(10ml)を加えて溶解し、凍結乾燥してオフ
ホワイトの凍結乾燥物を得た。この凍結乾燥物を、最初
に水(150ml)、ついで水中の10%アセトニトリル
(400ml)を入れた貯蔵器に水中の30%アセトニト
リル(400ml)を徐々に添加することにより生成した
勾配液で溶出するCHP20Pのカラム(2.5cm×2
5cm)上のMPLCにより精製した。HPLC(方法
8)により清浄な生成物を含有するフラクションをプー
ルし、濃縮した。得られた半固体の残渣を水中に取り、
濾過し、濃縮し、最後にアセトンでトリチュレートし、
アセトン残留物を高真空(0.025mmHg)除去した
後、標記塩(207mg、43%)を白色固体の形状にて
得た。
【0178】TLCシリカゲル(5:4:1 n−プロパ
ノール:水酸化アンモニウム:水)Rf=0.39 IR(KBr)3450(br)、2920、2851、1
462、1215、1080、1040cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 473(M+H)、51
1(M+K)、549(M−H+K) 元素分析値(C17316PSK2・1.4H2Oとして) 計算値(%):C41.01、H6.84、S6.44、P
6.22 実測値(%):C41.19、H6.52、S6.30、P
5.95
【0179】実施例13 (E,E)−6,10,14−トリメチル−1−ホスホノ−
5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸フェ
ニルエステル二カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 TLCシリカゲル(7:2:1 n−プロパノール:水酸
化アンモニウム:水)Rf=0.38 IR(KBr):3410(br)、2965、2924、
1636、1487、1339、1194、1148、
1098cm-1 MS(FAB、+イオン):m/z 523(M−K+2
H)+、561(M+H)+、 599(M+K)+ 元素分析値(C24356PSK2・0.84H2Oとして) 計算値(%):C50.05、H6.42、P5.38、S
5.72 実測値(%):C50.05、H6.74、P5.11、S
5.45
【0180】実施例14 (E,E)−9,13,17−トリメチル−1−ホスホノ−
8,12,16−オクタデカトリエン−1−スルホン酸三
カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 TLCシリカゲル(6:3:1 n−プロパノール/NH
4OH/H2O)Rf=0.21 IR(KBr)2924、2855、1624、144
9、1383、1213、1148、1092、104
4、966、714cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 527(M+2H−
K)、565(M+H)、603(M+K) 元素分析値(C213636PS・1.0当量H2Oとし
て) 計算値(%):C43.27、H6.57、P5.31、S
5.50 実測値(%):C42.93、H6.93、P5.03、S
5.87
【0181】実施例15 (E,E)−1−(エトキシヒドロキシホスフィニル)−6,
10,14−トリメチル−5,9,13−ペンダデカトリ
エン−1−スルホン酸二カリウム塩 密封可能なチューブに入れたメタノール(10ml)中の
実施例1A工程Cの化合物(0.44g、0.80ミリモ
ル)の溶液に、0℃にて溶液が飽和するまでNH3(g)を
加えた。チューブを密封し、70℃の油浴中に24時間
置き、この時点でチューブを開封し、揮発成分を減圧下
で除去した。残留物を乾燥エタノール中に溶解し、2回
(2×10ml)蒸発させて琥珀色の油状物を得た。この
油状物を1:1 エタノール/水の溶液(4.0ml)中に
溶解し、水酸化カリウム(0.45g、8.00ミリモル)
で処理した。この混合物を80℃にて72時間加熱し、
この時点で溶媒を蒸発させ、得られた残渣を0.5時間
ポンプにかけた(〜0.5mm圧)。残留物を、水(150
ml)、ついで水(350ml)の貯蔵器にアセトニトリ
ル(400ml)を徐々に加えることにより調製した勾配
液で溶出するCHP20Pゲルのカラム(2.5cm直径
×20cm高さ)上のMPLCにより精製した。約7m
lのフラクションを回収した。純粋なフラクションをコ
ンバインし、アセトニトリルを減圧下で除去した。得ら
れた水溶液を凍結乾燥して標記塩(0.30g、74%)
を白色凍結乾燥物として得た。
【0182】TLCシリカゲル(6:3:1 n−プロパ
ノール/濃アンモニア/水)Rf=0.55 IR(KBr)3459、3052、2969、292
6、2859、1636、1445、1383、122
1、1105、1190、1055、1038、945
cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 551(M+K)、51
3(M+H) 元素分析値(C203562PSとして) 計算値(%):C46.85、H6.88、P6.04、S
6.25 実測値(%):C46.76、H6.89、P5.67、S
6.60
【0183】実施例16 (E)−8,12−ジメチル−1−ホスホノ−7,11−ト
リデカジエン−1−スルホン酸二カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 TLCシリカゲル(5:4:1 n−プロパノール:水酸
化アンモニウム/水)Rf=0.39 IR(KBr):3450(br)、2924、2855、
1653、1447、1209、1148、1044c
-1 MS(FAB、+イオン):m/z 445(M+H)、4
83(M+K)、521(M−H+2K) 元素分析値(C15276PSK2・3.2H2Oとして) 計算値(%):C35.87、H6.70、P6.38、S
6.17 実測値(%):C35.91、H6.30、P6.11、S
6.10
【0184】実施例17 α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]−4−ヘプタンスル
ホン酸三カリウム塩A.4−(6−ヨードヘキシル)[1,
1'−ビフェニル] A(1).6−([1,1'−ビフェニル]−4−イル)−6−
ヘキシン−1−オールジエチルアミン(300ml)中の
塩化パラジウム(0.361g、2.04ミリモル、0.0
2当量)およびトリフェニルホスフィン(1.07g、4.
08ミリモル、0.04当量)の懸濁液に、室温にて4−
ブロモビフェニル(アルドリッチより)(26.1g、11
2ミリモル、1.1当量)、ついでヨウ化銅(I)(純度9
9.999%、アルドリッチより)(0.766g、4.0
8ミリモル、0.04当量)を加えた。5分後、5−ヘキ
シン−1−オール(アルドリッチより)(10.0g、10
2ミリモル、1.0当量)を正味加えた。43時間後、反
応液を濃縮し、得られた残渣を水(250ml)とCH2
Cl2(250ml)との間に分配した。水溶液をCH2
2で抽出し、コンバインした有機溶液を濃縮した。触
媒を除去するため、残渣をシリカゲル(40g)で濾過
し、最初はCH2Cl2で、ついで2%EtOAcを含有
するCH2Cl2で溶出した。濃縮して褐色がかったオレ
ンジ色の固体(31.9g)を得、これをCH2Cl2中の
2%EtOAc(4L)、ついでCH2Cl2中の4%Et
OAcで溶出するシリカゲル(400g)上のクロマトグ
ラフィーにかけた。ついで、単離した固体をクロロホル
ム/ヘキサンから再結晶して標記化合物(16.2g、6
4%)を白色固体として得た(融点:64.0〜64.5
℃)。 TLCシリカゲル(ヘキサン中の25%EtOAc):R
f=0.14
【0185】A(2).[1,1'−ビフェニル]−4−ヘキ
サノール THF(100ml)中の工程A(1)のアルコール(9.0
g、36ミリモル、1当量)の溶液に、活性炭上の10
%パラジウム(300mg、0.36ミリモル、0.01
当量)を加えた。得られた不均一混合物を室温にてH2
囲気下に置いた。67時間後、反応液をセライト濾過
し、濾過ケーキをEt2OおよびCH2Cl2で洗浄し
た。濃縮して標記化合物(9.07g、99%)を綿毛状
の白色固体として得た:融点 77.0〜77.5℃。 TLCシリカゲル(ヘキサン中の25%EtOAc):R
f=0.19
【0186】A(3).4−(6−ヨードヘキシル)[1,
1'−ビフェニル] 乾燥THF(30ml)中の工程A(2)のビフェニルヘキ
サノール(7.00g、28ミリモル、1.0当量)の溶液
に、トリフェニルホスフィン(8.66g、33ミリモ
ル、1.2当量)およびイミダゾール(4.50g、66ミ
リモル、2.4当量)を加えた。得られた均一溶液に乾燥
THF(40ml)中のヨウ素(8.38g、33ミリモ
ル、2.4当量)の溶液を25分間かけて滴下した。45
分後、反応液をEt2Oで希釈し、重亜硫酸ナトリウム
の10%水溶液、食塩水で洗浄し、乾燥した(MgS
4)。この溶液を濾過し、容積を約50%に減らした。
シリカゲル(35g)を加え、溶媒の残留物を除去した。
シリカゲルに吸着した生成物を前以て平衡化したシリカ
ゲル(20g)のカラムに負荷し、ヘキサンで溶出した。
清浄な生成物を含有するフラクションをプールし、濃縮
して標記化合物(9.40g、94%)を透明な無色油状
物として得た。 TLCシリカゲル(ヘキサン中の25%EtOAc):R
f=0.69
【0187】B.メタンスルホン酸フェニルエステル ジクロロメタン(250ml)中のフェノール(40.0
g、0.42モル、1当量)の溶液に、0℃にてトリエチ
ルアミン(250ml、1.8モル、4.2当量)を加え
た。5分後、メタンスルホニルクロライド(49.3m
l、0.64モル、1.5当量)を20分間かけて滴下し
た。得られた濁った黄色の溶液を室温に温め、14時間
撹拌した。この反応液をエーテル(250ml)と水(1
00ml)との間に分配し、得られた有機層を冷6N塩
酸で洗浄した(2×200ml)。コンバインした水層を
エーテル(2×50ml)で抽出し、コンバインした有機
層を水(100ml)、飽和重炭酸ナトリウム(200ml)、
食塩水(200ml)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃
縮した。得られたオレンジ色の固体をイソプロパノール
から再結晶して標記化合物(44.94g、61%)を薄
黄色の結晶として得た:融点 58.0〜58.5℃。 TLCシリカゲル(ヘキサン中の25%酢酸エチル):R
f=0.29
【0188】C.(ジエトキシホスフィニル)メタンスル
ホン酸フェニルエステル ビス(トリメチルシリル)アミドカリウム(テトラヒドロ
フラン(THF)中に20重量%、カロリー・ケム(Call
ory Chem.)より)(174ml、0.174モル、1当
量)の濁った溶液に、−88℃にて、内部温度を−85
℃未満に保持する速度にて、乾燥THF(75ml)中の
工程Bの化合物(30.0g、0.174モル、1当量)の
溶液を加えた(添加には20分かかった)。この反応液を
−85℃にて5分間撹拌し、ついで温度を−72℃未満
に保持する速度にて、新たに蒸留したジエチルクロロホ
スフェート(15.2ml、104ミリモル、0.6当量)
を滴下した(添加には13分かかった)。−65℃にて1
時間撹拌した後、THF(25ml)中の酢酸(9.97m
l、0.174モル、1当量)の溶液を5分間かけて加え
て反応を停止させた。得られた溶液を室温に温め、溶媒
の大部分を真空除去した。得られた残渣をジクロロメタ
ン(300ml)と水(100ml)との間に分配した。水
層をジクロロメタン(2×20ml)で抽出し、コンバイ
ンした有機層を乾燥し(MgSO4)、濃縮して固体/液
体混合物(43.82g)を得た。この生成物を7:3 酢
酸エチル:ヘキサンで溶出するシリカゲル(1000g)
上のフラッシュクロマトグラフィーにより単離した。T
LCにより清浄な生成物を含有するフラクション(各4
0ml)をプールして標記化合物(17.19g、54%)
を白色固体として得た:融点 50.5〜51.5℃。 TLCシリカゲル(ジクロロメタン中の10%エーテ
ル):Rf=0.38
【0189】D.α−(ジエトキシホスフィニル)[1,
1'−ビフェニル]−4−ヘプタンスルホン酸フェニルエ
ステル 乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)(3ml)中の水素化
ナトリウム(60%鉱油分散液として)(329mg、8.
23ミリモル、2当量)の撹拌懸濁液に、0℃にてDM
F(6ml)中の工程Cの化合物(2.54g、8.23ミ
リモル、2当量)の溶液を10分間かけて滴下した。こ
の溶液を室温に温め、30分間撹拌した。得られた透明
な黄色の溶液に乾燥DMF(6ml)中の工程Aのヨーダ
イド(1.50g、4.12ミリモル、1当量)の溶液を5
分間かけて加えた。この反応液を室温にて43時間撹拌
し、エーテル(200ml)で希釈し、水(100ml)で
洗浄した。水層をエーテル(2×25ml)で抽出し、コ
ンバインした有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し(MgS
4)、濃縮して黄色の油状物(3.36g)を得た。ヘキ
サン中の40%酢酸エチルで溶出するシリカゲル(40
0g)上のフラッシュクロマトグラフィーを行った。T
LCにより清浄な生成物を含有するフラクション(各4
0ml)をプールし、濃縮し、溶媒の残留物を高真空
(0.25mmHg)除去した後、透明な黄色の油状物
(1.06g)、並びにジアルキル化物質で汚染された所
望の生成物(742mg)を得た。汚染された物質を再び
シリカゲル(200g)上のクロマトグラフィーにかけ、
得られた清浄な生成物を上記で単離した生成物とコンバ
インして標記化合物(1.375g、61%)を透明な薄
黄色の油状物として得た。 TLCシリカゲル(CH2Cl2中の10%エーテル):R
f=0.57
【0190】E.α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]−
4−ヘプタンスルホン酸三カリウム塩 ジオキサン(5ml)中の工程Dの化合物(600mg、
1.1ミリモル、1当量)の溶液に、室温にて1M水酸化
カリウム(1.1ml、1.1ミリモル、1当量)を加え
た。最初濁っていた溶液は2時間以内に均一になった。
19時間後、TLC並びに低いRfスポットにより出発
物質が依然明らかであった(おそらく過剰な加水分解の
ため)。さらにKOH(1.1ml、1.1ミリモル、1当
量)を加え、反応液を室温にて16時間(全部で35時
間)撹拌した。この反応混合物を濃縮し、残留する黄色
の油状物をトルエン(4×)とともに共蒸発して水を除去
し、高真空(0.25mmHg)に2時間置いて黄色の固
体を得た。
【0191】乾燥ジクロロメタン(5ml)中の上記黄色
の固体の不均一溶液に、室温にてブロモトリメチルシラ
ン(TMSBr)(1.45ml、11.0ミリモル、10
当量)を3分間かけて滴下した。TMSBrを添加する
につれて溶液は透明になり始め、TMSBrの添加を完
了すると反応液はほぼ均一となった。17時間後、さら
にTMSBr(750μl、5.7ミリモル、5.1当量)
を加えて、中間体のモノエステルを完全に消費した。室
温にて22時間後(全部で39時間)、反応液を濃縮し、
得られた油状物を高真空(0.25mmHg)に13時間
置いた。得られた残渣に1M水酸化カリウム(4.4m
l、4.4ミリモル、4当量)、ついで水(20ml)を加
えて溶解し、40℃にて10分間超音波処理した。得ら
れた粗製の生成物を、最初は水(150ml)で、ついで
水(400ml)を入れた貯蔵器に水中のアセトニトリル
(400ml)を徐々に加えることにより調製した勾配液
で溶出するCHP20Pのカラム(2.5cm×25c
m)上のMPLCにより精製した。清浄な生成物を含有
するフラクションをプールし、濃縮した。得られた半固
体の残渣を水中に取り、濾過し、凍結乾燥して白色の凍
結乾燥物(243mg、39%)を得た。
【0192】TLCシリカゲル(5:4:1 n−プロパ
ノール:水酸化アンモニウム:水)Rf=0.38 IR(KBr):3403(br)、2928、2857、
1651、1202、1163、1072cm-1 MS(FAB):m/z 489(M−K+2H)+、527
(M+H)+ 元素分析値(C19226PSK3・2.31H2Oとして) 計算値(%):C40.15、H4.72、S5.64、P
5.45 実測値(%):C40.15、H4.89、S5.60、P
5.47
【0193】実施例18 (E)−4−(4'−ペンチル[1,1'−ビフェニル]−4−
イル)−1−ホスホノ−3−ブテン−1−スルホン酸三
カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3430、2928、285
5、1636、1497、1202、1078、968
cm-1 元素分析値(C212436PS・2.2H2Oとして) 計算値(%):C42.58、H4.83、P5.23、S
5.41 実測値(%):C42.18、H5.19、P5.63、S
5.42 MS(FAB、+イオン)m/e 591(M+K)、55
3(M+H)、515(M−K+2H)
【0194】実施例19 α−ホスホノ−4'−ペンチル[1,1'−ビフェニル]−
4−ブタンスルホン酸三カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3424、3088、292
8、2859、1663、1499、1202、108
2、1049、966cm-1 元素分析値(C212636PS・1.42H2Oとして) 計算値(%):C43.46、H5.01、P5.34、S
5.52 実測値(%):C43.46、H4.93、P5.37、S
5.25 MS(FAB、+イオン)m/e 593(M+K)、55
5(M+H)、517(M−K+2H)
【0195】実施例20 4−(2−ナフタレニル)−α−ホスホノベンゼンブタン
スルホン酸三カリウム塩A.2−(4−ブロモフェニル)
ナフタレン THF(50ml)中の2−ブロモナフタレン(4.14
g、20.0ミリモル)の撹拌溶液に、−78℃、窒素下
にてt−ブチルリチウム(23.5ml、40.0ミリモ
ル、ペンタン中に1.7M)の溶液を10分間かけて加え
た。得られたスラリーを30分間撹拌し、ついで0℃に
15分間かけて温めた。この濃いインジゴ色の溶液に、
THF(25ml)中の3回融解した(thrice−fused)塩
化亜鉛(3.50g、25.6ミリモル)の溶液を加えた。得られ
た薄黄色の溶液を室温に温め、1時間撹拌した。−78
℃に冷却し、THF(20ml)中の1−ブロモ−4−ヨ
ードベンゼン(5.66g、20.0ミリモル)およびテト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(300m
g、0.26ミリモル)の溶液を15分間かけて加えた。
さらに20分後、冷浴を除き、反応液を室温にて16時
間撹拌し、ついで2M塩酸(50ml)で反応停止させ
た。この混合物をエーテルで3回抽出し、抽出物をコン
バインし、飽和重炭酸ナトリウム溶液で1回、10%チ
オ硫酸ナトリウムで1回洗浄した。有機抽出物を乾燥し
(MgSO4)、蒸発させた。得られた粗製の生成物をシ
リカゲル(5×25cmカラム、溶出液としてヘキサン)
上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して標記
化合物(4.05g、72%)を白色固体として得た(融
点:121〜123℃)。
【0196】B.α−エテニル−4−(2−ナフタレニ
ル)ベンゼンメタノール酢酸エステル THF(20ml)中の工程Aの化合物(2.59g、9.
13ミリモル)の撹拌溶液に、−78℃、窒素下にて、
t−ブチルリチウム(10.8ml、18.4ミリモル、
ペンタン中に1.7M)の溶液を20分間かけて加えた。
得られた紫紅色のスラリーを0℃に温め、1時間撹拌し
た。この溶液に新たに蒸留したアクロレイン(0.8m
l、14ミリモル)を5分間かけて加えた。得られた薄
黄色の溶液を1時間撹拌し、ついで飽和塩化アンモニウ
ムで反応停止させた。この混合物をエーテルで2回抽出
し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて白色固体を得
た。
【0197】この固体をジクロロメタン(50ml)中に
溶解し、窒素下、室温にて撹拌し、トリエチルアミン
(2.0ml、14.4ミリモル)、無水酢酸(1.23m
l、13ミリモル)およびDMAP(50mg、0.4ミ
リモル)で処理した。16時間後、反応混合物を蒸発さ
せ、エーテル中に再溶解し、10%クエン酸溶液で1
回、食塩水で1回、および飽和重炭酸ナトリウム溶液で
1回洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、蒸発させ
た。得られた粗製の生成物をシリカゲル(5×20cm
カラム、溶出液として1:1 ジクロロメタン/ヘキサ
ン)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して
標記化合物(1.83g、工程Aの化合物から66%)を
白色固体として得た(融点:61〜63℃)。
【0198】C.(E)−1−(ジエトキシホスフィニル)
−4−[4−(2−ナフタレニル)フェニル]−3−ブテン
−1−スルホン酸1−メチルエチルエステル THF(10ml)中の工程Bの化合物(1.55g、5.
13ミリモル)、ビス(トリメチルシリル)アセトアミド
(2.75ml、12.9ミリモル、2.5当量)、実施例
11工程Aのスルホネート(2.81g、10.2ミリモ
ル、2.0当量)およびトリフェニルホスフィン(125
mg、0.48ミリモル)の撹拌溶液に、アルゴン下、テ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(270
mg、0.24ミリモル)を加えた。得られた混合物を4
5℃で2時間加熱した。この反応液を冷却し、蒸発さ
せ、室温、0.2トルにて24時間ポンプにかけた。得
られた残渣をジクロロメタンで希釈し、シリカゲル(5
g)上に蒸発させた。1:16エーテル/ジクロロメタ
ンで溶出するシリカゲル(5×20cmカラム)上のフラ
ッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物を
黄色の油状物(950mg、収率:36%)として得た。
【0199】D.α−(ジエトキシホスフィニル)−4−
(2−ナフタレニル)ベンゼンブタンスルホン酸1−メチ
ルエチルエステル 200ml容の1首丸底フラスコに入れた酢酸エチル
(25ml)中の工程Cの化合物(950mg、1.85ミ
リモル)および10%Pd/C(350mg)の窒素パー
ジ溶液に、約1L容の水素充填ゴム袋を取り付けた。こ
の反応混合物を16時間激しく撹拌し、窒素をパージ
し、セライト濾過し、濾液を蒸発させた。得られた油状
残渣をジクロロメタン中に再溶解し、0.75mフィル
ターで濾過し、再蒸発させて標記化合物を無色油状物と
して得た(960mg、収率:100%)。この生成物を
さらに精製することなく用いた。
【0200】E.4−(2−ナフタレニル)−α−ホスホ
ノベンゼンブタンスルホン酸三カリウム塩 ジクロロメタン(10ml)中の工程Dの化合物(950
mg、1.81ミリモル)の撹拌溶液に、窒素下、室温に
てブロモトリメチルシラン(1.4ml、10.5ミリモ
ル)を加えた。24時間後、得られた透明な溶液を25
℃にて蒸発し、残渣をTHF(10ml)中に溶解した。
この撹拌溶液に、乾燥し細かに破砕したヨウ化カリウム
(0.5g、3ミリモル)および18−クラウン−6(6m
g、0.02ミリモル)を加えた。得られたスラリーを2
0時間加熱還流し、蒸発させ、ついで0.5M水酸化カ
リウム溶液(12ml、6ミリモル)とともに1時間撹拌
した。この溶液を凍結乾燥し、ついでMPLC(CHP
20P樹脂の2.5×20cmカラム;11.5mlフラ
クション、流速:7ml/分、水(200ml)、ついで
水(400ml)と2:1 アセトニトリル/水(450m
l)とから調製した勾配液で溶出)により精製した。フラ
クション66〜72を回収し、凍結乾燥して標記塩を白
色固体(560mg、収率:55%)として得た。
【0201】IR(KBr ペレット)3418、305
5、2934、2864、1661、1503、133
9、1196、1078、966cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 573(M+K)、53
5(M+H)、497(M−K+2H) 元素分析値(C20183PSO6・1.3H2Oとして) 計算値(%):C43.04、H3.72、P5.55、S
5.74 実測値(%):C43.04、H3.86、P5.79、S
6.09
【0202】実施例21 4−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン
酸三カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 TLC(シリカゲル)(6:3:1 n−プロパノール/N
4OH/H2O):Rf=0.15 IR(KBr)3042、2936、2864、166
3、1589、1507、1489、1240、119
8、1076、966cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 463(M+2H−
K)、501(M+H)、539(M+K) 元素分析値(C161637PS・1.0当量H2Oとし
て) 計算値(%):C37.05、H3.50、P5.97、S
6.18 実測値(%):C36.77、H3.86、P6.42、S
6.48
【0203】実施例22 1−ホスホノ−7−(4−プロピルフェノキシ)−1−ヘ
プタンスルホン酸三カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 TLC(シリカゲル)(6:3:1 n−プロパノール/N
4OH/H2O):Rf=0.21 IR(KBr)2932、2868、1636、151
2、1200、1074、966cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 509(M+H)、54
7(M+K) 元素分析値(C162437PS・1.6当量H2Oとし
て) 計算値(%):C35.75、H5.10、P5.76、S
5.97 実測値(%):C35.79、H5.49、P5.54、S
5.95
【0204】実施例23 α−ホスホノ−4−(4−プロピルフェノキシ)ベンゼン
ブタンスルホン酸三カリウム塩 A.4−(4−プロピルフェノキシ)ベンズアルデヒド N,N−ジメチルアセトアミド(100ml)中の4−プ
ロピルフェノール(13.6g、0.10モル)および4−
フルオロベンズアルデヒド(12.4g、0.10モル)の
混合物に、アルゴン下、無水炭酸カリウム(14.9g、
0.12モル)を加えた。この不均一混合物を還流し、該
温度に5時間保持し、ついで室温に冷却した。水(10
0ml)およびCH2Cl2(100ml)を加え、3相系
とした。底の層を除き;中央の層をMgSO4で乾燥
し;上部の層をCH2Cl2(100ml)で抽出し、Mg
SO4で乾燥した。これら乾燥した層をコンバインし、
50℃にて真空濃縮してオレンジ色の油状物を得た。こ
の粗製の生成物を蒸留により精製して標記化合物(16.
6g、69%)を無色油状物として得た。沸点:133
〜150℃(0.2mmHg)
【0205】B.α−エテニル−4−(4−プロピルフ
ェノキシ)ベンゼンメタノール酢酸エステル THF(15ml)中の工程Aの化合物(2.00g、8.
33ミリモル)の溶液を−40℃、アルゴン下にてTH
F(15ml)中のビニルマグネシウムブロマイドの溶液
(9.2ml、THF中に1.0M、9.2ミリモル)に1
0分間かけて滴下した。この反応液を−20℃に30分
間かけて温めると、この不均一混合物は透明な黄色とな
った。ビニルマグネシウムブロマイド(1.5ml、TH
F中に1.0M、1.5ミリモル)をさらに滴下した。こ
の反応液を−20℃にて10分間撹拌し、ついで飽和N
4Cl(10ml)を加えて反応停止させた。溶媒を真
空除去し、混合物をジエチルエーテル(50ml)で希釈
した。有機層を水(10ml)、1N HCl(10m
l)、および食塩水(20ml)で洗浄し、ついでMgS
4で乾燥させた。蒸発させて対応アルコール(2.6g)
を黄色の油状物として得た。
【0206】CH2Cl2(30ml)中の上記粗製のアル
コールの溶液に、アルゴン下、無水酢酸(0.94ml、
10.0ミリモル)、トリエチルアミン(2.3ml、1
6.7ミリモル)、および4−ジメチルアミノピリジン
(10mg、0.08ミリモル)を加えた。得られた黄色
の反応液を室温にて2.5時間撹拌し、CH2Cl2(50
ml)で希釈し、水および食塩水(各20ml)で洗浄
し、ついでMgSO4で乾燥した。蒸発して不均一な黄
色の油状物を得、これを3:97 EtOAc/ヘキサ
ンで溶出するシリカゲル(150g)上のフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製して、標記化合物(1.85
g、72%)を薄黄色の油状物として得た。
【0207】C.(E)−1−(ジエトキシホスフィニル)
−4−[4−(4−プロピルフェノキシ)フェニル]−3−
ブテン−1−スルホン酸1−メチルエチルエステル THF(20ml)中の工程Bの化合物(1.74g、5.
61ミリモル)、実施例11工程Aの化合物(3.07
g、11.2ミリモル)、ビス(トリメチルシリル)アセト
アミド(2.8ml、11ミリモル)、およびトリフェニ
ルホスフィン(73mg、0.28ミリモル)の混合物に
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(19
6mg、0.17ミリモル)を加えた。この反応液を45
℃にて3時間加熱し、室温に冷却し、真空濃縮して黄色
の油状物を得た。得られた粗製の生成物を、30:70
EtOAc/ヘキサン→40:60 EtOAc/ヘキ
サンの段階勾配で溶出するシリカゲル(200g)上のフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標記化合物
(706mg、24%)を無色油状物として得た。
【0208】D.1−(ジエトキシホスフィニル)−4−
(4−プロピルフェノキシ)ベンゼンブタンスルホン酸1
−メチルエチルエステル EtOAc(5ml)中の工程Cの化合物(700mg、
1.34ミリモル)および10%パラジウム/炭素(40
mg)の混合物をH2(バルーン)雰囲気下、室温にて一夜
撹拌し、ついでCH2Cl2の助けを借りてセライトのパ
ッドで濾過した。蒸発させて標記化合物(669mg、
95%)を無色油状物として得た。
【0209】E.α−ホスホノ−4−(4−プロピルフ
ェノキシ)ベンゼンブタンスルホン酸三カリウム塩 メタノール(10ml)中の工程Dの化合物(610m
g、1.16ミリモル)の溶液に、アンモニアガスを室温
にて10分間泡立たせた。飽和する間に溶液は黄色とな
り、わずかに発熱反応を示した。この反応混合物を密封
したチューブ中、75℃にて一夜(20時間)加熱し、つ
いで室温に冷却した。反応液を真空濃縮し、残渣をトル
エン(2×10ml)と共沸して薄黄色の油状物を得た。
上記で得た粗製の生成物をアルゴン下にてCH2Cl
2(6ml)中に溶解し、ブロモトリメチルシラン(1.1
ml、8.1ミリモル)を滴下した。得られた濁った黄色
の反応液を室温にて一夜(19時間)撹拌し、真空濃縮
し、高真空にて3時間ポンプにかけた。
【0210】上記で調製した粗製の残渣を1N KOH
(5.8ml、5.8ミリモル)中に溶解し、室温にて15
分間撹拌し、水(5ml)で希釈し、ついで凍結乾燥して
白色固体を得た。水、ついで水の貯蔵器にアセトニトリ
ルを徐々に加えることにより調製した勾配液で溶出する
CHP20Pゲル(2.5×20cmカラム)上のクロマ
トグラフィーにより精製を行った。得られた生成物のフ
ラクションを約5mlに濃縮し、ついで凍結乾燥して標
記塩(445mg、71%)を白色固体として得た。
【0211】TLC(シリカゲル)(6:3:1 n−プロ
パノール/NH4OH/H2O):Rf=0.18 IR(KBr)2959、2870、1503、124
0、1200、1078、966cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 543(M+H)、58
1(M+K) 元素分析値(C192237PS・2.0当量H2Oとし
て) 計算値(%):C39.43、H4.53、P5.35、S
5.54 実測値(%):C39.63、H4.70、P5.18、S
5.50
【0212】実施例24 (E,E)−1−(ジエトキシホスフィニル)−6,10,1
4−トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1
−スルホン酸ナトリウム塩 密封可能なチューブに入れた実施例1A工程Cの化合物
(0.50g、0.91ミリモル)およびメタノール(10
ml)の溶液に、0℃にて溶液が飽和するまでNH3(g)
を加えた。チューブを密封し、70℃の油浴中に24時
間置き、この時点でチューブを開封し、揮発成分を減圧
下で除去した。残留物を1N水酸化ナトリウム溶液(1.
20ml、1.20ミリモル)で溶解した。該塩基性溶液
をCHP20Pゲルのカラム(2.5cm直径×20cm
高さ)に負荷し、水(150ml)、ついで水(350m
l)の貯蔵器にアセトニトリル(400ml)を徐々に加
えることにより調製した勾配液で溶出することによりM
PLCによって該化合物を精製した。約7mlのフラク
ションを回収した。純粋なフラクション(#30〜34)
をコンバインし、アセトニトリルを減圧下で除去した。
得られた水溶液を凍結乾燥して標記塩(0.39g、87
%)を琥珀色の油状物として得た。
【0213】TLCシリカゲル(6:3:1 n−プロパ
ノール/濃アンモニア/水)Rf=0.80 IR(CHCl3)3459、2969、2926、28
59、1647、1445、1236、1165、10
98、1069、1034、970cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 509(M+Na) 元素分析値(C22406NaPS−0.73H2Oとし
て) 計算値(%):C53.91、H8.31、P6.32、S
6.54 実測値(%):C53.91、H8.23、P6.17、S
6.33
【0214】実施例25 (E)−6−メチル−10−フェニル−1−ホスホノ−5
−デセン−1−スルホン酸三カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有している。 IR(KBr)3424、2932、2857、165
3、1200、1080、966cm-1 MS(イオンスプレー、+イオン)429(M−2K+3
H)、467(M−K+2H)、505(M+H) 元素分析値(C17243PO6S−2.1H2Oとして) 計算値(%):C37.64、H5.24、P5.71、S
5.91 実測値(%):C37.64、H5.19、P5.34、S
6.09
【0215】実施例26 4−(3−フェニルプロピル)−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸三カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3428、3084、293
4、2859、1659、1514、1196、110
7、1084、966cm-1 元素分析値(C201836PS・1.1H2Oとして) 計算値(%):C41.77、H4.46、P5.67、S
5.87 実測値(%):C41.77、H4.68、P5.46、S
6.08 MS(FAB、+イオン)m/e 565(M+K)、52
7(M+H)、489(M−K+2H)
【0216】実施例27 (E,E)−1−(ヒドロキシメチルホスフィニル)−6,1
0,14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエ
ン−1−スルホン酸二カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 TLCシリカゲル(7:2:1 n−プロパノール:水酸
化アンモニウム:水)Rf=0.47 IR(KBr)2922、2857、1213、118
8、1088、1034cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 483(M+H)、44
5(M+2H−K)、407(M+3H−2K) 元素分析値(C19335PSK2として) 計算値(%):C47.28、H6.89、P6.42、S
6.64 実測値(%):C47.30、H6.92、P6.04、S
6.94
【0217】実施例28 (E,E)−1−(ヒドロキシホスフィニル)−6,10,1
4−トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1
−スルホン酸二カリウム塩 A.(E,E)−6,10,14−トリメチル−5,9,13
−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸エチルエステル THF(50ml)中のエチルメタンスルホネート(5.1
7g、41.7ミリモル)の溶液に、−78℃、アルゴン
下にてn−ブチルリチウム(11.1ml、ヘキサン中に
2.5M、27.8ミリモル)を15分間かけて滴下し
た。得られた透明な無色反応混合物を−78℃にて20
分間撹拌し、THF(10ml)中の実施例1工程Cのヨ
ーダイド(5.00g、13.9ミリモル)の溶液を10分
間かけて滴下した。反応液を−60℃(内部温度)に温
め、該温度にて1.5時間撹拌した。ついで、反応液を
−20℃に2時間かけて温め、ついで飽和NH4Cl(2
0ml)を添加して反応停止させた。ジエチルエーテル
(300ml)を添加し、有機層を水(2×50ml)およ
び食塩水(10ml)で洗浄し、ついでMgSO4で乾燥
させた。蒸発させて黄色の油状物を得、これを5:95
→8:92 EtOAc/ヘキサンの段階勾配で溶出す
るシリカゲル(200g)上のフラッシュクロマトグラフ
ィーにより精製して、標記化合物(3.61g、73%)
を無色油状物として得た。
【0218】B.(E,E)−1−(エトキシホスフィニ
ル)−6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンダ
デカトリエン−1−スルホン酸エチルエステル THF(15ml)中の工程Aの化合物(2.00g、5.
62ミリモル)の溶液に、−78℃、アルゴン下にてn
−ブチルリチウム(2.7ml、ヘキサン中に2.5M、
6.7ミリモル)を滴下した。得られた黄色の反応液を−
78℃にて30分間撹拌し、ジエチルクロロホスファイ
ト(2.4ml、16.9ミリモル)を一度に速やかに加え
た。得られた無色の反応液を−78℃にて1時間撹拌
し、ついで室温に2.5時間かけて温めた。この反応液
を無水ジエチルエーテル(50ml)で希釈した。つい
で、水(10ml)を加え、得られた2相混合物を室温に
て1時間激しく撹拌した。水層を除去し、有機層を水
(10ml)および食塩水(15ml)で洗浄し、ついでM
gSO4で乾燥させた。蒸発して無色油状物を得、これ
を25:75→35:65→45:55 EtOAc/
ヘキサンの段階勾配で溶出するCC7緩衝シリカゲル
(250g)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精
製して標記化合物(2.07g、82%)を無色油状物と
してジアステレオマーの1:1混合物にて得た。
【0219】C.(E,E)−1−(ヒドロキシホスフィニ
ル)−6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタ
デカトリエン−1−スルホン酸二カリウム塩 アセトン(10ml)中の工程Bの化合物(816mg、
1.82ミリモル)の溶液に、アルゴン下、ヨウ化カリウ
ム(317mg、1.91ミリモル)を加えた。大部分不
溶性のヨウ化カリウムが反応すると、反応混合物から生
成物が沈殿した。得られた白色の不均一反応液を室温に
て一夜撹拌し、真空濃縮し、ついで高真空にてポンプに
かけて白色固体を得た。
【0220】得られた粗製のスルホネート塩を1N K
OH(3.6ml、3.6ミリモル)中に溶解し、ついでC
HP−20Pゲル(2.5×20cmカラム)上のフラッ
シュクロマトグラフィーにかけ、水、ついで水の貯蔵器
にアセトニトリルを徐々に添加することにより生成した
勾配液で溶出した。生成物のフラクションを真空濃縮し
て白色ゴム状物を得た。アセトン(20ml)を加え、生
成物を固体として沈殿させた。この固体を濾過し、アセ
トン(2×5ml)で洗浄し、ついで高真空にてポンプに
かけて標記塩(507mg、60%)を白色固体として得
た。
【0221】TLC(シリカゲル)(7:2:1 n−プロ
パノール/NH4OH/H2O):Rf=0.43 IR(KBr)2928、2857、2288、120
2、1094cm-1 MS(ES、+イオン)m/z 393(M+3H−K)、
410[(M+2H−2K)+NH4]、427[(M+2H
−2K)+NH3+NH4]、431(M+2H−K)、44
8[(M+2H−2K)+NH3]、469(M+H) 元素分析値(C183125PSとして) 計算値(%):C46.13、H6.67、P6.61、S
6.84 実測値(%):C46.18、H6.68、P6.28、S
7.17
【0222】実施例29 4−(フェニルメチル)−α−ホスホノベンゼンブタンス
ルホン酸三カリウム塩本明細書に記載の手順に従って標
記化合物を調製した。該化合物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3426、3063、293
4、2864、1636、1198、1074、966
cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 536(M+K)、49
9(M+H)、461(M−K+2H) 元素分析値(C17183PSO6・1.1H2Oとして) 計算値(%):C39.33、H3.94、P5.97、S
6.18 実測値(%):C39.33、H4.06、P5.71、S
5.89
【0223】実施例30 (E,E)−1−[ヒドロキシ(メトキシメチル)ホスフィニ
ル]−6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタ
デカトリエン−1−スルホン酸二カリウム塩 A.(メトキシメチル)ホスホン酸ジエチルエステル トリエチルホスファイト(17.90ml、0.104モ
ル)の試料に、−78℃、アルゴン下にてブロモメチル
メチルエーテル(8.50ml、0.104モル)を滴下し
た。この混合物をゆっくりと室温に温め、24時間撹拌
し、分別蒸留(100℃、5mm)して標記化合物(16.
22g、98%)を薄黄色の油状物として得た。 TLCシリカゲル(酢酸エチル)Rf=0.50
【0224】B.クロロ(メトキシメチル)ホスフィン酸
エチルエステル 乾燥ベンゼン(5ml)中の工程Aの化合物(5.0g、2
7.6ミリモル、1当量)の溶液に、0℃にて固体として
の5塩化リン(5.75g、27.6ミリモル、1当量)を
一度に加えた。得られた不均一溶液を0℃にて5分間撹
拌し、ついで室温に温め、5分間撹拌した。得られた均
一溶液を1時間加熱還流し、室温に冷却し、濃縮した。
得られた残渣をベンゼンとともに2回共蒸発し、ついで
高真空(0.25mmHg)に1時間暴露して標記化合物
(4.52g、95%)を黄色の液体として得、これを精
製せずに次の工程に用いた。
【0225】C.[エトキシ(メトキシメチル)ホスフィ
ニル]メタンスルホン酸シクロヘキシルエステル 乾燥テトラヒドロフラン(THF)(200ml)中の実施
例1A工程Aのメシレート化合物(9.84g、55.2
ミリモル、2.1当量)の溶液に、−75℃(内部温度)に
て、温度を−71℃未満に保つ速度にて(40分かけて)
ヘキサン中の2.5M n−ブチルリチウム溶液(22.1
ml、55.2ミリモル、2.1当量)をスポイトで滴下
した。得られた溶液を−75℃にて5分間撹拌した。温
度を−71℃に保つ速度にて(30分かけて)、THF
(20ml)中の新たに調製した工程Bの化合物(4.52
g、26.2ミリモル、1当量)の溶液を滴下し、得られ
た薄褐色の溶液を−75℃にて1時間撹拌した。THF
(15ml)中の氷酢酸(3.16ml、55.2ミリモ
ル、2.1当量)の溶液を5分間かけて加えて反応停止さ
せ、ついで室温に温めた。この溶液を濃縮し、得られた
粘性の残渣をジクロロメタン(250ml)中に取り、水
(100ml)、食塩水(100ml)で洗浄し、乾燥し
(MgSO4)、濃縮して薄褐色の油状物(12.4g)を得
た。所望の生成物を、酢酸エチルで溶出するシリカゲル
(250g)上のフラッシュクロマトグラフィーにより単
離した。TLCにより生成物を含有するフラクションを
コンバインし、濃縮して固体を得たが、このものは1
NMRスペクトルにおける無関係のピークによって明示
されるように未知の不純物によって汚染されていた。こ
の固体をヘキサン/クロロホルムから再結晶させて標記
化合物(5.04g、61%)を白色固体として得た(融
点:78.5〜79.5℃)。 TLCシリカゲル(酢酸エチル)Rf=0.40
【0226】D.(E,E)−1−[エトキシ(メトキシメ
チル)ホスフィニル]−6,10,14−トリメチル−5,
9,13−ペンダデカトリエン−1−スルホン酸シクロ
ヘキシルエステル 乾燥ジメチルホルムアミド(DMF)(1ml)中の水素化
ナトリウム(鉱油中の60%分散液として)(222m
g、5.6ミリモル、2当量)の懸濁液に、0℃にてDM
F(4ml)中の工程Cの化合物(1.74g、5.6ミリ
モル、2当量)の溶液を10分間かけて滴下した。得ら
れた泡立つ不均一混合物を室温に温め、30分間撹拌し
た。得られた均一溶液にDMF(3ml)中の実施例1工
程Cのヨーダイド(1.0g、2.8ミリモル、1当量)の
溶液を加えた。20時間後、反応液を食塩水(20ml)
で希釈した。得られた濁った溶液をエーテル(1×10
ml、3×15ml)で抽出し、乾燥し(MgSO4)、濃
縮して黄色の油状物(1.64g)を得た。所望の生成物
を、ヘキサン中の40%酢酸エチルで溶出するシリカゲ
ル(250g)上のフラッシュクロマトグラフィーにより
単離した。TLCにより清浄な生成物を含有するフラク
ションをプールし、濃縮して標記化合物(801mg、
52%)を粘性の黄色油状物として得た。 TLCシリカゲル(1:1 酢酸エチル:ヘキサン):R
f=0.23
【0227】E.(E,E)−1−[ヒドロキシ(メトキシ
メチル)ホスフィニル−6,10,14−トリメチル−5,
9,13−ペンダデカトリエン−1−スルホン酸二カリ
ウム塩 乾燥メタノール(12ml)中の工程Dの化合物(600
mg)の溶液に、溶液が飽和するまで、0℃にてアンモ
ニアを導入した。O−リングを取り付けた糸を通したテ
フロンキャップでチューブを密封し、75℃にて16時
間加熱した。揮発成分を真空除去し、得られた油状残渣
をトルエンとともに2回共蒸発させ、ついで高真空(0.
25mmHg)下に3時間置いた。得られた透明な黄色
の油状物に乾燥CH2Cl2(7ml)、ついで乾燥2,4,
6−コリジン(6.1ミリモル、4.5当量)を加えた。得
られた薄黄色の透明な溶液にブロモトリメチルシラン
(TMSBr)(1.25ml、9.5ミリモル、7当量)を
加え、得られた白色の不均一混合物を室温にて撹拌し
た。21時間後、反応混合物を濃縮し、高真空(0.25
mmHg)下に30分間置いた。得られた黄白色の固体
に1M水酸化カリウム(7.0ml、7.0ミリモル、5.
2当量)を加えて溶解し、得られた溶液を凍結し、凍結
乾燥した。この薄褐色の凍結乾燥物を水中に溶解し、C
HP20Pのカラム(2.5cm×25cm)上のクロマ
トグラフィーにかけ、最初に水(150ml)で、ついで
水(400ml)の貯蔵器に水中のアセトニトリルの63
%溶液(400ml)を徐々に添加することにより生成し
た勾配液で溶出した。HPLCにより清浄な生成物を含
有するフラクション(各10ml)は得られなかった。約
2%の不純物(所望の生成物の直前に溶出した)を含有す
るフラクションをプールし、濃縮し、段階勾配により再
びクロマトグラフィーにかけた。水(150ml)で溶出
した後、カラムを水中の15%アセトニトリル(300
ml)で、ついで水中の20%アセトニトリル(500m
l)で溶出した。HPLCにより純粋な生成物を含有す
るフラクションを濃縮し、得られたワックス状残渣をア
セトンでトリチュレートして標記塩(245mg、35
%)を白色固体として得た。
【0228】TLCシリカゲル(7:2:1 n−プロパ
ノール:水酸化アンモニウム:水):Rf=0.42 IR(KBr):3437、2926、1449、120
0、1076、1030cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 551(M+K)、51
3(M+H) 元素分析値(C20356PSK2・0.55H2Oとして) 計算値(%):C45.96、H6.96、P5.93、S
6.13 実測値(%):C45.96、H6.80、P5.54、S
6.50
【0229】実施例31 (E,E)−[ヒドロキシ(ヒドロキシメチル)ホスフィニ
ル)−6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタ
デカトリエン−1−スルホン酸二カリウム塩 アセトン(10ml)中の実施例28工程Bの化合物(9
50mg、2.12ミリモル)の溶液に、アルゴン下にて
ヨウ化カリウム(370mg、2.23ミリモル)を加え
た。大部分不溶性のヨウ化カリウムが反応すると、生成
物は反応混合物から沈殿した。得られた白色の不均一反
応液を室温にて一夜撹拌し、真空濃縮し、ついで高真空
にてポンプにかけて白色固体を得た。
【0230】無水エタノール(7ml)中のパラホルムア
ルデヒドスルホン酸塩(254mg、8.48ミリモ
ル)、およびジイソプロピルエチルアミン(184mg、
1.06ミリモル)の不均一混合物をアルゴン下、60℃
で加熱した。15分後、反応液はミルク色がかった白色
から透明かつ無色になった。60℃にて7時間後、反応
液を室温に冷却した。反応液を真空濃縮し、ついで高真
空にてポンプにかけて白色の半固体を得た。
【0231】上記で調製したモノエステルにKOH水溶
液(6.4ml、1N、6.4ミリモル)を加えた。最初白
色の泡立った分散液をアルゴン下、室温にて一夜撹拌
し、その後、反応液は透明かつ無色になった。この反応
混合物をCHP20Pゲル(2.5×20cmカラム)上
のクロマトグラフィーにかけ、水で、ついで水の貯蔵器
にアセトニトリルを添加することにより生成した勾配液
で溶出した。生成物のフラクションを真空濃縮して不透
明な白色ゴム状物を得た。アセトン(5ml)を加え、生
成物を固体として沈殿させた。この固体を濾過し、アセ
トン(3×5ml)で洗浄し、ついで高真空にてポンプに
かけて標記生成物(520mg、49%)を白色固体とし
て得た。
【0232】TLC(シリカゲル)(7:2:1 n−プロ
パノール/NH4OH/H2O):Rf=0.36 IR(KBr)3430、2926、1636、144
9、1204、1078、1024cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 499(M+H)、53
7(M+K) 元素分析値(C193326PSとして) 計算値(%):C45.76、H6.67、P6.21、S
6.43 実測値(%):C45.41、H6.92、P6.47、S
6.77
【0233】実施例32 (E,E)−7,11,15−トリメチル−2−ホスホノ−
6,10,14−ヘキサデカトリエン−1−スルホン酸三
カリウム塩 A.(E,E)−7,11,15−トリメチル−2−(ジエト
キシホスフィニル)−6,10,14−ヘキサデカトリエ
ン−2−スルホン酸シクロヘキシルエステル
【0234】乾燥DMF(1ml)中の水素化ナトリウム
(60%鉱油分散液として)(47mg、1.2ミリモル、
1.1当量)の懸濁液に、0℃にてDMF(2ml)中の実
施例1A工程Cの化合物(580mg、1.1ミリモル、
1当量)の溶液を1分間かけて加えた。この泡立つ溶液
を室温に温め、30分間撹拌した。得られたアニオンの
黄色の均一溶液にヨウ化メチル(264μl、4.2ミリ
モル、4当量)を室温にて1分間かけて加えた。16時
間後、濁った黄色の反応混合物をエーテル(100ml)
で希釈し、食塩水(50ml)で洗浄した。水層をエーテ
ル(2×15ml)で抽出し、コンバインした有機層を乾
燥し(MgSO4)、濃縮して薄黄色の濁った油状物(58
3mg)を得た。この粗製の油状物の1H NMRは、ア
ルキル化されていない出発物質が存在しないことを示し
ていた。所望の生成物をヘキサン中の35%酢酸エチル
で溶出するシリカゲル(75g)上のフラッシュクロマト
グラフィーにより単離した。TLCにより所望の生成物
を含有するフラクションをプールし、濃縮して標記化合
物(418mg、68%)を透明な粘性油状物として得
た。 TLCシリカゲル(CH2Cl2中の10%エーテル):R
f=0.46
【0235】B.(E,E)−7,11,15−トリメチル
−2−ホスホノ−6,10,14−ヘキサデカトリエン−
2−スルホン酸三カリウム塩 乾燥メタノール(8ml)中の工程Aの化合物(408m
g)の溶液に、溶液が飽和するまで、0℃にてアンモニ
アを導入した。O−リングを取り付けた糸を通したテフ
ロンキャップでチューブを密封し、75℃にて17時間
加熱した。揮発成分を真空下で除去し、油状残渣をトル
エンとともに2回共蒸発させ、ついで高真空(0.25m
mHg)下に3時間置いた。得られた透明な黄色の油状
物に乾燥CH2Cl2(4ml)、ついで乾燥2,4,6−コ
リジン(769μl、5.8ミリモル、8当量)を加え
た。得られた薄黄色の透明な溶液にブロモトリメチルシ
ラン(TMSBr)(768μl、5.8ミリモル、8当
量)を加え、得られた白色の不均一混合物を室温にて撹
拌した。84時間後、反応混合物を濃縮し、高真空(0.
25mmHg)下に一夜置いた。得られた黄白色の固体
に1M水酸化カリウム(pH12.45)(5.0ml、5.
0ミリモル、6.8当量)および水(5ml)を加えて溶解
し、得られた溶液(pH12.35)を凍結し、凍結乾燥
した。この薄褐色の凍結乾燥物を水中に溶解し、CHP
20Pのカラム(2.5cm×25cm)上のクロマトグ
ラフィーにかけ、最初は水(150ml)で、ついで水
(400ml)を入れた貯蔵器にアセトニトリル(400
ml)を徐々に添加することにより生成した勾配液で溶
出した。フラクション(各10ml)を回収し、HPLC
(方法8)により分析した。一つのフラクションは≧98
%の純度の物質を含有していた。このフラクションを濃
縮し、最小容量の水中に取り、濾過し、アセトンを用い
て沈殿させた。得られた固体を高真空下で乾燥させてオ
フホワイトの固体(134mg)を得たが、このものは元
素分析を通過しなかった。上記カラムからの>95%物
質を、水中の20%アセトニトリルを用いたイソクラテ
ィック(isocratic)条件下でCHP20P上で再びクロ
マトグラフィーにかけた。≧98%物質を含有するフラ
クションを最初のカラムから得た>98%物質とコンバ
インし、水中に溶解し、濃縮した。得られたガラス状の
固体をアセトンでトリチュレートし、アセトン残留物を
高真空除去した後、標記塩(94mg)をオフホワイトの
固体の形態で得た(24%)。
【0236】TLCシリカゲル(5:4:1 n−プロパ
ノール:水酸化アンモニウム:水):Rf=0.24 IR(KBr):3434、2928、1452、120
2cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 499(M+2H−
K)、521(M−K−Na+H)、537(M+H) 元素分析値(C19326PSK3・0.5H2Oとして) 計算値(%):C41.81、H6.09、P5.67 実測値(%):C42.20、H6.41、P4.94
【0237】実施例33 4'−(2−メチル−1−プロペニル)−α−ホスホノ
[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸三カリウ
ム塩 A.1−ブロモ−4−(2−メチル−1−プロペニル)ベ
ンゼン THF(100ml)中のイソプロピルトリフェニルホス
ホニウムヨーダイド(17.29g、40.0ミリモル)お
よび18−クラウン−6(500mg、2ミリモル)の撹
拌スラリーに、窒素下、5℃にてカリウムt−ブトキシ
ド(4.50g、40.0ミリモル)を5分間かけて加え
た。得られた濃い赤−オレンジ色のスラリーを10分間
撹拌し、ついで溶液の温度を+10℃未満に保持する速
度にて、THF(40ml)中の4−ブロモベンズアルデ
ヒド(6.50g、35.0ミリモル)の溶液を加えた。得
られた明るい黄色のスラリーを20分間撹拌し、ついで
ヘキサン(300ml)中に注いだ。固体を濾取し、濾液
を蒸発させた。この残渣をフラッシュクロマトグラフィ
ー(5×15cmカラム)により精製し、ヘキサンで溶出
して標記化合物(5.66g、77%)を無色油状物とし
て得た。
【0238】TLCシリカゲル(ヘキサン)Rf=0.3
2 元素分析値(C1011Brとして) 計算値(%):C56.90、H5.25 実測値(%):C56.83、H5.22 MS(CI−NH3、−イオン)m/e 209(M−H)
【0239】B.4'−(2−メチル−1−プロペニル)
[1,1'−ビフェニル]−4−カルボン酸メチルエステル t−ブチルリチウム(52ml、88.4ミリモル、ペン
タン中に1.7M)の撹拌溶液に、−78℃、アルゴン下
にてTHF(15ml)中の工程Aのブロマイド(7.92
g、37.5ミリモル)の溶液を10分間かけて加えた。
得られた濃い赤色のスラリーを1時間撹拌し、−22℃
に温め、THF(40ml)中の3回融解した塩化亜鉛
(6.16g、45.2ミリモル)の溶液を20分間かけて
加えた。得られた明るい黄色でわずかに濁った溶液を1
時間撹拌し、ついで−22℃、アルゴン下にてTHF
(30ml)中の4−ヨード安息香酸メチル(7.04g、
26.9ミリモル)およびテトラキス(トリフェニルホス
フィン)パラジウム(600mg、0.52ミリモル)の撹
拌溶液中にカニューレで注入した。添加完了後、反応液
を室温に温め、16時間撹拌した。反応混合物をエーテ
ルで希釈し、1M塩酸、飽和重炭酸ナトリウムおよび飽
和亜硫酸ナトリウム溶液で順番に洗浄した。有機抽出物
を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて暗褐色の固体を得
た。メタノールから再結晶させて標記エステルを明るい
黄色の固体として得た(融点:66〜68℃、6.13
g、収率:86%)。
【0240】C.4'−(2−メチル−1−プロペニル)
[1,1'−ビフェニル]−4−メタノール THF(10ml)中の工程Bのエステル(3.00g、1
1.3ミリモル)の撹拌溶液に、室温、窒素下にて水素化
リチウムアルミニウム溶液(6ml、THF中に1.0
M、6.0ミリモル)を加えた。1時間後、食塩水(1m
l)および充分な1M塩酸で反応停止させて溶液のpH
を1とした。得られた混合物をエーテルで2回抽出し、
コンバインした抽出物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗
浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。シリカゲル(5
×10cmカラム、溶出液として3:97 エーテル/
ジクロロメタン)上のフラッシュクロマトグラフィーに
より精製して標記化合物を無色油状物として得た(2.4
2g、収率:90%)。
【0241】D.4−(ブロモメチル)−4'−(2−メチ
ル−1−プロペニル)[1,1'−ビフェニル] ジクロロメタン(30ml)中のトリフェニルホスフィン
(2.82g、8.4ミリモル)および工程Cのアルコール
(2.33g、9.79ミリモル)の撹拌溶液に、アルゴン
下、−40℃にてN−ブロモスクシンイミド(1.92
g、11.7ミリモル)を20分間かけて加えた。1時間
後、反応混合物をシリカゲル(10g)上で蒸発させた。
シリカゲル(5×20cmカラム、溶出液としてヘキサ
ン中の12%CH2Cl2)上のフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製して標記ブロマイドを無色油状物とし
て得た(2.75g、収率:93%)。
【0242】E.4'−(2−メチル−1−プロペニル)
[1,1'−ビフェニル]−4−プロパン酸1,1−ジメチ
ルエチルエステル THF(15ml)中のジイソプロピルアミン(1.01m
l、7.2ミリモル)の撹拌溶液に、−5℃、アルゴン下
にて、温度を0℃未満に保持する速度にてn−ブチルリ
チウム(2.8ml、7.0ミリモル、ヘキサン中に2.5
M)を加えた。得られた薄黄色の溶液を15分間撹拌し
た後、ヘキサメチルホスホルアミド(3.0ml、17ミ
リモル)を加えた。さらに15分後、得られた濃い黄色
の溶液を−78℃に冷却し、酢酸t−ブチル(0.98m
l、7.2ミリモル)を5分間かけて加えた。この溶液を
30分間撹拌し、ついでTHF(10ml)中の工程Dの
ブロマイド(1.75g、5.8ミリモル)の溶液を5分間
かけて加えた。この反応混合物を−78℃にて8時間撹
拌し、10%クエン酸溶液で反応停止させ、水で2回抽
出した。抽出物をコンバインし、水で2回、飽和重炭酸
ナトリウム溶液で1回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸
発させた。シリカゲル(5×20cmカラム、溶出液と
して1:1 ヘキサン/ジクロロメタン)上のフラッシュ
クロマトグラフィーにより精製して標記エステルを白色
の泡状固体として得た(1.85g、収率:95%)。
【0243】F.4'−(2−メチル−1−プロペニル)
[1,1'−ビフェニル]−4−プロパノール THF(5ml)中の工程Eのエステル(1.08g、3.
20ミリモル)の撹拌溶液に、室温、窒素下にて水素化
リチウムアルミニウム溶液(2.0ml、THF中に1.
0M、2.0ミリモル)を加えた。反応液を1時間加熱還
流し、食塩水(1ml)で反応停止させ、ついで充分な1
M塩酸で溶液のpHを1とした。得られた混合物をエー
テルで2回抽出し、コンバインした抽出物を飽和重炭酸
ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発さ
せた。得られた油状残渣をシリカゲルの2cm高パッド
に通し、ジクロロメタンで溶出して標記アルコールを白
色固体として得た(0.824g、収率:97%)。
【0244】G.4−(3−ヨードプロピル)−4'−(2
−メチル−1−プロペニル)[1,1'−ビフェニル] THF(20ml)中の工程Fのアルコール(813m
g、3.05ミリモル)、トリフェニルホスフィン(88
2mg、3.36ミリモル)およびイミダゾール(440
mg、6.4ミリモル)の撹拌溶液に、THF(10ml)
中のヨウ素(813mg、3.2ミリモル)の溶液を20
分間かけて加えた。10分後、明るい黄色の反応混合物
をヘキサンで希釈し、10%重亜硫酸ナトリウム溶液、
水および食塩水で1回ずつ洗浄した。有機層を乾燥し
(MgSO4)、シリカゲル(5g)上で蒸発させた。ジク
ロロメタンで溶出するシリカゲル(5×5cmカラム)上
のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して標記ヨ
ーダイド(1.11g、97%)を白色固体として得た(融
点:58〜61℃)。
【0245】H.4'−(2−メチル−1−プロペニル)
−α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスル
ホン酸シクロヘキシルエステル DMF(3ml)中の水素化ナトリウム(85mg、2.1
ミリモル、60%鉱油分散液)の撹拌スラリーに、アル
ゴン下、−10℃にてDMF(1ml)中の実施例1A工
程Bの化合物(670mg、2.4ミリモル、1.3当量)
の溶液を加えた。添加完了後、反応液を室温に温め、3
0分間撹拌した。得られた溶液にDMF(1ml)中の工
程Gの化合物(700mg、1.86ミリモル)の溶液を
加えた。この反応液を16時間撹拌し、エーテルで希釈
し、10%クエン酸で1回、水で3回洗浄した。有機相
を乾燥し(MgSO4)、蒸発させた。1:24 エーテル
/ジクロロメタンで溶出するシリカゲル(5×20cm
カラム)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製
して標記塩を無色油状物として得た(610mg、収
率:62%)。
【0246】I.4'−(2−メチル−1−プロペニル)
−α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスル
ホン酸三カリウム塩 メタノール(15ml)中の工程Hのエステル(500m
g、0.89ミリモル)の溶液を、アルゴン下、室温にて
アンモニアガスで飽和した。この反応混合物を入れたフ
ラスコを密封し、75℃に加熱した。16時間後、反応
液を室温に冷却し、乾燥条件下で蒸発させた。得られた
残渣をジクロロメタン(10ml)中に溶解し、2,4,6
−コリジン(0.59ml、4.5ミリモル)、ついでブロ
モトリメチルシラン(940ml、7.1ミリモル)を加
えた。24時間後、得られた透明な溶液を25℃にて蒸
発させ、ついで0.5M水酸化カリウム溶液(8ml、4
ミリモル)とともに1時間撹拌した。この溶液を凍結乾
燥し、ついでMPLC(三菱化成セパッドビーズHP−
20樹脂の2.5×20cmカラム;11.5mlフラク
ション、7ml/分流速、水、ついで400mlの水と
450mlの2:1アセトニトリル/水とから生成した
勾配液で溶出)により精製した。フラクション39〜4
8を回収し、凍結乾燥して標記塩を白色固体として得た
(310mg、収率:62%)。 IR(KBr ペレット)3403、2967、293
2、1653、1497、1184、1051、966
cm-1 元素分析値(C202236PS・1.5H2Oとして) 計算値(%):C42.46、H4.45、P5.47、S
5.67 実測値(%):C42.35、H4.80、P5.20、S
6.06 MS(FAB、+イオン)m/e 577(M+K)、53
9(M+H)、501(M−K+2H)
【0247】実施例34 4'−ブチル−α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]−4
−ブタンスルホン酸三カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 IR(KBr ペレット)3424、3027、295
7、2930、2859、1653、1499、120
0、1078、966cm-1 元素分析値(C202436PS・0.75H2Oとして) 計算値(%):C43.34、H4.64、P5.59、S
5.78 実測値(%):C43.01、H4.88、P5.16、S
6.21 MS(FAB、+イオン)m/e 579(M+K)、54
1(M+H)、503(M−K+2H)、465(M−2K
+3H)
【0248】実施例35 (E)−6−メチル−1−ホスホノ−9−(4−プロピル
フェニル)−5−ノネン−1−スルホン酸三カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 TLC(5:4:1 n−プロパノール/水酸化アンモニ
ウム/水)Rf=0.22MS(FAB、+イオン) 53
3(M+H)、457(M+H−K) IR(KBr)3235、2934、2872、165
3、1458、1144、1098、1052、964
cm-1 元素分析値(C19286PSK3−H2Oとして) 計算値(%):C41.43、H5.49、P5.82、S
5.62 実測値(%):C41.43、H5.72、P6.23、S
5.29
【0249】実施例35A 2,2−ジメチルプロパン酸(E)−8−ヨード−5−メ
チル−4−オクテン−1−イルエステル 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有する。 TLCシリカゲル(8:2 ヘキサン/酢酸エチル)Rf
=0.81
【0250】実施例36 (E)−6−メチル−8−フェニル−1−ホスホノ−5−
オクテン−1−スルホン酸三カリウム塩 A.4−[(t−ブチルジメチルシリル)オキシ]−1−ブ
タノール THF(300ml)、ブタンジオール(90g、1モル)
およびイミダゾール(13.6g、0.20モル)の溶液
に、THF(50ml)中のt−ブチルジメチルシリルク
ロライド(30.1g、0.20モル)を加えた。2時間
後、反応混合物を水(700ml)およびジエチルエーテ
ル(500ml)で希釈した。層を平衡化し、分離した。
有機フラクションを水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、
濃縮して標記アルコール(38.7g、95%)を無色油
状物として得た。 TLCシリカゲル(3:7 酢酸エチル/ヘキサン)Rf
=0.35 IR(正味)3450、2940、2880、1465、
1385、1250、1100、1055、835、7
70cm-1 MS(CI−NH3、+イオン)m/e 205(M+H)
【0251】B.4−[(t−ブチルジメチルシリル)オ
キシ]ブタノール メチレンクロライド(100ml)およびメチルスルホキ
シド(3.21g、41.17ミリモル)の溶液に、−78
℃にてオキサリルクロライド(6.67g、37.74ミ
リモル)を15分間かけて滴下した。ガスの発生が止ま
った後(〜15分間)、反応混合物に工程Aのアルコール
(7.0g、34.31ミリモル)を加えた。この混合物を
−78℃にて0.5時間撹拌し、トリエチルアミン(1
3.8g、137.2ミリモル)を4分間かけて速やかに
加えた。この混合物を0.5時間かけて−20℃に温
め、エーテル(200ml)および水(200ml)で反応
停止させた。層を平衡化し、分離した。有機フラクショ
ンを乾燥し(Na2SO4)、濃縮して標記アルデヒド(5.
85g、85%)を無色油状物として得た。TLCシリ
カゲル(1:9 酢酸エチル/ヘキサン)Rf=0.45
【0252】C.(E)−2−メチル−6−[(t−ブチル
ジメチルシリル)オキシ]−2−ヘキサン酸エチルエステ
ル THF(50ml)中の2−ホスホノプロピオン酸トリエ
チル(8.62g、36.25ミリモル)の溶液に、0℃に
てNaH(0.84g、35.0ミリモル)を3つの等しい
部分に分けて15分間かけて加えた。ガスの発生が止ま
った後、工程Bのアルデヒド(5.85g、29ミリモ
ル)を一度に加えた。この混合物を30分間かけて室温
に温め、NH4Cl溶液(100ml)およびエーテル(1
00ml)で希釈した。層を平衡化し、分離した。有機
フラクションを乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。残留物
を5:95 酢酸エチル/ヘキサンを用いたフラッシュ
クロマトグラフィー(シリカゲル:300g)により精製
し、標記エステル(5.50g、66%)を琥珀色の油状
物として得た。 TLCシリカゲル(1:9 酢酸エチル/ヘキサン)Rf
=0.33
【0253】D.(E)−2−メチル−6−[(t−ブチル
ジメチルシリル)オキシ]−2−ヘキセン−1−オール ジクロロメタン(25ml)および工程Cのエステル(5.
20g、18.18ミリモル)の溶液に、−78℃にてシ
クロヘキサン中の水素化ジイソブチルアルミニウムの1
M溶液(40ml、40ミリモル)を20分間かけて加え
た。1時間後、混合物を酒石酸ナトリウムカリウムの1
M水溶液(100ml、100ミリモル)およびエーテル
(100ml)で希釈した。この混合物を室温にて2.5
時間撹拌し、層を分離し、有機物を乾燥し(Na2
4)、濃縮した。残留物を15:85 酢酸エチル/ヘ
キサンを用いたフラッシュクロマトグラフィー(シリカ
ゲル:250g)により精製して標記アルコール(3.0
g、67%)を無色油状物として得た。
【0254】TLCシリカゲル(3:7 酢酸エチル/ヘ
キサン)Rf=0.45 IR(フィルム)3347、2953、2859、147
2、1406、1256、1098、837cm-1 MS(CI−NH3、+イオン)m/e 262(M+N
4)、245(M+H)、227(M+H−H2O)
【0255】E.(E)−1−クロロ−2−メチル−6−
[(t−ブチルジメチルシリル)オキシ]−2−ヘキセン ジクロロメタン(30ml)、工程Dのアルコール(3.0
0g、13.30ミリモル)およびトリエチルアミン(2.
83g、28.00ミリモル)の溶液に、0℃にてジクロ
ロメタン(5ml)中のメタンスルホニルクロライド(1.
60g、14.00ミリモル)を加えた。2時間後、反応
混合物を水(70ml)およびジエチルエーテル(125
ml)で希釈した。層を平衡化し、分離した。有機フラ
クションを水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮して
粗製のメシレートを得た。この残渣をジメチルホルムア
ミド(10ml)で希釈し、LiCl(1.70g、40.
00ミリモル)で処理した。この反応混合物を室温にて
6時間撹拌し、この時点でエーテル(100ml)および
水(100ml)で希釈した。層を平衡化し、有機フラク
ションを乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。残渣を2:9
8 酢酸エチル/ヘキサンを用いたフラッシュクロマト
グラフィー(シリカゲル:100g)により精製して標記
クロライド(1.20g、35%)を琥珀色の油状物とし
て得た。
【0256】TLCシリカゲル(1:9 酢酸エチル/ヘ
キサン)Rf=0.80 IR(フィルム)2930、2859、1472、138
9、1256、1103、837cm-1 MS(CI−NH3、+イオン)m/e 263、265
(M+H)、227(M+H−HCl)
【0257】F.(E)−3−メチル−1−フェニル−7
−[(t−ブチルジメチルシリル)オキシ]−3−ヘプテン THF中の2Mベンジルマグネシウムクロライド(3m
l、6ミリモル)およびHMPA(2ml)の溶液を、0
℃にてTHF(5ml)中の工程Eのクロライド(1.0
g、3.80ミリモル)で5分間かけて滴下処理した。こ
の溶液を室温に温め、2時間撹拌し、この時点で反応液
をエーテルおよび1N HCl溶液(3ml、3ミリモ
ル)で希釈した。有機層をNH4Cl溶液で2回洗浄し、
乾燥し(MgSO4)、濃縮して油状物とした。この油状
物を3:95 酢酸エチル/ヘキサンを充填し負荷し溶
出するシリカゲル(125g)上のフラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製し、標記化合物(1.10g、91
%)を無色油状物として得た。
【0258】TLCシリカゲル(5:95 酢酸エチル/
ヘキサン)Rf=0.80 IR(フィルム)3086、3063、3028、293
0、2859、1603、1497、1472、125
6、1101、1032、1007、964、837c
-1 MS(CI−NH3、+イオン)m/e 336(M+N
4)、319(M+H)
【0259】G.(E)−5−メチル−7−フェニル−
4−ヘプテン−1−オール THF(2ml)および工程Fの化合物(1.10g、3.
45ミリモル)の溶液を、0℃にて酢酸(0.30ml、
5.00ミリモル)およびTHF中の1Mテトラブチルア
ンモニウムフルオライド溶液(4.0ml、4.00ミリ
モル)で滴下処理した。この溶液を室温に温め、48時
間撹拌し、この時点で反応液をエーテル(50ml)およ
びNaHCO3溶液(25ml)で希釈した。有機層をN
aHCO3溶液で2回洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濃縮
して油状物とした。3:7 酢酸エチル/ヘキサンを充
填し負荷し溶出するシリカゲル(80g)上のフラッシュ
クロマトグラフィーを行い、標記アルコール(0.59
g、83%)を無色油状物として得た。
【0260】TLCシリカゲル(3:7 酢酸エチル/ヘ
キサン)Rf=0.60 IR(フィルム)3339、3027、2932、285
9、1603、1452、1385、1231、118
1、1057、698cm-1 MS(CI−NH3、+イオン)m/e 222(M+H
4)、205(M+H)
【0261】H.(E)−1−ヨード−5−メチル−7−
フェニル−4−ヘプテン メチレンクロライド(10ml)中の工程Gのアルコール
(0.59g、2.89ミリモル)およびトリエチルアミン
(0.66ml、6.00ミリモル)の撹拌溶液に、0℃に
てメタンスルホニルクロライド(0.37g、3.20ミ
リモル)を10分間かけて滴下した。0℃にて1時間
後、反応液をエーテルで希釈し、NH4Clの水溶液、
NaHCO3の水溶液、および食塩水で洗浄した。有機
物を乾燥し(Na2SO4)、減圧濃縮して粗製のメシレー
トを得た。残留した油状物をアセトン(25ml)中に溶
解し、NaI(1.00g、6.66ミリモル)で処理し
た。得られた溶液を室温にて36時間撹拌し、エーテル
で希釈した。有機物を水洗し、MgSO4で乾燥し、濃
縮して黄色の油状物を得た。ヘキサンを充填し負荷し溶
出するシリカゲル(100g)上のフラッシュクロマトグ
ラフィーを行って、標記ヨーダイド(0.68g、2.1
6ミリモル、全収率:100%)を無色油状物として得
た。
【0262】TLCシリカゲル(ヘキサン)Rf=0.2
7 IR(フィルム)3061、3027、2932、285
7、1603、1495、1452、1204、116
5、1030、743、698cm-1 MS(CI−NH3、+イオン)m/e 332(M+N
4)、314(M) I.(E)−1−(ジエトキシホスフィニル)−6−メチル
−8−フェニル−5−オクテンスルホン酸シクロヘキシ
ルエステル
【0263】乾燥DMF(7ml)中のNaH(83m
g、3.44ミリモル)の懸濁液に、0℃、アルゴン下に
て実施例1A工程Bのスルホネート(1.25g、4.0
0ミリモル)を15分間かけて加えて黄色の溶液を得
た。この反応液を室温に温め、0.5時間撹拌し、この
時点で工程Hのヨーダイド(0.60g、1.91ミリモ
ル)を一度に加えた。この反応混合物を18時間撹拌
し、この時点で飽和NH4Cl水溶液で反応停止させ、
エーテルで希釈した。有機フラクションを水、食塩水で
洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて粗製の黄色の
油状物を得た。4:6 酢酸エチル/ヘキサンで溶出す
るシリカゲル(75g)上のフラッシュクロマトグラフィ
ーを行って、標記化合物(0.76g、79%)を薄黄色
の油状物として得た。
【0264】TLCシリカゲル(3:7 酢酸エチル/ヘ
キサン)Rf=0.28 IR(フィルム)3059、3026、2938、286
3、1454、1354、1261、1172、105
3、1022、927、866cm-1 MS(CI−NH3)m/e 518(M+NH4)、436
(M+NH4−C610)
【0265】J.(E)−6−メチル−8−フェニル−1
−ホスホノ−5−オクテン−1−スルホン酸三カリウム
塩 密封可能なチューブに入れた工程Iの化合物(0.76
g、1.52ミリモル)およびメタノール(10ml)の溶
液に、溶液が飽和するまで0℃にてNH3(g)を加え
た。チューブを密封し、60℃の油浴中に24時間置
き、この時点でチューブを開封し、揮発成分を減圧下で
除去した。残留物を1:3 ヘキサメチルジシラザン/
トルエン溶液中に溶解し、2回(2×10ml)蒸発させ
て無色の粘性油状物を得た。この油状物を乾燥メチレン
クロライド(7ml)中に溶解し、ヘキサメチルジシラザ
ン(1.48ml、7.00ミリモル)およびブロモトリメ
チルシラン(1.00ml、7.50ミリモル)で処理し
た。反応液を室温にて18時間撹拌し、この時点で溶媒
を蒸発させ、得られた残渣を0.5時間ポンプにかけた
(〜0.5mm圧)。残留物に1M KOH(5ml、5ミ
リモル)を加えて溶解し、10分間激しく撹拌した。得
られた泡立った溶液を凍結乾燥して白色固体を得た。こ
の固体を、水(150ml)、ついで水(300ml)の貯
蔵器にアセトニトリル(500ml)を徐々に加えること
により生成した勾配液で溶出するCHP20Pゲル(2
50ml)のカラム上のMPLCにより精製した。約7
mlのフラクションを回収した。フラクション26〜3
0をプールし、アセトニトリルを減圧下で除去し、得ら
れた水溶液を凍結乾燥して標記化合物(0.45g、63
%)を白色の凍結乾燥物(HPLCにより純度は98.5
%であった)として得た。
【0266】TLCシリカゲル(6:3:1 n−プロパ
ノール/濃NH3/水)Rf=0.17IR(KBr)34
18、3063、3027、2934、2863、16
63、1454、1383、1196、1111、10
86、1047、964、698cm-1 MS(FAB、+イオン)m/e 515(M+K)、47
7(M+H)、439(M−K+2H) 元素分析値(C15206SPK3+1.36H2Oとして) 計算値(%):C35.95、H4.57、P6.18、S
6.40 実測値(%):C36.26、H4.76、P5.84、S
6.21
【0267】実施例37 (E,E)−7,11,15−トリメチル−1−ホスホノ−
6,10,14−ヘキサデカトリエン−1−スルホン酸三
カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有している。 TLC(シリカゲル、7:2:1 n−プロパノール/ア
ンモニア/水)Rf=0.10 MS(イオンスプレー、−イオン)421(M−3K+2
H) IR(KBr)3457、2965、2926、285
7、16559、1624、1451、1400、13
83、1213、1173、1140、1090、10
44、966、885、837、785、694、64
4、556cm-1元素分析値(C19326SPK3−1.
2H2Oとして) 計算値(%):C40.85、H6.21、P5.54、S
5.74 実測値(%):C40.85、H6.32、P5.75、S
5.60
【0268】実施例38 (全−E)−7,11,15−トリメチル−1−ホスホノ−
4−(3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカト
リエニル)−6,10,14−ヘキサデカトリエン−1−
スルホン酸三カリウム塩 本明細書に記載の手順に従って標記化合物を調製した。
該化合物は下記特性を有している。 TLC(シリカゲル、7:2:1 n−プロパノール/ア
ンモニア/水)Rf=0.13 MS(FAB、+イオン)779(M+K)、742(M+
H)、703(M+2H−K) IR(KBr)3443、2969、2924、285
7、1678、1451、1400、1383、120
8、1090、1045、968、891、835、7
21cm-1 元素分析値(C34566PSK3−2.28H2O−KO
Hとして) 計算値(%):C48.71、H7.40、S3.82、P
3.69 実測値(%):C48.71、H7.47、P4.05、S
3.91
【0269】実施例39 (E,E)−4−ヒドロキシ−6,10,14−トリメチル
−1−ホスホノ−5,9,13−ペンタデカトリエン−1
−スルホン酸三カリウム塩 A.(E,E)−3,7,11−トリメチル−2,6,10−
ドデカトリエナールオキサリルクロライド(7.81m
l、87.7ミリモル)のCH2Cl2溶液(15ml)に、
−60℃にてジメチルスルホキシド(12.5ml、17
5.4ミリモル)を30分間かけて滴下した。得られた透
明な溶液をこの温度にて20分間撹拌した。CH2Cl2
(325ml)中のトランス、トランス−ファルネゾール
(アルドリッチ・ケミカル)(15g、67.5ミリモル)
の溶液を15分間かけて滴下した。反応混合物は添加の
間に濁った白色となった。この不均一な反応混合物を−
60℃にて30分間撹拌し、トリエチルアミン(56.4
ml、405ミリモル)を10分間かけて滴下した。反
応混合物は濃厚になった。反応混合物を1時間かけて室
温に温めた。エチルエーテル(800ml)を加え、有機
層をH2O(500ml)、食塩水(500ml)で洗浄
し、MgSO4で乾燥させた。蒸発させて標記化合物(1
5g、100%)を粗製の油状物として得た。
【0270】B.(E,E)−3−ヒドロキシ−5,9,1
3−トリメチル−4,8,12−テトラデカトリエン酸
1,1−ジメチルエチルエステル THF(20ml)中のジイソプロピルアミン(11.35
ml、81.0ミリモル)の溶液に、0℃にてn−ブチル
リチウム溶液(32.4ml、THF中に2.5M、81.
0ミリモル)を滴下した。15分間撹拌した後、反応溶
液を−78℃に冷却した。THF(50ml)中の酢酸t
ert−ブチル(7.07ml、84.3ミリモル)を滴下
し、撹拌を30分間続けた。工程Aの化合物(15g、
67.5ミリモル)の溶液を30分間かけて滴下し、撹拌
を−78℃にて1時間続けた。水(100ml)を加え、
反応混合物を室温に温めた。反応混合物を酢酸エチル
(500ml)で希釈し、有機層をH2O(500ml)、
食塩水(500ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥した。
蒸発して粗製の油状物を得た。10:90 酢酸エチル
/ヘキサンを負荷し溶出するシリカゲル(1kg)上のフ
ラッシュクロマトグラフィーを行った。純粋なフラクシ
ョンをコンバインし、蒸発させて標記化合物(16.0
g、71%)を黄色がかった油状物として得た。
【0271】C.(E,E)−5,9,13−トリメチル−
3−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキ
シ]−4,8,12−テトラデカトリエン酸1,1−ジメチ
ルエチルエステル DMF(50ml)中の工程Bの化合物(6.0g、17.
9ミリモル)およびイミダゾール(1.58g、23.2ミ
リモル)の混合物に、室温にてtert−ブチルジメチ
ルシリルクロライド(2.96g、19.7ミリモル)を加
えた。反応混合物を室温にて2時間撹拌し、ついでエチ
ルエーテル(800ml)とH2O(500ml)との間に
分配した。水層をエチルエーテル(200ml)で抽出し
た。コンバインした有機層をH2O(2×500ml)、
食塩水(2×500ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥さ
せた。蒸発して標記化合物(8.01g、100%)を粗
製の油状物として得た。
【0272】D.(E,E)−5,9,13−トリメチル−
3−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキ
シ]−4,8,12−テトラデカトリエン−1−オール トルエン(70ml)中の工程Cの化合物(8.0g、1
7.9ミリモル)の溶液に、0℃、アルゴン下にて水素化
ジイソブチルアルミニウム溶液(39.3ml、トルエン
中に1M、39.3ミリモル)を滴下した。撹拌を1.5
時間続けた。泡立ちが停止するまでメタノール(5ml)
を加えた。1M酒石酸カリウムナトリウム溶液(300
ml)を加え、激しい撹拌を開始した。数分後、反応混
合物はゼラチン化した。撹拌を1時間続けた。酢酸エチ
ル(500ml)を加え、有機層を食塩水(500ml)で
洗浄し、ついでMgSO4で乾燥した。蒸発して薄黄色
の油状物を得た。ヘキサン中の10%酢酸エチルを負荷
し溶出するシリカゲル(750g)上のフラッシュクロマ
トグラフィーにより精製を行った。純粋なフラクション
をコンバインし、蒸発させて標記化合物(4.5g、65
%)を無色油状物として得た。
【0273】E.(E,E)−5,9,13−トリメチル−
3−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキ
シ]−4,8,12−テトラデカトリエン−1−イルヨー
ダイド THF(30ml)中の工程Dのアルコール(4.50g、
11.84ミリモル)、トリフェニルホスフィン(3.40
g、13.0ミリモル)およびイミダゾール(1.60g、
23.7ミリモル)の混合物に、室温にてTHF(5ml)
中のヨウ素(2.83g、13.0ミリモル)の溶液を滴下
した。20分間撹拌した後、ヘキサン(300ml)を加
えて反応混合物を希釈した。有機層を10%重亜硫酸ナ
トリウム(100ml)、飽和重炭酸ナトリウム(300
ml)、食塩水(300ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥
した。濾液を蒸発して容積を100mlとし、シリカゲ
ル(10g)を加え、蒸発を続けて乾固した。1:99
酢酸エチル/ヘキサンを負荷し溶出するシリカゲル(5
00g)上のフラッシュクロマトグラフィーを行った。
純粋なフラクションをコンバインし、蒸発して標記化合
物(5.2g、90%)を無色油状物として得た。
【0274】F.(E,E)−1−(ジエトキシホスフィニ
ル)−6,10,14−トリメチル−4−[[(1,1−ジメ
チルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−5,9,13−ペ
ンタデカトリエン−1−スルホン酸シクロヘキシルエス
テル DMF(12ml)中の水素化ナトリウム(0.51g、2
1.22ミリモル)の懸濁液に、アルゴン下、0℃(氷浴)
にてDMF(12ml)中の実施例1A工程Bのスルホネ
ート(8.3g、26.53ミリモル)の溶液を10分間か
けて滴下した。氷浴を除き、反応溶液が透明になるまで
反応混合物を室温にて撹拌した。反応液を0℃に再冷
し、DMF(12ml)中の工程Eの化合物(5.2g、1
0.61ミリモル)の溶液を15分間かけて滴下した。撹
拌を2時間続けた。反応混合物を室温に温め、撹拌を一
夜続けた。ジエチルエーテル(300ml)を加えて反応
溶液を希釈した。有機層をH2O(200ml)、食塩水
(200ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。蒸発
して粗製の油状物を得た。10:90 イソプロパノー
ル/ヘキサンを負荷し溶出するシリカゲル(450g)上
のフラッシュクロマトグラフィーを行った。純粋なフラ
クションをコンバインし、蒸発して標記化合物(4.8
g、70%)を無色油状物として得た。
【0275】G.(E,E)−1−(ジエトキシホスフィニ
ル)−4−ヒドロキシ−6,10,14−トリメチル−5,
9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸シクロ
ヘキシルエステル 市販のHFx・Py(2ml)と乾燥ピリジン(4ml)と
をTHF(14ml)中でコンバインすることにより、ス
トックHF/ピリジン(Py)/THF溶液を調製した。
工程Fの化合物(4.8g、7.10ミリモル)を室温にて
HF/Py/THFのストック溶液(200ml)中に溶
解した。反応混合物を室温にて一夜撹拌した。酢酸エチ
ル(500ml)を加え、有機層をH2O(100ml)、
1N HCl(100ml)、飽和重炭酸ナトリウム(10
0ml)、食塩水(100ml)で洗浄し、MgSO4で乾
燥させた。蒸発して粗製の油状物を得た。1:1 酢酸
エチル/ヘキサンを負荷し溶出するシリカゲル(300
g)上のフラッシュクロマトグラフィーを行った。純粋
なフラクションをコンバインし、蒸発させて標記化合物
(1.85g、68%)を無色油状物として得た。
【0276】H.(E,E)−4−ヒドロキシ−6,10,
14−トリメチル−1−ホスホノ−5,9,13−ペンタ
デカトリエン−1−スルホン酸三カリウム塩 メタノール(20ml)中の工程Gの化合物(1.00g、
1.79ミリモル)の溶液に、溶液が飽和するまで無水ア
ンモニアガスを泡立たせた。ついで、反応混合物を入れ
た密封チューブを油浴(70℃)中で一夜加熱した。反応
混合物を蒸発乾固した。水、ついで水の貯蔵器にCH3
CNを徐々に加えることにより生成した勾配液を負荷し
溶出するCHP20Pゲル(2.5×20cm)上のクロ
マトグラフィーにより精製を行った。純粋なフラクショ
ンをコンバインし、蒸発させ、トルエンとともに共沸し
た。得られた残渣(780mg、1.57ミリモル)とコ
リジン(1.03ml、7.85ミリモル)とのジクロロメ
タン(10ml)中の撹拌溶液に、室温、アルゴン下にて
ブロモトリメチルシラン(1.66ml、12.56ミリ
モル)を加えた。混合物を室温にて20時間撹拌した。
溶媒を蒸発させ、得られた残渣を高真空下で2時間ポン
プにかけた。残渣を1M水酸化カリウム(10ml、1
0ミリモル)中に溶解し、反応混合物を2時間撹拌し
た。この溶液を凍結乾燥して白色の固体を得た。この粗
製の生成物を水、ついで水の貯蔵器にCH3CNを徐々
に加えることにより生成した勾配液を負荷し溶出するC
HP20Pゲル(2.5×20cm)上のクロマトグラフ
ィーにより精製した。コンバインした純粋なフラクショ
ンを蒸発してCH3CNを除去し、残留する水溶液をア
セトンで沈殿させて標記化合物(220mg、30%)を
白色固体として得た。
【0277】IR(KBr)2924、1661、119
8、1082、964cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 521[(M+H)−H2
O]、539(M+H)、577(M+K) 元素分析値(C183037PS・1.0H2Oとして) 計算値(%):C38.83、H5.79、P5.56、S
5.76 実測値(%):C38.85、H5.84、P5.33、S
5.57
【0278】実施例40 3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン
酸三カリウム塩 A.(E)−3−(3−フェノキシフェニル)−2−プロペ
ン酸エチルエステル THF(40ml)中の水素化ナトリウム(0.73g、3
0.2ミリモル)の懸濁液に、0℃、アルゴン下にてトリ
エチルホスホノアセテート(6.5ml、32.8ミリモ
ル)を滴下した。氷浴を除き、懸濁液を室温にて20分
間撹拌し、この時点で透明な無色溶液が得られた。この
反応溶液を−78℃に再冷し、THF(10ml)中の3
−フェノキシベンズアルデヒド(5.0g、25.2ミリ
モル)の溶液を滴下した。反応混合物を−78℃にて4
5分間撹拌した。室温に温めた後、飽和塩化アンモニウ
ム溶液で反応停止させた。ジエチルエーテル(200m
l)を加え、有機層をH2O(50ml)、食塩水(50m
l)で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。蒸発して標記エ
ステル(4.0g、96%)を無色油状物として得た。
【0279】B.3−フェノキシベンゼンプロパン酸エ
チルエステル 酢酸エチル(50ml)中の工程Aのエステル(6.5g、
24.3ミリモル)およびパラジウム/炭素(10%、3
00mg)の混合物を水素雰囲気下(バルーン)、室温に
て一夜撹拌した。反応混合物をセライト濾過した。濾液
を蒸発して粗製の油状物を得た。ヘキサン中の10%酢
酸エチルを負荷し溶出するシリカゲル(400g)上のフ
ラッシュクロマトグラフィーにより精製を行った。純粋
なフラクションをコンバインし、蒸発させて標記エステ
ル(5.45g、84%)を無色油状物として得た。
【0280】C.3−フェノキシベンゼンプロパノール THF(50ml)中の工程Bのエステル(5.45g、2
0.5ミリモル)の溶液に、0℃、アルゴン下にて水素化
リチウムアルミニウム(20.5ml、THF中に1M、
20.5ミリモル)を滴下した。撹拌を10分間続けた。
泡立ちが停止するまで酢酸エチル(5ml)を加えた。エ
チルエーテル(300ml)を加え、有機層を1N HC
l溶液(2×150ml)、H2O(150ml)、飽和重
炭酸ナトリウム(150ml)、および食塩水(150m
l)で洗浄し、ついでMgSO4で乾燥させた。蒸発して
薄黄色の油状物を得た。ヘキサン中の15%酢酸エチル
を負荷し溶出するシリカゲル(500g)上のフラッシュ
クロマトグラフィーにより精製を行った。純粋なフラク
ションをコンバインし、蒸発させて標記アルコール(4.
2g、90%)を無色油状物として得た。
【0281】D.1−(3−ヨードプロピル)−3−フェ
ノキシベンゼン THF(15ml)中の工程Cのアルコール(1.5g、
6.58ミリモル)、トリフェニルホスフィン(1.90
g、7.24ミリモル)およびイミダゾール(0.89g、
13.2ミリモル)の混合物に、THF(5ml)中のヨウ
素(1.80g、7.24ミリモル)を加えた。この反応混
合物を室温にて20分間撹拌し、ついでヘキサン(20
0ml)で希釈した。有機層を10%重亜硫酸ナトリウ
ム(50ml)、飽和重炭酸ナトリウム(50ml)、食塩
水(50ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥させた。溶媒
を蒸発させて容積を100mlとし、シリカゲル(10
g)を加え、混合物を蒸発乾固した。ヘキサンを負荷し
溶出するシリカゲル(100g)上のフラッシュクロマト
グラフィーを行った。純粋なフラクションをコンバイン
し、蒸発させて標記ヨーダイド(1.70g、76%)を
無色油状物として得た。
【0282】E.3−フェノキシ−α−(ジエトキシホ
スフィニル)ベンゼンブタンスルホン酸シクロヘキシル
エステル DMF(10ml)中の水素化ナトリウム(241mg、
10.1ミリモル)の撹拌懸濁液に、0℃、アルゴン下に
てDMF(4ml)中の実施例1A工程Bのスルホネート
(3.95g、12.6ミリモル)を15分間かけて滴下し
た。氷浴を除き、反応混合物を室温にて30分間撹拌し
た。反応混合物を0℃に再冷し、工程Dのヨーダイド
(1.7g、5.03ミリモル)のDMF溶液(10ml)を
15分間かけて滴下した。混合物を0℃にて2時間撹拌
した。氷浴を除き、反応混合物を室温にて一夜撹拌し
た。混合物をEt2O(300ml)で希釈し、H2O(1
50ml)、食塩水(150ml)で洗浄し、MgSO4
乾燥させた。蒸発して粗製の油状物を得た。ヘキサン中
の25%酢酸エチルを負荷し溶出するシリカゲル(10
0g)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製を
行った。純粋なフラクションをコンバインし、蒸発して
標記化合物(1.5g、57%)を無色油状物として得
た。
【0283】F.3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼ
ンブタンスルホン酸三カリウム塩 メタノール(20ml)中の工程Eの化合物(1.20g、
2.23ミリモル)の溶液に、溶液が飽和するまでアンモ
ニアガスを泡立たせた。密封したチューブを70℃にて
一夜加熱した。反応混合物を室温に冷却し、蒸発乾固
し、トルエンと共沸した。得られた残渣のジクロロメタ
ン(10ml)中の撹拌溶液に、室温、アルゴン下にてブ
ロモトリメチルシラン(2.6ml、19.6ミリモル)を
加えた。この混合物を室温にて20時間撹拌した。溶媒
を蒸発させ、得られた残渣を高真空下にて2時間ポンプ
にかけた。残渣を1M水酸化カリウム(10ml、10
ミリモル)中に溶解し、反応混合物を2時間撹拌した。
この溶液を凍結乾燥して白色固体を得た。この粗製の生
成物を、水、ついで水の貯蔵器にCH3CNを徐々に加
えることにより生成した勾配液を負荷し溶出するCHP
20Pゲル(2.5×20cm)上のクロマトグラフィー
により精製した。コンバインした純粋なフラクションを
約5mlの容積に濃縮し、ついで凍結乾燥して標記化合
物(780mg、47%)を白色固体として得た。
【0284】IR(KBr)2957、1613、159
5、1489、1250、1202、1074、966
cm-1 MS(FAB、+イオン)m/z 463(M−K+2
H)、501(M+H)、539(M+K) 元素分析値(C161637PS・1.8当量H2Oとし
て) 計算値(%):C36.05、H3.71、P5.81、S
6.01 実測値(%):C36.05、H3.97、P5.58、S
6.06
【0285】実施例41 (E,E)−1−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプ
ロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−6,10,14−ト
リメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スル
ホン酸シロクヘキシルエステルの製造:− A.2,2−ジメチルプロピオン酸ヨードメチルエステ
ル 乾燥アセトニトリル(80ml)中の2,2−ジメチルプ
ロピオン酸クロロメチルエステル(10.0g、66.7
ミリモル)の溶液に、アルゴン下RTにて、ヨウ化ナト
リウム(乾燥)(15.0g、100ミリモル)を一度に加
える。不均質な反応液をRTで6時間攪拌し、次いで減
圧濃縮する。残渣をトルエン(150ml)と5%重亜硫
酸ナトリウム(40ml)間に分配する。有機層を5%重
亜硫酸ナトリウム(40ml)および水(20ml)で洗
い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、標記Aヨ
ージド(12.1g、75%)を淡黄色油状物で得る。
【0286】B.(E,E)−1−ホスホノ−6,10,1
4−トリメチル−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸
シロクヘキシルエステル・ジ銀塩 CH2Cl2(5ml)中の実施例1A/Cのスルホネート
(1.50g、2.75ミリモル)およびアリルトリメチル
シラン(4.36ml、27.5ミリモル)の溶液に、アル
ゴン下RTにて、ブロモトリメチルシラン(1.45m
l、11.0ミリモル)を滴下する。透明黄色反応液をR
Tで52時間攪拌し、減圧濃縮し、次いで高減圧下で一
夜ポンプ吸引して、オレンジ色油状物を得る。上記製造
した粗シリルエステルを1N−KOH(6.05ml、
6.05ミリモル)に15分にわたって溶解し、次いでこ
れを、水(100ml)中の硝酸銀(1.17g、6.88
ミリモル)の溶液にアルゴン下暗所にて(Al箔)、5分に
わたり滴下する。得られる黄褐色懸濁液をRTで10分
間攪拌し、次いで反応混合物を凍結乾燥して、黄褐色固
体を得る。この凍結乾燥物をトルエン(50ml)と水
(50ml)間に分配する。水性層をトルエン(50ml
×3)で抽出する。コンバインした有機抽出物を、数滴
の塩水含有水(20ml)で洗い、次いでNa2SO4上で
乾燥する。蒸発を行った後、高減圧下で30分間ポンプ
吸引して、標記C化合物(1.91g、99%)を褐色ゴ
ム状物で得る。
【0287】C.(E,E)−1−[ビス[(2,2−ジメチ
ル−1−オキソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−
6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカト
リエン−1−スルホン酸シロクヘキシルエステル トルエン(20ml)中の上記B化合物(1.91g、2.
71ミリモル)の溶液を、アルゴン下0℃に冷却する。
この褐色溶液に、トルエン(5ml)中の上記Aエステル
(1.66g、6.88ミリモル)の溶液を5分にわたって
加える。0℃で5分後、溶液から固体が折出する。反応
液をさらに15分攪拌し、次いで0.45μmフイルタ
ーで濾過する。濾液を減圧濃縮して、淡黄色油状物を
得、これをシリカゲル(100g)にて、EtOAc/ヘキ
サン(15:85)で溶離するフラッシュクロマトグラフ
ィーで精製して、標記化合物(1.34g、67%)を無
色油状物で得る。 TLC(EtOAc/ヘキサン=20:80):Rf=0.21 IR(正味):2965、2936、1757、113
4、959cm-1 MS(Cl,NH3):m/z,736(M+NH4) 元素分析(C366310PSとして) 計算値:C60.15、H8.83、P4.31、S4.4
6 実測値:C60.08、H9.03、P4.47、S4.1
【0288】実施例42 (E,E)−1−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプ
ロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−6,10,14−ト
リメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スル
ホン酸モノカリウム塩の製造:− 2,2,2−トリフロオロエタノール/水(10:1、10
ml)中の実施例41化合物(982mg、1.37ミリ
モル)の溶液にアルゴン下RTにて、酢酸カリウム(40
3mg、4.11ミリモル)を加える。溶解後、透明無色
反応液を40℃で一夜(18時間)加熱し、次いで減圧濃
縮する。少し着色した油状物をEtOAc(30ml)に溶
解し、飽和KHCO3(5ml×2)および半飽和KCl
(10ml)で洗う。有機層を無水KCl上で乾燥する。
蒸発を行った後、高減圧下で一夜ポンプ吸引して、標記
塩(893mg、97%)を無色油状物で得る。 TLC(MeOH/CH2Cl2=10:90):Rf=0.18 IR(正味):2969、2920、1755、124
8、1136、1005cm-1 MS(FAB,+イオン):m/z,713(M+K)、67
5(M+H) 元素分析(C3052KO10PSとして) 計算値:C53.39、H7.77、P4.59、S4.7
5 実測値:C53.30、H7.81、P4.48、S5.1
【0289】実施例43 α−ホスホノ[1,1':4',1"−テルフェニル]−4"−
ブタンスルホン酸トリカリウム塩の製造:− A.4−アミノベンゼンプロピオン酸エチルエステル 500mlのパール水素添加容器に、12.36g(5
5.9ミリモル)の(E)−3−(4−ニトロフェニル)−2
−プロペン酸エチルエステル、100mlの無水エタノ
ール、15mlの濃塩化水素酸および0.75gの10
%パラジウム/活性炭を入れる。スラリーを窒素でパー
ジし、次いで初期圧44.5psiの水素ガス下で攪拌す
る。16時間後、18.5psiを消費した。フラスコを排
気し、再度窒素でパージし、内容物をセライトで濾過
し、蒸発する。残渣を水に溶解し、炭酸ナトリウム固体
でpH9に調整する。得られる混合物をジクロロメタン
で3回抽出し、コンバインした有機抽出物をNa2SO4
上で乾燥し、濾過し、蒸発して9.31g(86%)の標
記A化合物を黄色油状物で得る。これは次反応に用いる
のに十分純粋であった。
【0290】B.4−ヨードベンゼンプロピオン酸エチ
ルエステル 10ml(120ミリモル)のジヨードメタン中の6.4
8g(33.6ミリモル)の上記Aアミンの攪拌溶液に窒
素下室温にて、9ml(67ミリモル)の亜硝酸イソアミ
ルを10分にわたり加える。オレンジ色溶液を30分間
攪拌し、次いで80℃に2時間加熱する。濃オレンジ色
溶液をエーテルで希釈し、2M−HClで1回、水で1
回、飽和重炭酸ナトリウム溶液で1回、飽和重亜硫酸ナ
トリウム溶液で1回洗う。有機相を乾燥(MgSO4)
し、蒸発する。シリカゲル(5×20cmカラム)にてヘ
キサン/ジクロロメタン(3:2)で溶離するフラッシュ
クロマトグラフィーで精製して、標記Bヨージドを無色
油状物で得る(8.65g、収率85%)。
【0291】C.[1,1':4',1"−テルフェニル]−4
−プロピオン酸エチルエステル 10mlのTHF中の1.17g(5.0ミリモル)の4−
ブロモビフェニルの攪拌溶液にアルゴン下−75℃に
て、5.9ml(10.0ミリモル、ペンタン中、1.7
M)のt−ブチルリチウムを15分にわたって滴下する。
さらに15分後、ブルー−グリーン色溶液を0℃に加温
し、30分攪拌し、15mlのTHF中の1.86g(1
4ミリモル)の3回融解した塩化亜鉛の溶液を加える。
得られる濁った無色溶液を1時間攪拌し、次いで5ml
のTHF中の1.00g(3.3ミリモル)の上記Bヨージ
ドおよび0.3g(0.26ミリモル)のテトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(O)の溶液を加える。
反応液を16時間攪拌し、エーテルで希釈し、10%ク
エン酸で1回洗う。有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発
する。シリカゲル(5×15cmカラム)にてヘキサン/
ジクロロメタン(11:9)で溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで精製して、標記Cエステルをオフホワイト
固体で得る(1.07g、収率98%、m.p.172〜1
74℃)。
【0292】D.[1,1:4',1"−テルフェニル]−4
−プロパノール 5mlのTHF中の1.00g(3.0ミリモル)の上記C
エステルの攪拌溶液に窒素下室温にて、3ml(3ミリ
モル)の1M水素化リチウムアルミニウム/THFを加
える。反応液を1時間攪拌し、塩水で反応を抑え、2N
−H2SO4でpH1に調整する。100ml部の酢酸エ
チルで3回抽出する。有機抽出物をコンバインし、乾燥
(MgSO4)し、蒸発して標記Dアルコールを灰色フレ
ークで得る(m.p.210〜212℃、740mg、収
率86%)。この化合物を精製せずに用いる。
【0293】E.4−(3−ヨードプロピル)[1,1':
4',1"−テルフェニル] 20mlのTHF中の720mg(2.50ミリモル)の
上記Dアルコール、660mg(2.51ミリモル)のト
リフェニルホスフィン、および375mg(5.5ミリモ
ル)のイミダゾールの攪拌溶液にアルゴン下室温にて、
5mlのTHF中の640mg(2.5ミリモル)のヨウ
素の溶液を20分にわたって滴下する。滴下終了後、反
応液をヘキサンで希釈し、飽和重亜硫酸ナトリウム溶液
で1回洗う。有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発する。
シリカゲル(5×10cmカラム)にてCH2Cl2で溶離
するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標記E
ヨージドを白色固体で得る(860mg、収率86%)。
【0294】F.α−(ジエトキシホスフィニル)[1,
1':4',1"−テルフェニル]−4−ブタンスルホン酸シ
クロヘキシルエステル 3mlのDMF中の145mg(3.6ミリモル、60%
鉱油分散液)の水素化ナトリウムの攪拌スラリーにアル
ゴン下−10℃にて、2mlのDMF中の1.26g
(4.0ミリモル)の実施例1A/Bスルホネートの溶液
を加える。添加終了後、反応液を室温まで加温し、30
分間攪拌する。得られる溶液に、粉末固体の上記Eヨー
ジド800mg(2.00ミリモル)を加える。反応混合
物を1.5mlのTHFで希釈して、濁ったスラリーを
形成する。反応液を16時間攪拌し、100mlのエー
テルで希釈し、10%クエン酸で1回、水で3回洗う。
有機相を乾燥(MgSO4)し、蒸発する。シリカゲル(5
×15cmカラム)にてエーテル/ジクロロメタン(1:
19)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製
して、標記F化合物を無色油状物で得る(620mg、
収率53%)。
【0295】G.α−ホスホノ[1,1':4',1"−テル
フェニル]−4"−ブタンスルホン酸トリカリウム塩 7mlのジクロロメタン中の590mg(1ミリモル)の
上記F化合物の攪拌溶液にアルゴン下室温にて、420
μl(3ミリモル)のブロモトリメチルシランを加える。
24時間後、得られる透明溶液を25℃で蒸発し、残渣
を10mlのTHFに溶解する。この攪拌溶液に、55
0mg(3.3ミリモル)の乾燥した微細なヨウ化カリウ
ムおよび5mg(0.015ミリモル)の18−クラウン
−6を加える。得られるスラリーを24時間加熱還流
し、蒸発し、次いで6ml(3ミリモル)の0.5M水酸
化カリウム溶液と共に1時間攪拌する。溶液を凍結乾燥
し、次いでMPLC[三菱化成のセパビーズ(Sepabead
s)(CHP 20P樹脂)の2.5×20cmカラム、1
1.5ml画分、流速7ml/分、140mlの水、次
いで450mlのH2O中のアセトニトリル/H2O(3:
2)500mlの勾配で溶離]で精製する。画分41−4
9を集め、凍結乾燥して標記化合物を白色固体で得る
(480mg、収率78%)。 IR(KBrペレット):3407、3092、2932、
2864、1634、1485、1198、1078、
1049、966cm-1 元素分析(C222036PS・3.1H2Oとして) 計算値:C42.83、H4.29、P5.02、S5.2
0 実測値:C42.83、H4.19、P5.03、S5.1
8 MS(FAB,+イオン):m/e,561(M+H)、52
3(M−K+2H)、485(M−2K+3H)
【0296】実施例44 4−(2−メチルフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸トリカリウム塩の製造:− 本明細書に記載の方法と同様にして、下記特性を有する
標記化合物を製造する。 TLC(n−プロパノール/NH4OH/H2O=5:4:
1、シリカゲル):Rf=0.26 IR(KBr):2951、2932、1653、150
7、1240、1204、1076、966、878c
-1 MS(FAB,+イオン):m/z,477(M−K+2
H)、515(M+H)、553(M+K) 元素分析(C171837PS・2.3H2Oとして) 計算値:C36.72、H4.10、P5.57、S5.7
7 実測値:C36.72、H3.91、P5.51、S5.5
【0297】実施例45 3−(3−プロピルフェノキシ)−α−ホスホノベンゼン
ブタンスルホン酸トリカリウム塩の製造:− (1)(E)−3−(3−ニトロフェニル)−2−プロペン酸
エチルエステル 3−ニトロ桂皮酸(11.7g、60.6ミリモル)、濃硫
酸(0.16ml、3.03ミリモル)および無水エタノー
ル(120ml)の混合物を一夜還流する。反応混合物を
氷水(400ml)に注ぐ。混合物をエチルエーテル(5
00ml×2)で抽出する。有機層を飽和重炭酸ナトリ
ウム溶液(100ml×2)、水(100ml×2)、塩水
(100ml×2)で洗い、硫酸マグネシウム上で乾燥す
る。蒸発を行って、標記(1)化合物(12.0g、99
%)を無色油状物で得る。
【0298】(3)3−アミノベンゼンプロピオン酸エチ
ルエステル パール水素添加容器に、上記(1)化合物(12.0g、5
4.3ミリモル)、濃HCl(15ml、0.15ミリモ
ル)、10%パラジウム/炭素(750m)および無水エ
タノール(75ml)を入れる。スラリーを窒素でパージ
し、初期圧45psiの水素ガス下で攪拌する。16時
間後、フラスコを排気し、内容物をセライトで濾過し、
蒸発する。残渣を水に溶解し、炭酸ナトリウム固体でp
H9に調整する。得られる混合物をジクロロメタン(2
50ml×2)で抽出する。コンバインした抽出物を蒸
発して、標記(2)化合物(8.7g、86%)を油状物で
得る。
【0299】(3)3−ヨードベンゼンプロピオン酸エチ
ルエステル ジヨードメタン(10.3ml、128ミリモル)中の上
記(2)化合物(7.2g、32ミリモル)の溶液にアルゴ
ン下RTにて、亜硝酸イソアミル(6.5ml、64ミリ
モル)を10分にわたり加える。褐色がかった溶液をR
Tで40分間攪拌し、80℃に2時間加熱する。反応液
にエチルエーテル(300ml)を加え、有機層を1N塩
化水素酸(70ml×2)、水(70ml)、飽和重炭酸ナ
トリウム(70ml×2)、10%重亜硫酸ナトリウム溶
液(30ml)で洗い、硫酸マグネシウム上で乾燥する。
800gのシリカゲルにて、7%酢酸エチル/ヘキサン
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製を行
う。純粋な画分を集め、蒸発して標記(3)化合物(4.1
g、42%)を無色油状物で得る。
【0300】B.3−プロピルフェノール (1)3−(1−プロペニル)フェノール THF(95ml)中の(エチル)トリフェニルホスホニウ
ムブロミド(35g、94.3ミリモル)の懸濁液に、カ
リウムビス(トリメチルシリル)アミド(180ml、ト
ルエン中0.5M、90.2ミリモル)を滴下する。反応
液を0℃で30分間攪拌し、次いでTHF(5ml)中の
3−ヒドロキシ−ベンズアルデヒド(5g、41.0ミリ
モル)の溶液を滴下する。滴下後、反応液を0℃で1時
間攪拌する。エチルエーテル(200ml)を加え、反応
液を希釈する。有機層を水(50ml×2)で洗い、硫酸
マグネシウム上で乾燥する。600gのシリカゲルに
て、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュ
クロマトグラフィーで精製を行う。純粋な画分をコンバ
インし、蒸発して標記(1)化合物(5.1g、93%)を
無色油状物で得る。
【0301】(2)3−プロピルフェノール THF(25ml)中の上記B(1)化合物(3g、22.4
ミリモル)および10%パラジウム/炭素(150mg)
の混合物に、水素バルーンを接続する。RTで一夜水素
添加を維持する反応混合物をセライトで濾過する。得ら
れる透明溶液を蒸発して、標記(2)化合物(2.97g、
100%)を黄味がかった油状物で得る。
【0302】C.3−(3−プロピルフェノキシ)ベンゼ
ンプロピオン酸エチルエステル ピリジン(25ml)中の水素化ナトリウム(155m
g、6.44ミリモル)の懸濁液に、アルゴン下0℃にて
ピリジン(2.5ml)中の上記B化合物(1.5g、11.
0ミリモル)の溶液を加える。溶液が透明となるまで(1
5分)、攪拌を続ける。反応液をRTに加温し、反応液
にピリジン(2.5ml)中の上記A化合物(2.5g、8.
27ミリモル)の溶液を加えた後、臭化銅−ジメチルス
ルフィド錯体(2.27g、11.0ミリモル)を加える。
反応液を24時間還流する。反応液をRTに冷却する。
反応混合物を濾過し、蒸発乾固する。得られる残渣に、
エチルエーテル(250ml)を加え、有機層を1N−H
Cl(50ml×2)、水(50ml×2)、飽和重炭酸ナ
トリウム溶液(50ml)、塩水(50ml)で洗い、Mg
SO4上で乾燥する。200gのシリカゲルにて、10
%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで精製する。純粋な画分を集め、蒸発して標
記C化合物(1.68g、65%)を無色油状物で得る。
【0303】D.3−(3−プロピルフェノキシ)ベンゼ
ンプロパノール THF(10ml)中の上記C化合物(1.65g、5.2
9ミリモル)の溶液にアルゴン下0℃にて、水素化リチ
ウムアルミニウム(LAH)溶液(5.29ml、1M/T
HF、5.29ミリモル)を滴下する。10分間攪拌を続
ける。酢酸エチル(5ml)を加えて、過剰のLAHを分
解する。エチルエーテル(200ml)を加え、有機層を
1N−HCl溶液(50ml×2)、H2O(50ml)、飽
和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)および塩水(50m
l)で洗い、次いでMgSO4上で乾燥する。蒸発を行っ
て、標記D化合物(1.3g、91%)を無色油状物で得
る。
【0304】E.1−(3−ヨードプロピル)−3−(3
−プロピルフェノキシ)ベンゼン THF(15ml)中の上記D化合物(1.3g、1.43
ミリモル)、トリフェニルホスフィン(1.39g、5.3
ミリモル)およびイミダゾール(655mg、9.64ミ
リモル)の混合物に、THF(5ml)中のヨウ素(1.3
5g、5.3ミリモル)の溶液を加える。反応混合物をR
Tで10分間攪拌し次いでヘキサン(200ml)で希釈
する。有機層を10%重亜硫酸ナトリウム(50ml)、
飽和重炭酸ナトリウム(50ml)、塩水(50ml)で洗
い、MgSO4上で乾燥する。溶媒を蒸発して100m
l容量とし、6gのシリカゲルを加え、混合物を蒸発乾
固する。200gのシリカゲルにて、ヘキサンで溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーを行う。純粋な画分を
コンバインし、蒸発して標記E化合物(1.6g、88
%)を無色油状物で得る。
【0305】F.α−(ジエトキシホスフィニル)ベンゼ
ンブタンスルホン酸シクロヘキシルエステル DMF(5ml)中の水素化ナトリウム(126mg、5.
26ミリモル)の攪拌懸濁液にアルゴン下0℃にて、実
施例1A/Bスルホネート(2.1g、6.58ミリモル)
/DMF(2ml)を15分にわたって滴下する。氷浴を
取除き、反応混合物をRTで30分間攪拌する。反応混
合物を0℃に再冷却し、DMF(2ml)中の上記E化合
物(1.0g、2.63ミリモル)の溶液を15分にわたっ
て滴下する。混合物を0℃で2時間攪拌する。氷冷を取
除き、反応混合物をRTで一夜攪拌する。混合物をエチ
ルエーテル(250ml)で希釈し、H2O(50ml)、
塩水(50ml)で洗い、MgSO4上で乾燥する。蒸発
して粗油状物を得る。150gのシリカゲルにて、30
%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで精製を行う。純粋な画分をコンバインし、
蒸発して標記F化合物(1.1g、74%)を無色油状物
で得る。
【0306】G.3−(3−プロピルフェノキシ)−α−
ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩 メタノール(10ml)中の上記F化合物(800mg、
2.19ミリモル)の溶液に、溶液が飽和になるまでアン
モニアガスを吹き込む。反応液を含有する密封チューブ
を70℃で一夜加熱する。反応混合物をRTに冷却し、
蒸発乾固し、トルエン(20ml×2)と共沸する。得ら
れる残渣のジクロロメタン(10ml)の攪拌溶液にアル
ゴン下RTにて、ブロモトリメチルシラン(2.22m
l、15.3ミリモル)を加える。混合物をRTで20時
間攪拌する。溶媒を蒸発し、残渣を高減圧で2時間ポン
プ吸引する。残渣を1M水酸化カリウム(8ml、8ミ
リモル)に溶解し、反応混合物を2時間攪拌する。得ら
れる透明溶液を、CHP20Pゲル(2.5×20cm)
にて、水で溶離した後、CH3CNを貯水槽に徐々に添
加して作成した勾配で溶離するクロマトグラフィーで精
製する。コンバインした純粋画分を約5ml容量に濃縮
し、次いで凍結乾燥して、標記化合物(500mg、4
2%)を白色固体で得る。 IR(KBr):2959、2932、1605、157
8、1254、1200、1157、1076、96
6、696cm-1 MS(FAB,+イオン):m/z,505(M−K+2
H)、543(M+H)、581(M+K) 元素分析(C192237PS・1.7H2Oとして) 計算値:C39.80、H4.47、P5.40、S5.5
9 実測値:C39.85、H3.43、P5.25、S5.6
【0307】実施例46 6−メチル−α−ホスホノベンゼンオクタンスルホン酸
トリカリウム塩の製造:−本明細書に記載の方法と同様
にして、下記特性を有する標記化合物を製造する。 TLC(シリカゲル、n−プロパノール/濃NH3/水=
6:3:1):Rf=0.17 IR(KBr):3427、3065、3027、292
6、2859、1636、1497、1377、120
9、1148、1084、1044、968、698c
-1 マススペ(FAB,+イオン):m/e,517(M+K)、
479(M+H)、441(M−K+2H) 元素分析(C15226SPK3・0.54H2Oとして) 計算値:C36.89、H4.76、P6.34、S6.5
6 実測値:C36.59、H5.10、P6.01、S6.8
【0308】実施例47 3−(2−ブチルフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンプ
ロパンスルホン酸トリカリウム塩の製造:− A.テトラヒドロ−2−フェノキシ−2H−ピラン フェノール(10g、106ミリモル)を3,4−ジヒド
ロ−2H−ピラン(29ml、318ミリモル)に溶解
し、1滴の濃HClをRTで加える。反応液をRTで一
夜攪拌する。エチルエーテル(500ml)を加えて、反
応液を希釈する。有機層を水(100ml×2)、飽和重
炭酸ナトリウム(100ml×2)、塩水(100ml×
2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、標
記A化合物(17g、100%)を無色油状物で得る。
【0309】B.2−(2−ブチルフェノキシ)テトラヒ
ドロ−2H−ピラン THF(69ml)およびエチルエーテル(37ml)中の
上記A化合物(5g、31.3ミリモル)の溶液に、2.5
M−n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液(15.5ml、
38.8ミリモル)を0℃にて、10分にわたり滴下す
る。さらに0℃で30分後、反応液をRTに5時間加温
せしめる。反応液を0℃に再冷却し、ヨードブタン(7.
55ml、66.4ミリモル)を加える。0℃で10分
後、反応液をRTに加温せしめ、攪拌を一夜続ける。エ
チルエーテル(300ml)を加え、反応液を希釈し、有
機層を1N−HCl(50ml×2)、飽和重炭酸ナトリ
ウム(50ml×2)、塩水(50ml×2)で洗い、Mg
SO4上で乾燥する。蒸発を行って、標記B化合物(6.
0g、89%)を粗油状物で得る。
【0310】C.2−ブチルフェノール ジオキサン(250ml)中の上記B化合物(6.0g、2
7.8ミリモル)の溶液に、10%HCl溶液(100m
l)をRTにて加える。反応液をRTで3.5時間攪拌す
る。エチルエーテル(200ml)を加えて、反応液を希
釈する。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液(100m
l×2)、塩水(100ml×2)で洗い、MgSO4上で
乾燥する。シリカゲル(500g)にて、10%酢酸エチ
ル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で精製を行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記
C化合物(3.0g、70%)を無色油状物で得る。
【0311】D.3−(2−ブチルフェノキシ)ベンゼン
プロピオン酸エチルエステル ピリジン(20ml)中の水素化カリウム(572mg、
14.3ミリモル)[KH/鉱油の35重量%懸濁液をヘ
キサンで数回洗った後、過剰のヘキサンを蒸発して得
る]の懸濁液に、ピリジン(2.5ml)中の上記C化合物
(2.2g、14.3ミリモル)の溶液をアルゴン下0℃に
て加える。溶液が透明になるまで(15分)、攪拌を続け
る。反応液をRTまで加温し、反応液にピリジン(2.5
ml)中の実施例45/Aヨージド(2.9g、9.53ミ
リモル)の溶液を加えた後、臭化銅−ジメチルスルフィ
ド錯体(2.94g、14.3ミリモル)を加える。反応液
を16時間還流する。エチルエーテル(150ml)を加
えて、反応液を希釈する。得られる混合物をセライトで
濾過し、濾液を蒸発乾固する。エチルエーテル(200
ml)を加え、有機層を1N−HCl(50×2ml)、水
(50ml×2)、1N水酸化カリウム溶液(50ml×
2)、塩水(50ml)で洗い、MgSO4上で乾燥する。
200gのシリカゲルにて、7%酢酸エチル/ヘキサン
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製を行
う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記D化合物
(1.2g、38%)を無色油状物で得る。
【0312】E.3−(2−ブチルフェノキシ)ベンゼン
プロパノール THF(8ml)中の上記D化合物(820mg、2.52
ミリモル)の溶液にアルゴン下0℃にて、水素化リチウ
ムアルミニウム(LAH)溶液(2.52ml、1M/TH
F、2.52ミリモル)を滴下する。攪拌を10分間続け
る。メタノール(5ml)を加えて、過剰のLAHを分解
する。エチルエーテル(150ml)を加え、有機層を1
N−HCl溶液(50ml×2)、H2O(50ml)、飽和
重炭酸ナトリウム溶液(50ml)および塩水(50ml)
で洗い、次いでMgSO4上で乾燥する。蒸発を行っ
て、標記E化合物(620mg、87%)を無色油状物で
得る。
【0313】F.1−(2−ブチルフェノキシ)−3−
(3−ヨードプロピル)ベンゼン THF(10ml)中の上記Eアルコール(600mg、
2.11ミリモル)、トリフェニルホスフィン(607m
g、2.32ミリモル)およびイミダゾール(287m
g、4.22ミリモル)の混合物に、THF(2ml)中の
ヨウ素(589mg、2.32ミリモル)の溶液を加え
る。反応混合物をRTで10分間攪拌し、次いでヘキサ
ン(150ml)で希釈する。有機層を10%重亜硫酸ナ
トリウム(50ml)、飽和重炭酸ナトリウム(50m
l)、塩水(50ml)で洗い、MgSO4上で乾燥する。
溶媒を蒸発して100ml容量とし、5gのシリカゲル
を加え、混合物を蒸発乾固する。100gのシリカゲル
にて、ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィ
ーを行う。純粋画分をコンバインし、蒸発して標記F化
合物(720mg、87%)を無色油状物で得る。
【0314】G.3−(2−ブチルフェノキシ)−α−
(ジエトキシホスフィニル)ベンゼンブタンスルホン酸シ
クロヘキシルエステル DMF(2ml)中の水素化ナトリウム(45.2mg、
1.89ミリモル)の攪拌懸濁液にアルゴン下0℃にて、
実施例1A/Bスルホネート(642mg、2.04ミリ
モル)/DMF(2ml)を15分にわたって滴下する。
氷浴を取除き、反応混合物をRTで30分間攪拌する。
反応混合物を0℃に再冷却し、DMF(2ml)中の上記
F化合物(620mg、1.57ミリモル)の溶液を15
分にわたって滴下する。混合物を0℃で2時間攪拌す
る。氷浴を取除き、反応混合物をRTで一夜攪拌する。
混合物をエチルエーテル(150ml)で希釈し、H2
(50ml)、塩水(50ml)で洗い、MgSO4上で乾
燥する。蒸発して粗油状物を得る。150gのシリカゲ
ルにて、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーで精製を行う。純粋画分をコン
バインし、蒸発して標記G化合物(650mg、71%)
を無色油状物で得る。
【0315】H.3−(2−ブチルフェノキシ)−α−ホ
スホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩 メタノール(10ml)中の上記G化合物(650mg、
1.12ミリモル)の溶液に、溶液が飽和になるまでアン
モニアガスを吹き込む。密封チューブを70℃で一夜加
熱する。反応混合物をRTに冷却し、蒸発乾固し、トル
エン(20ml×20)と共沸する。得られる残渣/ジク
ロロメタン(10ml)の攪拌溶液にアルゴン下RTに
て、ブロモトリメチルシラン(1.10ml、7.84ミ
リモル)を加える。混合物をRTで20時間攪拌する。
溶媒を蒸発し、残渣を高減圧で2時間ポンプ吸引する。
残渣を1M水酸化カリウム(8ml、8ミリモル)に溶解
し、反応混合物を2時間攪拌する。溶液を凍結乾燥し
て、白色固体を得る。粗生成物をCHP20Pゲル(2.
5×20cm)にて、水で、次いでCH3CNを貯水槽に
徐々に加えて作成した勾配で溶離するクロマトグラフィ
ーに付して精製する。コンバインした純粋画分を濃縮し
て約5ml容量とし、次いで凍結乾燥して標記化合物
(350mg、56%)を白色固体で得る。 IR(KBr):2957、2932、1613、157
8、1485、1248、1219、1072、96
4、557cm-1 MS(FAB,+イオン):m/z,557(M+H)、59
5(M+K) 元素分析(C202437PS・1.8H2Oとして) 計算値:C40.77、H4.72、P5.26、S5.4
4 実測値:C40.84、H4.87、P5.10、S5.3
【0316】実施例48 (E,E)−1−フルオロ−6,10,14−トリメチル−
1−ホスホノ−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−
スルホン酸トリカリウム塩の製造:− A.(E,E)−1−(ジエトキシホスフィニル)−1−フ
ルオロ−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホ
ン酸シクロヘキシルエステル 1mlのTHF中の81mg(2.0ミリモル、1.1当
量)の水素化ナトリウム(60%鉱油分散液で)の懸濁液
に0℃にて、3mlのTHF中の1.0g(1.8ミリモ
ル、1当量)の実施例1A/C化合物の溶液を加える。
泡立った溶液をRTに加温し、30分間攪拌し、次いで
−78℃に冷却する。2mlのTHF中の721mg
(2.3ミリモル、1.25当量)のN−フルオロベンゼン
スルホンイミドの溶液を2分にわたり加え、反応液を−
78℃で1時間攪拌し、次いでRTに加温し、2時間攪
拌する。飽和塩化アンモニウムを加えて、反応を抑え、
次いでエーテルで希釈する。水性層をエーテルで抽出
し、コンバインした有機溶液を10%チオ硫酸ナトリウ
ムと共に30分間攪拌する。有機層を10%KOHで洗
い、乾燥し、濃縮する。粗生成物をシリカゲル(75g)
にて、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーに付して、674mg(65%)の
標記A化合物を透明無色油状物で得る。 TLC(シリカゲル、10%エーテル/CH2Cl2):Rf
=0.78
【0317】B.(E,E)−1−フルオロ−6,10,1
4−トリメチル−1−ホスホノ−5,9,13−ペンタデ
カトリエン−1−スルホン酸トリカリウム塩 肉厚の密封可能なチューブにおける、0℃のメタノール
(10ml)中の660mg(1.2ミリモル、1当量)の
上記A化合物の溶液に、溶液が飽和になるまでアンモニ
アを吹き込む。次いで、反応チューブを密封し、75℃
で19時間加熱する。反応混合物をRTまで冷却し、濃
縮する。油状残渣をトルエンと1回、次いで10%ヘキ
サメチルジシラザン/トルエン(10ml×2)と共に蒸
発して、透明油状物を得る。5mlの乾燥CH2Cl2
の上記油状物の溶液にRTにて、986μl(4.7ミリ
モル、4当量)のヘキサメチルジシラザンを加えた後、
771μl(5.8ミリモル、5当量)のブロモトリメチ
ルシラン(TMSBr)を1分にわたって滴下する。RT
で22時間後、反応液を濃縮し、得られる半固体を高減
圧下(0.25mmHg)に1時間置く。残渣に4.7ml
(4当量)の1M水酸化カリウム、次いで5mlの水を加
えて溶解し、冷凍および凍結乾燥して、オフホワイト凍
結乾燥物を得る。凍結乾燥物をCHP20Pのカラム
(2.5×25cm)にて、最初150mlの水で溶離
し、次いで水400ml含有槽に400mlの50%ア
セトニトリル/水を徐々に加えて作成した勾配で溶離す
るMPLCで精製する。純粋生成物を含有する画分をプ
ールし、濃縮し、濾過し、冷凍し、凍結乾燥する。凍結
乾燥物を最小量の水に溶解し、濃縮する。得られる半固
体残渣をアセトンと共にトリチュレートし、残ったアセ
トンを高減圧除去(0.025mmHg)して、236mg
(60%)の白色固体を得る。 TLC(シリカゲル、n−プロパノール/水酸化アンモニ
ウム/水=5:4:1):Rf=0.43 IR(KBr):3426、2969、2926、285
7、1663、1451、1213、1101、982
cm-1 マススペ(FAB,+イオン):m/z,541(M+H)、
503(M+2H−K)元素分析(C18296FPSK3
・1.13H2Oとして) 計算値:C38.53、H5.62、S5.71、P5.5
2 実測値:C38.53、H5.87、S5.40、P5.3
【0318】実施例49 (E,E)−1−[ビス[1−(1−オキソプロポキシ)エト
キシ]ホスフィニル]−6,10,14−トリメチル−5,
9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸モノカ
リウム塩の製造:− A.プロピオン酸1−クロロエチルエステル 新しく融解した塩化亜鉛(50mg)に、CH2Cl2(20
ml)、次いで塩化プロピオニル(10.0g、108ミ
リモル)を加える。混合物を10℃に冷却し、アセトア
ルデヒド(6.0ml、108ミリモル)を5分にわたっ
て加える。褐色反応液をRTに加温し、次いでRTで一
夜攪拌する。反応液をCH2Cl2(50ml)で希釈し、
20%酢酸ナトリウム水溶液(20ml)で洗う。有機層
をMgSO4上で乾燥し、蒸発して褐色油状物を得、こ
れを高減圧下(0.5トル)で蒸留して、標記A化合物
(1.48g、10%)を透明無色液体で得る。b.p.28
〜31℃。
【0319】B.(E,E)−1−[ビス[1−(1−オキソ
プロポキシ)エトキシ]ホスフィニル]−6,10,14−
トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−ス
ルホン酸モノカリウム塩 水(2ml)中の硝酸銀(586mg、3.44ミリモル)
の溶液にアルゴン下RTにて、水(3ml)中の実施例1
Bトリカリウム塩(500mg、0.953ミリモル)の
溶液を、注射器ポンプを介して、0.24ml/分の速
度でゆっくりと滴下する。滴下すると、直ちに白色沈澱
が形成し始める。反応液をRTで10分間攪拌し、次い
で濾過する。得られる固体を水(2ml×2)およびジエ
チルエーテル(2ml)で洗い、次いで高減圧下で7時間
ポンプ吸引して、567mgの銀塩を白色固体で得る。
CH2Cl2(2ml)中の上記製造した銀塩の懸濁液にア
ルゴン下RTの暗所にて、2,4,6−コリジン(110
μl、0.836ミリモル)を加えた後、CH2Cl2(1m
l)中の上記A化合物(568mg、4.18ミリモル)の
溶液を加える。反応液をRTで6時間攪拌し、CH2Cl
2を用いてセライトで濾過し、次いで減圧濃縮して不透
明油状物を得る。この粗物質をEtOAc(10ml)に溶
解し、1N−HCl(2ml×5)、飽和KHCO3(2m
l×2)および飽和KCl(2ml)で洗い、無水KCl上
で乾燥する。蒸発して淡黄色油状物を得、これをクロマ
トグラフィー[CHP20Pゲル2.5×20cm、10
ml画分、水溶離後、アセトニトリル/水勾配で溶離]
に付す。生成物含有画分をコンバインし、蒸発して不透
明ゴム状物を得、これをCH2Cl2に溶解し、無水KCl
上で乾燥する。蒸発して、標記化合物(369mg、6
8%)を4ジアステレマー混合物の無色油状物で得る。 TLC(シリカゲル、MeOH/CH2Cl2=15:85):
Rf=0.42 IR(正味):2940、2924、1751、125
6、1209、1107、1084、1047、97
8、949cm-1 マススペ(FAB,+イオン):m/z,685(M+K) 元素分析(C2848KO10PSとして) 計算値:C51.99、H7.48、P4.79、S4.9
6 実測値:C51.69、H7.49、P4.44、S5.9
【0320】前記実施例を含む本明細書に記載の操作と
同様にして、以下に示す実施例No.の追加の化合物を製
造することができる。 50.(E)−6−メチル−10−フェニル−1−ホスホ
ノ−5−デセン−1−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,519(M+H)、
481(M+2H−K) 元素分析(C18266SPK3・1.3H2Oとして) 計算値:C39.82、H5.33、P5.70、S5.9
0 実測値:C39.82、H5.63、P5.49、S5.6
5 51.(E)−9−シクロペンチル−6−メチル−1−ホ
スホノ−5−ノネン−1−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(イオンスプレー,+イオン):m/z,445(M
−K+2H)、483(M+H) 元素分析(C15266SPK3・0.70H2Oとして) 計算値:C36.39、H5.57、P6.26、S6.4
8 実測値:C36.60、H5.98、P5.92、S6.2
3 52.α−ホスホノ−4'−メチル[1,1'−ビフェニ
ル]−4−ブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(電気スプレー、CH3CN、NH3,+イオン):
m/z,508(M−3K+4H+3CH3CN)、467
(M−3K+4H+2CH3CN)、461(M−K+2
H)、443(M−3K+3H+NH4+CH3CN)、4
26(M−3K+4H+CH3CN)、423(M+H−2
K)、402(M−3K+3H+NH4)、385(M−3
K+4H) 元素分析(C171836PS・1.4H2Oとして) 計算値:C38.98、H4.00、P5.91、S6.1
2 実測値:C39.32、H4.03、P6.12、S5.7
【0321】53.α−ホスホノ−4−(3−プロピル
フェノキシ)ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,429(M+4H−
3K)、467(M+3H−K)、505(M+2H−
K)、543(M+H) 元素分析(C192237PS・0.5H2Oとして) 計算値:C41.36、H4.20、P5.61、S5.8
1 実測値:C41.17、H3.96、P5.40、S5.9
8 54.4'−エチル−α−ホスホノ[1,1'−ビフェニ
ル]−4−ブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,551(M+K)、
513(M+K)、475(M−K+2H) 元素分析(C182036PS・1.2H2Oとして) 計算値:C40.48、H4.22、P5.80、S6.0
0 実測値:C40.17、H4.32、P5.97、S6.4
5 55.4'−クロロ−α−ホスホノ[1,1'−ビフェニ
ル]−4−ブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,557/9(M+
K)、519/21(M+H)、481/3(M−K+2
H) 元素分析(C1615ClK36PS・0.75H2Oとし
て) 計算値:C36.10、H3.12、Cl 6.66、P5.
82、S6.02 実測値:C35.88、H3.02、Cl 6.88、P5.
62、S6.42
【0322】56.14−メチル−1−ホスホノ−13
−ペンタデセン−1−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,537(M+K)、
499(M+H)、461(M−K+2H) 元素分析(C16306SPK3・2.3H2Oとして) 計算値:C35.63、H6.45、P5.74、S5.9
4 実測値:C35.63、H6.27、P5.71、S6.1
4 57.4−(フェニルチオ)−α−ホスホノベンゼンブタ
ンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,441(M+3H−
2K)、479(M+2H−K)、517(M+H) 元素分析(C161636PS2・1.6H2Oとして) 計算値:C35.23、H3.55、P5.68、S11.
76 実測値:C34.89、H3.79、P5.46、S12.
19 58.α−ホスホノ−4−プロピルベンゼンオクタンス
ルホン酸トリカリウム塩; マススペ(電気スプレー、+イオン):m/z,427[(M
+3H−K)+NH3+NH4]、448[(M+2H−2
K)+NH4]、469(M+2H−K) 元素分析(C172636PS・1.0H2Oとして) 計算値:C38.91、H5.38、P5.90、S6.1
1 実測値:C39.22、H5.27、P5.50、S6.1
4 59.α−ホスホノ−3−(4−プロピルフェノキシ)ベ
ンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,505(M−K+2
H)、543(M+H)、581(M+K) 元素分析(C192237PS・1.4H2Oとして) 計算値:C40.18、H4.40、P5.45、S5.6
5 実測値:C40.16、H4.72、P5.42、S6.0
【0323】60.4−[3−(2−メチル−1−プロペ
ニル)フェノキシ]−α−ホスホノベンゼンブタンスルホ
ン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,517(M−K+2
H)、555(M+H)、593(M+K) 元素分析(C202237PS・1.0H2Oとして) 計算値:C41.94、H4.22、P5.42、S5.6
0 実測値:C42.01、H4.10、P5.53、S5.5
7 61.(10S)−10,14−ジメチル−1−ホスホノ
−13−ペンタデセン−1−スルホン酸ジカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,513(M+H)、
457(M+2H−K)、437(M+3H−2K) 元素分析(C17336PSK2・2.0H2Oとして) 計算値:C39.98、H7.30、P6.06、S6.2
8 実測値:C39.92、H6.99、P5.89、S6.2
7 62.(E,E)−1−ホスホノ−3−[(3,7,11−ト
リメチル−2,6,10−ドデカトリエニル)オキシ]−1
−プロパンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,577(M+K)、
539(M+H) 元素分析(C18307PSK3・1.25H2Oとして 計算値:C38.51、H5.84、P5.52、S5.9
4 実測値:C38.51、H5.95、P5.18、S5.5
2 63.(E,E)−6,10,14−トリメチル−1−ホス
ホノ−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン
酸4−(メチルチオ)フェニルエステルジカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,645(M+K)、
607(M+H) 元素分析(C25376PS22・4.6H2Oとして) 計算値:C43.53、H6.75、P4.49、S9.3
0 実測値:C43.16、H6.25、P4.26、S9.5
【0324】64.4−(3−メチルフェノキシ)−α−
ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,515(M+H)、
553(M+K) 元素分析(C171837PS・2.1H2Oとして) 計算値:C36.96、H4.05、P5.61、S5.8
0 実測値:C36.94、H4.40、P5.49、S5.9
4 65.(E,E)−1−[ビス[[(シクロヘキシルアセチル)
オキシ]メトキシ]ホスフィニル]−6,10,14−トリ
メチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホ
ン酸モノカリウム塩;マススペ (FAB,+イオン):m/z,793(M+K) 元素分析(C3660KO10PSとして) 計算値:C57.27、H8.01、P4.10、S4.2
5 実測値:C57.06、H8.03、P4.01、S4.5
6 66.(E,E)−1−[ビス[(ベンゾイルオキシ)メトキ
シ]ホスフィニル]−6,10,14−トリメチル−5,9,
13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸モノカリウ
ム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,753(M+K) 元素分析(C3444PSO10K・0.53H2Oとして) 計算値:C56.37、H6.27、P4.28、S4.4
3 実測値:C56.37、H6.32、P4.37、S4.3
2 67.4−(ベンゾイルフェニルアミノ)−α−ホスホノ
ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z,642(M+K)、
604(M+H)、566(M−K+2H) 元素分析(C2321NO7SPK3・4.0H2Oとして) 計算値:C40.88、H4.33、N2.07、P4.5
8、S4.74 実測値:C40.71、H4.28、N2.12、P4.7
6、S4.87
【0325】68.3−(ベンゾイルフェニルアミノ)−
α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 642(M+
K)、604(M+H)、566(M−K+2H) 元素分析(C2321NO7SPK3・2.50H2Oとして) 計算値: C42.58、H4.04、N2.16、P4.7
7、S4.94 実測値: C42.73、H4.24、N2.47、P4.5
6、S4.88 69.4−(フェニルアミノ)−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 538(M+
K)、500(M+H)、462(M−K+2H) 元素分析(C1617NO6SPK3・2.0H2Oとして) 計算値: C35.87、H3.95、N2.61、P5.7
8 実測値: C36.08、H3.96、N2.47、P5.6
1 70.3−(フェニルアミノ)−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 538(M+
K)、500(M+H)、462(M−K+2H) 元素分析(C1617NO6SPK3・1.0H2Oとして) 計算値: C37.12、H3.70、N2.71、P5.9
8、S6.19 実測値: C36.97、H3.99、N2.47、P5.9
8、S6.14 71.4−(フェニルスルフィニル)−α−ホスホノベン
ゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 457(M−2
K+3H)、495(M−K+2H)、533(M+H) 元素分析(C161637PS2・1.2H2Oとして) 計算値: C34.67、H3.35、P5.59、S11.
57 実測値: C34.68、H3.23、P5.27、S11.
41
【0326】72.4−(2−メチルフェノキシ)−α−
ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 477(M−K
+2H)、515(M+H)、553(M+K) 元素分析(C171837PS・2.3H2Oとして) 計算値: C36.72、H4.10、P5.57、S5.7
7 実測値: C36.72、H3.91、P5.51、S5.5
4 73.4−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンペンタン
スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 476(M−K
+2H)、515(M+H)、553(M+K) 元素分析(C171837PS・1.3H2Oとして) 計算値: C37.95、H3.86、P5.76、S5.9
6 実測値: C38.15、H4.26、P5.63、S6.4
8 74.4−(2−フルオロフェノキシ)−α−ホスホノベ
ンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 481(M−K
+2H)、519(M+H)、557(M+K) 元素分析(C161537PS・2.6H2Oとして) 計算値: C33.99、H3.60、P5.48、S5.6
7 実測値: C34.14、H3.34、P5.53、S5.2
7 75.4−(2−メトキシフェノキシ)−α−ホスホノベ
ンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 493(M−K
+2H)、531(M+H)、569(M+K) 元素分析(C171838PS・2.6H2Oとして) 計算値: C35.36、H4.05、P5.36、S5.5
5 実測値: C35.37、H3.81、P5.46、S5.4
【0327】76.(E,E)−1−[ビス[[(1−オキソ
ヘプチル)オキシ]メトキシ]ホスフィニル]−6,10,1
4−トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1
−スルホン酸モノカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 769(M+
K)、731(M+H) 元素分析(C3460PSO10K・0.06H2Oとして) 計算値: C55.79、H8.28、P4.23、S4.3
8 実測値: C55.79、H8.38、P4.31、S4.0
0 77.4−[(4−ブロモフェニル)チオ]−α−ホスホノ
ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペHRMS(FAB, +イオン)(C1617 79BrK
26PS2として): 計算値556.8662(M−K+2
H)、実測値556.8691 元素分析(C1615BrK36PS2・1.8H2Oとして) 計算値: C30.60、H2.99、P4.93、S10.
21 実測値: C30.89、H3.06、P4.54、S10.
16 78.4−(フェニルスルホニル)−α−ホスホノベンゼ
ンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 473(M−2
K+3H)、511(M−K+2H)、549(M+H)、
587(M+K) 元素分析(C161638PS2・2.6H2Oとして) 計算値: C32.27、H3.59、P5.20、S10.
77 実測値: C32.63、H3.54、P4.80、S9.5
5 79.4−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンプロパン
スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 449(M−K
+2H)、487(M+H)、525(M+K) 元素分析(C151437PS2・1.3H2Oとして) 計算値: C35.34、H3.28、P6.08、S6.2
9 実測値: C35.34、H3.49、P5.92、S6.4
【0328】80.6−メチル−9−フェニル−α−ホ
スホノ−5−ノネン−1−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 529(M+
K)、491(M+H) 元素分析(C1622PSO63・3.6H2Oとして) 計算値: C34.62、H5.29、P5.58、S5.7
8 実測値: C34.29、H5.01、P5.60、S5.7
4 81.(E,E)−1−[ビス[(2−メチル−1−オキソプ
ロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−6,10,14−ト
リメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スル
ホン酸モノカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 685(M+
K) 元素分析(C2848PSO10K・1.0H2Oとして) 計算値: C50.54、H7.58、P4.51、S4.8
2 実測値: C50.54、H7.47、P4.51、S4.8
5 82.4−(2−ブチルフェノキシ)−α−ホスホノベン
ゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 519(M−K
+2H)、557(M+H)、595(M+K) 元素分析(C202437PS・1.3H2Oとして) 計算値: C41.36、H4.63、P5.33、S5.5
2 実測値: C41.36、H4.98、P5.04、S5.5
4 83.(E)−6−メチル−7−(4−メチルフェノキシ)
−1−ホスホノ−5−ヘプテン−1−スルホン酸トリカ
リウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 531(M+
K)、493(M+H)、455(M−K+2H) 元素分析(C15207PSK3・2.1H2Oとして) 計算値: C33.96、H4.60、P5.84、S6.0
4 実測値: C34.34、H5.00、P6.11、S5.8
【0329】84.(E)−6−メチル−8−(4−メチ
ルフェニル)−1−ホスホノ−5−オクテニル−1−ス
ルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 529(M+
K)、491(M+H)、453(M−K+2H) 元素分析(C16226PSK3・1.74H2Oとして) 計算値: C36.82、H4.92、P5.93、S6.1
4 実測値: C36.82、H5.35、P5.98、S6.1
1 85.(E)−6−メチル−7−(3−メチルフェノキシ)
−1−ホスホノ−5−ヘプテン−1−スルホン酸トリカ
リウム塩; マススペ(FAB, +イオン): 531(M+K)、493
(M+H)、455(M−K+2H) 元素分析(C15207PSK3・0.85H2Oとして) 計算値: C35.47、H4.30、P6.10、S6.3
1 実測値: C35.91、H4.73、P6.34、S6.4
2 86.4−(1−ナフタレニル)−α−ホスホノベンゼン
ブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 535(M+
H)、497(M−K+2H)、459(M−2K+3H) 元素分析(C201836PS・2.24H2Oとして) 計算値: C41.77、H3.94、S5.58、P5.3
9 実測値: C42.17、H4.38、S5.24、P5.5
0 87.4−(2,6−ジメチルフェノキシ)−α−ホスホ
ノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 491(M−K
+2H)、529(M+H)、567(M+K) 元素分析(C182037PS・2.9H2Oとして) 計算値: C37.17、H4.48、P5.32、S5.5
1 実測値: C37.17、H4.44、P5.12、S5.9
【0330】88.3−(3−メチルフェノキシ)−α−
ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 533(M+
K)、515(M+H) 元素分析(C171837PS・1.5H2Oとして) 計算値: C37.69、H3.91、P5.72、S5.9
2 実測値: C37.74、H3.92、P5.78、S6.2
4 89.(E)−6,10−ジメチル−1−ホスホノ−5,9
−ペンタデカジエン−1−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 549(M+
K)、511(M+H)、473(M+2H−K) 元素分析(C17306PSK3・0.35H2Oとして) 計算値: C39.49、H5.98、P5.99、S6.
20 実測値: C39.51、H6.16、P5.17、S5.9
8 90.4−(2−ベンゾフラニル)−α−ホスホノベンゼ
ンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 525(M+
H)、487(M−K+2H)、449(M−2K+3H) 元素分析(C18163PO7PS・4.5H2Oとして) 計算値: C35.66、H4.17、P5.11、S5.2
9 実測値: C35.66、H4.18、P4.83、S4.9
5 91.α−ホスホノ−4'−プロピル[1,1'−ビフェニ
ル]−4−ペンタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 541(M+
H)、503(M+2H−K)、465(M+3H−2K) 元素分析(C20246PSK3・1.26H2Oとして) 計算値: C42.64、H4.47、P5.50、S5.6
9 実測値: C42.64、H5.11、P5.20、S5.9
【0331】92.3−(2−メチルフェノキシ)−α−
ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 515(M+
H)、553(M+K) 元素分析(C171837PS・1.7H2Oとして) 計算値: C37.45、H3.96、P5.68、S5.8
8 実測値: C37.49、H4.07、P5.66、S6.0
0 93.α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプロポ
キシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼ
ンブタンスルホン酸モノカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 653(M+
H)、691(M+K) 元素分析(C2838KO10PSとして) 計算値: C51.52、H5.87、P4.75、S4.9
1 実測値: C51.33、H5.62、P4.54、S4.7
5 94.11−フェニル−1−ホスホノ−1−ウンデカン
スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 545(M+
K)、507(M+H)、469(M+2H−K) 元素分析(C172636PS・0.5H2Oとして) 計算値: C39.59、H5.28、P6.01、S6.2
2 実測値: C39.61、H5.44、P5.77、S6.4
6 95.α−ホスホノベンゼンオクタンスルホン酸トリカ
リウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 503(M+
K)、465(M+H) 元素分析(C142036PS・2.2H2Oとして) 計算値: C33.34、H4.88、P6.14、S6.3
6 実測値: C33.34、H4.94、P5.99、S6.1
7 96.1−ホスホノ−7−(4−ペンチルフェノキシ)−
1−ヘプタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(イオンスプレー、+イオン): m/z, 464
(M+4H−3K+CH3CN)、461(M+3H−2
K)、423(M+4H−3K) 元素分析(C182837PS・1.34H2Oとして) 計算値: C38.55、H5.51、P5.52、S5.7
2 実測値: C38.55、H5.66、P5.11、S6.0
【0332】97.α−ホスホノ−3'−プロピル[1,
1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 565(M+
K)、527(M+H)、489(M−K+2H)、451
(M−2K+3H) 元素分析(C19226PSK3・1.0H2Oとして) 計算値: C41.84、H4.45、S5.88、P5.6
8 実測値: C41.84、H4.74、S6.14、P5.3
0 98.4−(4−メチルフェノキシ)−α−ホスホノベン
ゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩;マススペ (FAB, +イオン): m/z, 553(M+K)、5
15(M+H)、477(M+2H−K) 元素分析(C1718337PS・1.7H2Oとして) 計算値: C37.45、H3.96、P5.68、S5.8
8 実測値: C37.38、H3.79、P5.38、S6.2
4 99.(E,E)−4,8,12−トリメチル−1−ホスホ
ノ−3,7,11−トリデカトリエン−1−スルホン酸ト
リカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 533(M+
K)、495(M+H)、457(M+2H−K) 元素分析(C1626PSO63・1.00H2Oとして) 計算値: C37.49、H5.50、P6.04、S6.2
5 実測値: C37.40、H5.54、P6.08、S6.6
9 100.(E)−6−メチル−7−フェノキシ−1−ホス
ホノ−5−ヘプテニル−1−スルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 517(M+
K)、479(M+H)、441(M−K+2H) 元素分析(C14187PSK3・2.0H2Oとして) 計算値: C32.67、H4.31、P6.02、S6.2
3 実測値: C32.28、H4.25、P5.78、S6.1
【0333】101.(E)−6−メチル−7−(4−プ
ロピルフェノキシ)−1−ホスホノ−5−ヘプテン−1
−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 521(M+
H)、483(M−K+2H)、445(M−2K+3H) 元素分析(C17257PSK2・1.85H2Oとして) 計算値: C39.57、H5.61、P6.00、S6.2
1 実測値: C39.18、H5.23、P6.14、S6.4
1 102.(E)−6−メチル−8−(3−メチルフェニル)
−1−ホスホノ−5−オクテニル−1−スルホン酸トリ
カリウム塩;マススペ (FAB, +イオン): m/z, 529(M+K)、4
91(M+H)、453(M−K+2H) 元素分析(C16226PSK3・1.03H2Oとして) 計算値: C37.74、H4.76、P6.08、S6.3
0 実測値: C37.99、H5.21、P5.90、S6.6
0 103.(E)−6−メチル−1−ホスホノ−7−(3−
プロピルフェノキシ)−5−ヘプテン−1−スルホン酸
トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 521(M+
H)、483(M−K+2H)、445(M−2K+3
H)、407(M−3K+4H) 元素分析(C17247PSK3・0.64H2Oとして) 計算値: C38.37、H4.79、P5.82、S6.0
2 実測値: C38.37、H5.12、P5.83、S5.8
【0334】104.(E)−6−メチル−7−(2−メ
チルフェノキシ)−1−ホスホノ−5−ヘプテン−1−
スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 531(M+
K)、493(M+H)、455(M−K+2H) 元素分析(C15207PSK3・1.46H2Oとして) 計算値: C34.72、H4.45、P5.97、S6.1
8 実測値: C34.72、H4.90、P5.58、S5.9
2 105.(E,E)−6,10,14−トリメチル−1−ホ
スホノ−5,9−ペンタデカジエン−1−スルホン酸ト
リカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 563(M+
K)、525(M+H)、487(M+2H−K) 元素分析(C18326PSK3・2.0H2Oとして) 計算値: C38.55、H6.47、P5.52、S5.7
2 実測値: C38.93、H6.87、P5.62、S5.4
9 106.4'−フェノキシ−α−ホスホノ[1,1'−ビフ
ェニル]ブタンスルホン酸トリカリウム塩;マススペ (FAB, +イオン): m/z, 577(M+H)、5
39(M−K+2H)、501(M−2K+3H) 元素分析(C223037PS・1.6H2Oとして) 計算値: C43.64、H3.86、P5.11、S5.2
9 実測値: C43.73、H3.97、P4.71、S5.3
0 107.α−ホスホノ−4'−プロピル[1,1'−ビフェ
ニル]−4−プロパンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 551(M+
K)、513(M+H)、475(M−K+2H) 元素分析(C182036PS・4.1H2Oとして) 計算値: C36.90、H4.84、P5.29、S5.4
7 実測値: C36.90、H4.68、P5.05、S5.6
【0335】108.3−(4−メチルフェノキシ)−α
−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 477(M−K
+2H)、515(M+H)、553(M+K) 元素分析(C171837PS・2.1H2Oとして) 計算値: C36.96、H4.05、P5.61、S5.8
0 実測値: C37.27、H4.42、P5.43、S5.4
2 109.(E)−8−フェニル−1−ホスホノ−5−オク
テン−1−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 501(M+
K)、463(M+H)、425(M−K+2H) 元素分析(C14186PSK3・3.0H2Oとして) 計算値: C32.50、H4.69、P5.99、S6.2
0 実測値: C32.50、H4.73、P6.03、S6.4
0 110.2'−メトキシ−α−ホスホノ−4'−プロピル
[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸トリカリ
ウム塩;マススペ (FAB, +イオン): m/z, 519(M+2H−
K)、481(M+3H−2K) 元素分析(C202437PS・2.3H2Oとして) 計算値: C40.16、H4.82、P5.18、S5.3
6 実測値: C40.14、H4.83、P4.79、S5.4
4 111.(E,E)−6,10−ジメチル−12−フェニル
−1−ホスホノ−5,9−ドデカジエン−1−スルホン
酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 583(M+
K)、545(M+H)、507(M+2H−K) 元素分析(C20286PSK3・0.8H2Oとして) 計算値: C42.96、H5.34、P5.54、S5.7
3 実測値: C42.96、H5.74、P5.65、S5.7
【0336】112.(E)−6−メチル−7−(フェニ
ルチオ)−1−ホスホノ−5−ヘプテニル−1−スルホ
ン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 533(M+
K)、495(M+H)、457(M−K+2H)、419
(M−2K+3H) 元素分析(C14186PS23・3.8H2Oとして) 計算値: C29.87、H4.58、P5.50、S11.
39 実測値: C29.87、H4.73、P5.48、S11.
52 113.3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンプロパ
ンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 499(M+2
H−K)、487(M+H)、525(M+K) 元素分析(C151437PS・1.6H2Oとして) 計算値: C34.95、H3.36、P6.01、S6.2
2 実測値: C34.91、H3.31、P5.93、S6.2
3 114.2'−(メトキシメトキシ)−α−ホスホノ−4'
−プロピル[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン
酸トリカリウム塩;マススペ (FAB, +イオン): m/z, 625(M+K)、5
86(M+H)、549(M+2H−K) 元素分析(C212638PS・2.4H2Oとして) 計算値: C40.03、H4.93、P4.92、S5.0
9 実測値: C40.03、H5.03、P4.80、S5.4
2 115.2'−ヒドロキシ−α−ホスホノ−4'−プロピ
ル[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸トリカ
リウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 581(M+
K)、543(M+H)、467(M+2H−K) 元素分析(C1922PSO73・2.7H2Oとして) 計算値: C38.59、H4.67、P5.24、S5.4
2 実測値: C38.59、H4.58、P5.07、S5.5
【0337】116.α−ホスホノ−4'−(2−ピリジ
ニル)[1,1'−ビフェニル]ブタンスルホン酸トリカリ
ウム塩 マススペ(FAB, +イオン): m/z, 562(M+
H)、524(M−K+2H)、486(M−2K+3H) 元素分析(C2119NO6PSK3・2.5H2Oとして) 計算値: C41.57、H3.99、N2.31、P5.1
0、S5.28 実測値: C41.48、H3.90、N2.40、P4.7
8、S5.27 117.(E)−6−メチル−7−フェニル−1−ホスホ
ノ−5−ヘプテン−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 501(M+
K)、463(M+H)、425(M−K+2H) 元素分析(C14186PSK3・2.9H2Oとして) 計算値: C32.67、H4.66、P6.02、S6.2
3 実測値: C32.67、H4.63、P6.13、S6.0
2 118.α−フルオロ−3−フェノキシ−α−ホスホノ
ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩;マススペ (FAB, +イオン): m/z, 519(M+H)、4
81(M+2H−K)、440(M+3H−2K) 元素分析(C1615FO7PSK3・1.4H2Oとして) 計算値: C35.33、H3.30、P5.69、S5.8
9 実測値: C35.73、H3.71、P5.77、S6.0
9 119.(E)−6−メチル−8−(2−メチルフェニル)
−1−ホスホノ−5−オクテン−1−スルホン酸トリカ
リウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 529(M+
K)、491(M+H)、453(M−K+2H) 元素分析(C1622PSO63・2.2H2Oとして) 計算値: C36.21、H5.02、P5.84、S6.0
4 実測値: C36.29、H4.96、P5.44、S6.4
【0338】120.3−(2−ナフタレニルオキシ)−
α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 513(M−K
+2H)、551(M+H)、589(M+K) 元素分析(C201837PS・3.8H2Oとして) 計算値: C38.80、H4.17、P5.00、S5.1
8 実測値: C38.69、H4.04、P5.10、S4.9
6 121.(E)−6−メチル−1−ホスホノ−8−(4−
プロピルフェニル)−5−オクテン−1−スルホン酸ト
リカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 557(M+
K)、519(M+H)、481(M−K+2H) 元素分析(C1826PSO63・3.36H2Oとして) 計算値: C37.32、H5.69、P5.35、S5.5
3 実測値: C37.32、H5.68、P5.46、S5.6
6 122.(E)−8−(3−メトキシフェニル)−6−メチ
ル−1−ホスホノ−5−オクテン−1−スルホン酸トリ
カリウム塩;マススペ (FAB, +イオン): m/z, 545(M+K)、5
07(M+H)、469(M−K+2H) 元素分析(C1622PSO73・2.3H2Oとして) 計算値: C35.04、H4.90、P5.65、S5.8
5 実測値: C35.04、H5.19、P5.54、S5.4
1 123.α−ホスホノ−4'−(1−ピペリジニル)[1,
1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 606(M+
K)、568(M+H)、530(M−K+2H)、492
(M−2K+3H) 元素分析(C21253NO6PS・2.7H2Oとして) 計算値: C40.92、H4.97、N2.27、P5.0
2、S5.20 実測値: C40.93、H4.96、N2.00、P4.9
3、S5.53
【0339】124.ζ−メチル−α−ホスホノ−4−
プロピルベンゼンオクタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(電気スプレー, −イオン): m/z, 405
(M−3K+2H) 元素分析(C18286PSK3・1.92H2Oとして) 計算値: C38.93、H5.78、P5.58、S5.7
7 実測値: C38.93、H6.05、P5.45、S5.9
0 125.ζ,2−ジメチル−α−ホスホノベンゼンオク
タンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(電気スプレー, −イオン): m/z, 377
(M−3K+2H) 元素分析(C16246PSK3・1.2H2Oとして) 計算値: C37.37、H5.17、P6.23、S6.0
2 実測値: C37.87、H5.65、P6.10、S5.8
0 126.3−(1−ナフタレニルオキシ)−α−ホスホノ
ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 475(M−2
K+3H)、513(M−K+2H)、551(M+H)、
589(M+K) 元素分析(C201837PS・2.5H2Oとして) 計算値: C40.32、H3.89、P5.20、S5.3
8 実測値: C40.42、H4.17、P5.41、S5.0
9 127.3−(シクロヘキシルオキシ)−α−ホスホノベ
ンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 545(M+
K)、507(M+H)、469(M−K+2H) 元素分析(C16227PSK3・4.2H2Oとして) 計算値: C32.98、H5.27、P5.32、S5.5
0 実測値: C32.98、H5.25 P5.65、S5.1
8 128.3−(3−エチルフェノキシ)−α−ホスホノベ
ンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 491(M−K
+2H)、529(M+H)、567(M+K) 元素分析(C182037PS・1.6H2Oとして) 計算値: C38.78、H4.19、P5.56、S5.7
5 実測値: C38.94、H4.47、P5.32、S5.3
【0340】129.α−ホスホノ−3−[3−(トリフ
ルオロメチル)フェノキシ]ベンゼンブタンスルホン酸ト
リカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 431(M−K
+2H)、569(M+H)、607(M+K) 元素分析(C1715337PS・1.6H2Oとして) 計算値: C34.18、H3.07、F9.54、P5.1
8、S5.37 実測値: C34.21、H3.15、F9.20、P5.0
2、S5.51 130.(E)−6−メチル−1−ホスホノ−8−[3−
(トリフルオロメチル)フェニル]−5−オクテン−1−
スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, (イオンスプレー, −イオン): m/
z, 429(M−3K+2H)、411(M−3K+2H
−H2O) 元素分析(C161933PSO6・2.3H2Oとして) 計算値: C32.78、H4.06、P5.28、S5.4
7 実測値: C32.78、H4.41、P5.55、S5.8
6 131.3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンペンタ
ンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 477(M+2
H−K)、515(M+H)、553(M+K) 元素分析(C171837PS・1.3H2Oとして) 計算値: C37.95、H3.86、P5.76、S5.9
6 実測値: C37.95、H4.24、P5.56、S5.9
【0341】132.3−[2−(3−メチルブチル)フ
ェノキシ]−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸ト
リカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 533(M−K
+2H)、571(M+H)、609(M+K) 元素分析(C212637PS・1.5H2Oとして) 計算値: C42.19、H4.89、P5.18、S5.3
6 実測値: C42.33、H5.15、P4.96、S5.0
2 133.3−[2−(3−メチル−2−ブテニル)フェノ
キシ]−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカ
リウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 569(M+
H)、607(M+K) 元素分析(C212437PS・2.2H2Oとして) 計算値: C41.46、H4.71、P5.09、S5.2
7 実測値: C41.64、H4.73、P5.11、S4.7
7 134.α−[ビス[1−(1−オキソプロポキシ)エトキ
シ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼンブタンスル
ホン酸モノカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): 663(M+K) 元素分析(C2634KO11PSとして) 計算値: C49.99、H5.49、P4.96、S5.1
3 実測値: C49.93、H5.54、P5.08、S5.4
4 135.(E)−8−([1,1'−ビフェニル]−4−イル)
−6−メチル−1−ホスホノ−5−オクテン−1−スル
ホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/e, 591(M+
K)、553(M+H)、515(M−K+2H) 元素分析(C2124PSO63・1.34H2Oとして) 計算値: C43.72、H4.66、P5.37、S5.5
6 実測値: C43.72、H4.97、P5.31、S5.5
【0342】136.3−(2−シクロヘキセン−1−
イルオキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸
トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン): m/e, 543(M+
K)、505(M+H)、467(M−K+2H) 元素分析(C26207PSK3・5.22H2Oとして) 計算値: C32.10、H5.12、P5.17、S5.3
6 実測値: C32.10、H4.84、P4.90、S5.7
1 137.(E)−6−メチル−8−(2−ナフタレニル)−
1−ホスホノ−5−オクテン−1−スルホン酸トリカリ
ウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/e, 565(M+
K)、527(M+H) 元素分析(C1922PSO63・4.10H2Oとして) 計算値: C38.00、H5.07、P5.16、S5.3
4 実測値: C38.39、H4.87、P5.31、S4.9
4 138.3−(フェニルメトキシ)−α−ホスホノベンゼ
ンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ: 515(M+H)、477(M−K+2H)、4
39(M−2K+3H) 元素分析(C17187PSK3・3.5H2Oとして) 計算値: C35.34、H4.36、P5.36、S5.5
5 実測値: C35.34、H4.40、P5.03、S5.2
6 139.6−([1,1'−ビフェニル]−4−イル)−α−
ホスホノ−3−ピリジンブタンスルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB, +イオン): 600(M+K)、562
(M+H)、524(M−K+2H)、486(M−2K+
3H) 元素分析(C2119NO6PSK3・2.3H2Oとして) 計算値: C41.82、H3.94、N2.32、P5.1
4、S5.32 実測値: C42.21、H4.34、N2.30、P5.0
2、S5.34
【0343】140.3−(4−クロロフェノキシ)−α
−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 573(M+
K)、535(M+H)、497(M−K+2H)、463
(M−K−Cl+3H) 元素分析(C1615ClO7PS・3K・0.89H2Oと
して) 計算値: C34.87、H3.07、P5.62、S5.8
2、Cl6.43 実測値: C35.28、H3.51、P5.48、S5.9
7、Cl6.25 141.3−(3−クロロフェノキシ)−α−ホスホノベ
ンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 459(M−2
K+3H)、497(M−K+2H)、535(M+H) 元素分析(C1615ClK37PS・1.5H2Oとして) 計算値: C34.19、H3.23、P5.51、S5.7
0 実測値: C34.23、H3.66、P5.25、S5.9
1 142.(E)−6−メチル−1−ホスホノ−8−(2−
ピリジニル)−5−オクテン−1−スルホン酸トリカリ
ウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 516(M+
K)、478(M+H)、440(M−K+2H) 元素分析(C1419NPSO63・1.30H2Oとして) 計算値: C33.58、H4.34、N2.80、P6.1
9、S6.40 実測値: C33.54、H4.41、N2.84、P6.0
5、S6.07
【0344】143.2−メトキシ−5−フェノキシ−
α−ホスホノベンゼンブタン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB, +イオン): m/z, 569(M+
K)、531(M+H)、493(M−K+2H)、455
(M−2K+3H) 元素分析(C171838PS・1.2H2Oとして) 計算値: C36.94、H3.73、P5.60、S5.8
0 実測値: C37.37、H4.17、P5.36、S5.3
8 144.(E,E)−1−[ビス[2−メチル−1−(1−オ
キソプロポキシ)プロポキシ]ホスフィニル]−6,10,
14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−
1−スルホン酸モノカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):703(M+H)、741
(M+K) 元素分析(C3256KO10PSとして) 計算値:C54.68、H8.03、P4.41、S4.5
6 実測値:C54.66、H8.07、P4.37、S4.3
7 145.ζ−メチル−α−ホスホノ[1,1’−ビフェニ
ル]−4−オクタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/e、(M+K)、55
5(M+H)、517(M−K+2H) 元素分析(C2126PSO63・2.47H2Oとして) 計算値:C42.09、H5.20、P5.17、S5.3
5 実測値:C42.09、H5.18、P4.77、S5.0
2 146.4−(2−フェニル−5−ピリジニル)−α−ホ
スホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、600(M+
K)、562(M+H)、524(M−K+2H) 元素分析(C2119NO6PSK3・1.9H2Oとして) 計算値:C42.32、H3.86、N2.35、S5.3
8、P5.20 実測値:C42.32、H4.21、N2.37、S5.2
7、P5.22
【0345】147.α−[ビス[1−(2,2−ジメチル
−1−オキソプロポキシ)エトキシ]ホスフィニル]−3
−フェノキシベンゼンブタンスルホン酸モノカリウム
塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、719(M+K) 元素分析(C3042KO11PS・0.5H2Oとして) 計算値:C52.24、H6.28、P4.49、S4.6
5 実測値:C52.42、H6.21、P4.65、S5.3
9 148.5−フェノキシ−α−ホスホノ−2−チオフェ
ンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、507(M+
K)、469(M−K+2H)、431(M−2K+3H) 元素分析(C14147PS23・2.04H2Oとして) 計算値:C30.95、H3.35、P5.70、S11.
80 実測値:C30.95、H3.37、P5.33、S11.
99 149.3−[2−(2−メトキシエチル)フェノキシ]−
α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、597(M+
K)、559(M+H)、543(M−K+Na+H)、5
21(M−K+2H)、483(M−2K+3H) 元素分析(C19228PS・3K・1.15H2Oとし
て) 計算値:C39.38、H4.23、P5.34、S5.5
3 実測値:C39.38、H4.51、P4.93、S5.3
4 150.(E,E)−1−[ビス[1−(ベンゾイルオキシ)
エトキシ]ホスフィニル]−6,10,14−トリメチル−
5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸モノ
カリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):781(M+K) 元素分析(C3648KO10PS・0.3H2Oとして) 計算値:C57.80、H6.54、P4.14、S4.2
9 実測値:C57.80、H6.43、P4.00、S3.2
【0346】151.(E,E)−α−[ビス[2−メチル
−1−(1−オキソプロポキシ)プロポキシ]ホスフィニ
ル]−3−フェノキシベンゼンブタンスルホン酸モノカ
リウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、719(M+K) 元素分析(C3042KO11PSとして) 計算値:C52.93、H6.22、P4.55、S4.7
1 実測値:C52.86、H6.33、P4.28、S5.1
0 152.3−[2−(2−プロペニル)フェノキシ]−α−
ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、465(M−2K
+3H)、503(M−K+2H)、541(M+H)、5
79(M+K) 元素分析(C192037PS・2.7H2Oとして) 計算値:C38.72、H4.34、P5.26、S5.4
4 実測値:C38.79、H4.45、P5.00、S5.0
8 153.2−(メトキシメトキシ)−5−フェノキシ−α
−ホスホノベンゼンブタン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、599(M+
K)、561(M+H)、523(M−K+2H) 元素分析(C182039PS・2.9H2Oとして) 計算値:C35.24、H4.25、P5.05、S5.2
3 実測値:C35.24、H4.13、P4.84、S5.5
7 154.α−ホスホノ−3−(2−ピリジニルオキシ)ベ
ンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ:m/z、540(M+K)、502(M+H)、
464(M−K+2H) 元素分析(C1515NO7PSK3・2.63H2Oとして) 計算値:C32.82、H3.72、N2.55、P5.6
4、S5.84 実測値:C32.87、H4.12、N2.50、P5.3
8、S6.22
【0347】155.3−[(2−フェニルメチル)フェ
ノキシ]−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリ
カリウム塩; マススペ:629(M+K)、591(M+H)、553
(M−K+2H)、515(M−2K+3H) 元素分析(C232237PSとして) 計算値:C45.32、H3.98、N0.00、S5.2
6、P5.08 実測値:C45.32、H4.25、N0.24、S5.5
4、P4.84 156.δ−メチル−3−フェノキシ−α−ホスホノベ
ンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、515(M+
H)、553(M+K) 元素分析(C171837PS・2.5H2Oとして) 計算値:C36.48、H4.14、P5.53、S5.7
3 実測値:C36.50、H3.98、P5.37、S5.4
7 157.3−(3−フルオロフェノキシ)−α−ホスホノ
ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、481(M−K+
2H)、519(M+H)、577(M+K) 元素分析(C1615FK37PS・2.4H2Oとして) 計算値:C34.20、H3.55、P5.51、S5.7
1 実測値:C34.21、H3.45、P5.36、S6.0
4 158.3−(4−フルオロフェノキシ)−α−ホスホノ
ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):557(M+K)、519
(M+H)、481(M−K+2H)、443(M−2K+
3H) 元素分析(C1615FO7PSK3・2.0H2Oとして) 計算値:C34.65、H3.45、S5.78、P5.5
8、F3.43 実測値:C34.92、H3.88、S6.12、P5.5
9、F3.48
【0348】159.α−[ビス[1−(2−メチル−1
−オキソプロポキシ)エトキシ]ホスフィニル]−3−フ
ェノキシベンゼンブタンスルホン酸モノカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、691(M+K) 元素分析(C2838KO11PSとして) 計算値:C51.52、H5.87、P4.75、S4.9
1 実測値:C51.65、H5.93、P4.63、S5.8
9 160.4−(2−ベンゾキサゾリル)−α−ホスフィニ
ルベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):526(M+K)、488
(M+H)、450(M−K+2H) 元素分析(C1715NO7PSK3・2.22H2Oとして) 計算値:C36.10、H3.46、N2.48、S5.6
7、P5.48 実測値:C35.98、H3.66、N2.60、S5.4
6、P5.53 161.α−[ビス[2−メチル−1−(2−メチル−1
−オキソプロポキシ)プロポキシ]ホスフィニル]−3−
フェノキシベンゼンブタンスルホン酸モノカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、709(M+K) 元素分析(C3246KO11PSとして) 計算値:C54.22、H6.54、P4.37、S4.5
2 実測値:C53.98、H6.57、P3.86、S5.3
1 162.α−[ビス[1−(1−オキソプロポキシ)プロポ
キシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼンブタンス
ルホン酸モノカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、691(M+K) 元素分析(C2838KO11PSとして) 計算値:C51.52、H5.87、P4.75、S4.9
1 実測値:C51.75、H5.85、P4.54、S5.8
【0349】163.3−(3,4−ジクロロフェノキ
シ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリ
ウム塩; マススペ(FAB,+イオン、35Clの場合):m/z、
531(M−K+2H)、569(M+H)、607(M+
K)、(Clアイソトープパターン) 元素分析(C1614Cl237PS・1.6H2Oとし
て) 計算値:C32.12、H2.90、P5.18、S5.3
6 実測値:C32.10、H3.15、P5.16、S5.7
1 164.3−(2,3−ジクロロフェノキシ)−α−ホス
ホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン、35Clの場合):m/z、
533(M−K+2H)、569(M+H)、607(M+
K)、(Clアイソトープパターン) 元素分析(C1614Cl27PS・2.2H2Oとして) 計算値:C31.55、H3.04、P5.09、S5.2
6 実測値:C31.54、H3.17、P4.75、S5.5
1 165.3−(2−フェノキシフェノキシ)−α−ホスホ
ノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、555(M−K+
2H)、593(M+H)、631(M+K) 元素分析(C222038PS・1.8H2Oとして) 計算値:C42.27、H3.81、P4.95、S5.1
3 実測値:C42.25、H3.91、P5.25、S4.8
8 166.3−(2−ベンゾイルフェノキシ)−α−ホスホ
ノベンゼンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、567(M−K+
2H)、605(M+H)、643(M+K) 元素分析(C232038PS・3.1H2Oとして) 計算値:C41.82、H4.00、P4.69、S4.8
5 実測値:C41.86、H3.88、P4.69、S4.8
6 167.(Z)−6−メチル−8−フェニル−1−ホスホ
ノ−5−オクテン−1−スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、515(M+
K)、477(M+H) 元素分析(C1520PSO63・1.8H2Oとして) 計算値:C35.36、H4.68、P6.08、S6.2
9 実測値:C35.36、H4.67、P5.89、S6.0
【0350】168.(E)−8−(2−フルオロフェニ
ル)−6−メチル−1−ホスホノ−5−オクテン−1−
スルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、533(M+
K)、495(M+H)、457(M−K+2H) 元素分析(C1519FPSO63・3.50H2Oとして) 計算値:C32.35、H4.69、P5.56、S5.7
6 実測値:C32.35、H4.69、P5.63、S5.7
6 169.3−(4−メトキシフェノキシ)−α−ホスホノ
ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、569(M+
K)、531(M+H)、493(M−K+2H)、455
(M−2K+3H) 元素分析(C17188PS・3K・1.71H2Oとし
て) 計算値:C36.36、H3.85、P5.52、S5.7
1 実測値:C36.78、H4.00、P5.13、S5.5
4 170.3−(3−メトキシフェノキシ)−α−ホスホノ
ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、531(M+
H)、569(M+K) 元素分析(C171838PS・1.7H2Oとして) 計算値:C36.38、H3.84、P5.52、S5.7
1 実測値:C36.43、H4.16、P5.43、S5.6
6 171.3−(2−プロポキシフェノキシ)−α−ホスホ
ノベンゼンブタン酸トリカリウム塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、597(M+
K)、559(M+H)、521(M−K+2H) 元素分析(C192238PS・1.1H2Oとして) 計算値:C39.50、H4.21、P5.36、S5.5
5 実測値:C39.50、H4.49、P5.09、S5.3
【0351】172.α−ホスホノ−3−(2−プロピ
ルフェノキシ)ベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、505(M−K+
2H)、543(M+H)、581(M+K) 元素分析(C192237PS・2.0H2Oとして) 計算値:C39.43、H4.53、P5.35、S5.5
4 実測値:C39.44、H4.42、P5.21、S5.8
5 173.3−[2−(2−エトキシメチル)フェノキシ]−
α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム
塩; マススペ(FAB,+イオン):m/z、597(M+
K)、559(M+H)、543(M−K+Na+H)、5
21(M−K+2H)、1041(2M+K)、1079
(2M+2K−H)、1117(2M+3K−2H) 元素分析(C19228PS・3K・1.43H2Oとし
て) 計算値:C39.05、H4.29、P5.30、S5.4
9 実測値:C39.05、H4.31、P5.11、S5.1
【0352】実施例174 α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)
メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼンブタ
ンスルホン酸モノカリウム塩の製造:− A.α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキ
シ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼン
ブタンスルホン酸シクロヘキシルエステル ジクロロメタン(20ml)中の実施例4O/Eエステル
(3.10g、5.90ミリモル)およびアリルトリメチル
シラン(4.71g、41.3ミリモル)の溶液にアルゴン
下RTにて、ブロモトリメチルシラン(3.61g、2
3.63ミリモル、4当量)を滴下する。透明反応混合物
をRTで48時間撹拌し、濃縮し、高減圧で4時間ポン
プ吸引して、無色油状物を得る。上記製造した粗シリル
エステル(3.55g、〜5.88ミリモル)を1N−KO
H(12.7ml、12.7ミリモル)に10分にわたって
溶解し、次いで、激しく撹拌下、水(40ml)中の硝酸
銀(2.17g、12.76ミリモル)の溶液にアルゴン下
暗所にて、ゆっくりと加える。得られる白色ゴム状物を
40mlの水と共に蒸留し、トルエン(75ml×4)で
抽出し、Na2SO4上で乾燥する。有機物を濾別し、濃
縮してどろっとしたゴム状物とする。ゴム状物を80m
lのトルエンで希釈し、0℃に冷却し、2,2−ジメチ
ルプロピオン酸ヨードメチルエステル(3.87g、1
6.00ミリモル)/20mlのトルエンで15分にわた
って処理する。0℃で5分後、溶液から固体が析出す
る。反応液をさらに0.5時間撹拌し、室温まで加温す
る。混合物をセライト(4g)と共に6分間撹拌し、セラ
イトパッドで濾過し、濃縮して黄色油状物を得る。油状
物をシリカゲル(200g)にて、酢酸エチル/ヘキサン
(20:80)1.5l、次いで酢酸エチル/ヘキサン(4
0:60)0.5lで溶離するフラッシュクロマトグラフ
ィーで精製して、2.60g(65%)の標記A化合物を
無色油状物で得る。 TLC(シリカゲル、酢酸エチル/ヘキサン=3:7):
Rf=0.50
【0353】B.α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オ
キソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノ
キシベンゼンブタンスルホン酸モノカリウム塩 トリフルオロエタノール/水(9:1、V/V)溶液40
ml中の1.07g(11.00ミリモル)のKOAcの混
合物に、2.50g(3.59ミリモル)の上記A化合物を
加える。均質溶液を得た後(〜15分)、溶液を40℃
(浴温)に20時間加熱し、溶媒を減圧除去する。残留物
を水(5ml)で希釈し、濃縮する。残渣を酢酸エチルで
希釈し、KHCO3溶液(8ml×2)およびKCl溶液
(10ml×1)で洗い、無水KCl上で乾燥し、蒸発し
て淡黄色油状物を得る。この油状物を15mlの水で希
釈し(ぬるぬるしたスラリー形成)、凍結乾燥して2.0
2g(86%)の標記化合物を白色凍結乾燥物で得る。 TLC(シリカゲル、メタノール/ジクロロメタン=
1:9):Rf=0.60IR(KBr):3488、30
63、2974、1753、1584、1485、14
60、1447、1397、1370、1250、12
15、1163、1140、1069、1045、10
22、1003、963cm-1 マススペ(FAB,+イオン):m/z、691(M+
K)、615(M−K+2H)、445(M−C12225
+K) 元素分析(C283811SPKとして) 計算値:C51.52、H5.87、P4.75、S4.9
1 実測値:C51.38、H5.93、P4.65、S4.9
【0354】実施例175 (S)−(−)−3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸トリカリウム塩の製造:− A.(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−シクロ
ヘキサンジアミン ハネッシアン・S.らの「J.Ame
r.Chem.Soc.」(106、5754〜5756頁、
1984年)並びにアレキサキス・A.らの「J.Or
g.Chem.」(57、1224〜1237頁、1992
年)、ガルスボル・F.らの「Acta.Chem.Scan
d.」(26、3605頁、1972年)およびオヌマ・
K.らの「Bull.Chem.Soc.Jpn.」(53、20
12頁、1980年)に記載の方法に従って、標記A化
合物を製造した。 [α]D 20=−150°(C=1、CHCl3);文献[α]D
20=−147°
【0355】B.[3aR−(3aα,7aβ)]−オクタ
ヒドロ−1,2,3−トリメチル−1H−1,3,2−ベン
ゾジアザホスホレ(phosphole)・2−オキシド 64mlのベンゼン中の4.0g(28.1ミリモル、1
当量)の上記Aジアミンおよび7.92ml(56.8ミリ
モル、2.02当量)のトリエチルアミンの溶液にRTに
て、40mlのベンゼン中の3.74g(28.1ミリモ
ル、1当量)のメチルホスホン酸ジクロリドの溶液を4
0分にわたって加える。不均質混合物をRTにて90分
間撹拌し、次いでセライトパッドで濾過し、この間、酢
酸エチルで十分にリンスする。有機溶液を濃縮して、
5.67gの黄色油状物を得る。シリカゲル(100g)
にて、7%メタノール/酢酸エチルで溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーを行い、4.59g(81%)の標
記B化合物を白色固体で得る。m.p.61〜63℃。 TLC(シリカゲル、10%メタノール/酢酸エチル):
Rf=0.12
【0356】C.[3aR−(3aα,7aβ)]−オクタ
ヒドロ−1,3−ジメチル−2−[4−(3−フェノキシ
フェニル)ブチル]−1H−1,3,2−ベンゾジアザホス
ホレ・2−オキシド 15mlのTHF中の2.0g(9.9ミリモル、1当量)
の上記B化合物の溶液に、4.4ml(10.9ミリモ
ル、1.1当量)の2.5M−n−BuLi/ヘキサンを
滴下する。アルキルリチウムの添加でゼラチン状混合物
を生成し、これに5mlのTHFを加える。得られる不
透明白色溶液を−78℃で1時間撹拌する。次いで10
mlのTHF中の3.8g(11.9ミリモル、1.2当
量)の3−(3−フェノキシフェニル)プロピルヨージド
の溶液を、20分にわたって滴下する。反応液を−78
℃で2時間、0℃で1時間、次いでRTで19時間撹拌
する。メタノールで反応を抑え、酢酸エチルで希釈し、
水洗し、乾燥(Na2SO4)する。有機溶液を濃縮して、
4.81gの粗生成物を黄色油状物で得る。油状物をシ
リカゲル(200g)にて、5%メタノール/酢酸エチル
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行い、3.
78g(92%)の標記C化合物を粘稠黄色油状物で得
る。 TLC(シリカゲル、10%メタノール/酢酸エチル):
Rf=0.29
【0357】D.[3aR−[2(R*),3aα,7aβ]]
−[1−[[(ジメチルアミノ)チオキソメチル]チオ]−4
−(3−フェノキシフェニル)ブチル]オクタヒドロ−1,
3−ジメチル−2−1H−1,3,2−ベンゾジアザホス
ホレ・2−オキシド および E.[3aR−[2(S*),3aα,7aβ]]−[1−[[(ジ
メチルアミノ)チオキソメチル]チオ]−4−(3−フェノ
キシフェニル)ブチル]オクタヒドロ−1,3−ジメチル
−2−1H−1,3,2−ベンゾジアザホスホレ・2−オ
キシド 60mlのTHF中の3.7g(8.97ミリモル、1当
量)の上記C化合物の溶液に−75℃(内部温度)にて、
3.95ml(9.87ミリモル、1.1当量)の2.5M−
n−BuLi/ヘキサンを、温度を−70℃以下に保持
する速度で滴下する(15分)。反応液を−75℃で2時
間撹拌する。反応液を−90℃に冷却し(液体窒素/メ
タノールスラッシ)、2.59g(10.8ミリモル、1.
2当量)のテトラメチルチウラムジスルフィド(固体)を
少量ずつ20分にわたって加える。反応液を−90℃で
1時間撹拌し、次いで−70℃に加温し(ドライアイス
/メタノール)、2時間撹拌する。メタノール(5ml)
を加えて反応を抑え、RTに加温し、エーテルで希釈す
る。有機溶液を濃縮して、6.65gの黄色固体−油状
混合物を得、該混合物は標記Dのα−(R)異性体と標記
Eのα−(S)異性体を1:3の割合で含有した。シリカ
ゲルにて2%メタノール/酢酸エチルで溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーに付して、0.807g(17
%)の標記Dのα−(R)異性体および2.66g(56%)
の標記Eのα−(S)異性体を得る。これらはそれぞれ、
31P−NMRの判定により、>99%d.e.であっ
た。31 P−NMR(CDCl3、121MHz、対照〜10%
3PO4、oppm):標記Dのα−(R)異性体41.6
ppm、標記Eのα−(S)異性体39.3ppm TLC(シリカゲル、10%メタノール/酢酸エチル):
標記Dのα−(R)異性体Rf=0.46、標記Eのα−
(S)異性体Rf=0.37 TLC(10%メタノール/t−ブチルメチルエーテ
ル):標記Dのα−(R)異性体Rf=0.45、標記Eの
α−(S)異性体Rf=0.33
【0358】F.(S)−α−[[(ジメチルアミノ)チオキ
ソメチル]チオ]−3−フェノキシベンゼンブタンホスホ
ン酸 35mlのアセトニトリル中の1.95g(3.67ミリ
モル、1当量)の上記Eのα−(S)異性体の溶液に、3
7ml(110ミリモル、30当量)の3N塩酸を加え
る。均質溶液をRTで13時間撹拌する。反応液を濃縮
し、残渣を20mlの水に溶解し、蒸発する。ビオラド
(Biorad)AG−50W−X8イオン交換樹脂(H+型)の
カラム(床容量22ml、37meq)を初めに水(50
ml)、次いで50%水性イソプロパノール(50ml)
で平衡状態にする。残留油状物を25mlの30%水性
イソプロパノールに溶解し、上記樹脂に30%水性イソ
プロパノールを通してゆっくりと溶離した後、蒸発を行
って1.47g(94%)の標記F化合物を透明粘稠油状
物で得る。 [α]D 20=+8°(C=1.0、MeOH)31 P−NMR(CDCl3、121MHz、対照〜10%
3PO4、oppm):30.5ppm TLC(シリカゲル、n−プロパノール/水酸化アンモ
ニウム/水=6:3:1):Rf=0.59
【0359】G.(S)−(−)−3−フェノキシ−α−ホ
スホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩 1.44g(3.39ミリモル、1当量)の上記Fのα−
(S)異性体に、12mlの酢酸を加え、混合物を撹拌せ
しめて完全に溶解する。15分後に白色沈澱物が形成す
る。この不均質反応液に、1.35mlのギ酸を加え、
次いで5分後に、2.08ml(20.3ミリモル、6当
量)の30%過酸化水素/水を加える(発熱:内部温度が
38℃に上昇)。反応液は30秒後に濁り、1分以内に
黄色沈澱物が見えてくる。反応液を逆相HPLCで監視
する。7時間後、622μl(8.48ミリモル、2.5
当量)のジメチルスルフィドをゆっくり加えて、過剰の
過酸化物を分解する(発熱:内部温度が40℃に上昇)。
反応液を水で希釈し、濾過し、濃縮する。残渣を水(2
5ml)に溶解し、濃縮し、次いで水(10ml)に再溶
解し、得られる溶液のpH(pH〜1.95)を1N水酸
化カリウム(12ml)でpH12に調整する。この塩基
性溶液を凍結乾燥する。凍結乾燥物を水に溶解し、CH
P−20Pゲル(2.5×25cm)にて、初めに水(1
l)、次いで10%CH3CN/水で溶離するクロマトグ
ラフィーに付す。生成物含有画分をHPLCで分析し、
次いでプールし、濃縮して透明ワックス状残渣を得、こ
れを水に溶解し、濾過し、凍結乾燥して1.42g(82
%)の標記化合物を白色凍結乾燥物で得る。 TLC(シリカゲル、n−プロパノール/水酸化アンモ
ニウム/水=6:3:1):Rf=0.21 [α]D 20=−9.9°(C=0.97、H2O) エナンチオマー過剰のキラルHPLC分析をクロムテク
(Chrom Tech)α−酸グリコプロテイン(α1−AGP)
カラムにて行い、0.1M−KH2PO4 85%/CH3
CN 15%で溶離した(pH4.6、均等方式(isocrat
ic mode)。このサンプルの場合: 滞留時間 10.3分、99.65%(S)−異性体 滞留時間 18.8分、 0.35%(R)−異性体 従って、エナンチオマー過剰99.3% MS(FAB,+イオン):m/z、539(M+K)、5
01(M+H)、463(M−K+2H) 元素分析(C16167PSK3・0.75H2Oとして) 計算値:C37.38、H3.43、P6.02、S6.2
4 実測地:C37.37、H3.44、P5.86、S6.0
【0360】実施例176 (R)−(+)−3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸トリカリウム塩の製造:− A.(R)−α−[[(ジメチルアミノ)チオキソメチル]チ
オ]−3−フェノキシベンゼンブタンホスホン酸 12mlのアセトニトリル中の0.32g(0.60ミリ
モル、1当量)の実施例175/Dのα−(R)異性体の
溶液に、18ml(18ミリモル、30当量)の1N塩酸
を加える。初期において不透明ミルク白色の溶液は2分
後に均質となり、RTで14時間撹拌する。反応液を濃
縮し、残渣をメタノールに溶解し、使用に先立ち、水
(50ml)、0.1N−HCl(100ml)、水(100
ml、溶離剤pH〜7)および10%メタノール/水で
平衡状態にした、Biorad AG−50W−X8イオン
交換樹脂(H+型、床容量60ml、102meq)のカ
ラムに通す。カラムをメタノールで溶離して、0.18
g(72%)の標記A化合物を透明粘稠油状物で得る。 [α]D 20=−2.3°(C=2.6、MeOH)31 P−NMR(CD3OD、121MHz、対照〜10%
3PO4、oppm):24.2ppm TLC(シリカゲル、n−プロパノール/水酸化アンモ
ニウム/水=6:3:1):Rf=0.56
【0361】B.(R)−(+)−3−フェノキシ−α−ホ
スホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩 40mlの98%ギ酸中の0.18g(0.59ミリモ
ル、1当量)の上記A化合物の溶液に、2.16ml(2
1.2ミリモル、50当量)の30%過酸化水素/水を加
える。反応液は5分後に濁り、1分以内で沈澱物が形成
する。45分後に、反応液を濃縮し、残渣を水に溶解す
る。溶液を0℃に冷却し、25mlの1N亜硫酸カリウ
ムをゆっくり加えて、過剰の過酸化物を分解する。溶液
を再度濃縮し、残渣を水と共に2回蒸発する。残渣を1
0mlの水に溶解し、溶液のpH(〜3)を1N水酸化カ
リウムでpH12に調整する。次いで溶液をCHP−2
0Pゲル(2.5×25cm)にて、水で溶離するクロマ
トグラフィーに付す。純生成物含有画分をプールし、濃
縮して透明ワックス状残渣を得、これを水に溶解し、濾
過し、凍結乾燥して132mg(56%)の標記化合物を
白色凍結乾燥物で得る。 TLC(シリカゲル、n−プロパノール/水酸化アンモ
ニウム/水=6:3:1):Rf=0.21 [α]D 20=+9.5°(C=0.89、H2O) エナンチオマー過剰のキラルHPLC分析をクロムテク
α−酸グリコプロテイン(α1−AGP)カラムにて行
い、0.1M−KH2PO4 85%/CH3CN15%で
溶離した(pH4.6、均等方式)。 このサンプルの場合: 滞留時間 17.8分、97.77%(R)−エナンチオマ
ー 滞留時間 10.9分、 2.23%(S)−エナンチオマ
ー 従って、エナンチオマー過剰95.5% IR(KBr):3412(br)、3071、2936、
2866、1661、1489、1204、1076、
966cm-1 MS(FAB,+イオン):m/z、539(M+K)、5
01(M+H)、463(M−K+2H) 元素分析(C16167PSK3・3.33H2Oとして) 計算値:C34.28、H4.07、P5.52、S5.7
2 実測値:C34.28、H3.99、P5.14、S5.7
【0362】実施例177 [3aR−[2(R*),3aα,7aβ]]−[1−[[(ジメチ
ルアミノ))チオキソメチル]チオ]−4−(3−フェノキ
シフェニル)ブチル]オクタヒドロ−1,3−ジメチル−
2−1H−1,3,2−ベンゾジアザホスホレ・2−オキ
シドおよび[3aR−[2(S*),3aα,7aβ]]−[1
−[[(ジメチルアミノ)チオキソメチル]チオ]−4−(3
−フェノキシフェニル)ブチル]−オクタヒドロ−1,3
−ジメチル−2−1H−1,3,2−ベンゾジアザホスホ
レ・2−オキシドの製造:− A.[3aR−(3aα,7aβ)]−2−[[[(ジメチルア
ミノ)チオキソメチル]チオ]]オクタヒドロ−1,3−ジ
メチル−1H−1,3,2−ベンゾジアザホスホレ・2−
オキシド 10mlのTHF中の502mg(2.48ミリモル)の
実施例175/B化合物の撹拌溶液にアルゴン下−78
℃にて、1.09ml(2.73ミリモル)の2.5N−n
−ブチルリチウム/ヘキサン溶液を10分にわたって加
える。−78℃で1時間撹拌後、固体添加チューブで8
7mg(2.73ミリモル)の硫黄を加え、反応温度を1
時間にわたって−20℃まで上げる。反応混合物を−2
0℃にて0.93ml(6.69ミリモル)のトリエチルア
ミンおよび276mg(2.23ミリモル)のジメチルチ
オカルバモイルクロリドで処理し、5分間撹拌し、次い
で室温に加温する。混合物をエーテルで希釈し、水で洗
う。水性層をエーテルで逆抽出し、有機物をコンバイン
し、乾燥し、濃縮して558mgの油状物を得る。この
粗生成物をシリカゲル(50g)にて、酢酸エチル/メタ
ノール(96:4)で溶離するフラッシュクロマトグラフ
ィーで精製する。純粋画分をコンバインし、濃縮して3
37mg(47%)の標記A化合物を透明油状物で得る。 TLC(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール=9:
1):Rf=0.35 MS(CI,+イオン):332(M+H)31 P−NMR(CDCl3、121MHz):37.7pp
【0363】B.[3aR−[2(R*),3aα,7aβ]]
−[1−[[(ジメチルアミノ)チオキソメチル]チオ]−4
−(3−フェノキシフェニル)ブチル]オクタヒドロ−1,
3−ジメチル−2−1H−1,3,2−ベンゾジアザホス
ホレ・2−オキシド 1mlのTHF中の89mg(0.28ミリモル)の上記
A化合物の撹拌溶液にアルゴン下−78℃にて、122
μl(0.31ミリモル)の2.5N−n−ブチルリチウム
/ヘキサン溶液を10分にわたって滴下する。−78℃
で90分後、0.096ml(0.55ミリモル)のヘキサ
メチルホスホルアミドを加えた後、98mg(0.30ミ
リモル)の3−(3−フェノキシフェニル)プロピルヨー
ジド/1mlのTHFを加える。−78℃で28時間
後、メタノールで反応を抑え、室温に到達せしめる。混
合物を濃縮し、次いでエーテルに溶解し、水および塩水
で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して129m
gの黄色油状物を得る。この粗生成物をシリカゲル(1
5g)にて、酢酸エチル/メタノール(98:2)で溶離
するフラッシュクロマトグラフィーで精製する。純物質
含有画分(#11〜19)をコンバインし、濃縮して50
mg(34%)の標記Bのα−(R)異性体を透明油状物で
得る。 TLC(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール=9:
1):Rf=0.45
【0364】C.[3aR−[2(S*),3aα,7aβ]]
−[1−[[(ジメチルアミノ)チオキソメチル]チオ]−4
−(3−フェノキシフェニル)ブチル]オクタヒドロ−1,
3−ジメチル−2−1H−1,3,2−ベンゾジアザホス
ホレ・2−オキシド 画分#21〜30をコンバインし、濃縮して10mg
(7%)の標記異性体を透明油状物で得る。 TLC(シリカゲル、酢酸エチル/メタノール=9:
1):Rf=0.39 MS(CI,+イオン):532(M+H)31 P−NMR(CDCl3、121MHz):39.3pp
m 次に、上記BおよびC化合物を分離し、実施例175の
記載と同様に、酸加水分解、次いで酸化および塩形成反
応に付して、実施例175および176の標記化合物を
形成することができる。
【0365】実施例178 [3aR−[2(R*),3aα,7aβ]]−[1−[[(ジメチ
ルアミノ)チオキソメチル]チオ]−4−(3−フェノキシ
フェニル)ブチル]オクタヒドロ−1,3−ジメチル−2
−1H−1,3,2−ベンゾジアザホスホレ・2−オキシ
ドの製造:− A.[3aR−(3aα,7aβ)]−オクタヒドロ−1,3
−ジメチル−1H−1,3,2−ベンゾジアザホスホレ・
2−オキシド 25mlのテトラヒドロフラン(THF)中の497mg
(3.49ミリモル)の実施例175/Aの(R,R)−ジア
ミンおよび1.07ml(7.89ミリモル)のトリエチル
アミンの撹拌溶液にアルゴン下−78℃にて、335μ
l(3.84ミリモル)の三塩化リンを5分にわたって滴
下する。濁った溶液を室温まで加温せしめ、アルゴン下
セライトパッドおよび硫酸マグネシウムで濾過する。濾
液をアルゴン下−78℃に冷却し、536μlのトリエ
チルアミンおよび63μl(3.49ミリモル)の水で処
理する。混合物を室温まで加温せしめ、アルゴン下セラ
イトパッドおよび硫酸マグネシウムで濾過し、濃縮して
544mg(82%)の標記A化合物を黄色油状物で得
る。31 P−NMR(CDCl3、121MHz):δ27.3p
pm
【0366】B.[3aR−[2(R*),3aα,7aβ]]
−オクタヒドロ−1,3−ジメチル−2−[4−(3−フ
ェノキシフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]
ブチル]−1H−1,3,2−ベンゾジアザホスホレ・2
−オキシド C.[3aR−[2(S*),3aα,7aβ]]
−オクタヒドロ−1,3−ジメチル−2−[4−(3−フ
ェノキシフェニル)−1−[(トリメチルシリル)オキシ]
ブチル]−1H−1,3,2−ベンゾジアザホスホレ・2
−オキシド 5mlの塩化メチレン中の544mg(2.
89ミリモル)の上記A化合物および534mg(2.2
2ミリモル)の3−フェノキシベンゼンブタナール(後記
実施例180/B)の溶液をアルゴン下、室温にて81
4μl(3.33ミリモル)のビス[トリメチルシリル]ア
セトアミドで処理し、17時間撹拌する。水で反応を抑
え、塩化メチレン(35ml×3)で抽出する。コンバイ
ンした有機物を塩水で洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、
濃縮して875mgの黄色油状物を得る。粗生成混合物
をシリカゲル(80g)にて、2lのヘキサン/アセトン
(9:1)で溶離した後、2lのヘキサン/アセトン(8
5:15)および1.5lのヘキサン/アセトン(8:2)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製する。
極性の大きいα−(R)異性体(標記B)を含有する画分を
コンバインし、濃縮して135mg(14%)の標記B化
合物を透明油状物で得る。 TLC(シリカゲル、ヘキサン/アセトン=1:1):R
f=0.2931 P−NMR(CDCl3、121MHz):δ41.1p
pm 画分#85〜96をコンバインし、濃縮して112mg
(12%)の純粋な標記Cのα−(S)異性体を得る。 TLC(シリカゲル、ヘキサン/アセトン=1:1):R
f=0.3131 P−NMR(CDCl3、121MHz):δ27.3p
pm
【0367】D.[3aR−[2(R*),3aα,7aβ]]
−オクタヒドロ−2−[1−ヒドロキシ−4−(3−フェ
ノキシフェニル)ブチル]−1,3−ジメチル−1H−1,
3,2−ベンゾジアザホスホレ・2−オキシド 1mlのTHF中の125mg(0.20ミリモル)の上
記B異性体の撹拌溶液に、0.29ml(0.29ミリモ
ル)の1.0Nテトラブチルアンモニウムフルオリド/T
HF溶液を加える。室温で3時間撹拌後、混合物をエー
テルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、塩水で洗い、乾
燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して104mgの白色固体
を得る。この粗生成物をシリカゲル(15g)にて、酢酸
エチル/メタノール(97.5:2.5)で溶離するフラッ
シュクロマトグラフィーで精製する。透明画分(#41
〜71)をコンバインし、濃縮して100mg(93%)
の標記D化合物を白色固体で得る。m.p.122〜12
5℃。 TLC(シリカゲル、ヘキサン/アセトン=1:1):R
f=0.4431 P−NMR(CDCl3、121MHz):δ41.1p
pm
【0368】E.[3aR−[2(R*),3aα,7aβ]]
−[1−[[(ジメチルアミノ)チオキソメチル]チオ]−4
−(3−フェノキシフェニル)ブチル]オクタヒドロ−1,
3−ジメチル−2−1H−1,3,2−ベンゾジアザホス
ホレ・2−オキシド 1mlのTHF中の56mg(0.13ミリモル)の上記
D化合物、30mg(0.09ミリモル)のジメチルジチ
オカルバミン酸亜鉛塩、および47mg(0.18ミリモ
ル)のトリフェニルホスフィンの撹拌懸濁液に、アルゴ
ン下0℃にて、0.5mlのTHF中の52μl(0.2
7ミリモル)のジイソプロピルアゾジカルボキシレート
の溶液を15分にわたって加える。反応液を室温で45
分間撹拌し、次いでエーテルで希釈し、水で反応を抑え
る。有機物を塩水で洗い、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃
縮して150mgの油状物を得る。粗生成物をシリカゲ
ル(15g)にて、酢酸エチルで溶離するフラッシュクロ
マトグラフィーで精製する。純粋画分をコンバインし、
濃縮して15mg(21%)の標記化合物のα−(R)異性
体をフィルム状で得る。 TLC(シリカゲル、ヘキサン/アセトン=1:1):R
f=0.20 注:この化合物は、実施例175/D化合物と同一で、
かつ実施例176化合物の前駆体である。 MS(CI,+イオン):532(M+H)31 P−NMR(CDCl3、121MHz):δ41.2p
pm
【0369】実施例179 (S)−(−)−3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸トリカリウム塩の製造:− A.[3aR−(3aα,7aβ)]−2−クロロオクタヒ
ドロ−1,3−ジメチル−1H−1,3,2−ベンゾジア
ザホスホレ・2−オキシド 0℃の50mlのトルエン中の4.72g(33.20ミ
リモル)の実施例175/Aジアミンおよび12.63g
(125.0ミリモル)のトリエチルアミンの溶液を、5.
00g(33.20ミリモル)のオキシ塩化リンで15分
にわたり滴下処理する。反応混合物を0℃で10分間撹
拌し、RTに加温する。3時間後、固体を濾別し、濾液
を濃縮してスラリーとする。スラリーを100gのシリ
カゲルにて、アセトン/トルエン(15:85)で溶離す
るフラッシュクロマトグラフィーで精製して、6.50
g(88%)の標記Aクロリドを低融点固体で得る。 TLC(シリカゲル、アセトン/トルエン=1:4):R
f=0.30
【0370】B.[3aR−(3aα,7aβ)]−オクタ
ヒドロ−1,3−ジメチル−1H−1,3,2−ベンゾジ
アザホスホレ−2−メタンスルホン酸エチルエステル・
2−オキシド 150mlのTHF中の6.20g(50.0ミリモル)の
エチルメタンスルホネートの急速撹拌溶液に−73℃
(内部温度)にて、20ml(50ミリモル)の2.5M−
n−ブチルリチウムを20分にわたって滴下する(n−
BuLiの滴下中、内部温度を−69℃を越えないよう
にした)。さらに30分後、25mlのTHF中の5.5
6g(25.0ミリモル)の新たに製造した上記Aクロリ
ドを、溶液温度を−69℃以下に保持する速度で加え
る。反応混合物を−73℃で0.3時間および−30℃
で3時間撹拌する。反応混合物を、急速撹拌した飽和N
aHCO3水溶液/酢酸エチル(1:1)混合物250m
lに注ぐ。混合物を酢酸エチルと水間に分配する(75
ml×3)。有機抽出物を乾燥(Na2SO4)し、濃縮し
て油状物とする。この油状物を200gのシリカゲルに
て、塩化メチレン(600ml)、次いでジクロロメタン
/イソプロパノール(93:7)(100ml)で溶離する
フラッシュクロマトグラフィーで精製して、6.60g
(85%)の標記B化合物を低融点固体で得る。 TLC(シリカゲル、2−プロパノール/ジクロロメタ
ン=1:9):Rf=0.58 IR(KBr):2947、2878、1478、145
1、1348、1258、1236、1215、116
5、1123、1026、1005、918cm-1 マススペ(CI−NH3,+イオン):m/e、638(2
M+NH4)、621(2M+H)、328(M+NH4)、
311(M+H) 元素分析(C112324PSとして) 計算値:C42.57、H7.47、N9.03、P9.8
9、S10.33 実測値:C42.95、H7.55、N9.10、P9.8
1、S10.59 [α]D 20=−79°(C=1、CHCl3)
【0371】C.[3aR−(3aα,7aβ)]−オクタ
ヒドロ−1,3−ジメチル−1H−1,3,2−ベンゾジ
アザホスホレ−2−メタンスルホン酸テトラブチルアン
モニウム塩・2−オキシド RTの30mlの無水THF中の5.00g(16.12
ミリモル)の上記B化合物および6.02g(16.29ミ
リモル)のテトラブチルアンモニウムヨージドの懸濁液
を、0℃で10分間撹拌し、RTに加温する。30時間
後、透明溶液を濃縮して、どろっとした油状物とする。
油状物を一夜減圧乾燥する(0.009mmHg)。この
ハチミツ様油状物を精製せずに使用する。 マススペ(FAB,+イオン):m/e、242(Bu4N) マススペ(高res.,FAB,−イオン) 元素分析(C91842PSとして) 計算値:281.0725 実測値:281.0717 [α]D 20=−33.8°(C=1、CH3OH)
【0372】D.(S)−(−)−3−フェノキシ−α−ホ
スホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩 20mlの乾燥THF中の3.29g(6.29ミリモル)
の上記C化合物のスラリーにアルゴン下−90℃(内部
温度)にて、3.0ml(7.50ミリモル)の2.5M−n
−BuLi/ヘキサンを加えて、黄色溶液を得る。−9
0℃で0.5時間後、溶液を2.10g(6.29ミリモ
ル)の3−(3−フェノキシフェニル)プロピルヨージド
/6mlのTHFで、内部温度を−85℃以下に保持し
うる速度で処理する。反応混合物を−90℃で3時間撹
拌し、次いで−74℃に一夜徐々に加温する。混合物に
360μlの酢酸/3mlのTHFを加えて反応を抑
え、RTまで加温せしめる。混合物を濃縮し、12ml
の2M−HCl溶液(24ミリモル)で酸性化する。反応
素材をヘキサンで抽出し、水性層を80℃に3時間加熱
し、次いで透明な溶液が得られるまで、2−プロパノー
ルで希釈する。さらに1時間加熱後、溶媒を蒸発し、残
渣を0.5時間ポンプ吸引する(圧力0.5mmHg以
下)。残留物を30ml(30ミリモル)の1M−KOH
溶液に溶解し、凍結乾燥して、クリーム状着色固体を得
る。この固体を水で希釈し、24gのAG50×8(6
3meq、K+型)イオン交換樹脂を介して溶離する。C
HP20Pゲル(125ml)のカラムにて、水(200
ml)で、次いで500ml水槽に500mlのアセト
ニトリルに徐々に加えて作成した勾配で溶離するMPL
Cにより、最終精製を行う。約10ml画分を集める。
純粋画分をプールし、アセトニトリルを減圧除去し、水
溶液を凍結乾燥して、1.48g(47%)の標記化合物
を白色凍結乾燥物で得る。 TLC(シリカゲル、プロパノール/水酸化アンモニウ
ム/水=6:3:1):Rf=0.2 エナンチオマー過剰のキラルHPLC分析をクロムテク
α−酸グリコプロテイン(α1−AGP)カラムにて行
い、0.1M−KH2PO4 85%/CH3CN15%で
溶離した(pH4.6、均等方式)。 このサンプルの場合、標記化合物(S)−異性体:滞留時
間 10.3分以内、94% 実施例176化合物(R)−異性体:滞留時間 19.0
分以内、6% 従って、エナンチオマー過剰は88% 元素分析(C16167PSK3・2.2H2Oとして) 計算値:C35.54、H3.81、P5.73、S5.9
3 実測値:C35.54、H3.98、P5.42、S6.3
【0373】実施例180 (R)−(+)−3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸トリカリウム塩の製造:− A.4−(3−フェノキシフェニル)ブチルアルコール A(1).3−フェノキシベンジルアルコール メタノール(150ml)中の3−フェノキシベンズアル
デヒド(10.0g、50.5ミリモル)の溶液にアルゴン
下RTにて、ホウ水素化ナトリウム(961mg、25.
3ミリモル)を一度に加える。いったん起泡が停止する
と、反応液をRTで5分間撹拌し、次いで氷酢酸(約1
ml)でpH6に調整する。反応液を減圧濃縮して、残
渣を得、これをEtOAc(200ml)と飽和NaHC
3(50ml)間に分配する。有機層をそれぞれ500
mlの水および塩水で洗い、MgSO4上で乾燥する。
蒸発を行って、標記A(1)化合物(10.1g、100
%)を黄褐色油状物で得る。 A(2).3−フェノキシベンジルブロミド CH2Cl2(30ml)中の上記A(1)アルコール(2.0
0g、10.0ミリモル)の溶液にアルゴン下RTにて、
三臭化リン溶液(11.0ml、1M/CH2Cl2、1
1.0ミリモル)を5分にわたって加える。黄色反応液を
RTで10分間撹拌し、CH2Cl2(100ml)で希釈
し、飽和NaHCO3(30ml×2)で洗う。有機層を
MgSO4上で乾燥する。蒸発して淡黄色油状物を得、
これをシリカゲル(75g)にて、CH2Cl2/ヘキサン
(10:90)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
で精製して、標記A(2)ブロミド(1.57g、60%)
を黄色油状物で得る。 A(3).4−(3−フェノキシフェニル)ブチルアルコー
ル THF(10ml)中の上記A(2)ブロミド(1.51g、
5.74ミリモル)およびヨウ化銅(I)(11mg、0.0
57ミリモル)の混合物にアルゴン下0℃にて、ClM
g(CH2)3OMgClのグリニヤル溶液(19.2ml、
0.6M/THF、11.5ミリモル)を5分にわたって
加える。暗緑色反応液を0℃で30分間撹拌し、次いで
2−プロパノール(2ml)を滴下して反応を抑える。反
応液をジエチルエーテル(100ml)で希釈し、1N−
KHSO4(50ml×2)で洗う。水性層をジエチルエ
ーテル(20ml)で逆抽出する。コンバインした有機層
をMgSO4上で乾燥する。蒸発を行って、淡黄色油状
物を得、これをシリカゲル(100g)にて、EtOAc
/ヘキサン(30:70)で溶離するフラッシュクロマト
グラフィーで精製して、標記Aアルコール(1.10g、
79%)を無色油状物で得る。
【0374】B.3−フェノキシベンゼンブタナール 50mlのCH2Cl2中の3.4ml(48.6ミリモル)
のメチルスルホキシドの撹拌溶液にアルゴン下−78℃
にて、3.9ml(44.5ミリモル)の塩化オキサリルを
5分にわたって滴下する。反応液を−78℃で0.5時
間撹拌し、このとき、9.8g(40.4ミリモル)の上記
Aアルコール/15mlのCH2Cl2を滴下する。反応
液を−78℃で20分間撹拌し、−30℃に5分間加温
し、再度−78℃に冷却し、22.6ml(162ミリモ
ル)のトリエチルアミンで処理する。反応液を−20℃
まで徐々に加温し、150mlの水で反応を抑える。混
合物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)混合物で希釈し、
各層を分離する。有機物をNa2SO4上で乾燥し、蒸発
乾固して8.8g(91%)の標記B化合物を淡黄色油状
物で得る。 TLC(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル=70:3
0):Rf=0.40
【0375】C.4,6−ジメチル−2−[3−(3−フ
ェノキシフェニル)プロピル]−1,3−ジオキサン 25mlのベンゼン中の5.6g(23.33ミリモル)の
上記Bアルデヒドの溶液に、2.4g(23.33ミリモ
ル)の(2S,4S)−(+)−ペンタンジオールおよび50
mg(0.36モル)のp−トルエンスルホン酸を加え
る。共沸脱水用のディーン−スターク(Dean−Stark)
トラップを用いて、反応液を2時間還流する。反応液を
酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCO3溶液、水で洗
い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して粗黄色油状物を得
る。300gのシリカゲルにて、ヘキサン/酢酸エチル
(90:10)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
を行う。純粋生成物画分をコンバインし、蒸発して5.
5g(72%)の標記C化合物を無色油状物で得る。 TLC(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル=90:1
0):Rf=0.21 [α]D 20=−13.1°(C=1、CH2Cl2) MS(CI−NH3、+イオン):m/e、344(M+N
4)、326(M)
【0376】D.[R−[R*[R*(R*)]]]−α−(3
−ヒドロキシ−1−メチルブトキシ)−3−フェノキシ
ベンゼンブタンホスホン酸ジエチルエステル ヨコマツ・T.、シブヤ・S.の「Tetrahedron Asymm
etry」(3、377〜378頁、1992年)参照。7m
lのCH2Cl2中の2.9ml(16.87ミリモル)のト
リエチルホスファイトの溶液にアルゴン下−78℃に
て、1.5ml(13.50ミリモル)の塩化チタン(IV)
を滴下する。得られるオレンジ色溶液を−78℃で0.
5時間撹拌し、このとき、2.2g(6.75ミリモル)の
上記C化合物/5mlのCH2Cl2を0.5時間にわた
り滴下する(反応液の内部温度を−68℃に維持)。反応
液を−78℃で48時間撹拌し、このとき、反応液を2
00mlのNaHCO3/酢酸エチル(1:1)混合物に
注ぎ、抽出する。有機物を水、塩水で洗い、乾燥(Mg
SO4)し、蒸発して2.0gの粗油状物を得る。200
gのシリカゲルにて、ジクロロメタン/アセトン(4:
1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行う。
純粋生成物画分をプールし、蒸発して1.5g(48%)
の標記D化合物を無色油状物で得る。 TLC(シリカゲル、ジクロロメタン/アセトン=4:
1):Rf=0.24 [α]D 20=+15.8°(C=1、CH2Cl2) IR(フィルム、CH2Cl2):3410、3040、2
969、2870、1584、1487、1447、1
385、1250、1215、1163、1047cm
-1 31 P−NMR(CDCl3、121MHz、対照〜10%
3PO4、oppm):24.20ppm HRMS(EI,+イオン):m/z、C25376Pとし
て、計算値:M+464.2328、実測値:464.2
316
【0377】E.(R)−α−ヒドロキシ−3−フェノキ
シベンゼンブタンホスホン酸ジエチルエステル 3.5mlのCH2Cl2中の3ml(6.00ミリモル)の
2.0M塩化オキサリル/CH2Cl2の溶液に、アルゴ
ン下−70℃にて、535μl(7.54ミリモル)のD
MSOを滴下する(発熱)。この混合物を−70℃で15
分間撹拌し、このとき、1.4g(3.02ミリモル)の上
記D化合物/5mlのCH2Cl2を滴下する。反応液を
−70℃で1時間撹拌し、1.7mlのトリエチルアミ
ンで処理し、RTに加温せしめる。水で反応を抑え、ヘ
キサン/酢酸エチル(1:1)混合物で希釈する。有機物
を乾燥(MgSO4)し、蒸発して1.4gの粗油状物を得
る。粗油状物を14mlのジオキサン、70mg(0.3
7ミリモル、5%)のp−トルエンスルホン酸、1.4m
lの水で処理し、0.5時間還流し、次いでRTに冷却
する。混合物を水/NaHCO3(1:1)混合物で希釈
し、CH2Cl2で3回抽出する。有機物を乾燥(MgS
4)し、蒸発して1.2gの淡黄色油状物を得る。10
0gのシリカゲルにて、ジクロロメタン/アセトン
(4:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行
う。純粋生成物画分をコンバインし、蒸発して690m
g(60%)の標記E化合物を無色油状物で得る。 [α]D 20=−5.9°(C=1、CHCl3) TLC(シリカゲル、ジクロロメタン/アセトン=4:
1):Rf=0.23 IR(フィルム、CH2Cl2):3306、2982、1
584、1485、1445、1385、1250、1
215、1163、1142、1096、1051、1
026、966cm-1 1 H−NMR(300MHz、CDCl3):δ7.30〜
6.70(m,9H)、4.15(m,4H)、3.95(m,1
H)、3.87(m,1H)、2.61(m,2H)、1.95
(m,1H)、1.70(m,3H)、1.30(t,6H,J=
7.1Hz)ppm31 P−NMR(121MHz、CDCl3、対照〜10%
3PO4、oppm):25.28ppm HRMS(FAB,+イオン):m/z、C20285Pと
して、 (M+H)+=379.1675 実測値 379.1692 元素分析(C2027PO5・0.50H2Oとして)、有効
MW=387.40 計算値:C62.00、H7.28、P7.99 実測値:C62.00、H7.05、P8.13
【0378】F.(R)−α−[[(ジメチルアミノ)チオキ
ソメチル]チオ]−3−フェノキシベンゼンブタンホスホ
ン酸 3mlのTHF中の415mg(1.10ミリモル)の上
記E化合物、585mg(2.23ミリモル)のトリフェ
ニルホスフィンおよび252mg(0.82ミリモル)の
ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛塩の撹拌スラリーに、
アルゴン下0℃にて、446mg(2.21ミリモル)の
ジイソプロピルジアゾジカルボキシレート/2mlのT
HFを20分にわたって加える。得られる淡黄色溶液を
室温に加温せしめ、16時間撹拌する。次いで反応混合
物を蒸発し、直ちにフラッシュクロマトグラフィー(5
×15cmカラム、エーテル/ジクロロメタン=1:3
で溶離)に付して精製する。生成物および不純物の両方
を含む画分を集め、濃縮し、再度クロマトグラフィー
(5×15cmカラム、酢酸エチル/ヘキサン=85:
15)に付す。得られる黄色油状物は、なお不純物とし
て約8〜10%のジイソプロピルジカルバジドを含有す
る。標記F化合物の収量は490mg(91%純粋物8
2%)であった。 [α]D 20=24.5°(C=0.99、CHCl3)
【0379】G.(R)−(+)−3−フェノキシ−α−ホ
スホノベンゼンブタンスルホン酸トリカリウム塩 3mlのCH2Cl2中の410mg(0.851ミリモ
ル)の上記F化合物の撹拌溶液にアルゴン下室温にて、
0.7ml(5.3ミリモル)のブロモトリメチルシランを
加える。ほとんど無色の溶液を16時間撹拌し、次いで
25℃以下で蒸発する。残渣を10mlの乾燥メタノー
ルに溶解し、1時間撹拌する。再蒸発を行って、358
mg(99%)のジ酸を無色ガラス状物で得る。50ml
の98%ギ酸中の0.326g(0.77ミリモル、1当
量)の上記ジ酸の溶液に、4.2ml(38ミリモル、5
0当量)の30%過酸化水素/水を加える。反応液は0.
5分後に濁り、2分以内に沈澱が形成する。1時間後、
反応液を0℃に冷却し、40mlの1N亜硫酸カリウム
をゆっくり加えて、過剰の過酸化物を分解する。溶液を
濃縮し、残渣を水と共に2回蒸発する。残渣を10ml
の水に溶解し、溶液のpH(pH〜3)を1N水酸化カリ
ウムでpH12に調整する。次いで溶液をCHP−20
Pゲル(2.5×25cm)にて、水で溶離するクロマト
グラフィーに付す。生成物含有画分をHPLCで分析
し、次いでプールし、濃縮して透明ワックス状残渣を
得、これを水に溶解し、濾過し、凍結乾燥して201m
g(48%)の標記化合物を得る。 TLC(シリカゲル、n−プロパノール/水酸化アンモ
ニウム/水=6:3:1):Rf=0.21 エナンチオマー過剰のキラルHPLC分析をクロムテク
α−酸グリコプロテイン(α1−AGP)にて行い、0.1
M−KH2PO4 85%/CH3CN 15%で溶離し
た(pH4.6、均等方式)。 この化合物の場合: 滞留時間 18.5分、98.95%(R)−エナンチオマ
ー 滞留時間 11.2分、 1.05%(S)−エナンチオマ
ー 従って、(R)−異性体のエナンチオマー過剰は97.9
% 元素分析(C16167PSK3・2.5H2Oとして) 計算値:C35.19、H3.88、P5.67、S5.8
7 実測値:C35.19、H3.54、P5.32、S6.2
【0380】実施例181 (S)−(−)−3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸1−アダマンタンアミン(1:2)塩の製
造:−実施例179で製造した(R)−(−)−トリ塩
[(S):(R)=94:6]のサンプル(70mg、0.14
ミリモル)を、3gのAg50−×8イオン交換樹脂
(7.5meq、H+型)と共に、5mlの水および3ml
のメタノール中で1時間撹拌する。混合物を別途Ag5
0−×8イオン交換樹脂(1g、2.5meq、H+型)の
カラムを介して、メタノール/水(1:1)でゆっくりと
溶離する。約3ml画分を集める。画分#2〜7をプー
ルし、メタノールを減圧除去し、水溶液を凍結乾燥して
54mg(100%)の標記塩の遊離酸型を薄フィルムで
得る。3mlのメタノール/水(1:1)溶液中の上記遊
離酸(54mg、0.14ミリモル)を、39mg(0.2
8ミリモル、2当量)のアダマンタンアミンで処理し、
混合物を0.5時間撹拌する。混合物を濃縮して、白色
固体とする。固体を温水および2−プロパノールより再
結晶する。白色粒状物を集め、79mg(85%)の標記
塩を(S):(R)=97:3のエナンチオマー混合物で得
る。かかる再結晶操作を繰返して、66mg(85%)の
標記塩を白色固体で得る(m.p.248〜252℃)。温
2−プロパノール/水よりの2回の再結晶により、
(S):(R)エナンチオマー比が、α−酸グリコプロテイ
ンカラムについて記載したHPLCで判定すると94:
6−98:2に改善された。 TLC(シリカゲル、n−プロパノール/濃アンモニア
/水=6:3:1):Rf=0.30 IR(KBr):3426、3086、3065、303
6、2915、2855、1609、1582、148
5、1233、1215、1175、1022、882
cm-1 マススペ(FAB,+イオン):m/e、689(M+
H);(FAB,−イオン):m/e、385(M−2(C9
17N)+H) 元素分析(C365372PS・1.00H2Oとして) 計算値:C61.17、H7.84、N3.96、P4.3
8、S4.54 実測値:C61.26、H7.90、N4.00、P4.2
7、S4.74金属塩の再生 標記塩(60mg、0.08ミリモル)を、1.5mlのA
g50−×8イオン交換樹脂(2.5meq、K+型)と共
に、3mlの水および1mlのメタノール中で、2時間
撹拌する(pH=7)。混合物を別途Ag50−×8イオ
ン交換樹脂(1.5ml、2.5meq、K+型)のカラム
を介して、メタノール/水(1:1)でゆっくりと溶離す
る。生成物含有画分をプールし、メタノールを減圧除去
し、水溶液を凍結乾燥して、38mg(95%)のトリカ
リウム塩を白色凍結乾燥物で得る。エナンチオマー過剰
のキラルHPLC分析をクロムテクα−酸グリコプロテ
イン(α1−AGP)カラムに行い、0.1M−KH2PO4
85%/CH3CN 15%で溶離した(pH4.6、
均等方式)。このサンプルの場合: 実施例181(S)−異性体:滞留時間〜9.5分、98
% 実施例180(R)−異性体:滞留時間〜19.0分、2
% 従って、(S)−異性体のエナンチオマー過剰は96%
【0381】実施例182 (S)−(−)−3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブ
タンスルホン酸(S)−α−メチルベンジルアミン(1:
2)塩の製造:−(−)−異性体(実施例175)のサンプ
ル(70mg、0.14ミリモル)を、3gのAg50−
×8イオン交換樹脂(7.5meq、H+型)と共に、5m
lの水および3mlのメタノール中で1時間撹拌する。
混合物を別途Ag50−×8イオン交換樹脂(1g、2.
5meq、H+型)のカラムを介して、メタノール/水
(1:1)でゆっくりと溶離する。約3ml画分を集め
る。画分#2〜7をプールし、メタノールを減圧除去
し、水溶液を凍結乾燥して54mg(100%)の標記塩
の遊離酸型を薄フィルムで得る。この遊離酸を特性決定
せずに使用する。3mlのメタノール/水(1:1)溶液
中の上記遊離酸を、アルゴン下36μl(0.28ミリモ
ル、2当量)の(S)−(−)−α−メチルベンジルアミン
で処理する。混合物を0.5時間撹拌し、濃縮して油状
物とする。3mlの温アセトニトリルおよび3滴の水よ
り再結晶を行った後、ゆっくりと蒸発乾固して、60m
g(73%)の標記ジアミン塩を針状結晶で得る。m.p.
160〜163℃。 [α]D 20=−8.0°(C=1、メタノール) IR(KBr):3447、3050、3038、293
8、2762、1613、1582、1566、148
9、1242、1213、1182、1163、107
2、1044、1022、924、702cm-1 マススペ(FAB,+イオン):m/e、629(M+
H);(FAB,−イオン):m/e、385(M−2(C8
11N)+H) 上記針状結晶をX線結晶研究に付したところ、(−)−異
性体はα−炭素に(S)−立体配置を有することが証明さ
れた。
【0382】実施例183 (S)−α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプロポ
キシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼ
ンブタンスルホン酸モノカリウム塩の製造:− A.(S)−3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブタ
ンスルホン酸トリ銀塩水(17ml)中の硝酸銀(2.02
g、11.9ミリモル)の強撹拌溶液にアルゴン下RTの
暗所にて、水(17ml)中の実施例175化合物(1.6
6g、3.32ミリモル)の溶液を、注射器ポンプを介し
て30分にわたって加える。添加すると直ちに白色沈澱
物が生成する。添加後、さらに水(5ml)を加えて撹拌
を助成し、どろっとしたスラリーをRTで15分間激し
く撹拌し、次いで多孔度D(10〜20μm)のガラス濾
過器で濾過する。固体を水(40ml×2)およびジエチ
ルエーテル(40ml×2)で洗い、次いで15分間風乾
する。さらに生成物を高減圧下暗所にて、一夜ポンプ吸
引で乾燥して、標記A化合物(2.28g、97%)をベ
ージュ色固体で得る。
【0383】B.(S)−α−[ビス[(2,2−ジメチル−
1−オキソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−
フェノキシベンゼンブタンスルホン酸モノカリウム塩 CH2Cl2(25ml)中の上記A化合物(2.12g、
3.00ミリモル)および活性化した4Åモレキュラーシ
ーブ(2.1g)の懸濁液を、アルゴン下RTの暗所にて
45分間撹拌する。無水アニソール(1.6ml、15.
0ミリモル)を加え、反応液を20℃水浴に入れる。こ
の懸濁液に、CH2Cl2(5ml)中の2,2−ジメチル
プロピオン酸ヨードメチルエステル(2.18g、9.0
0ミリモル)の溶液を、反応温度が確実に30℃以下に
維持されるように注射器ポンプを介して、15分にわた
りゆっくりと滴下する。反応液は滴下中に、明黄色に変
色する。不均質な反応液をRTの暗所にて40分間激し
く撹拌し、次いでCH2Cl2(200ml)を用いてセラ
イトで濾過する。濾液を蒸発して、3.3gの粗トリエ
ステル,α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプロ
ポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベン
ゼンブタンスルホン酸(2,2−ジメチル−1−オキソプ
ロポキシ)メチルエステルを黄色液体で得る。この粗エ
ステルをCH3CN/水(4:1、40ml)に溶解し
て、少量の黄色沈澱物を含有する不透明溶液を得る。反
応液をRTで撹拌し、加溶媒分解の進行を1H−NMR
で監視する(t−BuCO2CH2−スルホネートシグナ
ルが5.8ppmで消失[d6−DMSO中])。スルホネ
ートエステルが残存しなくなったとき(8時間)、反応液
をEtOAc(150ml)と飽和KCl(20ml)間に
分配する。得られる二相混合物を濾過して、黄色沈澱物
を除去する。有機層を1Mリン酸カリウム(pH=6.
0、20ml×2)および飽和KCl(5ml)で洗い、
次いで無水KCl上で乾燥する。蒸発後、高減圧下で
1.5時間ポンプ吸引して、2.0gの無色油状物を得
る。CHP20Pゲルを0.5Mリン酸カリウム緩衝液
(pH=5.0、1000ml)と共に4時間撹拌し、次
いでパックし(5×25cmカラム)、水(500ml)で
フラッシュする。カラムをCH3CN/水(5:95)
(1.5l)で平衡状態とする。
【0384】粗生成物をCH3CN(5ml)に溶解し、
次いで水(10ml)を加える。溶液を1Mリン酸カリウ
ム緩衝液(pH=7.0)でpH5.0に調整する。生成物
溶液を上記調製CHP20Pゲルにて、CH3CN/H2
O(5:95)(250ml)で溶離した後、CH3CN/
2O(5:95)(1200ml)の貯槽にCH3CN/H
2O(80:20)(1200ml)を徐々に加えて作成し
た勾配で溶離するクロマトグラフィーに付す(25ml
画分)。画分#55〜62をコンバインし、濃縮して、
ほとんど水ばっかりの100ml容量とする。水溶液
(pH=3.2)を1Mリン酸カリウム(pH=7.0)でp
H=5.0にゆっくりと調整し、次いで濃縮乾固する。
得られる残渣をCH3CN/H2O(1:4、10ml)に
溶解し、凍結乾燥して標記化合物(1.12g、57%)
を白色凍結乾燥物で得る。 TLC(シリカゲル、MeOH/CH2Cl2=10:9
0):Rf=0.25 キラル純度をクロムテクα−酸グリコプロテインカラム
にて、10mM−KH2PO4/i−PrOH/MeOH
(78:16:6)緩衝液の均等溶離によるHPLCで判
定した。このサンプルは、(S)−異性体(滞留時間=2
3.5分)99.2%および(R)−異性体(滞留時間=1
7.0分)0.8%であり、このため、(S)−異性体のエ
ナンチオマー過剰は98.4%であった。 IR(KBr):2974、1755、1584、148
5、1250、1215、1140、1024、100
3、963cm-1 MS(FAB,+イオン):653(M+H)、691(M+
K) 元素分析(C2838KO11PS・0.60KH2PO4とし
て) 計算値:C45.69、H5.38、P6.75 実測値:C45.64、H5.43、P7.12 実施例42、93、174、175および183の化合
物が特に好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07F 9/38 Z 9155−4H A 9155−4H 9/40 Z 9155−4H A 9155−4H (72)発明者 スコット・エイ・ビラー アメリカ合衆国ニュージャージー州イーウ ィング、ナンシー・レイン136番 (72)発明者 ジョン・ケイ・ディクソン・ジュニア アメリカ合衆国ニュージャージー州マウン ト・ホリー、ドーン・ドライブ105番 (72)発明者 アール・マイケル・ローレンス アメリカ合衆国ペンシルベニア州ヤードリ ー、ダブリュー・クラウン・テラス48番 (72)発明者 リチャード・ビー・サルスカイ アメリカ合衆国ニュージャージー州フラン クリン・パーク、グレゴリー・レイン71番

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式、 【化1】 [式中、R2はOR5またはR5a;R3およびR5は独立し
    て、H、アルキル、アリールアルキル、アリール、シク
    ロアルキル、金属イオンもしくは他の医薬的に許容しう
    る塩、またはプロドラッグエステル;R5aはH、アルキ
    ル、アリールアルキルまたはアリール;R4はH、アルキ
    ル、アリール、シクロアルキル、アリールアルキル、金
    属イオンもしくは他の医薬的に許容しうる塩、またはプ
    ロドラッグエステル;R1は少なくとも7個の炭素原子を
    有する親油基;およびZはH、ハロゲン、低級アルキル
    または低級アルケニルである]で示される化合物。
  2. 【請求項2】 R1が鎖中に7〜25個の炭素原子を有
    するアルキル;鎖中に7〜25個の炭素原子および1〜
    6個の二重結合を有するアルケニル;1〜6個の三重結
    合を有するアルキニル;1〜5個の二重結合および1〜
    5個の三重結合を有するアルケニル−アルキニル混合
    物:もしくはアリールで、これらの基において、アルケ
    ニル、アルキニルおよび/またはアリールは非置換また
    は置換されていてもよい;環上の炭素またはヘテロ原子
    を介して結合するシクロヘテロアルキル;シクロアルキ
    ル;ヘテロアリールアルキル;シクロアルキルアルキル;
    ヘテロアリール;シクロヘテロアルキルアルキル;または
    式: 【化2】 [式中、Arはアリールまたはヘテロアリールで、また
    ArはArに縮合する1〜3個の追加の環を包含してもよ
    い;(CH2)pは鎖中に1〜15個の炭素原子を含有し、
    かつノルマル鎖に0、1、2または3個の二重結合およ
    び/または0、1、2または3個の三重結合を包含して
    もよく、また鎖中にエーテルもしくはアミノ基を含有、
    および/または下記R6の場合に記載される置換基の
    0、1、2または3個を含有してもよく;並びにR6,
    7,R8およびR8aは同一もしくは異なって、H、1〜
    40個の炭素原子を有するアルキル、1〜40個の炭素
    原子を有するアルコキシ、2〜40個の炭素原子を有す
    るアルケニル、2〜40個の炭素原子を有するアルケニ
    ルオキシ、2〜40個の炭素原子を有するアルキニル、
    2〜40個の炭素原子を有するアルキニルオキシ、ヒド
    ロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、チオール、アルキ
    ルチオ、アルキル−スルフィニル、アルキルスルホニ
    ル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノカルボ
    ニル、アルキルカルボニルオキシ、アルキルカルボニル
    −アミノ、シクロヘテロアルキル、シクロヘテロアルキ
    ルアルキル、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロ
    アルキルアルキル、Ar−アルキル、ArO、Ar−アミ
    ノ、Ar、Ar−チオ、Ar−スルフィニル、Ar−スルホ
    ニル、シアノ、Ar−カルボニルオキシ、またはAr−カ
    ルボニルアミノ)である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 ZがHおよびR3,R4およびR5(存在す
    る場合)の少なくとも1つがアルカリ金属イオンもしく
    はアルカリ土類金属イオンまたは他の医薬的に許容しう
    るカチオン、またはR3,R4およびR5(存在する場合)の
    少なくとも1つがHあるいはR3およびR5(存在する場
    合)が低級アルキルおよび/またはHである請求項1に
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R3,R4およびR5の少なくとも1つがプ
    ロドラッグエステルである請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1がアルケニル、アルキル、フェニル
    アルキル、ビフェニルアルキル、ビフェニルアルケニ
    ル、テルフェニルアルキル、テルフェニルアルケニル、
    フェニルアルケニル、2−ナフタレニルアルキル、2−
    ナフタレニル−4−フェニルアルキル、フェノキシアル
    キル、フェノキシフェニルアルキル、フェノキシフェニ
    ルアルケニル、ピリジルビフェニルアルキルまたはピリ
    ジルビフェニルアルケニルである請求項1に記載の化合
    物。
  6. 【請求項6】 R1が 【化3】 【化4】 【化5】 【化6】 である請求項5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 プロドラッグエステルが、 【化7】 で、R18、R19およびR20が独立して、H、アルキル、
    アリールまたはアリールアルキル、但し、R18OはHO
    でない請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 (E,E)−6,10,14−トリメチル−
    2−ホスホノ−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリナトリウム塩もしくはトリカリウム塩;
    (E)−6,10−ジメチル−1−ホスホノ−5,9−ウン
    デカジエン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、
    混合エステル−塩あるいはトリナトリウム塩;α−ホス
    ホノ−[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸ま
    たはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリ
    ナトリウム塩;(E)−4−(4−ヘプチルフェニル)−1
    −ホスホノ−3−ブテン−1−スルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;4−ヘプチル−α−ホスホノベンゼンブタンスルホ
    ン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるい
    はトリカリウム塩;(E)−4−(4'−プロピル[1,1'−
    ビフェニル]−4−イル)−1−ホスホノ−3−ブテン−
    1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル
    あるいはトリカリウム塩;α−ホスホノ−4'−プロピル
    [1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウ
    ム塩;4−(2−フェニルエトキシ)−α−ホスホノベン
    ゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エ
    ステル−塩あるいはジカリウム塩;6−(ヘキシルオキ
    シ)−α−ホスホノ−2−ナフタレンブタンスルホン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはジ
    カリウム塩;4−[(5−メチル−4−ヘキセニル)オキ
    シ]−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウ
    ム塩;1−ホスホノ−1−ペンタデカンスルホン酸また
    はそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカ
    リウム塩;(E)−10,14−ジメチル−1−ホスホノ−
    9,13−ペンタデカジエン−1−スルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはジカリウム
    塩;(E,E)−6,10,14−トリメチル−1−ホスホノ
    −5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸ま
    たはそのエステルもしくはフェニルエステル、塩、混合
    エステル−塩あるいはジカリウム塩、トリナトリウム塩
    もしくはトリカリウム塩;(E,E)−9,13,17−トリ
    メチル−1−ホスホノ−8,12,16−オクタデカトリ
    エン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エ
    ステル−塩あるいはトリカリウム塩;(E,E)−1−(エ
    トキシヒドキロシホスフィニル)−6,10,14−トリ
    メチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホ
    ン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるい
    はジカリウム塩;(E)−8,12−ジメチル−1−ホスホ
    ノ−7,11−トリデカジエン−1−スルホン酸または
    そのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはジカリウ
    ム塩;α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]−4−ヘプタ
    ンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−
    塩あるいはトリカリウム塩;(E)−4−(4'−ペンチル
    [1,1'−ビフェニル]−4−イル)−1−ホスホノ−3
    −ブテン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混
    合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;α−ホスホノ
    −4'−ペンチル[1,1'−ビフェニル]−4−ブタンス
    ルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あ
    るいはトリカリウム塩;4−(2−ナフタレニル)−α−
    ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;4
    −フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはト
    リカリウム塩;1−ホスホノ−7−(4−プロピルフェノ
    キシ)−1−ヘプタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;α−ホ
    スホノ−4−(4−プロピルフェノキシ)ベンゼンブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;(E,E)−1−(ジエトキシホ
    スフィニル)−6,10,14−トリメチル−5,9,13
    −ペンタデカトリエン−1−スルホン酸またはそのエス
    テル、塩、混合エステル−塩あるいはナトリウム塩;
    (E)−6−メチル−10−フェニル−1−ホスホノ−5
    −デセン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混
    合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;4−(3−フェ
    ニルプロピル)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン
    酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいは
    トリカリウム塩;(E,E)−1−(ヒドキロシメチルホス
    フィニル)−6,10,14−トリメチル−5,9,13−
    ペンタデカトリエン−1−スルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはジカリウム塩;(E,
    E)−1−(ヒドキロシホスフィニル)−6,10,14−
    トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−ス
    ルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あ
    るいはジカリウム塩;4−(フェニルメチル)−α−ホス
    ホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;(E,E)
    −1−[ヒドキロシ(メトキシメチル)ホスフィニル]−
    6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカト
    リエン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混合
    エステル−塩あるいはジカリウム塩;α−ホスホノ−4
    −プロピルベンゼンオクタンスルホン酸またはそのエス
    テル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    4'−(2−メチル−1−プロペニル)−α−ホスホノ
    [1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウ
    ム塩;(E)−6−メチル−1−ホスホノ−9−(4−プロ
    ピルフェニル)−5−ノネン−1−スルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウ
    ム塩;(E)−6−メチル−8−フェニル−1−ホスホノ
    −5−オクテン−1−スルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;(E,E)
    −1−[ヒドキロシ(ヒドキロシメチル)ホスフィニル]−
    6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカト
    リエン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混合
    エステル−塩あるいはジカリウム塩;(E,E)−7,11,
    15−トリメチル−2−ホスホノ−6,10,14−ヘキ
    サデカトリエン−2−スルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;4'−ブ
    チル−α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]−4−ブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;(オール−E)−7,11,15
    −トリメチル−1−ホスホノ−4−(3,7,11−トリ
    メチル−2,6,10−ドデカトリエニル)−6,10,1
    4−ヘキサデカトリエン−1−スルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;(E,E)−4−ヒドキロシ−6,10,14−トリメチ
    ル−1−ホスホノ−5,9,13−ペンタデカトリエン−
    1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル
    −塩あるいはトリカリウム塩;3−フェノキシ−α−ホ
    スホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;(E,E)
    −1−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキ
    シ)メトキシ]ホスフィニル]−6,10,14−トリメチ
    ル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸
    またはそのエステル、塩、シクロヘキシルエステルある
    いはモノカリウム塩;4−(2−メチルフェノキシ)−α
    −ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;3
    −(3−プロピルフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブ
    タンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル
    −塩あるいはトリカリウム塩;6−メチル−α−ホスホ
    ノベンゼンオクタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;α−ホ
    スホノ[1,1':4',1"−テルフェニル]−4"−ブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;3−(2−ブチルフェノキシ)
    −α−ホスホノベンゼンプロパンスルホン酸またはその
    エステル、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    (E,E)−1−フルオロ−6,10,14−トリメチル−
    1−ホスホノ−5,9,13−ペンタデカトリエン−1−
    スルホン酸またはそのエステル、混合エステル−塩ある
    いはトリカリウム塩;(E,E)−1−[ビス[1−(1−オ
    キソプロポキシ)エトキシ]ホスフィニル]−6,10,1
    4−トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエン−1
    −スルホン酸またはそのエステル、混合エステル−塩あ
    るいはモノカリウム塩;(E)−6−メチル−1−ホスホ
    ノ−9−(4−プロピルフェニル)−5−ノネン−1−ス
    ルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あ
    るいはトリカリウム塩;(E)−6−メチル−10−フェ
    ニル−1−ホスホノ−5−デセン−1−スルホン酸また
    はそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカ
    リウム塩;(E)−9−シクロペンチル−6−メチル−1
    −ホスホノ−5−ノネン−1−スルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;α−ホスホノ−4'−メチル[1,1'−ビフェニル]−
    4−ブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エ
    ステル−塩あるいはトリカリウム塩;(E,E)−6,10,
    14−トリメチル−1−ホスホノ−5,9,13−ペンタ
    デカトリエン−1−スルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;α−ホ
    スホノ−4−(3−プロピルフェノキシ)ベンゼンブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;4'−エチル−α−ホスホノ
    [1,1'−ビフェニル]−4−ブタンスルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウ
    ム塩;4'−クロロ−α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]
    −4−ブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合
    エステル−塩あるいはトリカリウム塩;14−メチル−
    1−ホスホノ−13−ペンタデセン−1−スルホン酸ま
    たはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリ
    カリウム塩;4−(フェニルチオ)−α−ホスホノベンゼ
    ンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エス
    テル−塩あるいはトリカリウム塩;(E,E)−7,11,1
    5−トリメチル−1−ホスホノ−6,10,14−ヘキサ
    デカトリエン−1−スルホン酸またはその塩、混合エス
    テル−塩あるいはトリカリウム塩;α−ホスホノ−4−
    プロピルベンゼンオクタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;4
    −[3−(2−メチル−1−プロペニル)フェノキシ]−α
    −ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;α
    −ホスホノ−3−(4−プロピルフェノキシ)ベンゼンブ
    タンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル
    −塩あるいはトリカリウム塩;(E,E)−1−ホスホノ−
    3−[(3,7,11−トリメチル−2,6,10−ドデカト
    リエニル)オキシ]−1−プロパンスルホン酸またはその
    エステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;(E,E)−6,10,14−トリメチル−1−ホスホノ
    −5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸4
    −(メチルチオ)フェニルエステルまたはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはジカリウム塩;4−(3−
    メチルフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスル
    ホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩ある
    いはトリカリウム塩;(E,E)−1−[ビス[[(シクロヘキ
    シルアセチル)オキシ]メトキシ]ホスフィニル]−6,1
    0,14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエ
    ン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩あるいはモ
    ノカリウム塩;(E,E)−1−[ビス[(ベンゾイルオキシ)
    メトキシ]ホスフィニル]−6,10,14−トリメチル−
    5,9,13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸また
    はそのエステル、塩あるいはモノカリウム塩;4−(ベン
    ゾイルフェニルアミノ)−α−ホスホノベンゼンブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;3−(ベンゾイルフェニルアミ
    ノ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウ
    ム塩;4−(フェニルアミノ)−α−ホスホノベンゼンブ
    タンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル
    −塩あるいはトリカリウム塩;3−(フェニルアミノ)−
    α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエス
    テル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    4−(フェニルスルフィニル)−α−ホスホノベンゼンブ
    タンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル
    −塩あるいはトリカリウム塩;(10S)−10,14−ジ
    メチル−1−ホスホノ−13−ペンタデセン−1−スル
    ホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩ある
    いはジカリウム塩;4−(2−メチルフェノキシ)−α−
    ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;4
    −フェノキシ−α−ホスホノベンゼンペンタスルホン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはト
    リカリウム塩;4−(2−フルオロフェノキシ)−α−ホ
    スホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;4−(2
    −メトキシフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;(E,E)−1−[ビス[[(1−オ
    キソヘプチル)オキシ]メトキシ]ホスフィニル]−6,1
    0,14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカトリエ
    ン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩あるいはモ
    ノカリウム塩;4−[(4−ブロモフェニル)チオ]−α−
    ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;4
    −(フェニルスルホニル)−α−ホスホノベンゼンブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;4−フェノキシ−α−ホスホ
    ノベンゼンプロパンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;6−メ
    チル−9−フェニル−α−ホスホノ−5−ノネン−1−
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;(E,E)−1−ビス[[(2−メ
    チル−1−オキソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]
    −6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカ
    トリエン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩ある
    いはモノカリウム塩;4−(2−ブチルフェノキシ)−α
    −ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    (E)−6−メチル−7−(4−メチルフェノキシ)−1−
    ホスホノ−5−ヘプテン−1−スルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;(E)−6−メチル−7−(3−メチルフェノキシ)−
    1−ホスホノ−5−ヘプテン−1−スルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウ
    ム塩;(E)−6−メチル−8−(4−メチルフェニル)−
    1−ホスホノ−5−オクテニル−1−スルホン酸または
    そのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリ
    ウム塩;4−(1−ナフタレニル)−α−ホスホノベンゼ
    ンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エス
    テル−塩あるいはトリカリウム塩;4−(2,6−ジメチ
    ルフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン
    酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいは
    トリカリウム塩;3−(3−メチルフェノキシ)−α−ホ
    スホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;(E)−
    6,10−ジメチル−1−ホスホノ−5,9−ペンタデカ
    ジエン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混合
    エステル−塩あるいはトリカリウム塩;α−ホスホノ−
    4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−4−ペンタンス
    ルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あ
    るいはトリカリウム塩;3−(2−メチルフェノキシ)−
    α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエス
    テル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキソプロポキシ)
    メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼンブタ
    ンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−
    塩あるいはモノカリウム塩;4−(2−ベンゾフラニル)
    −α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;11−フェニル−1−ホスホノ−1−ウンデカンス
    ルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あ
    るいはトリカリウム塩;α−ホスホノベンゼンオクタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;1−ホスホノ−7−(4−ペン
    チルフェノキシ)−1−ヘプタンスルホン酸またはその
    エステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;α−ホスホノ−3'−プロピル[1,1'−ビフェニル]
    −4−ブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合
    エステル−塩あるいはトリカリウム塩;4−(4−メチル
    フェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはト
    リカリウム塩;(E,E)−4,8,12−トリメチル−1−
    ホスホノ−3,7,11−トリデカトリエン−1−スルホ
    ン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるい
    はトリカリウム塩;(E)−6−メチル−7−フェノキシ
    −1−ホスホノ−5−ヘプテニル−1−スルホン酸また
    はそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカ
    リウム塩;(E)−6−メチル−7−(4−プロピルフェノ
    キシ)−1−ホスホノ−5−ヘプテン−1−スルホン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはト
    リカリウム塩;(E)−6−メチル−8−(3−メチルフェ
    ニル)−1−ホスホノ−5−オクテニル−1−スルホン
    酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいは
    トリカリウム塩;(E)−6−メチル−1−ホスホノ−7
    −(3−プロピルフェノキシ)−5−ヘプテン−1−スル
    ホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩ある
    いはトリカリウム塩;(E)−6−メチル−7−(2−メチ
    ルフェノキシ)−1−ホスホノ−5−ヘプテン−1−ス
    ルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あ
    るいはトリカリウム塩;(E,E)−6,10,14−トリメ
    チル−1−ホスホノ−5,9−ペンタデカジエン−1−
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;4'−フェノキシ−α−ホスホ
    ノ[1,1'−ビフェニル]ブタンスルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;α−ホスホノ−4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]
    −4−プロパンスルホン酸またはそのエステル、塩、混
    合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;3-(4−メチル
    フェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはト
    リカリウム塩;(E)−8−フェニル−1−ホスホノ−5
    −オクテン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、
    混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;2'−メトキ
    シ−α−ホスホノ−4'−プロピル[1,1'−ビフェニ
    ル]−4−ブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、
    混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;(E,E)−
    6,10−ジメチル−12−フェニル−1−ホスホノ−
    5,9−ドデカジエン−1−スルホン酸またはそのエス
    テル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    (E)−6−メチル−7−(フェニルチオ)−1−ホスホノ
    −5−ヘプテニル−1−スルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;3
    −フェノキシ−α−ホスホノベンゼンプロパンスルホン
    酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいは
    トリカリウム塩;2'−(メトキシメトキシ)−α−ホスホ
    ノ−4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−4−ブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;2'−ヒドロキシ−α−ホスホ
    ノ−4'−プロピル[1,1'−ビフェニル]−4−ブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;(E)−6−メチル−7−フェ
    ニル−1−ホスホノ−5−ヘプテン−1−スルホン酸ま
    たはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリ
    カリウム塩;α−フルオロ−3−フェノキシ−α−ホス
    ホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;(E)−
    6−メチル−8−(2−メチルフェニル)−1−ホスホノ
    −5−オクテン−1−スルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;3−(2
    −ナフタレニルオキシ)−α−ホスホノベンゼンブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;(E)−6−メチル−1−ホス
    ホノ−8−(4−プロピルフェニル)−5−オクテン−1
    −スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−
    塩あるいはトリカリウム塩;α−ホスホノ−4'−(2−
    ピリジニル)[1,1'−ビフェニル]ブタンスルホン酸ま
    たはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリ
    カリウム塩;(E)−8−(3−メトキシフェニル)−6−
    メチル−1−ホスホノ−5−オクテン−1−スルホン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはト
    リカリウム塩;α−ホスホノ−4'−(1−ピペリジニル)
    [1,1'−ビフェニル]−4−(ブタンスルホン酸または
    そのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリ
    ウム塩;ζ−メチル−α−ホスホノ−4−プロピルベン
    ゼンオクタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合
    エステル−塩あるいはトリカリウム塩;ζ,2−ジメチル
    −α−ホスホノベンゼンオクタンスルホン酸またはその
    エステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;3−(1−ナフタレニルオキシ)−α−ホスホノベン
    ゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エ
    ステル−塩あるいはトリカリウム塩;3−(シクロヘキシ
    ルオキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸ま
    たはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリ
    カリウム塩;3−(3−エチルフェノキシ)−α−ホスホ
    ノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、
    混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;α−ホスホ
    ノ−3−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ベンゼ
    ンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エス
    テル−塩あるいはトリカリウム塩;(E)−6−メチル−
    1−ホスホノ−8−[3−(トリフルオロメチル)フェニ
    ル]−5−オクテン−1−スルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;3
    −フェノキシ−α−ホスホノベンゼンペンタンスルホン
    酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいは
    トリカリウム塩;3-[2−(3−メチルブチル)フェノキ
    シ]−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−あるいはトリカリウム
    塩;3−[2−(3−メチル−2−ブテニル)フェノキシ]
    −α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;α−[ビス[1−(1−オキソプロポキシ)エトキシ]ホ
    スフィニル]−3−フェノキシベンゼンブタンスルホン
    酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいは
    モノカリウム塩;(E)−8−([1,1'−ビフェニル]−4
    −イル)−6−メチル−1−ホスホノ−5−オクテン−
    1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル
    −塩あるいはトリカリウム塩;3−(2−シクロヘキセン
    −1−イルオキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスル
    ホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩ある
    いはトリカリウム塩;(E)−6−メチル−8−(2−ナフ
    タレニル)−1−ホスホノ−5−オクテン−1−スルホ
    ン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるい
    はトリカリウム塩;3−(フェニルメトキシ)−α−ホス
    ホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;6−
    ([1,1'−ビフェニル]−4−イル)−α−ホスホノ−3
    −ピリジンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、
    混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;3−(4−ク
    ロロフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホ
    ン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるい
    はトリカリウム塩;3−(3−クロロフェノキシ)−α−
    ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    (E)−6−メチル−1−ホスホノ−8−(2−ピリジニ
    ル)−5−オクテン−1−スルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;2
    −メトキシ−5−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブ
    タン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩ある
    いはトリカリウム塩;(E,E)−1−[ビス[2−メチル−
    1−(1−オキソプロポキシ)プロポキシ]ホスフィニル]
    −6,10,14−トリメチル−5,9,13−ペンタデカ
    トリエン−1−スルホン酸またはそのエステル、塩、混
    合エステル−塩あるいはモノカリウム塩;ζ−メチル−
    α−ホスホノ[1,1'−ビフェニル]−4−オクタンスル
    ホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩ある
    いはトリカリウム塩;4−(2−フェニル−5−ピリジニ
    ル)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそ
    のエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウ
    ム塩;α−[ビス[1−(2,2−ジメチル−1−オキソプ
    ロポキシ)エトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベ
    ンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合
    エステル−塩あるいはモノカリウム塩;5−フェノキシ
    −α−ホスホノ−2−チオフェンブタンスルホン酸また
    はそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカ
    リウム塩;3−[2−(2−メトキシエチル)フェノキシ]
    −α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;(E,E)−1−[ビス[1−(ベンゾイルオキシ)エトキ
    シ]ホスフィニル]−6,10,14−トリメチル−5,9,
    13−ペンタデカトリエン−1−スルホン酸またはその
    エステル、塩、混合エステル−塩あるいはモノカリウム
    塩;(E,E)−α−[ビス[2−メチル−1−(1−オキソ
    プロポキシ)プロポキシ]ホスフィニル]−3−フェノキ
    シベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、
    混合エステル−塩あるいはモノカリウム塩;3−[2−
    (2−プロペニル)フェノキシ]−α−ホスホノベンゼン
    ブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステ
    ル−塩あるいはトリカリウム塩;2−(メトキシメトキ
    シ)−5−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブタン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはト
    リカリウム塩;α−ホスホノ−3−(2−ピリジニルオキ
    シ)ベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;3−
    [(2−フェニルメチル)フェノキシ]−α−ホスホノベン
    ゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エ
    ステル−塩あるいはトリカリウム塩;δ−メチル−3−
    フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸ま
    たはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリ
    カリウム塩;3−(3−フルオロフェノキシ)−α−ホス
    ホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;3−(4
    −フルオロフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタン
    スルホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩
    あるいはトリカリウム塩;α−[ビス[1−(2−メチル−
    1−オキソプロポキシ)エトキシ]ホスフィニル]−3−
    フェノキシベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはモノカリウム塩;4
    −(2−ベンゾオキサゾリル)−α−ホスフィニルベンゼ
    ンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エス
    テル−塩あるいはトリカリウム塩;α−[ビス[2−メチ
    ル−1−(2−メチル−1−オキソプロポキシ)プロポキ
    シ]ホスフィニル]−3−フェノキシベンゼンブタンスル
    ホン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩ある
    いはモノカリウム塩;α−[ビス[1−(1−オキソプロポ
    キシ)プロポキシ]ホスフィニル]−3−フェノキシベン
    ゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エ
    ステル−塩あるいはモノカリウム塩;3−(3,4−ジク
    ロロフェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホ
    ン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるい
    はトリカリウム塩;3−(2,3−ジクロロフェノキシ)−
    α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエス
    テル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    3−(2−フェノキシフェノキシ)−α−ホスホノベンゼ
    ンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エス
    テル−塩あるいはトリカリウム塩;3−(2−ベンゾイル
    フェノキシ)−α−ホスホノベンゼンスルホン酸または
    そのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリ
    ウム塩;(Z)−6−メチル−8−フェニル−1−ホスホ
    ノ−5−オクテン−1−スルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    (E)−8−(2−フルオロフェニル)−6−メチル−1−
    ホスホノ−5−オクテン−1−スルホン酸またはそのエ
    ステル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム
    塩;3−(4−メトキシフェノキシ)−α−ホスホノベン
    ゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、混合エ
    ステル−塩あるいはトリカリウム塩;3−(3−メトキシ
    フェノキシ)−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸
    またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいはト
    リカリウム塩;3−(2−プロポキシフェノキシ)−α−
    ホスホノベンゼンブタン酸またはそのエステル、塩、混
    合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;α−ホスホノ
    −3−(2−プロピルフェノキシ)ベンゼンブタンスルホ
    ン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるい
    はトリカリウム塩;または3−[2−(2−エトキシメチ
    ル)フェノキシ]−α−ホスホノベンゼンブタンスルホン
    酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるいは
    トリカリウム塩である請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−オキ
    ソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェノキ
    シベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、塩、
    混合エステル−塩あるいはモノカリウム塩;(S)−(−)
    −3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブタンスルホ
    ン酸またはそのエステル、塩、混合エステル−塩あるい
    はトリカリウム塩;(R)−(+)−3−フェノキシ−α−
    ホスホノベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステ
    ル、塩、混合エステル−塩あるいはトリカリウム塩;
    (S)−(−)−3−フェノキシ−α−ホスホノベンゼンブ
    タンスルホン酸もしくはその(R)−異性体、またはそれ
    らのエステル、塩、混合エステル−塩あるいは1−アダ
    マンタンアミン(1:2)塩;(S)−(−)−3−フェノキシ
    −α−ホスホノベンゼンブタンスルホン酸もしくはその
    (R)−異性体、またはそれらのエステル、塩、混合エス
    テル−塩あるいは(S)−α−メチルベンジルアミン(1:
    2)塩;または(S)−α−[ビス[(2,2−ジメチル−1−
    オキソプロポキシ)メトキシ]ホスフィニル]−3−フェ
    ノキシベンゼンブタンスルホン酸またはそのエステル、
    塩、混合エステル−塩あるいはモノカリウム塩である請
    求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の化合物から成る、コ
    レステロール生合成の抑制、または高脂肪血症、高脂質
    血症、高リポ蛋白血症、高コレステロール血症および/
    または高トリグリセリド血症の抑制および/または治
    療、またはアテローム硬化症の抑制および/または治療
    用医薬組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の化合物を、抗高リポ
    蛋白血剤、抗高コレステロール血剤、抗高トリグリセリ
    ド血剤および/または抗アテローム硬化剤と組合せて用
    いる請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 【請求項12】 抗高リポ蛋白血剤、抗高コレステロー
    ル血剤、抗高トリグリセリド血剤および/または抗アテ
    ローム硬化剤が、フィブリン酸誘導体、HMG CoA
    レダクターゼ抑制剤、コレステロール生合成抑制剤、胆
    汁酸金属イオン封鎖剤、他のスクアレンシンセターゼ抑
    制剤、抗酸化剤および/または他の脂質低下および/ま
    たは抗アテローム硬化剤である請求項11に記載の医薬
    組成物。
  13. 【請求項13】 HMG CoAレダクターゼ抑制剤が
    プラバスタチン、ロバスタチン、シンバスタチン、ベロ
    スタチン、フルバスタチン、リバスタチン、コンパクチ
    ン、SDZ−63370(サンド)、CI−981(W−
    L)、HR−780、L−645164、CL2744
    71、ダルバスタチン、α−,β−およびγ−トコトリ
    エノール、(3R,5S,6E)−9,9−ビス(4−フルオ
    ロフェニル)−3,5−ジヒドロキシ−8−(1−メチル
    −1H−テトラゾール−5−イル)−6,8−ノナジエン
    酸・L−アルギニン塩、(S)−4−[[2−[4−(4−フ
    ルオロフェニル)−5−メチル−2−(1−メチルエチ
    ル)−6−フェニル−3−ピリジニル]エテニル]ヒドロ
    キシホスフィニル]−3−ヒドロキシブタン酸ジナトリ
    ウム塩、BB−467(ブリティッシュ・ビオテクノロ
    ジィ)、ジヒドロコンパクチン、[4R−[4α,6β
    (E)]]−6−[2−[5−(4−フルオロフェニル)−3−
    (1−メチルエチル)−1−(2−ピリジニル)−1H−ピ
    ラゾール−4−イル]エテニル]テトラヒドロ−4−ヒド
    ロキシ−2H−ピラン−2−オンおよび/または1H−
    ピロール−1−ヘプタン酸・2−(4−フルオロフェニ
    ル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−
    3−フェニル−4−[(フェニルアミノ)カルボニル]カル
    シウム塩(R−(R*,R*)];フィブリン酸誘導体がクロ
    フィブレート、ベザフィブレート、ジエムフィブロジ
    ル;他のコレステロール生合成抑制剤がNB−598、
    N−(1−オキソドデシル)−4α,10−ジメチル−8
    −アザ−トランス−デカル−3β−オール、または2,
    4−ウンデカジエン酸・11−[3−(ヒドロキシメチ
    ル)−4−オキソ−2−オキセタニル]−3,5,7−トリ
    メチル−,[2R−[2α(2E,4E,7R*),3β]];胆
    汁酸金属イオン封鎖剤がコレスチラミン、コレスチポー
    ルまたはポリデキシド(DEAEセファデックス);抗酸
    化剤がプロブコールまたはビタミンE;他の脂質低下お
    よび/または抗アテローム硬化剤がニコチン酸もしくは
    その誘導体、ネオマイシン、p−アミノサリチル酸、プ
    ロブコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、L
    S−2904、エタノール・2−[[1−メチル−2−
    [3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチル]アミノ]ベ
    ンゾエート(エステル)である請求項12に記載の医薬組
    成物。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の化合物およびその医
    薬的に許容しうる担体から成る、低コレステロール血、
    低脂肪血または低トリグリセリド血用組成物。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の化合物と、コレステ
    ロール低下剤、および/または抗高リポ蛋白血剤である
    トリグリセリド低下剤、および/または抗アテローム硬
    化剤を組合せて成る医薬組成物。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の化合物から成る、高
    トリグリセリド血症によって起るアテローム硬化の抑制
    および/または治療用医薬組成物。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の化合物から成る、ra
    s腫瘍遺伝子産物のファルネシル化をブロックし、ras腫
    瘍遺伝子によって誘発される腫瘍性変態をブロックす
    る、ras関連腫瘍の治療および/または予防;またはras
    腫瘍遺伝子活性を予防する、rasプロテインのCAAX
    ボックスのcys残基のプレニル化の予防または他の関連
    CAAXボックス含有プロテインによって起るras関連
    腫瘍もしくは疾患の治療および/または予防;または酵
    素プロテイン−プレニルトランスフェラーゼがプレニル
    ピロホスフェートのプレニル基のCAAXボックスのシ
    ステインへの転移を触媒するのをブロックすることによ
    り、ras腫瘍遺伝子産物または関連CAAXボックス含
    有プロテインのプレニル化をブロックして、CAAXボ
    ックス含有プロテインの疾患促進作用を抑制する、CA
    AXボックス含有プロテインのプレニル化の予防用医薬
    組成物。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の化合物から成る、D
    型肝炎の予防または治療用医薬組成物。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の化合物のエナンチオ
    マーを形成する方法であって、 A)式: 【化8】 (式中、R9はアルキルまたはアリールアルキルである)
    のメチルホスホンジアミド化合物を用意し、 該ジアミド化合物をメタレート化剤で処理して、ジアミ
    ド化合物のアニオンを形成し、 該ジアミド化合物のアニオンを式: R1X (式中、R1は請求項1に記載と同意義およびXはI、C
    l、Br、トシレートまたはCF3SO3−である)のハラ
    イドで処理してアルキル化を行い、式: 【化9】 のアルキル化ジアミドを形成し、 該アルキル化ジアミドをメタレート化剤で処理して、メ
    タレート化アルキル化化合物を形成し、 該メタレート化アルキル化化合物をテトラメチルチウラ
    ムジスルフィドによる硫化反応に付して、式: 【化10】 の異性体混合物を形成し、 該異性体混合物をα−(S)異性体とα−(R)異性体に分
    離し、 所望の異性体を酸で処理して、所望の式: 【化11】 のジ酸を形成し、 該ジ酸を酸化剤、次いで塩基で処理して、所望の式: 【化12】 (式中、Mはアルカリ金属である)のエナンチオマーを形
    成するか;または B)式: 【化13】 (式中、R9はアルキルまたはアリールアルキルである)
    のメチルホスホンジアミドを用意し、 該ジアミドをメタレート化剤で処理して、対応するアニ
    オン塩を形成し、 該アニオン塩を硫黄およびジアルキルチオカルバモイル
    ハライドで処理して、式: 【化14】 のジチオカルバモイレートを形成し、 該ジチオカルバモイレートをメタレート化剤で処理し
    て、対応するメタレート化化合物を形成し、 該形成したメタレート化化合物を式: R1X アルキル化剤で処理して、式: 【化15】 の異性体混合物を形成し、 該異性体混合物を分離し、 所望の異性体を酸で処理して、所望の式: 【化16】 のジ酸を形成し、 該所望のジ酸を酸化剤、次いで塩基で処理して、所望の
    式: 【化17】 (式中、Mはアルカリ金属である)のエナンチオマーを形
    成するか;または C)式: 【化18】 (式中、R9はアルキル、アリールまたはアリールアルキ
    ルである)の含リンジアミドを用意し、 該含リンジアミドを式: R1−CHO のアルデヒドおよびシリル化化合物で処理して、式: 【化19】 の保護された異性体混合物を形成し、 該異性体混合物を分離し、 所望の異性体をフルオリド源と反応させて、式: 【化20】 の脱保護化合物を形成し、 該脱保護化合物をジメチルジチオカルバミン酸亜鉛塩お
    よびトリフェニルホスフィンおよびジイソプロピルアゾ
    ジカルボキシレート(DIAD)で処理して、式: 【化21】 の異性体を形成し、 該所望の異性体を酸で処理して、所望の式: 【化22】 のジ酸を形成し、 該所望のジ酸を酸化剤、次いで塩基で処理して、所望の
    式: 【化23】 (式中、Mはアルカリ金属である)のエナンチオマーを形
    成するか;または D)式: 【化24】 (式中、R9はアルキルまたはアリールアルキルである)
    の含リンジアミドを用意し、 該含リンジアミドを式: R1−CHO のアルデヒドおよびフルオリド源含有塩基で処理して、
    式: 【化25】 の保護された化合物の異性体混合物を形成し、 該異性体混合物を分離し、 脱保護された異性体のいずれかをジメチルジチオカルバ
    ミン酸亜鉛塩、トリフェニルホスフィンおよびDIAD
    で処理して、式: 【化26】 の異性体を形成し、 該所望の異性体を酸で処理して、所望の式: 【化27】 のジ酸を形成し、 該所望のジ酸を酸化剤、次いで塩基で処理して、所望の
    式: 【化28】 (式中、Mはアルカリ金属である)のエナンチオマーを形
    成するか;または E)式: 【化29】 の酸クロリドを用意し、 該酸クロリドを式: 【化30】 (式中、Raはアルキルまたはシクロアルキルである)の
    メタレート化アニオンと反応させて、式: 【化31】 の化合物を形成し、 該化合物を(アルキル)4+-で処理して、対応する式: 【化32】 のアンモニウム化合物を形成し、 該脱アルキル化した化合物をメタレート化剤、次いで
    式: R1X のアルキル化剤で処理して、式: 【化33】 のアルキル化化合物を形成し、 該所望の異性体を酸、次いでイオン交換樹脂で処理し
    て、所望の式: 【化34】 のエナンチオマーを形成するか;または F)式: R1CHO (式中、R1は請求項1に記載と同意義である)のアルデ
    ヒドを酸触媒の存在下、式: 【化35】 の(S,S)−ジオールで処理して、式: 【化36】 のアセタールを形成し、 該アセタールを四塩化チタンの存在下、トリアルキルホ
    スファイトで処理して式: 【化37】 のアルコールを形成し、 該アルコールを酸化剤で処理して、式: 【化38】 の化合物を形成し、 該化合物をジオキサンの存在下、p−トルエンスルホン
    酸で処理して、式: 【化39】 のジエステルを形成し、 該ジエステルをトリフェニルホスフィン、ジメチルジチ
    オカルバミン酸亜鉛塩およびジイソプロピルアゾジカル
    ボキシレートで処理して、式: 【化40】 のジエステルを形成し、 該ジエステルをブロモトリメチルシランで処理して、
    式: 【化41】 のジ酸を形成し、 該ジ酸を酸化剤、次いで強塩基で処理して、所望の式: 【化42】 のエナンチオマーを形成することを特徴とする方法。
  20. 【請求項20】 方法A)またはE)の最終生成物が式: 【化43】 (式中、ZはHである)の(S)−エナンチオマーで、方法
    B)またはF)の最終生成物が式: 【化44】 (式中、ZはHである)の(R)−エナンチオマーである請
    求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 請求項1に記載の化合物のエナンチオ
    マーを形成する方法であって、 A)式: 【化45】 (式中、R9はアルキルまたはアリールアルキルである)
    のメチルホスホンジアミド化合物を用意し、 該ジアミド化合物をメタレート化剤で処理して、ジアミ
    ド化合物のアニオンを形成し、 該ジアミド化合物のアニオンを式:R1X (式中、R1は請求項1に記載と同意義およびXはI、C
    l、Br、トシレートまたはCF3SO3−である)のハラ
    イドで処理してアルキル化を行い、式: 【化46】 のアルキル化ジアミドを形成し、 該アルキル化ジアミドをメタレート化剤で処理して、メ
    タレート化アルキル化化合物を形成し、 該メタレート化アルキル化化合物をテトラメチルチウラ
    ムジスルフィドによる硫化反応に付して、式: 【化47】 の異性体混合物を形成し、 該異性体混合物をα−(S)異性体とα−(R)異性体に
    分離し、 所望の異性体を酸で処理して、所望の式: 【化48】 のジ酸を形成し、 該ジ酸を酸化剤、次いで塩基で処理して、所望の式: 【化49】 (式中、Mはアルカリ金属である)のエナンチオマーを形
    成するか;または B)式: 【化50】 (式中、R9はアルキルまたはアリールアルキルである)
    のメチルホスホンジアミドを用意し、 該ジアミドをメタレート化剤で処理して、対応するアニ
    オン塩を形成し、 該アニオン塩を硫黄およびジアルキルチオカルバモイル
    ハライドで処理して、式: 【化51】 のジチオカルバモイレートを形成し、 該ジチオカルバモイレートをメタレート化剤で処理し
    て、対応するメタレート化化合物を形成し、 該形成したメタレート化化合物を式: R1X アルキル化剤で処理して、式: 【化52】 の異性体混合物を形成し、 該異性体混合物を分離し、 所望の異性体を酸で処理して、所望の式: 【化53】 のジ酸を形成し、 該所望のジ酸を酸化剤、次いで塩基で処理して、所望の
    式: 【化54】 (式中、Mはアルカリ金属である)のエナンチオマーを形
    成するか;またはC)式: 【化55】 (式中、R9はアルキル、アリールまたはアリールアルキ
    ルである)の含リンジアミドを用意し、 該含リンジアミドを式: R1−CHO のアルデヒドおよびシリル化化合物で処理して、式: 【化56】 の保護された異性体混合物を形成し、 該異性体混合物を分離し、 所望の異性体をフルオリド源と反応させて、式: 【化57】 の脱保護化合物を形成し、 該脱保護化合物をジメチルジチオカルバミン酸亜鉛塩お
    よびトリフェニルホスフィンおよびジイソプロピルアゾ
    ジカルボキシレート(DIAD)で処理して、式: 【化58】 の異性体を形成し、 該所望の異性体を酸で処理して、所望の式: 【化59】 のジ酸を形成し、 該所望のジ酸を酸化剤、次いで塩基で処理して、所望の
    式: 【化60】 (式中、Mはアルカリ金属である)のエナンチオマーを
    形成するか;または D)式: 【化61】 (式中、R9はアルキルまたはアリールアルキルである)
    の含リンジアミドを用意し、 該含リンジアミドを式: R1−CHO のアルデヒドおよびフルオリド源含有塩基で処理して、
    式: 【化62】 の保護された化合物の異性体混合物を形成し、 該異性体混合物を分離し、 脱保護された異性体のいずれかをジメチルジチオカルバ
    ミン酸亜鉛塩、トリフェニルホスフィンおよびDIAD
    で処理して、式: 【化63】 の異性体を形成し、 該所望の異性体を酸で処理して、所望の式: 【化64】 のジ酸を形成し、 該所望のジ酸を酸化剤、次いで塩基で処理して、所望の
    式: 【化65】 (式中、Mはアルカリ金属である)のエナンチオマーを形
    成するか;または E)式: 【化66】 の酸クロリドを用意し、 該酸クロリドを式: 【化67】 (式中、Raはアルキルまたはシクロアルキルである)の
    メタレート化アニオンと反応させて、式: 【化68】 の化合物を形成し、 該化合物を(アルキル)4+-で処理して、対応する式: 【化69】 のアンモニウム化合物を形成し、 該脱アルキル化した化合物をメタレート化剤、次いで
    式: R1X のアルキル化剤で処理して、式: 【化70】 のアルキル化化合物を形成し、 該所望の異性体を酸、次いでイオン交換樹脂で処理し
    て、所望の式: 【化71】 のエナンチオマーを形成するか;または F)式: R1CHO (式中、R1は請求項1に記載と同意義である) のアルデヒドを酸触媒の存在下、式: 【化72】 の(R,R)−ジオールで処理して、式: 【化73】 のアセタールを形成し、 該アセタールを四塩化チタンの存在下、トリアルキルホ
    スファイトで処理して式: 【化74】 のアルコールを形成し、 該アルコールを酸化剤で処理して、式: 【化75】 の化合物を形成し、 該化合物をジオキサンの存在下、p−トルエンスルホン
    酸で処理して、式: 【化76】 のジエステルを形成し、 該ジエステルをトリフェニルホスフィン、ジメチルジチ
    オカルバミン酸亜鉛塩およびジイソプロピルアゾジカル
    ボキシレートで処理して、式: 【化77】 のジエステルを形成し、 該ジエステルをブロモトリメチルシランで処理して、
    式: 【化78】 のジ酸を形成し、 該ジ酸を酸化剤、次いで強塩基で処理して、所望の式: 【化79】 のエナンチオマーを形成することを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 方法A)またはE)の最終生成物が式: 【化80】 (式中、ZはHである)の(R)−エナンチオマーで、方法
    B)またはF)の最終生成物が式: 【化81】 (式中、ZはHである)の(S)−エナンチオマーである請
    求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 請求項1に記載の化合物の式: 【化82】 で示されるエナンチオマーを精製する方法であって、 上記化合物のラセミ混合物を分割または上記異性体のい
    ずれかをイオン交換樹脂(H+型)で処理して、式: 【化83】 のトリ酸を形成し、 該トリ酸をアキラルまたはキラルアミンで処理して、
    式: 【化84】 のアミン塩を形成し、必要に応じて、該アミン塩を再結
    晶して、精製または分割し、次いで (a)アミン塩をイオン交換樹脂(M+型)またはMOH塩基
    で処理して、式: 【化85】 のエナンチオマーを形成するか、または (b)アミン塩をイオン交換樹脂(H+型)で処理して、
    式: 【化86】 のトリ酸を形成し、そして該トリ酸をイオン交換樹脂
    (M+型)またはMOH塩基で処理して、式: 【化87】 のエナンチオマーを形成することを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 請求項1に記載の化合物のエナンチオ
    マーのプロドラッグを製造する方法であって、 式: 【化88】 のエナンチオマーを銀塩で処理して、式: 【化89】 の銀塩を形成し、 該銀塩を式: 【化90】 (式中、RxはH、アルキル、アリールまたはアリールア
    ルキル、Ryはアルキル、アルコキシ、アリールまたは
    アリールアルキルである)のハライドで処理して、式: 【化91】 または 【化92】 のトリエステルを形成し、 該トリエステルを必要に応じて水混和性有機溶剤の存在
    下、水で処理して、式: 【化93】 の化合物を形成し、次いで該化合物をアルカリ金属ホス
    フェート緩衝剤またはイオン交換樹脂で処理して、式: 【化94】 の塩を形成することを特徴とする方法。
  25. 【請求項25】 a)式: 【化95】 (式中、Xは 【化96】 である)、または b)式: 【化97】 、または c)式: 【化98】 、または d)式: 【化99】 (式中、Yは 【化100】 である)で示される中間体[ここで、R1は少なくとも7
    個の炭素原子を有する親油基;ZはH、ハロゲン、低級
    アルキルまたは低級アルケニル;R9は低級アルキルまた
    はアリールアルキル;RxはH、アルキル、アリールまた
    はアリールアルキル;およびRyはアルキル、アルコキ
    シ、アリールまたはアリールアルキルである]。
JP5270395A 1992-10-28 1993-10-28 α−ホスホノスルホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤 Withdrawn JPH06199879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US96790492A 1992-10-28 1992-10-28
US967904 2001-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06199879A true JPH06199879A (ja) 1994-07-19

Family

ID=25513484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5270395A Withdrawn JPH06199879A (ja) 1992-10-28 1993-10-28 α−ホスホノスルホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5567841A (ja)
EP (1) EP0595635A1 (ja)
JP (1) JPH06199879A (ja)
KR (1) KR940009198A (ja)
CN (1) CN1089614A (ja)
AU (1) AU670457B2 (ja)
CA (1) CA2107644A1 (ja)
FI (1) FI934747A (ja)
HU (1) HUT67689A (ja)
IL (1) IL107358A0 (ja)
MX (1) MX9306657A (ja)
NO (1) NO933885L (ja)
NZ (1) NZ248852A (ja)
SG (1) SG54143A1 (ja)
TW (1) TW302365B (ja)
ZA (1) ZA937388B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541210A (ja) * 2006-05-12 2009-11-26 ザ レジェンツ オブ ザ ユニヴァースティ オブ カリフォルニア 細菌感染に対する抗微生物療法
JP2016034960A (ja) * 2009-08-10 2016-03-17 ビーエイチアイ リミテッド パートナーシップ 1,3−プロパンジスルホン酸を送達するための方法、化合物、および組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447922A (en) * 1994-08-24 1995-09-05 Bristol-Myers Squibb Company α-phosphonosulfinic squalene synthetase inhibitors
CA2159850A1 (en) * 1994-11-03 1996-05-04 Yadagiri Pendri Phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitor salts and method
US5618964A (en) * 1995-06-07 1997-04-08 Bristol-Myers Squibb Company Prodrug esters of phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitors and method
AU2004206821C1 (en) 2003-01-14 2009-10-01 Gilead Sciences, Inc. Compositions and methods for combination antiviral therapy
JP4691041B2 (ja) 2003-11-20 2011-06-01 チルドレンズ ホスピタル メディカル センター Gtpアーゼ阻害剤および使用方法
TWI471145B (zh) 2005-06-13 2015-02-01 Bristol Myers Squibb & Gilead Sciences Llc 單一式藥學劑量型
WO2007016539A2 (en) 2005-07-29 2007-02-08 Children's Hospital Medical Center Gtpase inhibitors and methods of use and crystal structure of rac-1 gtpase
WO2013166043A1 (en) 2012-05-02 2013-11-07 Children's Hospital Medical Center Rejuvenation of precursor cells
US10028503B2 (en) 2014-06-18 2018-07-24 Children's Hospital Medical Center Platelet storage methods and compositions for same
CN110330526B (zh) * 2019-07-26 2021-11-26 成都理工大学 一种硫代次磷酸酯的绿色合成方法
CN113981253B (zh) * 2021-10-29 2023-04-28 岭东核电有限公司 含镅废料的回收方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2965665A (en) * 1956-07-31 1960-12-20 Monsanto Chemicals Phosphonates
US3595880A (en) * 1968-05-15 1971-07-27 Merck & Co Inc Preparation of (cis-1,2-epoxypropyl) phosphonic acids
US3657282A (en) * 1969-01-23 1972-04-18 Merck & Co Inc Carboxyepoxyethyl-1-phosphonic acid and derivatives
US4032521A (en) * 1972-12-29 1977-06-28 Merck & Co., Inc. Cephalosporin phosphonic acid, sulfonic acid and sulfonamide compounds
US4254215A (en) * 1978-03-31 1981-03-03 Ciba-Geigy Ag Process for the prevention of darkening and the formation of a sediment in photographic developer solutions
US4696693A (en) * 1983-12-20 1987-09-29 Allied Corporation Oxidized sulfur derivatives of diaminophosphinyl compounds as urease inhibitors and urease inhibited urea based fertilizer compositions
IL78634A0 (en) * 1985-04-30 1986-08-31 Lilly Co Eli 7-substituted bicyclic pyrazolidinones
GB8615916D0 (en) * 1986-06-30 1986-08-06 Amersham Int Plc Bone-seeking complexes of technetium-99m
DE3739691A1 (de) * 1987-11-24 1989-06-08 Hoechst Ag Phosphorhaltige sulfonylharnstoffe
CA1320486C (en) * 1988-06-01 1993-07-20 John J. Lafferty .alpha. -adrenergic receptor antagonists
CA1320953C (en) * 1988-06-01 1993-08-03 John J. Lafferty .alpha.-adrenergic receptor antagonists
KR900011782A (ko) * 1989-01-03 1990-08-02 추후보정 불화 포스포노술폰산 및 그의 유도체
US5011938A (en) * 1989-10-02 1991-04-30 Eli Lilly And Company 7-substituted bicyclic pyrazolidinones
US5157027A (en) * 1991-05-13 1992-10-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Bisphosphonate squalene synthetase inhibitors and method
AU659565B2 (en) * 1992-05-29 1995-05-18 Procter & Gamble Pharmaceuticals, Inc. Phosphonosulfonate compounds for treating abnormal calcium and phosphate metabolism

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541210A (ja) * 2006-05-12 2009-11-26 ザ レジェンツ オブ ザ ユニヴァースティ オブ カリフォルニア 細菌感染に対する抗微生物療法
JP2016034960A (ja) * 2009-08-10 2016-03-17 ビーエイチアイ リミテッド パートナーシップ 1,3−プロパンジスルホン酸を送達するための方法、化合物、および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
NO933885L (no) 1994-04-29
AU670457B2 (en) 1996-07-18
ZA937388B (en) 1994-04-26
AU5027493A (en) 1994-05-12
FI934747A0 (fi) 1993-10-27
EP0595635A1 (en) 1994-05-04
US5567841A (en) 1996-10-22
HUT67689A (en) 1995-04-28
MX9306657A (es) 1994-04-29
NO933885D0 (no) 1993-10-27
KR940009198A (ko) 1994-05-20
TW302365B (ja) 1997-04-11
HU9303059D0 (en) 1994-01-28
NZ248852A (en) 1997-06-24
FI934747A (fi) 1994-04-29
IL107358A0 (en) 1994-01-25
CN1089614A (zh) 1994-07-20
SG54143A1 (en) 1998-11-16
CA2107644A1 (en) 1994-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5470845A (en) Methods of using α-phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitors including the treatment of atherosclerosis and hypercholesterolemia
JPH0873477A (ja) α−ホスホノスルフィネートスクアレンシンセターゼインヒビターおよび方法
US5312814A (en) α-phosphonocarboxylate squalene synthetase inhibitors
JP3238746B2 (ja) ビスホスホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤
JP3526575B2 (ja) ホスホン酸誘導体
JPH06199879A (ja) α−ホスホノスルホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤
SK279601B6 (sk) Deriváty kyseliny metylénbisfosfónovej, spôsob ich
JP2010001298A (ja) 血漿カルボキシペプチダーゼbインヒビター
US5278153A (en) Aryl and heteroaryl (phosphinylmethyl)phosphonate squalene synthetase inhibitors and method
US5618964A (en) Prodrug esters of phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitors and method
HU210560B (en) Process for producing squalene-synthetaze inhibitors containing phosphorous and pharmaceutical compositions containing them
JPH03148288A (ja) イソプレノイドホスフィニルギ酸スクアレンシンセターゼ抑制剤
US5254544A (en) Hydroxyphosphinyl phosphonate squalene synthetase inhibitors and method
US5212164A (en) Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors
NZ280218A (en) Phosphonic acid derivatives as intermediates
JPH11507653A (ja) 金属ペプチダーゼ阻害活性を有するホスフィン酸誘導体類
EP0514124A2 (en) Use of phosphonomethylphosphinate squalene synthetase inhibitors for the manufacture of a medicament for the lowering cholesterol
NZ244363A (en) Phosphonate esters
CA2476027A1 (en) Alpha-substituted arylalkyl phosphonate derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130