JPWO2008142765A1 - 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法 - Google Patents

亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008142765A1
JPWO2008142765A1 JP2009515034A JP2009515034A JPWO2008142765A1 JP WO2008142765 A1 JPWO2008142765 A1 JP WO2008142765A1 JP 2009515034 A JP2009515034 A JP 2009515034A JP 2009515034 A JP2009515034 A JP 2009515034A JP WO2008142765 A1 JPWO2008142765 A1 JP WO2008142765A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
nitrous oxide
catalyst
component
pore volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009515034A
Other languages
English (en)
Inventor
博信 小野
博信 小野
森田 敦
敦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Publication of JPWO2008142765A1 publication Critical patent/JPWO2008142765A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20753Nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/402Dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

亜酸化窒素を効率よく分解除去し得る新規な亜酸化窒素分解用触媒、およびこの触媒を用いた亜酸化窒素含有ガスの浄化方法を提供する。(A)アルカリ金属、マグネシウム、アルカリ土類金属および希土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素または化合物と、(B)ニッケル、コバルト、銅、鉄、マンガン、銀、ルテニウム、ロジウム、白金、金、パラジウムおよびイリジウムから選ばれる少なくとも1種の元素または化合物とを含有し、細孔容積が0.10〜0.60ml/gの範囲にある亜酸化窒素分解用触媒が提供される。

Description

本発明は、亜酸化窒素分解用触媒およびこの触媒を用いた亜酸化窒素含有ガスの浄化方法に関する。
燃焼排ガスや化学プラントなどから排出される各種産業排ガス中に含まれる亜酸化窒素(NO)は、成層圏で分解して一酸化窒素を生成し、また高い温室効果を示すことから、その効率的な分解除去が望まれている。そこで、亜酸化窒素を触媒に接触させて分解除去する方法として、酸化アルミニウムや酸化ジルコニウムのような担体にパラジウム、ニッケル、コバルトなどを担持した触媒を用いる方法(特開昭63−7826号公報など)、疎水性アルミナにルテニウムおよび/またはロジウムと酸化ジルコニウムなどとを担持した触媒を用いる方法(特開平6−142517号公報など)、また、酸化ロジウムや酸化コバルトと、マンガン化合物と、アルカリまたはアルカリ土類金属化合物とを含有する触媒を用いる方法(特開平6−106027号公報など)などが提案されている。
しかしながら、上記公報はいずれも、パラジウム、ルテニウム、ロジウムといった高価な貴金属を高濃度で担持しないと、300〜600℃の中低温で高効率の亜酸化窒素分解性能を長期にわたって維持することができないという問題があった。また、貴金属を添加しない銅、亜鉛等の遷移金属酸化物系の触媒では、600℃以上の高温でないと十分な処理性能が得られず、熱劣化も起し易いという問題があった。一方、アンモニアや天然ガス等の還元剤を添加することによって選択的または非選択的に触媒還元して亜酸化窒素を除去する方法も知られているが、当該方法ではシステムが複雑になり、維持管理が難しく、処理コストも高いという問題があった。
本発明の目的は、亜酸化窒素を効率よく分解除去し得る新規な亜酸化窒素分解用触媒、およびこの触媒に亜酸化窒素を含むガスを接触させて亜酸化窒素を効率よく分解除去する亜酸化窒素含有ガスの浄化方法を提供することにある。
本発明者らの研究によれば、上記目的は、(A)アルカリ金属、マグネシウム、アルカリ土類金属および希土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素または化合物と、(B)ニッケル、コバルト、銅、鉄、マンガン、銀、ルテニウム、ロジウム、白金、金、パラジウムおよびイリジウムから選ばれる少なくとも1種の元素または化合物とを含有し、細孔容積が0.10〜0.60ml/gの範囲にあることを特徴とする亜酸化窒素分解用触媒により達成できることがわかった。
本発明の亜酸化窒素分解用触媒は、高性能であって、亜酸化窒素を高い除去率をもって分解除去することができる。したがって、本発明の亜酸化窒素分解用触媒を用いることにより、亜酸化窒素含有ガスを効率よく浄化することができる。
本発明のさらに他の目的、特徴および特質は、以後の説明および添付図面に例示される好ましい実施の形態を参酌することによって、明らかになるであろう。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明の亜酸化窒素分解用触媒(以下、単に「触媒」ということもある。)は、(A)アルカリ金属、マグネシウム、アルカリ土類金属および希土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素またはその化合物(本明細書中では、一括して「成分(A)」とも称する)と、(B)ニッケル、コバルト、銅、鉄、マンガン、銀、ルテニウム、ロジウム、白金、金、パラジウムおよびイリジウムから選ばれる少なくとも1種の元素またはその化合物(本明細書中では、一括して「成分(B)」とも称する)とを必須成分として含有する。なお、成分(A)および成分(B)は、それぞれ、単独で使用されてもあるいは2種以上の異なる元素もしくは化合物から構成されていてもよい。
上記成分(A)のうち、アルカリ金属としては、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)などが挙げられ、カリウムが好ましい。また、アルカリ土類金属としては、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)などが挙げられ、カルシウム、ストロンチウムが好ましい。また、希土類金属としては、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ランタン(La)、セリウム(Ce)などを例示することができ、セリウムが好ましい。上記成分(A)のうち、亜酸化窒素を除去効率、耐久性を考慮すると、マグネシウム及びアルカリ土類金属、特にマグネシウム及びカルシウムが好適に用いられる。これらの成分(A)は、単独で使用されてもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもあるいはアルカリ金属、マグネシウム、アルカリ土類金属および希土類金属の2種以上を適宜組合わせて使用されてもあるいは下記化合物の少なくとも一種と組み合わせて使用されてもよい。
また、上記成分(A)が、上記元素の化合物である場合の、化合物の形態は、成分(B)を組合わせた際に、亜酸化窒素を高い除去率で分解除去できるものであれば特に制限されない。具体的には、上記元素の酸化物、上記元素の2種以上を含む複合酸化物、炭酸塩、硫酸塩などの形態が挙げられる。これらのうち、亜酸化窒素を除去効率、耐久性を考慮すると、上記元素の酸化物や炭酸塩が好ましく使用され、マグネシウムやアルカリ土類金属の酸化物及び炭酸塩、特に酸化マグネシウム、炭酸カルシウム及び酸化カルシウムがより好ましく使用される。これらの化合物は、単独で使用されてもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもあるいは上記元素の少なくとも一種と組み合わせて使用されてもよい。
本発明では、成分(A)は、上記元素の化合物の形態で使用されることが好ましく、上記元素の酸化物または炭酸塩の形態で使用されることがより好ましい。
次に、上記成分(B)としては、ニッケル、コバルト、銅、鉄、マンガン、銀、ルテニウム、ロジウム、白金、金、パラジウムおよびイリジウムからなる群より選択される金属元素または上記金属元素の化合物が挙げられる。
上記成分(B)が、金属元素である、即ち、金属の形態で使用される場合には、成分(B)は白金金属であることが好ましく、例えば、ルテニウム、ロジウム、白金、金、パラジウムおよびイリジウムは、金属の形態で使用することができる。また、前記金属は、単独で使用されてもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもあるいは2種以上の合金の形態で使用されてもあるいは下記金属元素の化合物(例えば、酸化物)と組合わせて使用されてもよい。
また、上記成分(B)が、上記金属元素の化合物の形態である場合の、化合物の形態は、成分(A)と組み合わせた際に、亜酸化窒素を高い除去率で分解除去できるものであれば特に制限されないが、酸化物の形態であることが好ましい。具体的には、酸化ニッケル(NiO)、酸化コバルト(Co)、酸化銅(CuO)、酸化マンガン(MnO)、酸化鉄(Fe)、酸化銀(AgO)、酸化ルテニウム(Ru)、酸化ロジウム(Rh)、酸化白金(PtO)、酸化パラジウム(PdO)、酸化イリジウム(IrO)などが挙げられる。これらのうち、亜酸化窒素を除去効率、耐久性を考慮すると、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化銅、酸化ルテニウム、酸化ロジウムおよび酸化白金が好適に用いられ、酸化ニッケル、酸化コバルトおよび酸化銅が特に好適に用いられる。これらの化合物は、単独で使用されてもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもあるいは上記金属元素の少なくとも一種と組み合わせて使用されてもよい。または、上記成分(B)は、上記金属元素を少なくとも2種含む複合酸化物の形態で使用されてもよい。
したがって、本発明の触媒のなかでも、(A)マグネシウム及びアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物と、(B)ニッケル、コバルト、銅、ルテニウム、ロジウムおよび白金から選ばれる少なくとも1種の元素または化合物とを必須成分として含有するものが好適に用いられる。
本発明の触媒における成分(A)および成分(B)の割合は、特に限定されるものではないが、通常、次のとおりである(触媒全重量基準)。すなわち、成分(B)がニッケル、コバルト、銅、鉄、マンガンおよび銀の場合には、成分(A)(酸化物換算)は、1〜99重量%、好ましくは5〜95重量%であり、成分(B)(酸化物換算)は、99〜1重量%、好ましくは95〜5重量%である。この際、成分(A)及びBの合計重量は100重量%であり、また、成分(A)及び(B)の組成は、金属酸化物に換算した量で表される。また、成分(B)がルテニウム、ロジウム、白金、金、パラジウムおよびイリジウムの場合には、成分(A)(酸化物換算)は、90〜99.99重量%、好ましくは95〜99.95重量%であり、成分(B)(金属換算)は、0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%である。この際、成分(A)及び(B)の合計重量は100重量%であり、また、成分(A)の組成は、金属酸化物に換算した量で表され、成分(B)の組成は、金属自体の量で表される。上記のような割合で成分(A)および成分(B)を含むことにより、触媒の亜酸化窒素分解性能が十分に発揮される。
本発明の触媒は、上記成分(A)および成分(B)に加えて、(C)チタン、アルミニウム、ケイ素およびジルコニウムから選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物または上記元素の2種以上を含む複合酸化物(本明細書中では、一括して「成分(C)」とも称する)を含有していてもよい。成分(C)としては、酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化ケイ素(SiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)やこれらの2種以上の混合物、あるいはチタンとアルミニウム、ケイ素およびジルコニウムから選ばれる少なくとも1種との複合酸化物など触媒の担体として一般に用いられている金属酸化物を例示することができる。これらはいずれも触媒の強度に寄与することが知られており、本発明においても、成分(C)を用いることにより、触媒強度の向上などが期待される。上記成分(C)のうち、触媒強度の向上を考慮すると、酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化ケイ素(SiO)が好ましく使用される。これらの成分(C)は、単独で使用されてもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもよい。
本発明の触媒が、成分(A)、成分(B)および(C)を含む場合の、成分(A)、成分(B)および成分(C)の割合は、特に限定されるものではないが、通常、次のとおりである(触媒全重量基準)。すなわち、成分(B)がニッケル、コバルト、銅、鉄、マンガンおよび銀の場合には、成分(A)(酸化物換算)は、1〜98重量%、好ましくは5〜94重量%であり、成分(B)(酸化物換算)は、1〜98重量%、好ましくは5〜94重量%であり、成分(C)(酸化物換算)は、1〜50重量%、好ましくは1〜40重量%である。この際、成分(A)、(B)及び(C)の合計重量は100重量%であり、また、成分(A)、(B)及び(C)の組成は、金属酸化物に換算した量で表される。また、成分(B)がルテニウム、ロジウム、白金、金、パラジウムおよびイリジウムの場合には、成分(A)(酸化物換算)は、40〜98.99重量%、好ましくは50〜98.95重量%であり、成分(B)(金属換算)は、0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%であり、成分(C)(酸化物換算)は、1〜50重量%、好ましくは1〜40重量%である。この際、成分(A)、(B)及び(C)の合計重量は100重量%であり、また、成分(A)及び(C)の組成は、金属酸化物に換算した量で表され、成分(B)の組成は、金属自体の量で表される。上記のような割合で成分(A)、成分(B)および成分(C)を含むことにより、触媒の亜酸化窒素分解性能および触媒強度が十分に発揮される。
本発明の触媒の細孔容積は0.10〜0.60ml/gであり、好ましくは0.15〜0.50ml/g、より好ましくは0.20〜0.40ml/gである。細孔容積が0.10ml/gより小さいと、触媒性能(NO除去率)が大幅に低下し、一方、0.60ml/gを超えると触媒が脆くなり、使用に耐え得る触媒強度を維持できなくなる。なお、細孔容積は、水銀圧入法により測定した。
本発明の触媒の製造方法は、特に制限されるものではなく、公知の触媒の製造方法が同様にしてあるいは適宜修飾されて使用される。本発明の、成分(A)および成分(B)、あるいは成分(A)、成分(B)および成分(C)を含有し、細孔容積が0.10〜0.60ml/gの範囲にある触媒は、例えば、次のようにして得られる。
上記成分(A)および成分(B)を含む触媒は、例えば、成分(A)の元素を含む原料化合物と成分(B)の元素を含む原料化合物とを適量の水と成型助剤などと十分に混合し、所望形状に成型した後、乾燥し、300〜600℃、好ましくは350〜550℃の範囲で焼成することにより調製することができる。また、成分(A)、成分(B)および成分(C)を含む触媒は、上記と同様に、成分(A)の元素を含む原料化合物と成分(B)の元素を含む原料化合物と成分(C)の金属酸化物とを適量の水と成型助剤などと十分に混合し、所望形状に成型した後、乾燥し、好ましくは300〜600℃、より好ましくは350〜550℃の範囲で、好ましくは0.5〜12時間、空気雰囲気で焼成することにより調製することができる。そのほか、例えば、成分(A)の原料化合物を水に溶解して、成分(B)および成分(C)の粉体と混合し、所望形状に成型した後、乾燥し、好ましくは300〜600℃、より好ましくは350〜550℃の範囲で、好ましくは0.5〜12時間、空気雰囲気で焼成することにより調製することもできる。本発明は上記方法に限定されるものではなく、細孔容積が0.10〜0.60ml/gの範囲にあり、十分な亜酸化窒素分解性能が得られる限り各種方法にしたがって調製することができる。
なお、上記方法において、触媒の細孔容積の調整方法は、特に制限されず、使用する成分(A)、成分(B)及び必要であれば成分(C)の原料化合物の種類、粒子径及び配合比、水の添加量、成型助剤の種類や添加量、成型圧、乾燥及び焼成条件などによって、適宜調整することができる。特に、原料化合物の種類、粒子径及び配合比ならびに成型助剤の種類を適宜選択することによって、細孔容積を0.10〜0.60ml/gに調整することが好ましい。
上記原料化合物としては、焼成後に所望の形態の成分(A)、成分(B)および成分(C)になるようなものであれば特に制限されないが、具体的には、上記成分(A)、成分(B)および成分(C)において記載された各元素を含む、酸化物、水酸化物、炭酸塩、アンモニウム塩、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、ハロゲン化合物などを例示することができる。
より具体的には、成分(A)および成分(B)の元素を含む原料化合物の形態については、特に限定されるものではないが、金属、または酸化物、炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩などの化合物の形態で触媒中に存在することが好ましい。このため、成分(A)のアルカリ土類金属の場合には、アルカリ土類金属の酸化物や炭酸塩、例えば、酸化カルシウム(CaO)や炭酸カルシウム(CaCO)の形態で存在することができる。成分(B)のニッケル、コバルトおよび銅の場合には、それらの酸化物、例えば、酸化ニッケル(NiO)、酸化コバルト(Co)や酸化銅(CuO)として、またルテニウム、ロジウムおよび白金の場合には、それぞれ、金属として存在することができる。成分(C)は、そのまま、金属酸化物の形態で存在することができる。
また、上記方法で使用される成型助剤は、特に制限されず、触媒の製造で使用されうる公知の成型助剤が使用できる。具体的には、澱粉、ポリビニルアルコール、メチルセルロースなどが挙げられ、好ましくは澱粉が使用される。この際、成型助剤は、単独で使用されてもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもよいが、好ましくは複数の成型助剤を混合して使用される。また、成型助剤の添加量は、特に制限されず、触媒の製造で使用されうる公知の成型助剤の量が同様にして使用できる。通常、成型助剤は、成分(A)及び成分(B)ならびに必要であれば成分(C)の合計重量に対して、好ましくは0.1〜10重量%、より好ましくは1〜5重量%の量で添加される。
本発明の触媒の形状については特に制限はなく、円柱状、円筒状(ペレット状)、球状、板状、ハニカム状、その他一体に成型されたものなど適宜選択することができる。この触媒の成型は一般的な成型方法、例えば打錠成型法、押出成型法などによって行うことができる。球状触媒の場合、その平均粒径は、通常、1〜10mm、より好ましくは3〜8mmであり、また、円筒状(ペレット状)の場合には、2〜8mm、より好ましくは3〜6mmの直径および5〜12mm、より好ましくは7〜10mmの長さ程度の大きさであることが好ましい。また、ハニカム状触媒の場合は、いわゆるモノリス担体と同様であり、押出成型法やシート状素子を巻き固める方法などにより製造される。そのガス通過口(セル形状)の形は6角形、4角形、3角形またはコルゲーション形のいずれであってもよい。セル密度(セル数/単位断面積)は、通常、25〜800セル/平方インチ(=約2.5cm)であり、より好ましくは80〜300セル/平方インチである。
本発明の亜酸化窒素分解用触媒は、高性能であって、亜酸化窒素を高い除去率をもって分解除去することができる。したがって、本発明の亜酸化窒素分解用触媒を用いることにより、亜酸化窒素含有ガスを効率よく浄化することができる。
したがって、本発明はまた、亜酸化窒素を含有するガスを本発明の触媒と接触させて亜酸化窒素を分解除去する工程を有する、亜酸化窒素含有ガスの浄化方法を提供するものである。
本発明の亜酸化窒素含有ガスの浄化方法によれば、本発明の触媒に亜酸化窒素含有ガスを接触させて排ガス中の亜酸化窒素を酸化分解する。本発明の方法は、亜酸化窒素濃度が1〜500,000ppm、好ましくは10〜100,000ppm、より好ましくは10〜10,000ppmの排ガスの浄化に好適に用いられる。上記に加えてあるいは上記に代えて、本発明の方法は、亜酸化窒素含有ガス中の水分(HO)量が好ましくは0.1〜10容量%、より好ましくは0.3〜5容量%である排ガスの浄化に対しても好適に用いられる。亜酸化窒素含有ガスと本発明の触媒と接触させて亜酸化窒素を分解除去する際の反応温度およびガスの空間速度については特に制限はなく、亜酸化窒素の分解が効率よく進行するように、適宜、決定することができる。具体的には、例えば、反応温度は、100〜600℃、好ましくは200〜500℃であり、ガスの空間速度(SV)は、1,000〜50,000hr−1、好ましくは2,000〜20,000hr−1である。
本発明の触媒は、汚泥焼却炉等の燃焼排ガス、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の内燃機関の排ガス、および硝酸製造プロセス等の化学プラントからの排ガス中に含まれる亜酸化窒素ガス(NO)の除去に有効である。例えば、硝酸製造プロセスにおいて吸収塔で硝酸を回収した後のテールガスに触媒を設置することにより、原料のアンモニアを高温で接触酸化した際にて副生する亜酸化窒素を分解除去することができる。このような方法を採用することにより、アンモニアや天然ガス等の還元剤を添加せずに、亜酸化窒素を直接分解することができるため、維持管理が容易であり、経済的に排ガスを浄化することができる。
実施例
本発明の有利な実施態様を示している以下の実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明する。
なお、下記実施例および比較例において、触媒の細孔容積は、下記方法に従って測定した。
(細孔容積の測定方法)
細孔容積は、自動ポロシメーター(島津製作所製、商品名「オートポアIII9420」)で水銀圧入法により測定した。
(実施例1)
炭酸カルシウム800g、酸化ニッケル(NiO)200gに適量の水と成型助剤として澱粉を30g添加しつつニーダーでよく混合した後、押出成型機で直径5mm、長さ5mmの円柱(ペレット)状に成型した。このペレットを100℃で10時間乾燥した後、500℃で5時間空気雰囲気下で焼成してペレット状の触媒(1)を得た。この触媒の組成は、Ca:Ni(CaO:NiOとして)=69.1:30.9(重量%)であり、その細孔容積は0.25ml/gであった。
(実施例2〜4)
実施例1の炭酸カルシウムの代わりに、塩基性炭酸マグネシウム、炭酸ストロンチウム、あるいは炭酸バリウムを用いた以外は実施例1と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(2)〜(4)を得た。
(実施例5、6)
実施例1における炭酸カルシウムの代わりに、リン酸三カルシウムまたは硫酸カルシウムを用いた以外は実施例1と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(5)および(6)を得た。
(実施例7、8)
実施例1における酸化ニッケル(NiO)の代わりに、酸化コバルト(Co)または酸化銅(CuO)を用いた以外は実施例1と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触(7)および(8)を得た。
(実施例9)
炭酸カルシウム995g、酸化ルテニウム(田中貴金属(株)製、ルテニウムを65重量%含有)5gに適量の水と成型助剤として澱粉を40g添加しつつニーダーでよく混合した後、押出成型機で直径5mm、長さ5mmのペレット状に成型した。このペレットを100℃で10時間乾燥した後、500℃で5時間空気雰囲気下で焼成してペレット状の触媒(9)を得た。この触媒の組成は、Ca:Ru(CaO:Ruとして)=99.4:0.6(重量%)であり、その細孔容積は0.22ml/gであった。
(実施例10、11)
実施例9における酸化ルテニウムの代わりに、酸化ロジウムまたは酸化白金を用いた以外は実施例9と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(10)および(11)を得た。
(実施例12、13)
実施例9における炭酸カルシウムの代わりに、リン酸三カルシウムまたは硫酸カルシウムを用いた以外は実施例9と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(12)および(13)を得た。
(実施例14)
炭酸カルシウム600g、酸化ニッケル(NiO)200g、酸化アルミニウム(α−Al)200gに適量の水と成型助剤として澱粉を25g添加しつつニーダーでよく混合した後、押出成型機で直径5mm、長さ5mmのペレット状に成型した。このペレットを100℃で10時間乾燥した後、500℃で5時間空気雰囲気下で焼成してペレット状の触媒(14)を得た。この触媒の組成は、Ca:Ni:Al(CaO:NiO:Alとして)=45.7:30.8:23.5(重量%)であり、その細孔容積は0.17ml/gであった。
(実施例15、16)
実施例14における酸化アルミニウム(α−Al)の代わりに、酸化チタン(TiO)または酸化ケイ素(SiO)を用いた以外は実施例14と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(15)および(16)を得た。
(比較例1)
実施例1における炭酸カルシウムの代わりに、酸化アルミニウム(α−Al)を用いた以外は実施例1と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(比較1)を得た。
(比較例2)
実施例1における酸化ニッケルの代わりに、酸化アルミニウム(α−Al)を用いた以外は実施例1と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(比較2)を得た。
(比較例3)
実施例9における炭酸カルシウムの代わりに、酸化アルミニウム(α−Al)を用いた以外は実施例9と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(比較3)を得た。
(比較例4)
実施例1における炭酸カルシウムの代わりに、硫酸カルシウムを用い、さらに押出成型機内の真空度を730mmHgにまで高めた以外は実施例1と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(比較4)を得た。
(比較例5)
実施例9における炭酸カルシウムの代わりに、硫酸カルシウムを用い、さらに押出成型機内の真空度を730mmHgにまで高めた以外は実施例9と同様にして、表1に示す組成と細孔容積の触媒(比較5)を得た。
(実施例17)
触媒(1)〜(16)および比較触媒(比較1)〜(比較5)の亜酸化窒素分解能を下記の方法により評価した。
(評価方法)
触媒120mlを内径30mmのガラス製反応管に充填した。この触媒層に下記組成の合成ガスを下記条件下に導入した。
<合成ガス組成>
亜酸化窒素(NO):500ppm、酸素(O):5容量%、HO:10容量%、残り:窒素(N
<処理条件>
ガス量:10NL/min、処理温度:450℃、空間速度(SV):5,000hr−1(STP)
上記合成ガスを導入してから10時間後、上記触媒層の入口および出口における合成ガス中の亜酸化窒素(NO)濃度を非分散赤外線式NO計(日本サーモエレクトロン(株)製、Model 46C−HL)により測定し、次式に従ってNO除去率を算出した。結果を表1に示す。
Figure 2008142765
Figure 2008142765

Claims (6)

  1. (A)アルカリ金属、マグネシウム、アルカリ土類金属および希土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素または化合物と、(B)ニッケル、コバルト、銅、鉄、マンガン、銀、ルテニウム、ロジウム、白金、金、パラジウムおよびイリジウムから選ばれる少なくとも1種の元素または化合物とを含有し、細孔容積が0.10〜0.60ml/gの範囲にあることを特徴とする亜酸化窒素分解用触媒。
  2. (A)マグネシウム及びアルカリ土類金属から選ばれる少なくとも1種の元素の化合物と、(B)ニッケル、コバルト、銅、ルテニウム、ロジウムおよび白金から選ばれる少なくとも1種の元素または化合物とを含有し、細孔容積が0.10〜0.60ml/gの範囲にある、亜酸化窒素分解用触媒。
  3. (A)マグネシウムまたはカルシウムの少なくとも一方の化合物と、(B)酸化ニッケル(NiO)、酸化コバルト(Co)および酸化銅(CuO)から選ばれる少なくとも1種とを含有し、細孔容積が0.15〜0.50ml/gの範囲にある、亜酸化窒素分解用触媒。
  4. さらに、(C)チタン、アルミニウム、ケイ素およびジルコニウムから選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物または前記元素の2種以上を含む複合酸化物を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の亜酸化窒素分解用触媒。
  5. 前記成分(C)が、チタン、アルミニウムおよびケイ素から選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物である、請求項4に記載の亜酸化窒素分解用触媒。
  6. 亜酸化窒素を含有するガスを、請求項1〜5のいずれか1項に記載の触媒と接触させて亜酸化窒素を分解除去する工程を有する、亜酸化窒素含有ガスの浄化方法。
JP2009515034A 2007-05-18 2007-05-18 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法 Pending JPWO2008142765A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/060284 WO2008142765A1 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008142765A1 true JPWO2008142765A1 (ja) 2010-08-05

Family

ID=40031492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515034A Pending JPWO2008142765A1 (ja) 2007-05-18 2007-05-18 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2008142765A1 (ja)
WO (1) WO2008142765A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201438819A (zh) * 2012-12-25 2014-10-16 Nikki Universal Co Ltd 耐矽毒性優異之排氣淨化用觸媒
JP6786388B2 (ja) * 2013-07-31 2020-11-18 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 亜酸化窒素分解触媒
FI128390B (en) * 2018-09-26 2020-04-15 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Method for the selective catalytic oxidation of nitrous oxide, method for the detection of radiocarbon, equipment and use of a NiO catalyst
FI20205806A1 (en) * 2020-08-19 2022-02-20 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Process for the selective catalytic reduction of nitrous oxide, process for the extraction of carbon dioxide, process for the detection of carbon dioxide, apparatus and use
TWI786954B (zh) 2021-11-22 2022-12-11 財團法人工業技術研究院 同時去除易燃氣體與一氧化二氮的裝置與方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637826A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Ebara Res Co Ltd ガス混合物中の亜酸化窒素の除去方法
JPH06106027A (ja) * 1992-04-28 1994-04-19 Mitsui Mining Co Ltd 亜酸化窒素の分解除去法
JPH06142517A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Sakai Chem Ind Co Ltd 亜酸化窒素分解用触媒
JPH07509398A (ja) * 1992-07-28 1995-10-19 ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト 銀含有の酸化アルミニウム担持触媒および純粋かまたはガス混合物中に含有された一酸化二窒素の接触分解のための方法
JPH08505567A (ja) * 1993-01-21 1996-06-18 ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト 純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法
JP2002527232A (ja) * 1998-10-21 2002-08-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト N2oの分解のための高温安定触媒
JP2007152263A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nippon Shokubai Co Ltd 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637826A (ja) * 1986-06-30 1988-01-13 Ebara Res Co Ltd ガス混合物中の亜酸化窒素の除去方法
JPH06106027A (ja) * 1992-04-28 1994-04-19 Mitsui Mining Co Ltd 亜酸化窒素の分解除去法
JPH07509398A (ja) * 1992-07-28 1995-10-19 ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト 銀含有の酸化アルミニウム担持触媒および純粋かまたはガス混合物中に含有された一酸化二窒素の接触分解のための方法
JPH06142517A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Sakai Chem Ind Co Ltd 亜酸化窒素分解用触媒
JPH08505567A (ja) * 1993-01-21 1996-06-18 ビーエーエスエフ アクチエンゲゼルシャフト 純粋のもしくはガス混合物中に含有されている一酸化二窒素の接触分解の方法
JP2002527232A (ja) * 1998-10-21 2002-08-27 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト N2oの分解のための高温安定触媒
JP2007152263A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Nippon Shokubai Co Ltd 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008142765A1 (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2696028C (en) Catalyst, production method therefor and use thereof for decomposing n2o
CN107106978A (zh) Afx沸石
JP4672540B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法
JP2002282689A (ja) 触媒担体と触媒及びそれらの製造方法
JPWO2008142765A1 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの浄化方法
CN100594058C (zh) 奥斯特瓦尔德法生产中n2o分解用催化剂
RU2397810C2 (ru) Катализатор и способ разложения монооксида диазота и способ и устройство для получения азотной кислоты
JP5483723B2 (ja) 亜酸化窒素分解触媒およびこれを用いた亜酸化窒素を含むガスの浄化方法
JP5570122B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの処理方法
JP4745271B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒および亜酸化窒素含有ガスの処理方法
JP3031823B2 (ja) 窒素酸化物の吸着剤及びこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法
JP4304559B2 (ja) 水素生成用触媒と排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JPH0838889A (ja) 窒素酸化物の吸着剤及びこの吸着剤を用いた窒素酸化物の除去方法
JPH11221467A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006239557A (ja) 水性ガス転化反応用触媒
RU2531116C1 (ru) Способ приготовления никельхромпалладиевого катализатора для очистки отходящих газов от оксида углерода и углеводородов
JP5812789B2 (ja) 亜酸化窒素分解触媒、亜酸化窒素分解触媒の製造方法
JP3760076B2 (ja) 窒素酸化物等の吸着剤、その製造方法および窒素酸化物等の除去方法
JP2005169280A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007038073A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3758411B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5812788B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒、亜酸化窒素分解用触媒の製造方法及び亜酸化窒素含有ガスの処理方法
WO2013047484A1 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒、亜酸化窒素分解用触媒の製造方法及び亜酸化窒素含有ガスの処理方法
JP4265445B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2004167299A (ja) Co低減触媒、その製造方法及び排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106