JPH08307001A - 半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH08307001A
JPH08307001A JP7105763A JP10576395A JPH08307001A JP H08307001 A JPH08307001 A JP H08307001A JP 7105763 A JP7105763 A JP 7105763A JP 10576395 A JP10576395 A JP 10576395A JP H08307001 A JPH08307001 A JP H08307001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
substrate
laser diode
contact layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7105763A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Hayafuji
紀生 早藤
Yoshihei Kawatsu
善平 川津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7105763A priority Critical patent/JPH08307001A/ja
Priority to TW084106634A priority patent/TW344145B/zh
Priority to KR1019960003581A priority patent/KR960039454A/ko
Priority to CN96102024A priority patent/CN1136720A/zh
Priority to EP96102542A priority patent/EP0740376B1/en
Priority to DE69601477T priority patent/DE69601477D1/de
Priority to US08/623,378 priority patent/US5701321A/en
Publication of JPH08307001A publication Critical patent/JPH08307001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18305Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with emission through the substrate, i.e. bottom emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0207Substrates having a special shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0213Sapphire, quartz or diamond based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • H01S5/18369Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors based on dielectric materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紫外から緑にわたる短波長光を放出する高性
能な半導体レーザダイオードを得ること、およびその製
造方法を提供することを目的とする。 【構成】 サファイア基板1にn型GaNコンタクト層
5を形成し、このn型GaNコンタクト層5上にn型A
lGaNクラッド層7、アンドープGaN活性層8、p
型AlGaNクラッド層9、p型GaNコンタクト層1
0、p型半導体反射鏡11を積層したエピタキシャル層
を形成する。ここでサファイア基板1の裏面とn型コン
タクト層5の面をほぼ同一平面で連続して構成され、こ
の同一平面上にn型コンタクト層5と接続する電極17
を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、化合物半導体により
構成され、紫外から緑にわたる短波長光の半導体レーザ
ダイオード、およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在のところ、サファイア基板上に対す
るIII―V族窒化物のエピタキシャル成長技術の進歩によ
りIII―V族化合物半導体材料を用いた青色発光の発光ダ
イオードが商品化されるところまで来ている。例えば、
「日経サイエンス誌」1994年10月号の第44頁〜
第55頁において、有機金属化学気相法(MOCVD
法)を用い、サファイア基板上へのGaInN/AlG
aN系のダブルヘテロ構造による発光ダイオードが掲載
されている。このGaN系の青色発光材料を通常のレー
ザダイオードの構造に適用することにより、短波長光の
半導体レーザダイオードを得ることができる。
【0003】例えば、図19は従来から知られているG
aAs系の面発光型レーザダイオードの構成断面図であ
る。図19のレーザダイオードは、nGaAs基板21
より順にnGaAsバッファ層22、nAlGaAsク
ラッド層23、アンドープGaAs活性層24、pAl
GaAsクラッド層25、nGaAsブロック層26、
pGaAsコンタクト層27が積層された構造を示す。
また、レーザ光を発振させる領域は、nAlGaAsク
ラッド層23、アンドープGaAs活性層24、pAl
GaAsクラッド層25およびpGaAsコンタクト層
26の積層構造をとり、nAlGaAsクラッド層23
側を前面反射膜28で、pGaAsコンタクト層27側
を後面反射膜29でそれぞれ挟んで共振器を形成する。
またnGaAs基板21の表面にn電極、pGaAsコ
ンタクト層26の表面にp電極が形成され、前面反射膜
28をnGaAs基板21側に露出させる開口部29よ
りレーザ光を放出する。
【0004】また、図20は、従来から知られている端
面発光型のレーザダイオードの構成断面図である。nG
aAs基板21、nGaAsバッファ層22、nAlG
aAsクラッド層23、アンドープGaAs活性層2
4、pAlGaAsクラッド層25、pGaAsコンタ
クト層26の順に積層された構造を示す。この積層構造
において劈開した面に前面反射膜28、後面反射膜29
をそれぞれ対向させて形成し、nGaAs基板21の表
面にn電極、pGaAsコンタクト層26の表面にp電
極をそれぞれ形成する。この活性層24における反射膜
28、29間で光が共振して増幅され、前面反射膜28
側よりレーザ光が放出される。
【0005】図19、図20のレーザダイオード構造の
両方において、基板としてサファイアを用い、GaAs
材料の代わりにGaN材料を用いる。活性層がクラッド
層で挟むダブルヘテロ構造は、アンドープGaInNを
それぞれn型、p型のAlGaNで挟んだ構成とするこ
とにより、紫外から緑にわたる短波長光の半導体レーザ
ダイオードが得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】GaN材料による半導
体レーザダイオードにおいて、サファイア基板に対する
GaN系半導体の結晶成長技術の進歩により材料品質の
飛躍的進歩があった。しかしながら図19、20のデバ
イス構造において、上述の材料に単に置き換えるのみで
は短波長光の半導体レーザダイオードの実現は困難であ
った。
【0007】図19のような構成に上述の青色発光材料
を適用した場合、基板としてサファイアを用いるが、サ
ファイアは絶縁性物質であるため、単にサファイア基板
上にn電極を設けたのみでは、レーザ光の発振を動作さ
せるダブルヘテロ構造部分に通電させることができず、
レーザ発振が不可能であるという問題点があった。ま
た、プロセス工程に課題があり、基板21上に各層22
〜26を積層した後にnAlGaAsクラッド層23ま
で開口する開口部分を形成するが、基板であるサファイ
アにおいてエッチング等の加工が非常に困難であり、例
えば活性層24やクラッド層25等、必要以上の箇所に
まで開口してしまう場合が生じ、歩留りが悪くなるとい
う問題点があった。
【0008】さらに図20のような構成に上述の青色発
光材料を適用した場合、サファイアおよびGaN系材料
は劈開しにくく、レーザ光を共振させるに十分な劈開面
を得ることができないので、この端面発光型半導体レー
ザダイオードの実現は不可能である。
【0009】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたもので、緑から紫外にわたる短波長光の発振を
実現する高性能な面発光型の半導体レーザダイオード、
およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザダイオードは、絶縁性の基板の主面側に露出面を有
するように基板に埋設された第1導電型半導体からなる
第1のコンタクト層、第1導電型半導体からなる第1の
クラッド層と、活性層と、第2導電型半導体からなる第
2のクラッド層と、第2導電型半導体からなる第2のコ
ンタクト層との順に積層して構成され、第1のクラッド
層が第1のコンタクト層と接合されるように形成された
半導体層、第1のクラッド層が基板の主面側に露出され
るように第1のコンタクト層の露出面に設けられた孔、
この孔内において第1のクラッド層の表面上に形成され
た第1の反射鏡、この第1の反射鏡と対向するように、
半導体層における第2のコンタクト層上に形成された第
2の反射鏡、第1のコンタクト層の露出面と接続するよ
うに基板の主面上に形成された電極を備えたものであ
る。
【0011】第1のコンタクト層における露出面は、基
板の主面の端辺と連続したほぼ同一な平面をなすように
構成されたものである。
【0012】また、この半導体レーザダイオードにおい
て、第1のコンタクト層における露出面は、基板の主面
の端辺より第1のクラッド層に連続する一平面で構成さ
れたものである。
【0013】また、この半導体レーザダイオードにおい
て、半導体層は、その側面が基板で覆われているように
構成されたものである。
【0014】また、この発明に係る半導体レーザダイオ
ードは、主面に孔を有する絶縁性の基板、この基板上に
形成された第1導電型半導体からなる第1のコンタクト
層、第1導電型半導体からなる第1のクラッド層と、活
性層と、第2導電型半導体からなる第2のクラッド層
と、第2導電型半導体からなる第2のコンタクト層との
順に積層して構成され、第1のクラッド層が基板におけ
る孔の底面をなして第1のコンタクト層と接合されるよ
うに形成された半導体層、孔の底面における第1のクラ
ッド層上に形成された第1の反射鏡、この第1の反射鏡
と対向するように、半導体層における第2のコンタクト
層上に形成された第2の反射鏡、基板の主面に形成され
た電極を備え、基板の主面は、第1のコンタクト層の一
部を露出させる孔を有し、電極はこの孔より露出した第
1のコンタクト層に接続するように構成されたものであ
る。
【0015】また、第1の反射鏡の形成された孔と、第
1のコンタクト層が露出された孔とは、基板の主面にお
いて異なる箇所に設けられたものである。
【0016】これらの半導体レーザダイオードにおい
て、第1と第2のコンタクト層、第1と第2のクラッド
層および活性層は、窒化ガリウムを含んだ半導体からな
るものである。また基板はサファイアで構成されてい
る。
【0017】この発明に係る半導体レーザダイオードの
製造方法は、絶縁性の基板主面に形成された孔に第1導
電型からなる第1の半導体層を埋め込むように形成する
第1の工程、第1の半導体層上に、クラッド層となる第
1導電型からなる第2の半導体層、活性層となる第3の
半導体層、クラッド層となる第2導電型からなる第4の
半導体層の順に積層する第2の工程、第1の半導体層が
露出するまで上記基板の裏面を研磨する第3の工程、基
板裏面より露出した第1の半導体層の一面内に第2の半
導体層を露出させる孔を形成する第4の工程を含んだも
のである。
【0018】第2の工程は、基板上および第1の半導体
層上にエピタキシャル層を成長させた工程を含んたもの
である。
【0019】また、この半導体レーザダイオードの製造
方法において、この第2の工程は、第2、第3および第
4の半導体層が、第1の半導体層が埋め込まれた孔内に
形成されるようにしたものである。
【0020】さらに、この半導体レーザダイオードの製
造方法において、第1、第2、第3および第4の半導体
層は、窒素ガリウムを含んだ半導体からなる。
【0021】
【作用】この発明の半導体レーザダイオードは、基板主
面側に露出面を有するように基板に埋設された第1のコ
ンタクト層を備えたことにより、基板主面に形成された
電極が第1のコンタクト層と電気的に接続され、第1と
第2のクラッド層および活性層が通電されるようにな
る。
【0022】また、第1のコンタクト層における露出面
が基板主面と連続したほぼ同一な平面を構成するので、
基板上の電極はその端辺より連続して第1のコンタクト
層に接続される。従ってこの接続は容易に、かつ確実に
なされる。
【0023】第1のコンタクト層における露出面は、基
板の主面端辺より第1のクラッド層に連続する一平面で
構成されたので、基板上の電極はその端辺より連続して
第1のコンタクト層に接続される。従ってこの接続は容
易にかつ確実になされ、特に電極と第1のコンタクト層
との接続面積が大きくとることができ、接触抵抗を小さ
くなる。
【0024】半導体層は、その積層方向に対する側面が
基板で覆われるので、半導体層を覆う基板の部分が電流
の狭窄を行なうようになる。
【0025】また、この発明の半導体レーザダイオード
は、上記基板の主面は、上記第1のコンタクト層の一部
を露出させる孔を有し、上記電極は、この孔より露出し
た第1のコンタクト層に接続するように構成されたの
で、基板主面に形成された電極が第1のコンタクト層と
電気的に接続され、第1と第2のクラッド層および活性
層が通電されるようになる。
【0026】この発明の半導体レーザダイオードの製造
方法は、基板の一主面に形成された孔に第1導電型から
なる第1の半導体層を埋め込むように形成し、上記第1
の半導体層が露出するまで上記基板の裏面を研磨するよ
うにしたので、基板上に形成される電極が第1のコンタ
クト層と容易にかつ確実に接続される。
【0027】また、第2の工程において基板上および第
1の半導体層上にエピタキシャル層を成長させた工程を
含むので、第1の半導体層上に形成されたダブルヘテロ
構造層となる第2、第3および第4の半導体層が基板上
に形成されたエピタキシャル層で覆うように構成され
る。このエピタキシャル層が電流の挟窄を行う。
【0028】また、第2の工程において第2、第3およ
び第4の半導体層が、第1の半導体層が埋め込まれた孔
内に形成されるようにしたので、第1の半導体層上に形
成されたダブルヘテロ構造層となる第2、第3および第
4の半導体層が基板で覆うように構成される。この基板
部分が電流の挟窄を行う。
【0029】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を示す。図1はこ
の実施例による半導体レーザダイオードの構成を示す断
面図である。図において、1はサファイア基板、5はサ
ファイア基板1内の一部にほぼ同一の厚さとなるように
形成されたn型GaNコンタクト層(以下、n型コンタ
クト層)、7はn型AlGaNクラッド層(n型クラッ
ド層)、8はアンドープGaInN活性層(以下、活性
層)、9はp型AlGaNクラッド層(以下、p型クラ
ッド層)、10はp型GaNコンタクト層(p型コンタ
クト層)、11はAlNとAlGaNとの積層構造から
なるp型半導体反射鏡で、n型コンタクト層5の上面よ
り、n型クラッド層7、活性層8、p型クラッド層9、
p型コンタクト層10、p型半導体反射鏡11の順に積
層されたエピタキシャル層で、円筒状に形成されてい
る。また活性層8をそれぞれn型クラッド層7、p型ク
ラッド層9に挟んだAlGaN/GaInNのダブルヘ
テロ構造が形成される。
【0030】13はサファイア基板1上に、n型クラッ
ド層7から反射鏡11までのエピタキシャル層の側面全
体が被覆されるように形成された絶縁膜で、通常のレー
ザダイオードにおける電流を狭窄する機能を有する。1
4は絶縁層13の上面全体に反射鏡11を介してp型コ
ンタクト層10とオーミックコンタクトするように形成
されたp型オーミック電極(以下、p電極)、15はn
型AlGaNクラッド層7まで挿通した開口部、16は
開口部15内のn型クラッド層7の面全体に形成された
反射鏡で、ZrOとSiO2との積層構造による誘電膜
からなる。17はn型コンタクト層5とオーミックコン
タクトするようにサファイア基板1の面全体に形成され
たn型オーミック電極(以下、n電極)である。
【0031】p電極14、n電極17に電圧が供給さ
れ、n型コンタクト層5とp型コンタクト層10との間
に生じる電流が発振のしきい値を越えると、反射鏡1
1、16により共振された光がレーザ光として開口部1
5より矢印方向に放出される。本実施例のように発光材
料としてGaN系のIII―V族半導体を用いることにより
紫外から緑にわたる短波長光が発生する。
【0032】このGaN系材料に対する基板には、サフ
ァイアのような絶縁材料が用いるため、基板上にコンタ
クト層、ダブルヘテロ構造層と積層された従来のレーザ
ダイオードでは基板側に設ける電極をコンタクト層に接
続することは困難である。しかし本実施例のようにコン
タクト層5がサファイア基板1主面側に露出され、この
露出面と電極とを容易にかつ確実に接続することがで
き、図1においてn電極17とn型コンタクト層5との
間に良好なオーミックコンタクトが得られる。
【0033】次に、図1の半導体レーザダイオードの製
造方法を説明する。図2ないし図13は、この半導体レ
ーザダイオードの製造工程を示す工程断面図である。
【0034】(工程1):まず、図2のようにサファイ
ア基板1の表面全体に保護膜2を形成する。このとき、
サファイア基板1は直径2インチないし3インチまでの
大きさ、厚みは600μmであり、保護膜2はSiO2
を用い、厚み1000Åに形成する。
【0035】(工程2):図3のようにレーザ領域とな
る部分(符号3)の保護膜2を選択除去する。例えば直
径20μmの円形に除去する。
【0036】(工程3):露呈したサファイア基板1部
分を選択エッチングする。図4のようにおよそ深さ10
μmの開口部4を形成する。なお、このときのエッチャ
ントには硫酸を加えたリン酸を200℃以上に加熱した
ものを用いる。
【0037】(工程4):図4の開口部4の形成された
面上にそのままn形窒化ガリウム(GaN)を成長させ
る。このGaNの結晶成長には有機金属気相成長(MO
CVD法)による2段階成長法を採用し、まず500〜
600℃の基板温度で多結晶のGaNで成長させ、さら
にその上に約1000℃でGaNを成長させる。この方
法によると、図5のように開口部4内のサファイア基板
上には高品質な単結晶のn型GaN5が、それ以外の保
護膜2上には多結晶のGaN6が成長する。この多結晶
GaN6は高抵抗の絶縁層である。
【0038】(工程5):図5において、サファイア基
板1面を機械的に研磨し、同基板上に形成された多結晶
GaN層6、保護膜2を取り除く。図6のように単結晶
のn型GaN層5上にわずかに開口部のくぼみが残るよ
うにする。
【0039】(工程6):次に、サファイア基板1にお
いてn型GaN層5の形成された面全体に800〜10
00℃の基板温度によるエピタキシャル成長で、基板面
からn型AlGaN層7、アンドープGaInN層8、
p型AlGaN層9、p型GaN層10の順に積層し、
さらにp型GaN層10上に同じエピタキシャル成長工
程によりAlNとAlGaNとの積層構造11を形成し
たエピタキシャル層を形成する。このようにするとn型
GaN5の直上には単結晶の良質なエピタキシャル層1
2が、工程5の研磨により露出したサファイア上には多
結晶の高抵抗絶縁層13がそれぞれ形成される(図
7)。n型GaN層5上にはAlGaN/GaInNの
ダブルヘテロ構造、さらにその上方に積層構造11によ
る分布反射鏡(Distributed Bragg Reflector、(DBR))
が形成される。
【0040】(工程7):エピタキシャル層12の表面
にp型AlGaN層9の深さまで熱アニールもしくは電
子線照射する(図8)。このことにより、この最表面に
良好なp型オーミックコンタクト層が形成されるように
なる。
【0041】(工程8):エピタキシャル層12および
絶縁層13の表面全体にp型電極14を形成する(図
9)。
【0042】(工程9):図9において、サファイア基
板1の裏面を機械的に研磨し、さらに化学エッチングを
施し、n型GaN層5が露出した時点で止める(図1
0)。サファイア基板を孔開け加工することなくn型G
aN層5を露出させることができる。
【0043】(工程10):露呈したn型GaN層5の
サファイア基板と接合する周辺部を残してn型AlGa
N層7が露出するまでn型GaN層5を除去する。図1
1のように、この除去により形成された開口部15はレ
ーザ光が放出される窓となる。レーザ領域であるn型ク
ラッド層7から反射鏡11までのエピタキシャル層が円
筒状の場合は、n型GaN層5はドーナッツ状に残され
たn型のオーミックコンタクト層とする。加工が困難な
サファイア基板を開口する工程がなく、孔開け加工が容
易なn型GaN層5の半導体層が開口されるので、レ−
ザ光の放出窓が容易に形成される。
【0044】(工程11):図11で開口部15に露出
したn型AlGaN層7全面にZrOとSiO2の積層
等からなる誘電膜16を蒸着等により形成する(図1
2)。この誘電膜16は、反射鏡11と対をなして共振
器を構成する反射鏡となる。
【0045】(工程12):誘電膜16部分を除いて、
n型GaN層5とオーミックコンタクトするようにサフ
ァイア基板1の主面全体にn型電極17を形成する(図
13)。n型GaN層5と基板1とはほぼ同一平面をな
し、n電極17はn型GaN層5にこの平面上で容易に
かつ確実に接続される。この図13における各領域18
は短波長のレーザ光が発振する図1のデバイス構造を形
成する。
【0046】このような製造工程により、紫外線から緑
にわたる短波長光の半導体レーザダイオードを容易に再
現性よく得られるものである。この短波長光レーザダイ
オードは、動画、防衛、情報通信と広い分野で用いられ
ることが期待される。
【0047】また、図2ないし図13の製造工程におい
て、単体のデバイス素子が複数個が同一工程で形成され
る。図14のように、図1のレーザダイオードの素子領
域18が2次元的に配置された集積型レーザダイオード
が形成される。この上面と下面に形成される電極を所定
の配線構成とすることにより、このような複数個のレー
ザ構造を各々独立に、または2つ以上のグレープ毎に作
動させることができ、モノリシック集積化が容易に実現
する。なお、この集積型レーザダイオードはワンチップ
で構成され、他のシステムに搭載される。基板としてサ
ファイアを用いているため機械的強度があり、ハンドリ
ング時に破損を少なくなる。さらに放熱性も良いので、
レーザ動作時に生じる熱が容易に放散される。従って熱
発生によりレーザ発振の動作異常を防ぐことができる。
【0048】図1の半導体レーザダイオードにおいて、
レーザ領域は円筒状に形成されたが、これに限らず、四
角柱状でもよくn型コンタクト層5の上方に積層された
構造であればよい。
【0049】また、基板の材料としてサファイアを用い
たが、その他にMgO、またはMgAl24(スピネ
ル)の絶縁物質を用いてもよい。
【0050】また、工程5(図6)において、n型Ga
N層5とサファイア基板1とが同一平面を形成するまで
サファイア基板を研磨してもよい。図1においてn型ク
ラッド層7は、その下面がサファイア基板1の面とほぼ
同一面に位置するよう形成される。
【0051】実施例2.図15は、図1の半導体レーザ
ダイオードの変形例を示す構成断面図である。n型Ga
N層5におけるレーザ光が放出される開口部15内の側
面が、サファイア基板の端辺18よりn型AlGaNク
ラッド層7まで傾斜して形成されている。開口部15の
端辺18が円形である場合、この面は椀状に形成され、
その底部であるn型AlGaNクラッド層7上全体に反
射鏡16が設けられている。さらにn電極はサファイア
基板1から端辺18を介して開口部15の側面全体でn
型GaN層5にコンタクトする。その他は図1の半導体
レーザダイオードと同一の材料を用いて同一に構成され
ている。なお、この半導体レーザダイオードの製造工程
は、実施例1における工程1から工程10までは同一で
あり、図11の開口部15の側面を研磨して、n型Ga
N層5が基板1からn型AlGaN層7へテーパ状に連
続した面を有するようにする。その後に、n型AlGa
N層7の開口部15に露出した面に誘電膜反射鏡16、
サファイア基板1とn型GaN層5表面にn電極を形成
する。
【0052】図15のように、n型GaNコンタクト層
5が形成されるので、n電極17とn型GaN層5との
接触面積が大きくなり、その接触抵抗を低下させること
ができる。よって良好なレーザ発振が可能となる。ま
た、その接続プロセスもサファイア基板1の面とn型G
aN層5の面とが端辺18を介して連続するように構成
されているので、電極の形成に困難な段差もなく、n電
極17はn型GaN層5に容易にかつ確実に接続するこ
とができる。
【0053】さらに別の変形例として、図示しないが、
図1のレーザダイオード構造において、n型GaN層5
が、その端辺を境界としてサファイア基板1の面と連続
した面を有するようにn型GaN層5の面がサファイア
基板1の面より凸設、もしくは凹設されていてもよい。
【0054】実施例3.図16は本実施例による半導体
レーザダイオードの構成を示す断面図である。図におい
て、n型GaN層5上にn型AlGaNクラッド層7、
アンドープGaN層8、p型AlGaNクラッド層9、
p型GaNコンタクト層10およびp型半導体反射鏡1
1が積層され、このn型GaN層5から半導体反射鏡1
1までの積層構造の側面すべてがサファイア基板1で覆
われるように構成される。なお、n型GaNコンタクト
層5は、n型AlGaNクラッド層7からp型AlGa
Nクラッド層9の任意の高さまでその側面を覆う。その
他は、図1の半導体レーザダイオードと同一の材料を用
いて同一の構成をなすものである。
【0055】次に、この半導体レーザダイオードの製造
方法について説明する。なお、図17はその製造方法を
説明するための断面図である。なお実施例1における工
程1(図2)から工程5(図6)までは同一である。た
だし、開口部4を図4の場合より深く形成しておき、保
護膜2を研磨する。図17(A)のように、n型GaN層
5が取り除かれるようにサファイア基板1の開口部4上
部よりその側面を再研磨する。開口部4の側面のn型G
aN層5はすべて削除するようにしてもよいがn型Ga
N層5は開口部4の底部より所定の高さまで残しておい
てもよい。
【0056】図17(B)で、このくぼみ部分に埋め込ま
れるように、その底部から順にn型AlGaN層7、ア
ンドープGaInN層8、p型AlGaN層9、p型G
aN層10およびAlNとAlGaNとが積層してなる
反射鏡11のエピタキシャル層12を成長させる。この
とき分子線エピタキシャル成長法(Molecular Beam Epi
taxial、(MBE))を用いることにより、n型GaN層
5上のみにエピタキシャル層が形成され、サファイア基
板1上にはエピタキシャル層が形成されず多結晶半導体
層19が堆積する。なお、開口部4側面に残存したn型
GaN層5は、p型GaN層10に接続しない高さまで
残しておけばよく、例えば図のようにp型AlGaN層
8がn型GaN層5を覆う高さにしておく。
【0057】さらに図17(C)で、サファイア基板1の
表面を機械的に研磨し、反射鏡11がサファイア基板1
表面と同一平面となるようにする。多結晶半導体層19
はすべて除去される。
【0058】その後、図17(D)のように、エピタキシ
ャル層12およびサファイア基板1の表面全体にp型電
極14を形成する。この(D)の工程は実施例1の(工程
8)に相当し、これ以降、基板裏面側においてn電極を
形成するまでの製造工程は実施例1(工程9)以下と全
く同一に行なわれ、図16による半導体レーザダイオー
ドのデバイス構造が得られる。
【0059】図16のレーザダイオードは、n型GaN
層5からp型半導体反射鏡11にわたる積層構造の側面
はサファイア基板1ですべて覆われた構成となり、その
絶縁性は図1の多結晶半導体からなる絶縁層13に比べ
著しく大きい。従ってレーザ発振の動作時にエピタキシ
ャル層12以外の領域に電流が生じることを防ぐ狭窄の
機能が非常に優れるので、効率のよい高性能なレーザ発
振を得ることができる。また、放熱性に関しても、サフ
ァイアは多結晶半導体の絶縁層に比べ優れているので、
レーザ発振動作時に発生する熱が容易に放散でき、熱発
生によるレーザ発振の動作異常を防ぐことができる。
【0060】なお、サファイアの他にMgO、またはM
gAl2O4(スピネル)の絶縁物質を用いても同様の効
果が得られる。また、n型GaNコンタクト層5の形状
を図15のレーザダイオードのように構成してもよい。
【0061】実施例4.図18は、本実施例に示す別の
半導体レーザダイオードの構成断面図である。図におい
て、サファイア基板31、n型GaNバッファ層32、
n型AlGaNクラッド層33、アンドープGaInN
活性層34、p型AlGaAsクラッド層35、n型G
aNブロック層36、p型GaNコンタクト層37の順
に積層された構造を示す。また、レーザ光の発振する領
域は、n型AlGaNクラッド層33、アンドープGa
InN活性層34、p型AlGaNクラッド層35およ
びp型GaNコンタクト層36の積層構造をとり、n型
AlGaNクラッド層33表面に誘電膜反射鏡28を、
p型GaNコンタクト層37表面にp型半導体反射鏡2
9をそれぞれ対向して設け、共振器を形成する。さらに
誘電膜反射鏡28をサファイア基板31側に露出させた
ほぼ円筒状の開口部29、またサファイア基板1主面に
n電極、p型GaNコンタクト層36主面にp電極を設
ける。
【0062】特に、サファイア基板31主面よりn型G
aNバッファ層32に通じるコンタクトホール38を形
成する。コンタクトホール38にn電極を挿通させ、n
電極とn型GaNバッファ層32とを接続する。従って
n電極とp電極とに電圧が印加され、レーザ発振領域で
あるn型AlGaNクラッド層33、アンドープGaI
nN活性層34、p型AlGaNクラッド層35、p型
GaNコンタクト層36が通電されるので、レーザ発振
が可能となる。そして開口部29より短波長のレーザ光
が放出される。
【0063】また、図18のコンタクトホ−ル38を設
けた場合と同時の図面に示すが、n型GaNバッファ層
32は開口部29に露出される面を有し、n電極は開口
部29の側壁を介してn型GaNバッファ層32の露出
面に接続するように構成してもよい。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る半
導体レーザダイオードは、絶縁性の基板主面側に露出面
を有するように、基板に埋設された第1導電型からなる
第1のコンタクト層を備えたので、この露出面に電極が
電気的に接続することができる。従ってレーザ発振が可
能となり、短波長光を放出する半導体レーザダイオード
が得られるという効果を奏する。
【0065】また、第1のコンタクト層における露出面
が基板主面と連続したほぼ同一な平面を構成するので、
基板上の電極はその端辺より連続して第1のコンタクト
層に容易にかつ確実に接続される。短波長光を放出する
高性能な半導体レーザダイオードが得られるという効果
を奏する。
【0066】また、第1のコンタクト層における露出面
は、基板の主面端辺より第1のクラッド層に連続する一
平面で構成されたので、基板上の電極はその端辺より連
続して第1のコンタクト層に接続される。従ってこの接
続は容易に、かつ確実になされ、短波長光を放出する高
性能な半導体レーザダイオードが得られるという効果を
奏する。特に電極と第1のコンタクト層との接続面積が
大きくとることができ、接触抵抗を小さくなる。
【0067】また、この半導体レーザダイオードにおい
て、半導体層は、その積層方向に対する側面が基板で覆
われているように構成されたので、この半導体層の領域
以外の電流狭窄が可能であり、高性能な半導体レーザダ
イオードが得られるという効果を奏する。
【0068】またこの発明に係る半導体レーザダイオー
ドは、上記基板の主面は上記第1のコンタクト層の一部
を露出させる孔を有し、上記電極は、この孔より露出し
た第1のコンタクト層に接続するように構成されたの
で、基板主面に形成された電極が第1のコンタクト層と
電気的に接続される。従ってレーザ発振が可能となり、
短波長光を放出する半導体レーザダイオードが得られる
という効果を奏する。
【0069】この発明に係る半導体レーザダイオードの
製造方法は、絶縁性の基板主面に形成された孔に第1導
電型からなる第1の半導体層を埋め込むように形成する
工程、第1の半導体層が露出するまで基板の裏面を研磨
する工程により、第1の半導体層と接続する電極が基板
裏面に形成することができるようになり、さらに第1の
半導体層上に、クラッド層となる第1導電型からなる第
2の半導体層、活性層となる第3の半導体層、クラッド
層となる第2導電型からなる第4の半導体層の順に積層
する工程により、電極と第1のクラッド層との接続がさ
れ。短波長光を放出する高性能な半導体レーザダイオー
ドが得られるという効果を奏する。
【0070】また、この半導体レーザダイオードの製造
方法において、第2の工程は、基板上および第1の半導
体層上にエピタキシャル層を成長させた工程を含むの
で、第2、第3および第4の半導体層の第1の半導体層
への形成と同時に、ダブルヘテロ構造となる第2、第3
および第4の半導体層を覆う電流挟窄する層が形成する
ことができるという効果を奏する。
【0071】また、この半導体レーザダイオードの製造
方法において、この第2の工程は、第2、第3および第
4の半導体層が、第1の半導体層が埋め込まれた孔内に
形成されるようにしたので、他の工程を要することなく
電流狭窄する領域を得ることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1に示す半導体レーザダイ
オードの構成断面図である。
【図2】 図1の半導体レーザダイオードの作製におけ
る工程1を示す断面図である。
【図3】 図1の半導体レーザダイオードの作製におけ
る工程2を示す断面図である。
【図4】 図1の半導体レーザダイオードの作製におけ
る工程3を示す断面図である。
【図5】 図1の半導体レーザダイオードの作製におけ
る工程4を示す断面図である。
【図6】 図1の半導体レーザダイオードの作製におけ
る工程5を示す断面図である。
【図7】 図1の半導体レーザダイオードの作製におけ
る工程6を示す断面図である。
【図8】 図1の半導体レーザダイオードの作製におけ
る工程7を示す断面図である。
【図9】 図1の半導体レーザダイオードの作製におけ
る工程8を示す断面図である。
【図10】 図1の半導体レーザダイオードの作製にお
ける工程9を示す断面図である。
【図11】 図1の半導体レーザダイオードの作製にお
ける工程10を示す断面図である。
【図12】 図1の半導体レーザダイオードの作製にお
ける工程11を示す断面図である。
【図13】 図1の半導体レーザダイオードの作製にお
ける工程12を示す断面図である。
【図14】 図1の半導体レーザダイオードを用いた集
積型レーザダイオードの斜視図である。
【図15】 この発明の実施例2に示す半導体レーザダ
イオードの構成断面図である。
【図16】 この発明の実施例3に示す半導体レーザダ
イオードの構成断面図である。
【図17】 図16の半導体レーザダイオードの作製工
程を示す断面図である。
【図18】 この発明の実施例4に示す半導体レーザダ
イオードの構成断面図である。
【図19】 従来技術による面発光型半導体レーザダイ
オードの一例を示す構成断面図である。
【図20】 従来技術による端面発光型半導体レーザダ
イオードの一例を示す構成断面図である。
【符号の説明】
1、31…サファイア基板、5…n型GaNコンタクト
層、7、33…n型AlGaNクラッド層、8、34…
アンドープGaInN活性層、9、35…p型AlGa
Nクラッド層、10、36…p型GaNコンタクト層、
11、29…p型半導体反射鏡、13…絶縁層、14…
p電極、15、29…開口部、16、28…誘電膜反射
鏡、17…n電極、38…コンタクトホール

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性の基板、 この基板の主面側に露出面を有するように上記基板に埋
    設された第1導電型半導体からなる第1のコンタクト
    層、 第1導電型半導体からなる第1のクラッド層と、活性層
    と、第2導電型半導体からなる第2のクラッド層と、第
    2導電型半導体からなる第2のコンタクト層との順に積
    層して構成され、上記第1のクラッド層が上記第1のコ
    ンタクト層と接合されるように形成された半導体層、 上記第1のクラッド層が上記基板の主面側に露出される
    ように、上記第1のコンタクト層の露出面に設けられた
    孔、 この孔内において第1のクラッド層の表面上に形成され
    た第1の反射鏡、 この第1の反射鏡と対向するように、上記半導体層にお
    ける第2のコンタクト層上に形成された第2の反射鏡、 上記第1のコンタクト層の露出面と接続するように上記
    基板の主面上に形成された電極を備えたことを特徴とす
    る半導体レーザダイオード。
  2. 【請求項2】 第1のコンタクト層における露出面は、
    基板の主面の端辺と連続したほぼ同一な平面をなすよう
    に構成されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体
    レーザダイオード。
  3. 【請求項3】 第1のコンタクト層における露出面は、
    基板の主面の端辺より第1のクラッド層に連続した平面
    からなる面で構成されたことを特徴とする請求項1に記
    載の半導体レーザダイオード。
  4. 【請求項4】 半導体層は、その側面が基板で覆われて
    いるように構成されたことを特徴とする請求項1ないし
    請求項3のいずれか一項に記載の半導体レーザダイオー
    ド。
  5. 【請求項5】 主面に孔を有する絶縁性の基板、 上記基板上に形成された第1導電型半導体からなる第1
    のコンタクト層、 第1導電型半導体からなる第1のクラッド層と、活性層
    と、第2導電型半導体からなる第2のクラッド層と、第
    2導電型半導体からなる第2のコンタクト層との順に積
    層して構成され、上記第1のクラッド層が上記基板にお
    ける孔の底面をなして上記第1のコンタクト層と接合さ
    れるように形成された半導体層、 上記孔の底面における第1のクラッド層上に形成された
    第1の反射鏡、 この第1の反射鏡と対向するように、上記半導体層にお
    ける第2のコンタクト層上に形成された第2の反射鏡、 上記基板の主面に形成された電極を備え、 上記基板の主面は、上記第1のコンタクト層の一部を露
    出させる孔を有し、上記電極は、この孔より露出した第
    1のコンタクト層に接続するように構成されたことを特
    徴とする半導体レーザダイオード。
  6. 【請求項6】 第1の反射鏡の形成された孔と、第1の
    コンタクト層が露出された孔とは、基板の主面において
    異なる箇所に設けられたことを特徴とする請求項5に記
    載の半導体レーザダイオード。
  7. 【請求項7】 第1と第2のコンタクト層、第1と第2
    のクラッド層および活性層は、窒化ガリウムを含んだ半
    導体からなることを特徴とした請求項1ないし請求項6
    のいずれか一項に記載の半導体レーザダイオード。
  8. 【請求項8】 基板は、サファイアで構成されたことを
    特徴とする請求項7に記載の半導体レーザダイオード。
  9. 【請求項9】 絶縁性の基板主面に形成された孔に第1
    導電型からなる第1の半導体層を埋め込むように形成す
    る第1の工程、 上記第1の半導体層上に、クラッド層となる第1導電型
    からなる第2の半導体層、活性層となる第3の半導体
    層、クラッド層となる第2導電型からなる第4の半導体
    層の順に積層する第2の工程、 上記第1の半導体層が露出するまで上記基板の裏面を研
    磨する第3の工程、 上記基板裏面より露出した第1の半導体層の一面内に、
    上記第2の半導体層を露出させる孔を形成する第4の工
    程を含んだことを特徴とする半導体レーザダイオードの
    製造方法。
  10. 【請求項10】 第2の工程は、基板上および第1の半
    導体層上にエピタキシャル層を成長させた工程を含むこ
    とを特徴とする請求項9に記載の半導体レーザオードの
    製造方法。
  11. 【請求項11】 第2の工程は、第2、第3および第4
    の半導体層が、第1の半導体層が埋め込まれた孔内に形
    成されるようにしたことを特徴とする請求項9に記載の
    半導体レーザダイオードの製造方法。
  12. 【請求項12】 第1、第2、第3および第4の半導体
    層は、窒素ガリウムを含んだ半導体からなることを特徴
    とする請求項9ないし請求項11のいずれか一項に記載
    の半導体レーザダイオード。
JP7105763A 1995-04-28 1995-04-28 半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法 Pending JPH08307001A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105763A JPH08307001A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法
TW084106634A TW344145B (en) 1995-04-28 1995-06-28 Semiconductor laser diode and method of manufacture
KR1019960003581A KR960039454A (ko) 1995-04-28 1996-02-14 반도체 레이저 다이오드 및 그의 제조방법
CN96102024A CN1136720A (zh) 1995-04-28 1996-02-15 半导体激光二极管及其制造方法
EP96102542A EP0740376B1 (en) 1995-04-28 1996-02-20 Semiconductor laser diode and manufacturing method for the same
DE69601477T DE69601477D1 (de) 1995-04-28 1996-02-20 Halbleiterlaserdiode und deren Herstellungsverfahren
US08/623,378 US5701321A (en) 1995-04-28 1996-03-28 Semiconductor laser producing short wavelength light

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105763A JPH08307001A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08307001A true JPH08307001A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14416243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7105763A Pending JPH08307001A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5701321A (ja)
EP (1) EP0740376B1 (ja)
JP (1) JPH08307001A (ja)
KR (1) KR960039454A (ja)
CN (1) CN1136720A (ja)
DE (1) DE69601477D1 (ja)
TW (1) TW344145B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145892A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100374796B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-03 삼성전기주식회사 P형 전극과 활성층 사이에 효과적인 정공 확산을 위한 스페이서를 구비하는 GaN 면 발광 레이저 다이오드 및그 제조 방법
JP2003532298A (ja) * 2000-04-26 2003-10-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光半導体素子
JP2007073986A (ja) * 2000-10-17 2007-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh GaNベースの半導体デバイスを製造する方法
JP2008171941A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Ngk Insulators Ltd 発光素子
KR101476249B1 (ko) * 2013-09-10 2014-12-24 링센 프리시젼 인더스트리 리미티드 칩 패키지 구조체, 이를 사용하는 칩 패키지 모듈 및 칩 패키지 구조체의 제조 방법
JP2015035542A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850410A (en) * 1995-03-16 1998-12-15 Fujitsu Limited Semiconductor laser and method for fabricating the same
US5805624A (en) * 1996-07-30 1998-09-08 Hewlett-Packard Company Long-wavelength infra-red vertical cavity surface-emitting laser on a gallium arsenide substrate
JPH10200204A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 面発光型半導体レーザ、その製造方法およびこれを用いた面発光型半導体レーザアレイ
US6233267B1 (en) * 1998-01-21 2001-05-15 Brown University Research Foundation Blue/ultraviolet/green vertical cavity surface emitting laser employing lateral edge overgrowth (LEO) technique
US6086673A (en) * 1998-04-02 2000-07-11 Massachusetts Institute Of Technology Process for producing high-quality III-V nitride substrates
US6160833A (en) * 1998-05-06 2000-12-12 Xerox Corporation Blue vertical cavity surface emitting laser
JP4267122B2 (ja) * 1999-02-19 2009-05-27 アバゴ・テクノロジーズ・イーシービーユー・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド フォトリソグラフィ方法及びフォトリソグラフィを行うための装置構成
US6696223B2 (en) 1999-02-19 2004-02-24 Agilent Technologies, Inc. Method for performing photolithography
US6803603B1 (en) * 1999-06-23 2004-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light-emitting element
JP2001144331A (ja) * 1999-09-02 2001-05-25 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2001084640A1 (de) * 2000-04-26 2001-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh LUMINESZENZDIODENCHIP AUF DER BASIS VON GaN UND VERFAHREN ZUM HERSTELLEN EINES LUMINESZENZDIODENBAUELEMENTS
FR2809534B1 (fr) * 2000-05-26 2005-01-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif semiconducteur a injection electronique verticale et son procede de fabrication
TWI292227B (en) 2000-05-26 2008-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Light-emitting-dioed-chip with a light-emitting-epitaxy-layer-series based on gan
US6693935B2 (en) * 2000-06-20 2004-02-17 Sony Corporation Semiconductor laser
DE10040448A1 (de) * 2000-08-18 2002-03-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4724924B2 (ja) * 2001-02-08 2011-07-13 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
US6611002B2 (en) * 2001-02-23 2003-08-26 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and methods including backside vias
US7233028B2 (en) 2001-02-23 2007-06-19 Nitronex Corporation Gallium nitride material devices and methods of forming the same
JP3767496B2 (ja) 2002-03-01 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 面発光型発光素子およびその製造方法、光モジュール、光伝達装置
JP4074498B2 (ja) * 2002-09-25 2008-04-09 セイコーエプソン株式会社 面発光型発光素子、光モジュールおよび光伝達装置
US6936486B2 (en) * 2002-11-19 2005-08-30 Jdsu Uniphase Corporation Low voltage multi-junction vertical cavity surface emitting laser
EP1480302B1 (en) * 2003-05-23 2007-07-11 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. External cavity semiconductor laser comprising an etalon and method for fabrication thereof
CN100386890C (zh) * 2004-04-05 2008-05-07 清华大学 一种GaN基发光二极管的制作方法
KR100541110B1 (ko) * 2004-06-25 2006-01-11 삼성전기주식회사 다파장 반도체 레이저 제조방법
KR100541111B1 (ko) * 2004-06-25 2006-01-11 삼성전기주식회사 다파장 반도체 레이저 제조방법
US7786491B2 (en) * 2006-02-02 2010-08-31 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting device comprising a plurality of semiconductor layers
JP5225549B2 (ja) * 2006-03-15 2013-07-03 日本碍子株式会社 半導体素子
CN104078837B (zh) * 2013-03-29 2017-12-15 山东华光光电子股份有限公司 一种GaN基蓝绿光激光二极管器件及制作方法
US10439360B1 (en) * 2014-12-04 2019-10-08 Ii-Vi Delaware, Inc. VCSEL with emission on substrate side
US9960127B2 (en) 2016-05-18 2018-05-01 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High-power amplifier package
US10134658B2 (en) 2016-08-10 2018-11-20 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. High power transistors
CN111430404B (zh) * 2020-04-26 2024-05-14 厦门未来显示技术研究院有限公司 可用于微转移的微元件及其制作和转移方法、显示装置
TWI769899B (zh) * 2021-07-28 2022-07-01 宏捷科技股份有限公司 背面出光之面射型雷射裝置的製作方法與結構

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833888A (ja) * 1981-08-25 1983-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レ−ザ
JP2537824B2 (ja) * 1986-12-05 1996-09-25 松下電器産業株式会社 半導体集積回路
JPH0724318B2 (ja) * 1988-12-21 1995-03-15 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
JPH02271682A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Nec Corp 面発光ダイオードアレイ
US5073892A (en) * 1989-06-12 1991-12-17 Hitachi, Ltd. Semiconductor laser device
JPH0828554B2 (ja) * 1989-10-20 1996-03-21 三菱電機株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
US5038356A (en) * 1989-12-04 1991-08-06 Trw Inc. Vertical-cavity surface-emitting diode laser
JPH04199589A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Mitsubishi Electric Corp 可視光面発光レーザ装置
EP0495301A1 (en) * 1990-12-14 1992-07-22 AT&T Corp. Method for making a semiconductor laser
US5146465A (en) * 1991-02-01 1992-09-08 Apa Optics, Inc. Aluminum gallium nitride laser
JPH06244506A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Sony Corp 半導体表示装置及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1145892A (ja) * 1997-05-28 1999-02-16 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2003532298A (ja) * 2000-04-26 2003-10-28 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 発光半導体素子
JP2007073986A (ja) * 2000-10-17 2007-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh GaNベースの半導体デバイスを製造する方法
KR100374796B1 (ko) * 2001-02-02 2003-03-03 삼성전기주식회사 P형 전극과 활성층 사이에 효과적인 정공 확산을 위한 스페이서를 구비하는 GaN 면 발광 레이저 다이오드 및그 제조 방법
JP2008171941A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Ngk Insulators Ltd 発光素子
JP2015035542A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 ソニー株式会社 発光素子及びその製造方法
KR101476249B1 (ko) * 2013-09-10 2014-12-24 링센 프리시젼 인더스트리 리미티드 칩 패키지 구조체, 이를 사용하는 칩 패키지 모듈 및 칩 패키지 구조체의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69601477D1 (de) 1999-03-18
CN1136720A (zh) 1996-11-27
US5701321A (en) 1997-12-23
EP0740376B1 (en) 1999-02-03
KR960039454A (ko) 1996-11-25
EP0740376A1 (en) 1996-10-30
TW344145B (en) 1998-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08307001A (ja) 半導体レ−ザダイオ−ドおよびその製造方法
JP3822976B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7394104B2 (en) Semiconductor optical device having current-confined structure
US6319742B1 (en) Method of forming nitride based semiconductor layer
US6501154B2 (en) Semiconductor substrate made of a nitride III-V compound semiconductor having a wurtzite-structured crystal structure
US8050304B2 (en) Group-III nitride based laser diode and method for fabricating same
KR20050009271A (ko) 멀티 빔형 반도체 레이저, 반도체 발광 소자 및 반도체 장치
JP4169821B2 (ja) 発光ダイオード
US20090078944A1 (en) Light emitting device and method of manufacturing the same
JPH10321910A (ja) 半導体発光素子
US7338827B2 (en) Nitride semiconductor laser and method for fabricating the same
JP2001053056A (ja) エピタキシャル層を1つの基板から分離して他の基板に移し替えるための方法
JP2002353563A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2002009004A (ja) 窒化物半導体の製造方法、窒化物半導体素子の製造方法、窒化物半導体素子、半導体発光素子及びその製造方法
US6878958B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser with buried dielectric distributed Bragg reflector
JPH11260737A (ja) 半導体基板の製造方法および半導体発光素子
US20050042788A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20100054292A1 (en) Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JP3234799B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
US6849474B2 (en) Growing a low defect gallium nitride based semiconductor
JP2004047918A (ja) 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
JP3299056B2 (ja) 表面放射型のInGaAlN系半導体レーザ
EP0982819B1 (en) Epitaxial facet formation for laser diodes based on III-V material systems
Holder et al. Demonstration of nonpolar GaN-based vertical-cavity surface-emitting lasers
JP4644955B2 (ja) 窒化物系半導体素子の作製方法