JPH0843974A - 高コントラスト写真材料 - Google Patents

高コントラスト写真材料

Info

Publication number
JPH0843974A
JPH0843974A JP7089367A JP8936795A JPH0843974A JP H0843974 A JPH0843974 A JP H0843974A JP 7089367 A JP7089367 A JP 7089367A JP 8936795 A JP8936795 A JP 8936795A JP H0843974 A JPH0843974 A JP H0843974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
melt
silver halide
dye
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7089367A
Other languages
English (en)
Inventor
Allison Hazel C Dale
ヘイゼル キャロライン デール アリソン
Roger H Piggin
ヒュー ピギン ロジャー
Richard A Hallett
アンツニー ホーレット リチャード
Paul R Mcintyre
ロバート マッキンタイア ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9407599A external-priority patent/GB9407599D0/en
Priority claimed from GBGB9425802.7A external-priority patent/GB9425802D0/en
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0843974A publication Critical patent/JPH0843974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/061Hydrazine compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/22Methine and polymethine dyes with an even number of CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/26Polymethine chain forming part of a heterocyclic ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances
    • G03C1/29Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances the supersensitising mixture being solely composed of dyes ; Combination of dyes, even if the supersensitising effect is not explicitly disclosed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03517Chloride content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03564Mixed grains or mixture of emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C2001/108Nucleation accelerating compound
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/39Laser exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/42Mixtures in general
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C5/164Infrared processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 望ましい濃度、低Dmin 、高被覆力、および
ペッパーカブリ回避を維持すると同時に、増感色素の節
約、低色素汚染および製造の容易性を可能にする、ヒド
ラジド含有高コントラスト写真材料を提供する。 【構成】 ヒドラジド成核剤を含み、そして非脱着性増
感色素で分光増感されたハロゲン化銀粒子および分光増
感されていないハロゲン化銀粒子を含有するハロゲン化
銀乳剤層を含んで成る、グラフィックアーツの分野での
使用に適した高コントラスト写真材料。好ましくは、こ
の写真材料は、11より低いpHを有する現像液中で前
記材料を現像可能にするブースター化合物も含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高コントラスト写真用
ハロゲン化銀材料、特に、グラフィックアーツタイプの
材料に関する。
【0002】
【従来の技術】何年にも渡り、グラフィックアーツおよ
び印刷工業の分野で必要な非常に高コントラストの写真
画像は、感染現像として知られている処理による、ハイ
ドロキノン、低亜硫酸塩、「リス」現像液中で、「リ
ス」乳剤(通常、塩化物含量が高い)を現像することに
より得られていた。しかし、そのような低亜硫酸現像液
は本来的に不安定であり、特に、機械処理には適さな
い。
【0003】最近は、ヒドラジン成核剤を含有する乳剤
が用いられており、通常量の亜硫酸塩、ハイドロキノ
ン、そしてたぶんメトールもしくはピラゾリドンを含有
する高pH(約pH11.5)現像液で処理されてい
る。そのような処理は低亜硫酸塩リス処理よりも良好で
あるが、最適であるには、この現像液はまだ亜硫酸塩が
少なく、正確に機能するには高pHが必要である。その
ような溶液は、望ましいほど安定ではない。加えて、そ
れらの廃液の取扱および処理には注意が必要であるの
で、高pH溶液は環境的に望ましくない。
【0004】欧州特許出願公開第0531014号明細
書の特許請求の範囲には、一種類の領域に感度を有する
一つの乳剤層およびもう一種類の領域に感度を有するも
う一つの乳剤層からなる、複数のスペクトル領域に感度
を有する高コントラスト材料が記載されている。各分光
感度は、それ独自の乳剤層が必要である。比較テスト
(6ページ、9〜19行)では、異なる範囲に色素増感
した乳剤の配合物を、単一の乳剤層として使用した。こ
の材料は、特に分光範囲の一方が赤外である場合に、感
度低下を示した。この理由は、その増感色素がそのハロ
ゲン化銀粒子ホストから脱着されていることにあること
は、明かである。
【0005】欧州特許出願公開第0208514号明細
書の特許請求の範囲には、粒子体積が異なる、二種類の
別個の粒子集団が存在する、ヒドラジドを含有する高コ
ントラスト材料が記載されている。比較例(請求されて
いる発明の範囲外)では、配合乳剤が記載されている。
配合物のいくつかは色素増感されている。しかし、記載
された配合乳剤が、全て色素増感された粒子かもしくは
全て色素増感されていない粒子かのいずれかを有するよ
うに、増感色素を添加する前に配合する。増感粒子およ
び未増感粒子の配合物は、言及されていない。
【0006】高コントラスト材料の分野での更なる改良
は、例えば、米国特許第5,316,889号明細書に
記載されるブースターの一つもしくは米国特許第4,2
69,929号、同4,668,605号、および同
4,740,452号各明細書に記載されるアミンブー
スターと一緒に、低pH(11より低いpH)で活性な
ヒドラジド類を用いるより低いpHプロセスを導入する
ことである。そのような材料に使用するために、提案さ
れているヒドラジド類は、例えば、米国特許第4,27
8,748号、同4,031,127号、同4,03
0,925号、および同4,323,643号並びに欧
州特許第0,333,435号各明細書に記載されてい
る。
【0007】多くの写真材料では、ハロゲン化銀粒子の
タイプおよびサイズが、その材料のスピードを決定する
と同時に、またそれ等から形成される銀画像の被覆力に
も影響を与える。一般的に、小さなサイズの粒子ほど、
より大きなサイズの粒子よりも高い濃度および被覆力を
与える。従って、いくつかの材料では、スピードと被覆
力との比較検討をしなければならない。高コントラスト
材料では、達成するためには、活発な現像とペッパーカ
ブリ(pepper fog)(現像が活発過ぎると起きる)との
間のもう一つのバランスをとる必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】望ましい濃度、低Dmi
n 、高被覆力、およびペッパーカブリ回避を維持すると
同時に、増感色素の節約、低色素汚染および製造の容易
性を可能にする、ヒドラジド含有高コントラスト写真材
料を提供することが課題である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に従うと、ハロゲ
ン化銀乳剤層もしくは隣接する親水性コロイド層にヒド
ラジド成核剤を含有する、ハロゲン化銀乳剤層を担持す
る支持体を含んで成る高コントラスト写真材料であっ
て、前記乳剤層が、非脱着性増感色素で分光増感された
ハロゲン化銀粒子および分光増感されていないハロゲン
化銀粒子を含むことを特徴とする高コントラスト写真材
料が提供される。
【0010】ヒドラジド成核剤の存在のために、両方の
タイプのハロゲン化銀粒子が像様露光および現像によっ
て生成される可視銀画像に寄与する。複数のタイプの分
光増感されたハロゲン化銀粒子を用いることができるの
で、異なるスペクトル領域に増感された粒子が、乳剤層
中に存在していても良い。このハロゲン化銀乳剤は、好
ましくは、所望する分光感度の粒子を含有する二種類以
上乳剤溶融物を配合することにより作成される。
【0011】分光増感色素が非脱着性であり、そのため
に別のハロゲン化銀粒子に移動することができない条件
は、次のテストによって確認される。それらの粒子を異
なる波長の放射線に対して増感する、色素を含有する二
種類以上の乳剤、もしくはそれらの乳剤の一つが増感色
素を含まない二種類以上の乳剤を、塗布する直前に配合
することにより調製される乳剤のスピードを、塗布する
温度で15分間保持してその後塗布した同じ乳剤配合物
と比較する。カブリ上方4において、0.5logEよ
り小さい、好ましくは0.15logより小さい、そし
て特に0.05logEより小さいスピード変化が有る
という結果が、その色素が、本明細書で用いる用語であ
る「非脱着性」であることを示す。
【0012】
【具体的な態様】好ましい写真材料は、乳剤層もしくは
隣接する親水性コロイド層中にヒドラジド成核剤および
ブースター化合物の両方を含有して、その材料を11よ
り低いpHを有する現像液中で処理可能にする。この乳
剤層は、二種類以上の乳剤粒子タイプからなる。例え
ば、複数のタイプの潜像生成粒子が存在することができ
る。従って、スペクトルの異なる領域に増感された粒子
を用いて、複数露光放射線タイプに適した材料を提供す
ることができる。異なる波長領域に感度を有する粒子が
存在し、そして露光が限定された波長の光源に対してで
あると、増感された粒子のいくつかはこの波長に応答し
ないので、これらの使用条件下ではこれらは非潜像生成
粒子である。
【0013】乳剤粒子は全て、例えば硫黄および金で、
化学的増感されているのが好ましい。潜像生成粒子は、
臭沃化物、塩臭沃化物、臭化物、塩臭化物、塩沃化物も
しくは塩化物となることができる。これらは、好ましく
は分光増感されている方が良い。
【0014】非潜像生成粒子は、臭沃化物、塩沃化物、
塩臭沃化物、臭化物、塩臭化物、もしくは塩化物となる
ことができる。また、両方のタイプの粒子とも、ドーパ
ント(以下に、詳細に記載する)を含むことができる。
潜像生成粒子および非潜像生成粒子の両方とも、少なく
とも50モル%塩化物、好ましくは、50〜100モル
%塩化物を含むのが好ましい。
【0015】潜像を生成粒子および非潜像生成粒子の粒
子サイズは、個々に、好ましくは、等価円直径で0.0
5〜1.0μmの範囲であり、より好ましくは0.05
〜0.5μmであり、最も好ましくは0.05〜0.3
5μmである。乳剤層中の粒子集団は、同じ粒子サイズ
を有しても良く、異なる粒子サイズを有しても良い。グ
ラフィックアーツの分野で知られているように、このハ
ロゲン化銀粒子を、ロジウム、ルテニウム、イリジウム
もしくは他の第VIII族金属を用いて、単独もしくは組み
合せてドープすることができる。この粒子を、単分散も
しくは多分散することができる。
【0016】好ましくは、このハロゲン化銀粒子を、銀
1モル当り10-9〜10-3、好ましくは、10-6〜10
-3モル金属の範囲のレベルで、一種類以上の第VIII族金
属を用いてドープする。好ましい第VIII族金属は、ロジ
ウムおよび/もしくはイリジウムである。使用する乳剤
およびそれ等に加える添加剤、バインダー、支持体等
は、リサーチディスクロージャー(Research Disclosur
e ), Item 308119, 1989 年12月 ,(Kenneth Mason Pu
blications, Emsworth, Hants, United Kingdom によっ
て出版)に記載されているようなものとなることができ
る。
【0017】親水性コロイドは、ゼラチンもしくはゼラ
チン誘導体、ポリビニルピロリドンもしくはカゼインと
なることができ、ポリマーを含有しても良い。適合する
親水性コロイド類並びにビニルポリマーおよびコポリマ
ーは、リサーチディスクロージャーアイテム308119の第
IX章に記載されている。ゼラチンが好ましい親水性コロ
イドである。
【0018】本発明の写真材料は、また、ビニルポリマ
ーもしくはコポリマーを含有することができる、コーテ
ィングの最後の層として配置される(支持体から最も遠
い)スーパーコート親水性コロイド層も含むことができ
る。それは、いくつかの形態の艶消し剤を含有しても良
い。前記ビニルポリマーおよびコポリマーは、好ましく
は、アクリルポリマーであり、好ましくは、一種以上
の、アルキルまたは置換アルキルのアクリレート類もし
くはメタクリレート類、アルキルもしくは置換アルキル
のアクリルアミド類、またはスルホン酸基を含有するア
クリレート類もしくはアクリルアミド類、に由来する単
位を有する。
【0019】適合する親水性バインダー並びにビニルポ
リマーおよびコポリマーは、リサーチディスクロージャ
ーアイテム308119の第IX章に記載されている。好ましく
は、本発明の乳剤層を、単一の色素で乳剤を色素増感し
て、その後、使用される未分光増感乳剤と一緒に、前記
の異なって分光増感された乳剤と混ぜ合せて作成する。
この配合は、塗布直前に行うことができるが、本発明の
配合乳剤は塗布温度で少なくとも20分間は安定である
ので、それは必要ではない。
【0020】成核剤として機能し、アミンブースターと
一緒に、11より低いpHでの現像時に高コントラスト
画像を提供することができる、いずれのヒドラジン化合
物も用いることができる。このヒドラジン化合物を前記
写真要素に混合する。例えば、ハロゲン化銀乳剤層に混
合することができる。あるいは、ヒドラジン化合物は、
本発明の写真要素の親水性コロイド層、好ましくは、ヒ
ドラジン化合物の効果が所望される乳剤層に隣接して塗
布される親水性コロイド層に存在することができる。も
ちろん、乳剤層および親水性コロイド層(下塗り層、中
間層および上塗り層等)の間に配置される写真要素中に
存在することができる。
【0021】そのようなヒドラジン化合物は、次の構造
式を有することができる: R+ −NHNHCHO (式中、R+ は、+0.30より小さいハメットシグマ
値に由来する電子求引性を有するフェニル核である) 上記式では、R+ は、電子供与(電気陽性)もしくは電
子求引(電気陰性)のいずれにもなるフェニル核の形態
をとることができるが、非常に高い電子求引性のフェニ
ル核は、あまり良くない成核剤を生じる。特定のフェニ
ル核の電子求引性もしくは電子供与性を、ハメットシグ
マ値を参照することにより、評価することができる。
【0022】好ましいフェニル基置換基は、電子求引性
でない基である。例えば、このフェニル基を、直鎖もし
くは分枝鎖のアルキル基(例えば、メチル、エチル、n
−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、
n−ヘキシル、n−オクチル、t−オクチル、n−デシ
ル、n−ドデシルおよび類似の基)で置換することがで
きる。このフェニル基を、そのアルキル部分を上記アル
キル基の中から選んだアルコキシ基で置換することがで
きる。
【0023】また、前記フェニル基をアシルアミノ基で
置換することもできる。具体的なアシルアミノ基には、
アセチルアミノ、プロパノイルアミノ、ブタノイルアミ
ノ、オクタノイルアミノ、ベンゾイルアミノ、および類
似の基が含まれる。一つの特定の好ましい形態では、前
記アルキル基、アルコキシ基および/もしくはアシルア
ミノ基を、次に、通常の写真バラスト(組込まれている
カプラーおよびその他の不動の写真乳剤添加物のバラス
ト化部分等)で置換する。典型的に、このバラスト基は
少なくとも8個の炭素原子を持ち、アルキル基、アルコ
キシ基、フェニル基、アルキルフェニル基、フェノキシ
基、アルキルフェノキシ基および類似の基であるような
脂肪族および芳香族の両方の比較的反応しない基から選
ばれる。
【0024】前記アルキル基およびアルコキシ基(必要
ならば、バラスト化基を含む)は、好ましくは、炭素数
1〜20を有し、前記アシルアミノ基(必要ならば、バ
ラスト化基を含む)は、好ましくは、炭素数2〜21を
有する。これ等の基においては、一般的に約30まで、
もしくはそれ以上の炭素原子数が、それらのバラスト化
形態において考えられる。メトキシフェニル、トリル
(例えば、p−トリルおよびm−トリル)およびバラス
ト化したブチルアミドフェニル核が、特に好ましい。
【0025】特に好ましいヒドラジン化合物の例は次の
ものである:1−ホルミル−2−(4−[2−(2,4
−ジ−t−ペンチル−フェノキシ)−ブチルアミド]フ
ェニル)ヒドラジン、1−ホルミル−2−フェニルヒド
ラジン、1−ホルミル−2−(4−メトキシルフェニ
ル)ヒドラジン、1−ホルミル−2−(4−クロロフェ
ニル)ヒドラジン、1−ホルミル−2−(4−フルオロ
フェニル)ヒドラジン、1−ホルミル−2−(2−クロ
ロフェニル)ヒドラジン、および1−ホルミル−2−
(p−トリル)ヒドラジン また、ヒドラジンは、吸着促進部分を含んでも良い。こ
のタイプのヒドラジド類は、非置換もしくはモノ置換の
二価のヒドラゾ部分およびアシル部分を持つ。この吸着
促進部分を、ハロゲン化銀粒子表面への写真用添加剤の
吸着を促進するとして知られているものの中から選ぶこ
とができる。典型的に、そのような部分は、銀と錯体を
作ることができるか、そうでなければハロゲン化銀粒子
表面に親和性を表わすことができる、硫黄もしくは窒素
原子を有する。好ましい吸着促進部分の例には、チオ尿
素類、複素環式チオアミド類およびトリアゾール類が含
まれる。吸着促進部分を持つ典型的なヒドラジド類に
は、1−[4−(2−ホルミルヒドラジノ)フェニル]
−3−メチルチオ尿素、3−[4−(2−ホルミルヒド
ラジノ)フェニル−5−(3−メチル−2−ベンゾオキ
サゾリニリデン)ローダニン−6−([4−(2−ホル
ミルヒドラジノ)フェニル]ウレイレン)−2−メチル
ベンゾチアゾール、N−(ベンゾトリアゾール−5−イ
ル)−4−(2−ホルミルヒドラジノ)−フェニルアセ
トアミド、並びにN−(ベンゾトリアゾール−5−イ
ル)−3−(5−ホルミルヒドラジノ−2−メトキシフ
ェニル)プロピオンアミドおよびN−2−(5,5−ジ
メチル−2−チオミダゾール−4−イル−イデンイミ
ノ)エチル−3−[5−(ホルミルヒドラジノ)−2−
メトキシフェニル]プロピオンアミド、が含まれる。
【0026】本発明の要素に使用する、特に好ましいヒ
ドラジン化合物のクラスは、以下の構造式の一つを有す
る、スルホンアミド置換したヒドラジン類である。
【0027】
【化1】
【0028】[式中、Rは、炭素数6〜18を有するア
ルキルまたは硫黄もしくは酸素の環原子を含む、5もし
くは6の環原子を有する複素環であり;R1 は、炭素数
1〜12を有するアルキルもしくはアルコキシであり;
Xは、炭素数1〜5を有するアルキル、チオアルキルも
しくはアルコキシ;ハロゲン;または−NHCOR2
−NHSO22 、−CONR23 もしくは−SO2
23 (ここで、R2 およびR3 は、同一であっても
異なっていても良く、水素もしくは炭素数1〜約4を有
するアルキルである);そしてnは、0、1もしくは2
である] Rで表わされるアルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖とな
ることができ、置換もしくは非置換となることができ
る。置換基には、炭素数1〜4を有するアルコキシ、ハ
ロゲン原子(例えば、塩素および弗素)、または−NH
COR2 −もしくは−NHSO22 −(ここで、R2
は上記したものである)が含まれる。好ましいRアルキ
ル基は、8〜16の炭素原子を持つ。なぜなら、このサ
イズのアルキル基が、ヒドラジン成核剤に対してより大
きな不溶性の程度を与え、それにより、現像時に、これ
らの薬剤がそれが塗布されている層から現像液中に浸出
する傾向を少なくするからである。
【0029】Rで表わされる複素環式基には、チエニル
およびフリルが含まれ、炭素数1〜4を有するアルキル
もしくは塩素等のハロゲン原子で置換されていても良
い。R1 で表わされるアルキル基もしくはアルコキシ基
は、直鎖もしくは分枝鎖であっても良く、置換もしくは
非置換であっても良い。これらの基の置換基は、炭素数
1〜4を有するアルコキシ、ハロゲン原子(例えば、塩
素および弗素)、または−NHCOR2 もしくは−NH
SO22 (ここで、R2 は上記したものである)とな
ることができる。好ましいアルキル基もしくはアルコキ
シ基は、ヒドラジン成核剤に十分な不溶性を与えて、現
像液により、それらが塗布されている層から浸出される
傾向を少なくするために、炭素数1〜5を有する。
【0030】Xで表わされるアルキル基、チオアルキル
基およびアルコキシ基は、炭素数1〜5を有し、直鎖も
しくは分枝鎖であっても良い。Xがハロゲンの場合は、
それは塩素、弗素、臭素もしくは沃素となることができ
る。Xが複数存在する場合、そのような置換基は同じで
あっても異なっていても良い。特に好ましい成核剤は次
の構造式を有する:
【0031】
【化2】
【0032】本発明の材料は、11より低いpHで現像
が起きるとき、所望する高コントラストを可能にするブ
ースター化合物も含む。そのようなブースターのクラス
の一つは、米国特許第4,975,354号明細書に記
載されるアミン類で有り、(1)少なくとも一つの第二
級もしくは第三級アミノ基を含み、(2)その構造内部
に、少なくとも三つの反復エチレンオキシ単位を含む基
を有し、そして(3)少なくとも1、好ましくは少なく
とも3、最も好ましくは少なくとも4のn−オクタノー
ル/水分配係数(logP)を有する、アミノ化合物と
して規定されている。
【0033】logPは、次式により定義される:
【0034】
【数1】
【0035】(式中、Xは、アミノ化合物の濃度であ
る)本発明に役に立つアミノ化合物の範囲に含まれるも
のは、モノアミン類、ジアミン類およびポリアミン類で
ある。このアミン類は、脂肪族アミン類となることがで
き、または芳香族もしくは複素環部分を含むことができ
る。このアミン類に存在する脂肪族基、芳香族基および
複素環式基は、置換もしくは非置換の基であっても良
い。好ましくは、このアミンブースターは、少なくとも
炭素数20の化合物である。また、エチレンオキシ単位
が第三級アミノ基の窒素原子に直接に結合されているこ
とが好ましい。
【0036】好ましくは、この分配係数は少なくとも
3、最も好ましくは少なくとも4である。本発明の目的
に好ましいアミノ化合物は、少なくとも3の分配係数を
有しかつ次式:
【0037】
【化3】
【0038】(式中、nは、3〜50、より好ましくは
10〜50の整数であり、R1 、R2 、R3 、およびR
4 は、独立して、炭素数1〜8のアルキル基であり、R
1 およびR2 は一緒になって、複素環を完成するのに必
要な原子を表わし、また、R3 およびR4 は一緒になっ
て、複素環を完成するのに必要な原子を表わす)によっ
て表わされる構造を有するビス−第三級アミン類であ
る。
【0039】アミノ化合物のもう一つの好ましい基は、
少なくとも3の分配係数を有しかつ次式:
【0040】
【化4】
【0041】(式中、nは、3〜50、より好ましくは
10〜50の整数であり、各Rは、独立して、直鎖もし
くは分枝鎖の、置換もしくは非置換である少なくとも炭
素数4のアルキル基である)によって表わされる構造を
有するビス−第二級アミン類である。特定のアミンブー
スターが、欧州特許第0,364,166号明細書に掲
げられている。
【0042】ブースターの他のタイプは、次式: Y((X)n −A−B)m (式中、Yは、ハロゲン化銀に吸着する基であり、X
は、水素、炭素、窒素および硫黄原子から構成される二
価の結合基であり、Bは、置換されていても良いアミノ
基、アンモニウム基もしくは窒素含有複素環式基であ
り、mは、1、2もしくは3であり、そしてnは、0も
しくは1である)もしくは、次式:
【0043】
【化5】
【0044】(式中、R3 およびR4 は、それぞれ水素
もしくは脂肪族基、またはR3 およびR4 は一緒になっ
て環であっても良く、R5 は、二価の脂肪族基であり、
Xは、ヘテロ原子として少なくとも一つの窒素、酸素も
しくは硫黄原子を持つ二価の複素環であり、nは、0も
しくは1であり、そしてMは、水素またはアルカリ金属
原子、アルカリ土類金属原子、第四級アンモニウム、第
三級ホスホニウム原子もしくはアミジノ基であり、Mが
二価原子であるとき、xは1である)の一つを有する化
合物であり、前記化合物は、必要に応じて付加塩の形態
となる。
【0045】増感色素は、次の一般式の一つを有するこ
とができる:
【0046】
【化6】
【0047】式中、R1 、R2 およびR3 は、例えばカ
ルボキシ基もしくはスルホ基等の、例えば酸水−可溶性
基で置換されていても良いアルキル基を表わし、そして
4は、炭素数1〜4のアルキル基である。Xは、ハロ
ゲン、例えば、クロロ、ブロモ、ヨードもしくはフルオ
ロである。本発明の写真材料は、好ましくは、支持体の
いずれかの側にハレーション防止層を有する。好ましく
は、それは、乳剤層に対して支持体の反対側に配置され
る。好ましい態様では、ハレーション防止色素は、親水
性コロイド下塗り層中に含まれる。この色素を下塗り層
に溶解もしくは分散しても良い。適合する色素は、前述
のリサーチディスクロージャーに掲げられている。
【0048】この写真要素に含まれている感光性ハロゲ
ン化銀を、露光に続けて、水性アルカリ媒体もしくは前
記要素に含まれている現像主薬の存在下で、このハロゲ
ン化銀を前記アルカリ媒体と一緒にすることにより処理
して可視画像を生成することができる。記載した写真要
素を、リソグラフィック写真要素と一緒に通常用いる特
殊な現像液とは反対に、通常の現像液中で処理して非常
に高コントラストの画像を得ることができることは、ブ
ースターを含有する本発明の独特の利点である。この写
真要素が、組込まれている現像主薬を含有する場合、こ
の要素をアクチベーター(現像主薬を欠いていること以
外は、全て前記現像液と組成が同じである)の存在下で
処理することができる。
【0049】非常に高いコントラストの画像を、11よ
り低いpH値で、好ましくは、10.2〜10.6の範
囲、より好ましくは、10.3〜10.5の範囲、特に
10.4で得ることができる。現像液は、典型的に水溶
液であるが、ジエチレングリコール等の有機溶剤も、有
機組成物の溶解を容易にするために含むことができる。
この現像液は、ポリヒドロキシベンゼン、アミノフェノ
ール、パラフェニレンジアミン、アスコルビン酸、ピラ
ゾリドン、ピラゾロン、ピリミジン、亜二チオン酸塩、
ヒドロキシルアミン等の通常の現像主薬もしくはその他
の通常の現像主薬の一つまたは組合せを含有する。
【0050】ヒドロキノンおよび3−ピラゾリドン現像
主薬を組み合せて用いるのが好ましい。この現像液のp
Hをアルカリ金属水酸化物および炭酸塩、硼酸ナトリウ
ムおよびその他の塩基性塩類を用いて調節することがで
きる。現像時のゼラチン膨潤を減らすために、硫酸ナト
リウム等の化合物を現像液中に混ぜることができる。エ
チレン−ジアミン四酢酸もしくはそのナトリウム塩等の
キレート剤および金属封鎖剤が存在することができる。
一般的に、本発明の実施では、通常の現像液組成物のい
ずれも使用することができる。特定の具体的な写真現像
液は、Handbookof Chemistry and Physics, 36 版の300
1ページおよび次のページの、「Photographic Formulae
」、並びにProcessing Chemicals and Formulas, 6
版、(Eastman Kodak Company (1963)により出版)、に
記載されている。もちろん、この写真要素を、米国特許
第3,573,914号および英国特許第376,60
0号各明細書に説明されているように、リソグラフィッ
ク写真要素の通常の現像液で処理することができる。
【0051】
【実施例】以下の例は、本発明を更に良く理解するため
のものである。例1 この例の写真要素は、配合乳剤層、中間層および保護ス
ーパーコートを塗布されたポリエチレンテレフタレート
支持体(その背面にハレーション防止層を有する)から
なっていた。
【0052】スーパーコートは、艶消ビーズおよび界面
活性剤を含有した。中間層は、次式: (CH372 N(CH2 OCH2 O)14CH2 CH
2 N(C372 のアミンブースター化合物並びにメチルアクリレート、
2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸お
よび2−アセトキシエチルメタクリレートのナトリウム
塩からなるラテックスコポリマー(重量比88:5:
7)を含有した。
【0053】この例に用いた基本の乳剤粒子は、すべて
同じであった。それは、アンモニウム ペンタクロロロ
ーデート(pentachlororhodate)を用いてドープした7
0:30塩臭化物立方単分散粒子(0.13μmエッジ
長)からなっていた。この乳剤を、N,N’−ジカルボ
キシ−メチル−N,N’−ジメチルチオウレア 二ナト
リウム塩および四塩化金ナトリウムを用いて、65℃で
25分間熟成して、化学増感した。
【0054】分光増感した乳剤溶融物(溶融物A)は、
670nm領域にピークを有する次式:
【0055】
【化7】
【0056】の増感色素、カブリ防止剤およびラテック
スコポリマーを含有した。この溶融物はまた、成核化合
物(構造I)も含有した。
【0057】
【化8】
【0058】増感色素を省いた以外は、溶融物Aと同じ
様に、未分光増感乳剤溶融物(溶融物B)を調製した。 次の乳剤層を有する塗膜を調製した: 塗膜No. 乳剤配合物 塗膜重量(Ag/m2 1(対照) 溶融物A 2.8 2(本発明) 溶融物A 1.4 溶融物B 1.4 3(本発明) 溶融物A 0.84 溶融物B 1.96 4(本発明) 溶融物A 0.28 溶融物B 1.96 [注:塗膜1〜3の全体の銀レベルは2.8Ag/m2 で一定のままである]
【0059】0.08ND増分くさびをを生成する67
0nmレーザーダイオードデバイスを用いて露光し、そ
して、KODAK RA2000(商標)現像液(1+2希釈)中
で、35℃で30秒間処理することにより、上記塗膜を
評価した。結果を次の表に示す。 塗膜 Dmin Dmax スピード(カブリ上0.6 ) 1 0.032 5.78 219.7 2 0.024 5.72 216.8 3 0.023 5.31 217.5 4 0.019 4.90 207.4 ここで見られるDmin の低下は、後処理色素汚染の低下
のためである。
【0060】例2 例1に記載したのと同様にフィルム塗膜を調製した。溶
融物Cは、アンモニウムペンタクロロローデートを用い
てドープした70:30塩臭化物立方単分散乳剤(0.
18μmエッジ長)からなっていた。この乳剤を、N,
N’−ジカルボキシ−メチル−N,N’−ジメチルチオ
ウレア 二ナトリウム塩および四塩化金ナトリウムを用
いて、65℃で25分間熟成して、化学増感した。その
後、それを、488nm領域にピークを有する次式:
【0061】
【化9】
【0062】の色素を用いて分光増感した。その他の添
加物として、カブリ防止剤および例1のラテックスコポ
リマーを含有した。溶融物Dは、アンモニウムペンタク
ロロローデートを用いてドープした70:30塩臭化物
立方単分散乳剤(0.13μmエッジ長)からなってい
た。この乳剤を、N,N’−ジカルボキシ−メチル−
N,N’−ジメチルチオウレア 二ナトリウム塩および
四塩化金ナトリウムを用いて、65℃で25分間熟成し
て、化学増感した。その後、それを、赤外領域にピーク
を有する次式:
【0063】
【化10】
【0064】の色素の組合せを用いて分光増感した。こ
の乳剤は、次式:
【0065】
【化11】
【0066】の強式増感剤および次式:
【0067】
【化12】
【0068】の吸収色素も含有した。その他の添加物と
して、カブリ防止剤および例1で用いたラテックスコポ
リマーを含有した。これらを最後に加えると、処理後の
UVDmin を増加させることができる。次の乳剤層を有
する塗膜を調製した: 塗膜No. 乳剤配合物 塗膜重量(Ag/m2 5(対照) 溶融物C 3.3 6(対照) 溶融物D 3.3 7(本発明) 溶融物C 2.31 溶融物D 0.99 [注:塗膜5〜7の全体の銀レベルは3.3Ag/m2
で一定のままである]
【0069】上記塗膜を次の様に露光して評価した:塗
膜5および7:P11フィルター(アルゴンイオンレー
ザー露光源を摸す)を備えた10-6秒フラッシュセンシ
トメーターを用いる0.1増分ステップくさび。塗膜6
および7:0.1増分くさびを生じる赤外線レーザー光
源。それぞれの場合において、その後、KODAK RA2000現
像液(1+2希釈)中で、35℃で30秒間処理した。
結果を次の表に示す。 塗膜 P11 スピード IRレーザースピード UV Dmin (カブリ上4) (カブリ上4) 5 1.14 − 0.038 6 − 1.12 0.064 7 1.14 1.04 0.045
【0070】それぞれの場合のスピードは、よく用いら
れる露光源に適合しており、塗膜6以上に塗膜7のUV
Dmin の利点が、はっきりと示されている。適当なイ
メージセッターおよびスキャナー装置を用いるこれらの
塗膜の実際的な評価では、優れた画像品質が得られた。
塗膜6に対して塗膜7の場合では、追加の利点が説明さ
れている。50%ドットがフィルムに書込まれる場合に
得られる実際のハーフトーンドットサイズによって判断
すると、直線性が非常に改良されていることがわかる。
赤外−イメージセッターを用いて50%ドットの露光時
に得られる結果を以下に表わす: 塗膜 測定したドットサイズ 7 50.4% 対照(塗膜6 ) 52.3%
【0071】例3 例1に記載したのと同様にフィルム塗膜を調製した。溶
融物Eは、アンモニウムペンタクロロローデートを用い
てドープした70:30塩臭化物立方単分散乳剤(0.
18μmエッジ長)からなっていた。この乳剤を、N,
N’−ジカルボキシ−メチル−N,N’−ジメチルチオ
ウレア 二ナトリウム塩および四塩化金ナトリウムを用
いて、65℃で25分間熟成して、化学増感した。その
後、それを、633nm領域にピークを有する次式:
【0072】
【化13】
【0073】の色素を用いて分光増感した。その他の添
加物として、カブリ防止剤および例1で用いたラテック
スコポリマーを含有した。成核化合物(構造1)もま
た、この溶融物に含めた。溶融物Fは、アンモニウムペ
ンタクロロローデートを用いてドープした70:30塩
臭化物立方単分散乳剤(0.13μmエッジ長)からな
っていた。この乳剤を、N,N’−ジカルボキシ−メチ
ル−N,N’−ジメチルチオウレア 二ナトリウム塩お
よび四塩化金ナトリウムを用いて、65℃で25分間熟
成して、化学増感した。その他の添加物として、沃化カ
リウム、カブリ防止剤および例1で用いたラテックスコ
ポリマーを含有した。成核化合物(構造1)もまた、こ
の溶融物に含めた。
【0074】次の乳剤層を有する塗膜を調製した: 塗膜No. 乳剤配合物 塗膜重量(Ag/m2 8(対照) 溶融物E 2.6 9(本発明) 溶融物E 0.78 溶融物F 1.82 [注:塗膜8および9の全体の銀レベルは2.6Ag/m2 で一定のままである ]
【0075】上記塗膜を0.1増分くさびを生じるヘリ
ウム−ネオンレーザー光源を用いて露光することにより
評価した。その後、KODAK RA2000現像液(1+2希釈)
中で、35℃で30秒間処理した。結果を次の表に示
す。 塗膜 Dmax 8 4.44 9 4.93
【0076】この例は、本発明が、銀レイダウン(layd
own )を増加させること無しに、Dmax を増加させるこ
とができることを実証する。例4 例1に記載したのと同様にフィルム塗膜を調製した。溶
融物Gは、アンモニウムペンタクロロローデートを用い
て均一にドープした70:30塩臭化物立方単分散乳剤
(0.18μmエッジ長)からなっていた。この乳剤
を、N,N’−ジカルボキシ−メチル−N,N’−ジメ
チルチオウレア二ナトリウム塩および四塩化金ナトリウ
ムを用いて、65℃で25分間熟成して、化学増感し
た。その後、それを、次式:
【0077】
【化14】
【0078】の増感色素353mg/Agモル、および
次式:
【0079】
【化15】
【0080】の増感色素530mg/Agモルを用いて
分光増感した。その他の添加物として、カブリ防止剤お
よび例1で用いたラテックスコポリマーを含有した。溶
融物Hは、アンモニウムペンタクロロローデートを用い
てドープした70:30塩臭化物立方単分散乳剤(0.
13μmエッジ長)からなっていた。この乳剤を、N,
N’−ジカルボキシ−メチル−N,N’−ジメチルチオ
ウレア 二ナトリウム塩および四塩化金ナトリウムを用
いて、65℃で25分間熟成して、化学増感した。増感
色素および沃化カリウムを省略して、この溶融物を溶融
物Gと同じ様式で調製した。
【0081】溶融物Iは、アンモニウムペンタクロロロ
ーデートを用いて均一にドープした70:30塩臭化物
立方単分散乳剤(0.18μmエッジ長)からなってい
た。この乳剤を、N,N’−ジカルボキシ−メチル−
N,N’−ジメチルチオウレア二ナトリウム塩および四
塩化金ナトリウムを用いて、65℃で25分間熟成し
て、化学増感した。その他の添加物は、次式:
【0082】
【化16】
【0083】の増感色素100mg/Agモル、および
次式:
【0084】
【化17】
【0085】の増感色素150mg/Agモルであっ
た。その他の添加物として、カブリ防止剤および例1で
用いたラテックスコポリマーを含有した。次の乳剤層を
有する塗膜を調製した: 塗膜No. 乳剤配合物 塗膜重量(Ag/m2 10(対照) 溶融物I 3.3 11(本発明) 溶融物G 0.98 溶融物H 2.37 [注:塗膜10および11の全体の銀レベルは3.3Ag/m2 で一定のままで あり、全体の色素レイダウンもまた同一である]
【0086】上記塗膜を、W29フィルターを備えた1
-6秒フラッシュセンシトメーターを用いて0.1増分
ステップくさびを通して露光し、その後、KODAK RA2000
現像液(1+2希釈)中で、35℃で30秒間処理する
ことにより評価した。結果を次の表に示す。 塗膜 Dmin スピード(カブリ上0.6 ) 10 0.049 0.86 11 0.049 1.23
【0087】更に比較として、3.3gAg/m2 のレ
イダウンで溶融物Gを塗布した塗膜を調製した。高レベ
ルの後処理色素汚染のために、この塗膜は0.134の
Dmin を有した。用いた色素の汚染性のために、一種類
だけの乳剤層を持つ塗膜の色素レベルを増加させる結果
となる高い最小濃度のペナルティー無しに、色素増感乳
剤および未色素増感乳剤のこの組合せは、スピード増加
の実現を可能する。
【0088】例5 この例は、複数波長製品が、二種類の波長のみに限定さ
れないことを実証する。異なる分光増感材料を提供する
ために、例1に記載したのと同様にフィルム塗膜を調製
した。
【0089】溶融物Jは、アンモニウムペンタクロロロ
ーデートを用いてドープした70:30塩臭化物立方単
分散乳剤(0.18μmエッジ長)からなっていた。こ
の乳剤を、N,N’−ジカルボキシ−メチル−N,N’
−ジメチルチオウレア 二ナトリウム塩および四塩化金
ナトリウムを用いて、65℃で25分間熟成して、化学
増感した。その後、それを、633nm領域にピークが
ある次式:
【0090】
【化18】
【0091】の色素を用いて分光増感した。その他の添
加物として、カブリ防止剤およびラテックスコポリマー
を含有した。溶融物Kは、アンモニウムペンタクロロロ
ーデートを用いてドープした70:30塩臭化物立方単
分散乳剤(0.18μmエッジ長)からなっていた。こ
の乳剤を、N,N’−ジカルボキシ−メチル−N,N’
−ジメチルチオウレア 二ナトリウム塩および四塩化金
ナトリウムを用いて、65℃で25分間熟成して、化学
増感した。その後、それを、488nm領域にピークが
ある次式:
【0092】
【化19】
【0093】の色素を用いて分光増感した。その他の添
加物として、カブリ防止剤および例1のラテックスコポ
リマーを含有した。溶融物Lは、アンモニウムペンタク
ロロローデートを用いて均一にドープした70:30塩
臭化物立方単分散乳剤(0.13μmエッジ長)からな
っていた。この乳剤を、N,N’−ジカルボキシ−メチ
ル−N,N’−ジメチルチオウレア二ナトリウム塩およ
び四塩化金ナトリウムを用いて、65℃で25分間熟成
して、化学増感した。その後、それを、670nm領域
にピークがある次式:
【0094】
【化20】
【0095】の色素を用いて分光増感した。その他の添
加物として、カブリ防止剤および前記の同じラテックス
コポリマーを含有した。次の乳剤層を有する塗膜を調製
した: 塗膜No. 乳剤配合物 塗膜重量(Ag/m2 12(対照) 溶融物J 2.6 13(対照) 溶融物K 2.6 14(対照) 溶融物L 2.6 15(本発明) 溶融物J 0.78 溶融物K 1.04 溶融物L 0.78 [注:塗膜12〜15の全体の銀レベルは2.6Ag/m2 で一定のままである ]
【0096】上記塗膜を次に示す装置を用いて露光して
評価した:塗膜12および15:0.1増分くさび生じ
るヘリウムネオンレーザー光源。塗膜13および15:
P11フィルター(アルゴンイオンレーザー露光源を摸
す)を備えた10-6秒フラッシュセンシトメーターを用
いる0.1増分ステップくさび。
【0097】塗膜14および15:0.08増分くさび
を生じる670nmレーザーダイオード装置。それぞれ
の場合において、その後、KODAK RA2000現像液(1+2
希釈)中で、35℃で30秒間処理した。結果を次の表
に示す。 塗膜 HeNe 「アルゴンイオン」 670nm レーザーダイオード スピード スピード スピード 12 202.0 13 175.2 14 244.8 15 195.2 172.8 244.0 それぞれの場合のスピードは、通常用いられる露光源に
適合する。
【0098】例6〜10−色素安定性テスト 例6 溶融物AおよびBを次のように調製した。溶融物Aおよ
びBを混合して、未増感粒子および色素増感粒子の1:
1の配合物を得る。この溶融物を一緒に混合して(時間
=0)、その後、間隔を正確に計って、この配合物から
塗膜を作成した。対照として、同じAとBの溶融物を、
コーティングホッパーの直前に置かれた混合室に別々に
ポンプで送って、塗膜を調製した。これは、接触時間が
最も短い溶融物を意味する。
【0099】溶融物Aおよび溶融物Bの両方とも、適当
に化学増感した、エッジ長0.18μmを有する塩臭化
物立方単分散乳剤を用いた。 溶融物A:この乳剤を、633nmの領域にピークを有
する、次式:
【0100】
【化21】
【0101】の色素を用いて分光増感した。その他の添
加物として、カブリ防止剤、ラテックスコポリマー、お
よび次式:
【0102】
【化22】
【0103】の成核化合物を含んだ。 溶融物B:増感色素を除いたこと以外は、この乳剤を溶
融物Aと同様に調製した。AおよびBの溶融物の量は、
モル比で1:1であった。その上に、乳剤層、中間層お
よびスーパーコートが塗布されたポリエチレンテレフタ
レート支持体(透明)を用いて、塗膜を調製した。この
乳剤層を、溶融物Aおよび溶融物Bの1:1混合物から
塗布すると、レイダウン2.8g/m2 であった。前記
中間層は、次式: (CH372 N(CH2 OCH2 O)14CH2 CH
2 N(C372 のアミンブースター化合物およびラテックスコポリマー
を含有した。前記スーパーコートは、ゼラチン、艶消ビ
ーズ、および界面活性剤を含んでなっていた。
【0104】一連の塗膜を、10-6秒フラッシュセンシ
トメーターを用いて、0.1増分ステップくさびを通し
て露光した。確実に赤感性粒子のみが露光されるよう
に、Wr29フィルターを用いた。この塗膜を、その
後、KODAK RA2000現像液(1+2希釈)中で、35℃で
30秒間処理した。結果を次の表に示す。 塗布前の カブリ上濃度4でのスピード 時間遅延(分) (対照と比較) 二重塗布 3 −0.12 6 −0.03 10 −0.06 15 −0.09 20 −0.09 これらのデータを、添付図面の図1にグラフの形で示
す。
【0105】例7 溶融物CおよびDを調製し、上記のように塗布し、同じ
乳剤基体を用いた。この例では、分光増感は、赤外領域
にピークを生じる二種類の色素の組合せを用いた。これ
らの色素の構造を以下に示す(構造4および5)。溶融
物C(色素含有)および溶融物D(色素不含有)のモル
比は、1:4であった。
【0106】
【化23】
【0107】一連の塗膜を、10-3秒フラッシュセンシ
トメーターを用いて、0.1増分ステップくさびを通し
て露光した。確実に赤外感性粒子のみが露光されるよう
に、フィルター組合わせ〔WRATTEN (商標) 29+18A
〕を用いた。この塗膜を、その後、KODAK RA2000現像
液(1+2希釈)中で、35℃で30秒間処理した。結
果を次の表に示す。 塗布前の カブリ上濃度4でのスピード 時間遅延(分) (対照と比較) 二重塗布 3 −0.05 6 0 10 −0.06 15 −0.09 20 −0.09 これらのデータを、添付図面の図2にグラフの形で示
す。
【0108】この色素組合せは、この試験基準を満足す
る。
【0109】例8 溶融物EおよびFを調製し、上記例6に記載したのと同
じように塗布し、同じ乳剤基体を用いた。この例では、
分光増感は、670nm領域にピークを生じる色素の組
合せを用いた。これらの色素の構造を以下に示す(構造
6および7)。溶融物E(色素含有)および溶融物F
(色素不含有)のモル比は、1:4であった。
【0110】
【化24】
【0111】一連の塗膜を、10-6秒フラッシュセンシ
トメーターを用いて、0.1増分ステップくさびを通し
て露光した。確実に赤感性粒子のみが露光されるよう
に、WRATTEN 29 フィルター(商標)を用いた。この塗
膜を、その後、KODAK RA2000現像液(1+2希釈)中
で、35℃で30秒間処理した。結果を次の表に示す。 塗布前の カブリ上濃度4でのスピード 時間遅延(分) (対照と比較) 二重塗布 3 −0.02 6 −0.01 10 −0.02 15 −0.03 20 −0.03 これらのデータを、添付図面の図3にグラフの形で示
す。
【0112】この色素組合せは、この試験基準を満足す
る。
【0113】例9 溶融物GおよびHを調製し、上記例6に記載したのと同
じように塗布した。両方溶融物のために用いた基体は、
エッジ長0.13μmを有する塩臭化物単分散立方乳剤
であった。この例では、分光増感は670nm領域にピ
ークを生じる色素を用いた。この色素の構造を以下に示
す(構造8)。溶融物G(色素含有)および溶融物H
(色素不含有)のモル比は、1:9であった。
【0114】
【化25】
【0115】一連の塗膜を、10-6秒フラッシュセンシ
トメーターを用いて、0.1増分ステップくさびを通し
て露光した。確実に赤感性粒子のみが露光されるよう
に、WRATTEN 29 フィルターを用いた。この塗膜を、そ
の後、KODAK RA2000現像液(1+2希釈)中で、35℃
で30秒間処理した。結果を次の表に示す。 塗布前の カブリ上濃度4でのスピード 時間遅延(分) (対照と比較) 二重塗布 3 −0.03 4 0.03 6 0 10 −0.02 18 −0.05 これらのデータを、添付図面の図4にグラフの形で示
す。
【0116】この色素組合せは、この試験基準を満足す
る。
【0117】例10 溶融物IおよびJを調製し、上記例6に記載したのと同
じように塗布し、そして例9のば合いと同じ乳剤基体を
用いた。この例では、溶融物Iを、488nm領域にピ
ークを生じる色素(構造9)で分光増感し、溶融物Jを
670nmの領域にピークを生じる例9(構造8)に由
来する色素を用いて分光増感した。溶融物Iおよび溶融
物Jのモル比は、1:1であった。
【0118】
【化26】
【0119】一連の塗膜を、10-6秒フラッシュセンシ
トメーターを用いて、0.1増分ステップくさびを通し
て露光した。確実に、488nmに感度を有する粒子の
みが露光されるように、フィルター組合せ(WRATTEN フ
ィルター 38+2B+47)を用いた。第二の塗膜セット
を、10-6秒フラッシュセンシトメーターを用いて、
0.1増分ステップくさびを通して露光した。確実に赤
感性粒子のみが露光されるように、WRATTEN 29 フィル
ターを用いた。
【0120】両方のセットの塗膜を、その後、KODAK RA
2000現像液(1+2希釈)中で、35℃で30秒間処理
した。 パート1:構造9に示される分光増感剤で色素増感した
粒子を露光するフィルター組合せ。結果を次の表に示
す。 塗布前の カブリ上濃度4でのスピード 時間遅延(分) (対照と比較) 二重塗布 3 0 4 −0.01 6 −0.02 10 0.02 18 −0.02 これらのデータを、添付図面の図5にグラフの形で示
す。
【0121】パート2:構造8に示される分光増感剤で
色素増感した粒子を露光するWRATTEN 29 フィルターを
用いた露光結果。 塗布前の カブリ上濃度4でのスピード 時間遅延(分) (対照と比較) 二重塗布 3 0.01 4 0 6 0.01 10 0.01 18 0 これらのデータを、添付図面の図6にグラフの形で示
す。
【0122】この色素組合せは、この試験基準を満足す
る。本発明の好ましい態様を特に詳細に記載したが、本
発明の精神および範囲内で種々の変更および改造が可能
であることは、理解されるであろう。
【0123】
【発明の効果】総粒子の僅かな部分だけが分光増感され
るのに必要であるので、増感色素のレイダウンは、通常
に核形成される塗膜に用いられる一部分のみに対応し、
従って、かなりのコスト上の利益となる。用いられる増
感色素の量は、通常に核形成される塗膜において用いら
れる量の一部分だけであるので、例えば、後処理色素汚
染のために、以前は、当然には認められていなかったで
あろう色素の使用が可能となる。
【0124】乳剤層を一つだけ有し、放射線の複数の異
なる波長に感度を有する材料(以前は、問題があると思
われた)も、製造することができるので、少数タイプの
写真材料を製造する必要がある製造者に利点を与える。
異なる分光感度を有する複数の乳剤を、同一の塗膜中に
含めることができるので、複数波長に感度を有する製品
の製造を可能にする。材料および在庫の双方が減ること
により、このような複数波長製品の製造コスト上の利点
が生じる。
【0125】非潜像生成粒子の最適化を、それらが潜像
生成乳剤粒子であるならば容認できる写真性能が得られ
ない、選択を含むことまで拡張することができる。潜像
を形成するそれぞれの乳剤のいずれも、総銀レイダウン
の小部分から成ることが必要なだけであるので、容認で
きないペッパーカブリもしくはDmin のために、通常は
排除されるかもしれない範囲までこの乳剤の選択を拡張
することができる。
【0126】容認できない後処理色素汚染を生じること
無く、増感色素レベルを高めることができないという理
由で、スピードが制約されている通常の核生成された塗
膜において、本発明は、銀1モル当りの色素割合を高め
ると同時に色素レイダウンを減らすかもしくは維持する
ことができる。これにより、スピード上の利益を与え
る。
【0127】特定の分光感度より成る銀のより小さな部
分のみを有するので、しばしば、直線的なドット再現性
の改良が得られる。特定の分光増感が、塗膜の他の乳剤
化合物に不必要な化合物の使用を必要とする場合、これ
らの化合物のレイダウンを減らすことができる。このよ
うな減少によりコストの節約ができる。さらに、これら
の化合物は望ましくない性質(例えば、高UV Dmin
)を持っているかもしれず、その影響を減らすことが
できる。非分光増感乳剤のスピードは、塗布された製品
の最終の写真スピードに決定的でないので、この成分の
製造は、製造およびコスト上の利益を得るための厳重な
コントロールを必要としない。
【0128】一つの層内での異なる乳剤粒子を混ぜ合わ
せは、多層グラフィック核生成システムよりも、プロセ
スの感度を改良する。特定の分光増感に必要な或種の色
素もしくはその他の薬剤は、核生成を抑制して、プロセ
ス感度の増加を起こさせることができる。粒子タイプの
いずれか一つのレイダウンを減らすと、この感度を小さ
くすることができる。
【0129】この材料の最大濃度は、主として潜像生成
粒子に依存しないので、本発明は、全体的な銀レイダウ
ンを増加する必要なしに、標準的に核生成した塗膜に用
いるサイズを越える粒子サイズの乳剤を用いることがで
きるという利点を有する。本発明の写真材料は、赤もし
くは赤外レーザーダイオード、発光ダイオードもしくは
ガスレーザー(例えば、ヘリウム/ネオンもしくはアル
ゴンレーザー)による露光に特に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】例6の結果を表わすグラフ。
【図2】例7の結果を表わすグラフ。
【図3】例8の結果を表わすグラフ。
【図4】例9の結果を表わすグラフ。
【図5】例10のパート1の結果を表わすグラフ。
【図6】例10のパート2の結果を表わすグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロジャー ヒュー ピギン イギリス国,ハートフォードシャー,ダブ リュディー5 0ディービー,アボッツ ラングレー,ガロウズ ヒル レーン 49 (72)発明者 リチャード アンツニー ホーレット イギリス国,ロンドン エヌダブリュ11, イースト フィンチレー,ファローデン ウェイ 251 (72)発明者 ポール ロバート マッキンタイア イギリス国,ハートフォードシャー,ダブ リュディー1 6ディーエル,サウス オ ックスヘイ,ゴスフォース レーン 83

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀乳剤層もしくは隣接する親
    水性コロイド層にヒドラジド成核剤を含有する、ハロゲ
    ン化銀乳剤層を担持する支持体を含んで成る高コントラ
    スト写真材料であって、前記乳剤層が、非脱着性増感色
    素で分光増感されたハロゲン化銀粒子および分光増感さ
    れていないハロゲン化銀粒子を含むことを特徴とする高
    コントラスト写真材料。
  2. 【請求項2】 前記乳剤層もしくは隣接する親水性コロ
    イド層に、11より低いpHを有する現像液中で前記材
    料を現像可能にするブースター化合物を含有する請求項
    1に記載の写真材料。
JP7089367A 1994-04-16 1995-04-14 高コントラスト写真材料 Pending JPH0843974A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9407599A GB9407599D0 (en) 1994-04-16 1994-04-16 High constrast photographic silver halide material
GB9407599:1 1994-12-21
GBGB9425802.7A GB9425802D0 (en) 1994-12-21 1994-12-21 High contrast photographic silver halide material
GB9425802:7 1994-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0843974A true JPH0843974A (ja) 1996-02-16

Family

ID=26304721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7089367A Pending JPH0843974A (ja) 1994-04-16 1995-04-14 高コントラスト写真材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5589318A (ja)
EP (1) EP0682288B1 (ja)
JP (1) JPH0843974A (ja)
DE (1) DE69521453T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9516369D0 (en) * 1995-08-10 1995-10-11 Kodak Ltd Photographic high contrast silver halide material
US6171753B1 (en) 1998-03-30 2001-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
JP3769393B2 (ja) * 1998-09-21 2006-04-26 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
GB9827978D0 (en) * 1998-12-19 1999-02-10 Eastman Kodak Co High contrast photographic silver halide material
CN1219237C (zh) * 1999-11-16 2005-09-14 富士胶片株式会社 卤化银照相感光材料及其处理方法
DE102010022110A1 (de) * 2010-05-31 2011-12-01 LMU Universität München Department Chemie Cyaninfarbstoffe als Kontrastmittel zur Unterstützung der Augenchirurgie
US8722322B2 (en) 2012-01-31 2014-05-13 Eastman Kodak Company Photonic heating of silver grids
US20140231723A1 (en) 2013-02-20 2014-08-21 Kurt Michael Sanger Enhancing silver conductivity
US20140367620A1 (en) 2013-06-17 2014-12-18 Ronald Anthony Gogle Method for improving patterned silver conductivity
US9247640B2 (en) 2014-01-29 2016-01-26 Eastman Kodak Company Silver halide conductive element precursor and devices

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152907A (en) * 1959-11-12 1964-10-13 Eastman Kodak Co Method for controlling speed and contrast of photographic emulsions
US3989527A (en) * 1975-01-08 1976-11-02 Eastman Kodak Company Silver halide photographic element containing blended grains
DE2718437A1 (de) * 1977-04-26 1978-11-09 Agfa Gevaert Ag Photographisches aufzeichnungsmaterial mit verstaerktem zwischenbildeffekt
GB8516934D0 (en) * 1985-07-04 1985-08-07 Minnesota Mining & Mfg Photographic materials
IT1213381B (it) * 1986-11-13 1989-12-20 Minnesota Mining And Manufaftu Procedimento ed elemento per ottenere un'immagine fotografica.
JP3042714B2 (ja) * 1991-02-20 2000-05-22 イーストマン コダック カンパニー 写真用高コントラストハロゲン化銀材料
US5210002A (en) * 1991-07-25 1993-05-11 Eastman Kodak Company Nucleated high contrast photographic elements containing urea compounds which enhance speed and increase contrast
EP0531014A3 (en) * 1991-09-03 1993-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-wavelength sensitive black-and-white graphic arts film
JPH0619034A (ja) * 1992-03-31 1994-01-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた写真画像形成方法
US5316889A (en) * 1992-03-31 1994-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and photographic image forming method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69521453T2 (de) 2002-04-18
DE69521453D1 (de) 2001-08-02
US5589318A (en) 1996-12-31
EP0682288A1 (en) 1995-11-15
EP0682288B1 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0843974A (ja) 高コントラスト写真材料
JP3445400B2 (ja) 高コントラスト写真要素
GB1600571A (en) Method of processing a light-sensitive silver halide photographic material
JP3974206B2 (ja) 高コントラスト写真材料
EP0650086B1 (en) Method of improving abrasion resistance of photographic silver halide materials
JP3042714B2 (ja) 写真用高コントラストハロゲン化銀材料
US6383711B1 (en) High contrast photographic silver halide material
EP0574078B1 (en) Photographic high contrast silver halide materials
JP2873852B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2725098B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
US5607815A (en) Ultrahigh contrast bright light films with rapid processing
JPS6334537A (ja) メロシアニン染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2835626B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2000035629A (ja) 硬調ハロゲン化銀写真材料及びその処理方法
JPH0915780A (ja) 四核性メロシアニン増感剤を有する写真要素
JPH11237705A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH0619034A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びそれを用いた写真画像形成方法
JPH04324441A (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH0117140B2 (ja)
JPH02204740A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0682945A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04163446A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03175442A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0862790A (ja) 画像形成方法
JPH053571B2 (ja)