JPH0840510A - 昇降台吊持装置 - Google Patents

昇降台吊持装置

Info

Publication number
JPH0840510A
JPH0840510A JP6200167A JP20016794A JPH0840510A JP H0840510 A JPH0840510 A JP H0840510A JP 6200167 A JP6200167 A JP 6200167A JP 20016794 A JP20016794 A JP 20016794A JP H0840510 A JPH0840510 A JP H0840510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
spring bearing
spring
damper
hanging rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6200167A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Masuda
潤一 増田
Yoshihiro Hata
善裕 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP6200167A priority Critical patent/JPH0840510A/ja
Priority to KR1019950006331A priority patent/KR100214932B1/ko
Priority to CN95108616A priority patent/CN1122307A/zh
Priority to FR9509249A priority patent/FR2723734B1/fr
Priority to DE19528050A priority patent/DE19528050A1/de
Priority to SG1995000997A priority patent/SG46945A1/en
Priority to US08/509,932 priority patent/US5641041A/en
Publication of JPH0840510A publication Critical patent/JPH0840510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/07Floor-to-roof stacking devices, e.g. "stacker cranes", "retrievers"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/40Control devices

Abstract

(57)【要約】 【目的】 昇降台の停止時に発生する昇降台の上下振動
を迅速に減衰させる。 【構成】 昇降台16と吊持索25との間に制振装置2
3が介在されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は昇降台吊持装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の自動倉庫として以下の如きものは
知られている。即ち、前後方向に所定間隔をあけるよう
にして設けられた、上下・左右に多数の物品収納棚を有
する前後一対のラック装置と、前記前後のラック装置間
において左右動自在に設けられたスタッカークレーンと
を有しており、前記スタッカークレーンが、走行台車
と、この走行台車に設けられたマストに昇降自在となさ
れた昇降台と、この昇降台に設けられた物品移載装置
(例えば、前後方向に摺動自在に設けられたスライドフ
ォーク)とを有しており、前記昇降台の駆動装置が、ス
タッカークレーンの走行台車又はマストに軸心を前後方
向に向けるようにして回転自在に設けられた巻き取りド
ラムと、昇降台に一端が固定され、マスト上部のホイー
ルに掛けられた後、他端が前記巻き取りドラムに固定さ
れた吊持索(この明細書で、索とは、チェーン・ワイヤ
ーロープ・ベルト等の可撓性長尺材をいう。)と、前記
巻き取りドラムを回転させる正逆回転自在なモーターと
からなるものは知られている。
【0003】
【従来技術の欠点】前記従来の昇降台の駆動装置には以
下の如き欠点があった。即ち、昇降台側の吊持索が単に
昇降台に連結されただけであったので、昇降台の慣性等
によって発生する停止時の上下振動は、それが減衰する
まで待つしか手段はなかった。しかし、それは、近時の
高速運転・作動時間の短縮のために大きな障害となって
いた。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】本発明は前記欠点を
解消するために以下の如き手段を採用した。本発明は、
昇降台と吊持索との間に制振装置が介在されているもの
である。
【0005】
【発明の作用】本発明は以下の如き作用をなすものであ
る。昇降台の停止時に発生する昇降台の上下振動を迅速
に減衰させることが出来る。
【0006】
【実施例】以下に本発明を図面を参照しつつ実施例に基
づいて説明する。なお、この明細書において、前とは図
1下側を、後とは同図上側をいい、左とは図1左側を、
右とは同図右側をいう。
【0007】スタッカークレーン通路10をあけるよう
にして前後一対のラック装置1が床面に立設されてい
る。前記ラック装置1は、所定間隔で左右に並ぶ前側の
多数の支柱2と、これら前側の支柱2の後方にそれとの
間に所定間隔をあけて並ぶ後側の支柱2と、これら前後
の支柱2に高さ方向に所定間隔で設けられた多数の物品
支承部材4とを有しており、支柱2を介することなく対
向する左右一対の物品支承部材4によって物品収納棚3
が構成されている。左右一対の物品支承部材4間は、後
述のスライドフォーク17の上下方向の移動を許容する
フォーク通過間隙5となされている。前記前後のラック
装置1の物品収納棚3の出し入れ口6は相互に対向して
いる。
【0008】前記ラック装置1の左側方には搬送方向を
左右方向に向けた入出庫ローラーコンベア8が設けられ
ている。この入出庫ローラーコンベア8のラック装置1
側には公知の物品昇降機(図示略)が設けられている。
この物品昇降機は、入出庫ローラーコンベア8のローラ
ー下方の公知の昇降装置によって昇降自在な昇降台と、
この昇降台に立設されていて、入出庫ローラーコンベア
8のローラー間に位置する一対の支承枠とを有してい
る。この物品昇降機は、支承枠によって物品Wを持ち上
げることによって、入出庫ローラーコンベア8の搬送面
と物品Wの下面との間にフォーク挿入間隙を形成した
り、上昇した位置の支承枠によってスライドフォーク1
7から物品Wを受け取り、その後、下降することによっ
て入出庫ローラーコンベア8に物品Wを降ろす作用をな
すものである。
【0009】前記スタッカークレーン通路10に上下一
対のガイドレール11が長手方向を左右方向に向けるよ
うにして配され、これらガイドレール11にスタッカー
クレーン13が左右動自在に案内されるようになされて
おり、このスタッカークレーン13は、走行台車14
と、この走行台車14に設けられたマスト15に昇降自
在となされた昇降台16と、この昇降台16に公知の進
退機構によって前後方向に水平摺動自在に設けられたス
ライドフォーク17とを有している。このスライドフォ
ーク17は、公知のごとく、物品Wの下方への突出・昇
降台16の上昇による物品Wの持ち上げ・昇降台16側
への退入という動作を行なって物品Wを昇降台16に引
き込み、前記と逆の動作によって物品収納棚3等に物品
Wを降ろすことが出来る。
【0010】前記昇降台16の駆動装置21は以下の如
きものである。即ち、駆動装置21は、スタッカークレ
ーン13のマスト15に軸心を前後方向に向けるように
して回転自在に設けられた巻き取りドラム22と、昇降
台16に制振装置23を介して一端が固定され、マスト
15の上部のホイール24に掛けられた後、他端が前記
巻き取りドラム22に固定された吊持索25と、巻き取
りドラム22を回転させる正逆回転自在なモーター26
とを有している。このような構成によって、巻き取りド
ラム22を回転させることによって、吊持索25を巻き
取ったり、巻き戻したりすることによって、昇降台16
を昇降させることが出来る。
【0011】前記制振装置23は以下の如きものであ
る。昇降台16の垂直部に形成された切り欠き31の底
部にブラケット29が設けられ、このブラケット29に
垂直片32が軸心を前後方向に向けたピン30によって
枢着され、この垂直片32に水平片33が固定され、こ
の水平片33に2本のロッド34が立設され、これらロ
ッド34の上端にばね受け35(昇降台16側のばね受
け35)が渡され、前記ばね受け35にばね受け38
(吊持索25側のばね受け38)が昇降自在に設けら
れ、このばね受け38に2本のロッド39が立設され、
これらロッド39はばね受け35を貫通してばね受け3
5の上方に突出しており、これらロッド39の上端に連
結片40が渡され、この連結片40のブラケット41に
軸心を前後方向に向けたピン42を介して吊持索25の
端の連結棒43が枢着されている。
【0012】前記ロッド39の下部にはスリーブ45が
嵌められ、ロッド39の上部には圧縮状態で渡されたば
ね46が嵌められている。即ち、前記ばね46の下端は
スリーブ45に当接し、ばね46の上端はばね受け35
に当接している。
【0013】前記ばね受け38とばね受け35とには、
軸心を前後方向に向けた枢軸48を介してダンパー49
が渡されている。このダンパー49は、液体が封入され
た密閉ケーシング50と、連通孔52を有するピストン
51とを有している。即ち、密閉ケーシング50がばね
受け38に枢軸48によって枢着され、ピストン51の
ロッド53がばね受け35に枢軸48を介して枢着され
ている。上記の如き構成によって、昇降台16の慣性等
を考慮してばね46のばね定数及びダンパー49の減衰
力を調節することによって、昇降台16の停止時に発生
する昇降台16の上下振動を、従来の1/5程度の短時
間で減衰させることが出来る。
【0014】以下に、図5で示す如き解析用のモデルを
設定して、後で詳述するばね定数比(α)及び制振装置
23のダンパー49の減衰率(ξ1)の最適値を求め
る。
【0015】[運動方程式と伝達関数]図5において記
号はそれぞれつぎのものを表している。 m;昇降台16の質量 k;吊持索25のばね定数 k1;制振装置23のばね46のばね定数 c;吊持索25の等価粘性減衰係数 c1;制振装置23のダンパー49の粘性減衰係数 x;昇降台16の上下方向の変位 x1;吊持索25末端の上下方向の変位 f;昇降台16への加振力 昇降台16の基本運動方程式はつぎのように書ける。
【数1】 すべての初期条件を0として、ラプラス変換を行えば、
変位と加振力の伝達関数を求めることができる。簡略の
ため、下記の記号を導入する。
【数2】 これらの記号を利用すれば、伝達関数をつぎのように無
次元パラメータで表すことができる。
【数3】
【0016】[周波数応答による最適設計]λ=igを
式(2)に代入すると、無次元化された周波数応答が得
られる。
【数4】 ここで、
【数5】 吊持索25の減衰が非常に小さく無視できるとすれば、
ξ=0となる。このとき、式(3)はつぎのようにな
る。
【数6】 振幅の絶対値は次のような形を取る。
【数7】 となるならば、
【数8】 はダンパー49の減衰率ξ1と無関係になる。式(6)
の解は
【数9】 である。つまり、ξ1が変化しても、周波数応答曲線は
1とg2で定点を通る。図6はこのことを示している。
図6から定点RとSが存在することが分かる。動吸振器
の最適設計理論と同じように周波数応答の共振ピークを
最小にするため、まず(1)点Rと点Sの縦座標の大き
さを等しく、(2)応答曲線のピークを定点Sに横切ら
せるようにする必要がある。条件(1)によってαの最
適値が定められ、そして条件(2)によってξ1の最適
値が定められる。これらの最適値はつぎのように求めら
れる。
【数10】 このとき、応答曲線のピーク値、あるいは定点RとS縦
座標は、次のようになる。
【数11】
【0017】[数値計算]昇降台16の周波数応答は式
(4)または(5)によって計算される。過渡応答は一
般にRunge−Kutta法などの数値計算法で計算
できるが、ここでは、インパルス応答のみについて考察
することにして、そのインパルス応答を周波数応答の逆
フーリエ変換を用いて求める。計算においては、吊持索
25の減衰率を実測値よりξ1=0.05として考慮す
る。
【0018】[最適設計された制振装置23の制振効
果]図7は最適値を用いた制振装置23を取り付けた場
合と、取り付けていない、つまり昇降台16が直接吊持
索25に取り付けた場合の昇降台16の振動応答を比較
したものである。図中の実線は制振装置23を取り付け
た場合のもので、破線は制振装置23を取り付けていな
い場合のものである。図7から分かるように、制振装置
23を取り付け場合に、周波数応答曲線は共振ピークを
なくし、平坦な曲線になっており、過渡応答はほぼ2周
期の内、0に減衰してしまう。ただし、静たわみは制振
装置23を取り付けない場合の3倍になる。
【0019】[昇降台16のパラメータの変化による影
響]実際の昇降台16において、昇降台16のある高さ
によって吊持索25のばね定数kが違い、また積載量に
よって昇降台16の質量mも変わる。これらの変化につ
れて、ばね定数比αとダンパー49の減衰率ξ1は変化
する。従って、これらのパラメータが変化するときに、
昇降台16の振動応答がどう変わるかについて調べる必
要がある。ばね定数比αと減衰率ξ1がそれぞれ変わる
ときの昇降台16の振動応答は、図8と図9にしめされ
ている。これらの図によれば、最適値を基準値としたと
き、ばね定数比αと減衰率ξ1がこの基準値の0.5か
ら2倍の間で変化しても、振動応答は十分に抑えられて
いることが分かる。
【0020】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)ダンパー49は、実施例のものに限定されず、そ
の他流体の粘性を利用した減衰作用を有する、公知のダ
ンパー・ショックアブソーバーが使用出来るものである
ことはいうまでもない。 (2)本発明装置は、立体駐車場の昇降台の吊持装置・
エレベーターの昇降ケージの吊持装置としても使用出来
ることはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏するものである。 請求項1の発明によれば、昇降台の停止時に発生する
昇降台の上下振動を迅速に減衰させることが出来る。 請求項2の発明によれば、昇降台の慣性等を考慮して
ばねのばね定数及びダンパーの減衰力を調節することに
よって、昇降台の上下振動をより早く減衰させることが
出来る。 請求項3の発明によれば、ダンパーの上下端が、吊持
索側のばね受け及び昇降台側のばね受けに枢着されて、
ダンパーがばね受けに対して水平移動自在であるので、
ダンパーに水平方向の無理な力が作用するのを防止する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す中間省略の簡略平面図で
ある。
【図2】図1のII−II線に沿う中間省略の拡大断面
図である。
【図3】図2のA部分の一部破砕の拡大断面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【図5】制振装置の解析用のモデルを示す図である。
【図6】昇降台の振幅のグラフである。
【図7】昇降台の振動シュミレーショングラフ、その1
である。
【図8】昇降台の振動シュミレーショングラフ、その2
である。
【図9】昇降台の振動シュミレーショングラフ、その3
である。
【符号の説明】
16 昇降台 22 巻き取りドラム 23 制振装置 25 吊持索 46 ばね 49 ダンパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降台と吊持索との間に制振装置が介在
    されている昇降台吊持装置。
  2. 【請求項2】 前記制振装置が、吊持索側のばね受けと
    このばね受けの上方に位置する昇降台側のばね受けとの
    間に圧縮状態で渡されたばねと、吊持索側のばね受けと
    昇降台側のばね受けとに渡されたダンパーとを有してい
    る請求項1記載の昇降台吊持装置。
  3. 【請求項3】 前記ダンパーの上下端が、吊持索側のば
    ね受け及び昇降台側のばね受けに枢着されている請求項
    2記載の昇降台吊持装置。
JP6200167A 1994-08-01 1994-08-01 昇降台吊持装置 Pending JPH0840510A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6200167A JPH0840510A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 昇降台吊持装置
KR1019950006331A KR100214932B1 (ko) 1994-08-01 1995-03-24 승강대 매달기장치
CN95108616A CN1122307A (zh) 1994-08-01 1995-07-27 升降台吊车装置
FR9509249A FR2723734B1 (fr) 1994-08-01 1995-07-28 Appareil de levage de chariots.
DE19528050A DE19528050A1 (de) 1994-08-01 1995-07-31 Schlittenhebevorrichtung
SG1995000997A SG46945A1 (en) 1994-08-01 1995-07-31 Carriage lifting apparatus
US08/509,932 US5641041A (en) 1994-08-01 1995-08-01 Carriage lifting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6200167A JPH0840510A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 昇降台吊持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0840510A true JPH0840510A (ja) 1996-02-13

Family

ID=16419913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6200167A Pending JPH0840510A (ja) 1994-08-01 1994-08-01 昇降台吊持装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5641041A (ja)
JP (1) JPH0840510A (ja)
KR (1) KR100214932B1 (ja)
CN (1) CN1122307A (ja)
DE (1) DE19528050A1 (ja)
FR (1) FR2723734B1 (ja)
SG (1) SG46945A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09151064A (ja) * 1995-12-04 1997-06-10 Otis Elevator Co ロープ式エレベーター
US5984050A (en) * 1997-05-29 1999-11-16 The Raymond Corporation Carriage suspension for lift truck
US6065569A (en) * 1998-12-24 2000-05-23 United Technologies Corporation Virtually active elevator hitch
KR100319936B1 (ko) * 1999-03-04 2002-01-09 장병우 엘리베이터 카의 진동 저감장치
EP1061035A2 (en) * 1999-06-10 2000-12-20 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Stacker crane
US6223862B1 (en) * 1999-06-17 2001-05-01 Michael Barnes Elevator cable tensioning device and method
US7793763B2 (en) * 2003-11-14 2010-09-14 University Of Maryland, Baltimore County System and method for damping vibrations in elevator cables
WO2005047724A2 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 University Of Maryland, Baltimore County System and method for damping vibrations in elevator cables
DE102005005358A1 (de) * 2005-02-02 2006-08-10 Siemens Ag Bediengerät für ein Regallager, insbesondere ein Regalbediengerät für ein Hochregallager, sowie ein Verfahren zur Steuerung des Bediengerätes
US8162110B2 (en) * 2008-06-19 2012-04-24 Thyssenkrupp Elevator Capital Corporation Rope tension equalizer and load monitor
DE102010016062A1 (de) * 2010-03-22 2011-09-22 Technische Universität München Dämpfung oder Vermeidung von Schwingungen bei Flurförderzeugen
CN102020161B (zh) * 2010-12-03 2012-08-22 中国矿业大学 一种矿用电梯曳引绳连接装置及其检测方法
US9045313B2 (en) * 2012-04-13 2015-06-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Elevator rope sway estimation
WO2014122754A1 (ja) * 2013-02-07 2014-08-14 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN107792747B (zh) 2016-08-30 2021-06-29 奥的斯电梯公司 升降机轿厢的稳定装置
WO2018079146A1 (ja) * 2016-10-25 2018-05-03 村田機械株式会社 天井搬送車
CN106513408B (zh) * 2016-12-23 2023-05-23 重庆科本科技股份有限公司 缸盖清洗机
KR102359817B1 (ko) * 2020-02-07 2022-02-08 두산산업차량 주식회사 마스트 어셈블리
CN116553055B (zh) * 2023-06-27 2024-01-26 南京线控机器人科技有限公司 一种智能化物流仓库系统及部署方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024953A (ja) * 1973-07-04 1975-03-17
JPS6293106A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Daifuku Co Ltd 昇降搬送台の昇降駆動装置
JPS6366094A (ja) * 1986-09-03 1988-03-24 株式会社日立製作所 スタツカクレ−ン
JPH0275588A (ja) * 1988-09-09 1990-03-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータの振動抑制装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD64250A (ja) *
US2174043A (en) * 1938-05-16 1939-09-26 Walter E Scheibner Elevator control mechanism
DE1054018B (de) * 1956-04-20 1959-03-26 Miag Muehlenbau Einrichtung hydraulischer Systeme der Lastheber von Fahrzeugen, z. B. Hubstaplern
US3724699A (en) * 1969-05-12 1973-04-03 Interstate Restaurant Supply C Horizontally pivoted forklift apparatus
JPS5138135B2 (ja) * 1971-09-17 1976-10-20
US3954185A (en) * 1971-11-15 1976-05-04 American Chain & Cable Company, Inc. Hydraulic motor system
SE367384B (ja) * 1972-10-20 1974-05-27 Asea Ab
US4165863A (en) * 1976-09-15 1979-08-28 Columbus Mckinnon Corporation Hoist system
US4230205A (en) * 1978-05-10 1980-10-28 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
DE3112419A1 (de) * 1981-03-28 1982-10-07 Jungheinrich Unternehmensverwaltung Kg, 2000 Hamburg Regalstapler
IL72012A0 (en) * 1983-06-15 1984-10-31 Litton Systems Inc Safety brake for vertical lift
JPH06562B2 (ja) * 1987-03-06 1994-01-05 株式会社ダイフク 走行クレ−ンの昇降キヤレツジ駆動装置
DE3709661C2 (de) * 1987-03-24 1995-07-13 Haushahn C Gmbh Co Vorrichtung zur Unterdrückung bzw. zur Verhinderung der Schwingungen eines motorbetiebenen Hebezeugs, insbesondere eines Aufzugs
FI884380A (fi) * 1988-09-23 1990-03-24 Kone Oy Foerfarande och anordning foer daempandet av vibrationer i en hisskorg.
FR2639132B1 (fr) * 1988-11-14 1991-02-01 Feralco Convoyeurs Cie Limiteur d'effort, notamment pour elevateur a commande par chaine ou analogue
DE59010115D1 (de) * 1989-11-10 1996-03-21 Jungheinrich Ag Stapelfahrzeug mit einem beweglich an ihm angeordneten Hubgerüst
DE3937404A1 (de) * 1989-11-10 1991-05-16 Jungheinrich Kg Stapelfahrzeug mit einem beweglich an ihm angeordneten hubgeruest
JP3148323B2 (ja) * 1992-01-28 2001-03-19 三菱電機株式会社 エレベータの液体ダンパ
US5325937A (en) * 1993-05-13 1994-07-05 Otis Elevator Company Elevator platform isolation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024953A (ja) * 1973-07-04 1975-03-17
JPS6293106A (ja) * 1985-10-18 1987-04-28 Daifuku Co Ltd 昇降搬送台の昇降駆動装置
JPS6366094A (ja) * 1986-09-03 1988-03-24 株式会社日立製作所 スタツカクレ−ン
JPH0275588A (ja) * 1988-09-09 1990-03-15 Mitsubishi Electric Corp エレベータの振動抑制装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR960007432A (ko) 1996-03-22
DE19528050A1 (de) 1996-02-15
KR100214932B1 (ko) 1999-08-02
FR2723734B1 (fr) 1997-12-26
FR2723734A1 (fr) 1996-02-23
US5641041A (en) 1997-06-24
CN1122307A (zh) 1996-05-15
SG46945A1 (en) 1998-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0840510A (ja) 昇降台吊持装置
JP4942299B2 (ja) 駐車装置と昇降装置
JP4208538B2 (ja) エレベータの釣合補償用索状体案内装置
US5395200A (en) Gantry crane apparatus for an array of racks storing cassettes containing rod-shaped material
CN102874664A (zh) 曳引能力试验装置
JP4339578B2 (ja) エレベータ装置
JPH1029795A (ja) 荷吊上げ移動装置
CN101563285A (zh) 电梯系统中的摇晃减轻
JP6727040B2 (ja) エレベータ式駐車装置とそのケージ姿勢制御方法
JP2021050049A (ja) 主ロープの振れ抑制装置
CN112110336B (zh) 钢梁安装于楼板用的装置及其施工方法
CN110054057B (zh) 电梯装置
KR100415509B1 (ko) 낙하물 방지 프레임 승강장치
JP6749220B2 (ja) エレベータ式駐車装置とその制御方法
JP3331488B2 (ja) 昇降台のバウンド抑制装置
JPH0826420A (ja) スタッカークレーンの昇降台駆動装置
JP4601771B2 (ja) エレベーターの昇降路装置
JPH0912111A (ja) スタッカークレーンの昇降台の昇降装置
CN219603006U (zh) 一种具有稳定设计的电梯
JPH09183588A (ja) 物品の揚重装置
JP4526647B2 (ja) エレベーターの移動ケーブル吊持装置
CN117533965B (zh) 一种悬臂吨袋吊
JP7104562B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP2587217Y2 (ja) 立体駐車装置
KR100329049B1 (ko) 엘리베이터의 로프 떨림 방지장치