JPH0831398A - 蓄電池用安全弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池 - Google Patents

蓄電池用安全弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JPH0831398A
JPH0831398A JP6161188A JP16118894A JPH0831398A JP H0831398 A JPH0831398 A JP H0831398A JP 6161188 A JP6161188 A JP 6161188A JP 16118894 A JP16118894 A JP 16118894A JP H0831398 A JPH0831398 A JP H0831398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety valve
valve
storage battery
lid
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Inoue
浩 井上
Shinji Hamada
真治 浜田
Hiromu Matsuda
宏夢 松田
Munehisa Ikoma
宗久 生駒
Hirosuke Yamazaki
博資 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6161188A priority Critical patent/JPH0831398A/ja
Priority to EP95304863A priority patent/EP0692829B1/en
Priority to DE69519606T priority patent/DE69519606T2/de
Priority to US08/502,280 priority patent/US5554455A/en
Publication of JPH0831398A publication Critical patent/JPH0831398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • H01M50/333Spring-loaded vent valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0002Aqueous electrolytes
    • H01M2300/0014Alkaline electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弁作動圧が安定で、常に安全弁本体と弁体と
の間の液密、気密性を保持する蓄電池用安全弁を提供す
る。 【構成】 弁室内1bと、その底部に環状凸部1aを有
する安全弁本体1と、安全弁本体1上部に設置する排気
孔2aを有した安全弁蓋2と、環状凸部1a上端に設置
する封口体4を有した弁体3と、弁体3上部に設置する
ばね体5で構成され、環状凸部1aから定寸法位置に安
全弁蓋2を安全弁本体1上部に固定し、ばね体5により
弁体3を介して封口体4を圧縮することを特徴とする蓄
電池用安全弁。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電池用安全弁および
それを用いた密閉形アルカリ蓄電池に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、家電製品から電気自動車に至る移
動用電源に、エネルギー密度が高く高信頼性の蓄電池が
強く要望されている。この蓄電池の中でも、開放形のニ
ッケル−カドミウム電池や鉛蓄電池が、エネルギー貯蔵
用や無停電電源装置(UPS)用等に用いられている
が、使用期間中に注液等のメンテナンスの繁雑さがあ
る。従って、この種の移動用電源としては、電池のメン
テナンスフリー化、すなわち密閉化が必要である。ま
た、移動用電源として長時間連続使用を可能とするた
め、蓄電池の高容量化が要望されている。そのため、蓄
電池サイズも大型化され、安全性、信頼性の向上は必要
不可欠な項目となる。したがって、気密化、安全性等を
司る蓄電池構成部品の一つである安全弁には、信頼性、
安全性といった点の向上が必要となっている。
【0003】従来の蓄電池用安全弁としては、次のよう
なものがあった。 図3に示すように弾性弁体3を、安全弁蓋2と、中央
部にガス進入孔4とそれを取り囲むように環状凸部1a
を設けた電槽蓋1との間に挟み込むことで、弾性弁体3
に弁作動のための反発作用と、電槽蓋1と弾性弁体3と
の間の液密、気密化を図る作用を持たせる構造であった
(例えば実開昭58−101464号公報)。
【0004】図4に示すように弁室内1bと、その底
部に環状凸部1aを有する安全弁本体1と、安全弁本体
1上部に設置する排気孔2aを有した安全弁蓋2と、環
状凸部1a上端部に設置する封口体4を有した弁体3
と、弁体3上部に設置するばね体5で構成され、安全弁
蓋2を安全弁本体1上部にねじ式固定し、ばね体5によ
り弁体3を介して封口体4を圧縮し、安全弁本体1と弁
体3との間の液密、気密化を図る構造であった。
【0005】図4に示した構造において、封口体4の
代わりにOリングを採用したもので、このOリングは弁
体に施したOリング溝にはめこまれて、弁体を介してば
ね体によって圧縮され、環状凸部と弁体との間の液密、
気密化を図る構造であった(例えば米国特許第5,25
8,242号明細書)。
【0006】また、従来の蓄電池用安全弁を用いた密閉
形アルカリ蓄電池としては、 電槽の開口部を、図4に示した安全弁蓋2を安全弁本
体1上部にねじ式固定し、ばね体5により弁体3を介し
て封口体4を圧縮し、安全弁本体1と弁体3との間の液
密、気密化を図る構造の蓄電池用安全弁を備えた電槽蓋
により密閉したアルカリ蓄電池がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来構造では、 (1) 上記の蓄電池用安全弁については、弾性弁体
に弁作動のための反発作用と、電槽蓋と弾性弁体との間
の液密、気密化を図る作用を持たせているため、弁作動
圧が高圧側(10kgf/cm2以上)でしか設定できず、
また弁作動圧力ばらつきも大きくなるといった問題があ
った。
【0008】(2) 上記の蓄電池用安全弁について
は、安全弁本体への安全弁蓋のねじ式固定部において、
振動、外力、および繰り返し弁作動により容易にねじの
緩みを生じる。そのため、安全弁蓋の固定位置が変化
し、ばね体のばね力が低下することで、弁作動圧力が低
下していた。また、安全弁蓋をねじ式固定するさいのね
じ締結条件はトルク法を採用していた。そのため、ねじ
締結時のトルク管理の安定化が図れず、締結時のトルク
ばらつきから安全弁蓋の固定位置が安定しないため、弁
作動圧力がばらつくといった問題があった。
【0009】(3) 上記の密閉形アルカリ蓄電池に
ついては、安全弁本体への安全弁蓋のねじ式固定部にお
いて、振動により容易にねじの緩みを生じるため、弁作
動圧力が低下してくる。そのため、この密閉形アルカリ
蓄電池を移動用電源として使用した場合、サイクルが進
むうちに弁作動圧力が低下し、蓄電池内で充電時に発生
するガスが規定の電気量を充電する前に蓄電池外に排出
され、蓄電池の内部抵抗が上昇し、サイクル寿命が低下
するといった問題があった。
【0010】本発明は、上記のような課題を解決するも
ので、簡単な構造と容易な製造法により、常に弁作動圧
力が安定良好で、安全弁本体と弁体との間の液密、気密
性を保持した蓄電池用安全弁、およびこの蓄電池用安全
弁を使用することで、移動用電源として使用した場合に
おいても、サイクル寿命が良好な密閉形アルカリ蓄電池
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】(1)、(2)の課題を
解決するため本発明の蓄電池用安全弁は、弁室内1b
と、その底部に環状凸部1aを有する円筒形の樹脂から
なる安全弁本体1と、安全弁本体1上部に設置する排気
孔2aを有した安全弁蓋2と、環状凸部1aの半円形状
上端部に設置する円形平板状のゴム板からなる封口体4
を有した円筒形の樹脂からなる弁体3と、弁体3上部に
設置するばね体5で構成され、前記環状凸部1aから定
寸法位置の安全弁本体1上部に蓋2を溶着固定し、ばね
体5により弁体3を介して封口体4を圧縮する構造とし
たものである。
【0012】また、(3)の課題を解決するため、本発
明の密閉形アルカリ蓄電池は、電槽開口部を、本発明の
蓄電池用安全弁を備えた蓋により密閉したものである。
【0013】
【作用】上記(1)、(2)の課題に対しては上記構造
のように、弁室内底部の環状凸部から定寸法離れた位置
の安全弁本体上部に蓋を溶着固定したことで、振動、外
力、および繰り返し弁作動によりかかる応力以上の固定
強度を確保し、容易に安全弁本体と安全弁蓋の固定位置
が変化しない構造となる。またその固定法として、定寸
法の固定制御が容易な溶着固定法を採用することがで
き、これにより常にばね体が一定寸法で圧縮保持され一
定ばね力が得られることから、安定した弁作動圧力を確
保できしかも、液密、気密性が維持できる。
【0014】また、(3)の課題に対しては、電槽開口
部を、本発明の蓄電池用安全弁を備えた電槽蓋により密
閉することで、移動用電源として使用した場合において
も、サイクルが進むことに起因して弁作動圧力が低下す
ることはない。そのため、蓄電池内で充電時発生するガ
スが、規定の電気量を充電しても蓄電池外に排出される
ことはなく、結果としてサイクル寿命が良好となる。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0016】(実施例1)図1、図2に、本発明の蓄電
池用安全弁の実施例を示す。弁体3は図2に示すよう
に、一端に凸部、他端に平面部と上面にばね体5を設置
するフランジ部3aを有し、外径が弁室内1bの内径よ
りも小さく、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン
樹脂からなる。他端平面部には、外径が弁体3の外径よ
りも小さく、厚みが1.0mm、ショアー硬度が75の円
形平板のエチレン・ポリプロピレンゴムからなる封口体
4の中心軸を同心軸上となる位置で接着剤にて取り付け
る。この弁体3を図1に示すように、一端に安全弁蓋2
の取り付け部と、他端に電槽蓋への取り付けフランジ部
1cを有し、円筒形でポリプロピレンからなる安全弁本
体1の弁室内1bの底部で、中心軸が弁室内1aと同心
軸となる位置にある突出高さが0.5mmの環状凸部1a
の半円形状上端部と弁体3に取り付けた封口体4の下面
が接し、弁室内1bと中心軸が同心軸上に位置するよう
弁室内1bの側壁で位置決めして設置する。
【0017】この弁体3のフランジ部3a上面に、図1
に示すばね体5の縦断面図において、左右の素線径の中
心軸間距離、と以下定義するコイル径が、図1に示す環
状凸部1aの左右半円形状上端部の中心軸間距離、と以
下定義する環状径と同等で、図1に示すばね体5の縦断
面図において、左右の素線径の中心軸間距離に素線径を
加算した距離、と以下定義するコイル外径が弁室内1b
の内径よりも小さく、自由長が8.75mm、ばね定数が
0.8kgf/mmでステンレス鋼製からなるコイル状のば
ね体5の中心軸が、弁室内1bと同心軸上に位置するよ
う弁体3の凸部を取り巻き、弁室内1bの側壁によって
位置決めして設置する。
【0018】そして、ばね体5を圧縮保持するために、
安全弁本体1への取付けフランジ部と、ばね体5押さえ
部とから構成され、このばね体5押さえ部の径が弁室内
1bの内径よりも小さく、ポリプロピレンからなり中心
に排気孔2aを有した安全弁蓋2を、前記ばね体5押さ
え部の下端とばね体5上端が接するように設置する。そ
して超音波溶着方式で安全弁蓋2のフランジ部と安全弁
本体1上部の蓋取付け部とを重ね合せ、溶着固定して蓄
電池用安全弁を作成した。溶着固定は超音波以外に、熱
溶着や振動溶着でも同様な効果が得られた。
【0019】以上のように構成した蓄電池用安全弁につ
いて、以下にその動作を説明する。上記のように、ばね
体5により弁体3を介して封口体4を環状凸部1aの半
円形状上端部に対して圧縮することで、安全弁本体1と
弁体3との間の液密、気密化を図っている。そして、蓄
電池内で発生するガスがある圧力以上となると、前記ガ
スはばね体5のばね力に抗して弁体3を押上げ、外気中
に放出される。その結果、蓄電池内のガス圧力が低下す
ることで、ばね体5のばね力により再び弁体3が押圧さ
れる。このとき、 弁体3に取り付けた封口体4の外径を、弁体3の外径
よりも小さくすることで、封口体4と弁室内1bの側壁
は接触することがない。また、安全弁本体1および弁体
3が、合成樹脂からなり円筒形および円柱形で、環状凸
部1a、安全弁蓋2、弁体3、封口体4、およびばね体
5の中心軸が、いずれも弁室内1b中心軸上に位置する
ことで、弁体3と弁室内1bの側壁との間で接触による
摩擦力の集中する箇所がなく、スムーズに弁室内1bで
上下運動できる。
【0020】弁体3の外径を弁室内1bの内径よりも
小さくし、弁体3のフランジ部3a上面に、コイル径が
環状凸部1aの環状径と同等であるばね体5の中心軸
を、弁室内1bの中心軸上に位置するよう弁体3の凸部
を取り巻き、弁室内1bの側壁によって位置決めした状
態で圧縮保持する。したがって弁作動前後、ばね体5の
コイル径が環状凸部1aの環状径と同等であることでば
ね体5のばね力が分散されることなく、弁体3は弁室内
1bの側壁によってガイドされ、かつばね体5も弁室内
1bの側壁および弁体3の凸部によってガイドされて弁
体3およびばね体5の中心軸は弁室内1bの中心軸上か
らずれることがない。
【0021】したがって安定した弁作動圧力が得られ、
かつ繰り返しの弁作動に対しても安定した弁作動圧力が
得られる。また、安全弁本体1と弁体3との間の液密、
気密性をも良好に保持する。なお、安全弁本体1、安全
弁蓋2、および弁体3が、ポリエチレン樹脂、変性ポリ
フェニレンエーテルとポリスチレンからなる樹脂、アク
リロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂、またはアク
リロニトリル・スチレン樹脂から選ばれた樹脂を使用し
た場合、封口体4がニトリルゴム、エチレン・プロピレ
ンゴム、またはシリコンゴムから選ばれた材質を使用し
た場合、および弁体3の平面部へ、封口体4を焼きつけ
方式、または弁体3と封口体4を一体成形することで、
弁体3の下端に封口体4を取り付けた場合においても、
同様の効果が得られた。
【0022】比較例として、以下の構成からなる蓄電用
安全弁を作成した。 (比較例1)図4に示すように、実施例1における安全
弁本体1と安全弁蓋2の固定方法をねじ式固定とし、他
は実施例1と同様の構造からなる蓄電池用安全弁を作成
した。
【0023】本発明の実施例1および、比較例1の蓄電
池用安全弁を各100個ずつ作成した。この実施例1お
よび、比較例1の構成からなる蓄電池用安全弁は、設定
作動圧力3.5±0.5kgf/cm2であり、作成後、く
り返し弁作動圧力測定試験を行なった。くり返し弁作動
圧力測定試験は、弁体3の閉塞する孔から測定用ガスと
して窒素ガスを送り込み、弁体3に取り付けた封口体4
の下端に圧力をかける。そして、ガス圧力上昇中、排気
孔2a側からガス圧力0.1kgf/cm2以上を感知した
時点で弁作動したと判断し、この時点での窒素ガス圧力
を弁作動圧力値とする試験をくり返した。この試験か
ら、実施例1および、比較例1の蓄電池用安全弁それぞ
れの弁作動圧力の平均と標準偏差を算出した結果を図5
に示す。
【0024】図5から明らかなように、比較例1の蓄電
池用安全弁は、弁作動を繰り返すにつれて安全弁本体1
と安全弁蓋2固定部のねじが緩み、安全弁蓋2の固定位
置が変化し、ばね体5のばね力が低下することで、弁作
動圧力平均値が低下し、その標準偏差値については増加
している。また、安全弁蓋2をねじ式固定するさい、ね
じ締結条件はトルク法を採用していた。そのため、ねじ
締結時トルク管理の安定化が図れず、締結時のトルクば
らつきから安全弁蓋2の固定位置が安定しないため、弁
作動圧力がばらついている。そのため、初期の弁作動圧
力標準偏差値は、本発明の蓄電池用安全弁の弁作動圧力
標準偏差値よりも大きな値となっている。
【0025】これに対し、本発明の実施例1の蓄電池用
安全弁は、安全弁本体1と安全弁蓋2を溶着固定し、く
り返し弁作動によりかかる応力以上の固定強度を確保す
ることで、弁作動くり返し数が増加しても安定した弁作
動圧力平均値およびその標準偏差値が得られた。なお、
実施例1において、安全弁本体1と安全弁蓋2を熱溶着
および振動溶着方式で溶着固定した場合においても同様
の効果が得られた。
【0026】(比較例2)実施例1における蓄電池用安
全弁において、安全弁本体1および弁体3を四角筒形と
し、他は実施例1と同様の構造からなる蓄電池用安全弁
を作成した。
【0027】(比較例3)実施例1における蓄電池用安
全弁において、環状凸部1a、安全弁蓋2、弁体3、封
口体4、およびばね体5の中心軸が、弁室内1b中心軸
上に位置しない構造で、他は実施例1と同様の構造から
なる蓄電池用安全弁を作成した。
【0028】本発明の実施例1、比較例2および3の蓄
電池用安全弁を各100個ずつ作成した。この実施例
1、比較例2および3の構成からなる蓄電池用安全弁
は、設定作動圧力3.5±0.5kgf/cm2であり、作
成後、くり返し弁作動圧力測定試験を行なった。くり返
し弁作動圧測定試験は、弁体3の閉塞する孔から測定用
ガスとして窒素ガスを送り込み、弁体3に取り付けた封
口体4の下端に圧力をかける。そして、ガス圧力上昇
中、排気孔2a側からガス圧力0.1kgf/cm2以上を
感知した時点で弁作動したと判断し、この時点での窒素
ガス圧力を弁作動圧力値とする試験をくり返す。この試
験から、実施例1、比較例2および3の蓄電池用安全弁
それぞれの弁作動圧力の平均と標準偏差を算出し、その
結果を図6に示す。
【0029】図6から明らかなように、比較例2の蓄電
池用安全弁は、弁作動をくり返すことによる、弁作動圧
力標準偏差値の上昇は見られない。しかし、弁室内1b
および弁体3を四角筒形としているため、弁作動時弁室
内1bの側壁と弁体3が接触すると、相互の四隅に摩擦
力が集中しやすい。そのため、弁体3が弁室内1bでス
ムーズに上下運動できず、特に1回目の弁作動時の弁作
動圧力標準偏差値は実施例1と比較して、大きな値とな
っている。
【0030】比較例3の蓄電池用安全弁は、弁作動を繰
り返すにつれ弁作動圧力平均値は低下し、その標準偏差
値は増加している。これは、安全弁蓋2、弁体3、封口
体4、およびばね体5の中心軸が、弁室内1b中心軸上
に位置しない構造のため、弁作動前後、安全弁蓋2、弁
体3、封口体4、およびばね体5が、弁室内1bで同位
置に復元できない。そのため、弁作動を繰り返すうち特
に、1回目の弁作動時、安全弁蓋2、弁体3、封口体
4、およびばね体5の位置関係が大きくずれ、初期の弁
作動圧力標準偏差値は大きくなっている。また、その後
も弁作動を繰り返すにつれ、安全弁蓋2、弁体3、封口
体4、およびばね体5の位置関係徐々にずれていき、弁
作動圧力平均値は低下し、弁作動圧力も安定せず、弁作
動圧力標準偏差値は増加している。
【0031】これに対し、本発明の実施例1の蓄電池用
安全弁は、弁室内1bおよび弁体3を円角筒形とし、安
全弁蓋2、弁体3、封口体4、およびばね体5の中心軸
が、弁室内1b中心軸上に位置することで、弁作動時、
弁体3がスムーズに弁室内1bで上下運動でき、かつ弁
作動前後、弁体3およびばね体5の中心軸は弁室内1b
の中心軸上からずれることがない。したがって、弁作動
くり返し数が増加しても安定した弁作動圧力平均値およ
びその標準偏差値が得られた。
【0032】(実施例2)実施例1の蓄電池用安全弁に
おいて、シール板4の厚みおよび硬度を変化させ、他は
実施例1と同様の構成からなる蓄電池用安全弁を各10
0個ずつ作成した。この作成した蓄電池用安全弁のN
o.とシール板4の厚みおよび硬度との関係は、表1に
示した。また、弁体3の閉塞する孔から測定用ガスとし
て窒素ガスを送り込み、弁体3に取り付けた封口体4の
下端に圧力をかけ、ガス圧力上昇中、排気孔2a側から
ガス圧力0.1kgf/cm2以上を感知した時点で弁作動
したと判断し、この時点での窒素ガス圧力を弁作動圧力
値とする弁作動圧力測定試験を行い、各種類の蓄電池用
安全弁の弁作動圧力標準偏差を算出し、各種類の蓄電池
用安全弁の弁作動圧力ばらつきを比較した。また、この
作成した蓄電池用安全弁を装着した密閉形アルカリ蓄電
池についても各100セルずつ作成し、常に湿度90%
で1サイクル24時間中に温度変化が−10℃〜65℃
となる保存試験を50サイクル行い、安全弁本体1と弁
体3との間の液密、気密性を確認した。これらの結果に
ついても合わせて(表1)に示した。
【0033】
【表1】
【0034】(表1)から明らかなように、シール板4
の厚みが1.6mmまでなると、シール板4の弾性力ばら
つきが大きく弁作動圧力に影響し、標準偏差値が大きく
なっている。また厚みが1.5mm以下では、弁作動圧力
の安定したものができるが、厚みが0.4mm以下となる
と、安全弁本体1と弁体3との間の液密、気密性が保持
できない。また、シール板4の厚みが1.5mm以下にお
いて、硬度が40度まで低下すると、保存中蓄電池内の
ガス圧力が変動し、シール板4の弾性力が減衰すること
で、安全弁本体1と弁体3との間の液密、気密性が保持
できない。さらに、硬度が110度まで上昇すると、シ
ール板4による封口能力が得られず、安全弁本体1と弁
体3との間の液密、気密性が確保できない。したがっ
て、シール板4の厚みが0.5〜1.5mmで、硬度が5
0〜100度の蓄電池用安全弁で安定した弁作動圧力
と、高信頼性を確保できた。
【0035】(実施例3)実施例1の蓄電池用安全弁に
おいて、ばね体5の自由長およびばね定数を変化させ、
他は実施例1と同様の構成からなる蓄電池用安全弁を各
100個ずつ作成した。この作成した蓄電池用安全弁の
No.とばね体5の自由長およびばね定数との関係は、
表2に示した。また、弁体3の閉塞する孔から測定用ガ
スとして窒素ガスを送り込み、弁体3に取り付けた封口
体4の下端に圧力をかけ、ガス圧力上昇中、排気孔2a
側からガス圧力0.1kgf/cm2以上を感知した時点で
弁作動したと判断し、この時点での窒素ガス圧力を弁作
動圧力値とする弁作動圧力測定試験を行い、各種類の蓄
電池用安全弁の弁作動圧力標準偏差を算出し、各種類の
蓄電池用安全弁の弁作動圧力ばらつきを比較した。この
結果についても合わせて(表2)に示した。
【0036】
【表2】
【0037】(表2)から明らかなように、ばね体5の
自由長が16.0mmまでなると、ばね体5が組立て時座
屈し、弁作動圧力がばらついてしまう。また、ばね体5
の自由長が4.0mm以下では自由長が短すぎるため、組
立て時ばね体5の適正なたわみ量が得られず、標準偏差
値が大きくなっている。それから、ばね体5のばね定数
が2.1kgf/mm以上では、組立て時のたわみ量ばらつ
きが大きく弁作動圧力に影響し、標準偏差値が大きくな
っている。また、ばね定数が0.1kgf/mm以下のコイ
ル状ばねでは、組立て時座屈しやすいために弁作動圧力
がばらついてしまう。したがって、自由長5〜10mm
で、ばね定数が0.2〜2kgf/mmの蓄電池用安全弁が
最も安定した弁作動圧力を確保できた。
【0038】(実施例4)実施例1の蓄電池用安全弁に
おいて、環状凸部1aの突出高さを変化させ、他は実施
例1と同様の構成からなる蓄電池用安全弁を各100個
ずつ作成した。この作成した蓄電池用安全弁のNo.と
環状凸部1aの突出高さとの関係は、表3に示した。ま
た、弁体3の閉塞する孔から測定用ガスとして窒素ガス
を送り込み、弁体3に取り付けた封口体4の下端に圧力
をかけ、ガス圧力上昇中、排気孔2a側からガス圧力
0.1kgf/cm2以上を感知した時点で弁作動したと判
断し、この時点での窒素ガス圧力を弁作動圧力値とする
弁作動圧力測定試験を行い、各種類の蓄電池用安全弁の
弁作動圧力標準偏差を算出し、各種類の蓄電池用安全弁
の弁作動圧力ばらつきを比較した。この結果についても
合わせて(表3)に示した。
【0039】
【表3】
【0040】(表3)から明らかなように、環状凸部1
aの突出高さが0.24mm以下となると、シール板4の
変形からシール板4が弁室内底面に接触し、弁作動圧力
がばらついてくる。また、環状凸部1aの突出高さが
2.1mmまでなると、ばね体5が傾いた状態で組立てら
れやすくなり、弁作動圧力がばらついてくる。したがっ
て、環状凸部1aの突出高さが0.2mm〜2mmの蓄電池
用安全弁が最も安定した弁作動圧力を確保できた。
【0041】(実施例5)図7に本発明の蓄電池用安全
弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池の構造図を示
す。電極群11は次のように作成した。正極は活物質で
ある水酸化ニッケル粉末を発泡状ニッケル多孔体に充填
し、所定の寸法に圧延・切断し、極板1枚当たりの容量
が10Ahのニッケル正極板を作成した。次に、負極板
は電気化学的に水素の吸蔵/放出が可能なMmNi3.6
Co0.7Mn0.4Al0.4の組成を有する水素吸蔵合金粉
末を結着剤とともにパンチングメタルに塗着し、所定の
寸法に圧延・切断し、極板1枚当たりの容量が13Ah
の水素吸蔵合金負極を作成した。これらの正・負極板を
それぞれ袋状のセパレータで包み、セパレータで包まれ
た正極板10枚と負極板11枚とを交互に組合せ、電極
群11を作成した。なお、電極群11は電槽12の内寸
に対して約85〜100%の厚みを有するように作成し
た。この電極群11に鉄とニッケルで構成された正極端
子14と負極端子15を接続し、白色のポリプロピレン
製の電槽12に挿入した。
【0042】次に、アルカリ電解液を180cm3を注液
した。そして、この電槽12の開口部を本発明の実施例
1の蓄電池用安全弁16(設定作動圧力3.5±0.5
kgf/cm2)を備えた電槽蓋13により密閉し、密閉形
アルカリ蓄電池を作成した。また、電槽12は外壁の上
下方向に多数の凸部17と凹部18を設けた構造であ
る。凸部17の高さは1.5mmである。なお、この密閉
形アルカリ蓄電池は初充放電(充電10A×15時間、
放電20Aで1.0Vまで)を行い、電極群11を膨脹
させることにより電極群11の最外部が電槽12と接す
る状態とした。また、この密閉形アルカリ蓄電池は正極
で規制され、電池容量は100Ahである。
【0043】比較例として、以下の構成からなる密閉形
アルカリ蓄電池を作成した。 (比較例4)実施例5における密閉形アルカリ蓄電池に
おいて、蓄電池用安全弁16に比較例1(図4に示した
安全弁本体1と安全弁蓋2の固定方法をねじ式固定とし
た蓄電池用安全弁)として作成した蓄電池用安全弁を使
用した密閉形アルカリ蓄電池を作成した。
【0044】本発明の実施例5、および比較例4の密閉
形アルカリ蓄電池を各5セルずつ作成し、電池を振動さ
せながらサイクル寿命試験を行った。サイクル寿命試験
は、10Aの電流で12時間充電後、1時間放置し、2
0Aの電流で電池電圧が1.0Vに低下するまで放電
後、1時間放置することを繰り返す試験である。放電容
量は、電池電圧が1.0Vまでの放電時間を用いて計算
し、この結果については、図8に示す。
【0045】図8から明らかなように、比較例4の密閉
形アルカリ蓄電池は、実施例5の密閉形アルカリ蓄電池
と比較して、サイクルが進む前に放電容量が低下してい
る。これは、蓄電池を振動させながらサイクル寿命試験
を行ったため、比較例4で使用した比較例1の蓄電池用
安全弁において、安全弁本体1と安全弁蓋2固定部のね
じがサイクルが進むうちに緩んでくる。そして、安全弁
蓋2の固定位置が変化し、ばね体5のばね力が低下する
ことで、弁作動圧力が低下し蓄電池内で充電時発生する
ガスが、規定の電気量を充電する前に蓄電池外に排出さ
れる。したがって、蓄電池の内部抵抗が上昇し、サイク
ル寿命特性が低下している。
【0046】これに対し、本発明の実施例1の蓄電池用
安全弁は、安全弁本体1と安全弁蓋2を溶着固定するこ
とで、蓄電池を振動させながらサイクル寿命試験を行う
ことによりかかる応力以上の固定強度を確保することが
可能である。したがって、サイクルが進んでも安定した
弁作動圧力が得られることで、サイクル寿命特性が良好
となる。なお、安全弁本体1と安全弁蓋2を熱溶着、お
よび振動溶着方式で溶着固定した場合においても同様の
効果が得られた。
【0047】
【発明の効果】以上のように本発明は、弁室内と、その
底部に環状凸部を有する円筒形の樹脂からなる安全弁本
体と、安全弁本体上部に設置する排気孔を有した安全弁
蓋と、環状凸部の半円形状上端部に設置する円形平板状
のゴム板からなる封口体を有した円筒形の樹脂からなる
弁体と、弁体上部に設置するばね体で構成され、前記環
状凸部から定寸法位置に安全弁蓋を安全弁本体上部に溶
着固定し、ばね体により弁体を介して封口体を圧縮する
構造とすることで、常に安定した弁作動圧力を確保し、
安全弁本体と弁体との間の液密、気密性を保持する優れ
た蓄電池用安全弁を実現できるものである。
【0048】また、電槽開口部を、本発明の蓄電池用安
全弁を備えた電槽蓋により密閉することで、サイクル寿
命が良好となる優れた密閉形アルカリ蓄電池を実現でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における蓄電池用安全弁の縦
断面図
【図2】本発明の実施例1における弁体の拡大縦断面図
【図3】従来の蓄電池用安全弁の一例の縦断面図
【図4】従来の蓄電池用安全弁の他の例の縦断面図
【図5】本発明の実施例1、および比較例1の繰り返し
弁作動圧力測定試験結果を表わした図
【図6】本発明の実施例1、比較例2、および比較例3
の繰り返し弁作動圧力測定試験結果を表わした図
【図7】本発明の実施例5における密閉形アルカリ蓄電
池の構造図
【図8】本発明の実施例5、および比較例4のサイクル
寿命試験試験結果を表わした図
【符号の説明】
1 安全弁本体 1a 環状凸部 1b フランジ部 2 安全弁蓋 2a 排気孔 3 弁体 3a フランジ部 4 封口体 5 ばね体 11 電極群 12 電槽 13 電槽蓋 14 正極端子 15 負極端子 16 蓄電池用安全弁 17 凸部 18 凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 生駒 宗久 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 山崎 博資 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】弁室1bの内底部に環状凸部1aを有する
    安全弁本体1と、この安全弁本体1の上部に設置する排
    気孔2aを有した安全弁蓋2と、環状凸部1aに当接す
    る封口体4を有した弁体3と、弁体3と蓋2との間に設
    けられたばね体5とで構成され、このばね体5により弁
    体3を介して封口体4を圧縮したことを特徴とする蓄電
    池用安全弁。
  2. 【請求項2】環状凸部1a、安全弁蓋2、弁体3、封口
    体4およびばね体5の中心軸が、弁室1bの中心軸上に
    位置する請求項1記載の蓄電池用安全弁。
  3. 【請求項3】安全弁本体1および弁体3が円筒形である
    請求項1または2記載の蓄電池用安全弁。
  4. 【請求項4】安全弁本体1、安全弁蓋2および弁体3
    は、ポリプロピレン、ポリエチレン、変性ポリフェニレ
    ンエーテルとポリスチレンとの共重合体、アクリロニト
    リル・ブタジエン・スチレン樹脂およびアクリロニトリ
    ル・スチレン樹脂からなる群より選ばれたいずれかの合
    成樹脂からなる請求項1記載の蓄電池用安全弁。
  5. 【請求項5】安全弁本体1は、その一端に安全弁蓋2の
    取付け部と、他端に電槽蓋への取り付けフランジ部1c
    を有している請求項1記載の蓄電池用安全弁。
  6. 【請求項6】安全弁蓋2は、安全弁本体1への取付けフ
    ランジ部と、ばね体5の押さえ部から構成され、このば
    ね体押さえ部の径が弁室1bの内径よりも小さい請求項
    1記載の蓄電池用安全弁。
  7. 【請求項7】弁体3は、その上面に凸部とばね体5を設
    置するフランジ部3aを有し、下面を平面とするととも
    にこの弁体3の外径が弁室1bの内径よりも小さい請求
    項1記載の蓄電池用安全弁。
  8. 【請求項8】弁体3の平面部へ、封口体4を接着剤また
    は焼きつけにより取り付けた請求項1または7記載の蓄
    電池用安全弁。
  9. 【請求項9】弁体3の下面に封口体4を一体成形した請
    求項1または7記載の蓄電池用安全弁。
  10. 【請求項10】封口体4は、外径が弁体3の外径よりも
    小さく、厚みが0.5〜1.5mm、ショアー硬度が50
    〜100で、円形平板である請求項1記載の蓄電池用安
    全弁。
  11. 【請求項11】封口体4は、ニトリルゴム、エチレン・
    プロピレンゴムまたはシリコンゴムからなる群より選ば
    れたいずれかよりなる請求項10記載の蓄電池用安全
    弁。
  12. 【請求項12】ばね体5は、コイル状であって、そのコ
    イルの内径が環状凸部1aの環状内径と同等であり、コ
    イル外径は弁室1bの内径よりも小さく弁体3の凸部を
    取り巻き、弁体3のフランジ部3a上面と安全弁蓋2の
    下端と弁室内の側壁によって位置決めされ、弁室内1b
    に設置される請求項1記載の蓄電池用安全弁。
  13. 【請求項13】ばね体5は、ステンレス鋼製からなる請
    求項1または11記載の蓄電池用安全弁。
  14. 【請求項14】ばね体5の自由長が5〜15mmで、ばね
    定数が0.2〜2kgf/mmである請求項1または11記
    載の蓄電池用安全弁。
  15. 【請求項15】環状凸部1aは、突出高さが0.25〜
    2mm、上端部が半円形状である請求項1記載の蓄電池用
    安全弁。
  16. 【請求項16】安全弁本体1と安全弁蓋2とを溶着固定
    した請求項1記載の蓄電池用安全弁。
  17. 【請求項17】セパレータを介して正極板と負極板とが
    それぞれ複数枚で構成された電極群とアルカリ電解液と
    を内部に収容した電槽を、安全弁を備えた蓋部で封口し
    た密閉形アルカリ蓄電池であって、前記安全弁は、弁室
    内1bと、その底部に環状凸部1aを有する安全弁本体
    1と、安全弁本体1の上部に設置する排気孔2aを有し
    た安全弁蓋2と、環状凸部1aの上端部に設置する封口
    体4を有した弁体3と、弁体3の上部に設置するばね体
    5とで構成され、環状凸部1aから定寸法離れた位置の
    安全弁本体1上部に蓋2を固定し、ばね体5により弁体
    3を介して封口体4を圧縮したことを特徴とする密閉形
    アルカリ蓄電池。
JP6161188A 1994-07-13 1994-07-13 蓄電池用安全弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池 Pending JPH0831398A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161188A JPH0831398A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 蓄電池用安全弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池
EP95304863A EP0692829B1 (en) 1994-07-13 1995-07-12 A resealable safety valve and a sealed alkaline rechargeable battery provided the same safety valve
DE69519606T DE69519606T2 (de) 1994-07-13 1995-07-12 Wiederschliessbares Sicherheitsventil und dieses enthaltende wiederaufladbare alkalische Batterie
US08/502,280 US5554455A (en) 1994-07-13 1995-07-13 Resealable safety vent and a sealed alkaline rechargeable battery provided with the safety vent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161188A JPH0831398A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 蓄電池用安全弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831398A true JPH0831398A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15730264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161188A Pending JPH0831398A (ja) 1994-07-13 1994-07-13 蓄電池用安全弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5554455A (ja)
EP (1) EP0692829B1 (ja)
JP (1) JPH0831398A (ja)
DE (1) DE69519606T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001110388A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型蓄電池
US6455190B1 (en) 1999-09-21 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Battery module, and connecting structure of cells in the battery module
US6551741B1 (en) 1999-06-10 2003-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery module
US6982131B1 (en) 1999-10-08 2006-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Structure for electrode terminals of battery module
WO2006004145A1 (ja) 2004-07-02 2006-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ニッケル水素蓄電池
JP2006128091A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
KR100814778B1 (ko) * 2006-04-20 2008-03-19 현대에너셀 주식회사 2차전지의 배기장치
JP2010140794A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 安全弁
WO2012172980A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 プライムアースEvエナジー 株式会社 密閉型電池及び安全弁
KR20130088025A (ko) * 2010-06-24 2013-08-07 지브이에스 에스.피.에이. 용기용 개선된 과압 안전 통기 및 배기 장치
KR20160014828A (ko) * 2014-07-29 2016-02-12 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 리튬 이차전지의 벤팅 시스템
KR20170097976A (ko) * 2016-02-19 2017-08-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20230060881A (ko) * 2021-10-28 2023-05-08 현대제철 주식회사 포켓형 압착 방수재 및 이를 이용한 침지 부식 시험용 지그

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3512923B2 (ja) * 1995-10-24 2004-03-31 松下電器産業株式会社 密閉形アルカリ蓄電池
JP3351243B2 (ja) 1996-07-02 2002-11-25 松下電器産業株式会社 密閉型アルカリ蓄電池とその製造法
DE29714031U1 (de) * 1997-08-06 1997-10-23 Busak + Shamban GmbH & Co, 70565 Stuttgart Dichtungsventil
US6218045B1 (en) 1997-11-07 2001-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed lead-acid storage battery
DE19755205C1 (de) * 1997-12-12 1999-06-17 Protechna Sa Sicherheitsventil aus Kunststoff für Behälter
US6127062A (en) * 1998-03-24 2000-10-03 Duracell Inc End cap seal assembly for an electrochemical cell
US6159631A (en) * 1998-08-27 2000-12-12 Polystor Corporation Overcharge safety vents on prismatic cells
US6562508B1 (en) 1998-09-03 2003-05-13 Sanyo Electric Co., Ltd Secondary cell
JP2000277079A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 円筒型アルカリ蓄電池
JP3744717B2 (ja) * 1999-03-30 2006-02-15 三洋電機株式会社 密閉型蓄電池
JP2001325935A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型アルカリ蓄電池
ES2259972T3 (es) * 2000-11-29 2006-11-01 VB AUTOBATTERIE GMBH & CO. KGAA Disposicion de tapon para acumuladores.
US6641949B2 (en) 2001-04-19 2003-11-04 Zinc Matrix Power, Inc. Battery vent and method of assembly
JP4770735B2 (ja) 2004-07-02 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 ニッケル水素蓄電池
JP2007321769A (ja) * 2005-02-01 2007-12-13 Thk Co Ltd レール取付孔の閉塞構造
KR20080003784A (ko) * 2005-04-06 2008-01-08 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 납축전지
JP2007273359A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
CN102017230B (zh) * 2008-04-25 2013-10-16 松下电器产业株式会社 铅蓄电池
JP2011194841A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Seiko Epson Corp 封止装置及び液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CN202042536U (zh) * 2010-04-23 2011-11-16 比亚迪股份有限公司 一种电池防爆结构和动力电池
KR101850280B1 (ko) * 2010-12-07 2018-05-31 알리손 트랜스미션, 인크. 하이브리드 전기 자동차를 위한 에너지 저장 시스템
AU2015201472B2 (en) * 2010-12-07 2015-11-05 Allison Transmission, Inc. Energy storage system for hybrid electric vehicle
US9985271B2 (en) 2014-07-31 2018-05-29 Johnson Controls Technology Company Overcharge protection device for a battery module
US9811180B2 (en) * 2015-03-16 2017-11-07 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Input device with gas vent(s)
US11289767B2 (en) 2016-12-22 2022-03-29 Cps Technology Holdings Llc Valve assembly for a battery cover
KR20200014317A (ko) 2017-06-09 2020-02-10 씨피에스 테크놀로지 홀딩스 엘엘씨 납산 배터리
US11936032B2 (en) 2017-06-09 2024-03-19 Cps Technology Holdings Llc Absorbent glass mat battery
CN109360907A (zh) * 2018-10-12 2019-02-19 徐州华邦塑业有限公司 一种新能源汽车电池箱端盖

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE452521A (ja) * 1943-09-21
FR1451530A (fr) * 1965-07-22 1966-01-07 Soupape de sécurité, notamment pour accumulateurs électriques
DE1764553A1 (de) * 1968-06-26 1971-08-26 Telefunken Patent Elektrolytkondensator
AU474196B2 (en) * 1972-11-30 1975-05-29 Chloride Batteries Australia Limited An improved vent cap assembly foran electrical accumulator
FR2315773A1 (fr) * 1975-06-26 1977-01-21 Gratzmuller Claude Bouchon a soupape pour accumulateur electrique
GB2156574A (en) * 1984-03-26 1985-10-09 Chloride Group Plc Vents for electric storage batteries
DE8534913U1 (de) * 1985-12-12 1986-02-06 Kessel, Bernhard, 8071 Lenting Schließglied für einen mit Innendruck beaufschlagten Behälter
JPH0193051A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
US5258242A (en) * 1993-02-08 1993-11-02 Ovonic Battery Company, Inc. Electrochemical cell having improved pressure vent
DE9312173U1 (de) * 1993-08-14 1993-10-14 Varta Batterie Ag, 30419 Hannover Verschlußstopfen für einen Bleiakkumulator

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6551741B1 (en) 1999-06-10 2003-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery module
US6455190B1 (en) 1999-09-21 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Battery module, and connecting structure of cells in the battery module
EP1091430A3 (en) * 1999-10-08 2002-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Safety vent device used in a battery module
US6528202B1 (en) 1999-10-08 2003-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Safety vent device used in a battery module
US6982131B1 (en) 1999-10-08 2006-01-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Structure for electrode terminals of battery module
JP2001110388A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型蓄電池
US7758994B2 (en) 2004-07-02 2010-07-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nickel metal hydride storage battery with a safety valve for relieving excess gas pressure in the battery when the safety valve is open, the safety valve having a hydrogen-permeable valve member for allowing hydrogen-gas leakage therethrough when the safety valve is closed
WO2006004145A1 (ja) 2004-07-02 2006-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ニッケル水素蓄電池
JP2006128091A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
KR100814778B1 (ko) * 2006-04-20 2008-03-19 현대에너셀 주식회사 2차전지의 배기장치
JP2010140794A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd 安全弁
KR20130088025A (ko) * 2010-06-24 2013-08-07 지브이에스 에스.피.에이. 용기용 개선된 과압 안전 통기 및 배기 장치
US9428304B2 (en) 2010-06-24 2016-08-30 Gvs S.P.A. Overpressure security vent and exhaust device for a container
WO2012172980A1 (ja) * 2011-06-13 2012-12-20 プライムアースEvエナジー 株式会社 密閉型電池及び安全弁
US9425448B2 (en) 2011-06-13 2016-08-23 Primearth Ev Energy Co., Ltd. Sealed battery and safety valve
KR20160014828A (ko) * 2014-07-29 2016-02-12 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 리튬 이차전지의 벤팅 시스템
KR20170097976A (ko) * 2016-02-19 2017-08-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20230060881A (ko) * 2021-10-28 2023-05-08 현대제철 주식회사 포켓형 압착 방수재 및 이를 이용한 침지 부식 시험용 지그

Also Published As

Publication number Publication date
DE69519606D1 (de) 2001-01-18
DE69519606T2 (de) 2001-04-12
EP0692829A1 (en) 1996-01-17
US5554455A (en) 1996-09-10
EP0692829B1 (en) 2000-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0831398A (ja) 蓄電池用安全弁とそれを用いた密閉形アルカリ蓄電池
US4822377A (en) Method for sealing an electrochemical cell employing an improved reinforced cover assembly
WO2006004143A1 (ja) ニッケル水素蓄電池
CN110100327B (zh) 碱性二次电池
US20030182792A1 (en) Battery and method for manufacturing the same
JPH11339746A (ja) 蓄電池用安全弁とこれを備えた密閉型アルカリ蓄電池
US4174565A (en) Method of precharging rechargeable metal oxide-hydrogen cells
JP3744717B2 (ja) 密閉型蓄電池
JP3056521B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3676180B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JP2000251949A (ja) 密閉型蓄電池
JPS58212055A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JP3888590B2 (ja) 水素化物二次電池の組電池
JP2000315492A (ja) 集合型蓄電池
JPH08148135A (ja) 防爆機能付電池
JPS59127366A (ja) 電池の安全弁
JP2001210357A (ja) アルカリ蓄電池
JP2003045393A (ja) 密閉型蓄電池
JP2004259624A (ja) 電池
JPH0538540Y2 (ja)
JPH06349461A (ja) アルカリ蓄電池
JPH0249639Y2 (ja)
JP2002260623A (ja) 密閉型電池及び電池用封口部材の製造方法
JPH06267583A (ja) 渦巻状電池
JPH08162076A (ja) 角形電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees