JPH0841890A - 網型枠 - Google Patents

網型枠

Info

Publication number
JPH0841890A
JPH0841890A JP19802894A JP19802894A JPH0841890A JP H0841890 A JPH0841890 A JP H0841890A JP 19802894 A JP19802894 A JP 19802894A JP 19802894 A JP19802894 A JP 19802894A JP H0841890 A JPH0841890 A JP H0841890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
bent
straight
formwork
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19802894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3099024B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Sato
良信 佐藤
Katsuo Kimura
勝男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koiwa Kanaami Co Ltd
Original Assignee
Koiwa Kanaami Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koiwa Kanaami Co Ltd filed Critical Koiwa Kanaami Co Ltd
Priority to JP06198028A priority Critical patent/JP3099024B2/ja
Publication of JPH0841890A publication Critical patent/JPH0841890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3099024B2 publication Critical patent/JP3099024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 型枠設置面の凹凸に追随可能で、コーナ
部(ハンチ)を有するコンクリート構造物を容易に構築
できる、網型枠を提供すること。 【構成】 帯網20は直線部24の一端側に屈曲し
て形成したコーナ部25と屈曲部26とを具備してい
る。各帯網20,20のコーナ部25と屈曲部26とを
相互に逆向きにして相対向して配置し、一対の帯網2
0,20間をスぺーサ30で折り畳み自在に連結して網
型枠10を組み立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は網型枠に関し、より詳細
には法枠用や各種建築用の型枠として用いられる網型枠
に関する。
【0002】
【従来の技術】斜面安定化工法のひとつとして法面に網
型枠を敷設した後、網型枠内にモルタル等の固結材を吹
き付けて井桁形に法枠を構築する法枠工法が広く知られ
ている。 またこの工法に使用する網型枠も種々提案さ
れている。例えば複数の帯網の両端を回動自在に連結し
た折り畳み式の箱型の網型枠が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前述した網型枠にあ
っては、各帯網が相互に連結されているために、法面の
凹凸に追随し難い難点がある。
【0004】
【本発明の目的】本発明は以上の点を鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、型枠設置面の凹凸に追
随可能な網型枠を提供することにある。さらに本発明は
コーナ部(ハンチ)を有するコンクリート構造物を容易
に構築できる、網型枠を提供することを目的とする。
【0005】
【問題点を解決するための手段】すなわち本発明は帯網
製の網型枠において、帯網の直線部の端部を直線部と直
交する方向に屈曲して屈曲部を形成し、前記直線部と屈
曲部の間に直線部を屈曲部の方向に屈曲してコーナ部を
形成したことを特徴とする、網型枠である。さらに本発
明は帯網製の網型枠において、帯網の直線部の端部を直
線部と直交する方向に屈曲して屈曲部を形成し、前記直
線部と屈曲部の間に直線部を屈曲部の方向に屈曲してコ
ーナ部を形成し,前記一対の帯網を相対向させて配設す
ることを特徴とする、網型枠である。さらに本発明は帯
網製の網型枠において、帯網の直線部の端部を直線部と
直交する方向に屈曲して屈曲部を形成し、前記直線部と
屈曲部の間に直線部を屈曲部の方向に屈曲してコーナ部
を形成し,相対向させた前記一対の帯網間にスぺーサを
回動自在に連結して横架させたことを特徴とする、網型
枠である。さらに本発明は帯網製の網型枠において、帯
網の直線部の端部を直線部と直交する方向に屈曲して屈
曲部を形成し、相対向させた前記一対の帯網間にスぺー
サを回動自在に連結して横架させたことを特徴とする、
網型枠である。さらに本発明は各帯網の屈曲部を相互に
逆向きに位置させたことを特徴とする。 さらに本発明
は各帯網に連結治具を取着し、前記連結治具にスぺーサ
の端部を挿通してスぺーサの回動と上下方向の摺動を許
容させて連結したことを特徴とする。
【0006】
【実施例1】以下図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて説明する。 <イ>網型枠(図1,2) 網型枠10は相対向する二枚の帯網20,20と、これ
らの帯網20,20間を回動自在に横架して連結するス
ぺーサ30とよりなる。
【0007】<ロ>帯網 帯網20は縦線21と横線22を交差させて構成する例
えば帯状のクランプ金網或いは溶接金網で、各縦線21
の上部が最上位の横線22aの位置に揃えてあり、各縦
線21の下部が最下位の横線22より下方にのびてい
る。帯網20は鉄、ステンレス、アルミ製、或いはこれ
らの素線に亜鉛やアルミの鍍金を施したもの、或いは樹
脂のコーティングを施したものを使用できる。また帯網
20は上記した金網の他に、パンチングメタル、エキス
パンドメタル、有孔板を含むものである。また帯網20
として、上位から下位につれて目合いを大きく設定した
金網で形成する場合もある。帯網20は直線部24の一
端の端部近くを約45度に屈曲してコーナ部25を形成
し、さらにコーナ部25の端部近くを直線部24と直角
方向になるように屈曲して屈曲部26を形成している。
各帯網20、20は、コーナ部25と屈曲部26が相互
に逆向きで、かつ各屈曲部26が直線部24に対して外
方へ向くように配置する。
【0008】<ハ>スぺーサ スぺーサ30は図2に示すように水平に配置した上・下
水平線31,32と、これらの上・下水平線31,32
を縦方向に横断させて交差部を溶接した縦連結線33,
33とより構成し、各上・下水平線31,32の各端部
に前記帯網10の縦線21または横線22に巻き付くリ
ング部34を形成している。
【0009】
【作用】つぎに網型枠10を用いた法枠の構築方法につ
いて説明する。
【0010】<イ>網型枠の設置 図3に示すように法面に折り畳んだ状態で運搬した網型
枠10を広げて法枠の構築予定線に沿って設置する。こ
の際、一方の網型枠10aを構成する帯網20の屈曲部
26が、網型枠10aと直交する方向に配置する他方の
網型枠10bを構成する帯網20の直線部24とを重合
させ、その重合部を結束線等で固定する。法面に凹凸が
なければ、重合する屈曲部26と直線部24の頂部は面
一になるわけである。これまでの網型枠は法面に凹凸が
ある場合は追随性をほとんど期待できず、網型枠の下部
と法面との間に固結材の流出原因となる空間の発生を回
避できなかった。これに対して本発明では図4に示すよ
うに、法面の凹凸に合わせて屈曲部26と直線部24の
重合部を適量ずらして連結することにより、このような
不都合を解消できる。
【0011】<ロ>配筋 網型枠10の設置作業と並行して或いは設置後、図2、
3に示すように網型枠10の内側に鉄筋40を設置して
篭状に組み立てる。
【0012】<ハ>固結材の吹き付け 図2に示すように配筋作業が完了したら、網型枠10内
へ固結材を吹き付けて図3に示すような井桁状の法枠5
0を構築する。この法枠50の交差箇所は網型枠10の
コーナ部25に沿ってハンチ51を形成する。
【0013】
【実施例2】網型枠10を構成する各帯網20として、
コーナ部25を省略して直線部24から屈曲部26を直
接形成したもの使用することも可能である。また、前記
実施例は網型枠10を構成する各帯網20,20のコー
ナ部25と屈曲部26とを相互に逆向きになる場合につ
いて説明したが、各帯網20,20のコーナ部25と屈
曲部26とを同一方向に揃える場合もある。
【0014】
【実施例3】図5は網型枠10に対してスぺーサ30の
取り付け高さを調整自在に構成した他の実施例を示す。
符号60は網型枠10とスぺーサ30との間を連結する
連結治具で、帯網20に把持する把持部31と、把持部
61と一体に形成し、帯網10の内側に水平に張り出し
た軸部62に形成した透孔63とを基本の構成要素とす
る。把持部61は帯網20を構成する横線22(又は縦
線21)に挟持可能な一対の鍔部64,65とからな
る。また透孔63の内径は、スぺーサ30の各水平線3
1,32の両端近くを直角に折曲して形成した連結部3
5の線径とほぼ等しいか、僅かに小径に設定しておく。
これはスぺーサ30が容易に摺動することを阻止するた
めである。本実施例にあっては、連結治具60を介在す
ることでスぺーサ30が網型枠10に対して上下方向に
摺動する構造になっているから、例えば鉄筋の交差に伴
う配筋位置にばらつきを生じても、スぺーサ20の高さ
調整を行うことができる利点がある。またスぺーサ30
は図示したものに限定されず、板材を折曲加工したり、
線材を屈曲加工したもので代用することも可能である。
【0015】
【実施例4】図6は拡開式のスぺーサ30と前記一対の
帯網とを組合わせた他の実施例を示す。スぺーサ30は
下水平線32の中間が切り欠いてあって、その間に開口
部36を形成している。本実施例にあってはスぺーサ3
0の上水平線21を撓ませて、下水平線32間の開口部
36を開くことで、先行して組み立てた鉄筋40(鉄筋
篭)の上方から網型枠を被せるようにして装着できる利
点がある。また以上は一対の帯網20,20とスぺーサ
30とを必須の構成とする場合について説明したが、
一枚の帯網20のみ、或いはスぺーサ30を省略した
相対向させる一対の帯網20,20のみで、網型枠を構
成する場合もある。これらの網型枠は法枠以外の各種の
建築用とに応じて使い分けする。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 <イ> 一方の帯網の屈曲部と他方の帯網の直線部とを
重合させた重合部の傾きを任意に調整することができ
る。そのため、網型枠の設置面の凹凸を吸収して網型枠
を設置することができる。 <ロ> 帯網の直線部と屈曲部の間にコーナ部を形成し
たことで、コーナ部に沿ったハンチを有するコンクリー
ト構造体を簡単な作業で構築できる。 <ハ> 種々のスぺーサとの組み合わせが可能であり、
汎用性にとむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1に係る網型枠の斜視図
【図2】 網型枠の断面図
【図3】 網型枠の敷設例を示す法面の平面図
【図4】 重合させた帯網の重合部の部分拡大図
【図5】 連結治具を用いてスぺーサと帯網間を連結し
た他の実施例の説明図
【図6】 拡開式のスぺーサと組み合わせた他の実施例
の説明図
【符号の説明】
10……網型枠 20……帯網 21……縦線 22……横線 24……直線部 25……コー
ナ部 26……屈曲部 30……スぺーサ 31……上水
平線 32……下水平線 33……縦連
結線 34……リング部 35……連結
部 36……開口部 40……鉄筋 50……法枠 51……ハン
チ 60……連結治具 61……把持
部 62……軸部 63……透孔 64,65……鍔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯網製の網型枠において、 帯網の直線部の端部を直線部と直交する方向に屈曲して
    屈曲部を形成し、 前記直線部と屈曲部の間に直線部を屈曲部の方向に屈曲
    してコーナ部を形成したことを特徴とする、網型枠。
  2. 【請求項2】 帯網製の網型枠において、 帯網の直線部の端部を直線部と直交する方向に屈曲して
    屈曲部を形成し、 前記直線部と屈曲部の間に直線部を屈曲部の方向に屈曲
    してコーナ部を形成し, 前記一対の帯網を相対向させ
    て配設することを特徴とする、 網型枠。
  3. 【請求項3】 帯網製の網型枠において、 帯網の直線部の端部を直線部と直交する方向に屈曲して
    屈曲部を形成し、 前記直線部と屈曲部の間に直線部を屈曲部の方向に屈曲
    してコーナ部を形成し, 相対向させた前記一対の帯網
    間にスぺーサを回動自在に連結して横架させたことを特
    徴とする、 網型枠。
  4. 【請求項4】 帯網製の網型枠において、 帯網の直線部の端部を直線部と直交する方向に屈曲して
    屈曲部を形成し、 相対向させた前記一対の帯網間にスぺーサを回動自在に
    連結して横架させたことを特徴とする、 網型枠。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のいずれかにおいて、各
    帯網の屈曲部を相互に逆向きに位置させたことを特徴と
    する、網型枠。
  6. 【請求項6】 請求項3〜5のいずれかにおいて、各
    帯網に連結治具を取着し、前記連結治具にスぺーサの端
    部を挿通してスぺーサの回動と上下方向の摺動を許容さ
    せて連結したことを特徴とする、網型枠。
JP06198028A 1994-07-29 1994-07-29 網型枠 Expired - Fee Related JP3099024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06198028A JP3099024B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 網型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06198028A JP3099024B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 網型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0841890A true JPH0841890A (ja) 1996-02-13
JP3099024B2 JP3099024B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=16384328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06198028A Expired - Fee Related JP3099024B2 (ja) 1994-07-29 1994-07-29 網型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3099024B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164144U (ja) * 1981-04-08 1982-10-16
JPS6328183A (ja) * 1986-07-22 1988-02-05 Hitachi Ltd ラインノイズ抑圧回路
JPH04363418A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Kensetsu Kiso Eng Co Ltd 法面保護構造物の施工法
JPH0612047U (ja) * 1992-07-27 1994-02-15 住友電気工業株式会社 ハンディプリンタ
JP3125840U (ja) * 2006-07-21 2006-10-05 株式会社ヨシムラ ポケットティッシュカバー

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164144U (ja) * 1981-04-08 1982-10-16
JPS6328183A (ja) * 1986-07-22 1988-02-05 Hitachi Ltd ラインノイズ抑圧回路
JPH04363418A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Kensetsu Kiso Eng Co Ltd 法面保護構造物の施工法
JPH0612047U (ja) * 1992-07-27 1994-02-15 住友電気工業株式会社 ハンディプリンタ
JP3125840U (ja) * 2006-07-21 2006-10-05 株式会社ヨシムラ ポケットティッシュカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3099024B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0841890A (ja) 網型枠
JPH0519382Y2 (ja)
JP2810937B2 (ja) 布基礎配筋の布筋枠配筋方法
JPH09209500A (ja) Rc構造物用の先組み鉄筋部材
JP3455713B2 (ja) トラス筋
JP2772624B2 (ja) Rc床スラブの補強構造
JPS63831Y2 (ja)
JP2668770B2 (ja) 網型枠
JP2791647B2 (ja) 法枠用型枠
JP2968714B2 (ja) 基礎鉄筋枠の開口補強用組立鉄筋ユニット
JPH0714432Y2 (ja) 基礎用筋枠
JPH08151637A (ja) 吹付法枠工法とこれに用いられる法枠骨組材
JP3199501B2 (ja) コンクリート構築物に使用する鉄筋金網の配筋方法
JP2926123B2 (ja) 柱PCa部材の組付け方法
JP2791824B2 (ja) 部分先組み筋を用いた鉄筋コンクリート構造物の施工方法及び部分先組み筋
JPH0712437Y2 (ja) 建物の型枠付き基礎構築用筋枠
JPH0643237Y2 (ja) 法枠用型枠
JPH11159141A (ja) ハーフメッシュ材を用いたコンクリート打設用鉄筋網組み上げ方法
JPH0738390Y2 (ja) 法枠用型枠
JPH02274920A (ja) 法面保護構造物の施工法及びそれに使用する多孔性二重堰板
JP2863895B2 (ja) 法枠用型枠及び法枠の施工方法
JPH02209523A (ja) 法枠用型枠
JPS6223870Y2 (ja)
JP2582190Y2 (ja) 総基礎のプレ配筋
JP2926121B2 (ja) 柱半PCa部材の組付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees