JPH0833131B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH0833131B2
JPH0833131B2 JP62158989A JP15898987A JPH0833131B2 JP H0833131 B2 JPH0833131 B2 JP H0833131B2 JP 62158989 A JP62158989 A JP 62158989A JP 15898987 A JP15898987 A JP 15898987A JP H0833131 B2 JPH0833131 B2 JP H0833131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
value
area
learning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62158989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643248A (en
Inventor
正明 内田
英樹 上間
博通 三輪
佳久 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62158989A priority Critical patent/JPH0833131B2/ja
Priority to US07/194,936 priority patent/US4924836A/en
Priority to EP88109481A priority patent/EP0296464B1/en
Priority to DE88109481T priority patent/DE3885941T2/de
Publication of JPS643248A publication Critical patent/JPS643248A/ja
Publication of JPH0833131B2 publication Critical patent/JPH0833131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2448Prohibition of learning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃機関の空燃比制御装置、特に学習領域に
エリアを設けているものの改良に関する。
(従来の技術) 空燃比制御装置に学習機能を付与した装置が提案され
ている(特開昭60-145443号公報参照)。これは、L−
ジェトロニック方式の燃料噴射機関に対する空燃比制御
に適用させたもので、基本パルス幅Tp(=Kconst×Qa/
N、ただし、Kconstは定数,Qaは吸入空気量,Nは回転数)
をフィードバック補正量(補正係数)αと学習値(学習
補正係数)Kとで補正した式 Ti=Tp×COEF×α×K+Ts にて噴射弁に出力すべき燃料噴射パルス幅Tiが求められ
る。ここにTiは1点火サイクル当たりに必要となる燃料
噴射量に相当するパルス幅、Tpは一定の基本燃料噴射量
に相当するパルス幅である。しかし、基本燃料噴射量は
設定値にしかすぎず実際には実空燃比と目標空燃比との
間にずれを生じ得る。このずれは、両空燃比の偏差に基
づいて計算されるαにより解消される。COEFは特定の運
転条件を改善するための各種補正係数の総和、Tsは無効
パルス幅である。
一方、Kの記憶される学習領域は、運転変数の代表値
(TpとN)を座標軸として小領域(この小領域を以下
「エリア」と称す。)に分割されており、各エリア毎に
個別に学習値の更新(学習)が行なわれる。たとえば、
TpとNが同一エリア内にあり、所定の条件(フィードバ
ック制御中でフィードバック信号が数周期サンプリング
されること等)が成立したとき(学習条件が成立したと
き)に学習が行なわれる。この場合、学習値は空燃比セ
ンサから得られる値LMD(数周期サンプリングされる間
のαの最大と最小の中間値)とそのエリアに現在まで入
っていた学習値(K(旧))とを変数とする数式にて計
算される値であり、計算された値(K(新))が改めて
同一エリアに格納される。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、エリアの大きさは小さいほど学習精度の向
上のためには好ましい。これは、1つのエリア内ではN
とTpが少々異なろうと同じ値が記憶されるのであるか
ら、本来同一の運転条件であると近似できる範囲が同一
のエリアであるべきであるからである。
しかしながら、実際に制御を行ってみると、運転点が
同じ位置に静止することはなく、定常時でも1つの運転
点を中心にとしてふらつく現象を生じる。そこで、こう
した現象を認め、かつ空燃比精度を良くするには、ふら
つく範囲をカバーする領域を1つのエリアとして定め、
かつフィードバック制御が数周期行なわれる間、同一エ
リア内にTpとNとが止どまっていることを学習条件とす
る必要がある。このため、エリアをある程度大きくせざ
るを得ず、そうなるとエリアの中央と周辺との運転条件
の相違に伴いいずれかで誤差を生じ、また隣接するエリ
ア内に大きな学習値の段差を生じることになる。さら
に、フィードバック制御が数周期行なわれる間同一エリ
ア内にNとTpが止まっていることを学習条件にすると、
学習頻度の低いエリアも生じ得る。
この発明はこのような従来の問題点を解決することを
目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は、第1図に示すように、機関負荷と回転数
の検出値に応じて基本噴射量(Tp)を演算する手段2
と、機関負荷(例えばTp)と回転数(N)をパラメータ
として分割されたエリア毎に学習値(K)を記憶する手
段3と、そのときの運転条件信号に応じて当該運転条件
の属するエリアの学習値Kを読み出す手段4と、実際の
空燃比(実空燃比)を検出する手段1と、フィードバッ
ク制御域であるかどうかを判定する手段5と、当該制御
域であることが判定された場合に前記実空燃比と目標空
燃比との偏差に基づいてフィードバック補正量(LMD)
を演算する手段6と、このフィードバック補正量LMDと
前記読み出された学習値Kに基づいて前記基本噴射量Tp
を補正して出力すべき燃料噴射量(Ti)を演算する手段
7とを備える内燃機関の空燃比制御装置において、前記
フィードバック補正量LMDの半周期毎に空燃比偏差の平
均値(▲▼)を演算する手段8と、同じ半周期の
機関負荷と回転数の平均値▲▼とをそれぞれ演算
する手段9と、前記演算された空燃比偏差の平均値(▲
▼)でこの平均値に対応するエリアを更新する手
段10とを設けた。
(作用) この発明では、半周期で学習値が定まり、当該学習値
がこの期間のTpとNの平均値(▲▼と)に対応さ
せて評価されるので、いずれのエリアにあるかとか同一
エリアにあるかということは何等問題とされない。この
結果、運転点のふらつく範囲をカバーしてエリアに大き
さを定める必要もないので、エリアを小さく設定するこ
とが可能となる。
(実施例) 第2図はこの発明をL−ジェトロニック方式の燃料噴
射機関に適用したシステム図を表している。同図におい
て、空気量Qaを検出するエアフローセンサ(たとえばフ
ラップ式やホットワイヤ式等)24、クランク角の単位角
度及び基準位置を検出するセンサ(クランク角センサ)
25、実空燃比を検出するセンサ(酸素センサ)26が機関
各部に設けられる。ここに、酸素センサ26は理論空燃比
を境にリッチからリーンへあるいはその逆へと急変する
特性を有する。27は冷却水温Twを検出するセンサ、28は
絞り弁開度センサ、29はノックセンサ、30はバッテリ、
31は車速センサ、32はキースイッチである。
これらセンサ類からの信号はすべてコントロールユニ
ット40に入力され、該ユニット40では各種運転変数に基
づき燃料噴射弁35からの燃料量を増減することにより目
標空燃比(例えば理論空燃比)が得られるように制御が
行なわれる。なお、コントロールユニット40では点火時
期制御とスワールコントロールバルブ(SCV)37の開度
制御も同時に行われる。
第3図はコントロールユニット40をマイクロコンピュ
ータで構成した場合のブロック構成図で、インターフェ
ース(I/O)41,CPU42,ROM43,RAM44及びイグニッション
キーをオフしても記憶情報を保持できるRAM(BURAM)45
の他、各種信号のうちアナログ信号をデジタル信号に変
換するA−Dコンバータ(ADC)46が付属されている。
第4図はCPU42内で実行される燃料噴射パルス幅Tiの
計算ルーチンで、該制御は一定周期または回転同期で実
行される。同図に示すようにTiは、基本パルス幅Tp(Kc
onst×Qa/N)を学習値Kとフィードバック補正量MDなど
にて補正する式 Ti=Tp×COEF×LMD×K+Ts にて計算される(ステップ51〜55)。ここに、各種補正
量は別途サブルーチンにて求められる。なお、同式の記
号が意味するところは、αの代わりにLMDを用いている
点を除けば、L−ジェトロニック方式において使用され
る記号の意味と同じである。なお、第5図では所定時間
の間に入力するクランク角の単位角度信号をカウントす
ることにより回転数Nが求められている。
第6図はLMDの計算とLNDに基づく学習を示すルーチン
で、ステップ71でフィードバック制御域であることが判
定されてより開始される。ここには、LMDが第7図のよ
うに周期的変化をする比較積分制御の例を示し、当該制
御では1周期が下記の4つの場合から構成される。
(i) 空燃比がリーンからリッチに切替わった場合に
ステップ的に比例分(P)だけリーン側に変化させ、 (ii) その後は積分分(I)にて徐々にリーン側に変
化させる。
これに対して (iii) 空燃比がリッチからリーンに切替わった場合
にはステップ的に比例分Pだけリッチ側に変化させ、 (iv) その後は積分分Iにて徐々にリッチ側に変化さ
せる。
こうした変化をするLMDを一定周期で計算させるに
は、前回の値を用いて今回の値を求める構成となるの
で、前述の4つの場合に対応してLMDが下式のように数
値計算される(ステップ77,78,80,81)。なお、同式に
おいて「−1」は前回の値を示す。この記号は後でも使
用する。
(i) LMD=LMD-1−P (ii) LMD=LMD-1−I (iii) LMD=LMD-1+P (iv) LMD=LMD-1+I また、これら4つの場合の判定は、ステップ73〜75で
空燃比センサの出力値と基準レベル(理論空燃比に対す
るセンサ出力値に相当する。)の比較結果と前回の比較
結果との場合わけにて行なわれる。
さて、この例ではLMDの半周期で得られるLMDの最大値
と最小値を用いて半周期毎に学習値Kを決定する。第7
図で示す半周期では、aで示す値が最大値(LMD1)、b
で示す値が最小値(LMD2)となるので、その平均▲
▼を求める。ここで(▲▼−1)が空燃比偏差
に相当する値である。
これを第6図で行うには、LMD1,LMD2に対応するLMDの
値は空燃比がリーンからリッチになった場合においてLM
Dの前回の値、リッチからリーンになった場合においてL
MDの前回の値であるから、それぞれの場合に今回のLMD
の値を計算する前にLMDの前回の値(LMD-1)をそれぞれ
最大値LMD1、最小値LMD2としてレジスタに格納する(ス
テップ73,74,76、73,75,79)。そして、半周期経過した
時点でレジスタに格納した値(LMD1とLMD2)を改めて読
み出し、 ▲▼=(LMD1+LMD2)/2 にて平均値▲▼を計算する(ステップ82)。
一方、ステップ72と83で同じ半周期間のTpとNの平均
値▲▼とをそれぞれ計算し、▲▼とに対応
するエリア番号(NO)を決定する。ここに、第8図にお
いて格子で分割された一区画が1つのエリアであり、す
べてのエリアに対して予めNOが重複しないように割り振
られている。なお、決定後は次回に備えて▲▼,
等をリセットしておく(ステップ84)。
そして、学習条件の成立を条件にしてNOに対応するエ
リアの学習値K(NO)を K(NO)=K(NO)-1+R(▲▼−1) にて計算する(ステップ89)。ただし、Rは学習更新割
合で、ハンチング等を回避するため1未満の適当な値が
選択される。
なお、この場合の学習条件は(イ)フィードバック制
御中であること、(ロ)センサ出力値が劣化していない
範囲にあること等を満足することをいい、フィードバッ
ク制御が同一エリアにおいて数周期あることという条件
は入っていない(ステップ88)。
この例は、定常時を対象とするフィードバック制御時
においても運転点はふらつくものであるとの前提のもと
に、学習値として得られる最小のサンプリング期間(半
周期)を定め、この期間に得られた学習値をこの期間の
TpとNの平均値(▲▼と)との対応で評価するも
のである。このため、いずれのエリアにあるかというこ
とや同一のエリアにあるかということは何等問題とされ
ない。この結果、運転点のふらつきには関係なく、エリ
アの大きさを定めることが可能となるので、1つ1つの
エリアを小さくすることにより、同一エリア内での空燃
比の凹凸が避けられ、またエリア間に大きな空燃比段差
を生じなくとも済む。したがって、運転性と排気性能が
向上する。
特に、従来例と大きく相違するのは第8図に示すよう
に、運転点があるエリア内の点(始点)aから半周期の
間に他のエリアにある点(終点)bに移ったような場合
である。従来例によれば、この場合同一エリアに半周期
もいないので学習が行なわれることはない。これに対し
て、この例によれば運転軌跡のほぼ中央のエリアが学習
される。学習されたエリアの段付きの高さが第7図に示
す値Δに相当する。
このように、エリアに関係なく運転点がある点から他
の点に移るたびにその途中のエリアが学習されることに
なると、定常に近い緩加速にて運転点が移動するほどに
学習されるエリアが逐次増えていくこととなり、言い替
えれば学習頻度が高くなる。これに対して、学習されな
いエリアを生じがちであった従来例について学習頻度を
高めるには、推定学習などの方法を用いざるを得ない。
また、運転点がエリアの周辺にある場合にも従来例に
よれば、運転点のふらつきに起因して同一のエリアです
ら学習が行なわれにくいが、この例によればエリアの中
央とか周辺に関係なく学習が行なわれる。
ただし、半周期の始点と終点が位置する2つのエリア
が余り離れては都合が悪い。学習値とこれに対応する運
転条件との関係が希薄となるからである。したがって、
このような場合には学習が行われないようにする必要が
あるので、半周期間のTpとNの最大値(Tpmax,Nmax)と
最小値(Tpmin,Nmin)を計算し、その差(Tpmin−Tpmi
n),(Nmax−Nmin)と所定値(TpX,NX)とを比較させ
ることにより、差が所定値を越える場合には学習を行わ
せないようにしている(ステップ72,85,86)。また、酸
素センサの信号が上下に大きくドリフトしているときも
学習を行わせないようにしている(ステップ87)。
なお、学習値の更新の場合は平均値▲▼とをパ
ラメータとするが、エリアから読み出す場合には、平均
値ではなく、そのときのTpとNをそのままパラメータと
して求めることはいうまでもない(第4図のステップ5
4)。
また、フィードバック制御は比例積分制御に限るもの
でもない。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、実空燃比と
目標空燃比との偏差に基づいて演算されるフィードバッ
ク補正量にて空燃比制御を行うとともに、フィードバッ
ク補正量から演算される学習値を期間負荷と回転数とで
区分けされたエリア毎に記憶し、かつそのときの機関負
荷と回転数に応じてそのエリアに記憶された学習値を読
み出して使用するようにした空燃比制御装置において、
フィードバック補正量の半周期毎に空燃比偏差の平均値
を演算するとともに、同じ半周期の機関負荷と回転数の
平均値をそれぞれ演算し、前記演算された空燃比偏差の
平均値でこの平均値に対応するエリアの学習値を更新す
るようにしたので、エリアを細分できるとともに、同一
エリア内での空燃比の凹凸やエリア間の大きな空燃比段
差を解消して運転性と排気性能を向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例の制御系のシステム図、第3図はこの実施例のコ
ントロールユニットのブロック図、第4図ないし第6図
はこの実施例の演算内容を示す流れ図、第7図はこの実
施例の作用を説明するLMDの波形図、第8図は同じくこ
の実施例の作用を説明する学習値Kのエリア特性図であ
る。 1……実空燃比検出手段、2……基本噴射量演算手段、
3……学習値記憶手段、4……学習値読み出し手段、5
……フィードバック制御域判定手段、6……フィードバ
ック補正量演算手段、7……燃料噴射量演算手段、8…
…空燃比偏差演算手段、9……平均値演算手段、10……
学習値更新手段、23……絞り弁、24……エアフローセン
サ、25……クランク角センサ、26……酸素センサ、40…
…コントロールユニット。
フロントページの続き (72)発明者 川村 佳久 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−169634(JP,A) 特開 昭60−182328(JP,A) 特開 昭63−223348(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関負荷と回転数の検出値に応じて基本噴
    射量を演算する手段と、機関負荷と回転数をパラメータ
    として分割されたエリア毎に学習値を記憶する手段と、
    そのときの運転条件信号に応じて当該運転条件の属する
    エリアの学習値を読み出す手段と、実空燃比を検出する
    手段と、フィードバック制御域であるかどうかを判定す
    る手段と、当該制御域であることが判定された場合に前
    記実空燃比と目標空燃比との偏差に基づいてフィードバ
    ック補正量を演算する手段と、このフィードバック補正
    量と前記読み出された学習値に基づいて前記基本噴射量
    を補正して出力すべき燃料噴射量を演算する手段とを備
    える内燃機関の空燃比制御装置において、前記フィード
    バック補正量の半周期毎に空燃比偏差の平均値を演算す
    る手段と、同じ半周期の機関負荷と回転数の平均値をそ
    れぞれ演算する手段と、前記演算された空燃比偏差の平
    均値でこの平均値に対応するエリアの学習値を更新する
    手段とを設けたことを特徴とする内燃機関の空燃比制御
    装置。
JP62158989A 1987-06-26 1987-06-26 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Lifetime JPH0833131B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62158989A JPH0833131B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 内燃機関の空燃比制御装置
US07/194,936 US4924836A (en) 1987-06-26 1988-05-17 Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with correction coefficient learning feature
EP88109481A EP0296464B1 (en) 1987-06-26 1988-06-14 Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with correction coefficient learning feature
DE88109481T DE3885941T2 (de) 1987-06-26 1988-06-14 System zum Steuern des Luft-/Kraftstoff-Verhältnisses für Innenbrennkraftmotoren mit der Fähigkeit, einen korrektur-Koeffizient zu lernen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62158989A JPH0833131B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643248A JPS643248A (en) 1989-01-09
JPH0833131B2 true JPH0833131B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=15683785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62158989A Expired - Lifetime JPH0833131B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4924836A (ja)
EP (1) EP0296464B1 (ja)
JP (1) JPH0833131B2 (ja)
DE (1) DE3885941T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2227338B (en) * 1989-01-19 1993-09-08 Fuji Heavy Ind Ltd Air-fuel ratio control system for automotive engine
JP2707674B2 (ja) * 1989-01-20 1998-02-04 株式会社デンソー 空燃比制御方法
JP2843385B2 (ja) * 1989-11-10 1999-01-06 富士重工業株式会社 エンジンの空燃比学習制御装置
US5080064A (en) * 1991-04-29 1992-01-14 General Motors Corporation Adaptive learning control for engine intake air flow
US5224461A (en) * 1992-05-29 1993-07-06 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Self-diagnosing apparatus and method for fuel supply control system applicable to internal combustion engine
JP3444675B2 (ja) * 1994-12-08 2003-09-08 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関の空燃比学習制御装置
US5813390A (en) * 1995-04-11 1998-09-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine feedback control embodying learning
JPH11132096A (ja) * 1997-10-27 1999-05-18 Keihin Corp エンジン制御装置
US7222016B2 (en) * 2004-08-04 2007-05-22 Fisher Controls International Llc System and method for transfer of feedback control for a process control device
US8443655B2 (en) 2011-09-06 2013-05-21 Honda Motor Co., Ltd. Method of controlling fuel composition learning
KR101827140B1 (ko) * 2016-08-23 2018-02-07 현대자동차주식회사 람다 센서를 이용한 연료 분사량 제어방법 및 차량

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608328B2 (ja) * 1979-05-31 1985-03-02 日産自動車株式会社 空燃比帰還制御装置
JPS57105530A (en) * 1980-12-23 1982-07-01 Toyota Motor Corp Air-fuel ratio controlling method for internal combustion engine
US4466410A (en) * 1981-07-15 1984-08-21 Nippondenso Co., Ltd. Air-fuel ratio control for internal combustion engine
JPS5825540A (ja) * 1981-08-10 1983-02-15 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御方法
DE3403395A1 (de) * 1984-02-01 1985-08-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoff-luft-gemischzumesssystem fuer eine brennkraftmaschine
JPS60233328A (ja) * 1984-05-02 1985-11-20 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比フイ−ドバツク制御方法
JPS61101639A (ja) * 1984-10-22 1986-05-20 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御方法
JPS61201842A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Toyota Motor Corp 内燃機関のアイドル時稀薄空燃比制御装置
US4729359A (en) * 1985-06-28 1988-03-08 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine
JPS6223557A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Hitachi Ltd 内燃機関の学習制御方法
US4715344A (en) * 1985-08-05 1987-12-29 Japan Electronic Control Systems, Co., Ltd. Learning and control apparatus for electronically controlled internal combustion engine
DE3539395A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur adaption der gemischsteuerung bei brennkraftmaschinen
JPH0678738B2 (ja) * 1987-01-21 1994-10-05 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JP2547380B2 (ja) * 1987-03-31 1996-10-23 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643248A (en) 1989-01-09
DE3885941T2 (de) 1994-03-24
EP0296464A2 (en) 1988-12-28
DE3885941D1 (de) 1994-01-13
US4924836A (en) 1990-05-15
EP0296464A3 (en) 1989-11-02
EP0296464B1 (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448162A (en) Optimum control for internal combustion engines
JPS6212382B2 (ja)
JP3170067B2 (ja) 内燃機関の希薄燃焼制御装置及びこれを備えた燃料噴射量制御装置
US4448171A (en) Method and apparatus for optimum control of internal combustion engines
JPS6248066B2 (ja)
JPH0833131B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2673325B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
EP0400529B1 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPH03179147A (ja) 内燃機関の空燃比学習制御装置
US4697568A (en) Fuel injection timing control method for internal combustion engines
JPS6358255B2 (ja)
JP4827710B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び方法
JPH039295B2 (ja)
JP3031164B2 (ja) 内燃機関の回転変動検出方法
JPH0828339A (ja) 内燃機関の燃焼異常検出方法
JPH0631158Y2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS62139943A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP3397085B2 (ja) エンジンの燃焼変動制御装置
JP2623469B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フイードバツク制御方法
JP3956893B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0835440A (ja) 内燃エンジンの出力トルク制御装置及び制御方法
JPH07286545A (ja) 内燃機関の回転変動検出方法
JP2940916B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3538874B2 (ja) 内燃機関の安定度制御装置
JPH0450449Y2 (ja)