JPH08318757A - モータの制御方法 - Google Patents

モータの制御方法

Info

Publication number
JPH08318757A
JPH08318757A JP7124812A JP12481295A JPH08318757A JP H08318757 A JPH08318757 A JP H08318757A JP 7124812 A JP7124812 A JP 7124812A JP 12481295 A JP12481295 A JP 12481295A JP H08318757 A JPH08318757 A JP H08318757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
state
accelerator
normal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7124812A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tamaki
悟史 玉木
Yasufumi Ichiumi
康文 一海
Masaki Tagome
正樹 田米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7124812A priority Critical patent/JPH08318757A/ja
Priority to US08/646,829 priority patent/US5730238A/en
Publication of JPH08318757A publication Critical patent/JPH08318757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクセルの状態に応じて適切な制御を行う電
気自動車のモータの制御方法を提供する。 【構成】 電気自動車のアクセルの状態をアクセルペダ
ル2aの踏込量を示す信号と全開信号及び全閉信号とで
検出してモータ4を制御する方法において、制御装置7
は前記検出されたアクセルの状態を、前記踏込量を示す
信号と全開信号及び全閉信号とを比較して正常状態であ
るか否かの判定をおこない、正常と判断された場合は通
常のモータ制御をおこない、正常でないと判断された場
合は一旦異常検出中として所定時間後に再判断をし、再
判断においても異常な状態が解消されない場合は異常と
みなし異常処理をおこない、再判断において異常な状態
が解消された場合は再び正常と判定することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車のアクセル
の状態をアクセルペダルの踏込量を示す信号と全開信号
及び全閉信号とで検出してモータのトルク出力を制御す
る方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気自動車は運転者がアクセルペ
ダルを操作して、そのアクセルの状態に応じた信号から
モータに出力するトルクなどを演算して、インバータな
どの駆動装置にトルク指令を与えて、電気自動車のモー
タを制御していた。
【0003】このようなアクセルの状態を検出するもの
に、図2に示すようなアクセルユニットが知られてい
る。アクセルユニット2は、アクセルペダルの踏込量を
検出するセンサ2bと、アクセルペダルの全閉または全
開を検出するスイッチ2cとで構成されている。
【0004】スイッチ2cは全閉時と全開時に、アクセ
ルペダルに連動する図の2dで示すワイヤによってスイ
ッチ接点が導通して接点信号を出力する。また、センサ
2bはアクセルペダルの踏込量に応じて変位するワイヤ
2dの変位量を電圧値で出力している。
【0005】ここで、アクセルユニット2の信号が全て
正常であるか否かで、電気自動車のモータのコントロー
ルが行われていた。
【0006】すなわち制御装置は、アクセルユニット2
の各信号が正常であるか異常であるかの2つの状態を診
断して、正常であればアクセルペダルの踏込量に応じた
電流指令値を演算し、そのトルクでモータを制御する一
方、異常であればインバータを遮断する等の処理を行っ
ていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成におい
ては、アクセルユニットの信号が正常であるか異常であ
るかの2状態だけでインバータの駆動制御をコントロー
ルするもので、好適な電気自動車のモータ制御の点では
問題がある。
【0008】それは、異常の状態を検出する際に、その
状態を検出してから異常と判断するまでに時間を必要と
するような要因、例えばペダルを踏込み中であるにもか
かわらず凸凹路の走行中での振動などの要因で、全閉接
点がチャタリングなどを発生させる場合がある。
【0009】この場合制御装置7は、振動によるチャタ
リングかスイッチ2cの不良かを即座に判定ができずに
正常か不良かの一方的判断を行わざるを得ない。
【0010】したがって、このような状況下において、
正常か異常かの2状態だけで電気自動車のモータを制御
するには、不安定要因を無視すれば危険を伴うものとな
る一方、不安定要因を即座に異常と見なしては運転に支
障を起たしてしまうという問題を有していた。
【0011】そこで、運転に支障を起たすことなく、安
全でスムーズな運転のできる電気自動車の制御方法が望
まれていた。
【0012】本発明は上記問題点を解決し、アクセルの
状態に応じて適切な制御を行う電気自動車のモータの制
御方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願の第1発明は上記従
来例の問題点を解決するため、電気自動車のアクセルの
状態をアクセルペダルの踏込量を示す信号と全開信号及
び全閉信号とで検出してモータを制御する方法におい
て、制御装置は前記検出されたアクセルの状態を、前記
踏込量を示す信号と全開信号及び全閉信号とを比較して
正常状態であるか否かの判定をおこない、正常と判断さ
れた場合は通常のモータ制御をおこない、正常でないと
判断された場合は一旦異常検出中として所定時間後に再
判断をし、再判断においても異常な状態が解消されない
場合は異常とみなし異常処理をおこない、再判断におい
て異常な状態が解消された場合は再び正常と判定するこ
とを特徴とする。
【0014】また、異常検出中はモータへの出力トルク
を0とするモータ制御指令をおこなうことが好適であ
る。
【0015】本願の第2発明は上記従来例の問題点を解
決するため、電気自動車のアクセルの状態を1つのアク
セルペダルの踏込量を示す信号とその全開及び全閉を示
す信号と、もう一方のアクセルペダルの踏込量を示す信
号とその全開及び全閉を示す信号の2系列の信号状態か
らモータの制御をおこなう方法であって、制御装置は前
記検出された各系列のアクセルの状態を、前記各踏込量
を示す信号と各全開信号及び全閉信号とを各々比較して
正常状態であるか否かの判定をおこない、正常でないと
判断された場合は一旦異常検出中として所定時間後に再
判断をし、再判断においても異常な状態が解消されない
場合は異常と判定し、再判断において異常な状態が解消
された場合は再び正常と判定し、制御装置は両系列のア
クセルの3つの状態である「正常」、「異常検出中」、
「異常」の組み合わせによってモータの制御を行うこと
を特徴とする。
【0016】
【作用】本願第1発明は、次のような作用を営むことが
できる。すなわち、アクセルの状態が正常でないと判断
された場合は、一旦異常検出中として所定時間後に再判
断をして、再判断においても異常な状態が解消されない
場合は異常とみなすことで、アクセルの状態を正常状態
と異常検出中状態と異常状態の3状態に分類することが
でき、各状態に応じた適切なモータの制御を実現でき
る。
【0017】そして、異常検出中はモータへの出力トル
クを0とするモータ制御指令をおこなえば、正常とも異
常とも判断のつかない異常検出中の期間は電気自動車を
惰走させて、再判断において再び正常と判定された際に
は、アクセルペダルの踏込み量に応じたモータのトルク
指令を出力する正常な制御状態に戻るため、故障でない
にもかかわらず異常状態へ移行する運転への支障を減ら
すことで、スムーズな運転を継続することができる。
【0018】本願第2発明は上記第1発明の作用に加え
て、次のような作用を営むことができる。すなわち、制
御装置は2系列のアクセルの状態を各々正常状態と異常
検出中状態と異常状態の3状態に分類し、2系列の各状
態の組合せでモータを制御することができ、たとえば一
方の系列が、異常検出中と判定され、他方の系列が正常
と判定されている場合には「正常」を優先することによ
り、合理的にモータを制御することができる。
【0019】
【実施例】以下本発明の第1実施例について、図面を参
照しながら詳細に説明する。図1〜図2は第1実施例を
示すものである。図1に示す電気自動車は、アクセルペ
ダル2aの踏込量と全開信号及び全閉信号とを検出する
アクセルユニット2と、シフト装置1のシフト位置とブ
レーキペダル6の信号と上記アクセルユニット2などの
各状態を検出してモータ4を制御する制御装置7を備え
ている。この制御装置7の指令を受けて駆動用バッテリ
ィ9の電源を利用してインバータ3はモータ4を駆動し
ている。
【0020】ここで制御装置7は、アクセルペダル2a
の踏込量やブレーキ6の信号状態に応じて、出力電流や
その周波数などのトルク指令をインバータ3に与える。
【0021】そこでインバータ3は、上記トルク指令を
受けてPWMスイッチング動作を行い、バッテリィ9の
電源を利用してモータ4を駆動する。電気自動車は、モ
ータ4の回転に伴い自動車後方の車輪10が回転して走
行をおこなっている。
【0022】またアクセルユニット2は、図2に示すア
クセルペダル2aの開度を検出するセンサ2bと、アク
セルペダル2aの全開と全閉の状態を検出するスイッチ
2cと、アクセルペダル2aに連動してセンサ2bとス
イッチ2cの状態を変位させるワイヤ2dとを備えてい
る。
【0023】このようなアクセルユニット2の出力は、
運転者がアクセルペダル2aから足を外した状態で、セ
ンサ2bから0Vの電圧出力と、スイッチ2cから全閉
側の接点出力が得られる。また、運転者がアクセルペダ
ル2aを踏込むと、センサ2bから踏込量に応じた電圧
値と、スイッチ2cの無接点状態出力が得られる。さら
に、運転者がアクセルペダル2aを完全に踏切ると、セ
ンサ2bから最大の電圧値と、スイッチ2cから全開側
の接点出力が得られる。
【0024】このように構成された電気自動車のアクセ
ルユニット2の信号は制御装置7に入力される。
【0025】ここで、アクセルユニット2内のセンサ2
bやスイッチ2cの状態によっては、ペダルを踏込み中
であるにもかかわらず、例えば凹凸路の走行による振動
などの要因で、全閉接点がチャタリングなどを発生させ
る場合がある。例えばペダルを踏込み中であるにもかか
わらず凸凹路の振動などの要因で、全閉接点がチャタリ
ングなどを発生させる場合がある。
【0026】このような場合制御装置7は、振動による
チャタリングか、スイッチ2cの不良かの判定が即座に
できず、一般的には正常か不良かの一方的判断を行わざ
るを得ないが、本発明に係る制御方法においては、この
ような状況下においても好適なモータ4の制御を行うた
めに表1に示す3つの状態に区分してモータ4を制御し
ている。
【0027】
【表1】
【0028】すなわち、制御装置7は検出されたアクセ
ルペダル2aの状態を正常状態であるか否かの判定をお
こない、正常でない状態を検出した際は、表1の[異常
検出中]の状態となり、制御装置7は一定期間モータへ
の出力トルクを0とする指令をおこなう。
【0029】トルク0の出力状態においては、電気自動
車は再起動可能な惰走状態となる。
【0030】このトルク指令が0の間に制御装置7は異
常な状態が解消されるか否かを、所定の時間単位でアク
セルの状態を幾度か再判定する。そして、その間にアク
セルペダル2aとスイッチ2cの関係が安定した正常な
状態に戻らない場合は、表1の[異常状態]で示すイン
バータ3の出力遮断と警報の出力をおこなう。ここで警
報出力とは警告灯の点灯などを出力して運転者に異常を
知らせるものである。
【0031】また、インバータ3の出力が遮断された電
気自動車は、それ以上走行させることは危険であり惰走
後停止してしまう。
【0032】一方異常な状態が解消された場合、例えば
所定の時間単位でアクセルの状態を幾度か再判定して、
正常と判断できる信号状態が3回連続して得られたな
ら、アクセルペダル2aまたはスイッチ2cの故障では
なく、アクセルペダル2aとスイッチ2cの関係が安定
した正常な状態に戻ったと判断できる。
【0033】そこで、制御装置7は再起動処理をおこな
い表1の[正常状態]で示すアクセルペダル2aの踏込
量に応じたモータ4のトルク制御指令をおこない通常の
走行状態となり走行を継続することができる。
【0034】ここで再起動処理とは、トルク0から徐々
にアクセルペダル2aの踏込量に応じたトルクまで緩や
かに立ち上げる処理である。
【0035】上記実施例によれば、例えばスイッチ2c
のチャタリングが路面の凹凸などの振動による影響か、
スイッチ2cの不良かの判定が即座にできない場合も、
モータ4の制御を中止することなく、モータ4への指令
トルクを0として制御することで、電気自動車を惰走状
態で走行させておいて、正常であることが確認され次第
速やかに運転を継続することができる。
【0036】次に、本発明の第2実施例を表2を参照し
て説明する。
【0037】第2実施例は第1実施例のアクセルユニッ
ト2を2つのアクセルユニットに変えてモータを制御す
る点に特徴がある。すなわち表2の第1のアクセルユニ
ット(1)に第2のアクセルユニット(2)を追加して
表2で示す2つのアクセルユニット2の各々3つの制御
状態(正常、異常、異常検出中)を組み合わせた制御状
態でモータ4を制御したものである。
【0038】したがって、第2実施例のその他の構成は
第1実施例のそれと共通しているので、表2において共
通な部分に同一表記を付し詳細な説明を省略する。
【0039】
【表2】
【0040】表2は第2実施例におけるアクセルユニッ
ト(1)とアクセルユニット(2)の各状態に応じたモ
ータ4の制御方法を示す状態表である。
【0041】1つのアクセルユニット2からは正常状
態、異常状態、異常を検出中の3つの状態が得られ、制
御装置7は表2に示す各状態を検出できる。ここで制御
装置7の制御状態は5パターンに分けてモータ4の制御
方法を決定する。
【0042】第1パターンは、アクセルユニット
(1),(2)からの信号が2つとも正常な場合の処理
で、例えばセンサ2b,2b’の入力レベルの低い方あ
るいは2つの入力の平均値を用いて指令トルクを演算し
モータ4を制御する。つまりアクセルペダル2aの踏込
量に応じた通常の走行制御を行う。
【0043】第2パターンは、アクセルユニット
(1),(2)の信号のうち1つが正常な場合の処理
で、正常な信号を出力するアクセルユニット側、すなわ
ち第1のアクセルユニット(1)もしくは第2のアクセ
ルユニット(2)のいずれか一方を用いて指令トルクを
演算してモータ4を制御する。すなわち、正常なアクセ
ルユニットからのアクセルペダル2aの踏込量に応じた
通常の走行制御を行う。
【0044】第3パターンは、アクセルユニット
(1),(2)の信号がいずれも異常な場合の処理で、
2つのアクセルユニット(1),(2)から正常な信号
が得られない状況下にあるため、インバータ3の出力の
遮断や警告灯の点灯などの異常処理を行い、アクセルユ
ニットからの信号を用いたモータの制御を中止して惰走
後停止する。
【0045】第4パターンは、アクセルユニット
(1),(2)の信号が1つは異常で、かつもう1つは
異常検出中である場合の処理で、異常な状態にあるアク
セルユニットはモータ4の制御に用いることができな
い。更にもう一方のアクセルユニットの信号は、正常か
異常かの判断がつかない異常検出中にあるため、モータ
4への指令トルクを0として制御する。すなわち電気自
動車は再起動可能な惰走状態で走行することになる。そ
して、この間に異常検出中のアクセルユニットからのア
クセルペダル2aとスイッチ2cの信号の再判定がおこ
なわれる。
【0046】第5パターンは、アクセルユニット
(1),(2)の信号がいずれも異常検出中である場合
の処理で、正常か異常かの判断がつかない異常検出中に
あるため、第4パターン同様にモータ4への指令トルク
を0として制御する。すなわち電気自動車は再起動可能
な惰走状態で走行する。そして、この間に異常検出中の
2つのアクセルユニットからの各アクセルペダル2aと
スイッチ2cの信号の再判定が各々おこなわれる。
【0047】以上のように2つのアクセルユニット
(1),(2)を用いてモータ4を制御すれば、制御装
置7はいずれか1系統が故障した際にも正常なアクセル
ユニットの信号からアクセルペダル2aの状態の判定を
おこない、異常な状態を検出した際には一定期間モータ
への出力トルクを0とする指令をおこなうことができ
る。
【0048】そして、トルク指令が0の間に異常な状態
が解消されるか否かを判定し、異常な状態が解消されな
い場合は出力を遮断して警報を出力し、一方異常な状態
が解消された場合は再び正常と判定し、再起動処理をお
こないその後アクセルペダル2aの踏込み量に応じたモ
ータ4のトルク制御指令を出力することで、スムーズな
運転を継続することができる。
【0049】このように第2実施例においては、第1実
施例によるモータの制御方法をより一層信頼性ある効果
的なパターンで制御するものとなる。
【0050】なお、本実施例においては異常の場合の処
理をインバータ3の停止や警告灯の点灯としたが、アラ
ーム音などの他の処理を行うものであってもかまわな
い。また、異常検出中の処理から再起動をおこなう場合
モータ4へのトルク電流指令を0から徐々に立ち上げる
例を示したが、走行速度などを検出してスムーズに速度
を調整するような処理であってもよい。さらに第2実施
例に示す各アクセルユニット2内のセンサ2bやスイッ
チ2cは同一規格でなくともよし、その設置位置方向も
同一方向である必要はない。すなわち本発明は上記実施
例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種
々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除
するものではない。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、アクセルの状態に応じ
て適切なモータの制御を行うことにより、電気自動車を
スムーズに走行させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す構成図。
【図2】そのアクセルユニットを示す構成図。
【符号の説明】
2 アクセルユニット 2a アクセルペダル 2b センサ 2c スイッチ 2d ワイヤ 3 インバータ 4 モータ 7 制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車のアクセルの状態をアクセル
    ペダルの踏込量を示す信号と全開信号及び全閉信号とで
    検出してモータを制御する方法において、 制御装置は前記検出されたアクセルの状態を、前記踏込
    量を示す信号と全開信号及び全閉信号とを比較して正常
    状態であるか否かの判定をおこない、 正常と判断された場合は通常のモータ制御をおこない、 正常でないと判断された場合は一旦異常検出中として所
    定時間後に再判断をし、 再判断においても異常な状態が解消されない場合は異常
    とみなし異常処理をおこない、再判断において異常な状
    態が解消された場合は再び正常と判定することを特徴と
    するモータの制御方法。
  2. 【請求項2】 異常検出中はモータへの出力トルクを0
    とするモータ制御指令をおこなう請求項1記載のモータ
    の制御方法。
  3. 【請求項3】 電気自動車のアクセルの状態を1つのア
    クセルペダルの踏込量を示す信号とその全開及び全閉を
    示す信号と、もう一方のアクセルペダルの踏込量を示す
    信号とその全開及び全閉を示す信号の2系列の信号状態
    からモータの制御をおこなう方法であって、 制御装置は前記検出された各系列のアクセルの状態を、
    前記各踏込量を示す信号と各全開信号及び全閉信号とを
    各々比較して正常状態であるか否かの判定をおこない、
    正常でないと判断された場合は一旦異常検出中として所
    定時間後に再判断をし、再判断においても異常な状態が
    解消されない場合は異常と判定し、再判断において異常
    な状態が解消された場合は再び正常と判定し、 制御装置は両系列のアクセルの3つの状態である「正
    常」、「異常検出中」、「異常」の組み合わせによって
    モータの制御を行うことを特徴とするモータの制御方
    法。
JP7124812A 1995-05-24 1995-05-24 モータの制御方法 Pending JPH08318757A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7124812A JPH08318757A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 モータの制御方法
US08/646,829 US5730238A (en) 1995-05-24 1996-05-21 Control method of electric car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7124812A JPH08318757A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 モータの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08318757A true JPH08318757A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14894736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7124812A Pending JPH08318757A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 モータの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5730238A (ja)
JP (1) JPH08318757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095162A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 San Jidosha Kogyo:Kk 急発進防止装置
JP2016206842A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 三菱電機株式会社 制御装置
EP4109696A4 (en) * 2020-02-26 2023-08-23 BYD Company Limited ELECTRIC MOTOR CONTROL SYSTEM AND VEHICLE

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08338270A (ja) * 1995-06-09 1996-12-24 Nippondenso Co Ltd 車両用制御装置
JP3288928B2 (ja) * 1996-06-14 2002-06-04 日野自動車株式会社 車載電池の制御装置
DE19650570A1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Voith Turbo Kg Verfahren zur Regelung des Schleppmomentes in einem dieselelektrischen Antriebssystem und Antriebssystem
US6055466A (en) * 1999-08-05 2000-04-25 Lockheed Martin Corp. Vehicle responsiveness in an electric vehicle
JP3529680B2 (ja) * 1999-10-13 2004-05-24 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のモータ制御装置
JP2004222413A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2005297860A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
FR2934527B1 (fr) * 2008-08-01 2010-12-17 Michelin Soc Tech Systeme de gestion du couple exerce par une machine electrique sur une roue d'un vehicule
JP6992517B2 (ja) * 2018-01-09 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 自動車

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3463267B2 (ja) * 1992-09-17 2003-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両
JPH06121404A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Hitachi Ltd 電気車の制御装置
JP3200510B2 (ja) * 1993-09-17 2001-08-20 松下電器産業株式会社 モータ制御装置
JPH07264712A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 電気車の制御装及び制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095162A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 San Jidosha Kogyo:Kk 急発進防止装置
JP2016206842A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 三菱電機株式会社 制御装置
EP4109696A4 (en) * 2020-02-26 2023-08-23 BYD Company Limited ELECTRIC MOTOR CONTROL SYSTEM AND VEHICLE

Also Published As

Publication number Publication date
US5730238A (en) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011145423A1 (ja) 車両の電源失陥時安全対策制御装置
JPH08318757A (ja) モータの制御方法
JPH08223708A (ja) 電気自動車の定速走行制御装置
JPH0678416A (ja) 電気自動車の疑似クリープ発生装置
JPS61279743A (ja) 車両用アクセル制御装置
JPH07298514A (ja) 車両用交流発電機制御装置
JP5829530B2 (ja) 電気自動車のコンデンサ電荷放電装置
KR950017430A (ko) 전기차량의 속도제어장치 및 그 제어방법
JP2583534B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH10257603A (ja) 電気自動車
JP6759968B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH08242505A (ja) 電気自動車の予備制御装置
JP2002256920A (ja) 車両の駆動トルク制御装置
JPH08322105A (ja) モータの制御方法
JPH09182213A (ja) 電気自動車
JP3732416B2 (ja) 電気車用制御装置
JPH1080012A (ja) 電動車両の制御装置
JPH10313502A (ja) 電動機駆動の産業車両
JP3589049B2 (ja) イグニッションキーの検出処理方法
JPH0787622A (ja) バッテリ車の走行制御装置
JP4134669B2 (ja) 車両のウィンカ故障診断装置
JPH0974617A (ja) 電動車両の駆動制御機構
JPH03226206A (ja) 電動車輌のモータ制御装置
JP3635865B2 (ja) 産業車両用直流分巻電動機の制御装置
JP4000664B2 (ja) 車両用定速走行システム