JPH08302023A - 自己触媒性架橋剤を有するシリコーンエマルシヨンからのエラストマー - Google Patents
自己触媒性架橋剤を有するシリコーンエマルシヨンからのエラストマーInfo
- Publication number
- JPH08302023A JPH08302023A JP8107224A JP10722496A JPH08302023A JP H08302023 A JPH08302023 A JP H08302023A JP 8107224 A JP8107224 A JP 8107224A JP 10722496 A JP10722496 A JP 10722496A JP H08302023 A JPH08302023 A JP H08302023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- parts
- mixture
- polymer
- surfactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J3/00—Processes of treating or compounding macromolecular substances
- C08J3/02—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
- C08J3/03—Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/14—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/045—Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/14—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
- C08G77/18—Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/22—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
- C08G77/26—Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2383/00—Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
- C08J2383/04—Polysiloxanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
伸び特性をもったエラストマーを生成する架橋ポリシロ
キサン分散系を提供することである。 【解決手段】 5000〜500,000mPaの粘度
を有するシロキサン重合体又は該重合体の混合物と少な
くとも1つの自己触媒性架橋剤の生成物、界面活性剤お
よび水からなる架橋ポリシロキサン分散系。
Description
ュロメーター、引張および伸び特性を有するエラストマ
ーを生成する架橋ポリシロキサン分散系に関する。
0 463431;WO 94/09058;WO
94/09059およびUS−A 3,355,40
6;4,788,001;5,034,455;5,0
37,878;5,045,231または5,145,
907に示されている。
時に優れたジュロメーター、引張強さおよび伸びを有す
るエラストマーを生成する架橋ポリシロキサン分散系を
提供することである。従って、その分散系はスズのよう
な重金属触媒を必要とすることなく自己硬化する。
500,000mPa・sの粘度を有するシロキサン重
合体又は、重合体の混合体、少なくとも1つの自己触媒
性架橋剤、界面活性剤および水の生成物からなる架橋ポ
リシロキサン分散系を提供する。任意に、現場樹脂強化
剤、安定剤、フィルター、等もその混合体に添加するこ
とができる。該分散系は、上記成分を十分高いせん断応
力下で混合してその混合体をゲル相に転化させ、次に該
ゲルを水で希釈して必要なシリコーン含量にさせること
によって生成する。得られるエマルシヨンは水の蒸発に
よってエラストマーに転化される。 本発明は、技術的
に重要ないくつかの利点を示す。第1に、該分散系の製
造法は、従来技術におけるように架橋剤と接触を別々に
混合する代りに、水を界面活性剤と混合する前にシロキ
サン重合体に自己触媒性架橋剤を添加する点で驚異的で
ある。第2に本発明は、組成物に現場樹脂強化剤を添加
して現場樹脂の生成を促進すると、得られるエラストマ
ー(弾性)フィルムの物理的性質が改善されるこを教示
する。最後に本発明は、ある種のシリカの添加、特にN
H4 +処理コロイドシリカの添加も得られるエラストマ
ーの物理的特性を変えて、優れた熱安定性を与えること
を開示する。さらに、我々は予想外のことに、界面活性
剤の適切な選択によって分散系および得られるエラスト
マーの物理的性質、特に凍解安定性、高温安定性および
透明性が変わることを発見した。
も有する。例えば、高固体含量の組成物は増粘剤を必要
としない。また、本組成物はスズ触媒を使用することな
く硬化して、貯蔵安定性、相容性を改善し生成分散系の
毒性を低下させる。さらに、本発明の分散系およびそれ
から得られる分散系は優れたレオロジー特性、優れた貯
蔵安定性、優れた凍解性、良好な高温特性および高透明
性を有する。
るシロキサン重合体または重合体混合物は当業者には周
知である。これらの重合体は25℃で測定したとき5,
000〜500,000mPa・sの粘度を有する。そ
れらのシロキサンは、例えば次の(1)式によって記載
される重合体を含む:
〜5000の整数、Xは水素原子、ビニル基、ヒドロキ
シル基、縮合性又は加水分解性基、YはSi原子又はS
i−(CH2 )m−SiR1 2 基(mは1〜8の正整
数)である。Rは脂肪族、アルキル、アミノアルキル、
ポリアミノアルキル、エポキシアルキル、アルケニル又
は芳香族アリール基からなる群からそれぞれ選ぶ。R1
はX、水素原子、脂肪族、アルキル、アルケニルおよび
芳香族基からなる群からそれぞれ選ぶ。 本発明のシロ
キサン重合体は、前記式で表される単一シロキサン、又
は前記式で表されるシロキサンの混合体又は溶媒/重合
体の混合物である。用語「重合体の混合体」は、これら
の重合体又は重合体の混合体を含むことを意味する。用
語「シリーン含量」は、シリコーン重合体、重合体の混
合体、自己触媒性架橋剤、現場樹脂強化剤および安定剤
に限定されないことを含む全ての供給源からの分散系の
分散相におけるシリコーンの全量を意味する。
又は加水分解性基にすることができる。用語「加水分解
性基」は、ケイ素に結合して室温で水によって加水分解
される基を意味する。加水分解性基Xは水素原子、F、
Cl、Br又はIのようなハロゲン原子;式−OT(T
は炭化水素又はハロゲン化炭化水素基、例えばメチル、
エチル、イソプロピル、オクタデシル、アリル、ヘキセ
ニル、シクロヘキシル、フエニル、ベンジル、β−フエ
ニルエチルである)の基;炭化水素エーテル基、例えば
2−メトキシエチル、2−エトキシイソプロピル、2−
ブトキシイソブチル、p−メトキシフエニル又は−(C
H2 CH2 O)2 CH3 ;又はジメチルアミノ、ジエチ
ルアミノ、エチルメチルアミノ、ジフエニルアミノ又は
ジシクロヘキシルアミノのようなN,N−アミノ基を含
む。また、Xは、NH2 、ジメチルアミノ、ジエチルア
ミノ、メチルフエニルアミノ又はジシクロヘキシルアミ
ノのようなアミノ基;式−ON=CM2 又は−ON=C
M′(式中のMは一価の炭化水素又はハロゲン化炭化水
素基、例えば前記Tについて示したもの、M′は両方の
原子価が炭素に結合している二価の炭化水素基、例えば
ヘキシレン、ペンチレン又はオクチレンである)のケト
キシメ基;式−N(M)COM″2 〔式中のMは前記T
について示したような炭化水素基、M″は水素原子又は
M基のいずれか〕のウレイド基;式−OOCMM″(式
中のM及びM″は前記定義の通り又は前記Tについて示
したハロゲン化炭化水素基である)のカルボキシル基;
又は式−NMC=O(M″)(式中のM及びM″は前記
定義の通り)のカルボン酸アミド基にすることができ
る。また、Xは式−OSO2 (OM)〔式中のMは前記
Tについて示した炭化水素又はハロゲン化炭化水素基で
ある〕のスルフエートエステル基又はスルフエ−ト基;
シアノ基;イソシアネート基およびホスフェート基又は
式−OPO(OM)2 〔式中のMは前記定義の通り〕の
ホスフェートエステル基である。
ルコキシ基である。アルコキシ基の例としては、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、
ペントキシ、ヘキソキシおよび2−エチルヘキソキシ;
メトキシメトキシ又はエトキシメトキシのようなジアル
コキシ基;およびエトキシフエノキシのようなアルコキ
シアリールオキシがある。最適の基はメトキシ又はエト
キシである。
ル、ポリアミノアルキル、エポキシアルキル、アルケニ
ルおよび芳香族アリール基からなる群からそれぞれ選ぶ
が、メチル、エチル、オクチル、ビニル、アリルおよび
フエニル基が最適である。
アルケニル、および芳香族基からなる基からそれぞれ選
ぶが、メチル、エチル、オクチル、トリフルオロプロピ
ル、ビニルおよびフエニル基が最適である。
平均2個以上の縮合性又は加水分解性基を有するときに
は、架橋重合体を生成させるために橋かけ剤を存在させ
る必要がない。異なるシロキサン分子上の縮合性又は加
水分解性基は相互に反応して必要な架橋をする。
の混合体、例えば長鎖線状分子と短鎖線状分子又は分枝
分子の混合体にすることができる。これらの分子は相互
に反応して架橋網状構造を形成する。従来の架橋剤にと
って代ることができるかかるシロキサンは、低分子量の
有機ケイ素水素化物、例えばポリメチル水素シロキサ
ン;メチル水素シロキサンおよびジメチルシロキシ基、
−(OSi(OEt)2−、(エチルポリシリケー
ト)、(OSiMeC2 H4 Si(OMe)3 )4 およ
び(OSi(Me)ON=CR′2 )4 (式中のMeは
メチルそしてEtはエチルである)を含有する低分子量
の共重合体によって例示される。
式(1)のシロキサン重合体の混合体、例えばα−ω−
ヒドロキシシロキシを末端基とするシロキサンとα−ω
−ビス(トリオルガノシロキシ)を末端基とするシロキ
サンの混合体、α−ω−ヒドロキシシロキシを末端基と
するシロキサンとα−ヒドロキシ、ω−トリオルガノシ
ロキシを末端基とするシロキサンの混合体、α−ω−ジ
アルコキシシロキシを末端基とするシロキサンとα−ω
−ビス(トリオルガノシロキシ)を末端基とするシロキ
サンの混合体、α−ω−ジアルコキシシロキシを末端基
とするシロキサンとα−ω−ヒドロキシシロキシを末端
基とするシロキサンの混合体、α−ω−ヒドロキシシロ
キシを末端基とするシロキサンとα−ω−ビス(トリオ
ルガノシロキシ)を末端基とするポリ(ジオルガノ)
(水素オルガノ)シロキサン共重合体の混合体、等から
なることが有利である。本発明のシロキサン重合体は、
前記式(1)のシロキサン重合体と、次式 (CH3 )3 Si1/2 : (“M”) (CH3 )2 SiO : (“D”) CH3 SiO3/2 : (“T”) の反復単位の組合せからなり、0.1〜8%のヒドロキ
シル基を含有する液体の分枝メチルポリシロキサン重合
体(“MDT流体”)との混合体からなることもでき
る。これらの流体は、US−A3,382,205;
3,661,817;3,714,089;4,35
6,116;4,468,760;5,175,057
またはBE(ベルギー)−AO,887267に記載さ
れているように対応するクロロ−又はアコキシシランの
共加水分解によって調製される。得られる重合体の優れ
た物理的性質および接着性を得るために、添加するMD
T流体の割合は、式(1)の重合体の100重量部当り
50部以下、望ましくは1〜20重量部にすべきであ
る。本発明のシロキサン重合体は、式(1)のシロキサ
ン重合体と、次式の反復単位の組合せからなり、かつ
0.1〜8%のヒドロキシ基を含有する液体又は固体の
分枝メチルシロキサン重合体樹脂との混合体からなるこ
ともできる: (CH3 )3 Si1/2 : (“M”) (CH3 )2 SiO : (“D”) CH3 SiO3/2 : (“T”) SiO : (“Q”) これらの流体は、US−A2,676,182;2,4
41,320;4,707,531および5,070,
175;EP−A0,529,547又は0,535,
687;DE(西ドイツ)−A4,124,588;J
P−A05,098,012又はWO93/23455
に記載されているように対応するクロロ−又はアルコキ
シシランの共加水分解によっても調製することができ
る。MDTQ流体/樹脂は、式(1)の重合体の100
重量部当り50重量部以下、望ましくは1〜10重量部
の割合で添加して、得られる重合体の物理的性質および
接着性をさらに改善することができる。MDTQ流体/
樹脂は、MDT流体および式(1)の重合体と混合する
こともできる。最後に、本発明のシロキサン重合体は式
(1)のシロキサン重合体と適当な有機溶媒の混合体か
ら成って、有機重合体と溶媒の混合体にすることもでき
る。適当な有機溶媒は、US−A4,147,855又
はDE−A2,802,170に開示されているような
有機リン酸塩エステル、例えばトリオレイルホスフェー
ト、トリオクチルホスフェート又はテトラエチレングリ
コールモノラウリルエーテルホスフェート;ヘキサンの
ようなアルカン;ヘプタン;高級パラフインおよび芳香
族の溶媒、例えばトルエン又はベンゼンである。これら
の重合体溶媒の混合体は、MDT流体および/またはM
DTQ流体と共に式(1)の重合体に添加することもで
きる。重合体又は重合体/溶媒の上記混合体は全て、乳
化前に成分を混合する又はそれら成分をそれぞれ乳化し
て次に各エマルションを混合することによって調製され
る。
剤、カチオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、両性界
面活性剤およびそれらの混合体から選ぶ。用語「界面活
性剤」は、これらのカテゴリー又は上記カテゴリーから
の界面活性剤の混合体から選んだ界面活性剤を意味す
る。該界面活性剤は、シロキサン重合体の100重量部
を基準にして0.5〜10重量部、望ましくは2〜10
重量部の量で組成物に存在する。
知られる非イオン界面活性剤が最適である。有用な非イ
オン界面活性剤はポリオキシアルキレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシアルキレンソルビタンエステル、ポリオ
キシアルキレンエステル、ポリオキシアルキレンアルキ
ルフェニルエーテル、エトキシ化アミド、等である。本
発明の有用な界面活性剤は、さらにTERGITOL
TMTMN−6、TERGITOLTM15S40、T
ERGITOLTM15S9、TERGITOLTM1
5S12、TERGITOLTM15S15およびTE
RGITOLTM15S20(これらはユニオン・カー
バイド社(Danbury,コネチカット州)によって
製造される商品名である);BRIJTM30およびB
RIJTM35(ICI CHEMICALS(デラウ
エア州ウイルミングトン)によつて製造される商品名で
ある);TRITONTMX405(ROHM AND
HAAS社(ベンシルヴエニア州,フィラデルフィ
ア)によって製造される商品名である);MAKON
TM10(STEPAN社(イリノイ州シカゴ)によっ
て製造される商品名である);およびETHOMID
TM0/17(AKZO社(シカゴ)によって製造され
る商品名である)によって乳化することができる。ポリ
シロキサンの乳化に有用であると知られているカチオン
およびアニオン界面活性剤も本発明における界面活性剤
として有用である。適当なカチオン界面活性剤は脂肪族
脂肪アミンおよびそれらの誘導体、例えば酢酸ドデシル
アミン、酢酸オクタドデシルアミンおよびタロー脂肪酸
アミンの酢酸塩;ドデシルアナリンのような脂肪鎖を有
する芳香族アミンの同族体;ウンデシルイミダゾリンの
ような脂肪族ジアミンから誘導の脂肪アミド;オレイル
アミノジエチルアミンのような二置換アミンから誘導の
脂肪アミド;エチレンジアミンの誘導体;第四級アンモ
ニウム化合物、例えばタロートリメチルアンモニウムク
ロリド、ジオクタデシルジメチルアンモニウムクロリ
ド、ジドデシルジメチルアンモニウムクロリドおよびジ
ヘキサデシルメチルアンモニウムクロリド;β−ヒドロ
キシエチルステアリルアミドのようなアミノアルコール
のアミド誘導体;長鎖脂肪酸のアミン塩類;オレイルベ
ンジルアミノエチレンジエチルアミンヒドロリドのよう
な二置換ジアミンの脂肪酸から誘導の第四級アンモニウ
ム塩基類;メチルヘプタデシルベンズイミダゾールヒド
ロブロミドのようなベンズイミダゾリンの第四級アンモ
ニウム塩基類;ピリジニウムの塩基性化合物およびその
誘導体、例えばセチルピリジニウムクロリド;オクタデ
シルスルホニウムメチルスルフェートのようなスルホニ
ウム化合物;ジエチルアミノ酢酸およびオクタデシルク
ロロメチルエーテルのベタイン化合物のようなベタイン
の第四級アンモニウム化合物;ステアリン酸とジエチレ
ントリアミンの縮合生成物のようなエチレンジアミンの
ウレタン;ポリエチレンジアミンおよびポリプロパノー
ルエタノールアミンである。
はARQUADTMT27W、19−29、C−33お
よびT50、ETHOQUADTMT/13ACETA
TE(これは全てAkzo社(シカゴ)で製造される商
品名である)を含む。
リン酸およびスルホン酸およびそれらの塩基誘導体であ
る。本発明に有用なアニオン界面活性剤はアルキルカル
ボン酸塩;アシルラクチレート;アルキルエーテルカル
ボキシレート;n−アシルサルコシネート;n−アシル
グルタメート;脂肪酸−ポリペプチド縮合物;アルカリ
金属スルホリシネート;ココナッ油酸のスルホン化モノ
グリセリドのような脂肪酸のスルホン化グリセロールエ
ステル;ナトリウムオレイリセチオネートのような一価
のスルホン化アルコールエステルの塩類;オレイルメチ
ルタウリドのナトリウム塩のようなアミノスルホン酸の
アミド;パルミトニトリルスルホネートのような脂肪酸
ニトリルのスルホン化生成物;ナトリウムα−ナフタレ
ンモノスルホネート;ホルムアルデヒドとナフタレンス
ルホン酸の縮合生成物;ナトリウムオクタヒドロアント
ラセンスルホネート;炭素原子数が8以上のアルキル基
を有するアルカリ金属アルキルスルフェート、エーテル
スルフェート、および炭素原子数が8以上のアルキル基
1個以上を有するアルキルアリールスルホネートであ
る。
面活性剤はPOLYSTEPTMA4、A7、A11、
A15、A15−30K、A16、A16−22、A1
8、A13、A17、B1、B3、B5、B11、B1
2、B19、B20、B22、B23、B24、B2
5、B27、B29、C−OP3S;ALPHA−ST
EPTMML40、MC48;STEPANOLTMM
G(これは全てSTEPAN社(イリノイ州シカゴ)の
製品である);HOECHST CELANESE社に
より製造されたHOSTAPURTM SAS(商品
名);W.R.GRACE & Co(マサチュセッツ
州レキシントン)の製品であるHAMPOSYLTMC
30およびL30を含む。
タイン、スルタインおよびアルキルアミノプロピオネー
トである。これらはココ両性グリシネート、ココ両性カ
ルボキシ−グリシネート、ココアミドプロピルベタイ
ン、ラウリルベタイン、ココアミドプロピルヒドロキシ
スルタイン、ラウリルスルタインおよびココ両性ジプロ
ピオネートである。
オハイオ州ダブリンに在るSHEREX CHEMIC
AL社の製造している商品名REWOTERIC AM
TEG、AM DLM−35、AM B14 LS、
AM CASおよびAM LPである。
得られるエラストマーの性質に重要な影響を与える。界
面活性剤の選択によって特に制御できる性質は凍解安定
性、高温熱安定性および透明性である。
(1)凍結点低下法、例えばグリコール又は塩類の添
加;(2)立体安定化、例えば追加の界面活性剤を添加
して分散粒子をさらに安定化させる;または(3)アニ
オン部分を分散粒子に結合させる方法を含む。これらの
方法は、コストの追加と、接着性、半透明性又は不粘着
時間のようなシーラントの性能に悪影響を与える。
シリコーン分散系の製造法を導入する。その凍解安定性
は特定のアニオン界面活性剤の賢明な選択によって得ら
れる。一般に、界面活性剤がポリジオルガノシロキサン
を乳化する場合、および界面活性剤がアルキル・スルフ
ェート、線状アルキルベンゼンスルホネート、アルキル
スルホネートおよびアルキル酒石酸塩からなる界面活性
剤の群から選択しない場合に、界面活性剤は、得られる
エラストマーの凍解安定性を改善する。排除することが
望ましい場合がある。望ましい凍解成果を得る界面活性
剤は、非イオン界面活性剤、例えばエトキシ化アルコー
ルおよびエステル、ポリオキシプロピレン化合物、アミ
ン酸化物および多価アルコールの脂肪酸エステル;カチ
オン界面活性剤、例えばモノアルキルおよびジアルキル
第四級アンモニウム塩;両性界面活性剤、例えばスルホ
ベタイン;シリコーンポリエーテルのようなシリコーン
界面活性剤、フルオロ界面活性剤;およびアニオン界面
活性剤、例えばスルホスクシナメート、パラフィンスル
ホネ−ト、リン酸エステルおよびカルボン酸塩;サルコ
シネートを含む。これらの界面活性剤又は界面活性剤の
クラスは全て凍解サイクル数に良い影響を与える。
7℃±1℃における16時間と23℃±1℃における8
時間からなる凍解10サイクルに原容器内のシーラント
をかけることによって試験する。各サイクルの後に、そ
のシーラントの一部を押出して外観の変化を検査した。
その押出物が、凝固、ゲル化、分離または他の不安定表
示を示さないことによって元の非凍結シーラントと同じ
の場合には、その試料はその凍解サイクルをパス(合
格)したと見なした。
は、分散系からの水の蒸発でもたらされるエラストマ−
・フィルムの熱安定性にも影響を与える。特に、100
℃以上のような高温における劣化生成物がシロキサン再
分配触媒を含まない界面活性剤の賢明な選択によって、
水性シロキサン分散系から熱安定エラストマーが作られ
る。
剤は、高温でシロキサン再分配触媒を生成しない非イオ
ン、カチオン又はアニオン界面活性剤である。特に、シ
ロキサン再分配触媒を生成する界面活性剤は、(1)H
2 SO4 、HSO4 Na、H3 PO4 、H2 PO4 Na
のような強酸性物質または(2)NaOH、KOHおよ
びLiOHのような強塩基性物質を含む。これら界面活
性剤の劣化生成物は、これらの物質を含まないから、非
イオン、カチオンおよび両性界面活性剤が望ましい。ア
ニオン界面活性剤のクラスの中でカルボン酸塩とスルホ
ネートが最適である。
ボン酸アルキル;多価カルボン酸アルキル;アシルラク
チレート;カルボン酸アルキルエーテル;n−アシルサ
ルコシネート;n−アシルグルタメートおよび脂肪酸−
ポリペプチド縮合物を含む。他のアニオン界面活性剤は
アルキルスルホエステルのようなエステル結合スルホネ
ート;酒石酸塩;モノエステル、ジエステル(対称およ
び非対称)、エトキシ化モノアルキルスルホスクシネー
ト、アルキルアミド1/2エステルスルホスクシネート
(モノ/ジM+)、例えば、一般式
る)を有するもの、およびエトキシ化アミドスルホスク
シネートのようなスルホスクシネート;スルホスクシナ
メート;スルホン化エーテル、(Naココグリセロール
エーテルスルホネート);線状アルキルベンゼンスルホ
ネート;ベンゼン、トルエン、キシレン、クメンスルホ
ネート;スルホン化ポリマー(数平均分子量が1000
〜20,000)のようなリグニンスルホネート;石油
スルホネート、例えば発煙硫酸またはH2 SO4 と反応
してスルホネートになる種々の分子量の石油留分;パラ
フインスルホネート、例えばUV/SO3 第二級アルカ
ンスルホネートC14−C18を介したn−パラフィン
のスルホオキシ化物;α−オレフィンスルホネート;ア
ルキルナフタレンスルホネート;ジフエニルオキシドス
ルホネートおよび線状アルキルポリエーテルスルホネー
トである。
ルコール、エトキシ化エステル、ポリソルベートエステ
ルおよびエトキシ化アミド;ポリオキシプロピレン化合
物、例えばプロポキシ化アルコール、エトキシ化/プロ
ポキシ化ブロック重合体およびプロポキシ化エステル;
アルカノールアミド;アミンオキシド;多価アルコール
の脂肪酸エステル、例えばエチレングリコールエステ
ル、ジエチレングリールエステル、プロピレングリコー
ルエステル、グリセリルエステル、ポリグリセリル脂肪
酸エステル、ソルビタンエステル、スクロースエステル
およびグルコースエステルを含む。
ル化、エトキシル化又はプロポキシル化のモノアルキル
第四級アンモニウム塩;ジアルキル第四級アンモニウム
化合物;アミドアミン;およびアミンイミドを含む。特
定の両性界面活性剤はN−置換アルキルアミド(すなわ
ち、脂肪酸プラスアミノエタノールアミン、例えばココ
アンホグリシネート又はココアンホカルボキシグリシネ
ート);N−アルキルベタイン(アルキルアミドベタイ
ンを含む);スルホベタイン、例えばラウリルスルタイ
ン、ココアミドプロピルヒドロキシスルタインおよびN
−アルキル−b−アミノプロピオネト、例えばラウルア
ミノプロピオン酸を含む。
面活性剤は分析又は線状ポリオキシアルキレンを含む。
特定のフルオロ界面活性剤はアニオン体(例えば、カル
ボキシレートおよびスルホニックス)、非イオン体およ
び両性体から選んだものを含む。
系から水の蒸発により生じるエラストマー・フイルムの
透明度にも影響を与える。シリコーンラテックスから透
明なエラストマーを得るには、最終フィルムにおける架
橋シロキサン相と界面活性剤/残余水相間の屈折率が合
わなければならない。用語「架橋シロキサン相」は、水
が蒸発して弾性フィルムを生成した後に残る複数の架橋
シロキサン粒子を意味する。用語「界面活性剤/残余水
相」は、分散系から実質的に全ての水が蒸発した後弾性
フィルムに残る界面活性剤と水と量を意味する。
は、構造式R2 −By−(EO)x(R2 は炭素原子数
が8〜18の炭化水素基であって−By−(EO)xが
該炭化水素の末端又は側鎖として結合している、又はR
2 は次式を有する基である;
BはC(O)又はC(O)N−である)を有する非イオ
ン界面活性剤によって得られる。
に、これは構造式R3 −Z(R3 は炭素原子数が8〜1
8の脂肪族炭化水素基であって、Zが該炭化水素の末端
又は側鎖として結合している、そしてZは炭素に直結又
は酒石酸塩、イセチオネート又はスクシネート結合を介
して結合したスルフエート又はスルホネートを含有する
アニオン親水性基である)を有するアニオン界面活性剤
を使用して得られる。本発明の組成物から得られる弾性
フィルムの透明度を改善する特定のアニオン界面活性剤
は、硫酸アルキル、硫酸エトキシ化アルキル、硫酸化ト
リグリセリド油、例えば硫酸化カスター油のような硫酸
エステル類;アルキルスルホエステル類(アシルイソチ
オネート)、酒石酸塩類およびモノエステルスルホスク
シネート類のようなエステル結合スルホネート;スルホ
スクシナメート;スルホン化エーテル;パラフィンスル
ホネート、すなわち、UV/SO3 第二級アルカンスル
ホネートを介したn−パラフィンのスルホオキシ化物
(例えば、商品名Hoechst SAS);α−オレ
フィンスルホネート;および線状アルキルポリエーテル
スルホネートを含む。透明度を改善する特定の非イオン
界面活性剤はポリオキシエチレン化合物、例えばエトキ
シ化アルコール、エトキシ化エステルおよびエトキシ化
アミドを含む。レイキ又はコーム型のシリコーンポリエ
ーテル界面活性剤も、スルホンおよび非イオンフロロ界
面活性剤のようにフィルムの透明性を改善する。
外に、混合体は所定量の水を含む。その水は混合体にシ
ロキサン重合体の0.5〜30重量部、望ましくは2〜
10重量部の量で存在する。水は混合後にもゲル相を希
釈するために混合する。
り1〜5重量部の少なくとも1種の自己触媒性架橋剤も
存在する。用語「自己触媒性架橋剤」は、触媒物質とし
て作用する少なくとも1つの基を有する分子を意味す
る。必要な物理的性質をもったエラストマーを生成させ
るのに1つの自己触媒性架橋剤のみが必要な場合がある
が、2種以上の自己触媒性架橋剤を反応混合物に添加し
て優れた結果を得ることができる。さらに、自己触媒性
架橋剤に従来の触媒を添加できる。しかし、自己触媒性
架橋剤に従来の触媒の添加は本発明の実施には必要な
い、本発明のもくろむ組成物は実際に該従来の触媒を含
まない。
能性化合物、例えばR−Si−(Q)3 又はSi−
(Q)4 〔但し、Qはカルボン酸、OC(O)R4 、例
えばアセトキシシそしてR4 は炭素原子数が1〜8のア
ルキル基、望ましくはメチル、エチル又はビニルであ
る〕を含む。他の望ましいQ基はヒドロキシルアミン、
ON(R4 )2 〔但し、R4 は炭素原子数が1〜8の同
一又は異なるアルキル基である〕、例えばON(CH2
CH3 )2 である。Qはまたオキシム基、例えばO−N
=C(CR4 )2 〔但し、R4 は炭素原子数が1〜8の
同一又は異なるアルキル基である〕、例えばO−N=C
(CH3 )(CH2 CH3 )にすることができる。さら
にQはN(R5 )2 のようなアミン基〔但しR5 は炭素
原子数が1〜8の同一又は異なるアルキル基又は環式ア
キル基〕、例えばN(CH3 )2 又はNH(シクロヘキ
シル)にすることができる。最後に、Qはアセトアミド
基、NRC(O)R4 〔但し、R4 は炭素原子数が1〜
8の同一又は異なるアルキル基である〕、例えばN(C
H3 )C(O)CH3 にすることができる。
物も自己触媒性架橋剤として作用する。これは二量体、
三量体、四量体、等、例えば次式(式中のQおよびR4
は前記定義の通り)の化合物を含む:
末端位置の3つ以上の(Q)部位を含有する重合体又は
共重合体物質も自己触媒性架橋剤として有用である。側
基の例としては次式の組成物を含む:
キル基でありaは正の整数そしてbは2以上の整数であ
る)。一般に、側部又は末端Q基を有する重合体組成物
は本発明の実施に使用できる。特に、次式の化合物を使
用できる:
Q又は分子に少なくとも3個のQ基が存在する限り炭素
原子数が1〜8の同一又は異種アルキル鎖である、Qは
前に定義した通り)。
ズやアミンのような別の触媒の不在下でシリコーン重合
体と混合したときに不粘着性エラストマーを生成する化
合物である。自己触媒性架橋剤において、アセトキシ、
オキシム、ヒドロキシルアミン(アミノオキシ)、アセ
トアミドおよびアミド基は、本発明の意図する反応にお
けるSi−O−Si結合の生成の触媒をする。出発材料
の重合体自体が自己触媒性架橋部分で前末端封鎖されう
ることがわかっている。任意に、かかる組成物にさらに
自己触媒性架橋剤を添加することができる。
ルトリメトキシシラン、テトラエチルオルトシリケート
(TEOS)、ノルマル・プロピルオルトシリケート
(NPOS)のような現場樹脂強化剤も自己触媒架橋剤
と共に添加できる。現場樹脂強化剤をポリジオルガノシ
ロキサン/自己触媒性架橋剤の混合体に添加すると、極
めて枝分れした架橋構造をもった現場樹脂を生成して、
エラストマーの優れた物理的性質、特に引張り、伸びお
よび硬度特性の優れた性質のエラストマーをもたらすと
考えられる。それは、生成エラストマーの優れた透明も
もたらす。
重合体を含有するアミノシラン又は純粋なアミノシラン
が安定剤として作用すると予想される。純粋なアミノシ
ランは次の一般式の化合物を含む:
4 は炭素原子数が1〜8k同一又は異種アルキル連鎖で
あり、Q1 は(CH2 )z又は{(CH2 )zN
(R)}w〔ここでzは1〜10の整数、そしてwは0
〜3である。〕である)。 シラノール官能性シロキサ
ン流体とアミノシラン、又はシラノール官能性シロキサ
ン流体とアルコキシシランおよびアミノシランの反応生
成物のような重合体のアミノシランも本発明の実施に使
用できる。例えば、本発明の実施に特に有用な重合体ア
ミノシロキサンは次の一般式(zは3〜40である)を
有する:
う土や粉末石英のような半強化剤も本発明の組成物に任
意に添加できる。非ケイ素充てん材、例えば炭酸カルシ
ウム、水和アルミナ、水酸化マグネシウム、カーボンブ
ラック、二酸化チタン、酸化アルミニウム、ひる石、酸
化亜鉛、マイカ、タルカム、酸化鉄、硫酸バリウムおよ
び消石灰も添加できる。必要ならば、シロキサン重合体
に可溶性の液体アルコキシシランも充てん材と共に添加
して、充てん材をシロキサン重合体と相容化させる。
および本組成物への添加は得られるエラストマーの物理
的性質、特に引張特性、伸び性、硬度および熱安定性を
改善する。アンモニウム安定化シリカを含有するエラス
トマーは熱安定性であるが、ナトリウム安定化シリカを
有するエラストマーは熱的に不安定である。酸性シリカ
(安定剤としてH+を含有するもの)も熱安定性エラス
トマーを生成する。一般に、周期表のIA族又はIIA
族によって安定化されないコロイド又は分散シリカも熱
安定性エラストマーを生成する。揮発性有機アミンおよ
び揮発性無機塩基、例えば(R7 )3−xN(H)
x〔ここでxは0、1、2又は4であり、R7 はアルキ
ル又はアリール基(例えば、(CH3 )2 NH)、又は
N(CH2 CH2 OH)3 又はNH(CH2 CH2 O
H)2 のようなアルコール基である〕はシリカの安定剤
として有用であって、熱安定性エラストマーを生成す
る。揮発性有機アミンはシクロヘキシルアミン、トリエ
チルアミン、ジメチルアミノメチルプロパノール、ジエ
チルアミノエタノール、アミノメチルプロパノール、ア
ミノブタノール、モノエタノールアミン、モノイソプロ
パノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、アミノエチルプロパンジオール、アミノメ
チルプロパンジオール、ジイソプロパノールアミン、モ
ルホリン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、
トリイソプロパノールアミン、トリエタノールアミン、
アニリンおよび尿素を含む。
び炭酸アンモニウムのような揮発性無機塩基も熱安定性
エラストマーを与える。
サン重合体と自己触媒性架橋剤を混合する。次にそのシ
ロキサン重合体と自己触媒性架橋剤に添加して高固体分
のル相が生成するまで混合する。低せん断混合装置、例
えば商品名Turrello、Neulinger又は
Rossミキサーを含む混合装置を使用できる。そのゲ
ルは少なくとも85%のシリコーン含量を有する。その
ゲルは優れた貯蔵安定性も示して、長期間貯蔵できる
し、必要ならば輸送できる。
ーン含量にする。その分散系は長期間貯蔵できて、優れ
た凍解安定性を示す。次にその分散系は、小出して水の
蒸発によって弾性フイルムを生成する。
分散系を別の方法で調製できる。例えば、シロキサン重
合体と自己触媒性架橋剤の混合物を界面活性剤と水の溶
液に添加し、次に例えば米国特許第5,037,878
号および第5,034,455号に記載されているコロ
イドミル、ホモジナイザー、ソノレーター又は他の高せ
ん断装置を使用して乳化する。その分散系は前記バッチ
法又は連続法によって生成する。連続法を用いる場合に
は、低せん断動的ミキサー又は静的ミキサーが望まし
い。
するためのものである。実施例において、分散系を作っ
た後液状分散系をフィルムにキャストし、そのフィルム
を試験前に最少7日間乾燥させた。ジュロメーターの結
果は、ASTM C661(Indentation
Hardness of Elastomeric‐T
ype Sealants by Means of
a Durometer)に記載の方法によって得た。
引張りおよび伸びの結果は、ASTM D412(Vu
lcanized Rubber and Therm
oplastic Rubbers and Ther
moplastic Elastomers‐Tens
ion)に記載の方法によって、1.3cmの長さ
(L)をもったダンベル型試片を使用して得た。
テックスから作った架橋シリコーンエラストマーの半透
明性に対する数値を決めた。報告されるその値は、黒い
印刷文字が読めれる厚さである。シーラントを2枚の目
盛付シム(間隔調整板)の間から押し出した。そのシム
は2.5mm〜5.1mmの目盛を有した。環境条件下
で2週間後にそのフィルムは印刷した不規則文字の行を
含む白い紙の上に置いた。それらの文字を解読すること
が困難になったときの測定厚さが報告される透明性の値
である。最大の読み値は、それらの文字がフィルムの最
大厚さにおいても読むことができたことを示す。
表されるアミノオキシー官能性ポリシロキサン(AOP
S)2部を:
hipTMMix、すなわち、200mL又は500
mLVac−U−MixerTMを使用した組合せユニ
ット又は粉末ミキサー)内で粘度が50,000mm2
/s(cs)、分子量が110,000の−OH末端封
鎖ポリジメチルシロキサン(PDMS)重合体2部に混
合した。次に水とTERGITOLTM TMN−6
(商品名)の50/50溶液4部を極めて高固体分含量
のエマルシヨンゲルが生成するまで混合した。このエマ
ルシヨンゲルを水20部と5%酢酸溶液1部で希釈し
た。
フイルムを生成した、そのフィルムは68.5kPaの
引張強さ、310%の伸びおよび4のショアAジュロメ
ーターを有した。
いて、実施例1の研究室用ミキサー内の実施例1のPD
MS重合体100部にAOPS2部を混合した。再び、
水とTERGITOLTMの溶液を極めて高固体分のエ
マルシヨンゲルが生成するまで混合した。このエマルシ
ヨンゲルを水19部と5%酢酸溶液で希釈した。その分
散系に次式を有するアミノアルコキシポリシロキサン
(AAPS)(Zは12の平均値を有する)1部も混合
した:
乾燥した、該フイルムは144.8kPaの引張強さ、
770%の伸びおよび5のショアA硬度を有した。実施
例3 シロキサン重合体を基準にした重量部を用いて、実施例
1の研究室用ミキサー内の実施例1のPDMS重合体1
00部にADPS2部、メチルトリメトキシシラン1部
およびAAPSと酢酸の1:1モル溶液を混合した。次
に同一の水とTERGITOLTMの溶液を極めて高固
体分のエマルシヨンゲルが生成するまで混合した。この
エマルシヨンを水21部で希釈した。
Paの引張強さ、1310%の伸びおよび8のジュロメ
ーターを有する不粘着性シリコーン弾性フィルムを生成
した。実施例4 シロキサン重合体を基準にした重量部を用いて、実施例
1の研究室用ミキサー内の実施例1のPDMS重合体1
00部にAOPS2部を混合した。次に、水とTERG
ITOLTMの50/50溶液6.0部を極めて高固体
分のエマルシヨンゲルが生成するまで混合した。このエ
マルシヨンゲルを水で希釈した。この混合物は、水の蒸
発後不粘着性のシリコーンエラストマーを生成した。
1の研究室用ミキサー内の実施例1のPDMS重合体1
00部にビニルトリス(メチルエチルケトキシメ)シラ
ン2部を混合した。次に同一の水とTERGITOL
TMの溶液を極めて高固体分のエマルシヨンゲルが生成
するまで混合した。このエマルシヨンゲルを脱イオン水
で希釈して80%のシリコーン含量を得た。
1.6kPaの引張強さ、1151%の伸びおよび7の
ショアAジュロメーターを有する不粘性シリコーンエラ
ストマーとなった。
研究室用ミキサー内のPDMS重合体100部にメチル
とエチルのトリメトキシシランの50/50混合体2部
を混合した。次に同一量の水とTERGITOLTM溶
液を極めて高固体分のエマルシヨンルゲルが生成するま
で混合した。このエマルシヨンルゲルを脱イオン水で希
釈して80%のシリコーン含量にした。
58.5kPa、伸びが1160そしてショアAジュロ
メーターが4のシリーンエラストマーになった。
とエチルのトリアセトキシシランの50/50混合体1
部を研究室用ミキサー(UniversalMixin
g Machine AM501TM(商標)、ドイツ
Hauschild & Co製)内の実施例1のPD
MS重合体100部混合した。次に水とAvanel
TM S150(PPG工業製の商品名)の35%溶液
6.6部を極めて高固体分のエマルシヨンゲルが生成す
るまで混合した。この混合物は水の蒸発後に粘着性のシ
リコーンエラストマーを生成した。
リアセトキシシラン2.04部を実施例7のミキサー内
の粘度が14,000mm2 /s(cs)の−OH末端
封鎖PDMS重合体100部に混合した。次に水とAv
anelTMs150の35%溶液6.6部を極めて高
固体分のエマルシヨンゲルが生成するまで混合した。こ
のエマルシヨンゲルを20.8部の脱イオン水で希釈し
た。この混合物は、水の蒸発後に不粘着性シリコーンエ
ラストマーを生成した。
ノ)メチルシロキサン2.0部を実施例7の研究室用ミ
キサー内の実施例1のPDMS重合体100部に混合し
た。次に極めて高い固体分のエマルシヨンゲルが生成す
るまで、水とTERGITOLTM−TMN6非イオン
界面活性剤の45%溶液4部を混合した。このエマルシ
ヨンルゲルを脱イオン水17部で希釈した。この混合物
は、水の蒸発後、分散系を6週間エージングしたとき少
し粘着性のシリコーンエラストマーを生成した。
1のPDMS100部、メチルジビニルジ(N−メチル
アセトアミド)シラン2.8部、(CH3 )3SiO
((CH3 )Si(ON(CH2 CH3 )2 )O)
5 ((CH3 )2 SiO)3 Si(CH3 )3 1.7
部、非イオン界面活性剤(商品名Makon)6.26
部および水10部を実施例1の研究室用ミキサーでエマ
ルシヨンが生成するまで混合した。このエマルシヨンは
良好な取扱性を有し、水の蒸発後乾燥してシリコーンエ
ラストマーになった。
1のPDMS重合体100部、AOPS 2.0部、M
TM(メチルトリメトキシシラン)2.0部およびAA
PS(アミノアルコキシポリシロキサン)と酢酸の混合
体1.0部を氷酢酸とAAPSの1g/AcOHの0.
07gの割合で混合した。次にこの混合物を10Lのミ
キサー(TurelloTM Mixer)で一緒に混
合した。次にTERGITOLTM TMN−6と水の
50/50重量部の混合体(45%固体分の界面活性
剤)4.0部をエマルシヨンゲルが生成するまで混合し
た。次にこの96%シリコーン含量の水中油形(O/
W)エマルシヨンを21部の脱イオン水で希釈した。こ
れによって80%シリコーン含量のO/W架橋シリコー
ンラテックスを生成した。
作った材料は10サイクルの凍解サイクル存続した。そ
のシリコーンラテックスから作ったエラストマーは最初
ショアAジュロメーターが8、引張強さが586.1k
Paそして伸びが1307であった。10凍解サイクル
後のエラストマーはショアAジュロメーターが11、引
張強さが586.1kPaそして伸びが1193であっ
た。硬化しなくて12、24および48週間エージング
した材料も10凍解サイクル存続した。
にして実施例1のPDMS重合体100部、AOPS
2.0部、MTM 2.0部および実施例11のAAP
S/酢酸の混合体1.0部を一緒に混合した。次にカチ
オン界面活性剤(ArquadTM T−27)7部
(27重量%の水溶液となる)をエマルシヨンゲルが生
成するまで混合した。次にこの93%シリコーン含量の
O/Wエマルシヨンは脱イオン水で希釈して80%シリ
ーン含量O/W架橋シリコーンラテックスにした。
クルをパスした。そのシリコーンラテックスから作った
エラストマーはショアAジュロメーターが10、引張強
さが262kPaそして伸びが222であった。
体100部、AOPS2.0部、MTM2.0部および
実施例11のAAPS/酢酸の混合体1.0部を実施例
11と同一のミキサーで一緒に混合した。次に実施例1
1と同一のTERGITOLTMと水の溶液6.0部を
エマルシヨンゲルが生成するまで混合した。次にこの9
6%シリコーン含量のO/Wエマルシヨンを脱イオン水
13.7部で希釈した。これは、84%シリコーン含量
のO/W架橋シリコーンラテックスを生成した。
ー(商品名OMYACARB−3)をこの材料に種々の
水準で添加した。それらの結果を表1に要約する。以
後、表のD欄、T欄およびE欄はそれぞれジュロメータ
−(ショアA)、引張強さ(kPa)および伸び(%)
を示す。
体100部、AOPS2.0部、MTM2.0部および
実施例11のAAPS/酢酸の混合体1.0部を実施例
11と同一のミキサーで一緒に混合した。次に実施例1
1と同一量のTERGITOLTMと水の混合体をエマ
ルシヨンゲルが生成するまで混合した。次にこの96%
シリコーン含量のO/Wエマルシヨンを脱イオン水21
部で希釈した。これは、80%シリコーン含量のO/W
架橋シリコーンラテックスを生成した。
2は、種々の充てん材を添加した後のエラストマーの凍
解サイクル数、硬度、引張強さおよび伸び値を示す。
体100部、AOPS2.0部、MTM2.0部および
実施例11のAAPS/酢酸の混合体1.0部を実施例
11と同一のミキサーで一緒に混合した。次に同一量の
TERGITOLTMと水の溶液45%固体の界面活性
剤をエマルシヨンゲルが生成するまで混合した。次にこ
の96%シリコーン含量のO/Wエマルシヨンを脱イオ
ン水21部で希釈した。これは、80%シリコーン含量
のO/W架橋シリコーンラテックスを生成した。
1のPDMS重合体100部およびAOPS2.0部を
10LのミキサーTurelloミキサーで一緒に混合
した。次にTERGITOLTM TMN−6と水の5
0/50重量部の混合体(45%固体分の界面活性剤)
4.0部をエマルシヨンゲルが生成するまで混合した。
次にこの96%シリコーン含量の水中油形(O/W)エ
マルシヨンを21部の脱イオン水で希釈した。これは、
80%シリコーン含量のO/W架橋シリコーンラテック
スを生成した。
充てん材と混合して、所望のシリコーン含量に希釈する
ことによって調製した。シリカの試料に対しては、シリ
カ/PDMSの比が4.9と9.8の2つを利用した。
これらは全シリコーン含量(シリカ+シリコーン/全重
量)が52%と54%のラテックスを与えた。
TM2326コロイドシリカの33.1gおよび脱イオ
ン水43.8gと混合すると、シリカ/PDMSの比が
4.9%そして全シリコーン含量が52%となる。
基剤#2であった。使用した充てん剤はコロイドシリ
カ、分散ヒュームドシリカおよび非石英質充てん剤の群
から次のように選んだ: コロイド シリカ: これらのラテックスは2週間乾燥させた。得られた弾性
フイルムの試料は秤量皿に貯蔵し、次に150℃と20
0℃のオーブンに入れた。重量損と時間の関係を追跡し
た。非ラテックスのRTVシリコーンゴムの試料も追跡
した。その重量損失のデータを表3に示す。
(アンモニア安定化シリカ含有)がRTVシリコーンゴ
ムより安定であることを明示している。これらエラスト
マーの物理的性質のデータを表4に示す。RTVシリコ
ーンゴムの値を比較のために示すと、ショアA(D値)
が22、引張強さ(T値)が7,694.6kPaそし
て伸び(E値)が1440である。
5.4cmで内径が3.8cmであった。その出口に希
釈水用入口ポートを含む静ミキサーを接続した。混合ゾ
ーンに入る前の重合体供給ラインに、自己触媒性架橋剤
用入口を含む静ミキサーも接続させた。この場合、ジメ
チルメチルジエチルヒドロキシル−アミンシロキサン共
重合体を使用した。
合物および重合体フィード用入口ポートを有した。自己
触媒性架橋剤は静ミキサーの前の重合体流に供給した。
次にこの混合体は混合ゾーンに供給し、界面活性剤と水
の混合物は別の入口および混合ゾーンに供給した。ロー
タのスイッチを入れ、希釈水を止めて、96%シリコー
ンのO/Wエマルシヨンを有する透明ゲルを調製した。
希釈水を入れて、白色ペースト状のシリコーン含量が9
1%のラテックスを調製した。この材料は、水の蒸発後
に極めて僅かな粘着性シリコーンエラストマーを生成し
た。この混合物の調製には次の条件を採用した: 粘度が50,000mm2 /s(cs)のSi−OH末端 PDMS フィード: 115g/分 自己触媒性架橋剤フィード: 2.6g/分 45%水性TERGITOLTM TMN−6 界面活性剤 フィード: 4.4g/分 フィード希釈用脱イオン水: 7.2g/分 ロータ(回転速度): 900RPM実施例17 シロキサン重合体を基準にした重量部を用いて、85%
Si−OH末端PDMS、12%モノシラノール末端P
DMSおよび3%Si−Me3 末端PDMSからなる重
合体の混合体100部、AOPS2.0部、MTM2.
0部、AAPS1.0部および氷錯酸0.076部を一
緒に10LのTurelloミキサーで混合した。次に
TERGITOLTM TMN−10と水の50/50
(重量)混合物6.0部をエマルシヨンゲルが生成され
るまで混合した。次にこの96%シリコーン含量のO/
Wエマルシヨンを脱イオン水21部で希釈した。これ
は、80%シリコーン含量のO/W架橋シリーンラテッ
クスを生成した。
記材料を36.6gの三水和アルミナ(ATH)、商品
名Alcoa Hydral 710)、2.16Gの
分散剤(商品名Joncryl(61LV)、0.25
gのアミノメチルプロパノール(AMP−95)および
15.7gの水を混合した。これは、全シリーン含量が
74.2%、ATH/シリコーン比が0.97の充てん
シリコーンラテックスを生成した。この材料から得られ
たエラストマーを150℃および200℃でエージング
させた。150℃で6週後、この材料はその重量損は僅
か3.3%、200℃での重量損は僅か10.6%であ
った。比較試料の非ラテックスDC3145RTVシリ
コーンゴムの場合、150℃6週後の重量損が3.7
%、そして200℃で6週後の重量損が7.9%であっ
た。
1の研究室用ミキサー内の実施例1のPDMS重合体1
00部にAOPS 2部を混合した。次に水とTERG
ITOLTM TMN−6の50/50溶液4.0部を
極めて高固体分含量のエマルシヨンゲルが生成するまで
混合した。この混合物は水の蒸発後にシリコーンエラス
トマーを生成した。その透明度の値は2.15mmであ
った。
用ミキサー(WhipTM Mix)内の実施例1のP
DMS重合体100部にAOPS 2部、MTM 2部
およびAAPSと酢酸の1:1モル溶液1部を混合し
た。次に水とTERGITOLTMTMN−6の50/
50溶液4.0部を極めて高固体分のエマルシヨンゲル
が生成するまで混合した。このエマルシヨンゲルは希釈
して80%シリコーン含量のエマルシヨンにした。この
混合物は水の蒸発後にシリコーンエラストマーを生成し
た、そのエラストマーは引張強さが703.3kPa、
伸びが1664%であった。透明度の値は4.5mm
(最高の読み値)であった。
実験において、実験室用ミキサー(WhipTM Mi
x)内の粘度が60,000mm2 /s(cs)のトリ
メトキシシリルエチレン末端封鎖PDMS重合体にそれ
ぞれ0.5、1.0、2.0および3.0部のAOPS
を混合した。次に水とTERGITOLTM TMN−
6の45%溶液4.0部を極めて高固体分のエマルシヨ
ンゲルが生成するまで混合した。このエマルシヨンゲル
を希釈して80%シリコーン含量のエマルシヨンにし
た。
ーンエラストマーを生成した。0.5部および1.0部
のAOPS試料は、その湿性分散系11週間の湿置後で
も粘着性のエラストマーを生成した。2.0部のAOP
S試料は湿性分散系の5週間の温置後に不粘着性エラス
トマーを生成した。3.0部のAOPS試料は湿性分散
系の3.5週間の温置後に不粘着性エラストマーを生成
した。
Claims (5)
- 【請求項1】粘度が5,000〜500,000mPa
のシロキサン重合体又は重合体の混合物、界面活性剤、
水および少なくとも1つの自己触媒性架橋剤からなる成
分を配合する工程、前記成分を十分高いせん断応力下で
混合して該成分をゲル相に転化させる工程、および任意
に、該ゲル相を水で希釈する工程からなることを特徴と
する架橋ポリシロキサン分散系の製造法。 - 【請求項2】混合の前又は後に、次式の一般式(式中の
Meはメチル基であり、Zは3〜40の整数である): 【化1】 の安定剤を添加する追加工程からなる請求項1記載の方
法。 - 【請求項3】混合前に、メチルトリメトキシシラン、ビ
ニルトリメトキシシラン、テトラエチルオルトシリケー
トおよびノルマルプロピルオルトシリケートからなる群
から選んだ現場樹脂強化剤を混合する追加工程からなる
請求項1記載の方法。 - 【請求項4】分散系がある屈折率をもった架橋シロキサ
ン相とある屈折率をもった界面活性剤/残余水の相を有
し、該架橋シロキサン相の屈折率と該界面活性剤/残余
水の相の屈折率が一致する請求項1記載の方法。 - 【請求項5】請求項1〜4のいずれか1項によって得ら
れる架橋ポリシロキサン分散系。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/430,047 US5674937A (en) | 1995-04-27 | 1995-04-27 | Elastomers from silicone emulsions having self-catalytic crosslinkers |
US08/430047 | 1995-04-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08302023A true JPH08302023A (ja) | 1996-11-19 |
JP3602253B2 JP3602253B2 (ja) | 2004-12-15 |
Family
ID=23705853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10722496A Expired - Lifetime JP3602253B2 (ja) | 1995-04-27 | 1996-04-26 | 自己触媒性架橋剤を有するシリコーンエマルシヨンからのエラストマー |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5674937A (ja) |
EP (1) | EP0739947B1 (ja) |
JP (1) | JP3602253B2 (ja) |
KR (1) | KR100355499B1 (ja) |
CN (1) | CN1134948A (ja) |
AU (1) | AU702290B2 (ja) |
CA (1) | CA2174700A1 (ja) |
DE (1) | DE69623846T2 (ja) |
TW (1) | TW387003B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11193349A (ja) * | 1997-10-09 | 1999-07-21 | Dow Corning Corp | シリコーンラテックスの製造方法 |
JP2002536486A (ja) * | 1999-02-02 | 2002-10-29 | ダウ・コーニング・コーポレーシヨン | 耐火性シーラント組成物 |
JP2008540745A (ja) * | 2005-05-12 | 2008-11-20 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト | 架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法 |
WO2012002571A1 (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 水中油型シリコーンエマルジョン組成物 |
JP2022516514A (ja) * | 2018-12-31 | 2022-02-28 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 分岐状有機ケイ素化合物、その調製方法、及び関連組成物 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5895794A (en) * | 1993-08-30 | 1999-04-20 | Dow Corning Corporation | Shelf stable cross-linked emulsions with optimum consistency and handling without the use of thickeners |
US5807921A (en) * | 1995-12-21 | 1998-09-15 | Dow Corning Corporation | Silicone elastomers from aqueous silicone emulsions having improved adhesion to substrates |
US5777026A (en) | 1995-12-28 | 1998-07-07 | Dow Corning Corporation | Surface modified silicone elastomers from aqueous silicone emulsions |
US5861451A (en) * | 1996-10-31 | 1999-01-19 | Dow Corning Corporation | Sprayable silicone emulsions which form elastomers having smoke and fire resistant properties |
US5939478A (en) * | 1997-07-21 | 1999-08-17 | Dow Corning Corporation | Silicone polyether stabilized silicone latex solvent thickening |
US6197878B1 (en) | 1997-08-28 | 2001-03-06 | Eastman Chemical Company | Diol latex compositions and modified condensation polymers |
DE19803468A1 (de) | 1998-01-29 | 1999-08-05 | Wacker Chemie Gmbh | Durch Michael-Addition-ähnliche Reaktionen vernetzte Aminosiliconölemulsionen |
US6239378B1 (en) | 1999-02-02 | 2001-05-29 | Dow Corning Corporation | Flame resistant silicone rubber wire and cable coating composition |
JP2002538259A (ja) | 1999-03-03 | 2002-11-12 | イーストマン ケミカル カンパニー | ポリアミド/エマルジョンポリマーブレンド |
WO2000052083A1 (en) | 1999-03-03 | 2000-09-08 | Eastman Chemical Company | Silicone polymer diol compositions and condensation polymer/silicone polymer blends |
US6551974B1 (en) * | 1999-04-20 | 2003-04-22 | Ecolab Inc. | Polish compositions for gloss enhancement, and method |
CN1355824A (zh) | 1999-06-18 | 2002-06-26 | 伊斯曼化学公司 | 尼龙6-聚硅氧烷共混物 |
CN1357021A (zh) | 1999-06-18 | 2002-07-03 | 伊斯曼化学公司 | 酰胺型聚合物/硅氧烷聚合物共混物及其制造工艺 |
DE19934438B4 (de) * | 1999-07-22 | 2008-01-17 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Herstellung einer wässrigen 1-Komponenten Siliconzusammensetzung |
US20080242744A1 (en) * | 2003-07-23 | 2008-10-02 | Kathleen Barnes | Process for making silicone-in-water emulsions |
EP1646696B1 (en) * | 2003-07-23 | 2010-05-05 | Dow Corning Corporation | A mechanical inversion process for making silicone oil-in-water emulsions |
US7223517B2 (en) * | 2003-08-05 | 2007-05-29 | International Business Machines Corporation | Lithographic antireflective hardmask compositions and uses thereof |
US20070218115A1 (en) * | 2003-10-27 | 2007-09-20 | Bott Richard R | Preparation for Topical Application and Methods of Delivering an Active Agent to a Substrate |
EP1677762A1 (en) * | 2003-10-27 | 2006-07-12 | Dow Corning Corporation | A controlled-release composition for topical application and a method of delivering an active agent to a substrate |
KR100658916B1 (ko) | 2003-12-30 | 2006-12-15 | 주식회사 효성 | 스판덱스 섬유용 방사유제 조성물 |
EP2167036B1 (en) * | 2007-07-11 | 2013-09-18 | Dow Corning Corporation | Compositions for delivering a drug |
US7923507B2 (en) * | 2007-08-30 | 2011-04-12 | Siovation, Llc | Polyorganosiloxane—containing compositions |
CN102083898B (zh) * | 2008-05-05 | 2013-08-14 | 英默里斯筛选矿物公司 | 有机-中和的硅藻土及其制备方法和应用 |
CN102348764A (zh) | 2009-03-10 | 2012-02-08 | 道康宁东丽株式会社 | 水包油硅氧烷乳液组合物 |
WO2010104186A2 (en) | 2009-03-10 | 2010-09-16 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Oil-in-water silicone emulsion composition |
EP2519590B1 (en) | 2009-12-30 | 2021-10-27 | Dow Silicones Corporation | Friction reducing coatings |
DE102010031184A1 (de) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Siliciumdioxidpartikel und Kationisierungsmittel aufweisenden Dispersion |
US20120309246A1 (en) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | Alexander Tseitlin | Curable biopolymer nanoparticle latex binder for mineral, natural organic, or synthetic fiber products and non-woven mats |
WO2013033131A1 (en) | 2011-08-30 | 2013-03-07 | Avery Dennison Corporation | Silicone absorbent adhesive layer |
WO2015084372A1 (en) | 2013-12-05 | 2015-06-11 | Ecosynthetix Ltd. | Formaldehyde free binder and multi-component nanoparticle |
WO2017116639A1 (en) | 2015-12-28 | 2017-07-06 | Dow Corning Corporation | Aqueous silicone dispersion |
WO2018013945A1 (en) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | Gaco Western, LLC | Silicone membranes |
KR20210110641A (ko) | 2018-12-31 | 2021-09-08 | 다우 도레이 캄파니 리미티드 | 조성물, 공중합체의 제조 방법, 및 이의 방법 및 최종 용도 |
WO2020255894A1 (ja) | 2019-06-21 | 2020-12-24 | ダウ・東レ株式会社 | 減摩性塗膜を形成する水性塗膜形成性組成物、それを用いるエアバッグ |
WO2023215254A1 (en) | 2022-05-02 | 2023-11-09 | Dow Silicones Corporation | Coating composition and use thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5140061A (en) * | 1989-02-03 | 1992-08-18 | Rhone-Poulenc Chimie | Aqueous silicone dispersions comprised of aminosilanes/amidosilanes and crosslinkable into elastomeric state |
JPH0673291A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-03-15 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | シリコーン水性エマルジョン組成物 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2441320A (en) * | 1944-03-20 | 1948-05-11 | Corning Glass Works | Organo-siloxanes and methods of making them |
US2676182A (en) * | 1950-09-13 | 1954-04-20 | Dow Corning | Copolymeric siloxanes and methods of preparing them |
US3382205A (en) * | 1963-09-27 | 1968-05-07 | Gen Electric | Compositions containing silanol chainstopped polydimethyl-siloxane, organosilicon proess aid, and curing agent |
US3355406A (en) * | 1965-01-21 | 1967-11-28 | Dow Corning | Silicone rubber latexes reinforced with silsesquioxanes |
US3714089A (en) * | 1970-05-04 | 1973-01-30 | Gen Electric | Curable compositions |
US3661817A (en) * | 1970-05-04 | 1972-05-09 | Gen Electric | Curable compositions |
DE2653499C3 (de) * | 1976-11-25 | 1980-05-08 | Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen | Unter Ausschluß von Wasser lagerfähige bei Zutritt desselben bei Raumtemperatur zu Elastomeren vernetzende Organopolysiloxanformmassen |
DE2802170C3 (de) * | 1978-01-19 | 1981-10-22 | Teroson Gmbh, 6900 Heidelberg | Verwendung einer Mischung von Silikonöl und Trictylphosphat als Weichmacher für Silikondichtungs- oder formmassen |
ZA792523B (en) * | 1978-06-27 | 1981-04-29 | Gen Electric | Curable compositions and process |
US4356116A (en) * | 1981-04-03 | 1982-10-26 | General Electric Company | Devolatilized room temperature vulcanizable silicone rubber composition |
US4468760A (en) * | 1982-06-29 | 1984-08-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Directional line-hydrophone array calibrator |
DE3323909A1 (de) * | 1983-07-02 | 1985-01-10 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Stabile siliconemulsionen |
JPS61195129A (ja) * | 1985-02-22 | 1986-08-29 | Toray Silicone Co Ltd | 有機けい素重合体の製造方法 |
US4788001A (en) * | 1985-04-02 | 1988-11-29 | Dow Corning Corporation | Oil-in-water emulsion |
US4618642A (en) * | 1985-05-02 | 1986-10-21 | Dow Corning Corporation | Silicone water-based caulking material |
US4618645A (en) * | 1985-05-24 | 1986-10-21 | Dow Corning Corporation | Method of producing aqueous latex of crosslinked polydiorganosiloxane |
US4704422A (en) * | 1986-09-02 | 1987-11-03 | Dow Corning Corporation | Silicone emulsion having improved freeze/thaw resistance |
US5110865A (en) * | 1987-03-31 | 1992-05-05 | Toray Silicone Company, Ltd. | Organopolysiloxane emulsion and method for the preparation thereof |
US4935464A (en) * | 1987-04-30 | 1990-06-19 | Toray Silicone Company Limited | Organopolysiloxane microemulsion, process for its production and application thereof |
JP2614462B2 (ja) * | 1987-10-05 | 1997-05-28 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | ゴム用表面処理剤組成物 |
US5034455A (en) * | 1988-05-31 | 1991-07-23 | General Electric Company | Curable silicone caulk compositions |
MX169040B (es) * | 1988-07-07 | 1993-06-17 | Rohm & Haas | Copolimeros estables de emulsion acuosa con funcionalidad de siloxano |
FR2647798B1 (fr) * | 1989-05-31 | 1991-09-13 | Rhone Poulenc Chimie | Dispersion aqueuse a base d'huiles silicones fonctionnalisees pouvant reticuler en un elastomere par elimination de l'eau |
US5000861A (en) * | 1989-08-23 | 1991-03-19 | Union Carbide Chemicals And Plastics Co. Inc. | Stable emulsions containing amino polysiloxanes and silanes for treating fibers and fabrics |
US5145907A (en) * | 1989-09-25 | 1992-09-08 | Dow Corning Corporation | Precured silicone emulsion |
DE3932025A1 (de) * | 1989-09-26 | 1991-04-04 | Wacker Chemie Gmbh | Waessrige dispersionen von organopolysiloxanen |
FR2659342B1 (fr) * | 1990-03-08 | 1994-03-18 | Rhone Poulenc Chimie | Dispersion aqueuse a base d'huiles silicones reticulant, par elimination de l'eau en un elastomere resistant a la flamme. |
JPH0633335B2 (ja) * | 1990-05-29 | 1994-05-02 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサンの製造方法 |
CA2043282A1 (en) * | 1990-06-07 | 1991-12-08 | Ronald P. Gee | Process for making polysiloxane emulsions |
US5175057A (en) * | 1991-06-25 | 1992-12-29 | General Electric Company | Adhesion promoters for room temperature vulcanizable silicone compositions |
DE4124588A1 (de) * | 1991-07-24 | 1993-01-28 | Wacker Chemie Gmbh | Besonders feinteilige kieselsaeuremikrodispersionen sowie verfahren zu ihrer herstellung |
JPH0551459A (ja) * | 1991-08-22 | 1993-03-02 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 有機ケイ素重合体の製造方法 |
DE4132697A1 (de) * | 1991-10-01 | 1993-04-08 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanharz |
JP2904317B2 (ja) * | 1991-10-11 | 1999-06-14 | 信越化学工業株式会社 | オルガノポリシロキサン樹脂の製造方法 |
FR2697025B1 (fr) * | 1992-10-20 | 1995-02-03 | Rhone Poulenc Chimie | Procédé de préparation d'émulsions aqueuses d'huiles et/ou de gommes et/ou de résines silicones. |
FR2697021B1 (fr) * | 1992-10-20 | 1994-12-02 | Rhone Poulenc Chimie | Dispersions aqueuses à base d'huiles silicones visqueuses pouvant réticuler par élimination de l'eau et leur utilisation à la réalisation de joints élastomères silicones. |
US5449712A (en) * | 1993-01-13 | 1995-09-12 | Thoro System Products, Inc. | Organosilicon emulsions for rendering porous substrates water repellent |
JP3556259B2 (ja) * | 1993-12-24 | 2004-08-18 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | オルガノポリシロキサンエマルジョンおよび該エマルジョンにより処理してなる繊維 |
US5424354A (en) * | 1993-12-28 | 1995-06-13 | Three Bond Co., Ltd. | Room temperature curable polyoganosiloxane composition |
JPH09323455A (ja) * | 1996-06-05 | 1997-12-16 | Seiko Epson Corp | サーマルプリンタ |
-
1995
- 1995-04-27 US US08/430,047 patent/US5674937A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-17 EP EP96302659A patent/EP0739947B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-17 DE DE69623846T patent/DE69623846T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-20 TW TW085104738A patent/TW387003B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-04-22 CA CA002174700A patent/CA2174700A1/en not_active Abandoned
- 1996-04-24 AU AU50835/96A patent/AU702290B2/en not_active Ceased
- 1996-04-26 JP JP10722496A patent/JP3602253B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-04-26 CN CN96100258A patent/CN1134948A/zh active Pending
- 1996-04-26 KR KR1019960013107A patent/KR100355499B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-09-30 US US08/940,751 patent/US5994459A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5140061A (en) * | 1989-02-03 | 1992-08-18 | Rhone-Poulenc Chimie | Aqueous silicone dispersions comprised of aminosilanes/amidosilanes and crosslinkable into elastomeric state |
JPH0673291A (ja) * | 1992-08-26 | 1994-03-15 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | シリコーン水性エマルジョン組成物 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11193349A (ja) * | 1997-10-09 | 1999-07-21 | Dow Corning Corp | シリコーンラテックスの製造方法 |
JP2002536486A (ja) * | 1999-02-02 | 2002-10-29 | ダウ・コーニング・コーポレーシヨン | 耐火性シーラント組成物 |
JP2008540745A (ja) * | 2005-05-12 | 2008-11-20 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト | 架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法 |
WO2012002571A1 (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 水中油型シリコーンエマルジョン組成物 |
US9029428B2 (en) | 2010-07-02 | 2015-05-12 | Dow Corning Toray Co., Ltd. | Oil-in-water silicone emulsion composition |
JP5848704B2 (ja) * | 2010-07-02 | 2016-01-27 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 水中油型シリコーンエマルジョン組成物 |
JP2022516514A (ja) * | 2018-12-31 | 2022-02-28 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 分岐状有機ケイ素化合物、その調製方法、及び関連組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100355499B1 (ko) | 2003-02-11 |
AU5083596A (en) | 1996-11-07 |
DE69623846D1 (de) | 2002-10-31 |
JP3602253B2 (ja) | 2004-12-15 |
EP0739947B1 (en) | 2002-09-25 |
EP0739947A3 (en) | 1997-10-01 |
CA2174700A1 (en) | 1996-10-28 |
CN1134948A (zh) | 1996-11-06 |
US5674937A (en) | 1997-10-07 |
KR960037726A (ko) | 1996-11-19 |
AU702290B2 (en) | 1999-02-18 |
DE69623846T2 (de) | 2003-08-07 |
US5994459A (en) | 1999-11-30 |
TW387003B (en) | 2000-04-11 |
EP0739947A2 (en) | 1996-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3602253B2 (ja) | 自己触媒性架橋剤を有するシリコーンエマルシヨンからのエラストマー | |
US4496687A (en) | Aqueous emulsion-type silicone compositions | |
JP4857109B2 (ja) | 水中シリコーン油型エマルジョンを製造するための機械的な反転プロセス | |
EP0166396B1 (en) | Emulsions of crosslinked polydiorganosiloxanes | |
US20080107815A1 (en) | Preparation Of Aqueous Dispersions Of Organopolysiloxanes | |
AU707415B2 (en) | Aqueous silicone emulsions forming silicone elastomers having improved adhesion to substrates | |
JPH08302194A (ja) | 架橋ポリシロキサン粒子を有するシリコーンラテックスの製造法 | |
JP2613314B2 (ja) | オルガノポリシロキサンの水性分散液及びその製法 | |
JP2693392B2 (ja) | 水性オルガノポリシロキサン分散液、該分散液の製造法並びに該分散液からなる封止材料および被覆材料 | |
JPS6036563A (ja) | 安定なシリコーン乳濁液の製造方法 | |
JP2010511090A (ja) | シリコーン樹脂の水性エマルジョン | |
JPH08302195A (ja) | シリコーンラテックスおよびその製造法 | |
WO2013097167A1 (zh) | 一种有机硅表面活性剂及其制备方法和应用 | |
JPH11197407A (ja) | シリコーン系消泡剤組成物 | |
JPH1052601A (ja) | 分散性シリコーン組成物 | |
TW314530B (ja) | ||
AU759798B2 (en) | Aqueous silicone dispersion, crosslinkable into transparent elastomer | |
JP2000129129A (ja) | 有機ケイ素化合物系エマルジョンの製造方法 | |
PT928307E (pt) | Dispersao aquosa de silicone | |
JP2014224164A (ja) | 硬化性シリコーンエマルション組成物 | |
WO2010075244A1 (en) | Emulsions of high viscosity silicone polyethers | |
US5708070A (en) | Silicone emulsions which crosslink by Michael addition reactions | |
US5145907A (en) | Precured silicone emulsion | |
US5321075A (en) | Precured silicone emulsion | |
JP2008525561A (ja) | ポリエーテルシリル水性分散体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |