JPH08502536A - 産物運搬器用のいたずら防止覆いのためのフィルム - Google Patents

産物運搬器用のいたずら防止覆いのためのフィルム

Info

Publication number
JPH08502536A
JPH08502536A JP51058893A JP51058893A JPH08502536A JP H08502536 A JPH08502536 A JP H08502536A JP 51058893 A JP51058893 A JP 51058893A JP 51058893 A JP51058893 A JP 51058893A JP H08502536 A JPH08502536 A JP H08502536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film according
filler
layer
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51058893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815704B2 (ja
Inventor
シュネーベル,ユルゲン
シュミット,ノルビン
ルーデマン,ヘニング
ボルフスベルガー,アントン
エミグ,ヨルゲン
Original Assignee
ベーペー ケミカルズ プラステック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ペーツェーデー ポリメレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーペー ケミカルズ プラステック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ペーツェーデー ポリメレ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ベーペー ケミカルズ プラステック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH08502536A publication Critical patent/JPH08502536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815704B2 publication Critical patent/JP2815704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/325Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil
    • B65D75/326Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil and forming one compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/325Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil
    • B65D75/327Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil and forming several compartments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging For Recording Disks (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 トレーを取り扱うとき、産物が所定の場所に安全に保持されるように支持トレー上の産物を覆うためのプラスチックシートが提案されている。このシートは、先行技術のアルミニウムカバーフォイルの代わりに用いることができ、このシートを突き通すに必要な力が450N/mm(約150μmの厚さのシートで測定)未満の値に減少するような種類と量の粒状充填材を含むプラスチックマトリックスを有する。

Description

【発明の詳細な説明】 産物運搬器用のいたずら防止覆いのためのフィルム 本発明は、例えば複数のいわゆるブリスター包装から知られているような産物 運搬器(product carriers)用のいたずら防止(tamper −proof)覆いのためのフィルムに関する。 そのような既知のブリスター包装用フィルムは、今までアルミニウムフィルム 、プラスチックで被覆されたアルミニウムフィルムないし単一の透明な又は不透 明なプラスチックフィルムからなっていた。これらのフィルムは、産物運搬器又 は包装のいわゆる下部に対する他方部分を形成する。この下部も複数の物質、例 えば、産物等の形状に適合された安定な厚紙層、プラスチック又はアルミニウム トレーから形成される。 プラスチックフィルムをブリスター包装用覆いとして使用することについての 問題は、今までのところ、特に圧力によって傷つき易い産物は、フィルムを通し て圧縮されず、従って、特に錠剤の場合に産物への損傷をもたらすことなく包装 から取り出されようにするということであった。 この理由で、そのような包装の覆い部分としてフィルムを用いるときは、特に 医薬製剤、例えばタブレット、アンプル又はカプセルの場合のように、アルミニ ウムが用いられるか、又は前記包装の下部に分与の可能性が与えられていた。 本発明の目的は、産物運搬器用のいたずら防止の覆いのためのフィルムであっ て、プラスチックから作られ、それにも拘わらずアルミニウムフォイルの覆いの 公知の押し込み性を示すものを提供する ことである。 この目的は、本発明に従って、最初に述べたフィルムによって達成される。こ のフィルムは粒状充填材を含むプラスチックマトリックスを含み、この充填材の 種類及びマトリックス中の割合はこのフイルムの貫入抵抗(penetrati on resistance)が450N/mm(ドイツ工業規格DIN 533 73の測定法に従って測定)の限界未満に減らすように選択される。 この限界は厚さ約150μmのフィルムに適用される。相当に薄い又は厚いフ ィルムについては、対応する限界はこれらの値から引き出すことができる。この 特定の限界を設けることによって、産物運搬器の覆いフィルムを押しても産物を 傷つけないことが可能になる。もっとも、これは幾分の力の消耗を伴うが。より 傷つき易い品物に関しては、貫入抵抗については好ましくはより低い限界が選択 される。この場合、この値は好ましくは約100〜約200N/mmである。圧力 に非常に傷つきやすい品物を包装する個々の場合には、より低い貫入抵抗が推奨 される。しかしながら、この点に関しては、品物それ自体に対する包装の保護効 果は、勿論、貫入抵抗の減少につれて減少し、従って、上に特定した数値範囲は 約100〜約200N/mmであることが多くの場合最適であることに注意すべき である。 消費者による包装の取扱い、特に、この包装を開けるときの取扱い、従って、 産物の取扱いのために、別の性質が第2の注目を集める。この性質は、いわゆる 引き裂き拡大抵抗(resistance to further teari ng)で、一旦穴をあけたフィルムを更に裂いて開き、産物を取り出すのに必要 な力の量を決定するものである。この性質も充填材の種類の選択及びプラスチッ クマトリックス中のその割合によって影響され、この場合、引き裂 き拡大抵抗は30N(DIN 53363に従った方法で測定する)が目標とさ れる。この数値は特に厚さ約150μmのフィルムに当てはまるが、本質的に相 当に厚い又は薄いフィルムにも用いることができる。特に圧力によって傷つきや すい品物を取り扱うのに許容できる引き裂き拡大抵抗の値は、約2〜約12Nで あり、この場合にも、勿論、相当に、より低い値も可能であるが、フィルムによ る保護の観点から、任意の減少にも限度がある。引き裂き拡大抵抗の好ましい範 囲は3〜4Nである。 本発明のフィルムは、既に完全に重合したプラスチック材料への添加物として の充填材を含んでいる。従って、この充填材は−充填材強化プラスチックと関連 して公知であるように−モノマー一及び/又はプレポリマーの重合反応混合物中 に分散されるものではなく、また、反応混合物の硬化の間にプラスチックマトリ ックス中に添加されるものでもない。しかし、勿論、やはり本発明に関連して、 場合によってはプラスチックマトリックスとして強化プラスチック材料を使用す ることも考えられる。 このフィルムの充填材として、広範な充填材が入手可能である。 これらは、無機及び/又は有機物質から選ばれる。 有機物質の好ましい具体例は、例えば、水素添加炭化水素ポリマー、特にPT FE、ポリエーテルスルフォン(これは、PTFEのように定点(fixed point)>300℃である)、及び熱硬化性プラスチックである。充填材と して使用の意図された有機物質の場合は、これらはプラスチックマトリックス材 料の加工の間(その間、温度は220℃又はそれ以上が起こりうる)、これらが 液化し、次いでプラスチックマトリックス材料と均質な溶液を形成することなく 、それらは加工の間、プラスチックマトリックス中に本質的に粒状で存在し、こ うして連続的なプラスチックマトリック ス層を弱め、それ故貫入抵抗を減らし、更に適当な場合は引き裂き拡大抵抗を減 らすことが重要である。 充填材の無機成分については、この物質は二酸化ケイ素、特にガラス又は石英 、ケイ酸塩、特にタルクの形のもの、チタネート、TiO2、酸化アルミニウム 、カオリン、炭酸カルシウム、特にチョークの形のもの、マグネサイト、MgO 、酸化鉄、炭化ケイ素、窒化ケイ素、硫酸バリウム等の群から選ぶことができる 。 充填材の成分として、無機又は有機の物質を選択するときは、包装される品物 及びポリマーマトリックス中の添加剤の1つ又はそれ以上に対するその傷つきや すさを常に考慮すべきである。 充填材粒子の種類は、最も多くは粒状であるが、小さな板状、繊維又は棒状の 粒子も、本質的に均一な種類のもの、及び他の種類のものとの混合物の両方とし て、充填材粒子として可能である。 充填材の粒度(粒子の最大長さで測定)は、好ましくは平均約5〜約100μ mである。粒度の選択は勿論、製造すべきフィルム層の厚さによって本質的に決 定さるべきである。従って、粒子の平均長さは製造さるべきフィルムの厚さから 明らかな距離を保つように注意をしなければならない。平均粒度20〜60μm が好ましく、特にフィルムの厚みが80〜100μmであることが好ましい。 充填材がポリマーマトリックスの補強をすることのないようにするために、充 填材粒子ができるだけポリマーマトリックスに付着しないように注意すべきであ る。しかしながら、粒子と充填材マトリックスの間の接着力は、少なくともマト リックスそれ自体の引っ張り強度より明らかに小さくあるべきである。特に、無 機充填材粒子については、本質的に所謂カップリング剤がないように注意をしな ければならない。そのようなカップリング剤は、材料の特別の強度に重点がおか れた、充填されたプラスチックの製造において習慣的 に用いられてきた。 一方では、充填材粒子をできるだけプラスチックマトリックス中に均一に分散 し、この分散状態を製造過程の間維持させようとの意図がある。従って、充填材 粒子のマトリックス中への分散を改善する補助剤を好ましくは添加する。 充填材に対する大きな湿潤能力を有する低融点有機物質は、分散剤として特に 適当である。具体例は低分子量ポリオレフィン蝋である。分散剤は、好ましくは 充填材粒子をマトリックスプラスチックの粒子と混合する前に、特に混練する前 に、充填材粒子に適用される。 このフィルムの厚みは、好ましくは20〜600μmから選ばれ、この範囲は 、一方では包装された品物を保護するに適した安定性を確保し、他方では包装を 開くに必要な力を、少なくとも圧力に傷つきやすい品物が平均的な購入者によっ て問題なくカバーフィルムを突き通して包装から取り出される範囲内の指定され た限度で包装を開くに必要な力を保たなければならない。 特に、医薬品を包装するときは、本質的に水及び水蒸気を通さないようにフィ ルムを設計することがしばしば望ましい。 ポリオレフィン、PVC、ポリエステル、ポリスチレン又はスチレンコポリマ ーはプラスチックマトリックス材料として特に適当であることが証明された。 ポリプロピレンは好ましいポリオレフィンと考えられている。その理由は、ポ リプロピレンの特に良好な物性、例えば水蒸気に対する遮断効果、透明性などに 見られる。 プラスチックマトリックス中のポリマーの平均分子量は、好ましくは約10, 000〜約300,000の範囲から選ばれる。 これまでに記載したフィルムにおいて、プラスチックマトリック スへもっぱら充填材を添加するだけで、その改善された貫入抵抗又は引き裂き拡 大抵抗の改善をもたらした。 産物の運搬器上で複数の品物が別々に貯蔵されフィルムで覆われているときの 、比較的大きな包装単位においては、個々の産物が、それに隣接する個々の産物 の包装を損傷させないで、産物運搬器から取り出せることがしばしば望ましい。 包装の下部の性質に依存して、通常のシール強さは既に上述の問題を解決する のに適当である。しかしながら、もし前記フィルムの下部との直接の接触におけ るシール強さが低すぎるときは、前記フィルム表面上に追加のシール層が必要と なろう。しかしながら、当初のフィルムによって予定されていた貫入抵抗及び引 き裂き拡大抵抗を本質的に維持するためには、そのような産物の包装において、 フィルムを、点又は線の形の所定の輪郭に沿って弱める。特に、空気及び水蒸気 に対して傷つきやすい産物に関しては、前記弱化部はフィルム層を貫入するよう に設計される。 空気及び水蒸気に対して傷つきやすい産物の場合には、弱化部は、好ましくは 、一方では輪郭のはっきりした貫入及び更なる引き裂きの線が弱化された輪郭に よって決定されるが、他方ではシール効果がフィルムによって消されないように 、所定の輪郭に沿ってフィルム層の厚みの単なる減少から、好ましくは成る。 前記弱化は、好ましくはレーザー光線によって作られる。 本発明のフィルムの弱化のためのレーザー光線の使用は、このレーザーエネル ギーがフィルム厚さの一部に本質的に完全に吸収されるように、この用いるレー ザーエネルギーを前記フィルム又はこのフィルム中に含まれる充填材に適合させ ることができるという利点を有する。即ち、この適合によって、フィルム中の部 分的弱化の深さを限定し、その結果、望みの均一な厚さの部分的な弱化を、フィ ルムの弱化の領域中に確実に保持することが可能である。 この場合に用いられるべきレーザー技術に関して、例えば、2つのヨーロッパ 特許出願EP 0357841及びEP 0398447が参照される。 本発明の特に好ましい態様において、前記フィルムは2又はそれ以上の層から 構成されており、この2又はそれ以上のフィルムの層は好ましくは共押し出し成 形によって生産される。 レーザー光線によるフィルムの弱化に関しては、個々のフィルムが異なる光吸 収特性を有する物質から製造されることも可能である。従って、場合によっては 、外部層を損傷することなく、フィルムの層の積み重ねの中の方に配置されたフ ィルム層中に弱化を達成することが可能である。 本質的に弱化されていない充填されたプラスチックマトリックスを有する第1 のフィルム層及び本質的に充填材のない弱化部分を有する第2の層を含むフィル ムが更に好ましい。特別な目的のために、外部フィルムがシール層であるように 設計されていてもよい。これは、一方では産物運搬器へのカバーフィルム(覆い のフィルム)の接着を改善し、他方では特殊な性質、例えば水蒸気に対する特別 な不透過性などを有する特別な用途向けに設計されうる。 本発明は、更に、適当な場合には、包装さるべき産物に形状の合わせられた産 物の運搬器としての下部と、上に既に述べた本発明のフィルムからなる上部とを 含む。 そのような包装においては、同じ種類の材料でできた製品が得られるように、 同じ種類のプラスチックを用いて上部及び下部の部分が好ましくは製造される。 そのような製品は、特にリサイクルが容易で、同じ目的に再使用でき、このこと は最適包装サイクルを具現する。 本発明包装の特に好ましい用途は医薬の包装に存する。これは特にアンプル、 カプセル又はタブレットの形で存在する。 以下に1つの例を挙げて、本発明をより詳細に説明する。 第1のステップで、ポリマー粒子を充填材の割り当て分と混合し、続いて押し 出し又はカレンダー掛けした。前記混合、特に均質化は、公知の方法、特に2軸 スクリュー配合に従って混練することによって行いうる。しかしながら、個々の 成分はドライブレンド法によっても混合することができる。よりよい均質さ、即 ちポリマーマトリックス中の充填材のより均一な分散は、先行する所謂コンパウ ンド製造によって達成される。 充填材粒子の分散剤での処理は、いずれにせよ、マトリックスプラスチックと の混合に先立って行うべきである。 前記コンパウンドは押出機中で溶融する。即ち、溶融温度約220℃又はそれ 以上及び溶融圧力250バール(25MPa)までで溶融する。この溶融物は好 ましくは20℃の冷却ロール上で約40℃に冷却されるが、他の冷却方法、即ち 場合によってはコロナ放電による表面処理との組み合わせも可能である。 その後、フィルムは切断され、巻き取られる。 ポリマーとしてポリプロピレンを用いるときは、ドイツ工業規格DIN 53 735(230℃/1.16kg)に従った、メルトインデックス2〜10g/ 10分及びDIN 53479に従った密度(23℃)0.900〜0.910 g/cm3を有するホモポリマーポリプロピレンを例として挙げることができる。 異なる種類のポリプロピレン、例えばブロックコポリマー又はランダムコポリマ ーも、勿論使用できる。 この例において、充填材として、平均粒径5〜60μm、より好ましくは平均 粒径20〜30μmを有するチョーク(chalk) 又はタルクが提案される。全フィルム重量中の充填材の割合は、好ましくは25 〜55wt%である。充填材の割合が20wt%未満であれば、貫入抵抗及びこ れにつながる引き裂き拡大抵抗の減少したプラスチックの適当な脆性を得ること は、通例、もはや不可能である。明らかに60wt%を超える割合では、前記フ ィルムと前記物理的抵抗値を得ることは、一般的な用途では、しばしばもはや不 十分である。 プロピレンフィルムの製造にとって習慣となっているように、ポリプロピレン をベースとする本発明のフィルムは、後結晶化のために再巻き取りも行われる。 (後結晶化の期間は一般には4〜10日である)。 次のものからなる混合物から厚さ150μmのフィルムを製造した: 50wt%のポリプロピレン、ホモポリマー、及び 50wt%の充填材としてのタルク、平均粒度20μm。 このフィルムについて、貫入抵抗162N/mm及び引き裂き拡大抵抗3.2N を測定することができた。 次のものからなる混合物から厚さ150μmのフィルムを製造した: 75wt%のポリプロピレン、ホモポリマー、及び 25wt%の充填材としてのタルク、平均粒度20μm。 このフィルムについて、貫入抵抗405N/mm及び引き裂き拡大抵抗12Nを 測定することができた。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年10月25日 【補正内容】 本発明の目的は、産物運搬器用のいたずら防止の覆いのためのフィルムであっ て、プラスチックから作られ、それにも拘わらずアルミニウムフォイルの覆いの 公知の押し込み性を示すものを提供することである。 この目的は、本発明に従って、最初に述べたフィルムにおいて達成される。こ のフィルムはポリオレフィン、ポリエステル、ポリスチレン又はスチレンコポリ マーを含むプラスチックマトリックスを有する未延伸フィルムであり、粒状充填 材を20〜60wt%含み、ここに、前記充填材は平均粒度(粒子の最大長さで 測定)約5μm〜約100μmを有し、フィルムの貫入抵抗(penetrati on resistance)が約200N/mm(ドイツ工業規格DIN 53 373の測定法に従って測定)の限界未満に減らすように選択される。 この限界は厚さ約150μmのフィルムに適用される。相当に薄い又は厚いフ ィルムについては、対応する限界はこれらの値から引き出すことができる。この 特定の限界を設けることによって、産物運搬器の覆いフィルムを押しても産物を 傷つけないことが可能になる。もっとも、これは幾分の力の消耗を伴うが。より 傷つき易い品物に関しては、貫入抵抗については好ましくはより低い限界が選択 される。この場合、この値は好ましくは約100〜約200N/mmである。圧力 に非常に傷つきやすい品物を包装する個々の場合には、より低い貫入抵抗が推奨 される。しかしながら、この点に関しては、品物それ自体に対する包装の保護効 果は、勿論、貫入抵抗の減少につれて減少し、従って、上に特定した数値範囲は 約100〜約200N/mmであることが多くの場合最適であることに注意すべき である。 粒度の選択は勿論、製造すべきフィルム層の厚さによって本質的に決定さるべ きである。従って、粒子の平均長さは製造さるべきフィルムの厚さから明らかな 距離を保つように注意をしなければならない。平均粒度20〜60μmが好まし く、特にフィルムの厚みが80〜100μmであることが好ましい。 充填材がポリマーマトリックスの補強をすることのないようにするために、充 填材粒子ができるだけポリマーマトリックスに付着しないように注意すべきであ る。しかしながら、粒子と充填材マトリックスの間の接着力は、少なくともマト リックスそれ自体の引っ張り強度より明らかに小さくあるべきである。特に、無 機充填材粒子については、本質的に所謂カップリング剤がないように注意をしな ければならない。そのようなカップリング剤は、材料の特別の強度に重点がおか れた、充填されたプラスチックの製造において習慣的に用いられてきた。 一方では、充填材粒子をできるだけプラスチックマトリックス中に均一に分散 し、この分散状態を製造過程の間維持させようとの意図がある。従って、充填材 粒子のマトリックス中への分散を改善する補助剤を好ましくは添加する。 充填材に対する大きな湿潤能力を有する低融点有機物質は、分散剤として特に 適当である。具体例は低分子量ポリオレフィン蝋である。分散剤は、好ましくは 充填材粒子をマトリックスプラスチックの粒子と混合する前に、特に混練する前 に、充填材粒子に適用される。 このフィルムの厚みは、好ましくは20〜600μmから選ばれ、この範囲は 、一方では包装された品物を保護するに適した安定性を確保し、他方では包装を 開くに必要な力を、少なくとも圧力に傷つきやすい品物が平均的な購入者によっ て問題なくカバーフィルム を突き通して包装から取り出される範囲内の指定された限度で包装を開くに必要 な力を保たなければならない。 特に、医薬品を包装するときは、本質的に水及び水蒸気を通さないようにフィ ルムを設計することがしばしば望ましい。 ポリプロピレンは好ましいポリオレフィンと考えられている。その理由は、ポ リプロピレンの特に良好な物性、例えば水蒸気に対する遮断効果、透明性などに 見られる。 プラスチックマトリックス中のポリマーの平均分子量は、好ましくは約10, 000〜約300,000の範囲から選ばれる。 これまでに記載したフィルムにおいて、プラスチックマトリックスへもっぱら 充填材を添加するだけで、その改善された貫入抵抗又は引き裂き拡大抵抗の改善 をもたらした。 産物の運搬器上で複数の品物が別々に貯蔵されフィルムで覆われているときの 、比較的大きな包装単位においては、個々の産物が、それに隣接する個々の産物 の包装を損傷させないで、産物運搬器から取り出せることがしばしば望ましい。 包装の下部の性質に依存して、通常のシール強さは既に上述の問題を解決する のに適当である。しかしながら、もし前記フィルムの下部との直接の接触におけ るシール強さが低すぎるときは、前記フィルム表面上に追加のシール層が必要と なろう。 本発明の特に好ましい態様において、前記フィルムは2又はそれ以上の層から 構成されており、この2又はそれ以上のフィルムの層は好ましくは共押し出し成 形によって生産される。特別な目的のために、外部フィルムがシール層であるよ うに設計されていてもよい。これは、一方では産物運搬器へのカバーフィルム( 覆いのフィルム)の接着を改善し、他方では特殊な性質、例えば水蒸気に対する 特別な不透過性などを有する特別な用途向けに設計 されうる。 次のものからなる混合物から厚さ150μmのフィルムを製造した: 50wt%のポリプロピレン、ホモポリマー、及び 50wt%の充填材としてのタルク、平均粒度20μm。 このフィルムについて、貫入抵抗162N/mm及び引き裂き拡大抵抗3.2N を測定することができた。 請求の範囲 1.産物運搬器のためのいたずら防止覆い用のフィルムであって、ポリオレフ ィン、ポリエステル、ポリスチレン又はスチレンコポリマーを含むプラスチック マトリックスを有する未延伸フィルムであり、粒状充填材を20〜60wt%含 み、ここに、前記充填材は平均粒度(粒子の最大長さで測定)約5μm〜約10 0μmを有し、フイルムの貫入抵抗(penetration resista nce)が約200N/mm(ドイツ工業規格DIN 53373の測定法に従っ て測定)の限界未満に減らすように選択されてなる前記フィルム。 2.前記充填材が、引き裂き拡大抵抗が30Nの限界未満に減らされるように 充填材の種類及び割合が選択されることを特徴とする請求の範囲1に記載された フィルム。 3.前記貫入抵抗の値が約100〜約200N/mmであることを特徴とする請 求の範囲1又は2に記載のフィルム。 4.前記引き裂き拡大抵抗の値が約3〜約4Nであることを特徴とする請求の 範囲2又は3に記載のフィルム。 5.前記充填材が無機及び/又は有機物質の形の成分を含むことを特徴とする 請求の範囲1〜4のいずれかに記載のフィルム。 6.前記充填材が、前記有機物質として、ハロゲン化炭化水素ポリマー、特に PTFE、ポリエーテルスルフォン及び/又は熱硬化性プラスチックを含むこと を特徴とする請求の範囲5に記載のフィルム。 7.前記無機成分が、SiO2、特にガラス又は石英の形をしたもの、ケイ酸 塩、特にタルク、チタネート、TiO2、酸化アルミニウム、カオリン、炭酸カ ルシウム、特にチョークの形をしたもの 、マグネサイト、MgO、酸化鉄、炭化ケイ素、窒化ケイ素、硫酸バリウム等で あることを特徴とする請求の範囲5又は6に記載のフィルム。 8.前記充填材が粒状、小さな板状、繊維状又は棒状であることを特徴とする 先行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 9.前記充填材含量が約20wt%〜約60wt%、好ましくは約25wt% 〜約55wt%であることを特徴とする先行の請求の範囲のいずれか1項に記載 のフィルム。 10.前記充填材粒子が本質的にカップリング剤のないことを特徴とする先行 の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 11.前記充填材粒子が、前記マトリックス中のこの充填材粒子の分散性を改 善するための補助剤で予備処理されていることを特徴とする先行の請求の範囲の いずれか1項に記載のフィルム。 12.その厚みが約20μm〜約600μmであることを特徴とする先行の請求 の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 13.本質的に水蒸気不透過性であることを特徴とする先行の請求の範囲のい ずれか1項に記載のフィルム。 14.ポリオレフィンとしてポリプロピレンが用いられることを特徴とする請 求の範囲13に記載のフィルム。 15.前記プラスチックマトリックスのポリマーが平均分子量約10,000 〜約300,000を有することを特徴とする先行の請求の範囲のいずれか1項 に記載のフィルム。 16.前記フィルムが2層又は多層であることを特徴とする先行の請求の範囲 のいずれか又はいくつかの項に記載のフィルム。 17.前記2又はそれ以上のフィルムの層が共押し出し成形されることを特徴 とする請求の範囲16に記載のフィルム。 18.外側のフィルム層がシール層であることを特徴とする請求の範囲16又 は17に記載のフィルム。 19.適当な場合には、包装されるべき品物の形状に適合された産物運搬器と しての下部、及び先行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィルムからなる上 部を含む包装。 20.前記下部及び上部が同じプラスチックマトリックスを用いて製造されて いることを特徴とする請求の範囲19に記載の包装。 21.医薬品、特にアンプル、カプセル又はタブレットの形のものを包装する ための請求の範囲19又は20に記載の包装の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C08J 5/18 CFD 9267−4F C08K 3/00 KAA 7242−4J C08L 23/02 KDY 7107−4J LBZ 7107−4J 27/06 KGE 9166−4J (72)発明者 シュネーベル,ユルゲン ドイツ連邦共和国,デー―82347 ベルン リート,ヒルテンシュトラーセ 4 (72)発明者 シュミット,ノルビン ドイツ連邦共和国,デー―89233 ノイ― ウルム,アウフ デム ベルク 1 (72)発明者 ルーデマン,ヘニング ドイツ連邦共和国,デー―87700 メミン ゲン,アルベルト―アインシュタイン―シ ュトラーセ 21 (72)発明者 ボルフスベルガー,アントン オーストリア国,アー―4020 リンツ,ボ シュベーク 1ツェー (72)発明者 エミグ,ヨルゲン オーストリア国,アー―4020 リンツ,コ グルシュトラーセ 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.粒状充填材を含むプラスチックマトリックスであって、前記充填材が、フ ィルムの貫入抵抗が450N/mm(厚み約150μmのフィルムについて測定) の限界未満に減らされるような割合で選択されマトリックス中に含有せしめられ てなることを特徴とする産物運搬器のいたずら防止覆い用のフィルム。 2.前記充填材が、引き裂き拡大抵抗が30Nの限界未満に減らされるように 充填材の種類及び割合が選択されることを特徴とする請求の範囲1に記載された フィルム。 3.前記貫入抵抗の値が約100〜約200N/mmであることを特徴とする請 求の範囲1又は2に記載のフィルム。 4.前記引き裂き拡大抵抗の値が約3〜約4Nであることを特徴とする請求の 範囲2又は3に記載のフィルム。 5.前記充填材が無機及び/又は有機物質の 形の成分を含むことを特徴とする請求の範囲1〜4のいずれかに記載のフィルム 。 6.前記充填材が、前記有機物質として、ハロゲン化炭化水素ポリマー、特に PTFE、ポリエーテルスルフォン及び/又は熱硬化性プラスチックを含むこと を特徴とする請求の範囲5に記載のフィルム。 7.前記無機成分が、SiO2、特にガラス又は石英の形をしたもの、ケイ酸 塩、特にタルク、チタネ−ト、TiO2、酸化アルミニウム、カオリン、炭酸カ ルシウム、特にチョークの形をしたもの、マグネサイト、MgO、酸化鉄、炭化 ケイ素、窒化ケイ素、硫酸バリウム等であることを特徴とする請求の範囲5又は 6に記載のフィルム。 8.前記充填材が粒状、小さな板状、繊維状又は棒状であること を特徴とする先行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 9.前記充填材の粒度(粒子の最大長さのところで測定)が平均約5μm〜約 100μmであることを特徴とする先行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフ ィルム。 10.前記充填材含量が約20wt%〜約60wt%、好ましくは約25wt %〜約55wt%であることを特徴とする先行の請求の範囲のいずれか1項に記 載のフィルム。 11.前記充填材粒子が本質的にカップリング剤のないことを特徴とする先行 の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 12.前記充填材粒子が、前記マトリックス中のこの充填材粒子の分散性を改 善するための補助剤で予備処理されていることを特徴とする先行の請求の範囲の いずれか1項に記載のフィルム。 13.その厚みが約20μm〜約600μmであることを特徴とする先行の請求 の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 14.本質的に水蒸気不透過性であることを特徴とする先行の請求の範囲のい ずれか1項に記載のフィルム。 先行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 16.ポリオレフィンとしてポリプロピレンが用いられることを特徴とする先 行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 17.前記プラスチックマトリックスのポリマーが平均分子量約10,000 〜約300,000を有することを特徴とする先行の請求の範囲のいずれか1項 に記載のフィルム。 18.前記フィルムが点又は線の所定の輪郭に沿って弱化されていることを特 徴とする先行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフ ィルム。 19.前記弱化が前記フィルム層を通して貫入するように設計されていること を特徴とする先行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィルム。 20.前記弱化がフィルムの厚みの部分的減少からなることを特徴とする請求 の範囲18に記載のフィルム。 21.前記弱化がレーザー光線で作られることを特徴とする請求の範囲18〜 20のいずれか1項に記載のフィルム。 22.前記弱化を生成するために用いられるレーザーエネルギーが前記フィル ム又は前記フィルム中に含まれる充填材に適合され、その結果、このレーザーエ ネルギーがフィルムの厚みの一部に本質的に完全に吸収されることを特徴とする 請求の範囲22に記載のフィルム。 23.前記フィルムが2層又は多層であることを特徴とする先行の請求の範囲 のいずれか又はいくつかの項に記載のフィルム。 24.前記2又はそれ以上のフィルムの層が共押し出し成形されることを特徴 とする請求の範囲23に記載のフィルム。 25.前記個々のフィルム層が異なった光吸収特性を有する材料から作られて いることを特徴とする請求の範囲23又は24に記載のフィルム。 26.第1のフィルム層が充填されたプラスチックマトリックスを含み、本質 的に弱化されておらず、そして弱化を設けられた第2の層が存在し、これは本質 的に充填材のないことを特徴とする請求の範囲25に記載されたフィルム。 27.外側のフィルム層がシール層であることを特徴とする請求の範囲23〜 26のいずれか1項に記載のフィルム。 28.適当な場合には、包装されるべき品物の形状に適合された 産物運搬器としての下部、及び先行の請求の範囲のいずれか1項に記載のフィル ムからなる上部を含む包装。 29.前記下部及び上部が同じプラスチックマトリックスを用いて製造されて いることを特徴とする請求の範囲28に記載の包装。 30.医薬品、特にアンプル、カプセル又はタブレットの形のものを包装する ための請求の範囲28又は29に記載の包装の使用。
JP51058893A 1992-10-28 1993-08-18 産物運搬器用のいたずら防止覆いのためのフィルム Expired - Lifetime JP2815704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4236450A DE4236450A1 (de) 1992-10-28 1992-10-28 Folie für manipulationssichere Abdeckungen von Warenträgern
DE4236450.7 1992-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502536A true JPH08502536A (ja) 1996-03-19
JP2815704B2 JP2815704B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=6471592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51058893A Expired - Lifetime JP2815704B2 (ja) 1992-10-28 1993-08-18 産物運搬器用のいたずら防止覆いのためのフィルム

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5932338A (ja)
EP (3) EP0671432A1 (ja)
JP (1) JP2815704B2 (ja)
AT (1) ATE148483T1 (ja)
CA (1) CA2146649C (ja)
CZ (1) CZ100795A3 (ja)
DE (3) DE4236450A1 (ja)
DK (1) DK0662098T3 (ja)
ES (1) ES2098771T3 (ja)
GR (1) GR3022432T3 (ja)
HU (1) HU214848B (ja)
NO (1) NO311433B1 (ja)
PL (1) PL308548A1 (ja)
SI (1) SI9300557A (ja)
SK (1) SK282070B6 (ja)
WO (1) WO1994010229A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09328166A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 包装体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4236450A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Bp Chemicals Plastec Gmbh Folie für manipulationssichere Abdeckungen von Warenträgern
DE4317326C1 (de) 1993-05-25 1994-09-01 Ver Kunststoffwerke Gmbh Durchdrückfolie für Durchdrückverpackung
DE4402038A1 (de) * 1994-01-25 1995-07-27 Borries Horst Von Durchdrückpackung
DE4414669C2 (de) * 1994-04-27 1996-04-04 Bp Chemicals Plastec Gmbh Verwendung eines Kunststoff-Materials zur Herstellung einer Folie für manipulationssichere Abdeckungen von Warenträgern
WO1997010159A1 (en) * 1995-09-13 1997-03-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Package, method of manufacturing the same, and combination of packaging device and storage box
DE19613959C2 (de) * 1996-04-09 2003-03-27 Bp Chemicals Plastec Gmbh Verpackung
DE19613960C5 (de) * 1996-04-09 2004-11-04 Borealis Gmbh Durchdrückfolie
DE19713685A1 (de) * 1997-04-03 1997-11-20 Karl Herbert Dr Ing Bauer Blisterstreifen zum Verpacken von Arzneimittel-Tabletten
US6086988A (en) * 1998-03-23 2000-07-11 Kloeckner Pentaplast Of America, Inc. Recyclable lidding material for push-through packaging
EP0959020A1 (de) * 1998-05-20 1999-11-24 Alusuisse Technology & Management AG Manipulationssichere Verpackung
US6482074B1 (en) * 2000-12-04 2002-11-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Apparatus and method for transferring a torque from a rotating hub frame to a hub shaft
GB0225621D0 (en) 2002-11-02 2002-12-11 Glaxo Group Ltd Medicament carrier
DE102004016791A1 (de) * 2004-04-06 2005-11-10 Clariant Gmbh Verwendung von Wachsen als Gleitmittel für gefüllte Kunststoffe
FR2869019B1 (fr) * 2004-04-15 2007-11-30 Tergal Fibres Sa Articles d'emballage tels que bouteilles opaques et procede de fabrication de ces articles
DE102004047445B4 (de) 2004-09-30 2007-05-31 Lts Lohmann Therapie-Systeme Ag Nichtwiederverschließbare Verpackung für gesundheitsgefährdende Erzeugnisse, Verwendung der Verpackung, sowie Verfahren zu deren Herstellung
US20060141241A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Carespodi Dennis L Peelable breakaway multi-layered structures and methods and compositions for making such structures
US20160257438A1 (en) 2015-03-04 2016-09-08 Tekni-Plex, Inc. Multi-layer web and process for forming scored lidding film for blister packages
DE102019101066A1 (de) 2019-01-16 2020-07-16 Huhtamaki Flexible Packaging Germany Gmbh & Co. Kg Recyclingfreundliche Durchdrückverpackung
EP4321337A1 (de) 2022-08-10 2024-02-14 SÜDPACK Medica AG Deckfolie und bodenfolie für eine blisterverpackung sowie blisterverpackung

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075050A (en) * 1968-03-26 1978-02-21 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Method of making synthetic paper
US3835995A (en) * 1972-07-12 1974-09-17 Paco Packaging Tamperproof package
JPS4933935A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
US3899080A (en) * 1973-02-08 1975-08-12 Standard Packaging Corp Pill package
US4298647A (en) * 1979-07-16 1981-11-03 Clopay Corporation Cross-tearable decorative sheet material
JPS6036128A (ja) * 1983-08-09 1985-02-25 Denki Kagaku Kogyo Kk 無機充填剤含有スチレン系樹脂一軸延伸フイルム
GB2150881A (en) * 1983-11-23 1985-07-10 Bcl Ltd Decorative packaging films
JPS61133236A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Showa Denko Kk キヤツプラベル
JPS61248793A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Yoshino Kasei Kk マスキングフイルムの製造法
JPS61258750A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 カルプ工業株式会社 積層体およびこれを使用する包装体
DE3710670A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Hoechst Ag Fingerabreissbares klebeband
IT207004Z2 (it) * 1986-06-25 1987-10-26 Piaggio & C Spa Motorscooter a struttura perfezionata.
US4869938A (en) * 1986-08-22 1989-09-26 Mitsui Toatsu Chemicals Inc. Polypropylene sheet for press-through packages, production process thereof, and polypropylene resin composition
GB2195947B (en) * 1986-10-10 1990-01-10 Bcl Ltd Heat-sealable polypropylene film
JPH075668B2 (ja) * 1987-02-04 1995-01-25 チッソ株式会社 高結晶性ポリプロピレン
DE3743405A1 (de) * 1987-05-14 1988-11-24 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung von fructosamin
DE8708867U1 (ja) * 1987-06-26 1987-08-27 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt, De
JP2542223B2 (ja) * 1987-09-21 1996-10-09 日本カーバイド工業株式会社 透明脆質フィルム
DE3743791A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-13 Hoechst Ag Opake mehrschichtfolie mit inhaerenter delaminierungsstabilitaet
FR2628071B1 (fr) * 1988-03-04 1990-10-19 Alsacienne Aluminium Opercule pour la fermeture de recipients tels que des pots et des barquettes
JPH0747645B2 (ja) * 1988-04-19 1995-05-24 帝人株式会社 熱可塑性重合体フィルム
US5062569A (en) * 1988-08-01 1991-11-05 Hekal Ihal M Peelably sealed plastic packages and method of preparing same
ATE102119T1 (de) * 1988-09-07 1994-03-15 Leeuwarder Papier Verfahren zur herstellung von einkerbungen in verpackungsmaterial.
JPH0624571B2 (ja) * 1988-11-21 1994-04-06 明治製菓株式会社 医薬品包装容器
JPH02301435A (ja) * 1989-05-17 1990-12-13 Toray Ind Inc 防湿防臭ポリプロピレン積層体
NL8901257A (nl) * 1989-05-19 1990-12-17 Leeuwarder Papier Werkwijze voor het aanbrengen van verzwakkingslijnen in resp. het graveren van kunststofmateriaal, in het bijzonder verpakkingsmateriaal.
EP0454870B1 (en) * 1989-11-16 1995-01-18 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Resin composition for film and process for producing film using the same
DE9103973U1 (ja) * 1991-04-02 1992-08-06 E.S. Plastik Erwin Schmidt Gmbh & Co. Kg, 8391 Hutthurm, De
DE4113714A1 (de) * 1991-04-26 1992-10-29 Hoechst Ag Tiefgezogene verpackung mit integrierten sollbruchstellen und verfahren zu ihrer herstellung
CH684081A5 (de) * 1991-11-18 1994-07-15 Alusuisse Lonza Services Ag Durchdrückpackung.
DE4236450A1 (de) * 1992-10-28 1994-05-05 Bp Chemicals Plastec Gmbh Folie für manipulationssichere Abdeckungen von Warenträgern
CH684788A5 (de) * 1993-03-04 1994-12-30 Alusuisse Lonza Services Ag Metallfolienfreie Deckelfolie für Durchdrückpackungen.
DE4317326C1 (de) * 1993-05-25 1994-09-01 Ver Kunststoffwerke Gmbh Durchdrückfolie für Durchdrückverpackung
US5536773A (en) * 1993-07-16 1996-07-16 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polypropylene resin composition and the use of the same
JPH0741044A (ja) * 1993-08-05 1995-02-10 Idemitsu Petrochem Co Ltd ブリスター包装体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09328166A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 包装体

Also Published As

Publication number Publication date
CZ100795A3 (en) 1995-12-13
EP0671432A1 (de) 1995-09-13
ES2098771T3 (es) 1997-05-01
JP2815704B2 (ja) 1998-10-27
SK282070B6 (sk) 2001-10-08
DE4236450A1 (de) 1994-05-05
NO951530L (no) 1995-04-21
HUT70711A (en) 1995-10-30
ATE148483T1 (de) 1997-02-15
SK52795A3 (en) 1995-08-09
WO1994010229A1 (de) 1994-05-11
EP0662098A1 (de) 1995-07-12
DE9320940U1 (de) 1995-06-14
NO951530D0 (no) 1995-04-21
DE59305356D1 (de) 1997-03-13
DK0662098T3 (da) 1997-08-25
HU214848B (hu) 1998-06-29
GR3022432T3 (en) 1997-04-30
CA2146649A1 (en) 1994-05-11
NO311433B1 (no) 2001-11-26
CA2146649C (en) 2000-08-01
US5932338A (en) 1999-08-03
SI9300557A (en) 1994-06-30
EP0662098B1 (de) 1997-01-29
PL308548A1 (en) 1995-08-21
EP0962485A1 (de) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08502536A (ja) 産物運搬器用のいたずら防止覆いのためのフィルム
US6288161B1 (en) Barrier compositions and articles made therefrom
JP4000422B2 (ja) 易突き破り性フィルム
EP3946758B1 (en) Recyclable film for thermoforming
US20130079455A1 (en) Biodegradable biaxially drawn film with controlled tear resistance
US20050106343A1 (en) Barrier compositions and articles made therefrom
US5789048A (en) Package consumable in melt processing
CA2186009C (en) Foil for covering goods carriers such that they can be handled more securely
JP2000344272A (ja) 多重包装体
EP0346944B1 (en) Polymeric composition of matter, oriented polymeric films and shrink bags made therefrom
JP2000169597A (ja) 易裂性フィルム
EP0472679B1 (en) Labelstock for in-mold labeling
US20230265281A1 (en) Bio-based thermoformed packaging and methods of forming the same
JPH0785922B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JPH1120084A (ja) 生分解性包装体
JP4311081B2 (ja) フィルム状の緩衝材
JP2005047601A (ja) Ptp用ポリプレピレン系シート
JP4908717B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム
JPH0551522A (ja) 滑り性に優れるポリエステルシート
JP2001131305A (ja) Ptp包装用ポリプロピレン系樹脂シート
JPS6099867A (ja) 収縮ラベル
JP2005096079A (ja) 積層ポリプロピレン系フィルム
JP2000302886A (ja) フィルムおよびその製造方法
JPH03228640A (ja) 鮮度保持フィルム
JPH0581423B2 (ja)