JPH0848900A - 反応染料混合物及びそれを用いる繊維材料の染色方法 - Google Patents
反応染料混合物及びそれを用いる繊維材料の染色方法Info
- Publication number
- JPH0848900A JPH0848900A JP6184688A JP18468894A JPH0848900A JP H0848900 A JPH0848900 A JP H0848900A JP 6184688 A JP6184688 A JP 6184688A JP 18468894 A JP18468894 A JP 18468894A JP H0848900 A JPH0848900 A JP H0848900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dyeing
- formula
- dye
- reactive dye
- free acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coloring (AREA)
Abstract
を含有する繊維材料を均一に且つ再現性良く染色し、3
原色に適する黄色系反応染料を得る。 【構成】 遊離酸の形で一般式(I) 【化1】 (式中、Zは−CH=CH2 又は−CH2 CH2 OSO
3 Hを表す。)で示される染料60〜90重量%、及び
遊離酸の形で一般式(II) 【化2】 (式中、Zは前記の意味を有する。)で示される染料1
0〜40重量%を含有することを特徴とする反応染料混
合物及びそれを用いることを特徴とするセルロース系繊
維材料又はセルロース系繊維を含有する繊維材料の染色
方法。
Description
又はセルロース系繊維を含有する繊維材料を均一に且つ
再現性良く染色し、3原色に適する黄色系反応染料に関
する。
の形で下式
る。この染料は、堅牢度が優れカラ−イ−ルドが高い等
の種々の特長を有しているため、特にセルロ−ス系繊維
の染色に多用されている。
色系反応染料は染着速度が遅く、3原色成分として用い
て吸尽染色する場合には、同時に使用される赤色染料及
び/又は青色染料と染色速度が異なるため、染色の途中
で、色相が安定せず、染色ロット間で色違いを生じるた
め、染色の再現性に問題があった。
適した黄色系反応染料であり、均一な染色物を再現性よ
く与える染料を得る目的で鋭意検討した結果、ある特定
の構造の2種以上の染料を配合することにより、本発明
の目的が達成されることを見いだし、本発明を完成する
に至った。
(I)
CH2 OSO3 Hを表わす。〕で示される反応染料60
〜90重量%、及び遊離酸の形で一般式(II)
される反応染料10〜40重量%を含有することを特徴
とする反応染料混合物〔以下、本発明組成物と記
す。〕、及びそれを用いてセルロ−ス系繊維材料又はセ
ルロ−ス系繊維を含有する繊維材料を染色する方法〔以
下、本発明方法と記す。〕を提供する。本発明組成物に
おいて、好ましい配合量は、一般式(I)で示される反
応染料70〜90重量%、及び一般式(II)で示され
る反応染料10〜30重量%である。本発明組成物は、
それぞれ単独に式(I)及び式(II)の化合物を常法
により製造した後、所定の混合割合となるように粉体配
合するか、製造時に2種の反応基成分を所定の割合で混
合使用することにより製造することができる。
であり、所望の色相を得るために、必要に応じて、赤色
成分及び/又は青色成分を混合して使用することができ
る。又、赤色成分及び青色成分については特に制約はな
いが、例えば、赤色成分としては、C.I.React
ive Red 195、C.I.ReactiveR
ed 222、及び、遊離酸の形で下記一般式
物が適しており、又、青色成分としては、C.I.Re
active Blue19、C.I.Reactiv
e Blue 194、C.I.Reactive B
lue 221、C.I.Reactive Blue
222、及び、遊離酸の形で下記一般式
される反応染料、及び、それらの混合物が適している。
この場合に、各々の染料の染色速度が一致し、均染性や
染料間でのブロッキング現象もなく染色の再現性が良好
になる。従って、染色時間の短縮も可能となり、染色法
としては、吸尽染色の他、連続染色、捺染法において
も、優れた均染性、再現性を示す。本発明組成物は、必
要に応じ、無水芒硝や食塩などの無機塩、分散剤、粉塵
飛散防止剤、pH安定剤、ポリ燐酸塩などの硬水軟化
剤、その他、公知の染色助剤などを含有することができ
る。
定されるものではなく公知の形態でよいが、粉末状であ
っても顆粒状であっても、又、液体状であっても差し支
えない。
としては、特に限定されるものではないが、木綿、リネ
ン、麻、ジュート、ラミー繊維、ビスコース人絹、ベン
ベルグなどの天然或いは再生セルロース繊維が例示され
る。又、セルロース系繊維を含有する繊維材料として
は、木綿/ポリエステル混紡品、木綿/ナイロン混紡
品、木綿/羊毛混紡品などが例示される。
ては、公知の方法でよいが、吸尽染色方法では、無水芒
硝や食塩などの公知の無機中性塩及び、炭酸ソーダ、重
炭酸ソーダ、苛性ソーダ、第三燐酸ソーダなどの公知の
酸結合剤を単独に、或いは併用して染色する方法が例示
されるが、染色助剤としてはこれらに限定されない。こ
の際に用いる無機中性塩や酸結合剤の使用量についても
制約はないが、少なくとも1g/l以上が好ましく、
又、100g/l以上用いてもよいが、本発明方法の場
合、例えば50g/l以下の少量の使用量でも十分染色
が可能である。又、これらの無機中性塩や酸結合剤の染
浴への投入は一度に行ってもよいし、又、常法により分
割して投入してもよい。又、その他、均染剤、緩染剤、
浴中柔軟剤などの染色助剤を公知の方法で併用してもよ
いが、染色助剤としては特にこれらのものに限定されな
い。又、染色温度は通常40〜90℃であるが、好まし
くは40〜70℃である。コールドバッチアップ染色法
では、無水芒硝や食塩などの公知の無機中性塩及び、苛
性ソーダや硅酸ソーダなどの公知の酸結合剤を用いてパ
ジング後、密閉包装材料中に一定温度で放置して染色す
る方法が例示される。連続染色法では、炭酸ソーダや重
炭酸ソーダなどの公知の酸結合剤を染料パジング液に混
合し、公知の方法でパジング後、乾熱又は蒸熱により染
色する一浴パジング法及び、染料パジング後、無水芒硝
や食塩などの公知の無機中性塩及び、苛性ソーダや硅酸
ソーダなどの公知の酸結合剤をパジングし、公知の方法
で乾熱又は蒸熱により染色する二浴パジング法などが例
示される。捺染法では、重炭酸ソ−ダなどの公知の酸結
合剤を含む捺染ぺ−ストを印捺後、乾熱又は蒸熱により
捺染する一相捺染法及び、捺染ぺ−ストを印捺後、食塩
などの無機中性塩及び苛性ソ−ダや硅酸ソ−ダなどの公
知の酸結合剤を含む90℃以上の高温溶液中に投入して
捺染する二相捺染法などが例示されるが、染色方法とし
てはこれらに限定されない。
は青色染料を配合して用いた場合、染色途中で色相変化
がなく、染色ロット間で色違いを生じるという問題もな
いので、均一な染色物を再現性よく得ることができる。
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。尚、例中、部及び%はそれぞれ重量部及び重量%を
意味する。
1:15、水温を60℃にした。 遊離酸の形で式(1)
(2)
得られた染料混合物2.6kg、及び、遊離酸の形で式
(3)
C.I.Reactive Blue221 1.7k
gを公知の方法で溶解させた後、浴中に投入し、この温
度で20分間綿編物を処理し、公知の方法で炭酸ソ−ダ
30kgを浴中に投入した。次いで、この温度で60分
間綿編物を処理し、染色を終了した。得られた染色物は
常法で洗浄して仕上げた。得られた染色物は斑のない均
一な濃い茶色であった。上記の染色を繰り返し行ったが
いずれも再現性が良好であった。
装置にセットし、浴比1:6、水温を60℃にした。遊
離酸の形で式(1)で示される染料900部と遊離酸の
形で式(2)で示される染料100部を十分混合した。
得られた染料混合物2.2kg、及び、遊離酸の形で式
(3)で示される赤色染料0.9kg、C.I.Rea
ctive Red 222 0.2kg、及び、C.
I.Reactive Blue 221 2.7kg
を公知の方法で溶解させた後、浴中に投入し、水温を6
5℃に保った。その後無水芒硝40kgを公知の方法で浴
中に投入した後、この温度で20分間編物を処理し、公
知の方法で炭酸ソーダ6kgを浴中に投入した。次いで、
この温度で60分間編物を処理し、染色を終了した。得
られた染色物は常法で洗浄して仕上げた。得られた染色
物は斑のない均一な濃い灰色であった。上記の染色を繰
り返し行ったがいずれも再現性が良好であった。
浴比1:10、水温を65℃にした。遊離酸の形で式
(1)で示される染料3.3kg及び遊離酸の形で式
(2)で示される染料1.3kgを十分混合した。得ら
れた染料混合物4.6kg、及び、C.I.React
ive Red 195 0.6kg、及び、遊離酸の
形で式(3) で示される赤色染料0.1kg、C.I.
Reactive Blue 221 1.7kgを公
知の方法で溶解した後、浴中に投入し、水温を65℃に
保った。その後食塩50kgを公知の方法で浴中に投入し
た後、この温度で30分間糸を処理し公知の方法で第三
燐酸ソーダ10kgを浴中に投入した。次いで、この温度
で60分間糸を処理し、染色を終了した。得られた染色
糸は常法で洗浄して仕上げた。得られた染色糸はチ−ズ
の内外層での濃度差のない均一で濃い暗んだ緑色であっ
た。上記の染色を繰り返し行ったがいずれも再現性が良
好であった。
酸の形で式(2)で示される染料200部を十分混合す
る。得られた反応染料混合物6.5g、及び、遊離酸の
形で式(3) で示される赤色染料11.1g、及び、遊
離酸の形で式(4)
させ、さらに25℃に冷却した。この染料溶液にアルギ
ン酸ソーダ1g、メタニトロベンゼンスルホン酸ソーダ
10g、及び、炭酸水素ナトリウム20gを添加し、更
に水を加えて全量を25℃で1000mlとした直後にこ
の液をパジング液として用いて木綿織物をパジングし
た。パジングした木綿織物を120℃で2分間乾燥し、
次いで100℃で5分間スチーミングし染料を固着させ
た。得られた染色物は均一な濃い赤茶色であった。上記
の染色を繰り返し行ったがいずれも再現性が良好であっ
た。
酸の形で(2) で示される染料300部を十分混合し
た。得られた反応染料混合物18g、及び、遊離酸の形
で式(3) で示される赤色染料10g、及び、C.I.
ReactiveBlue 19 11g、及び、遊離
酸の形で式(4)で示される青色染料11gを熱水で溶
解させ、さらに25℃に冷却した。この染料溶液に無水
芒硝30g及び32.5%苛性ソーダ水溶液18mlを添
加し、更に水を加えて全量を25℃で1000mlとした
直後にこの液をパジング液として用いて木綿織物をパジ
ングした。パジングした木綿織物を巻き上げ、ポリエチ
レンフィルムで密閉して25℃の室温に20時間放置
後、染色物を常法で洗浄し乾燥して仕上げた。得られた
染色物は均一な灰色であった。上記の染色を繰り返し行
ったがいずれも再現性が良好であった。
酸の形で式(2) で示される染料200部を加えて充分
混合した。得られた染料混合物57g、及び、遊離酸の
形で式(3) で示される赤色染料9g、及び、C.I.
Reactive Blue 221.7g、及び、遊
離酸の形で式(4) で示される青色染料7gを用いて下
記処方の捺染糊を作成した。
綿ブロードに印捺後、100℃で5分間スチ−ミング処
理を行った。ついで水洗、湯洗、ソ−ピング、湯洗、水
洗、乾燥して仕上げた。得られた木綿ブロードは均一な
暗んだ緑色であった。上記の染色を繰り返し行ったがい
ずれも再現性が良好であった。
Claims (3)
- 【請求項1】遊離酸の形で一般式(I) 【化1】 〔式中、Zは−CH=CH2 又は−CH2 CH2 OSO
3 Hを表わす。〕で示される反応染料60〜90重量
%、及び遊離酸の形で一般式(II) 【化2】 〔式中、Zは前記の意味を表わす。〕で示される反応染
料10〜40重量%を含有することを特徴とする反応染
料混合物。 - 【請求項2】式(I)で示される染料70〜90重量
%、及び一般式(II)で示される染料10〜30重量
%を含有することを特徴とする反応染料混合物。 - 【請求項3】請求項1及び2に記載の反応染料混合物を
用いることを特徴とするセルロ−ス系繊維材料又はセル
ロ−ス系繊維を含有する繊維材料の染色方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18468894A JP3505799B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | 反応染料混合物及びそれを用いる繊維材料の染色方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18468894A JP3505799B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | 反応染料混合物及びそれを用いる繊維材料の染色方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0848900A true JPH0848900A (ja) | 1996-02-20 |
JP3505799B2 JP3505799B2 (ja) | 2004-03-15 |
Family
ID=16157637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18468894A Expired - Fee Related JP3505799B2 (ja) | 1994-08-05 | 1994-08-05 | 反応染料混合物及びそれを用いる繊維材料の染色方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3505799B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102433030B (zh) * | 2011-10-28 | 2013-08-28 | 浙江瑞华化工有限公司 | 一种活性黄染料组合物 |
-
1994
- 1994-08-05 JP JP18468894A patent/JP3505799B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3505799B2 (ja) | 2004-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20060124717A (ko) | 반응 염료 조성물 및 그것을 사용하는 염색법 | |
JP4218101B2 (ja) | 反応染料混合物及びそれを用いる染色又は捺染方法 | |
JP2982988B2 (ja) | アニオン染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色法 | |
JPH07179782A (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染法 | |
JPH0848900A (ja) | 反応染料混合物及びそれを用いる繊維材料の染色方法 | |
JP3505896B2 (ja) | 反応染料混合物およびそれを用いる染色または捺染方法 | |
CN109796785B (zh) | 一种活性蓝至黑色染料组合物和染料制品及其应用 | |
JP2548945B2 (ja) | 反応染料組成物および染色方法 | |
JP3345150B2 (ja) | 染料組成物及びこれを用いる染色法 | |
JP2730200B2 (ja) | 反応染料組成物およびセルロース系繊維材料の染色または捺染方法 | |
JP3680754B2 (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる染色または捺染法 | |
JPH06313281A (ja) | フタロシアニン系染料を用いて濃色染色するための染色法 | |
JPS59113067A (ja) | 固体状の組成物 | |
JP3170924B2 (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いて染色または捺染する方法 | |
JP3012859B2 (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる繊維材料の染色方法 | |
JPH08199084A (ja) | アントラキノン系反応染料混合物およびそれを用いる染色または捺染方法 | |
JPH0662872B2 (ja) | ジスアゾ化合物および該化合物を含有する染料組成物 | |
JPH09169922A (ja) | 反応染料混合組成物およびそれを用いる染色または捺染法 | |
JPH06299474A (ja) | 反応染料を用いる繊維材料の染色または捺染方法 | |
JP3915131B2 (ja) | 反応染料の液状水性組成物およびそれを用いる染色または捺染法 | |
JPH09169921A (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる染色または捺染法 | |
JP2006117821A (ja) | 反応染料組成物及び該組成物を用いた染色法 | |
JPH06184457A (ja) | 反応染料組成物およびそれを用いる染色または捺染法 | |
JP3260522B2 (ja) | 反応染料組成物及び染色法 | |
JPH06107962A (ja) | アントラキノン系反応染料組成物及びそれを用いる繊維材料の染色または捺染法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031208 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |