JPH08505567A - 純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法 - Google Patents

純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法

Info

Publication number
JPH08505567A
JPH08505567A JP6516623A JP51662394A JPH08505567A JP H08505567 A JPH08505567 A JP H08505567A JP 6516623 A JP6516623 A JP 6516623A JP 51662394 A JP51662394 A JP 51662394A JP H08505567 A JPH08505567 A JP H08505567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pure
dinitrogen monoxide
gas mixture
catalyst
catalytic cracking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6516623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553066B2 (ja
Inventor
フェッツァー,トーマス
ビューヒェレ,ヴォルフガング
ヴィストゥバ,ヘルマン
オットー,ベルンハルト
ビュルガー,ゲルト
ピール,パウル
Original Assignee
ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08505567A publication Critical patent/JPH08505567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553066B2 publication Critical patent/JP3553066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/005Spinels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/487Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to chemical modification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/30Improvements relating to adipic acid or caprolactam production
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 CuAl24を、酸化物もしくは塩の形又は元素の形での錫、鉛、元素周期律表の第II主族もしくは亜族の元素と結合しかつ温度300〜1300℃及び圧力0.1〜200バールでか焼することによって得られる触媒を使用することによる、純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素を温度200〜900℃で接触分解する方法。

Description

【発明の詳細な説明】 純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法 本発明は、純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素を、R −Al24〔式中、Rは元素周期律表の第I亜族、第VII亜族及び第VIII 亜族の元素を表わす〕を、酸化物もしくは塩の形又は元素の形での錫、鉛、元素 周期律表の第II主族もしくは亜族の元素と結合しかつ温度300〜1300℃ 及び圧力0.1〜200バールでか焼することによって得られる触媒を用いて接 触分解する方法に関する。 酸化物触媒、特に混合酸化物での一酸化二窒素(笑気)の接触分解の活性化エ ネルギーについての概観は、Catalysis Today 4,235〜251頁(1989)か ら公知である。 上記文献に記載された触媒は、活性及び寿命に問題があり、かつ高価な元素、 例えば貴金属を含有している。 従って本発明の課題は、上記欠点を取り除くことであった。 このようにして、CuAl24を、酸化物もしくは塩の形又は元素の形での錫 、鉛、元素周期律表の第II主族もしくは亜族の元素と結合しかつ温度300〜 1300℃及び圧力0.1〜200バールでか焼することによって得られる触媒 を使用することを特徴とする、新規のかつ改善された、純粋のもしくはガス混合 物中に含有されている一酸化二窒素を温度200〜900℃で接触分解する方法 が見いだされた。 本発明による方法は、次の通り実施される: 本発明による方法は、炉もしくは熱交換器中の純粋な一酸化二窒素又は一酸化 二窒素を含有するガス混合物もしくは一酸化二窒素を含有する排ガスを通常20 0〜900℃、特に250〜800℃、殊に350〜700℃の必要な反応温度 に予備加熱し、かつさらに上記触媒で充填された反応管に導通することによって 、実施することができる。反応ガスの予備加熱は、直接、反応管中で、前接続さ れた反応温度にある不活性物質層で行なうこともできる。触媒及び/又は不活性 材料を加熱するために、外部熱源とともに、一酸化二窒素の分解の際に発生する 反応熱を使用することもできる。 一酸化二窒素は、最も純粋な形でか、酸素もしくは空気との混合物の形でか、 比較的大量の水及び/又は比較的大量の他の窒素酸化物、例えば一酸化窒素及び 二酸化窒素を含有している空気との混合物又は比較的高い濃度の窒素酸化物及び 他のガス、例えばNOx、N2、O2、CO、CO2、H2O及び貴ガス、特にアジ ピン酸装置からの排ガスとの混合物の形で使用するこ とができ、この場合、一酸化二窒素は、他の窒素酸化物が元素に殆ど分解されず に、選択的に、窒素元素と酸素元素に分解することができる。窒素酸化物NOx の含量は、通常0〜50容量%、特に1〜40容量%、殊に10〜30容量%で あり、かつN2O含量は、通常0.01〜65容量%、特に1〜55容量%、殊 に5〜45容量%である。例えば、一酸化二窒素は、例えば水20%及び二酸化 窒素(NO2)65%との混合物の形で、選択的に元素に分解することができる 。 触媒として、CuAl24を錫、鉛、元素周期律表の第II主族もしくは亜族 の元素のそれ自体としての元素、酸化物又は塩と結合しかつ温度300〜130 0℃及び圧力0.1〜200バールでか焼することによって製造することができ る触媒は、適当である。この触媒は、貴金属不含であり(Ag、Au、Pd、P t)、かつBET表面積1〜350m2/gを有する。 部分的もしくは完全に、即ちに1〜100重量%、特に10〜90重量%、殊 に20〜70重量%まで、Al23マトリックス中のCuAl24の組成のスピ ネルである酸化物固体から出発することができ、該スピネルを同じかもしくはよ り高い濃度の、酸化物もしくは塩の形又は元素の形の錫、鉛、元素周期律表の第 II主族もしくは亜族の元素と混合することができ、かつ温度300〜1300 ℃、特に500〜1200 ℃、殊に600〜1100℃及び圧力0.1〜200バール、特に0.5〜10 バール、殊に常圧(大気圧)でか焼することができる。 混合は、酸化物もしくは塩の形(例えば溶液の形)又は元素の形の錫、鉛、元 素周期律表の第II主族もしくは亜族の元素と、例えば、特にAl23、殊にγ −Al23中の、CuAl24の組成の粉砕された固体を噴霧、機械的混合、撹 拌、混練することによって行うこともできるし、或いは有利に、特にAl23、 殊にγ−Al23中の、CUAl24の組成の粉砕されていない固体を含浸する ことによって行なうこともできる。 通常微細な分散を生じる、元素もしくは酸化物の形の銅の遊離は、得られるス ピネルが出発スピネルCuAl24より熱力学的に安定である場合には、か焼段 階中に酸化物もしくは塩類似の形又は元素の形の錫、鉛、元素周期律表の第II 主族もしくは亜族の元素がスピネル中の銅を部分的に(>50モル%、特に>7 0モル%、殊に>90モル%まで)もしくは完全に(100モル%まで)置換す ることによって誘発することができる。銅−ないしは銅酸化物含量は、使用の準 備のできた触媒中0.1〜50重量%、特に1〜40重量%、殊に5〜30重量 %である。 元素周期律表の第II主族もしくは亜族の元素として、酸化物化合物もしくは 塩類似化合物又はそれ自体 としての元素(金属の形)は、適当である。塩類似化合物として、例えば、特に 酸化状態が+2、例えばZn2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+及びBa2+、殊にZn2+ 及びMg2+の、カーボネート、水酸化物、カルボキシレート、ハロゲン化物及 び酸化物アニオン、例えばニトリット、ニトレート、スルフィット、スルフェー ト、ホスフィット、ホスフェート、ピロホスフェート、亜ハロゲン酸塩、ハロゲ ン酸塩及び塩基性カーボネート、特にカーボネート、水酸化物、カルボキシレー ト、ニトリット、ニトレート、スルフェート、ホスフェート及び塩基性カーボネ ート、殊にカーボネート、水酸化物、塩基性カーボネート及びニトレート或いは これらの混合物が挙げられる。 有利にスピネルの形の、CuAl24の組成の出発酸化物の製造は、例えばZ .Phys.Chem.,141(1984),101〜103頁から公知である。有利に、Al23担体を可溶性化合物、例えばカチオンRの塩、例えばニトリット、ニトレー ト、スルフィット、スルフェート、カーボネート、水酸化物、カルボキシレート 、ハロゲン化物、亜ハロゲン酸塩及びハロゲン酸塩で浸漬し、かつ引き続きアニ オンを熱分解して酸化物に変換することが示されている。別の可能性は、化合物 、例えばカチオンRの塩を酸素原子含有アルミニウム化合物と、例えば乾燥によ ってか又は懸濁液中で、特に噴霧乾燥によって混合し、この物質を例えば混練に よ って、場合によっては適当な成形助剤の添加によって圧縮し、押出によって成形 し、乾燥しかつ引き続き、か焼することによってスピネルを形成することである 。か焼温度は、300〜1300℃、有利に600〜1000℃である。 大きな表面積の酸化アルミニウム担体のドーピング、即ち混合酸化物の形成に よって、担体の耐熱性が向上する(例えばドイツ国特許出願公開第340332 8号明細書、同第2500548号明細書、Appl.Cata l.7,211〜220 頁(1983)、J.Catal.127,595〜604頁(1991))。付加的に、外来イ オンは、触媒の触媒活性に寄与することができる。ドーピングには、通常、次の 元素が考慮の対象となる:アルカリ金属、アルカリ土類金属、希元素金属、Sc 、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Y、Zr、B、Si、Ge 、Sn、Pb、P、Bi。酸化アルミニウムの置換度は、例えば0.01〜20 重量%である。 未使用の触媒の酸化銅クリスタリットの粒度は、1〜100nm、特に3〜7 0nm、殊に5〜50nmである。粒度の測定は、例えばXRD(X線回析)又 はTEM(透過電子顕微鏡)によって行うことができる。 本発明による触媒は、2〜20nmのメソ細孔及び20nmを超えるマクロ細 孔ならびにBET表面積1 〜350m2/g、特に25〜150m2/g及び多孔度0.01〜0.8ml/ gを有する。 有利に本発明による方法の場合に使用される触媒は、通常、酸化アルミニウム の重量に対して酸化銅0.1〜50重量%、特に2〜30重量%を含有している 。スピネルを形成する金属は、銅と同じであるか又はより高い濃度で存在する( モル/モル)。 GHSVは、通常、ガス500〜50000 l (STP)/触媒 l ・ 時間、有利にガス1500〜20000 l (STP)/触媒 l ・時間で ある。 実施例 一酸化二窒素分解の実施 a) 断熱的方法のための試験装置として、加熱帯域と反応帯域に分けられる、 ハステロイCからなる長さ800mmの反応管を使用する。この内径は、18m mである。管中の温度変化の測定を可能にするために、その中で熱電対を容易に 移動することができる外径3.17mmの内部管を使用した。より良好な熱伝達 のために、反応器を加熱帯域において不活性材料(ステアタイト)で充填した。 b) しかし、選択的に、準等温条件下で塩浴反応器中で反応を実施することも できる。熱媒体として、KNO353重量%、NaNO240重量%及びNaNO3 7重量%からなる融解塩を使用する。分解を、ハステロイCからなる長さ60 0mmの反応管中で実施す る。この内径は、14mmである。ガスを比較的長い予備加熱距離にわたって反 応温度にする。この場合にもまた管中の温度変化の測定を可能にするために、そ の中で熱電対を容易に移動することができる外径3.17mmの内部管を使用し た。 それぞれ触媒40mlを試験した(チップ1.5〜2mm)。 アジピン酸装置の排ガスとして典型的であるガス混合物中のN2O分解を試験 した。 典型的なガス組成 N2O: 23容量% NO2: 17容量% N2: 47容量% O2: 7.5容量% H2O: 3容量% CO2: 2.5容量% GHSV: ガス4000 l (STP)/触媒 l ・時間 触媒の製造 例 1 66g及びCuO(Merck社)100gからなる混合物を蟻酸20ml(H2O1 40ml中に溶解された) と一緒に0.75時間混練し、3mmのストランドに押し出し、乾燥しかつ80 0℃で4時間か焼した。 CuAl2471.4gを含有するこの酸化アルミニウム担体(水分吸収率: 69.1%)をZn(NO3)232.6gを含有する硝酸水溶液(pH3) 49mlで2回含浸し、さらに室温で1時間放置した。含浸された担体を恒量に なるまで120℃で乾燥しかつ引き続き600℃で4時間か焼した。 例 2 80g及びCuO(Merck社)120gからなる混合物を蟻酸18ml(H2O3 90ml中に溶解された)と一緒に1時間混練し、3mmのストランドに押し出 し、乾燥しかつ800℃で4時間か焼した。 CuAl2485.2gを含有するこの酸化アルミニウム担体(水分吸収率: 70%)をMg(NO32・6H2O 45.2gを含有する硝酸水溶液(p H2.5)47mlで3回含浸し、さらに室温で1時間放置した。含浸された担 体を恒量になるまで120℃で乾燥しかつ引き続き700℃で4時間か焼した。 例 3 350g及びCuO(Merck社)140gからなる混 合物を蟻酸25ml(H2O530ml中に溶解された)と一緒に1時間混練し 、3mmのストランドに押し出し、乾燥しかつ800℃で4時間か焼した。 CuAl2465.9gを含有するこの酸化アルミニウム担体(水分吸収率: 60.3%)をCa(NO3234.7gを含有する硝酸水溶液(pH3.1 )47mlで2回含浸し、さらに室温で1時間放置した。含浸された担体を恒量 になるまで120℃で乾燥しかつ引き続き700℃で4時間か焼した。 比較例 1 ドイツ国特許出願公開第4029061号明細書に従って、触媒を製造した。 市販の酸化アルミニウム担体150g(BET表面積1.7m2/g;水分吸収 率29.2重量%)をAgNO341.7gを含有する水溶液100mlで含浸 し、さらに室温で1時間放置した。含浸された担体を恒量になるまで120℃で 乾燥しかつ引き続き700℃で4時間か焼した。このようにして得られた触媒は 、銀14.6重量%を含有しており、かつBET表面積1.12m2/gを有し ていた。 比較例 2 ドイツ国特許出願公開第3543640号明細書の場合に有利とされたα−酸 化アルミニウム上のパラジウム触媒を製造した。α−酸化アルミニウム200g (BET表面積20.2m2/g)をNaOHで含浸 しかつ120℃で乾燥した。この担体を、Pd1.29gを含有するテトラクロ ロパラジウム(II)酸ナトリウム水溶液96mlで含浸し、さらに室温で3時 間放置した。このPd2+含有担体をPd2+の還元のためにヒドラジンで処理した 。引き続き、触媒を塩素不含になるまで洗浄し、かつ恒量になるまで120℃で 乾燥した。このようにして得られた触媒は、パラジウム0.64重量%を含有し ていた。 比較例 3 ドイツ国特許出願公開第4128629号明細書に 25gをLa(NO3325g及び蟻酸12.5gと一緒に混練し、ストランド 化し、乾燥しかつか焼した。この物質64.10g(BET表面積183m2/ g;水分吸収率76重量%)を、AgNO317.8gを含有する水溶液50. 9mlで含浸し、さらに室温で1時間放置した。含浸された担体を恒量になるま で120℃で乾燥しかつ引き続き700℃で4時間か焼した。このようにして得 られた触媒は、銀14.5重量%を含有しており、かつBET表面積156m2 /gを有していた。 試験結果 a) 断熱的方法 上記試験結果(触媒1〜3)から、新規に開発された銀不含触媒が、断熱的方 法の場合には公知技術水準(触媒V1〜V3)と比較してより活性でありかつよ り安定していることが、明らかである。 b) 等温的方法 上記試験結果(触媒1〜3)は、等温的方法の場合には活性の差が、断熱的方 法の場合よりさらに顕著に確認することができ、この場合、N2O分解によって 放出されるエネルギーが分解に大きく寄与していることを示している。公知技術 水準(触媒V1〜V3)に対する、新規に開発された銀不含触媒の卓越している 点は、等温的な反応の実施によって明らかにされている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI B01J 23/80 A 9538−4D 35/10 301 F 9538−4D 9538−4D B01D 53/36 102 H (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY,CA, CN,CZ,FI,HU,JP,KP,KR,KZ,L K,LV,MG,MN,MW,NO,NZ,PL,RO ,RU,SD,SK,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ヴィストゥバ,ヘルマン ドイツ連邦共和国 D―68529 マンハイ ム ムダウアー リング 227 (72)発明者 オットー,ベルンハルト ドイツ連邦共和国 D―67117 リンブル ガーホーフ アルベルト―シュヴァイツァ ー―シュトラーセ 1 (72)発明者 ビュルガー,ゲルト ドイツ連邦共和国 D―68199 マンハイ ム ヘーファーシュトラーセ 16 (72)発明者 ピール,パウル ドイツ連邦共和国 D―67227 フランケ ンタール ウダシュトラーセ 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素を温度200〜 900℃及び圧力0.1〜20バールで接触分解する方法において、CuAl24を、酸化物もしくは塩の形又は元素の形での錫、鉛、元素周期律表の第II 主族もしくは亜族の元素と結合しかつ温度300〜1300℃及び圧力0.1〜 200バールでか焼することによって得られる触媒を使用することを特徴とする 、純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法 。 2.CuAl24の変換のために亜鉛、マグネシウム、カルシウム、ストロンチ ウム又はバリウムを酸化物もしくは塩の形又は元素の形で使用する、請求項1記 載の純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方 法。 3.触媒がBET表面積1〜350m2/gを有している、請求項1記載の純粋 のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法。 4.触媒がCuO0.1〜50重量%を含有している、請求項1記載の純粋のも しくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法。 5.スピネルを形成する金属酸化物が酸化状態+2で存在している、請求項1記 載の純粋のもしくはガス 混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法。 6.触媒の多孔度が0.01〜0.8ml/gである、請求項1記載の純粋のも しくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法。 7.窒素酸化物(NOx)の含量が0〜50容量%である、請求項1記載の純粋 のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法。 8.ガス混合物のN2O含量が0.01〜65容量%である、請求項1記載の純 粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法。
JP51662394A 1993-01-21 1994-01-13 純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法 Expired - Lifetime JP3553066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4301470A DE4301470A1 (de) 1993-01-21 1993-01-21 Verfahren zur katalytischen Zersetzung von reinem oder in Gasgemischen enthaltenem Distickstoffmonoxid
DE4301470.4 1993-01-21
PCT/EP1994/000081 WO1994016798A1 (de) 1993-01-21 1994-01-13 Verfahren zur katalytischen zersetzung von reinem oder in gasgemischen enthaltenem distickstoffmonoxid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08505567A true JPH08505567A (ja) 1996-06-18
JP3553066B2 JP3553066B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=6478590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51662394A Expired - Lifetime JP3553066B2 (ja) 1993-01-21 1994-01-13 純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5587135A (ja)
EP (1) EP0680374B1 (ja)
JP (1) JP3553066B2 (ja)
KR (1) KR100230728B1 (ja)
CN (1) CN1046638C (ja)
AT (1) ATE151309T1 (ja)
AU (1) AU5882794A (ja)
CA (1) CA2152816C (ja)
DE (2) DE4301470A1 (ja)
DK (1) DK0680374T3 (ja)
ES (1) ES2100049T3 (ja)
NO (1) NO303622B1 (ja)
SG (1) SG48259A1 (ja)
TW (1) TW307697B (ja)
UA (1) UA42712C2 (ja)
WO (1) WO1994016798A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153734A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Showa Denko Kk 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法
JP2007152263A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nippon Shokubai Co Ltd 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法
WO2008142765A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0163096B1 (ko) * 1994-03-07 1998-11-16 시바따 마사하루 아산화질소의 제거 방법
DE4419486C2 (de) * 1994-06-03 1996-09-05 Daimler Benz Ag Katalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verwendung des Katalysators
DE4420932A1 (de) * 1994-06-16 1996-01-11 Basf Ag Material zur katalytischen Reduktion von Stickoxiden
JPH0859236A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Toyota Motor Corp 高耐熱性銅−アルミナ複合酸化物及び排気ガス浄化方法
DE19546484A1 (de) 1995-12-13 1997-07-10 Daimler Benz Ag Verfahren zum Betreiben einer Reinigungsanlage für Gase sowie eine Reinigungsanlage für Gase
DE19533715A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Basf Ag Verfahren zum Entfernen von Stickstoffoxiden aus einem diese enthaltenden Gasstrom
DE19546612A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-19 Basf Ag Verfahren zur Reduktion von NOx aus Abgasen
DE19546481C2 (de) 1995-12-13 1998-08-13 Daimler Benz Ag Katalysator und Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung desselben
DE19546476A1 (de) * 1995-12-13 1997-06-19 Daimler Benz Ag Katalysator, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung desselben
DE19606657C1 (de) * 1996-02-23 1997-07-10 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Gasen
US6696389B1 (en) * 1996-02-23 2004-02-24 Daimlerchrysler Ag Process and apparatus for cleaning a gas flow
EP2650048A3 (en) 1996-03-21 2014-01-08 BASF Catalysts LLC Non-chrome catalysts for Cu/Cr catalyst applications
DE19724545A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-24 Basf Ag Speicherkatalysator
DE19813171C1 (de) * 1998-03-25 1999-11-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Spinell-Extrudaten
US6347627B1 (en) * 1998-04-23 2002-02-19 Pioneer Inventions, Inc. Nitrous oxide based oxygen supply system
DE19819882A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Zersetzung von N2O
JP5072136B2 (ja) * 1998-07-24 2012-11-14 千代田化工建設株式会社 多孔性スピネル型複合酸化物の製造方法
DE19848595A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Basf Ag Hochtemperaturstabile Katalysatoren zur Zersetzung von N¶2¶0
DE10023538A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-15 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Zersetzung von N2O
CN109621956A (zh) * 2018-11-30 2019-04-16 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种用于二氧化碳加氢制甲醇的铜基尖晶石催化剂及其制备方法
WO2023163899A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-31 Basf Corporation Nickel promoted copper alumina catalyst for slurry phase process for producing fatty alcohol

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610333A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Toyota Motor Corp Catalyst for cleaning up exhaust gas and manufacture of said catalyst
JPS5610334A (en) * 1979-07-06 1981-02-02 Toyota Motor Corp Catalyst for cleaning up exhaust gas and manufacture of said catalyst
GB8519319D0 (en) * 1985-07-31 1985-09-04 Shell Int Research Catalyst
DE4224881A1 (de) * 1992-07-28 1994-02-03 Basf Ag Silberhaltiger Aluminiumoxid-Trägerkatalysator und Verfahren zur katalytischen Zersetzung von reinem oder in Gasgemischen enthaltenem Distickstoffmonoxid

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153734A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Showa Denko Kk 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法
JP4573320B2 (ja) * 2000-09-08 2010-11-04 昭和電工株式会社 亜酸化窒素分解触媒、その製造方法及び亜酸化窒素の分解方法
JP2007152263A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nippon Shokubai Co Ltd 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法
JP4672540B2 (ja) * 2005-12-07 2011-04-20 株式会社日本触媒 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法
WO2008142765A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法
JPWO2008142765A1 (ja) * 2007-05-18 2010-08-05 株式会社日本触媒 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0680374T3 (da) 1997-06-02
CN1116411A (zh) 1996-02-07
DE4301470A1 (de) 1994-07-28
ES2100049T3 (es) 1997-06-01
NO952887D0 (no) 1995-07-20
US5587135A (en) 1996-12-24
KR960700096A (ko) 1996-01-19
EP0680374A1 (de) 1995-11-08
ATE151309T1 (de) 1997-04-15
EP0680374B1 (de) 1997-04-09
NO303622B1 (no) 1998-08-10
SG48259A1 (en) 1998-04-17
TW307697B (ja) 1997-06-11
WO1994016798A1 (de) 1994-08-04
CA2152816A1 (en) 1994-08-04
NO952887L (no) 1995-07-20
DE59402378D1 (de) 1997-05-15
CN1046638C (zh) 1999-11-24
AU5882794A (en) 1994-08-15
UA42712C2 (uk) 2001-11-15
JP3553066B2 (ja) 2004-08-11
KR100230728B1 (ko) 1999-11-15
CA2152816C (en) 2004-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08505567A (ja) 純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法
JP3345783B2 (ja) 合成ガスの製造方法
KR100424502B1 (ko) 염소의제조방법
US5395812A (en) Silver catalyst for production of ethylene oxide and method for production of the catalyst
RU2034648C1 (ru) Серебрянный катализатор для окисления этилена и способ его получения
EP0057796B1 (en) Catalyst, catalyst support and oxychlorination process
KR100258903B1 (ko) 은 함유 산화알루미늄 촉매 및 질소산화물의 분해방법
KR20150133574A (ko) 페로브스카이트형 니켈계 촉매의 제조방법
JPS5910256B2 (ja) メタノ−ル合成触媒の製造法
RU2532924C1 (ru) Катализатор окислительной конверсии углеводородных газов с получением оксида углерода и водорода
JP2003225566A (ja) 炭化水素分解用触媒及びその製造法
JPH08196907A (ja) ルテニウム触媒の製造方法及び該触媒を用いた炭化水素の水蒸気改質方法
JPH08505568A (ja) 活性成分が高分散性に分布している触媒
JP3860625B2 (ja) 水素の酸化触媒、水素の選択的酸化方法、及び炭化水素の脱水素方法
JPH0810619A (ja) オゾン分解用触媒及びオゾン分解方法
JP3784859B2 (ja) 炭化水素の水蒸気改質用触媒
JP3095497B2 (ja) エタンによる二酸化炭素の変換方法
JP4163302B2 (ja) 炭化水素の改質用触媒の調製方法及びその触媒担体形成用酸化マグネシウム成形体
JPS6253739A (ja) メタノ−ル合成触媒の製造方法
JP4092538B2 (ja) 水素含有ガスの製造法
JPH0776528A (ja) 二酸化炭素の水素化方法
JP3265605B2 (ja) 排ガス浄化触媒担体及びその製造方法
JPH06277510A (ja) 塩化メチル合成触媒
JP3837487B2 (ja) メタノール改質用触媒
JPS6327977B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term