JP3859741B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP3859741B2
JP3859741B2 JP20784294A JP20784294A JP3859741B2 JP 3859741 B2 JP3859741 B2 JP 3859741B2 JP 20784294 A JP20784294 A JP 20784294A JP 20784294 A JP20784294 A JP 20784294A JP 3859741 B2 JP3859741 B2 JP 3859741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
score
gaming machine
card
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20784294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0866521A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP20784294A priority Critical patent/JP3859741B2/ja
Publication of JPH0866521A publication Critical patent/JPH0866521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859741B2 publication Critical patent/JP3859741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、パチンコ遊技機やコイン遊技機あるいはスロットマシン等で代表される遊技機に関し、詳しくは、遊技の結果としての持点を特定可能な情報が記録された記録媒体の記録情報を入力し、該記録情報から特定される持点を使用した遊技が可能な遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の遊技機が設置されている遊技場においては、或る遊技機で遊技をした結果遊技者の所有となった遊技結果価値を使用して遊技を行なう場合に、前記遊技結果価値を獲得した遊技機と同じ種別の遊技機へのみ遊技を許す遊技場もあれば、種別に関わらずすべての遊技機について自由に遊技を許す遊技場もあり、さらには、前記遊技結果価値を獲得した当該遊技機以外での遊技を一切許さない遊技場もある。
【0003】
さらに、遊技機の遊技状態が所定の遊技価値を付与可能な特定遊技状態となりそれに基づいた遊技制御が行なわれてその制御が終了した段階で遊技を続行させない遊技不能状態にする遊技場もあれば、前記特定遊技状態の発生に伴う遊技制御が終了した段階で無条件に遊技の続行を許容する遊技場もある。
【0004】
このように、遊技場において、前記遊技結果価値を使用して遊技開始を許容する遊技条件がまちまちであり、さらに、遊技を続行させない遊技終了条件がまちまちに定められており、遊技場において様々な営業形態が存在する。
【0005】
また、前記遊技終了条件が成立した場合であっても、特別な場合にのみ遊技の続行を許容したいという営業形態の遊技場も存在する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来の遊技機においては、このような遊技場における様々な営業形態に対応できず、遊技場のニーズに応えることができないという欠点があった。
【0007】
本発明は、かかる実情に鑑み考出されたものであり、その目的は、遊技場における様々な営業形態に対応可能な遊技機を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本発明は、遊技の結果としての持点を特定可能な情報が記録された記録媒体(共通カード250)の記録情報を入力し、該記録情報から特定される持点を使用した遊技が可能な遊技機であって、
前記記録媒体の記録情報から特定される遊技の結果としての持点を記憶して、遊技機による入賞が発生したときに当該記憶している持点を加算するとともに遊技への持点の使用により当該記憶している持点を減算する持点制御手段(持点演算制御基板91)と、
前記遊技機の背面側に設けられ、前記遊技機において所定の遊技価値を付与可能な特定遊技状態が終了したときに遊技を続行させるか続行させないかの遊技終了条件を設定する遊技終了条件設定手段(大当り終了時遊技続行設定スイッチ10)と、
前記特定遊技状態が終了したときの前記遊技終了条件設定手段の設定が遊技を続行させない設定になっている場合に、前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行を禁止し(図7のS12でYES)、前記特定遊技状態が終了したときの前記遊技終了条件設定手段の設定が遊技を続行させる設定になっている場合に前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行を許容(図7のS10、S11)する遊技続行制限手段と、
前記遊技機の前面側に設けられ、前記遊技続行制限手段が遊技の続行を禁止している状態を解除するための解除操作手段(図1のリセットキースイッチ11)と、
該解除操作手段の操作を検出する解除操作検出手段(図3の解除操作検出器(リセット操作検出器)11a、図8のS14)と、
該解除操作検出手段の検出があったときに、前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用して遊技を続行することを許容する遊技続行許容手段(図8のS15、S16)とを備えることを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、前記遊技続行制限手段により前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行が許容されていることを表示する遊技続行許容表示手段(遊技続行許容表示器12)をさらに備えることを特徴とする。
【0010】
【作用】
請求項1に記載の本発明によれば、持点制御手段の働きにより、記録媒体の記録情報から特定される遊技の結果としての持点が記憶されて、遊技機による入賞が発生したときに当該記憶されている持点が加算されるとともに遊技への持点の使用により当該記憶されている持点が減算される。遊技終了条件設定手段の働きにより、前記遊技機において所定の遊技価値を付与可能な特定遊技状態が終了したときに遊技を続行させるか続行させないかの遊技終了条件が、設定される。遊技続行制限手段の働きにより、前記特定遊技状態が終了したときの前記遊技終了条件設定手段の設定が遊技を続行させない設定になっている場合に、前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行が禁止され、前記特定遊技状態が終了したときの前記遊技終了条件設定手段の設定が遊技を続行させる設定になっている場合に前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行が許容される。解除操作手段の働きにより、該遊技続行制限手段が遊技の続行を禁止している状態が解除される。解除操作検出手段の働きにより、前記解除操作手段の操作が検出される。該解除操作検出手段の検出があったときに、遊技続行許容手段の働きにより、前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用して遊技を続行することが許容される。
【0011】
請求項2に記載の本発明によれば、請求項1に記載の発明の作用に加えて、遊技続行許容表示手段の働きにより、前記遊技続行制限手段により前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行が許容されていることが表示される。
【0012】
【発明の実施例】
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施例では、遊技機の一例としてパチンコ遊技機を示すが、本発明はこれに限らず、コイン遊技機やスロットマシン等であってもよい。
【0013】
図1は、遊技機の一例のパチンコ遊技機および共通記録媒体処理手段の一例の共通カードユニットを示す正面図である。
【0014】
遊技者が遊技をしたい場合には、遊技場に設置されている複数のパチンコ遊技機の中から遊技をしたいパチンコ遊技機1を捜し出し、そのパチンコ遊技機に接続されている共通カードユニット100の共通カード挿入・排出口101に自己が所持する共通カードを挿入する。共通カードとは、共通カードシステムに加盟している遊技場なら全国どこでも使用できる第三者発行型のプリペードカードのことである。この共通カードは図5に基づいて後述する。この共通カード250をカード挿入・排出口101に挿入することにより、その挿入された共通カード250に記録されている記録情報がカードリーダライタユニット111により読取られる。カード情報の中には、後述するように、カード残額情報が含まれており、その読取ったカード残額情報に基づいてカード残額が残額表示器23により表示される。そして、遊技者が、引落可表示器22が点灯しており引落しが可能な状態であることを確認して引落スイッチ21を押圧操作する。すると、予め定められた額(たとえば100円)が前記カード残額から引落されて持点に加算更新される。その加算更新された持点が持点表示器16により表示されるとともに、引落しされた後の減額更新された残額が残額表示器23により表示される。持点表示器16は、1の位を点灯量によって表示する量表示器16bと、10以上の位を数値によって表示する数値表示器16aとから構成されている。また、パチンコ遊技機1の前面枠の上方部分には、持点を点灯量によってアナログ的に表示する持点アナログ表示器13が設けられている。また、その持点アナログ表示器13の左右にスピーカ14が設けられている。
【0015】
持点が存在する状態で、遊技者が打球操作ハンドル5を操作すれば、打球ハンマー24が間欠揺動してパチンコ玉が1発ずつ弾発発射されて遊技盤27の前面に形成されている遊技領域28に打込まれる。この弾発発射された発射玉が発射玉検出器25により検出される。なお、発射勢いが弱すぎて遊技領域28にまで到達しなかったパチンコ玉は、流下してきてファール玉として検出される。そのファール玉を検出するためのファール玉検出器26が設けられている。遊技領域28には、通常入賞口39,37と始動入賞口40が設けられている。また、遊技領域28のほぼ中央には、複数種類の識別情報を可変表示して表示状態が変化する可変表示装置29が設けられている。また、その下方には、開閉板32が開成して遊技者にとって有利な第1の状態と開閉板32が閉成して遊技者にとって不利な第2の状態とに変化可能な可変入賞球装置30が設けられている。
【0016】
パチンコ玉が前記始動入賞口40に入賞してその始動入賞玉が始動入賞玉検出器41により検出されれば、可変表示装置29が可変開始し、その可変表示装置29の可変停止時の表示結果が予め定められた特定の表示態様(たとえば777)となれば、特定遊技状態が発生して可変入賞球装置30の開閉板32が開成して、入賞開口31内に打玉が入賞しやすい第1の状態となる。可変入賞球装置30は、通常時においてはソレノイド33の励磁が解除されているために、開閉板32が閉成して打玉が入賞不可能な第2の状態となっているが、前記特定遊技状態が発生すれば、ソレノイド33が励磁されて可変入賞球装置30が第1の状態となる大当り制御が行なわれる。この可変入賞球装置30の第1の状態は、打玉の所定個数(たとえば10個)の入賞あるいは所定期間(たとえば30秒間)の経過のうちいずれか早いほうの条件が成立することにより終了して第2の状態となる。また、可変入賞球装置30の入賞開口31内には、所定箇所に特定入賞領域(Vポケット)34が設けられており、この特定入賞領域34に入賞した入賞玉が特定入賞玉検出器35により検出される。また、可変入賞球装置30内に入賞したすべての入賞玉が入賞個数検出器36により検出される。
【0017】
可変入賞球装置30が第1の状態となっている期間中に打玉が特定入賞領域34に入賞して特定入賞玉検出器35により検出されれば、その回の可変入賞球装置30の第1の状態が終了するのを待って再度可変入賞球装置30を第1の状態に制御する繰返継続制御が行なわれる。この繰返継続制御の上限回数はたとえば16回と定められている。
【0018】
可変表示装置29の上方に設けられている玉入口38にパチンコ玉が進入すれば、その玉が下方に誘導されて始動入賞口40の上方にまで導かれ、その始動入賞口40の上方から再度遊技領域28に放出される。その結果、その放出されたパチンコ玉は始動入賞口40に入賞しやすい状態となる。可変表示装置29が可変表示している最中にパチンコ玉が始動入賞口40に再度入賞すれば、その始動入賞が記憶され、可変表示装置29の可変表示が停止して再度可変開始できる状態になった段階でその始動入賞記憶に基づいて再度可変表示装置20が可変表示される。この始動入賞記憶の上限はたとえば4に定められている。図中43は、遊技状態に応じて点灯または点滅するランプである。また遊技領域28の最下端部分には、いずれの入賞口や入賞球装置にも入賞しなかったパチンコ玉をアウト玉として回収するアウト口42が形成されている。
【0019】
そして、パチンコ玉が発射されて前記発射玉検出器25により検出される度に、持点が「1」ずつ減算されて持点表示器16あるいは持点アナログ表示器13により減算表示される。一方、パチンコ玉がファール玉となりファール玉検出器26により検出される度に、持点が「1」ずつ加算されて持点表示器16あるいは持点アナログ表示器13により加算表示される。また、パチンコ玉が入賞口あるいは入賞球装置に入賞すれば、予め定められた大きさの得点が持点表示器に換算更新される。その入賞に伴なう持点の加算更新は、1点ずつ加算更新され、その1点ずつの加算更新が持点表示器16により表示される。また前記スピーカ14からは、後述するように、打玉の入賞等に伴なう持点への加算更新時における加算音を出力したり、共通カードの残額から引落した場合の貸出音等が出力される。前面板4には、図示するように、前述した各種表示器やスイッチ等が設けられているとともにスピーカ19が設けられており、このスピーカ19からは、前記大当り時における効果音等が発っせられる。
【0020】
車の移動あるいは電話等の急用が生じて遊技者が遊技を中断したい場合には、遊技中断スイッチ260を押圧操作する。すると、カード挿入・排出口101に挿入されている共通カードに、持点表示器16に表示されている持点が書込まれてさらにこのパチンコ遊技機1の台番号および中断された旨の情報が書込まれて排出されると同時に、打球発射ユニット53が不能動化されて打玉が発射できない遊技不能状態に制御される。この状態で、当該パチンコ遊技機1の番号が書込まれていない共通カードがカード挿入・排出口101に挿入されたとしても、その挿入カードは受付けられず、遊技を行なうことができない。当該パチンコ遊技機1の台番号が書込まれている共通カードがカード挿入・排出口101に挿入されて初めて遊技を再開することができる。なお、図中261は中断表示器であり、遊技中断スイッチ260が押圧操作されてパチンコ遊技機1が中断状態となっているときに点灯して中断中である旨が表示される。
【0021】
図中11はリセットキースイッチであり、このリセットキースイッチ11に遊技場の係員が所定のキーを挿入して操作することにより、大当り終了時に持点を使用しての遊技の続行を許すか否かが入力される。このリセットキースイッチ11の操作がリセット操作検出器11aにより検出される。また、12は遊技続行許容表示器であり、リセットキースイッチ11の操作により遊技続行許容状態になっていることが点灯表示される。
【0022】
また、共通カードユニット100も、パチンコ遊技機1に対し分離可能に構成されており、遊技場においてパチンコ遊技機1を交換する場合には、パチンコ遊技機1から分離させて新しいパチンコ遊技機が設置された場合にそれに接続できるように構成されている。
【0023】
また、前記持点カード200をカード挿入・排出口9に挿入することにり、その持点カード200の記録情報(持点を含む)がカードリーダライタユニット8により読取られ、読取られた持点の範囲内でパチンコ遊技機1による遊技が可能となる。そして、持点カード200の持点を使い尽くした場合には、その0カードとなった持点カード200がカードストッカー10内に回収される。図中105は、共通カードユニットが使用可能な状態であることを点灯表示するユニット使用可表示器である。102は端数表示スイッチであり、共通カードの残額に端数が存在する場合に、この端数表示スイッチ102を押圧操作することにより、その端数が残額表示器23により表示されるように構成されている。103は連結方向表示器であり、この共通カードユニット100が接続されているパチンコ遊技機の接続方向を点灯表示するものである。104はカード挿入表示器であり、カード挿入・排出口101に共通カード250が挿入されている旨を点灯表示するものである。また106は情報出力部であり、共通カード250の残額が引落されて使用された使用額を遊技場に設置されているターミナルボックスに出力するためのものである。ターミナルボックスでは、この出力されてきた使用額情報を、共通カード発行会社のホストコンピュータに出力する。また3はガラス扉であり、遊技領域28の前面を開閉可能に覆うものである。
【0024】
図2は、パチンコ遊技機および共通カードユニットの一部内部構造を示す背面図である。パチンコ遊技機1の遊技盤保持枠44には、遊技盤取付用の回動レバー45が設けられており、この回動レバー45を回動操作することにより、遊技盤27が着脱可能となる。
【0025】
遊技盤27の裏面側には、遊技盤に形成されている入賞口や入賞球装置から入賞した入賞玉を誘導する入賞玉誘導カバー部材57が設けられている。この入賞玉誘導カバー部材57の下方には、入賞玉を1ヶ所に集合させるための入賞玉集合樋73が形成された入賞玉集合カバー部材72が設けられている。そして、遊技領域に設けられている入賞口や入賞球装置から入賞したすべての入賞玉は、この入賞玉集合カバー部材72により集合されて入賞玉検出器74により検出された後、合流樋75に誘導される。入賞玉集合カバー部材72には、アウト口42に進入したアウト玉を誘導する部材も設けられており、アウト口42からのアウト玉が合流樋75に導かれる。そして、合流樋75により、アウト玉と前記入賞玉とが合流されて打込玉検出器76により検出され、打込玉出口77を通って再度打球ハンマー24により打球される玉発射位置に導かれる。この打球ハンマー24は、打球発射ユニット53の打球モータ54の駆動力により間欠揺動される。この打球ハンマー24の間欠揺動に連動して連動昇降杆56が上下に動き、その上下動に従ってパチンコ玉が1つずつ打球発射位置に供給される。そして、その打球発射位置に供給されたパチンコ玉が打球ハンマー24により弾発されて遊技領域28内に打込まれる。
【0026】
遊技盤27の裏面側には、パチンコ機1の遊技状態を制御するための遊技制御基板67が設けられている。また、入賞玉集合カバー部材72の裏面側には、持点を演算制御するための持点演算制御基板91と、中継基板85,138とが設けられている。さらに、入賞玉誘導カバー部材57の裏面側には、可変表示装置29を構成する液晶表示ユニット58が臨んでいるとともに、中継基板60が設けられている。図中2は前面枠である。
【0027】
一方、共通カードユニット100には、ユニット制御基板107とカードリーダライタユニット111とが設けられている。そしてユニット制御基板107とカードリーダライタユニット111とが、コネクタ110,112を介して電気的に接続されている。ユニット制御基板107には、引落額設定スイッチ108が設けられており、遊技場の係員がこの引落額設定スイッチ108を設定操作することにより、1回の引落操作に伴って引落される共通有価価値(カード残額)の引落し額が入力される。
【0028】
始動入賞玉検出器41がコネクタ64を介して中継基板60に接続されている。特定入賞玉検出器35がコネクタ65を介して中継基板60に接続されている。入賞個数検出器36がコネクタ66を介して中継基板60に接続されている。ソレノイド33がコネクタ63を介して中継基板60に接続されている。遊技盤前面に設けられたランプ43等がコネクタ62を介して中継基板60に接続されている。この中継基板60は、コネクタ61,69を介して遊技制御基板67に接続されている。
【0029】
入賞玉検出器74がコネクタ87を介して中継基板85に接続されている。打込玉検出器76がコネクタ90を介して中継基板85に接続されている。前述した発射玉検出器25がコネクタ88を介して、またファール玉検出器26がコネクタ89を介して、開口160を通る電気配線により電気的に中継基板85に接続されている。リセット操作検出器11aがコネクタ272を介して中継基板85に接続される。中継基板85は、コネクタ86,81を介して持点制御基板91に接続されている。
【0030】
また、持点制御基板91には、コネクタ157,コネクタ158,コネクタ159,コネクタ266が設けられている。コネクタ157,158,159は、開口160を通る電気配線によりスピーカ19,遊技終了スイッチ18,持点表示器16,加算値表示器17,メッセージ表示器15に接続されている。コネクタ266は中継基板262のコネクタ263に接続されており、後述するカード読取時情報がコネクタ266,263,265を介してホール用管理コンピュータ270に出力され、ホール用管理コンピュータ270からコネクタ264,263,266を介して持点制御基板91にカード書込時情報が入力される。
【0031】
さらに、持点制御基板91は、カードリーダライタユニット8に対し、コネクタ79,80を介して電気的に接続されている。なお、図中7は持点カード処理装置であり、10はカードストッカーである。また、持点制御基板91は、コネクタ84,55を介して打球発射ユニット53に電気的に接続されている。さらに、この持点制御基板91は、コネクタ83,68を介して遊技制御基板67に電気的に接続されており、コネクタ78,47を介して中継基板46に電気的に接続されており、さらに、コネクタ82,139を介して中継基板138に電気的に接続されている。
【0032】
中継基板138は、コネクタ142,109を介してユニット制御基板107に電気的に接続されている。この中継基板138は、コネクタ140を介して引落スイッチ21,返却スイッチ20に電気的に接続されているとともに、コネクタ141を介して引落可表示器22,残額表示器23に電気的に接続されている。
【0033】
さらに持点制御基板91は、コネクタ83,68を介して遊技制御基板67に電気的に接続されている。また、遊技制御基板67は、コネクタ70,59を介して液晶表示ユニット58に電気的に接続されている。
【0034】
遊技制御基板67は、コネクタ71を介して前述した持点アナログ表示器13に電気的に接続されている。また、この持点アナログ表示器13は、コネクタ48を介して中継基板46に電気的に接続されている。中継基板46は、出力用のコネクタ49〜52,271が設けられており、これらコネクタ49〜52がホール用管理コンピュータに接続されている。そして、コネクタ49を介して引落情報(売上)が出力され、コネクタ50を介して利益情報(減算)が出力され、コネクタ51を介して不利益情報(加算)が出力され、コネクタ52を介して打止情報が出力される。またコネクタ271を介して表示点灯用制御信号が遊技続行許容表示器12に出力される。
【0035】
図中6は、各種情報を設定するための遊技条件設定スイッチユニットである。この遊技条件設定スイッチユニット6には、当該遊技機の種別を設定するための種別設定スイッチ部7と当該遊技機の台番号を設定するための台番号設定スイッチ部8とが設けられている。これらスイッチ部はサムロータリースイッチで構成されている。図示するように、種別表示部7bの上下にそれぞれ種別設定キー7a,7aが設けられており、たとえば上方の種別設定キー7aを操作することにより、種別表示部7bに表示されている種別コードを順次歩進することができ、下方の種別設定キー7aを押圧操作することにより、種別表示部7bに表示されている種別コードを順次減算設定することができる。台番号設定スイッチ部8も、同様に、4桁の数字を表示可能な台番号表示部8bに表示されているそれぞれの桁に応じて上下に台番号設定キー8a,8aが配設されており、上方の台番号設定キー8aを押圧操作することによりその桁に対応する台番号表示部8bが順次歩進され、下方の台番号設定キー8aを操作することにより、その桁に対応する台番号表示部8bの数字が順次減算更新される。その結果、0〜9の10種類の種別を設定入力でき、0000〜9999の10000の遊技機台番号を設定入力することができる。なお、遊技機の種別とは、たとえば、パチンコ遊技機,コイン遊技機,スロットマシン等のような遊技機の種類であってもよく、また、たとえばパチンコ遊技機における複数種類の機種(いわゆるフィーバータイプ,ヒコーキタイプ,権利物タイプ等)を示すものであってもよい。
【0036】
遊技条件設定スイッチユニット6には、さらに、持点使用条件設定スイッチ9に表示部▲1▼〜▲3▼が設けられており、この持点使用条件設定スイッチ9が▲1▼に相当する箇所に位置していれば、どの遊技機での遊技結果価値としての持点も無条件に使用できる状態であり、▲2▼に相当する箇所に位置していれば、種別が同じ遊技機の場合にのみ使用可能である状態を示しており、▲3▼に相当する箇所に位置していれば、他の遊技機からの持点の使用は一切できない状態を示している。また、遊技条件設定スイッチユニット6には、大当り終了時遊技続行設定スイッチ10が設けられており、スイッチが▲1▼に相当する箇所に位置していれば大当りが終了しても遊技が続行可能な状態を示しており、▲2▼に相当する箇所が位置していれば大当り終了により打球発射不能状態となり遊技が停止する状態を示している。
【0037】
この遊技条件設定スイッチユニット6がコネクタ79を介して持点制御基板91に接続に接続されている。
【0038】
図3および図4は、持点制御基板と遊技制御基板とそれらに接続される周辺機器との制御回路を示すブロック図である。
【0039】
持点制御基板91には、持点制御用マイクロコンピュータ92が設けられている。この持点制御用マイクロコンピュータ92は、制御中枢としてのCPU(図示せず)の他に、制御用プログラム等を記憶している読出専用のROM93,データの随時読出,書込が可能なRAM94等が設けられている。ROM93には、共通カードユニット100に挿入された共通カード250に記録されているカード残額から引落して持点を貸出す場合の引落単位額(たとえば100円)に対応する貸出数情報(たとえば25点)が記憶されている。また、RAM94には、後述する入賞個数カウンタ,第1加算値入賞個数カウンタ,第2加算値入賞個数カウンタ,第3加算値入賞個数カウンタの各カウント値を記憶する記憶エリアが設けられている。
【0040】
さらに、持点制御基板91には、コネクタ81,78,83,検出回路95,LED回路96,情報出力回路97,情報入力回路98,信号回路99,電源回路113,バックアップ電源114が設けられている。このバックアップ電源114は、通常時電源回路113からの電力をRAM94に供給しており、停電等により電源回路113の電位が低下した場合には、このバックアップ電源114から正常な電圧の電力をRAM94に供給するように構成されている。これにより、停電時等においても、RAM94に記憶されている記憶データが消去されてしまうことが防止できる。
【0041】
パチンコ玉が打球ハンマー24により弾発発射されれば、その発射玉が発射玉検出器25により検出され、その検出出力が、中継基板85に設けられているコネクタ88,86を介してかつコネクタ81を介して検出回路95に入力され、検出回路95からその検出信号が持点制御用マイクロコンピュータ91に入力される。遊技領域28内に打込まれたパチンコ玉が入賞して入賞玉検出器74により検出されれば、その検出信号が、中継基板85に設けられているコネクタ87,86を介してかつコネクタ80を介して、検出回路95に入力され、検出回路95からその検出信号が持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。打球ハンマー24に弾発発射されたパチンコ玉がファール玉となり、ファール玉検出器26により検出されれば、その検出信号が、中継基板85に設けられているコネクタ89,86を介してかつコネクタ81を介して検出回路95に入力され、検出回路95からその検出信号が持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。入賞玉とアウト玉とが合流した打込玉が打込玉検出器76により検出されれば、その検出信号が、中継基板85に設けられているコネクタ90,86を介してかつコネクタ81を介して検出回路95に入力され、検出回路95からその検出信号が持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。
【0042】
持点制御用マイクロコンピュータ92は、持点アナログ表示制御用の信号を、LED回路96,コネクタ78を介して、かつ、中継基板46に設けられているコネクタ47,48を介して持点アナログ表示器13に出力する。持点制御用マイクロコンピュータ92は、情報出力回路97,コネクタ78を介して、かつ、中継基板46に設けられているコネクタ47,49を介して、ホール用管理コンピュータ270に引落情報(売上)を出力する。この引落情報(売上)は、共通カード250のカード残額から引落した引落額の情報であり、共通カード250を使用した売上情報のことである。持点制御用マイクロコンピュータ92は、情報出力回路97,コネクタ78を介して、かつ、中継基板46のコネクタ47,50を介して、ホール用管理コンピュータ270に利益情報(減算)を出力する。この利益情報(減算)は、打玉の発射等により持点を減算した減算値に関する情報であり、遊技場にとって利益となる情報である。持点制御用マイクロコンピュータ92には、情報出力回路97,コネクタ78を介して、かつ、中継基板46のコネクタ47,51を介して、ホール用管理コンピュータ270に不利益情報(加算)を出力する。この不利益情報(加算)は、打玉の入賞等により持点の加算された得点に関する情報であり、遊技場にとって不利益となる情報である。また、ホール用管理コンピュータ270等から打止情報が中継基板46のコネクタ52,47を介して、かつ、コネクタ78を介して情報入力回路98に入力され、その入力情報が持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。
【0043】
持点制御用マイクロコンピュータ92は、情報出力回路268,コネクタ266,中継基板262のコネクタ263,265を介してカード読取時情報をホール用管理コンピュータ270に出力する。ホール用管理コンピュータ270は、中継基板262のコネクタ264,263,コネクタ266,情報入力回路267を介して持点制御用マイクロコンピュータ92にカード書込時情報を出力する。カード読取時情報とは、挿入された共通カード250に記録されているカード情報を共通カードユニット100が読取った情報のうち遊技結果価値の一例の最終遊技持点(後述する)を背番号管理するために必要となる情報である。具体的には、記録媒体識別情報の一例のカードNo.,最終遊技持点,遊技店コードである。ホール用管理コンピュータ270は、各共通カードのカードNo.に対応させて最終遊技持点を記憶しており、送信されてきたカード読取時情報に含まれるカードNo.等を手掛かりに当該共通カードの最終遊技持点を割り出し、それとカード読取時情報に含まれる最終遊技持点とを照合する。そして、両者が一致すれば使用可能情報を一致しなければ使用不可能情報をカード書込時情報として出力する。
【0044】
遊技制御基板67には、遊技制御用マイクロコンピュータ115が設けられている。この遊技制御用マイクロコンピュータ115は、制御中枢としてのCPU(図示せず)の他に、制御用プログラム等が記憶された読出専用メモリであるROM116,データの随時読出,書込が可能なRAM117等が設けられている。ROM116には、第1加算値,第2加算値,第3加算値が記憶されている。これら加算値は、遊技領域28内に打込まれた打玉が入賞した入賞箇所に応じて持点に加算する加算値であり、たとえば、打玉が始動入賞口40に入賞すれば第1加算値(たとえば5)が持点に加算され、打玉が通常の入賞口39に入賞すれば第2加算値(たとえば10)が加算され、打玉が可変入賞球装置30内に入賞すれば第3加算値(たとえば15)が持点に加算される。また、RAM117には、後述する始動入賞個数カウンタと大入賞口入賞個数カウンタとの各カウント値を記憶するエリアが設けられている。
【0045】
遊技制御基板67には、さらに、コネクタ68,69,70,71,信号回路118,検出回路119,ソレノイド回路120,ランプ回路121,表示回路122,音回路123,電源回路124,バックアップ電源125が設けられている。バックアップ電源125は、通常時においては電源回路124からの電力をRAM117に供給しているが、停電等により電源回路124の電位が低下した場合には正常な電位の電力をRAM117に供給するものである。このバックアップ電源125の働きにより、停電等が生じたとしても、RAM117の記憶データが消去されてしまう不都合が防止できる。
【0046】
遊技領域28内に打込まれたパチンコ玉が始動入賞口40に入賞して始動入賞玉検出器41により検出されれば、その検出信号が、中継基板60に設けられるコネクタ64,61を介して、かつコネクタ69を介して検出回路119に入力され、検出回路119からその検出信号が遊技制御用マイクロコンピュータ115に入力される。可変入賞球装置30内に進入したパチンコ玉が特定入賞領域34に入賞して特定入賞玉検出器35により検出されれば、その検出信号が、中継基板60のコネクタ65,61を介して、かつ、コネクタ69を介して検出回路119に入力され、検出回路119からその検出信号が遊技制御用マイクロコンピュータ115に入力される。可変入賞球装置30内に進入したパチンコ玉が入賞個数検出器36により検出されれば、その検出信号が、中継基板60のコネクタ66,61を介して、かつ、コネクタ69を介して検出回路119に入力され、検出回路119からその検出信号が遊技制御用マイクロコンピュータ115に入力される。
【0047】
遊技制御用マイクロコンピュータ115は、ソレノイド回路120,コネクタ69を介して、かつ、中継基板60のコネクタ61,63を介して、ソレノイド33を励磁制御するための励磁制御用信号を出力する。遊技制御用マイクロコンピュータ115は、ランプ回路121,コネクタ69を介して、かつ中継基板60のコネクタ61,62を介してランプ43にランプ点灯または点滅制御用信号を出力する。遊技制御用マイクロコンピュータ115は、表示回路122,コネクタ70を介して、かつコネクタ59を介して液晶表示ユニット58に表示制御用信号を出力する。遊技制御用マイクロコンピュータ115は、音回路123,コネクタ71を介して、かつコネクタ143を介して、スピーカ14に音発生用の制御信号を出力する。
【0048】
打込玉検出器76からの検出信号が持点制御用マイクロコンピュータ92に入力されれば、持点制御用マイクロコンピュータ92は、信号回路99,コネクタ83を介して入賞信号を出力し、その入賞信号がコネクタ68,信号回路118を介して遊技制御用マイクロコンピュータ115に入力される。遊技制御用マイクロコンピュータ115では、その入力されてきた入賞信号と、始動入賞玉検出器41,入賞個数検出器36の検出信号の有無とに基づいて、第1加算値,第2加算値,第3加算値のいずかの加算値信号を、信号回路118,コネクタ68を介して出力し、その出力された加算値信号がコネクタ83,信号回路99を介して持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。この加算値信号は、D0〜D3の4ビットのデータから構成されている。一方、遊技制御用マイクロコンピュータ115が、始動入賞玉検出器41からの検出信号に基づいて乱数等をサンプリングし、そのサンプリングされた乱数に従って大当りを発生させることを決定すれば、前記液晶表示ユニット58が特定の表示態様(たとえば777)になるように表示制御されるとともに、信号回路118,コネクタ68を介して大当り信号が出力され、その出力された大当り信号がコネクタ83,信号回路99を介して持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。
【0049】
図4は、ユニット制御基板と持点制御基板およびそれらの周辺機器の制御回路を示すブロック図である。
【0050】
図中100は共通カードユニットを示しており、この共通カードユニット100の1点鎖線で囲まれたブロック内に示された各種制御回路や電気機器が共通カードユニット100に設けられている。また1はパチンコ遊技機を示しており、このパチンコ遊技機1の2点鎖線で囲まれたブロック内に示されている各種制御回路や電子機器がパチンコ遊技機1に設けられている。
【0051】
ユニット制御基板107には、共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126が設けられている。この共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126には、図示しないCPU,RAM,ROM等が設けられている。さらに、ユニット制御基板107には、コネクタ110,129,131,133,109,カードリーダライタ制御回路127,スイッチ回路128,LED回路130,情報出力回路132,スイッチ回路134,LED回路135,信号回路136,電源回路137が設けられている。
【0052】
共通カードユニット100のカードリーダライタユニット111に対し、コネクタ112,110,カードリーダライタ制御回路127を介して共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126が電気的に接続されており、カードリーダライタユニット111からのカード挿入検出信号や挿入された共通カードに記録されているカード情報を読取ったカード情報信号等が共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126に入力される。共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126は、引落しされた後の新たな残額データ等をカードリーダライタ制御回路127,コネクタ110,112を介してカードリーダライタユニット111に出力する。端数表示スイッチ102が押圧操作されれば、その操作信号がコネクタ129,スイッチ回路128を介して共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126に入力される。引落額設定スイッチ108(図2参照)が操作されれば、その操作信号がコネクタ129,スイッチ回路128を介して共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126に入力される。
【0053】
共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126は、LED回路130,コネクタ131を介して、ユニット使用可表示器105,カード挿入表示器104,連結方向表示器103を表示制御するための信号を出力する。共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126は、情報出力回路132,コネクタ133を介して情報出力部106からターミナルボックスに前記カード残額の引落額データを出力し、ターミナルボックスからその引落額データが共通カード発行会社のホストコンピュータに出力される。
【0054】
パチンコ遊技機1の前面板4には、引落スイッチ21,返却スイッチ20,引落可表示器22,残額表示器23が設けられており、引落スイッチ21が操作されれば、その操作信号が、コネクタ144,中継基板138のコネクタ140,142,コネクタ109,スイッチ回路134を介して共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126に入力される。返却スイッチ20が操作されれば、コネクタ144,中継基板138のコネクタ140,142,コネクタ109,スイッチ回路134を介して共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126に入力される。共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126は、LED回路135,コネクタ109,中継基板138のコネクタ142,141,コネクタ145を介して、引落可表示器22および残額表示器23を表示制御するための信号を出力する。
【0055】
持点制御基板91には、図3で説明した各種制御回路や電子機器の他に、コネクタ157,158,159,82,79,84,音回路152,スイッチ回路153,LED回路154,LCD回路155,信号回路149,電源回路156,カードリーダライタ制御回路150,発射制御回路151が設けられている。
【0056】
また、前記前面板4には、さらに遊技中断スイッチ260,遊技中断表示器261,スピーカ19,遊技終了スイッチ18,持点表示器16,加算値表示器17,メッセージ表示器15,コネクタ146,147,148が設けられている。そして、持点制御用マイクロコンピュータ92から、音回路152,コネクタ157,146を介してスピーカ19に音発生用の制御信号が出力される。遊技終了スイッチ18が操作されれば、その操作信号が、コネクタ147,158,スイッチ回路153を介して持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。持点制御用マイクロコンピュータ92は、LED回路154,コネクタ158,147を介して、持点表示器16を表示制御するための信号と加算値表示器17を表示制御するための信号を出力する。持点制御用マイクロコンピュータ92は、LCD回路155,コネクタ159,148を介して、メッセージ表示器15にメッセージ表示制御用の信号を出力する。
【0057】
持点制御用マイクロコンピュータ92は、カードリーダライタ制御回路150,コネクタ79,80を介してカードリーダライタユニット8に電気的に接続されており、カードリーダライタユニット8からの持点カード挿入検出信号や持点カードの記録情報を読取った記録情報データが持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。また、持点制御用マイクロコンピュータ92から、遊技終了時の新たな持点データがカードリーダライタユニット8に出力される。持点制御用マイクロコンピュータ92は、発射制御回路151,コネクタ84,55を介して打球発射ユニット53に電気的に接続されており、打球発射ユニット53の打球モータ54を駆動制御するための制御信号を出力する。遊技条件設定スイッチユニット6がコネクタ80,79,スイッチ回路150を介して持点制御用マイクロコンピュータ92に接続されており、条件設定操作信号が持点制御用マイクロコンピュータ92に入力される。この持点制御基板91に設けられている各種制御回路や電子機器は、電源回路156からの所定の直流電流が供給される。
【0058】
また、ユニット制御基板107に設けられている各種制御回路や電子機器も、電源回路137からの所定の直流電流が供給される。
【0059】
前記信号回路136と信号回路149とは、フォトカプラで構成されており、電気信号を一旦光信号に変換した後再度電気信号に変換するように構成されている。そして、この信号回路136,149,コネクタ109,142,139,82を介して、共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126と持点制御用マイクロコンピュータ92との間で、ユニット接続信号,ユニット動作信号,引落要求信号,引落完了信号,P機動作信号の各信号が送受信される。すなわち、共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126と持点制御用マイクロコンピュータ92とが接続されている場合には、共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126から持点制御用マイクロコンピュータ92に対しユニット接続信号が伝送される。このユニット接続信号の入力があることを条件として、パチンコ遊技機1が打球発射可能な状態となるとともに、入賞玉に基づいた持点への加算制御が可能な状態となる。
【0060】
パチンコ遊技機1の電源が投入された段階で持点制御用マイクロコンピュータ92から共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126に対しP機動作信号が出力される。次に、共通カードユニット100側においてカードが受付けられて引落スイッチ21が操作されてその操作検出信号が入力された段階で、ユニット動作信号が持点制御用マイクロコンピュータ92に出力される。この時点から所定の遅延時間だけ経過した時点で、引落要求信号が共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126から持点制御用マイクロコンピュータ92に出力される。この所定の遅延時間を設けた理由は、ユニット動作信号が入力されたことをパチンコ遊技機1側で判定するのに十分な時間を設けて、ノイズによる誤動作を防止するためである。
【0061】
前記遅延時間が経過した時点から、さらに所定時間が経過した時点で、引落準備信号が持点制御用マイクロコンピュータ92から共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126に出力される。この時点から所定時間が経過した段階で、前記引落要求信号がOFFになりこれをもって引落指令信号が共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126から持点制御用マイクロコンピュータ92に出力されたものとされる。この時点から所定時間が経過した段階で、持点制御用マイクロコンピュータ92が前記引落指令信号に従って行なった引落制御動作が完了したことに基づいて引落完了信号が持点制御用マイクロコンピュータ92から共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126に出力される。
【0062】
これらの信号の送受信を行なう信号回路136,149をフォトカプラで構成したために、共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126と持点制御用マイクロコンピュータ92とが電気的に絶縁された状態となり、ユニット制御基板107と持点制御基板91との間で、一方の故障による異常高電圧が他方に入力されて他方の制御基板が悪影響を受けるという不都合が極力防止できる。
【0063】
図6は共通カードの記録情報を説明するための説明図である。
図6に示された共通カード250の、情報記録領域である磁気ストライプ250Aは、共通カード250のセキュリティを保持するためのセキュリティコード,共通カード250が有する共通有価価値であるカード残額,共通カード250が遊技に使用された日付,この共通カード250を遊技に使用した遊技店コード,共通カード250の番号であって、遊技場が発行し、背番号管理を行なうためのカードNO.,合計持点,最終遊技持点,遊技条件情報,中断情報が記録される。前記合計持点とは、たとえば複数の遊技機により遊技を行なってそれぞれに遊技結果価値としての持点を獲得した場合にそれらの持点の合計情報のことである。最終遊技持点とは、複数の遊技機で遊技を行なった場合の最後の遊技機で遊技を終了した時点における遊技結果価値としての持点情報である。1番最初に、カード残額を使用して遊技をした結果遊技終了時に遊技結果価値としての持点を遊技者が獲得すれば、その持点が合計持点と最終遊技持点との各エリアに記録される。そして、最終遊技持点を使用して遊技を行なった場合には、その遊技に使用された持点が最終遊技持点から減算されるとともに合計持点からも減算される。さらに、合計持点と最終遊技持点とが存在する状態で、遊技者が再度カード残額を使用して遊技を行ない、遊技終了時に持点を獲得すれば、最終遊技持点のエリアがその獲得した持点に書換えられるとともに、その獲得した持点が合計持点に加算更新される。また、前記遊技条件情報とは、最終遊技持点を獲得した遊技機における種別データ,台番号データのことである。中断情報とは、中断操作された遊技機の台番号や中断された旨を示す情報等である。
【0064】
この共通カード250は、図示するように1万円カードであり、共通カード250の購入時には、遊技者が支払った購入代金としての1万円に相当する有価価値がカード残額に記録され、セキュリティコードが記録された状態で遊技者に払出される。共通カード250の発行時において、このセキュリティコードとカード残額のみが記録されて発行される。そして、共通カード250を遊技に使用した段階で初めてカードNO.,日付,遊技店コードが発行されて共通カード250に記録される。そして、合計持点や最終遊技持点は、当日限り有効であり、遊技者が合計持点,最終遊技持点を獲得した場合には、その日のうちに合計持点を景品交換したり最終遊技持点を遊技に使用する必要がある。そして、合計持点や最終遊技持点が0になった時点で遊技店コード,カードNO.,合計持点,終了遊技持点,遊技条件情報,中断情報がすべてクリアされる。そして、前記最終遊技持点に関しては、カードNO.とともにホール用管理コンピュータ270に記憶されており、共通カード250の使用時において、最終遊技持点がカードNO.とともにホール用管理コンピュータ270に送信され、ホール用管理コンピュータ270において、カードNO.を手掛かりにそれに相当する最終遊技持点を割出し、送信されてきた最終遊技持点と記憶している最終遊技持点とが一致するか否かを判別し、一致する場合にのみその共通カード250の最終遊技持点の使用を許容するという背番号管理が行なわれている。なお、カード残額については背番号管理は行なわない。
【0065】
図7,図8は、持点制御用マイクロコンピュータ92の制御動作を示すフローチャートである。
【0066】
図7(A)は、持点遊技開始制御サブルーチンプログラムを示すフローチャートであり、ステップS(以下単にSという)1により、共通カードユニットからカード情報の入力があったか否かの判断がなされる。そして、共通カード25がカード挿入・排出口101に挿入されてその挿入カードの記録情報が読取られて共通カードユニット100から送信されてくれば、S2に進み、その送信されてきたカード情報のうちの遊技条件情報と当該遊技機に予め入力設定されている条件設定とを比較する処理が行なわれる。そしてS3に進み、遊技開始条件を満足しているか否かの判断がなされる。このS3の判断は、たとえば、図2のように設定された遊技機の場合には、持点の使用に関しては種別が同じ場合に使用が許容されるように設定されているため、挿入された共通カードに記録されている遊技条件情報のうちの種別データが「1」であり、種別表示部7bで表示されている種別と一致する場合にのみ、S3によりYESの判断がなされることとなる。
【0067】
S3によりYESの判断がなされた場合にはS4に進み、カード読取時情報をホール用管理コンピュータ270に出力する処理がなされる。そして、ホール用管理コンピュータ270では、その送信されてきたカード読取時情報に基づいて、前述した最終遊技持点の背番号管理を行ない、最終遊技持点が予め記憶されているものと一致するか否かの照合判断処理を行なう。そしてその照合結果を持点制御用マイクロコンピュータ92に返信する。持点制御用マイクロコンピュータ92では、その返信されてきた照合結果情報の入力があればS5によりYESの判断がなされ、S6に進み、照合結果情報が使用可能情報であるか否かの判断がなれる。使用可能情報である場合にはS7に進み、最終遊技持点があるか否かの判断がなされ、ある場合にS8に進み、打球発射ユニット53が能動化されて最終遊技持点の使用による遊技が許容される。
【0068】
一方、S3により遊技開始条件を満足していない場合およびS6により使用可能情報でなかった場合にはS9に進み、打球発射ユニット53が能動化されることなく最終遊技持点を使用しての遊技が禁止される。
【0069】
図7(B)は、大当り終了時制御サブルーチンプログラムを示すフローチャートである。S10により、遊技制御用マイクロコンピュータ115からの大当り信号の立下がりを検出したか否かの判断がなされ、検出した場合にはS11に進み、条件設定が▲1▼(大当りが終了しても遊技続行可能状態)になっているか否かの判断がなされ、なっている場合にはそのままサブルーチンプログラムが終了するが、なっていない場合にはS12に進む。S12では、遊技続行許容状態になっているか否かの判断がなされる。この遊技続行許容状態とは、前記可変表示装置29の表示結果が特定の表示態様のうちの予め定められた特別の表示態様(いわゆるラッキーナンバー)となっている状態を意味する。ラッキーナンバーとは遊技場が予め定めた番号のことであり、可変表示装置29の表示結果がこのラッキーナンバーで大当りになれば、或る特典が遊技者に与えられる。そしてこのラッキーナンバーになっている場合には、大当り制御が終了した段階で持点を景品交換することなくそのまま使用して遊技を続行できるように定められている。そのために、S12によりYESの判断がなされた場合にはそのサブルーチンプログラムが終了する。一方、S12よりNOの判断がなされた場合にはS13に進み、打球発射が不能動化されて遊技不能状態に制御される。
【0070】
なお、定量打止(たとえば差玉数4000個で打止)の場合にはホール用管理コンピュータから打止信号が入力され、その入力信号に基づいて打球発射が不能動化されて遊技不能状態となる。
【0071】
図8(A)は、解除操作検出サブルーチンプログラムを示すフローチャートである。S14により、解除操作があったか否かの判断がなされる。そして、リセットキースイッチ11が操作されてリセット操作検出器11aからの検出信号が導出されれば、S14によりYESの判断がなされS15に進み、打球発射不能状態になっているか否かの判断がなされる。そして打球発射不能状態になっている場合にはS16に進み、その打球発射不能状態が解除される。
【0072】
一方、S15により打球発射不能状態になっていないと判断された場合にはS17に進み、遊技続行許容状態(S12参照)であるか否かの判断がなされ、遊技続行許容状態中であると判断された場合にはS19に進み、遊技続行許容状態が解除される。一方、S17によりNOの判断がなされた場合にはS18に進み、遊技続行許容状態に制御される。このサブルーチンプログラムにより、大当り終了時条件設定が▲2▼でありラッキーNo.以外の大当りが終了して打球発射不能状態でリセットキー11が操作されれば打球発射不能状態が解除される。また、ラッキーナンバーの大当り制御が終了して引続き遊技の続行が許されている状態のときにリセットキー11が操作された場合(たとえば遊技続行許容状態でアンラッキーナンバーが可変表示装置29により表示された場合等に操作される)には大当りの終了後は遊技が続行できない状態となる。さらに、遊技続行許容状態でない通常の遊技が行なわれているときにリセットキー11が操作されれば、遊技続行許容状態となり、常にS12によりYESの判断がなされ、大当りが終了しても無条件で継続遊技が可能となる。なお、遊技続行許容状態への切換えについては大当り中であることを条件とし、通常状態では切換不能としてもよい。
【0073】
図8(B)は、遊技続行許容表示サブルーチンプログラムを示すフローチャートである。S20は、遊技続行許容状態であるか否かの判断がなされ、ある場合にはS21に進み、遊技続行許容表示器12を点灯制御し、遊技続行許容状態でないと判断された場合にはS22に進み、遊技続行許容表示器12を消灯させる。
【0074】
次に、以上説明した実施例の特徴あるいは変形例等を以下に列挙する。
(1) 図1,図2において、種別設定スイッチ7,台番号設定スイッチ8により、複数の遊技機毎に定められる遊技機用識別情報を設定する遊技機識別情報設定手段が構成されている。持点使用条件設定スイッチ9により、或る遊技機による遊技の結果としての遊技結果価値を使用して遊技を開始する際に、当該遊技機による遊技の開始を許容する条件を設定する遊技開始条件設定手段が構成されている。前記大当り終了時遊技続行設定スイッチ10により、前記遊技機による遊技を続行させない遊技終了条件を設定する遊技終了条件設定手段が構成されている。前記リセットキースイッチ11より、前記遊技機による遊技の続行を許容する操作を行なうための遊技続行操作手段が構成されている。リセット操作検出器11aにより、前記遊技続行操作手段による操作が行なわれたことを検出する操作検出手段が構成されている。遊技続行許容表示器12により、後述する遊技続行許容手段により遊技の続行が許容されている旨を表示する遊技続行許容表示手段が構成されている。この遊技続行許容表示手段の働きにより、遊技の続行が許容されているか否かを係員が容易に確認できる効果が奏される。
【0075】
共通カードユニット100により、遊技者の購入代金の対価としての共通有価価値が特定可能な情報が記録され複数の遊技場で共通に使用可能な共通記録媒体の記録情報を読取り、該記録情報により特定可能な共通有価価値を使用して前記遊技機による遊技を可能にする共通記録媒体処理手段が構成されている。打球発射ユニット53により、前記遊技領域に打玉を弾発発射可能な打球発射手段が構成されている。前記入賞玉検出器74により、前記遊技領域に形成された入賞領域に入賞した入賞玉を検出する入賞玉検出手段が構成されている。
【0076】
(2) 図3〜図5において、引落スイッチ23,検出回路134,共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126により、前記共通記録媒体処理手段により読取られた前記記録情報により特定される前記共通有価価値の一部を引落す条件が成立したことを検出する共通有価価値引落条件検出手段が構成されている。前記共通カードユニット制御用マイクロコンピュータ126により、前記共通有価価値引落条件検出手段の検出出力に基づいて、一部引落された後の前記共通有価価値を演算する共通有価価値演算手段が構成されている。また、持点演算制御用マイクロコンピュータ92により、前記遊技機の遊技状態に応じて変動する遊技結果価値を演算する手段であって、前記共通有価価値引落条件検出手段の検出出力に基づいて一部引落された共通有価価値に相当する価値を加算し、前記打球発射手段よる打玉の発射を検出する玉発射検出手段の検出出力に基づいて所定の大きさの価値を加算する遊技結果価値演算手段が構成されている。
【0077】
前記遊技制御用マイクロコンピュータ115により、遊技機の遊技状態を制御する遊技制御手段が構成されている。遊技制御手段に含まれているROM116により、遊技機の遊技状態を制御するための制御用プログラムを記憶している記憶手段が構成されている。そして、前記遊技機は、遊技領域に打込まれた打玉の入賞する入賞箇所に応じて、付与される有価価値の大きさが異なる。そして、前記ROM116からなる記憶手段は、打玉の入賞箇所に応じて付与される加算有価価値の大きさを記憶している。
【0078】
前記ホール用管理コンピュータ270により、前記遊技結果価値が特定可能な情報が記録された記録媒体の記録情報により特定される遊技結果価値が適正か否か管理する遊技結果価値管理手段が構成されている。
【0079】
(3) 共通カード150により、遊技者の購入代金の対価としての共通有価価値が特定可能な情報が記録され複数の遊技場で共通に使用可能な共通記録媒体が構成されている。なお、共通カード150にカード残額からなる共通有価価値を直接記録させる代わりに、共通カード発行会社のホストコンピュータにカード番号等の共通記録媒体識別情報とともに前記共通有価価値を記憶させ、共通記録媒体使用時において、その共通記録媒体に記録されている前記共通記録媒体識別情報に基づいて前記ホストコンピュータが共通有価価値を割出し、その割出された共通有価価値を使用して遊技を可能にするといういわゆる背番号管理を行なってもよい。さらに、共通カード150は、磁気カードに限らず、たとえばICカードで構成してもよく、さらには光ディスクメモリを利用したカードであってもよい。
【0080】
(4) 図7,図8において、S12により、前記操作検出手段の検出出力があった場合に、前記遊技終了条件設定手段により設定された遊技終了条件が成立したにもかかわらず前記遊技機による遊技の続行を許容する遊技続行許容手段が構成されている。S2,S3により、前記遊技結果価値が特定可能な情報が記録された記録媒体の記録情報によって特定される前記遊技結果価値を使用して遊技機により遊技を行なう際に、該遊技機についての前記遊技開始条件設定手段で設定された遊技開始条件と前記遊技結果価値を取得した遊技機についての前記遊技機識別情報設定手段により設定された遊技機用識別情報を比較し、該遊技機用識別情報が前記遊技開始条件を満足するか否かを判別する遊技開始許否判別手段が構成されている。そして、S8により、前記遊技開始許否判別手段により遊技の開始を許容してよい旨の判別が行なわれた場合に遊技を許容する遊技許容手段が構成されている。S9により、前記遊技開始許否判別手段により遊技の開始を許さない旨の判別が行なわれた場合に遊技を禁止する遊技禁止手段が構成されている。
【0081】
S4により、前記遊技結果価値管理手段による適否判定に必要となる情報を送信する情報送信手段が構成されている。S5により、前記遊技結果価値管理手段の判定結果の入力があったか否かを判別する判定結果情報入力判別手段が構成されている。S6〜S8により、前記遊技結果価値管理手段から送信されてきた判定結果が適正であった場合にその遊技結果価値を使用しての遊技を許容する遊技許容手段が構成されている。
【0082】
【発明の効果】
請求項1に記載の本発明によれば、その遊技場における営業形態に合わせて遊技終了条件を入力設定でき、遊技場における様々な遊技終了条件に関する営業形態に対応することができる。しかも、解除操作手段を操作することにより設定されている遊技終了条件が成立したにもかかわらず遊技機による遊技の続行を許容することが可能となる。
【0083】
請求項2に記載の本発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、遊技続行許容表示手段の働きにより、遊技続行許容手段により遊技の続行が許容されていることが表示されるため、遊技の続行が許容されているか否かを係員が容易に確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ遊技機および共通カードユニットを示す正面図である。
【図2】パチンコ遊技機および共通カードユニットの一部内部構造を示す背面図である。
【図3】持点制御用マイクロコンピュータと遊技制御用マイクロコンピュータおよびそれらの周辺機器の制御回路を示すブロック図である。
【図4】持点制御用マイクロコンピュータと遊技制御用マイクロコンピュータおよびそれらの周辺機器の制御回路を示すブロック図である。
【図5】共通カードユニット制御用マイクロコンピュータと持点制御用マイクロコンピュータおよびそれらの周辺機器の制御回路を示すブロック図である。
【図6】共通カードを示す正面図である。
【図7】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作を示すフローチャートである。
【図8】持点制御用マイクロコンピュータの制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1は遊技機の一例のパチンコ遊技機、100は共通記録媒体処理手段の一例の共通カードユニット、7は遊技機識別情報設定手段の一部を構成する種別設定スイッチ、8は遊技機識別情報設定手段の一部を構成する台番号設定スイッチ、9は遊技開始条件設定手段の一例の持点使用条件設定スイッチ、10は遊技終了条件設定手段の一例の大当り終了時遊技続行設定スイッチ、11は遊技続行許容操作手段の一例のリセットキースイッチ、11aは操作検出手段の一例のリセット操作検出器、12は遊技続行許容表示手段の一例の遊技続行許容表示器。

Claims (2)

  1. 遊技の結果としての持点を特定可能な情報が記録された記録媒体の記録情報を入力し、該記録情報から特定される持点を使用した遊技が可能な遊技機であって、
    前記記録媒体の記録情報から特定される遊技の結果としての持点を記憶して、遊技機による入賞が発生したときに当該記憶している持点を加算するとともに遊技への持点の使用により当該記憶している持点を減算する持点制御手段と、
    前記遊技機の背面側に設けられ、前記遊技機において所定の遊技価値を付与可能な特定遊技状態が終了したときに遊技を続行させるか続行させないかの遊技終了条件を設定する遊技終了条件設定手段と、
    前記特定遊技状態が終了したときの前記遊技終了条件設定手段の設定が遊技を続行させない設定になっている場合に、前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行を禁止し、前記特定遊技状態が終了したときの前記遊技終了条件設定手段の設定が遊技を続行させる設定になっている場合に前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行を許容する遊技続行制限手段と、
    前記遊技機の前面側に設けられ、前記遊技続行制限手段が遊技の続行を禁止している状態を解除するための解除操作手段と、
    該解除操作手段の操作を検出する解除操作検出手段と、
    該解除操作検出手段の検出があったときに、前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用して遊技を続行することを許容する遊技続行許容手段とを備えることを特徴とする、遊技機。
  2. 前記遊技続行制限手段により前記持点制御手段が記憶している遊技の結果としての持点を使用した遊技の続行が許容されていることを表示する遊技続行許容表示手段をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の遊技機。
JP20784294A 1994-08-31 1994-08-31 遊技機 Expired - Lifetime JP3859741B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20784294A JP3859741B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20784294A JP3859741B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0866521A JPH0866521A (ja) 1996-03-12
JP3859741B2 true JP3859741B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=16546435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20784294A Expired - Lifetime JP3859741B2 (ja) 1994-08-31 1994-08-31 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859741B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2059619B1 (en) 2006-09-06 2010-11-17 Cook Incorporated Nickel-titanium alloy including a rare earth element
GB2475340B (en) 2009-11-17 2013-03-27 Univ Limerick Nickel-titanium alloy and method of processing the alloy
EP2804711B1 (en) 2012-01-18 2017-03-22 Cook Medical Technologies LLC Mixture of powders for preparing a sintered nickel-titanium-rare earth metal (ni-ti-re) alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0866521A (ja) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10113446A (ja) 遊技用装置
JP2001353350A (ja) 遊技用記録媒体
JPH10234990A (ja) パチンコ遊技場の管理システム
JP2000024299A (ja) 遊技用装置
JPH0919551A (ja) 遊技機
JP3859741B2 (ja) 遊技機
JPH08112423A (ja) 遊技用装置
JP3946278B2 (ja) 遊技機
JP2001204945A (ja) 遊技用装置
JPH10118291A (ja) 情報中継装置
JPH0471583A (ja) 遊技用装置
JP3862296B2 (ja) 遊技用装置
JPH07299235A (ja) 遊技用装置
JP4083822B2 (ja) 弾球遊技機
JPH10295914A (ja) 遊技用装置
JPH10263177A (ja) パチンコ遊技場の管理システム
JP2928339B2 (ja) 遊技場の管理設備装置
JP4111564B2 (ja) 遊技用装置
JPH09299578A (ja) 遊技用装置
JP2000157708A (ja) 遊技装置
JPH08107975A (ja) 遊技用装置
JP2001029629A (ja) 遊技システム
JP5961793B2 (ja) 価値担体管理システムおよび遊技機
JP2862994B2 (ja) 遊技場の管理設備装置
JPH0898947A (ja) 遊技用記録媒体および遊技用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6