JPH0833764A - 遊技用装置 - Google Patents

遊技用装置

Info

Publication number
JPH0833764A
JPH0833764A JP17285394A JP17285394A JPH0833764A JP H0833764 A JPH0833764 A JP H0833764A JP 17285394 A JP17285394 A JP 17285394A JP 17285394 A JP17285394 A JP 17285394A JP H0833764 A JPH0833764 A JP H0833764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
game
ball
common
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17285394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP17285394A priority Critical patent/JPH0833764A/ja
Publication of JPH0833764A publication Critical patent/JPH0833764A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共通有価価値と遊技結果価値とで管理主体が
異なるような場合であっても管理しやすくするととも
に、共通有価価値や遊技結果価値を遊技者が把握しやす
くする。 【構成】 共通カードユニット100により共通カード
を使用して遊技が可能となるとともに、持点カード処理
装置7により持点カードを使用して遊技が可能であり、
前記共通カードの残額が残額表示器23により表示さ
れ、かつ、遊技中の持点が持点表示器16により表示さ
れ、この持点表示器16では、打玉の発射毎に持点が1
点ずつ減算表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ遊技機やコイ
ン遊技機等で代表される弾球遊技機を含む遊技用装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種の遊技用装置において、従来から
一般的に知られているものに、たとえば、全国共通カー
ド等の、遊技者の支払った購入代金の対価に相当する有
価価値が特定可能な情報が記録され複数の遊技場で共通
に使用可能な共通記録媒体を共通記録媒体処理手段に挿
入し、その共通記録媒体処理手段により共通記録媒体の
記録情報が読取られ、その読取られた記録情報により特
定される共通有価価値の一部を引落として弾球遊技機か
ら打玉を貸出し、その貸出された打玉を遊技領域に打込
んで遊技が行なわれるように構成されたものがあった。
【0003】この種の従来の遊技用装置においては、た
とえば前記共通有価価値の一部引落しが行なわれること
により遊技者所有の有価価値である遊技結果価値が加算
更新され、打玉を1発打つごとにその遊技結果価値が減
算され、遊技領域に打込まれた打玉が入賞することに基
づいて所定の大きさの有価価値が加算更新されるように
構成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして、この種の従来
の遊技用装置においては、前記遊技終了条件が成立した
場合にその時点における前記遊技結果価値を遊技者に与
える必要がある。そこで、前記遊技終了条件の成立時に
おける遊技結果価値を特定可能な情報を前記共通記録媒
体に記録して遊技者に排出するように構成することが考
えられる。
【0005】しかし、このように構成した場合には、前
記共通有価価値を管理する管理主体と前記遊技結果価値
を管理する管理主体が異なるような場合に、それぞれ管
理主体の異なる有価価値が同一の共通記録媒体の記録情
報により特定可能となるために、それぞれ別の管理主体
が前記同一の共通記録媒体を介して共通有価価値や遊技
結果価値を管理せざるを得ず、管理しにくいという欠点
が生ずる。
【0006】また、従来の遊技用装置においては、前記
共通有価価値の残り量と前記遊技結果価値とが共通の表
示手段により切換表示されていたために、表示された有
価価値が共通有価価値か遊技結果価値かがわかりずら
く、各有価価値の大きさを把握しにくいという欠点があ
った。
【0007】さらに、従来の遊技用装置においては、遊
技領域に打込むべき打玉を貯留している打球貯留部に貯
留されている打玉が欠乏すれば、前記遊技結果価値から
価値を一部引落としてその価値に相当する所定個数の打
玉を前記打球貯留部に供給するように構成されていた。
その結果、前記表示手段により表示される遊技結果価値
は、前記打球貯留部への打球の供給時における遊技結果
価値からの価値の引落時に打玉複数個分の価値が一気に
減額されて表示される。そのために、遊技者が現時点で
どのくらいの大きさの遊技結果価値を所有しているかを
正確に知るためには、現時点で表示手段に表示されてい
る遊技結果価値に対し、打球貯留部に貯留されている未
発射の玉を数えてその玉数に相当する価値を加算した上
で把握せざるを得ず、正確な遊技結果価値の把握が行な
いにくいという欠点があった。
【0008】本発明は、係る実情に鑑み考え出されたも
のであり、その目的は、共通有価価値と遊技結果価値と
で管理主体が異なるような場合であっても管理しやすく
するとともに、遊技者が共通有価価値の残り量や遊技結
果価値を把握しやすい遊技用装置を提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、打玉を遊技領域に打込んで遊技が行なわれる弾球遊
技機を含む遊技用装置であって、遊技者の購入代金の対
価としての共通有価価値が特定可能な情報が記録され複
数の遊技場で共通に使用可能な共通記録媒体の記録情報
を読取り、該記録情報により特定可能な共通有価価値を
使用して前記弾球遊技機による遊技を可能にする共通記
録媒体処理手段と、前記遊技領域に打玉を弾発発射可能
な打球発射手段と、該打球発射手段による打玉の発射を
検出する発射玉検出手段と、該発射玉検出手段により発
射された前記遊技領域に打込まれた打玉であって、前記
遊技領域に形成された入賞領域に入賞した入賞玉を検出
する入賞玉検出手段と、前記共通記録媒体処理手段によ
り読取られた前記記録情報により特定される前記共通有
価価値の一部を引落とす条件が成立したことを検出する
共通有価価値引落条件検出手段と、該共通有価価値引落
条件検出手段の検出出力に基づいて、一部引落された後
の前記共通有価価値を演算する共通有価価値演算手段
と、前記弾球遊技機の遊技状態に応じて変動する遊技結
果価値を演算する手段であって、前記共通有価価値引落
条件検出手段の検出出力に基づいて一部引落された前記
共通有価価値に相当する価値を加算更新し、前記発射玉
検出手段による打玉の発射が検出される毎に打玉1個分
の価値を減算し、前記入賞玉検出手段の検出出力に基づ
いて所定の大きさの価値を加算する遊技結果価値演算手
段と、前記共通有価価値演算手段による演算結果を表示
する共通有価価値表示手段と、前記遊技結果価値演算手
段による演算結果を表示する遊技結果価値表示手段と、
予め定められた遊技終了条件が成立した場合に、前記遊
技結果演算手段による演算結果に相当する遊技結果価値
が特定可能な情報が記録された遊技結果記録媒体を排出
する遊技結果記録媒体処理手段とを含むことを特徴とす
る。
【0010】請求項2に記載の本発明は、請求項1記載
の発明の構成に加えて、前記遊技結果価値表示手段は、
数値で表示する数値表示手段と量的に表示する量表示手
段とを含むことを特徴とする。
【0011】請求項3に記載の本発明は、請求項1記載
の発明の構成に加えて、前記遊技結果価値演算手段によ
り前記遊技結果価値に加算される加算値を表示する加算
値表示手段をさらに含むことを特徴とする。
【0012】請求項4に記載の本発明は、請求項1記載
の発明の構成に加えて、前記遊技結果価値演算手段によ
る前記遊技結果価値への加算動作に伴って音を発生する
音発生手段をさらに含み、前記音発生手段は、打玉の入
賞に基づく加算時と前記有価価値の一部引落しに基づく
加算時とで異なる音を発生することを特徴とする。
【0013】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、共通記録媒体
処理手段の働きにより、遊技者の購入代金の対価として
の共通有価価値を特定可能な情報が記録され、複数の遊
技場で共通に使用可能な共通記録媒体の記録情報が読取
られ、その読取られた記録情報により特定される共通有
価価値を使用して弾球遊技機による遊技が可能となる。
打球発射手段の働きにより、打玉を弾球遊技機の遊技領
域に発射可能となる。発射玉検出手段の働きにより、前
記打球発射手段による打球発射が検出される。入賞玉検
出手段の働きにより、遊技領域に打込まれた打玉であっ
て入賞領域に入賞した入賞玉が検出される。共通有価価
値引落条件検出手段の働きにより、前記共通記録媒体処
理手段により読取られた記録情報により特定される共通
有価価値の一部を引落とすための共通有価価値引落条件
が成立したことが検出される。共通有価価値演算手段の
働きにより、前記一部の有価価値が引落された後の共通
有価価値が演算される。遊技結果価値演算手段の働きに
より、前記引落条件検出手段の検出出力に基づいて一部
引落された前記共通有価価値に相当する価値を加算更新
し、前記発射玉検出手段の検出出力が導出される毎に打
玉1個分の価値を加算し、前記入賞玉検出手段の検出出
力に基づいて所定の大きさの価値が加算される。さら
に、共通有価価値表示手段の働きにより、前記共通有価
価値演算手段の演算結果が表示され、前記遊技結果価値
表示手段の働きにより、前記遊技結果価値演算手段の演
算結果が表示される。そして、遊技結果記録媒体処理手
段の働きにより、遊技終了条件が成立した場合に、前記
遊技結果演算手段による演算結果に相当する遊技結果価
値が特定可能な情報が記録された遊技結果記録媒体が排
出される。
【0014】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、前記遊技結果価値表示
手段の数値表示手段により遊技結果価値が数値表示さ
れ、遊技結果価値表示手段の量表示手段により、遊技結
果価値が量的に表示される。
【0015】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、前記遊技結果価値演算
手段による前記遊技結果価値に加算される値が加算値表
示手段により表示される。
【0016】請求項4に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の作用に加えて、打玉の入賞に基づいた
前記遊技結果価値への加算時と前記共通有価価値の一部
引落しに基づいた前記遊技結果価値への加算時とで異な
った音が発生される。
【0017】
【発明の実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。なお、本実施例では、弾球遊技機の
一例としてパチンコ遊技機を示すが、本発明はこれに限
らず、コイン遊技機等であってもよく、遊技領域に打玉
を打込んで遊技が行なわれる弾球遊技機を含む遊技用装
置であればすべて対象となる。
【0018】図1は、弾球遊技機の一例のパチンコ遊技
機および共通記録媒体処理手段の一例の共通カードユニ
ットを示す正面図である。
【0019】遊技者が遊技をしたい場合には、遊技場に
設置されている複数のパチンコ遊技機の中から遊技をし
たいパチンコ遊技機1を捜し出し、そのパチンコ遊技機
に接続されている共通カードユニット100の共通カー
ド挿入・排出口101に自己が所持する共通カードを挿
入する。共通カードとは、共通カードシステムに加盟し
ている遊技場なら全国どこでも使用できる第三者発行型
のプリペードカードのことである。この共通カードは図
5に基づいて後述する。この共通カード250をカード
挿入・排出口101に挿入することにより、その挿入さ
れた共通カード250に記録されている記録情報がカー
ドリーダライタユニット111により読取られる。カー
ド情報の中には、後述するように、カード残額情報が含
まれており、その読取ったカード残額情報に基づいてカ
ード残額が残額表示器23により表示される。そして、
遊技者が、引落可表示器22が点灯しており引落しが可
能な状態であることを確認して引落スイッチ21を押圧
操作する。すると、予め定められた額(たとえば100
円)が前記カード残額から引落されて持点に加算更新さ
れる。その加算更新された持点が持点表示器16により
表示されるとともに、引落しされた後の減額更新された
残額が残額表示器23により表示される。持点表示器1
6は、1の位を点灯量によって表示する量表示器16b
と、10以上の位を数値によって表示する数値表示器1
6aとから構成されている。また、パチンコ遊技機1の
前面枠の上方部分には、持点を点灯量によってアナログ
的に表示する持点アナログ表示器13が設けられてい
る。また、その持点アナログ表示器13の左右にスピー
カ14が設けられている。
【0020】持点が存在する状態で、遊技者が打球操作
ハンドル5を操作すれば、打球ハンマー24が間欠揺動
してパチンコ玉が1発ずつ弾発発射されて遊技盤27の
前面に形成されている遊技領域28に打込まれる。この
弾発発射された発射玉が発射玉検出器25により検出さ
れる。なお、発射勢いが弱すぎて遊技領域28にまで到
達しなかったパチンコ玉は、流下してきてファール玉と
して検出される。そのファール玉を検出するためのファ
ール玉検出器26が設けられている。遊技領域28に
は、通常入賞口39,37と始動入賞口40が設けられ
ている。また、遊技領域28のほぼ中央には、複数種類
の識別情報を可変表示して表示状態が変化する可変表示
装置29が設けられている。また、その下方には、開閉
板32が開成して遊技者にとって有利な第1の状態と開
閉板32が閉成して遊技者にとって不利な第2の状態と
に変化可能な可変入賞球装置30が設けられている。
【0021】パチンコ玉が前記始動入賞口40に入賞し
てその始動入賞玉が始動入賞玉検出器41により検出さ
れれば、可変表示装置29が可変開始し、その可変表示
装置29の可変停止時の表示結果が予め定められた特定
の表示態様(たとえば777)となれば、特定遊技状態
が発生して可変入賞球装置30の開閉板32が開成し
て、入賞開口31内に打玉が入賞しやすい第1の状態と
なる。可変入賞球装置30は、通常時においてはソレノ
イド33の励磁が解除されているために、開閉板32が
閉成して打玉が入賞不可能な第2の状態となっている
が、前記特定遊技状態が発生すれば、ソレノイド33が
励磁されて可変入賞球装置30が第1の状態となる大当
り制御が行なわれる。この可変入賞球装置30の第1の
状態は、打玉の所定個数(たとえば10個)の入賞ある
いは所定期間(たとえば30秒間)の経過のうちいずれ
か早いほうの条件が成立することにより終了して第2の
状態となる。また、可変入賞球装置30の入賞開口31
内には、所定箇所に特定入賞領域(Vポケット)34が
設けられており、この特定入賞領域34に入賞した入賞
玉が特定入賞玉検出器35により検出される。また、可
変入賞球装置30内に入賞したすべての入賞玉が入賞個
数検出器36により検出される。
【0022】可変入賞球装置30が第1の状態となって
いる期間中に打玉が特定入賞領域34に入賞して特定入
賞玉検出器35により検出されれば、その回の可変入賞
球装置30の第1の状態が終了するのを待って再度可変
入賞球装置30を第1の状態に制御する繰返継続制御が
行なわれる。この繰返継続制御の上限回数はたとえば1
6回と定められている。
【0023】可変表示装置29の上方に設けられている
玉入口38にパチンコ玉が進入すれば、その玉が下方に
誘導されて始動入賞口40の上方にまで導かれ、その始
動入賞口40の上方から再度遊技領域28に放出され
る。その結果、その放出されたパチンコ玉は始動入賞口
40に入賞しやすい状態となる。可変表示装置29が可
変表示している最中にパチンコ玉が始動入賞口40に再
度入賞すれば、その始動入賞が記憶され、可変表示装置
29の可変表示が停止して再度可変開始できる状態にな
った段階でその始動入賞記憶に基づいて再度可変表示装
置20が可変表示される。この始動入賞記憶の上限はた
とえば4に定められている。図中43は、遊技状態に応
じて点灯または点滅するランプである。また遊技領域2
8の最下端部分には、いずれの入賞口や入賞球装置にも
入賞しなかったパチンコ玉をアウト玉として回収するア
ウト口42が形成されている。
【0024】そして、パチンコ玉が発射されて前記発射
玉検出器25により検出される度に、持点が「1」ずつ
減算されて持点表示器16あるいは持点アナログ表示器
13により減算表示される。一方、パチンコ玉がファー
ル玉となりファール玉検出器26により検出される度
に、持点が「1」ずつ加算されて持点表示器16あるい
は持点アナログ表示器13により加算表示される。ま
た、パチンコ玉が入賞口あるいは入賞球装置に入賞すれ
ば、予め定められた大きさの得点が持点表示器に換算更
新される。その入賞に伴なう持点の加算更新は、1点ず
つ加算更新され、その1点ずつの加算更新が持点表示器
16により表示される。また前記スピーカ14からは、
後述するように、打玉の入賞等に伴なう持点への加算更
新時における加算音を出力したり、共通カードの残額か
ら引落した場合の貸出音等が出力される。前面板4に
は、図示するように、前述した各種表示器やスイッチ等
が設けられているとともにスピーカ19が設けられてお
り、このスピーカ19からは、前記大当り時における効
果音等が発っせられる。
【0025】遊技者が遊技を終了したい場合には、遊技
終了スイッチ18を押圧操作する。すると、持点が0で
ない場合に、カードストッカー10内にストックされて
いる持点カード200(図5参照)にその遊技終了時点
における持点情報が記録されてカード挿入・排出口9か
ら遊技者に排出される。この持点情報の記録はカードリ
ーダライタユニット8により行なわれる。なお、カード
ストッカー10内のカードが欠乏している場合にはカー
ド欠乏ランプ12が点灯され、カードストッカー10内
に持点カードが満杯となった場合にはカード満杯ランプ
11が点灯する。6は開口であり、この開口6に、前記
カードリーダライタユニット8のカード挿入・排出口9
とカード満杯ランプ11とカード欠乏ランプ12とが臨
んでいる。このカードストッカー10とカードリーダラ
イタユニット8とを含む持点カード処理装置7は、パチ
ンコ遊技機1に対し着脱自在に構成されており、遊技場
においてパチンコ遊技機1を新しいものに交換する場合
には、この持点カード処理装置をその遊技機1から取外
して新たに設置された遊技機に再度装着するようにし、
持点カード処理装置7を引続き使用できるように構成し
ている。
【0026】また、共通カードユニット100も、パチ
ンコ遊技機1に対し分離可能に構成されており、遊技場
においてパチンコ遊技機1を交換する場合には、パチン
コ遊技機1から分離させて新しいパチンコ遊技機が設置
された場合にそれに接続できるように構成されている。
【0027】また、前記持点カード200をカード挿入
・排出口9に挿入することにり、その持点カード200
の記録情報(持点を含む)がカードリーダライタユニッ
ト8により読取られ、読取られた持点の範囲内でパチン
コ遊技機1による遊技が可能となる。そして、持点カー
ド200の持点を使い尽くした場合には、その0カード
となった持点カード200がカードストッカー10内に
回収される。図中105は、共通カードユニットが使用
可能な状態であることを点灯表示するユニット使用可表
示器である。102は端数表示スイッチであり、共通カ
ードの残額に端数が存在する場合に、この端数表示スイ
ッチ102を押圧操作することにより、その端数が残額
表示器23により表示されるように構成されている。1
03は連結方向表示器であり、この共通カードユニット
100が接続されているパチンコ遊技機の接続方向を点
灯表示するものである。104はカード挿入表示器であ
り、カード挿入・排出口101に共通カード250が挿
入されている旨を点灯表示するものである。また106
は情報出力部であり、共通カード250の残額が引落さ
れて使用された使用額を遊技場に設置されているターミ
ナルボックスに出力するためのものである。ターミナル
ボックスでは、この出力されてきた使用額情報を、共通
カード発行会社のホストコンピュータに出力する。また
3はガラス扉であり、遊技領域28の前面を開閉可能に
覆うものである。
【0028】図2は、パチンコ遊技機および共通カード
ユニットの一部内部構造を示す背面図である。パチンコ
遊技機1の遊技盤保持枠44には、遊技盤取付用の回動
レバー45が設けられており、この回動レバー45を回
動操作することにより、遊技盤27が着脱可能となる。
【0029】遊技盤27の裏面側には、遊技盤に形成さ
れている入賞口や入賞球装置から入賞した入賞玉を誘導
する入賞玉誘導カバー部材57が設けられている。この
入賞玉誘導カバー部材57の下方には、入賞玉を1ヶ所
に集合させるための入賞玉集合樋73が形成された入賞
玉集合カバー部材72が設けられている。そして、遊技
領域に設けられている入賞口や入賞球装置から入賞した
すべての入賞玉は、この入賞玉集合カバー部材72によ
り集合されて入賞玉検出器74により検出された後、合
流樋75に誘導される。入賞玉集合カバー部材72に
は、アウト口42に進入したアウト玉を誘導する部材も
設けられており、アウト口42からのアウト玉が合流樋
75に導かれる。そして、合流樋75により、アウト玉
と前記入賞玉とが合流されて打込玉検出器76により検
出され、打込玉出口77を通って再度打球ハンマー24
により打球される玉発射位置に導かれる。この打球ハン
マー24は、打球発射ユニット53の打球モータ54の
駆動力により間欠揺動される。この打球ハンマー24の
間欠揺動に連動して連動昇降杆56が上下に動き、その
上下動に従ってパチンコ玉が1つずつ打球発射位置に供
給される。そして、その打球発射位置に供給されたパチ
ンコ玉が打球ハンマー24により弾発されて遊技領域2
8内に打込まれる。
【0030】遊技盤27の裏面側には、パチンコ機1の
遊技状態を制御するための遊技制御基板67が設けられ
ている。また、入賞玉集合カバー部材72の裏面側に
は、持点を演算制御するための持点演算制御基板91
と、中継基板85,138とが設けられている。さら
に、入賞玉誘導カバー部材57の裏面側には、可変表示
装置29を構成する液晶表示ユニット58が臨んでいる
とともに、中継基板60が設けられている。図中2は前
面枠である。
【0031】一方、共通カードユニット100には、ユ
ニット制御基板107とカードリーダライタユニット1
11とが設けられている。そしてユニット制御基板10
7とカードリーダライタユニット111とが、コネクタ
110,112を介して電気的に接続されている。ユニ
ット制御基板107には、引落額設定スイッチ108が
設けられており、遊技場の係員がこの引落額設定スイッ
チ108を設定操作することにより、1回の引落操作に
伴って引落される共通有価価値(カード残額)の引落し
額が入力される。
【0032】始動入賞玉検出器41がコネクタ64を介
して中継基板60に接続されている。特定入賞玉検出器
35がコネクタ65を介して中継基板60に接続されて
いる。入賞個数検出器36がコネクタ66を介して中継
基板60に接続されている。ソレノイド33がコネクタ
63を介して中継基板60に接続されている。遊技盤前
面に設けられたランプ43等がコネクタ62を介して中
継基板60に接続されている。この中継基板60は、コ
ネクタ61,69を介して遊技制御基板67に接続され
ている。
【0033】入賞玉検出器74がコネクタ87を介して
中継基板85に接続されている。打込玉検出器76がコ
ネクタ90を介して中継基板85に接続されている。前
述した発射玉検出器25がコネクタ88を介して、また
ファール玉検出器26がコネクタ89を介して、開口1
60を通る電気配線により電気的に中継基板85に接続
されている。中継基板85は、コネクタ86,81を介
して持点制御基板91に接続されている。
【0034】また、持点制御基板91には、コネクタ1
57,コネクタ158,コネクタ159が設けられてい
る。これらコネクタ157,158,159は、開口1
60を通る電気配線によりスピーカ19,遊技終了スイ
ッチ18,持点表示器16,加算値表示器17,メッセ
ージ表示器15に接続されている。
【0035】さらに、持点制御基板91は、カードリー
ダライタユニット8に対し、コネクタ79,80を介し
て電気的に接続されている。なお、図中7は持点カード
処理装置であり、10はカードストッカーである。ま
た、持点制御基板91は、コネクタ84,55を介して
打球発射ユニット53に電気的に接続されている。さら
に、この持点制御基板91は、コネクタ83,68を介
して遊技制御基板67に電気的に接続されており、コネ
クタ78,47を介して中継基板46に電気的に接続さ
れており、さらに、コネクタ82,139を介して中継
基板138に電気的に接続されている。
【0036】中継基板138は、コネクタ142,10
9を介してユニット制御基板107に電気的に接続され
ている。この中継基板138は、コネクタ140を介し
て引落スイッチ21,返却スイッチ20に電気的に接続
されているとともに、コネクタ141を介して引落可表
示器22,残額表示器23に電気的に接続されている。
【0037】さらに持点制御基板91は、コネクタ8
3,68を介して遊技制御基板67に電気的に接続され
ている。また、遊技制御基板67は、コネクタ70,5
9を介して液晶表示ユニット58に電気的に接続されて
いる。
【0038】遊技制御基板67は、コネクタ71を介し
て前述した持点アナログ表示器13に電気的に接続され
ている。また、この持点アナログ表示器13は、コネク
タ48を介して中継基板46に電気的に接続されてい
る。中継基板46は、出力用のコネクタ49〜52が設
けられており、これらコネクタ49〜52がホール用管
理コンピュータに接続されている。そして、コネクタ4
9を介して引落情報(売上)が出力され、コネクタ50
を介して利益情報(減算)が出力され、コネクタ51を
介して不利益情報(加算)が出力され、コネクタ52を
介して打止情報が出力される。
【0039】図3は、持点制御基板と遊技制御基板とそ
れらに接続される周辺機器との制御回路を示すブロック
図である。
【0040】持点制御基板91には、持点制御用マイク
ロコンピュータ92が設けられている。この持点制御用
マイクロコンピュータ92は、制御中枢としてのCPU
(図示せず)の他に、制御用プログラム等を記憶してい
る読出専用のROM93,データの随時読出,書込が可
能なRAM94等が設けられている。ROM93には、
共通カードユニット100に挿入された共通カード25
0に記録されているカード残額から引落して持点を貸出
す場合の引落単位額(たとえば100円)に対応する貸
出数情報(たとえば25点)が記憶されている。また、
RAM94には、後述する入賞個数カウンタ,第1加算
値入賞個数カウンタ,第2加算値入賞個数カウンタ,第
3加算値入賞個数カウンタの各カウント値を記憶する記
憶エリアが設けられている。
【0041】さらに、持点制御基板91には、コネクタ
81,78,83,検出回路95,LED回路96,情
報出力回路97,情報入力回路98,信号回路99,電
源回路113,バックアップ電源114が設けられてい
る。このバックアップ電源114は、通常時電源回路1
13からの電力をRAM94に供給しており、停電等に
より電源回路113の電位が低下した場合には、このバ
ックアップ電源114から正常な電圧の電力をRAM9
4に供給するように構成されている。これにより、停電
時等においても、RAM94に記憶されている記憶デー
タが消去されてしまうことが防止できる。
【0042】パチンコ玉が打球ハンマー24により弾発
発射されれば、その発射玉が発射玉検出器25により検
出され、その検出出力が、中継基板85に設けられてい
るコネクタ88,86を介してかつコネクタ81を介し
て検出回路95に入力され、検出回路95からその検出
信号が持点制御用マイクロコンピュータ91に入力され
る。遊技領域28内に打込まれたパチンコ玉が入賞して
入賞玉検出器74により検出されれば、その検出信号
が、中継基板85に設けられているコネクタ87,86
を介してかつコネクタ80を介して、検出回路95に入
力され、検出回路95からその検出信号が持点制御用マ
イクロコンピュータ92に入力される。打球ハンマー2
4に弾発発射されたパチンコ玉がファール玉となり、フ
ァール玉検出器26により検出されれば、その検出信号
が、中継基板85に設けられているコネクタ89,86
を介してかつコネクタ81を介して検出回路95に入力
され、検出回路95からその検出信号が持点制御用マイ
クロコンピュータ92に入力される。入賞玉とアウト玉
とが合流した打込玉が打込玉検出器76により検出され
れば、その検出信号が、中継基板85に設けられている
コネクタ90,86を介してかつコネクタ81を介して
検出回路95に入力され、検出回路95からその検出信
号が持点制御用マイクロコンピュータ92に入力され
る。
【0043】持点制御用マイクロコンピュータ92は、
持点アナログ表示制御用の信号を、LED回路96,コ
ネクタ78を介して、かつ、中継基板46に設けられて
いるコネクタ47,48を介して持点アナログ表示器1
3に出力する。持点制御用マイクロコンピュータ92
は、情報出力回路97,コネクタ78を介して、かつ、
中継基板46に設けられているコネクタ47,49を介
して、ホール用管理コンピュータに引落情報(売上)を
出力する。この引落情報(売上)は、共通カード250
のカード残額から引落した引落額の情報であり、共通カ
ード250を使用した売上情報のことである。持点制御
用マイクロコンピュータ92は、情報出力回路97,コ
ネクタ78を介して、かつ、中継基板46のコネクタ4
7,50を介して、ホール用管理コンピュータに利益情
報(減算)を出力する。この利益情報(減算)は、打玉
の発射等により持点を減算した減算値に関する情報であ
り、遊技場にとって利益となる情報である。持点制御用
マイクロコンピュータ92には、情報出力回路97,コ
ネクタ78を介して、かつ、中継基板46のコネクタ4
7,51を介して、ホール用管理コンピュータに不利益
情報(加算)を出力する。この不利益情報(加算)は、
打玉の入賞等により持点の加算された得点に関する情報
であり、遊技場にとって不利益となる情報である。ま
た、ホール用管理コンピュータ等から打止情報が中継基
板46のコネクタ52,47を介して、かつ、コネクタ
78を介して情報入力回路98に入力され、その入力情
報が持点制御用マイクロコンピュータ92に入力され
る。
【0044】遊技制御基板67には、遊技制御用マイク
ロコンピュータ115が設けられている。この遊技制御
用マイクロコンピュータ115は、制御中枢としてのC
PU(図示せず)の他に、制御用プログラム等が記憶さ
れた読出専用メモリであるROM116,データの随時
読出,書込が可能なRAM117等が設けられている。
ROM116には、第1加算値,第2加算値,第3加算
値が記憶されている。これら加算値は、遊技領域28内
に打込まれた打玉が入賞した入賞箇所に応じて持点に加
算する加算値であり、たとえば、打玉が始動入賞口40
に入賞すれば第1加算値(たとえば5)が持点に加算さ
れ、打玉が通常の入賞口39に入賞すれば第2加算値
(たとえば10)が加算され、打玉が可変入賞球装置3
0内に入賞すれば第3加算値(たとえば15)が持点に
加算される。また、RAM117には、後述する始動入
賞個数カウンタと大入賞口入賞個数カウンタとの各カウ
ント値を記憶するエリアが設けられている。
【0045】遊技制御基板67には、さらに、コネクタ
68,69,70,71,信号回路118,検出回路1
19,ソレノイド回路120,ランプ回路121,表示
回路122,音回路123,電源回路124,バックア
ップ電源125が設けられている。バックアップ電源1
25は、通常時においては電源回路124からの電力を
RAM117に供給しているが、停電等により電源回路
124の電位が低下した場合には正常な電位の電力をR
AM117に供給するものである。このバックアップ電
源125の働きにより、停電等が生じたとしても、RA
M117の記憶データが消去されてしまう不都合が防止
できる。
【0046】遊技領域28内に打込まれたパチンコ玉が
始動入賞口40に入賞して始動入賞玉検出器41により
検出されれば、その検出信号が、中継基板60に設けら
れるコネクタ64,61を介して、かつコネクタ69を
介して検出回路119に入力され、検出回路119から
その検出信号が遊技制御用マイクロコンピュータ115
に入力される。可変入賞球装置30内に進入したパチン
コ玉が特定入賞領域34に入賞して特定入賞玉検出器3
5により検出されれば、その検出信号が、中継基板60
のコネクタ65,61を介して、かつ、コネクタ69を
介して検出回路119に入力され、検出回路119から
その検出信号が遊技制御用マイクロコンピュータ115
に入力される。可変入賞球装置30内に進入したパチン
コ玉が入賞個数検出器36により検出されれば、その検
出信号が、中継基板60のコネクタ66,61を介し
て、かつ、コネクタ69を介して検出回路119に入力
され、検出回路119からその検出信号が遊技制御用マ
イクロコンピュータ115に入力される。
【0047】遊技制御用マイクロコンピュータ115
は、ソレノイド回路120,コネクタ69を介して、か
つ、中継基板60のコネクタ61,63を介して、ソレ
ノイド33を励磁制御するための励磁制御用信号を出力
する。遊技制御用マイクロコンピュータ115は、ラン
プ回路121,コネクタ69を介して、かつ中継基板6
0のコネクタ61,62を介してランプ43にランプ点
灯または点滅制御用信号を出力する。遊技制御用マイク
ロコンピュータ115は、表示回路122,コネクタ7
0を介して、かつコネクタ59を介して液晶表示ユニッ
ト58に表示制御用信号を出力する。遊技制御用マイク
ロコンピュータ115は、音回路123,コネクタ71
を介して、かつコネクタ143を介して、スピーカ14
に音発生用の制御信号を出力する。
【0048】打込玉検出器76からの検出信号が持点制
御用マイクロコンピュータ92に入力されれば、持点制
御用マイクロコンピュータ92は、信号回路99,コネ
クタ83を介して入賞信号を出力し、その入賞信号がコ
ネクタ68,信号回路118を介して遊技制御用マイク
ロコンピュータ115に入力される。遊技制御用マイク
ロコンピュータ115では、その入力されてきた入賞信
号と、始動入賞玉検出器41,入賞個数検出器36の検
出信号の有無とに基づいて、第1加算値,第2加算値,
第3加算値のいずかの加算値信号を、信号回路118,
コネクタ68を介して出力し、その出力された加算値信
号がコネクタ83,信号回路99を介して持点制御用マ
イクロコンピュータ92に入力される。この加算値信号
は、D0〜D3の4ビットのデータから構成されてい
る。一方、遊技制御用マイクロコンピュータ115が、
始動入賞玉検出器41からの検出信号に基づいて乱数等
をサンプリングし、そのサンプリングされた乱数に従っ
て大当りを発生させることを決定すれば、前記液晶表示
ユニット58が特定の表示態様(たとえば777)にな
るように表示制御されるとともに、信号回路118,コ
ネクタ68を介して大当り信号が出力され、その出力さ
れた大当り信号がコネクタ83,信号回路99を介して
持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。
【0049】図4は、ユニット制御基板と持点制御基板
およびそれらの周辺機器の制御回路を示すブロック図で
ある。
【0050】図中100は共通カードユニットを示して
おり、この共通カードユニット100の1点鎖線で囲ま
れたブロック内に示された各種制御回路や電気機器が共
通カードユニット100に設けられている。また1はパ
チンコ遊技機を示しており、このパチンコ遊技機1の2
点鎖線で囲まれたブロック内に示されている各種制御回
路や電子機器がパチンコ遊技機1に設けられている。
【0051】ユニット制御基板107には、共通カード
ユニット制御用マイクロコンピュータ126が設けられ
ている。この共通カードユニット制御用マイクロコンピ
ュータ126には、図示しないCPU,RAM,ROM
等が設けられている。さらに、ユニット制御基板107
には、コネクタ110,129,131,133,10
9,カードリーダライタ制御回路127,スイッチ回路
128,LED回路130,情報出力回路132,スイ
ッチ回路134,LED回路135,信号回路136,
電源回路137が設けられている。
【0052】共通カードユニット100のカードリーダ
ライタユニット111に対し、コネクタ112,11
0,カードリーダライタ制御回路127を介して共通カ
ードユニット制御用マイクロコンピュータ126が電気
的に接続されており、カードリーダライタユニット11
1からのカード挿入検出信号や挿入された共通カードに
記録されているカード情報を読取ったカード情報信号等
が共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ12
6に入力される。共通カードユニット制御用マイクロコ
ンピュータ126は、引落しされた後の新たな残額デー
タ等をカードリーダライタ制御回路127,コネクタ1
10,112を介してカードリーダライタユニット11
1に出力する。端数表示スイッチ102が押圧操作され
れば、その操作信号がコネクタ129,スイッチ回路1
28を介して共通カードユニット制御用マイクロコンピ
ュータ126に入力される。引落額設定スイッチ108
(図2参照)が操作されれば、その操作信号がコネクタ
129,スイッチ回路128を介して共通カードユニッ
ト制御用マイクロコンピュータ126に入力される。
【0053】共通カードユニット制御用マイクロコンピ
ュータ126は、LED回路130,コネクタ131を
介して、ユニット使用可表示器105,カード挿入表示
器104,連結方向表示器103を表示制御するための
信号を出力する。共通カードユニット制御用マイクロコ
ンピュータ126は、情報出力回路132,コネクタ1
33を介して情報出力部106からターミナルボックス
に前記カード残額の引落額データを出力し、ターミナル
ボックスからその引落額データが共通カード発行会社の
ホストコンピュータに出力される。
【0054】パチンコ遊技機1の前面板4には、引落ス
イッチ21,返却スイッチ20,引落可表示器22,残
額表示器23が設けられており、引落スイッチ21が操
作されれば、その操作信号が、コネクタ144,中継基
板138のコネクタ140,142,コネクタ109,
スイッチ回路134を介して共通カードユニット制御用
マイクロコンピュータ126に入力される。返却スイッ
チ20が操作されれば、コネクタ144,中継基板13
8のコネクタ140,142,コネクタ109,スイッ
チ回路134を介して共通カードユニット制御用マイク
ロコンピュータ126に入力される。共通カードユニッ
ト制御用マイクロコンピュータ126は、LED回路1
35,コネクタ109,中継基板138のコネクタ14
2,141,コネクタ145を介して、引落可表示器2
2および残額表示器23を表示制御するための信号を出
力する。
【0055】持点制御基板91には、図3で説明した各
種制御回路や電子機器の他に、コネクタ157,15
8,159,82,79,84,音回路152,スイッ
チ回路153,LED回路154,LCD回路155,
信号回路149,電源回路156,カードリーダライタ
制御回路150,発射制御回路151が設けられてい
る。
【0056】また、前記前面板4には、さらにスピーカ
19,遊技終了スイッチ18,持点表示器16,加算値
表示器17,メッセージ表示器15,コネクタ146,
147,148が設けられている。そして、持点制御用
マイクロコンピュータ92から、音回路152,コネク
タ157,146を介してスピーカ19に音発生用の制
御信号が出力される。遊技終了スイッチ18が操作され
れば、その操作信号が、コネクタ147,158,スイ
ッチ回路153を介して持点制御用マイクロコンピュー
タ92に入力される。持点制御用マイクロコンピュータ
92は、LED回路154,コネクタ158,147を
介して、持点表示器16を表示制御するための信号と加
算値表示器17を表示制御するための信号を出力する。
持点制御用マイクロコンピュータ92は、LCD回路1
55,コネクタ159,148を介して、メッセージ表
示器15にメッセージ表示制御用の信号を出力する。
【0057】持点制御用マイクロコンピュータ92は、
カードリーダライタ制御回路150,コネクタ79,8
0を介してカードリーダライタユニット8に電気的に接
続されており、カードリーダライタユニット8からの持
点カード挿入検出信号や持点カードの記録情報を読取っ
た記録情報データが持点制御用マイクロコンピュータ9
2に入力される。また、持点制御用マイクロコンピュー
タ92から、遊技終了時の新たな持点データがカードリ
ーダライタユニット8に出力される。持点制御用マイク
ロコンピュータ92は、発射制御回路151,コネクタ
84,55を介して打球発射ユニット53に電気的に接
続されており、打球発射ユニット53の打球モータ54
を駆動制御するための制御信号を出力する。この持点制
御基板91に設けられている各種制御回路や電子機器
は、電源回路156からの所定の直流電流が供給され
る。
【0058】また、ユニット制御基板107に設けられ
ている各種制御回路や電子機器も、電源回路137から
の所定の直流電流が供給される。
【0059】前記信号回路136と信号回路149と
は、フォトカプラで構成されており、電気信号を一旦光
信号に変換した後再度電気信号に変換するように構成さ
れている。そして、この信号回路136,149,コネ
クタ109,142,139,82を介して、共通カー
ドユニット制御用マイクロコンピュータ126と持点制
御用マイクロコンピュータ92との間で、ユニット接続
信号,ユニット動作信号,引落要求信号,引落完了信
号,P機動作信号の各信号が送受信される。すなわち、
共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126
と持点制御用マイクロコンピュータ92とが接続されて
いる場合には、共通カードユニット制御用マイクロコン
ピュータ126から持点制御用マイクロコンピュータ9
2に対しユニット接続信号が伝送される。このユニット
接続信号の入力があることを条件として、パチンコ遊技
機1が打球発射可能な状態となるとともに、入賞玉に基
づいた持点への加算制御が可能な状態となる。
【0060】パチンコ遊技機1の電源が投入された段階
で持点制御用マイクロコンピュータ92から共通カード
ユニット制御用マイクロコンピュータ126に対しP機
動作信号が出力される。次に、共通カードユニット10
0側においてカードが受付けられて引落スイッチ21が
操作されてその操作検出信号が入力された段階で、ユニ
ット動作信号が持点制御用マイクロコンピュータ92に
出力される。この時点から所定の遅延時間だけ経過した
時点で、引落要求信号が共通カードユニット制御用マイ
クロコンピュータ126から持点制御用マイクロコンピ
ュータ92に出力される。この所定の遅延時間を設けた
理由は、ユニット動作信号が入力されたことをパチンコ
遊技機1側で判定するのに十分な時間を設けて、ノイズ
による誤動作を防止するためである。
【0061】前記遅延時間が経過した時点から、さらに
所定時間が経過した時点で、引落準備信号が持点制御用
マイクロコンピュータ92から共通カードユニット制御
用マイクロコンピュータ126に出力される。この時点
から所定時間が経過した段階で、前記引落要求信号がO
FFになりこれをもって引落指令信号が共通カードユニ
ット制御用マイクロコンピュータ126から持点制御用
マイクロコンピュータ92に出力されたものとされる。
この時点から所定時間が経過した段階で、持点制御用マ
イクロコンピュータ92が前記引落指令信号に従って行
なった引落制御動作が完了したことに基づいて引落完了
信号が持点制御用マイクロコンピュータ92から共通カ
ードユニット制御用マイクロコンピュータ126に出力
される。
【0062】これらの信号の送受信を行なう信号回路1
36,149をフォトカプラで構成したために、共通カ
ードユニット制御用マイクロコンピュータ126と持点
制御用マイクロコンピュータ92とが電気的に絶縁され
た状態となり、ユニット制御基板107と持点制御基板
91との間で、一方の故障による異常高電圧が他方に入
力されて他方の制御基板が悪影響を受けるという不都合
が極力防止できる。
【0063】図5の(A)は共通カードの記録情報を説
明するための説明図であり、(B)は、持点カードの記
録情報を説明するための説明図である。
【0064】図5(A)に示された共通カード250
の、情報記録領域である磁気ストライプ250Aには、
共通カードの番号である共通カードNO.,この共通カ
ード250を発行した発行店コード,共通カード250
が発行された発行年月日,共通カードが有する共通有価
価値であるカード残額,共通カード250のセキュリテ
ィを保持するためのセキュリティコードが記録されてい
る。この共通カード250は、図示するように1万円カ
ードであり、共通カード250の購入時には、遊技者が
支払った購入代金としての1万円に相当する有価価値が
カード残額に記録された状態で遊技者に払出される。
【0065】図5の(B)に示す持点カード200に
は、情報記録領域としての磁気ストライプ102Aが設
けられており、この磁気ストライプ102Aに、前記共
通カードの場合と同様に、カードNO.,発行店コー
ド,発行年月日,セキュリティコードが記録されてい
る。さらに、磁気ストライプ102Aには、遊技者が遊
技機による遊技の結果獲得した遊技結果価値である持点
と、この持点カード102を遊技あるいは景品交換に使
用可能な有効期限とが記録されている。
【0066】図6ないし図12は、持点制御用マイクロ
コンピュータの制御動作を説明するためのフローチャー
トである。そして図6はメインルーチンを示し、図7な
いし図12はサブルーチンプログラムを示すフローチャ
ートである。
【0067】このメインルーチンは、たとえば2mse
c毎に1回ずつ実行される。まずステップS(以下単に
Sという)1により、電源投入時であるか否かの判断が
なされ、電源投入時である場合にはS3に進み、加算値
情報の読込みが終了したか否かの判断がなされ、終了し
ていない場合には割込待ちとなる。このS3による加算
値情報とは、図3に示した遊技制御用マイクロコンピュ
ータ115のROM116に記憶されている第1加算
値,第2加算値,第3加算値のそれぞれの値のことであ
る。そして、加算値情報の読込みが終了した段階でS4
に進み、RAM94に既に記憶されている加算値情報と
今回読込んだ加算値情報とが一致するか否かの判断がな
され、一致する場合にはそのまま割込待ちとなる。そし
て、一致しない場合にはS5に進み、RAM94をクリ
アし、読込んだ加算値を各入賞個数カウンタのエリアに
セットする処理がなされた後割込待ちとなる。
【0068】電源投入時でない場合にはS2に進み、初
期化処理中であるか否かの判断がなされ、初期化処理中
である場合にも前記S3ないしS5の処理が行なわれ
る。そして、初期化処理中でない場合にはS6に進み、
持点が確定しているか否かの判断がなされる。この持点
は後述する遊技終了条件が成立して遊技終了フラグがセ
ットされかつ遊技終了確定用のタイマが終了した段階で
持点が確定する。持点が確定している場合にはS13の
処理に移行するが、持点が確定していない場合にはS7
に進み、発射玉検出処理が行なわれ、S8により入賞玉
検出処理が行なわれ、S9によりファール玉検出処理が
行なわれ、S10により打込玉検出処理が行なわれ、S
11により遊技終了検出操作処理が行なわれ、S12に
より打止検出処理が行なわれる。
【0069】次に、S13では、共通カード情報入力制
御が行なわれ、S14により、持点カード情報入力制御
が行なわれ、S15により、持点カード情報出力制御が
行なわれる。さらにS16に進み、入賞処理が行なわ
れ、S17により、加算処理が行なわれ、S18により
打球発射制御処理が行なわれ、S19により持点表示制
御が行なわれ、S20により音制御が行なわれる。
【0070】図7は、S7ないしS12に示した各種検
出処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャート
である。
【0071】まず(A)により、S7に示した発射玉検
出処理のサブルーチンプログラムを説明する。S21に
より、発射玉があったか否かの判断がなされ、ない場合
にはそのままサブルーチンプログラムが終了するが、発
射玉検出器25により発射玉が検出されれば、S22に
進み、持点から「1」を減算する処理がなされ、S23
により、持点が「0」になったか否かの判断がなされ、
なっていない場合にはそのままサブルーチンプログラム
が終了するが、なっている場合にはS24に進み、遊技
終了確定用タイマがセットされる。この遊技終了確定用
タイマは、持点が0になる等して遊技終了条件が成立し
た場合に打球発射不能状態に制御した後、遊技領域28
に既に打込まれていた残留玉がすべてアウト玉あるいは
入賞玉となって遊技領域28に存在しなくなるまでの遅
延時間を計時するためのものである。
【0072】図7(B)は、S8に示した入賞玉検出処
理のサブルーチンプログラムを示し、S25により、入
賞玉があったか否かの判断がなされる。そして、入賞玉
検出器74により入賞玉が検出されればS26に進み、
入賞個数カウンタを「1」加算する処理がなされる。
【0073】(C)は、S9に示したファール玉検出処
理のサブルーチンプログラムを示し、S27により、フ
ァール玉があったか否かの判断がなされ、ファール玉が
ファール玉検出器26により検出されれば、S28によ
り、持点に「1」を加算する処理が行なわれる。これ
は、パチンコ玉が発射されて前記S22により持点から
「1」を減算しながらも、その発射玉が遊技領域28に
まで到達することなくファール玉となった場合に、その
ファール玉に基づいた持点への「1」加算処理を行なっ
て、±0に調整するためのものである。
【0074】(D)は、S10に示した打込玉検出処理
のサブルーチンプログラムを示し、S29により、打込
玉があったか否かの判断がなされる。そして、打込玉検
出器76により打込玉が検出されれば、S30により、
打込玉カウンタを「1」加算する処理が行なわれる。そ
してS31に進み、打込玉カウンタが「10」になった
か否かの判断がなされてなった場合にはS32に進み、
利益情報を前記コネクタ50からホール用管理コンピュ
ータに出力する処理が行なわれる。次にS33に進み、
打込玉カウンタをクリアする処理が行なわれる。これに
より、打込玉が10個に達する毎にホール用管理コンピ
ュータに利益情報が出力されることとなる。
【0075】(E)は、S11に示した遊技終了操作検
出処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャート
である。S34により、遊技終了操作があったか否かの
判断がなされ、遊技者が遊技終了スイッチ18を操作す
れば、S36に進み、遊技終了フラグがセットされてい
るか否かの判断がなされ、既にセットされている場合に
はそのままサブルーチンプログラムが終了するが、セッ
トされていない場合にはS37に進み、遊技終了確定用
タイマをセットし、遊技終了フラグをセットする処理が
行なわれる。なお、S34によりYESの判断がなされ
た場合に、直接S36に進むのではなく、S35に進
み、大当り中であるか否かの判断がなされ、大当り中で
な場合にのみS36に進むようにしてもよい。このよう
にすれば、大当り中に遊技終了スイッチ18が操作され
たとしても、遊技終了フラグがセットされることがな
く、打球発射不能状態に制御されることなく、遊技者が
折角の大当り状態を無駄にしてしまう不都合が防止でき
る。
【0076】(F)は、S12に示した打止検出処理の
サブルーチンプログラムを示し、S38により、打止信
号が入力されてきたか否かの判断がなされ、入力されて
きた場合にはS40に進み、遊技終了フラグがセットさ
れているか否かの判断がなされ、既にセットされている
場合にはそのままサブルーチンプログラムが終了する
が、セットされていない場合にはS41に進み、遊技終
了確定用タイマをセットし、遊技終了フラグをセットす
る処理が行なわれる。一方、S38によりYESの判断
がなされた場合には、直接S40に進む代わりに39に
よる大当り中であるか否かの判断が行なわれ、大当り中
でない場合にのみS40の処理に進むようにし、大当り
中に打止となった場合に、打球発射不能状態になること
を防止して、遊技者がその大当り制御が終了するまで打
球発射できるように構成してもよい。
【0077】図8は、S13,S14,S18,S19
に示した各制御のサブルーチンプログラムを示すフロー
チャートである。
【0078】(A)は、持点カード情報入力制御のサブ
ルーチンプログラムを示し、S42により、カードリー
ダライタから情報入力があったか否かの判断がなされ
る。そして、カードリーダライタユニット8から情報の
入力があった場合にはS43に進み、その入力情報を判
定し、S44により、本遊技機で使用可能な情報である
か否かの判断がなされる。このS44の判断は、後述の
持点カード200に記録されているセキュリティコード
に基づいて持点カード200が適正なカードであるか否
かを判定したり、有効期限が過ぎているか否かを判定し
たり、発行店コードに基づいてこの遊技場で使用できる
カードであるか否か等を判定して判断する。そして、本
遊技機で使用可能でないと判断された場合にはS46に
進み、持点カードを返却する信号をカードリーダライタ
ユニット8に出力する。一方、本遊技機で使用可能であ
る場合にはS45に進み、カードリーダライタから入力
されたカード情報のうちの持点情報をパチンコ遊技機の
現在の持点に加算する処理が行なわれる。
【0079】(B)は、共通カード情報入力処理のサブ
ルーチンプログラムを示し、S47により、共通カード
ユニット100から引落要求信号があったか否かの判断
がなされる。そして、前述した引落要求信号が入力され
た場合には、S48に進み、貸出数情報を持点に加算す
る処理が行なわれる。この貸出数情報は、前記ROM9
3に記憶されている情報であり、たとえば25点であ
る。次にS49に進み、引落完了信号を共通カードユニ
ット100に出力する処理が行なわれ、S50により、
引落情報をコネクタ49からホール用管理コンピュータ
に出力する処理が行なわれる。
【0080】(C)は、打球発射制御処理のサブルーチ
ンプログラムを示し、S51により、遊技終了フラグが
セットされているか否かの判断がなされる。そして遊技
終了フラグがセットされていない場合にはS52に進
み、持点が「0」になったか否かの判断がなされ、なっ
ていない場合にはS53に進み、打止情報が入力された
か否かの判断がなされ、打止情報が入力されていない場
合にはS54に進み、カードユニット接続情報が入力さ
れているか否かの判断がなされ、入力されている場合に
はS55に進み、発射モータの電源をONにして打球発
射モータ54が駆動される状態に制御する。
【0081】一方、遊技終了フラグがセットされている
場合,持点が「0」になった場合,打止情報が入力され
た場合あるいはカードユニット接続情報が入力されない
場合に、S56に進み、発射モータの電源をOFFに制
御する処理がなされ、打球発射モータ54が駆動されな
い状態となり、打球発射不能状態に制御される。
【0082】(D)は、持点表示制御処理のサブルーチ
ンプログラムを示し、S57により、大当り中であるか
否かの判断がなされる。そして、大当り中である場合に
はS58に進み、持点表示器16を点灯表示し、持点ア
ナログ表示器13を点滅表示する制御がなされる。一
方、大当り中でない場合にはS59に進み、打止情報が
入力されている場合にはS62に進み、持点表示器16
を点滅表示し、持点アナログ表示器13を点滅表示する
制御がなされる。また、大当り中でなくかつ打止情報が
入力されていない場合にはS61に進み、持点が「0」
であるか否かの判断がなされる。そして持点が「0」で
ある場合にはS62に進み、持点表示器16と持点アナ
ログ表示器13とをデモ表示する制御が行なわれる。一
方、持点が「0」でない場合はS63に進み、持点表示
器16を点灯表示し、持点アナログ表示器13を点灯表
示する制御がなされる。
【0083】図9は、S15に示した持点カード情報出
力制御処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャ
ートである。S64により、持点が「0」であるか否か
の判断がなされ、「0」でない場合にはS65に進み、
遊技終了フラグがセットされているか否かの判断がなさ
れ、セットされていない場合にはそのままサブルーチン
プログラムが終了する。一方、遊技終了フラグがセット
されている場合にはS66に進み、遊技終了確定用タイ
マを「1」減算してそのタイマが終了するか否かの判断
がなされる。そして終了しない場合にはそのままサブル
ーチンプログラムが終了するが、終了する場合にはS6
7に進み、持点を確定するとともに、その現時点におけ
る確定された持点情報をカードリーダライタユニット8
に出力する処理が行なわれる。カードリーダライタユニ
ット8は、この出力データを受けて、持点カード200
に持点を記録して排出する。次にS68に進み、打止情
報が入力されているか否かの判断がなされ、入力されて
いる場合にはそのままサブルーチンプログラムが終了す
るが、入力されていない場合にはS69に進み、遊技終
了フラグをクリアする処理が行なわれる。つまり、打止
の成立以外の原因で遊技が終了する場合には、その終了
時点における持点情報をカードリーダライタユニット8
により持点カード200に記録させて排出した後遊技終
了フラグがクリアされ、遊技者がその遊技機により遊技
を行なうことができるように制御される。
【0084】次に、持点が「0」である場合にはS70
に進み、遊技終了確定用タイマを「1」減算してそのタ
イマが終了するか否かの判断がなされる。そして終了す
る場合にはS71に進み、持点「0」を確定させ、その
「0」の持点情報をカードリーダライタユニット8に出
力する処理が行なわれる。そして、カードリーダライタ
ユニット8は、持点カード200が挿入されて遊技が開
始されている場合には、その挿入されている持点カード
200をカードストッカ10内に取込む制御を行なう。
【0085】図10は、前記S16に示した入賞処理の
サブルーチンプログラムを示すフローチャートである。
S72により、入賞個数カウンタが「0」であるか否か
の判断がなされる。この入賞個数カウンタは、入賞玉が
入賞玉検出器74により検出されるごとに前記S26に
より「1」加算され、後述するS82により「1」ずつ
減算されるものである。そして、入賞個数カウンタが
「0」でない場合にはS73に進み、入賞信号を遊技制
御用マイクロコンピュータ115に出力中であるか否か
の判断がなされる。そして、出力中でない場合にはS7
4に進み、遊技制御用マイクロコンピュータに入賞信号
を出力開始する制御が行なわれる。この入賞処理のサブ
ルーチンプログラムの次回の実行に際しては、既にS7
4により入賞信号の出力開始がなされているために、S
73によりYESの判断がなされS75に進み、加算値
信号読込処理が終了したか否かの判断がなされる。この
加算値信号は、前述した遊技制御用マイクロコンピュー
タ115のROM116に記憶されている第1加算値,
第2加算値,第3加算値の信号である。そして、加算値
信号読込処理が終了すればS76に進み、その読込んだ
加算値信号が第1加算値であるか否かの判断がなされ、
第1加算値でなければS78に進み、第2加算値である
か否かの判断がなされ、第2加算値でなければS80に
進み、第3加算値であるか否かの判断がなされる。
【0086】このS76,S78,S80の判断は、R
AM94に予め記憶されている第1加算値情報,第2加
算値情報,第3加算値情報(S1〜S5参照)に基づい
て判断される。そして、読込んだ加算値信号が第1加算
値である場合にS77に進み、第1加算値入賞個数カウ
ンタを「1」加算し、S82に進み、入賞個数カウンタ
を「1」減算する処理が行なわれる。読込んだ加算値信
号が第2加算値である場合にはS79に進み、第2加算
値入賞個数カウンタを「1」加算する処理を行ない、S
82による減算処理が行なわれる。また、読込んだ加算
値信号が第3加算値である場合にはS81に進み、第3
加算値入賞個数カウンタを「1」加算する処理を行な
い、S82による減算処理が行なわれる。一方、S75
により読込んだ加算値信号が第1加算値,第2加算値,
第3加算値のいずれの加算値でもなかった場合には、遊
技制御用マイクロコンピュータ115と持点制御用マイ
クロコンピュータ92との間での通信エラーが発生した
ことが想定されるために、S83により通信エラー処理
が行なわれる。
【0087】図11は、前記S17に示した加算処理の
サブルーチンプログラムを示すフローチャートである。
S84により、加算カウンタが「0」であるか否かの判
断がなされる。この加算カウンタは、打玉の入賞に伴な
う加算値だけ持点に加算する加算動作を行なうためのカ
ウンタであり、後述するS87,S89あるいはS91
により第1加算値,第2加算値あるいは第3加算値がセ
ットされる。そして、加算カウンタが「0」である場合
にはS85に進み、インターバルタイマが終了したか否
かの判断がなされる。このインターバルタイマとは、第
1加算値入賞個数カウンタ,第2加算値入賞個数カウン
タあるいは第3加算値入賞個数カウンタのカウント値を
チェックする動作において、前回のチェック動作から今
回のチェック動作が行なわれるまでの遅延時間を設定す
るためのものであり、後述するS98によりセットされ
るタイマである。そして、インターバルタイマが終了し
た段階でS86に進み、第1加算値入賞個数カウンタが
「0」であるか否かの判断がなされ、「0」である場合
にはS88に進み、第2加算値入賞個数カウンタが
「0」であるか否かの判断がなされ、「0」である場合
にはS90に進み、第3加算値入賞個数カウンタが
「0」であるか否かの判断がなされ、「0」である場合
にはそのままサブルーチンプログラムが終了する。
【0088】一方、第1加算値入賞個数カウンタが
「0」でないと判断された場合にはS87に進み、加算
カウンタに第1加算値をセットし、第1加算値入賞個数
カウンタを「1」減算処理し、加算値表示を第1加算値
にセットして加算値表示器17(図1参照)により第1
加算値の値を表示するように制御される。一方、第2加
算値入賞個数カウンタが「0」でない場合にはS89に
進み、加算カウンタに第2加算値をセットし、第2加算
値入賞個数カウンタを「1」減算し、加算値表示に第2
加算値をセットする処理が行なわれる。また、第3加算
値入賞個数カウンタが「0」でない場合にはS91に進
み、加算カウンタに第3加算値をセットし、第3加算値
入賞個数カウンタを「1」減算し、加算値表示に第3加
算値をセットする処理が行なわれる。
【0089】前記S87,S89あるいはS91により
加算カウンタに第1,第2あるいは第3加算値がセット
された後においては、S84によりNOの判断がなされ
てS92に進み、加算タイミングになったか否かの判断
がなされ、加算タイミングになっていない場合にはその
ままサブルーチンプログラムが終了する。この加算タイ
ミングは、加算カウンタのカウント値だけ持点に加算す
るに際し、1点ずつタイムラグを設けてゆっくりと持点
に加算するための遅延制御に用いられるものである。そ
して、S92により加算タイミングになったと判断され
た場合にはS93に進み、持点に「1」を加算し、加算
カウンタを「1」減算し、払出カウンタを「1」加算す
る処理が行なわれる。その結果、前記S58,S60,
S63に従って持点表示器16,持点アナログ表示器1
3により表示される持点が「1」加算表示される。次に
S94に進み、払出カウンタが「10」になったか否か
の判断がなされ、なっていない場合にはS97に進む
が、なっている場合にはS95に進み、不利益情報をコ
ネクタ51からホール用管理コンピュータに出力する処
理が行なわれる。そしてS96に進み、払出カウンタが
クリアされる。その結果、持点に「10」だけ加算する
たびに、不利益情報がホール用管理コンピュータに出力
されることになる。
【0090】次にS97に進み、加算カウンタが「0」
になったか否かの判断がなされ、なっていない場合には
そのままサブルーチンプログラムが終了する。そして、
このサブルーチンプログラムの次回の実行に際しては、
再度S84によりNOの判断がなされ、S92〜S97
の制御が実行され、加算カウンタが「0」になるまでS
92〜S97の制御が繰返される。そして、加算カウン
タが「0」になった場合にはS98に進み、インターバ
ルタイマをセットし、加算値表示をOFFにして加算値
表示器17を消灯する。
【0091】図12は、前記S20に示した音制御のサ
ブルーチンプログラムを示すフローチャートである。S
99により、持点加算処理中であるか否かの判断がなさ
れ、持点の加算処理中である場合にはS100に進み、
スピーカ14(図1参照)から加算音を出力する制御が
なされる。一方、持点加算中でなくかつ共通カードの残
額から引落してその引落し額に相当する貸出数を持点に
加算する貸出数加算処理が行なわれている場合にはS1
01によりYESの判断がなされてS102に進み、貸
出音をスピーカ14から出力する制御がなされる。ま
た、持点カード200が挿入されてその持点カードに記
録されている持点を遊技機の持点に加算する持点カード
情報加算処理中であるか否かの判断がS103により行
なわれ、YESの判断がなされた場合にはS104に進
み、持点カード加算音をスピーカ14から出力する制御
がなされる。S103によりNOの判断がなされた場合
にはS105に進み、遊技終了フラグがセットされてい
るか否かの判断がなされ、セットされている場合にはS
106に進み、終了音をスピーカ14から出力する制御
がなされる。一方、遊技終了フラグがセットされていな
い場合にはS107に進み、持点が「0」であるか否か
の判断がなされ、「0」である場合にはS108に進
み、持点ゼロ音をスピーカ14から出力する制御がなさ
れる。
【0092】図13は、持点の変動制御動作のタイミン
グを示すタイミングチャートである。打玉が入賞して入
賞玉検出器74により検出されれば、入賞玉検出器74
がOFFからONに一瞬切換わってパルス信号が出力さ
れる。その入賞玉検出器74の検出信号に従って前記S
26により入賞個数カウンタが「1」加算され、入賞個
数カウンタの値が「1」になる。また、入賞玉検出器7
4の2回目の検出信号が出力された段階で、入賞個数カ
ウンタの値が「2」になる。そして、打玉の入賞箇所に
相当する加算値の入賞個数カウンタへの加算動作(S7
7,S79,S81)が行なわれた後入賞個数カウンタ
が「1」減算処理され(S82参照)、その結果入賞個
数カウンタが「1」になる。この加算値の入賞個数カウ
ンタへの加算動作は、入賞個数カウンタが「0」になる
まで行なわれる。
【0093】入賞玉検出器74から検出出力が導出され
た場合には、入賞信号がOFFからONに切換わり、持
点制御用マイクロコンピュータ92から遊技制御用マイ
クロコンピュータ115に対し入賞信号が出力される
(S73参照)。遊技制御用マイクロコンピュータで
は、その入賞信号の入力に応じて、加算値信号を持点制
御用マイクロコンピュータ92に出力する。入賞玉検出
器74の1回目の検出出力に応答して送られてきた加算
値信号は、図示するように、D0とD2が1でD1とD
3が0の、0101の2進数であり、これを10進数に
直すと5となる。その結果、5の加算値に相当する第1
加算値入賞個数カウンタに「1」が加算されて、第1加
算値入賞個数カウンタの値が「1」となる。また、入賞
玉検出器74の2回目の検出信号に応答して、遊技制御
用マイクロコンピュータ115から持点制御用マイクロ
コンピュータ92に対し、1010の加算値信号が伝送
されてくる。これは、10進数に直すと10となり、1
0の加算値に相当する第2加算値入賞個数カウンタに
「1」が加算されてその値が「1」となる。次に、入賞
玉検出器74の3回目の検出信号に応じて、遊技制御用
マイクロコンピュータ115から持点制御用マイクロコ
ンピュータ92に対し1111の加算値信号が伝送され
てくる。これは10進数に直すと15であり、15の加
算値に相当する第3加算値入賞個数カウンタに「1」が
加算されてその値が「1」となる。これら第1,第2,
第3加算値入賞個数カウンタへの加算制御は、S77,
S79,S81により行なわれる。
【0094】次に、S87,S89,S91に従って加
算カウンタへの加算値のセット処理が行なわれた段階
で、第1,第2あるいは第3加算値入賞個数カウンタの
値が「1」減算されて「0」となる。また、前記S8
7,S89,S91により加算値表示にそれぞれの加算
値がセットされることにより、加算値表示器17に
「5」が表示された後OFFとなり、さらに「10」が
表示された後OFFとなり、さらに「15」が表示され
た後OFFとなる。そして、S92,S93に従って、
加算タイミングになる毎に前記加算カウンタのカウント
値の範囲内で「1」ずつ持点が加算されて持点表示器1
6により表示される。また、発射玉検出器25により発
射玉が検出されてその検出信号がONになる毎に持点が
「1」ずつ減算され(S22参照)、持点表示器16に
より減算表示される。また、ファール玉検出器26によ
りファール玉が検出されて検出信号がONになる毎に持
点が「1」加算され(S28参照)、持点表示器16に
より加算表示される。
【0095】次に、以上説明した実施例の特徴や変形例
等を以下に列挙する。 (1) 図1,図2において、共通カードユニット10
0により、遊技者の購入代金の対価としての共通有価価
値が特定可能な情報が記録され複数の遊技場で共通に使
用可能な共通記録媒体の記録情報を読取り、該記録情報
により特定可能な共通有価価値を使用して前記弾球遊技
機による遊技を可能にする共通記録媒体処理手段が構成
されている。打球発射ユニット53により、前記遊技領
域に打玉を弾発発射可能な打球発射手段が構成されてい
る。前記発射玉検出器25により、前記打球発射手段に
よる打玉の発射を検出する玉発射検出手段が構成されて
いる。この玉発射検出手段は、発射された玉を検出する
ものに限定されるものではなく、たとえば打球ハンマ2
4の動き等の前記打球発射手段の打球発射動作自体を検
出するものでもよく、また、パチンコ玉が打球発射位置
に供給されたことを検出するものであってもよい。
【0096】前記入賞玉検出器74により、前記遊技領
域に形成された入賞領域に入賞した入賞玉を検出する入
賞玉検出手段が構成されている。持点カード処理装置7
により、予め定められた遊技終了条件が成立した場合
に、後述する遊技結果演算手段による遊技結果に相当す
る遊技結果価値が特定可能な情報が記録された記録媒体
を排出する遊技結果記録媒体処理手段が構成されてい
る。持点表示器16と持点アナログ表示器13とによ
り、後述する遊技結果価値演算手段による遊技結果を表
示する遊技結果価値表示手段が構成されている。この遊
技結果価値表示手段は、数値で表示する数値表示手段
(持点表示器16)と量的に表示する量表示手段(持点
アナログ表示器13)とを含む。さらに、遊技結果価値
表示手段により表示される遊技結果価値は、1の位が量
的に表示され(量表示器16b)、1の位以上の位が数
値で表示される(数値表示器16a)。この構成によ
り、打玉の発射毎に頻繁に変動する1の位が数値の切換
表示でなく量表示になるため、遊技者が遊技結果価値の
大きさを把握しやすい。
【0097】残額表示器23により、後述する共通有価
価値演算手段による演算結果を表示する共通有価価値表
示手段が構成されている。加算値表示器17により、後
述する遊技結果価値演算手段により前記遊技結果価値に
加算される加算値を表示する加算値表示手段が構成され
ている。この加算値表示手段は、前記遊技結果価値表示
手段の近傍に設けられている。その結果、入賞条件によ
って加算値が異なる場合であっても価値の変化を遊技者
が把握しやすいという効果が奏される。また、この加算
値表示手段は、遊技結果価値と加算値を切換表示するこ
と等により遊技結果価値表示手段と兼用構成してもよ
く、その場合においても、前述した効果が奏される。
【0098】(2) 図3,図4において、引落スイッ
チ21,検出回路134,共通カードユニット制御用マ
イクロコンピュータ126により、前記共通記録媒体処
理手段により読取られた前記記録情報により特定される
前記共通有価価値の一部を引落す条件が成立したことを
検出する共通有価価値引落条件検出手段が構成されてい
る。前記共通カードユニット制御用マイクロコンピュー
タ126により、前記共通有価価値引落条件検出手段の
検出出力に基づいて、一部引落された後の前記共通有価
価値を演算する共通有価価値演算手段が構成されてい
る。また、持点制御用マイクロコンピュータ92によ
り、前記弾球遊技機の遊技状態に応じて変動する遊技結
果価値を演算する手段であって、前記共通有価価値引落
条件検出手段の検出出力に基づいて一部引落された共通
有価価値に相当する価値を加算し、前記玉発射検出手段
による打玉の発射が検出される毎に打玉1個分の価値を
減算し、前記入賞玉検出手段の検出出力に基づいて所定
の大きさの価値を加算する遊技結果価値演算手段が構成
されている。
【0099】前記スピーカ14により、後述する遊技結
果価値演算手段による前記遊技結果への加算動作に伴っ
て音を発生する音発生手段が構成されている。この音発
生手段は、打玉の入賞に基づく加算時と前記有価価値の
一部引落しに基づく加算時とで異なる音を発生するよう
に構成されている(S99〜S102参照)。
【0100】遊技制御用マイクロコンピュータ115に
より、遊技機の遊技状態を制御する遊技制御手段が構成
されている。遊技制御手段に含まれているROM116
により、遊技機の遊技状態を制御するための制御用プロ
グラムを記憶している記憶手段が構成されている。そし
て、前記弾球遊技機は、遊技領域に打込まれた打玉の入
賞する入賞箇所に応じて、付与される有価価値の大きさ
が異なる。そして、前記ROM116からなる記憶手段
は、打玉の入賞箇所に応じて付与される加算有価価値の
大きさを記憶している。
【0101】(3) 共通カード250により、遊技者
の購入代金の対価としての共通有価価値が特定可能な情
報が記録され複数の遊技場で共通に使用可能な共通記録
媒体が構成されている。持点カード200により、予め
定められた遊技終了条件が成立した場合に、前記遊技結
果演算手段による演算結果に相当する遊技結果価値が特
定可能な情報が記録されて排出される遊技結果価値記録
媒体が構成されている。
【0102】なお、共通カード250にカード残額から
なる共通有価価値を直接記録させる代わりに、共通カー
ドを発行会社のホストコンピュータにカード番号等の共
通記録媒体識別情報とともに前記共通有価価値を記憶さ
せ、共通記録媒体使用時において、その共通記録媒体に
記録されている前記共通記録媒体識別情報に基づいて前
記ホストコンピュータが共通有価価値を割出し、その割
出された共通有価価値を使用して遊技を可能とするとい
ういわゆる背番号管理を行なってもよい。また、持点カ
ード200においても、同様に、持点からなる遊技結果
価値を直接記録させる代わりに、ホール用管理コンピュ
ータにその遊技結果価値をカード番号等の遊技結果価値
記録媒体識別情報とともに記憶させ、遊技結果価値記録
媒体の使用時において、その遊技結果価値記録媒体に記
録されている前記遊技結果価値記録媒体識別情報を手が
かりにホール用管理コンピュータが遊技結果価値を割出
し、その割出された遊技結果価値を使用して遊技ができ
るように制御するといういわゆる背番号管理を行なって
もよい。
【0103】さらに、共通カード250や持点カード2
00は、磁気カードに限らず、たとえばICカードで構
成してもよく、さらには光ディスクメモリを利用したカ
ードであってもよい。
【0104】(4) 図6ないし図12において、S3
〜S5により、前記遊技制御手段の記憶手段に記憶され
ている前記加算有価価値情報が伝送されてきて持点制御
用マイクロコンピュータ92に記憶されるのであり、遊
技結果価値演算手段は、前記遊技制御手段から伝送され
てきた前記加算価値情報を記憶する加算価値情報記憶手
段を有する。前記S29〜S33により、打込玉が所定
個数に達する毎に遊技場にとって利益となる利益情報が
ホール用管理コンピュータに出力されるのであり、前記
遊技結果価値演算手段は、遊技領域に打込まれた打込玉
の量に従って遊技場にとって利益となる利益情報を出力
する利益情報出力手段を含む。さらに、前記S93〜S
96により、遊技結果価値への加算値の大きさが所定の
大きさに達する毎に持点制御用マイクロコンピュータ9
2がホール用管理コンピュータに遊技場にとって不利益
となる不利益情報を出力するのである。ゆえに、前記遊
技結果価値演算手段は、遊技結果価値に加算された価値
の大きさに従って遊技場にとって不利益となる不利益情
報を出力する不利益情報出力手段を含む。
【0105】(5) 前述した実施例では、打玉の入賞
に伴う持点への加算を1点ずつ加算するものを説明した
が、それに加えて、共通記録媒体の記録情報により特定
される共通有価価値から一部引落して前記遊技結果価値
に加算する場合も、同様に、1点ずつ加算するように制
御してもよい。この場合には、打玉の入賞に伴なう遊技
結果価値の変動状況を確認しやすいという効果に加え
て、共通有価価値からの一部引落しに伴なう遊技結果価
値の変動状況も確認しやすくなる。
【0106】また、本実施例では、発生した入賞玉は入
賞玉検出器74で検出されるのみでそのまま下方に流下
するものを説明したが、その代わりに、発生した入賞玉
を一時保留しておき、その入賞玉に伴った前記遊技結果
価値への加算動作が終了した後あるいは加算動作と並行
して前記保留されている入賞玉を下方に流下させるタイ
プの弾球遊技機であってもよい。
【0107】さらに、前記入賞玉検出手段の検出出力が
前記遊技制御手段に入力されるようにし、その入力され
た検出信号に応じて、遊技制御手段が打玉の入賞箇所に
相当する前記加算価値を割出し、その割出された加算価
値を持点制御用マイクロコンピュータからなる遊技結果
価値演算手段に伝送するようにしてもよい。
【0108】また、本実施例では、パチンコ遊技機1と
共通カードユニット100と持点カード処理装置7とに
より本発明の遊技用装置が構成されている。そして、共
通カードユニット100と持点カード処理装置7とをパ
チンコ遊技機1内に一体的に組込んでもよく、その場合
には、パチンコ遊技機1のみで本発明の遊技用装置が構
成されることとなる。
【0109】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明によれば、記録
媒体が共通記録媒体と遊技結果価値記録媒体とに分かれ
ているため、その両記録媒体の管理主体が異なるような
場合であっても管理しやすくなるとともに、共通有価価
値と遊技結果価値が各表示手段で個別に表示されるた
め、それぞれの価値の大きさを遊技者が把握しやすくな
る。さらに、打玉の発射毎に遊技結果価値が減算される
ので、遊技結果価値から既に減算されながらもまだ発射
されていない打玉を数える必要がなく、遊技者が遊技結
果価値の大きさを正確に把握することができる。
【0110】請求項2に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の効果に加えて、遊技結果価値が数値表
示および量表示されるために、遊技者がその遊技結果価
値の大きさを把握しやすくなる。
【0111】請求項3に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の効果に加えて、遊技結果価値演算手段
により前記遊技結果価値に加算される加算値が表示され
るために、入賞条件によって加算値が異なる場合であっ
ても遊技者が価値の変化を容易に把握することができ
る。
【0112】請求項4に記載の本発明によれば、請求項
1に記載の発明の効果に加えて、遊技結果価値演算手段
による遊技結果価値への加算動作に伴って音が発生さ
れ、かつ、打玉の入賞に基づく加算時と前記共通有価価
値の一部引落しに基づく加算時とで異なる音が発せられ
るために、遊技者が聴覚を通じて容易に遊技結果価値の
変化を把握できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ遊技機および共通カードユニットを示
す正面図である。
【図2】パチンコ遊技機および共通カードユニットの一
部内部構造を示す背面図である。
【図3】持点制御用マイクロコンピュータと遊技制御用
マイクロコンピュータおよびそれらの周辺機器の制御回
路を示すブロック図である。
【図4】共通カードユニット制御用マイクロコンピュー
タと持点制御用マイクロコンピュータおよびそれらの周
辺機器の制御回路を示すブロック図である。
【図5】共通カードと持点カードとを示す正面図であ
る。
【図6】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作を
示すフローチャートである。
【図7】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作を
示すフローチャートである。
【図8】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作を
示すフローチャートである。
【図9】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作を
示すフローチャートである。
【図10】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作
を示すフローチャートである。
【図11】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作
を示すフローチャートである。
【図12】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作
を示すフローチャートである。
【図13】持点の変動制御動作のタイミングを示すタイ
ミングチャートである。
【符号の説明】
1は弾球遊技機の一例のパチンコ遊技機、100は共通
記録媒体処理手段の一例の共通カードユニット、7は遊
技結果記録媒体処理手段の一例の持点カード処理装置、
53は打球発射手段の一例の打球発射ユニット、25は
発射玉検出手段の一例の発射玉検出器、74は入賞玉検
出手段の一例の入賞玉検出器、21は共通有価価値引落
条件検出手段の一部を構成する引落しスイッチ、134
は共通有価価値引落条件検出手段の一部を構成するスイ
ッチ回路、126は共通有価価値演算手段の一例の共通
カードユニット制御用マイクロコンピュータ、92は遊
技結果価値演算手段の一例の持点制御用マイクロコンピ
ュータ、23は共通有価価値表示手段の一例の残額表示
器、16は遊技結果価値表示手段の一例の持点表示器、
13は遊技結果価値表示手段の一例の持点アナログ表示
器、17は加算値表示手段の一例の加算値表示器であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 打玉を遊技領域に打込んで遊技が行なわ
    れる弾球遊技機を含む遊技用装置であって、 遊技者の購入代金の対価としての共通有価価値が特定可
    能な情報が記録され複数の遊技場で共通に使用可能な共
    通記録媒体の記録情報を読取り、該記録情報により特定
    可能な共通有価価値を使用して前記弾球遊技機による遊
    技を可能にする共通記録媒体処理手段と、 前記遊技領域に打玉を弾発発射可能な打球発射手段と、 該打球発射手段による打玉の発射を検出する発射玉検出
    手段と、 該発射玉検出手段により発射された前記遊技領域に打込
    まれた打玉であって、前記遊技領域に形成された入賞領
    域に入賞した入賞玉を検出する入賞玉検出手段と、 前記共通記録媒体処理手段により読取られた前記記録情
    報により特定される前記共通有価価値の一部を引落とす
    条件が成立したことを検出する共通有価価値引落条件検
    出手段と、 該共通有価価値引落条件検出手段の検出出力に基づい
    て、一部引落された後の前記共通有価価値を演算する共
    通有価価値演算手段と、 前記弾球遊技機の遊技状態に応じて変動する遊技結果価
    値を演算する手段であって、前記共通有価価値引落条件
    検出手段の検出出力に基づいて一部引落された前記共通
    有価価値に相当する価値を加算更新し、前記発射玉検出
    手段による打玉の発射が検出される毎に打玉1個分の価
    値を減算し、前記入賞玉検出手段の検出出力に基づいて
    所定の大きさの価値を加算する遊技結果価値演算手段
    と、 前記共通有価価値演算手段による演算結果を表示する共
    通有価価値表示手段と、 前記遊技結果価値演算手段による演算結果を表示する遊
    技結果価値表示手段と、 予め定められた遊技終了条件が成立した場合に、前記遊
    技結果演算手段による演算結果に相当する遊技結果価値
    が特定可能な情報が記録された遊技結果記録媒体を排出
    する遊技結果記録媒体処理手段とを含むことを特徴とす
    る、遊技用装置。
  2. 【請求項2】 前記遊技結果価値表示手段は、数値で表
    示する数値表示手段と量的に表示する量表示手段とを含
    むことを特徴とする、請求項1記載の遊技用装置。
  3. 【請求項3】 前記遊技結果価値演算手段により前記遊
    技結果価値に加算される加算値を表示する加算値表示手
    段をさらに含むことを特徴とする、請求項1記載の遊技
    用装置。
  4. 【請求項4】 前記遊技結果価値演算手段による前記遊
    技結果価値への加算動作に伴って音を発生する音発生手
    段をさらに含み、 前記音発生手段は、打玉の入賞に基づく加算時と前記有
    価価値の一部引落しに基づく加算時とで異なる音を発生
    することを特徴とする、請求項1記載の遊技用装置。
JP17285394A 1994-07-25 1994-07-25 遊技用装置 Withdrawn JPH0833764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285394A JPH0833764A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 遊技用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17285394A JPH0833764A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 遊技用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0833764A true JPH0833764A (ja) 1996-02-06

Family

ID=15949518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17285394A Withdrawn JPH0833764A (ja) 1994-07-25 1994-07-25 遊技用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0833764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037676A (ja) * 2014-11-20 2015-02-26 株式会社三共 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037676A (ja) * 2014-11-20 2015-02-26 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10113446A (ja) 遊技用装置
JP5568715B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0919551A (ja) 遊技機
JPH10234990A (ja) パチンコ遊技場の管理システム
JP3830544B2 (ja) 遊技用装置
JP4248611B2 (ja) 情報中継装置
JPH08112423A (ja) 遊技用装置
JPH0833764A (ja) 遊技用装置
JP3859741B2 (ja) 遊技機
JP3797492B2 (ja) 遊技機および獲得価値補償装置
JP2001204945A (ja) 遊技用装置
JP3904956B2 (ja) 遊技機
JP3304470B2 (ja) 遊技用装置
JP2002143541A (ja) 遊技用装置
JPH0433669A (ja) 得点付与遊技機
JP2001293226A (ja) 遊技用装置
JPH07194771A (ja) 遊技用装置
JP2000189641A (ja) 遊技用装置
JP2000271336A (ja) 遊技用管理装置
JPH09313706A (ja) 遊技機
JP5887582B2 (ja) 弾球遊技機
JPH09299578A (ja) 遊技用装置
JPH0898948A (ja) 遊技用装置
JP2000189657A (ja) 遊技機及び遊技機のカ―ドユニット装置
JPH07265529A (ja) 遊技用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20050316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761