JP2008540745A - 架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法 - Google Patents

架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008540745A
JP2008540745A JP2008510463A JP2008510463A JP2008540745A JP 2008540745 A JP2008540745 A JP 2008540745A JP 2008510463 A JP2008510463 A JP 2008510463A JP 2008510463 A JP2008510463 A JP 2008510463A JP 2008540745 A JP2008540745 A JP 2008540745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dispersion
organopolysiloxane
silane
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008510463A
Other languages
English (en)
Inventor
シュナイダー オットー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2008540745A publication Critical patent/JP2008540745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/24Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen halogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/28Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/30Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen phosphorus-containing groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1個のSi−結合アルコキシ−又はヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン(1)を、Si−結合アルコキシ−又はアシルオキシ基を有する高反応性シラン(2)又はその部分加水分解物[これはシラン(2)中でSi−アルコキシ−又はSi−アシルオキシ基の反応性を高めるその他の基を有し、それによって(1)及び(2)から成る混合物の出発粘度を室温(21℃)で2時間の反応時間以内に少なくとも2倍にする]と、分散剤(3)、有利には水、及び乳化剤(4)及び場合により反応に直接関与しないその他の物質(5)の存在で、金属含有触媒は一緒に使用せずかつオルガノポリシロキサンが得られる分散液中で架橋しているという条件で、反応させることによる、架橋したオルガノポリシロキサンの分散液の製法に関する。

Description

本発明は、架橋したオルガノポリシロキサンの分散液の製法に関する。本発明は更に架橋したオルガノポリシロキサンの分散液に関する。更に本発明はこれから製造した成形体に関する。
高粘度を有するポリシロキサンを製造するために多数の方法が存在する。US5942574から10000000mPa・sまでの高粘性出発物質からのエマルジョンの製造が公知である。しかしこのためには特別設計の重装備押出機が必要である。生成されるエマルジョンは粒子が非常に粗く、安定性が悪い。このエマルジョンは高粘性ではあるが、架橋してないシリコーンを含有する。
架橋したシリコーンのエマルジョンも公知である。シリコーンの架橋用には(重)金属含有又は金属不含の触媒並びに架橋剤が必要である。反応性及びポットライフを制御するために、不所望にも早すぎるゲル化を抑制するために、部分的に抑制剤も使用する。
US5001187によればOH末端ポリジメチルシロキサンを酸性条件下でエマルジョン中で重合させ、錫化合物の添加下で水の蒸発後に7日間以内にエラストマーフィルムが生成する。US2001/0027233A1には、二成分系から成るエラストマーの同様の製造が記載されている。一つのエマルジョン中でOH末端ポリジメチルシロキサン及び架橋剤を乳化させる。2番目のエマルジョンは錫触媒を含有する。この2種のエマルジョンの混合後に成分が錫触媒下で反応する。樹脂中でより良好な分散性を有し比較的低い粒度の架橋した粒子を有する分散液が生じる。
US4894412には、7種の成分の使用して70℃で何段階もの方法工程を含む3日間の塩基触媒反応で製造される自己架橋性アミノシロキサンエマルジョンが記載されている。水分乾燥後にフレキシブルなゴム状フィルムが得られる。
EP0874017B1は金属触媒下における連鎖延長反応を特許請求している。得られるシリコーンは75000000mm/秒までの粘度を有する油状物であるが、硬質又はエラストマーのフィルム又は粉末ではない。
DE2912431A1には、触媒として強酸性乳化剤、例えばドデシルベンゼンスルホン酸を用いて、γ位に官能基を有する官能性トリアルコキシシランの存在で開環され、重合される、環状シロキサンから出発するオルガノシロキサンラテックスの製造が記載されている。このためにエマルジョンは少なくとも2時間80℃に加熱し、その後低い温度で後熟成させ、引き続いて中和する必要がある。
WO2004/069899には、シラノール官能性ポリシロキサンをγ−アミノシラン、例えば3−アミノプロピルトリメトキシシラン又は3−(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシランと、触媒としてNaOHの存在で反応させることによる、少量のオクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)を含有し、従って化粧分野で使用される水性シリコーンオイルエマルジョンの製造が記載されている。反応時間は室温で6〜8時間であり、その際シリコーンポリマーの粘度は4000から6500mPasに上昇する。三官能性シランの使用にも拘わらず、架橋したエラストマーは得られない。
高い反応性、迅速な膜形成性等を得るために、これは例えばUS5861459に記載されているが、水性RTV−1混合物に同じく金属含有触媒を加える。エラストマーフィルムのその他に所望される特性、例えば接着性を得るためには、多数の添加物、例えばアミノ官能性オルガノポリシロキサン又は特別なシリコーン樹脂が必要であり、これらはそれ自体またも費用をかけて製造しなければならない。
金属不含の水性RTV−1混合物は、−例えばEP828794B1で詳説されているように−少なくとも3種の成分:1.縮合可能な基を有するオルガノポリシロキサン、2.少なくとも3個の架橋反応性基を有する、架橋剤として機能する(アミン不含)有機珪素化合物、3.塩基性のN−含有有機珪素化合物、更に分散液を生成するための乳化剤及び水から成る。EP655475B1は架橋剤分子として特別なシリコーン樹脂を挙げている。
この概観から、乾燥に際して硬質又はエラストマーのシリコーン網状構造を形成するシリコーンエマルジョンの組成又は製造が十分でないことが分かる。架橋可能なシリコーンのエマルジョンは処方及び製造方法が複雑であり、例えば多数の必要成分から成る。個々の成分の変化する特性並びに製造すべきエマルジョン中での相対する影響によって、エマルジョン中での架橋したシリコーンの一定の品質を得ることは難しい。更に触媒、特に金属含有触媒並びに溶剤は、その毒物学的、生態学的又はその他の面で不利な特性、例えばエマルジョンの貯蔵安定性を損なうこと故に望ましくない。
DE−A2500020には、シラノールを末端基とするポリシロキサンをα−アミノモノアルコキシシランと反応させるアミノシロキサンの製法が記載されている。反応は中程度の温度でアルコールの脱離下で行われるが、その際末端アミノ基を有するポリシロキサンオイルが生成する。DE−A1244181にも、ブロモメチル置換されたモノアルコキシシランを第2アミンと反応させる、末端位でアミノメチル置換されたオルガノポシリロキサンの製法が記載されているが、その際、中間生成物としてα−アミノモノアルコキシシランが生成し、これをアルキルジハロゲン−又はアルキルジアルコキシシランと一緒に末端位でアミノメチル置換されたオルガノポリシロキサンに加水分解する。この両方の方法によれば架橋したオルガノポリシロキサンは得られない。
従って、架橋した硬質又はエラストマーのオルガノポリシロキサンの分散液並びにこの分散液の簡単かつ確実に実施される、前記欠点を有さない製法を提供することが課題であった。更にこの分散液は水の蒸発に際して種々の支持体に対して良好な接着性を有する硬質又はエラストマーのフィルム又は粉末を形成するものでなければならない。
更に方法は別個に実施される化学的反応工程、特に加熱下で進行する反応を含んではならずかつ僅かな出発物質からだけで出発するものでなければならない。
更に、微細で安定かつ有利にはpH中性(pH範囲約5〜8)である架橋したオルガノポリシロキサンの分散液を提供することが課題であった。
更に、揮発性有機化合物(VOC)を不含又はほぼ不含である架橋したオルガノポリシロキサンの分散液を提供することが課題であった。この課題は発明により解決される。
本発明の課題は、少なくとも1個のSi−結合アルコキシ−又はヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン(1)を、Si−結合アルコキシ−又はアシルオキシ基を有する高反応性シラン(2)又はその部分加水分解物[これはシラン(2)中でSi−アルコキシ−又はSi−アシルオキシ基の反応性を高めるその他の基を有し、それによって(1)及び(2)から成る混合物の出発粘度を室温(21℃)で2時間の反応時間以内に少なくとも2倍、有利には少なくとも4倍にする]と、分散剤(3)、有利には水、及び乳化剤(4)及び場合により反応に直接関与しないその他の物質(5)の存在で、金属含有触媒は一緒に使用せずかつオルガノポリシロキサンが得られる分散液中で架橋しているという条件で、反応させることによる、架橋したオルガノポリシロキサンの分散液の製法である。
本発明の方法では、オルガノポリシロキサン(1)として有利には一般式
Figure 2008540745
[式中、Rは、水素原子又は一価の、場合により元素N、P、S、O、Si及びハロゲンで置換された、飽和又は不飽和の、基当たり炭素原子1〜200個、有利には1〜36個を有する炭化水素基を表し、Rは、水素原子又は炭素原子1〜8個を有するアルキル基、有利には水素原子又はメチル−又はエチル基を表し、cは0、1、2又は3でありかつdは0、1又は2であるが、その際合計c+d≦3であり、オルガノポリシロキサン(1)中で分子当たり平均少なくとも1個の基OR(有利にはRが水素原子である)が含有されているという条件である]の単位から成るようなものを使用する。
本発明による方法では、高反応性シラン(2)として有利には一般式
(AKT) Si(OR4−(a+b) (II)
[式中、AKTは、一価のSi−(OR)−結合の反応性を高める式−CR −Yの基又は基当たり炭素原子2〜8個を有するアルケニル基を表し、Rは、基当たり炭素原子2〜18個を有する一価の、場合により置換された炭化水素基を表し、Rは基当たり炭素原子1〜8個を有するアルキル−又はアシル基を表し、Rは、水素原子又は炭素原子1〜4個を有するアルキル基、有利には水素原子を表し、Yはハロゲン、一置換された原子O及びS及び置換された原子N及びPの群から成る一官能基を表し、aは1又は2、有利には1であり、bは0、1又は2、有利には0又は1であるが、その際合計a+b≦3であるという条件である]のようなもの又はその部分加水分解物を使用する。
本発明の目的は更に、少なくとも1個のSi−結合アルコキシ−又はヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン(1)を、Si−結合アルコキシ−又はアシルオキシ基を有する高反応性シラン(2)又はその部分加水分解物[これはシラン(2)中でSi−アルコキシ−又はSi−アシルオキシ基の反応性を高めるその他の基を有し、それによって(1)及び(2)から成る混合物の出発粘度を室温(21℃)で2時間の反応時間以内に少なくとも2倍、有利には少なくとも4倍にする]と、分散剤(3)、有利には水、及び乳化剤(4)及び場合により反応に直接関与しないその他の物質(5)の存在で、金属含有触媒は一緒に使用せずかつオルガノポリシロキサンが得られる分散液中で架橋しているという条件で、反応させることによって製造可能な架橋したオルガノシロキサンの分散液、有利にはエマルジョンである。
本発明の目的は更に、一般式
Figure 2008540745
[式中、AKT、R、R、R、b、c及びdはそれについて前記したものを表し、nは0、1又は2であり、その際合計n+b+c+d≦3であり、分子当たり平均少なくとも1個の基AKTが含有されているという条件である]の単位から成る架橋したオルガノポリシロキサン、分散剤(3)、有利には水、及び乳化剤(4)及び場合により反応に直接関与しないその他の物質(5)を、金属含有触媒は一緒に使用せずかつオルガノポリシロキサンが分散液中で架橋しているという条件で、含有する架橋したオルガノシロキサンの分散液、有利にはエマルジョンである。
本発明による架橋したオルガノポリシロキサンは、高分子の枝分れ又は樹状の高度に枝分かれした構造を有し、その際この架橋によって硬質又はエラストマーの化合物が生じ、それで粘度測定が可能でなく、例えば有機溶剤、例えばトルエンに不溶性であるが、しかし場合によってはその中で膨潤するが、しかしこれは本発明では同じく不溶性と解するものである。このことは、高粘性であってもよいが、粘度測定が可能でありかつ有機溶剤、例えばトルエンに可溶性である、架橋してないオルガノポリシロキサンとは対照的である。
A.Adimaその他、Eur.J.Org.Chem.2004、2582−2588にはα−アミノメチルトリアルコキシシランが水の存在でSiO及び相応するメチル化アミンに分解すると記載されているので、本発明の方法により架橋したオルガノポリシロキサンの水性分散液が得られることは意外であった。
本発明により架橋したオルガノポリシロキサンは、枝分れした、樹状の高度に枝分かれした又は架橋した構造を有することができる。この架橋したオルガノポリシロキサンは分散液から硬質又はエラストマーの成形体、例えばフィルムとして単離することができる。
有利には本発明による分散液は、架橋したオルガノポリシロキサンの水性懸濁液又は水性エマルジョンである。
架橋したオルガノポリシロキサンの本発明による分散液は、乾燥に際して−触媒の添加又はpH値の変化なしに−硬質又はエラストマーのシリコーン網状構造を形成する。本発明による架橋したオルガノポリシロキサンの製造では、有利にはOH末端ポリオルガノシロキサン及び迅速に反応する架橋剤を必要としかつこれらの成分は有利には室温で相互に反応する。この反応を助けるために金属含有の付加的な触媒は何も必要でない。反応は更に有利には、成分自体によって生じる中性範囲、即ち約5〜8のpH範囲で行われる。高い反応性によって更に特定目的に合わせて実施する化学反応を必要とせず、有利には加熱も必要でない。場合によりこの分散液はその他の添加物(5)、例えば水に混合可能な又は水に混合可能でない液体、シリコーン含有又はシリコーン不含のエマルジョン、その他のシラン又はシリコーンを例えば接着助剤として並びに強化又は非強化充填剤として働く水溶性又は水に不溶性の固体、特に水に不溶性の固体を含有することができる。
本発明による分散液は、高めた温度でも、その高い貯蔵安定性によって及びその高い剪断安定性によって優れている。本発明による方法は、同時に高い固体含量及び充填剤含量で低い粘度の分散液を得ることができるという利点を有する。分散液中の非揮発性物質の含量は、分散液の全質量に対して約1〜99重量%である。
本発明の方法では金属含有触媒を全く使用しない、即ち有利には周期系の第VIII副族の遷移金属及びその化合物及び周期系のIII、IV及びV主族及びその化合物を全く使用せず、その際元素C、Si、N及びPはこの定義では金属とは見なされない。
炭化水素基Rの例は、アルキル基、例えばメチル−、エチル−、n−プロピル−、イソプロピル−、1−n−ブチル−、2−n−ブチル−、イソブチル−、t−ブチル−、n−ペンチル−、イソペンチル−、ネオペンチル−、t−ペンチル基;ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基;ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例えばn−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチルペンチル基;ノニル基、例えばn−ノニル基;デシル基、例えばn−デシル基;ドデシル基、例えばn−ドデシル基;オクタデシル基、例えばn−オクタデシル基;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル−、シクロヘキシル−、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基;アルケニル基、例えばビニル−、5−ヘキセニル−、シクロヘキセニル−、1−プロペニル−、アリル−、3−ブテニル−及び4−ペンテニル基;アリール基、例えばフェニル−、ナフチル−、アンスリル−及びフェナンスリル基;アルキルアリール基、例えばo−、m−、p−トリル基;キシリル基及びエチルフェニル基;及びアラルキル基、例えばベンジル基、α−及びβ−フェニルエチル基である。
基Rとして、水素原子又はメチル−、エチル−、オクチル−及びフェニル基が有利であり、特に水素原子又はメチル−及びエチル基が有利である。
ハロゲン化された基Rの例は、ハロゲンアルキル基、例えば3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル基、2,2,2,2’,2’,2’−ヘキサフルオロイソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基及びハロゲンアリール基、例えばo−、m−及びp−クロロフェニル基である。
基Rの例は、Rで前記したアルキル基並びにメトキシエチル−及びエトキシエチル基であり、その際基Rには有利には水素及び酸素原子により中断されていてよい炭素原子1〜18個を有するアルキル基、特に有利には水素及びメチル−及びエチル基が該当する。
基Rの例は全て基Rに当てはまる。
基Rの有利な例はメチル−及びエチル基である。
オルガノポリシロキサン(1)として有利には一般式
(RO)RSiO(SiRO)SiR(OR) (IV)
[式中、R及びRはそれについて前記したものを表し、eは1〜1000の整数であるが、その際全て基Rの25〜100%、有利には50〜100%は水素原子であるという条件である]のシロキサン並びに一般式
[(R3SiO1/2f(R2SiO2/2g(R1SiO3/2h(SiO4/2k] (V)
[式中、Rはそれについて前記したものを表し、付加的に式(V)のRは、それについて前記した意味を有する(OR)と同じであってもよいが、その際分子当たり少なくとも1個の基−OR(その際Rは水素原子を表す)が含有されており、f、g、h及びkは0〜1000の整数及びh/(f+g+h+k)は有利には>0.2であるという条件である]のようなシロキサン(樹脂)を使用する。
式(VI)のシロキサンを使用するのが特に有利である。
シロキサン(1)の例は、末端シラノール基を有する市販のポリジメチルシロキサン及び末端アルコキシ基を有するポリジメチルシロキサンである。
シロキサン(1)のその他の例は、市販の官能性化シロキサン、例えばアミンオイル、例えば3−(2−アミノエチル)アミノプロピル官能基を有するアミンオイル、グリコールオイル、シラノール−又はアルコキル基を含有するフェニル−又はフェニルメチルオイルである。
シロキサン(1)のその他の例は、樹脂状シロキサン、例えばCHSiO3/280モル%及び(CHSiO2/220モル%及び分子量約5000g/モルを有するか又はCHSiO3/298モル%及び(CHSiO2/22モル%及び分子量約5000g/モルを有するメチルシリコーン樹脂、又は例えばCSiO3/265モル%及び(CHSiO2/235モル%を有するメチルフェニルシリコーン樹脂(その残りの遊離原子価が前記意味のRO−基を有する)である。
これらの化合物は多量に市販されており、非常に安価に入手可能であり、それによって本発明による方法は経済的に特に有利である。
本発明による方法で1種のオルガノポリシロキサン(1)又は異なる種類のオルガノポリシロキサン(1)を使用することができる。
本発明による方法で使用されるオルガノポリシロキサン(1)は有利には、25℃で1〜50000000mPa.s、有利には25℃で50〜10000000mPa.s、特に有利には25℃で100〜500000mPa.sの粘度を有する。
本発明による方法で1種のシラン(2)又は異なる種類のシラン(2)を使用することができる。
基Yの例は、弗素−、塩素−、臭素−又は沃素置換基、基−OH又は−OR、基−SH又は−SR、基−NH、−NHR、−NR 又は
Figure 2008540745
及び基−PR 、−P(OR及び−PO(OR及び基−C(O)Rであるが、その際Rは一価の有機の、場合によりN−及び/又はO−原子を含有する基、有利には一価の、場合によりN−及び/又はO−原子を含有する炭素原子1〜18個を有する炭化水素基であり、Rは二価の、場合によりN−及び/又はO−原子を含有する炭素原子3〜12個を有する炭化水素基である。
基AKTの例は、ヒドロキシメチル−、メトキシメチル−、エトキシメチル−、2−エトキシエトキシメチル−、2−ブトキシエトキシメチル−、アセトキシメチル−、メルカプトメチル−、エチルチオメチル−、ドデシルチオメチル−、アミノメチル−、メチルアミノメチル−、ジメチルアミノメチル−、ジエチルアミノメチル−、ジブチルアミノメチル−、シクロヘキシルアミノメチル−、モルホリノメチル−、ピペリジノメチル−、ピペラジノメチル−、((ジエトキシメチルシリル)メチル)シクロヘキシルアミノメチル−、((トリエトキシシリル)メチル)シクロヘキシルアミノメチル−、アニリノメチル−、3−ジメチルアミノプロピル−アミノメチル−、ビス(3−ジメチルアミノプロピル)アミノメチル−、ジエチルホスフィノメチル−及びジブチルホスフィノメチル基及び式−CHNHCOR、−CHNHCO又は−CHNHCONHR(式中、Rはそれについて前記したものを表す)の基及びエテニル−、プロペニル−、イソプロペニル−、ブテニル−、ブタジエニル−、ペンテニル−、ヘキセニル−及びヘキサジエニル基である。
有利にはAKTは、式−CHNHR、−CHNR 又は
Figure 2008540745
の基であり、その際R及びRはそれらについて前記したものを表す。
炭化水素基Rの例、例えばアルキル−、シクロアルキル−、アリール−、アルカリール−及びアラルキル基Rは、炭素原子Rについて全て当てはまる。
の有利な例は、式−CH−CH−O−CH−CH−の基である。
シラン(2)の例は、2−ブトキシエトキシメチルトリメトキシシラン、メトキシメチル−メチルジエトキシシラン、ジエチルアミノメチル−メチルジメトキシシラン、ジブチルアミノメチルトリエトキシシラン、ジブチルアミノメチルトリブトキシシラン、シクロヘキシルアミノメチルトリメトキシシラン、シクロヘキシルアミノメチルトリエトキシシラン、シクロヘキシルアミノメチル−メチルジエトキシシラン、アニリノメチルトリエトキシシラン、アニリノメチル−メチルジエトキシシラン、モルホリノメチルトリエトキシシラン、モルホリノメチルトリメトキシシラン、モルホリノメチルトリイソプロポキシシラン、3−ジメチルアミノプロピル−アミノメチルトリメトキシシラン、アセチルアミノメチル−メチルジメトキシシラン、エチルカルバモイルメチルトリメトキシシラン、(イソシアネートメチル)トリエトキシシラン、(イソシアネートメチル)トリメトキシシラン、(メタクリルオキシメチル)トリエトキシシラン、(メタクリルオキシメチル)トリメトキシシラン、クロロメチルトリエトキシシラン、クロロメチルトリメトキシシラン、モルホリノメチルトリブトキシシラン、モルホリノメチルトリアルコキシシラン(その際、アルコキシ基はC−C−アルコキシ基、特にメトキシ−及びエトキシ基から成る混合物である)、ビス−(ジメチルアミノプロピル)アミノメチル−トリエトキシシラン、ジイソプロピルアミノメチルトリエトキシシラン、ジエチルホスフェートメチルトリメトキシシラン、ピペラジノメチルトリエトキシシラン、ピペラジノメチルトリメトキシシラン、ビス−(ジエトキシメチルシリルメチル)シクロヘキシルアミン、ビス−(トリエトキシシリルメチル)シクロヘキシルアミン、メルカプトメチルトリエトキシシラン、モルホリノメチルトリ(2−ヒドトキシエトキシ)シランである。
その際、トリアルコキシ基を有する、即ち式(II)でbが0であるシラン(2)が有利である。
本発明による方法でシラン(2)は、有利には各々シロキサン(1)に対して0.001〜10質量%、有利には0.01〜5.0質量%、特に有利には0.1〜3.0質量%の量で使用する。
架橋したオルガノポリシロキサンはジ−又はトリアルコキシシラン(2)又はアルコキシ−及びヒドロキシ基を有する(2)の部分加水分解物又はジ−又はトリアルコキシシラン(2)又はアシルオキシ−及びヒドロキシ基を有する(2)の部分加水分解物及び線状、枝分れ又は樹脂状シロキサン(1)の使用に応じて、線状部分を有する枝分れ又は更には高度に枝分かれした/強力に架橋した構造を有してよい。
ジアルコキシシラン(2)を1分子当たり最高2個のSiOH官能基を含有する、純粋な線状構造のシロキサン(1)、特に式(IV)のシロキサンと反応させる場合には、線状高粘性オルガノポリシロキサンが得られ、本発明による架橋したオルガノポリシロキサンは得られない。これに対して、分子当たり2個より多いOH官能基、特に少なくとも3個のOH官能基を含有するシロキサン(1)とジアルコキシシラン(2)との反応により架橋したシロキサンポリマーが生じる。
シラン(2)としてトリアルコキシシランを使用する場合には、これは有利であるが、本発明による架橋したオルガノポリシロキサンが得られる。更にジアルコキシシラン(2)及びトリアルコキシシラン(2)から成る混合物を使用する場合、特にジアルコキシシラン(2)1〜99質量%及びトリアルコキシシラン(2)1〜99質量%、有利にはジアルコキシシラン(2)10〜90質量%及びトリアルコキシシラン(2)10〜90質量%から成る混合物を使用する場合にも、本発明による架橋したオルガノポリシロキサンが得られる。
その際架橋度は、シラン(2)中の−OR対シロキサン(1)中の−ORの当量の使用比に左右される。
シロキサン(1)及び高反応性シラン(2)から架橋したオルガノポリシロキサンを含有する本発明による分散液を製造するために、シラン(2)又はその部分加水分解物を有利には、シロキサン(1)中の−OR当量当たり、−OR少なくとも0.6当量、有利には−OR少なくとも0.7当量、特に有利には−OR少なくとも0.6〜5当量、特には−OR少なくとも0.65〜2当量、特に有利には−OR少なくとも0.7〜1.5当量を使用するが、その際Rは有利には水素原子である。
架橋頻度は、シロキサン(1)の鎖長並びに相互に反応するシロキサン(1)のSiOR−基及びシラン(2)のSiOR−基の化学量にも左右される。高い架橋度は、同じ量のSiOR−及びSiOR−基が相互に反応する場合に得られる。揮発性又は副反応による損失は1.0:1.0から離れる化学量論的比を必要とする。所望の場合には、化学量論的過剰のSiOR−対SiOR−基を使用することができる。意外にも化学量論的過剰のSiOR−対SiOR−基、例えば0.7:1.0でも弾性又は硬質のフィルムが得られることが確認された。
一官能性モノアルコキシシランは鎖末端停止剤として反応し、基"W"がシロキサン鎖の末端に存在すべきであることが所望されるならば、その場合にはトリアルコキシシラン又はトリアルコキシ−及びジアルコキシシランの混合物に付えて使用することができる。
例えば25℃で測定して6350mPasの粘度を有するα−,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサンをシロキサン(1)の代表としてシラン(2)とOR−対−ORの当量比1〜1.5で混合し、この混合物が室温(21℃)で放置する際に粘度を2時間以内に少なくとも2倍にする、即ちVisko−Faktorが≧2である場合には、高反応性シラン(2)は好適かつ本発明によるものである(第1表参照)。
第1表:本発明による及び本発明によらないシラン(2)の選択
Figure 2008540745
粘度測定:21℃でブルックフィールドDV−II+粘度計を用いて測定
1)Visko−Faktor
=(21℃で2時間後の混合物(1)及び(2)の粘度)/
(使用したシロキサン(1)の粘度)
*<30分間後に既に混合物は非常に高粘性であり、ブルックフィールド粘度測定装置の測定範囲外である。
架橋したオルガノポリシロキサンの本発明による分散液の製造は、シロキサン(1)の群から成るシロキサンをシラン(2)、分散剤(3)、有利には水及び乳化剤(4)及び場合によりその他の物質(5)を相互に強力に攪拌することによって行う。製造は不連続的に行ってもよいし、連続的に行ってもよい。
オルガノポリシロキサンの分散液又はエマルジョンの製造技術は公知である。例えば強力混合及び分散をローター・スターター・攪拌装置、コロイドミル、高圧ホモジェナイザー、マイクロチャンネル、メンブラン、放射ノズル等中で行うか又は超音波を用いて行うことができる。ホモジェナイザー装置及び方法は、例えばUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry、CD−ROM−Ausgabe2003、Wiley−VCH Vertlag中の検索語"エマルジョン"下に記載されている。
特にRがメチル−、エチル−又はアシル基である場合に、シラン(2)は公知の加水分解されやすい基を含有するけれども、意外にも自体水の存在でより多くのシロキサン(1)との反応によって架橋したオルガノポリシロキサンが得られる。
本発明による分散液を製造するために使用される成分の混合方法は、非常に厳格であるというわけではなく、種々の順序で行うことができる。しかし成分(1)、(2)、(3)、(4)及び場合により(5)に応じて、有利な優先方法は明らかであり、これは個々の場合に検討すべきである。
例えば成分(1)及び(2)を相互に混合し、その後1種又は数種の乳化剤を添加し、その後分散剤及び場合によりその他の物質(5)を添加することができる。成分(1)から(4)又は(5)までを順番に乳化装置中に添加することもできる。特別な場合には例えばシロキサンの粘度又は反応性に基づいて、成分の加工に有利な流動学的特性が明らかとなることに応じて、シラン(2)を1種のシロキサン(1)と混合し、その後もう1種のシロキサン(1)を添加するか又はその逆にすることも有利であろう。
非常に反応性のシラン(2)では最初に成分(1)を乳化剤(4)及び分散剤(3)を用いて難流動相に変え、その後、相転、従って例えば水中油分散液が得られる前に、例えばシラン(2)をそのまま又は不活性固体(5)中に希釈して添加する。
更に、シラン(2)をシロキサン(1)の準備したエマルジョン中に添加して、エマルジョン中でシロキサン(1)の所望の反応及び架橋を達成させることも可能である。更にシラン(2)を前もって水の添加によって部分的にか又は完全に加水分解することができる。(2)のVOC不含加水分解物を得るために、副生成物アルコールROHを好適な公知手段、例えば蒸留、膜法又はその他の分離方法によって部分的にか又は完全に除去することができる。
本発明による方法で分散液(3)、有利には水を各々分散液の全内容物質の全質量に対して有利には1〜99質量%、特に有利には5〜95質量%の量で使用する。
有利には架橋した分散液の製法は連続的に実施することができる。その際有利には、分散液の製造に必要なオルガノポリシロキサン(1)を連続的に製造し、連続的に乳化装置に更に導入し、乳化する前に連続的にシラン(2)、乳化剤(4)及び少なくとも一部の水を分散剤(3)として混合し、この混合を直接かつ連続的に第1高剪断ミキサーに供給し、このミキサー中で粘性相を形成するが、その際圧力及び温度をこのミキサー後に測定し、高価な品質の可能な限り微細な分散液が生じるように調整する。
本発明による方法では乳化剤(4)として、全ての従来公知のイオン及び非イオン乳化剤を単独でか又はこれを用いてオルガノポリシロキサンの従来の水性分散液、特に水性エマルジョンを製造することができた種々の乳化剤の混合物として使用することができる。同じく公知の無機固体を乳化剤(4)として使用することができる。これらは例えばEP1017745A又はDE19742759Aに記載されているような珪酸又はベントナイトである。
陰イオン乳化剤の例は下記である:
1.アルキル硫酸塩、特にC原子8〜18個の鎖長を有するようなもの、疎水基にC原子8〜18個及び酸化エチレン(EO)又は酸化プロピレン(PO)単位1〜40個を有するアルキル−及びアルカリールエーテルスルフェート。
2.スルホン酸塩、特にC原子8〜18個を有するアルキルスルホン酸塩、C原子8〜18個を有するアルキルアリールスルホン酸塩、C原子4〜15個を有する一価のアルコール又はアルキルフェノールとのスルホ琥珀酸のトーライド、エステル及び半エステル;場合によりこれらのアルコール又はアルキルフェノールはEO単位1〜40個でエポキシル化されていてもよい。
3.アルキル−、アリール−、アルカリール−又はアラルキル基中にC原子8〜20個を有するカルボン酸のアルカリ−及びアンモニウム塩。
4.燐酸部分エステル及びそのアルカリ−及びアンモニウム塩、特に有機基にC原子8〜20個を有するアルキル−及びアルカリールホスフェート、アルキル−又はアルカリール基にC原子8〜20個及びEO単位1〜40個を有するアルキルエーテル−又はアルカリールエーテルホスフェート。
非イオン乳化剤の例は下記である:
5.なお5〜50%、有利には8〜20%のビニルアセテート単位を有し、重合度500〜3000を有するポリビニルアルコール。
6.アルキルポリグリコールエーテル、有利にはEO−単位3〜40個及びC原子8〜20個のアルキル基を有するようなもの。
7.アルキルアリールポリグリコールエーテル、有利にはEO−単位5〜40個及びアルキル−及びアリール基にC原子8〜20個を有するようなもの。
8.酸化エチレン/酸化プロピレン(EO/PO)−ブロックコポリマー、有利にはEO−又はPO−単位8〜40個を有するようなもの。
9.C原子8〜22個のアルキル基を有するアルキルアミンと酸化エチレン又は酸化プロピレンの付加生成物。
10.C原子6〜24個を有する脂肪酸。
11.一般式R−O−Z[式中、Rは、C原子平均8〜24個を有する線状又は枝分れ、飽和又は不飽和アルキル基を表し、Zは平均o=1〜10ヘキソース−又はペントース単位を有するオリゴグリコシド基又はその混合物を表す]のアルキルポリグリコシド。
12.天然物質又はその誘導体、例えばレシチン、ラノリン、サポニン、セルロース;そのアルキル基が各々炭素原子4個までを有する、セルロースアルキルエーテル及びカルボキシアルキルセルロース。
13.特に元素、O、N、C、S、P、Siを含有する線状オルガノ(ポリ)シロキサンを含む極性基、特にC原子24個までを有するアルコキシ基及び/又は40個までのEO−及び/又はPO基を有するようなもの。
陽イオン乳化剤の例は下記である:
14.C原子8〜24個を有する第一、第二及び第三脂肪族アミンの酢酸、硫酸、塩酸及び燐酸との塩。
15.四級アルキル−及びアルキルベンゼンアンモニウム塩、特にアルキル基がC原子6〜24個を有するようなもの、特にハロゲン化物、硫酸塩、燐酸塩及び酢酸塩。
16.アルキルピリジニウム−、アルキルイミダゾリニウム−及びアルキルオキサゾリニウム塩、特にアルキル鎖がC原子18個までを有するようなもの、特にハロゲン化物、硫酸塩、燐酸塩及び酢酸塩。
両性乳化剤としては特に下記が好適である:
17.長鎖の置換されたアミノ酸、例えばN−アルキル−ジ−(アミノエチル−)グリシン又はN−アルキル−2−アミノプロピオン酸塩。
18.ベタイン、例えばC−C18−アシル基を有するN−(3−アシルアミドプロピル)−N,N−ジメチルアンモニウム塩及びアルキル−イミダゾリウム−ベタイン。
乳化剤として非イオン乳化剤、特に前記6.に記載したアルキルポリグリコールエーテルが有利である。
成分(4)は前記乳化剤又は2種以上の前記乳化剤の混合物から成ってよく、純粋な形又は水又は有機溶剤中の1種以上の乳化剤の溶液として使用することができる。
本発明による方法で乳化剤(4)は、各々シロキサン(1)及びシラン(2)の全質量に対して有利には0.1〜60質量%、特に有利には0.5〜30質量%の量で使用する。
オルガノポリシロキサン(1)又はシラン(2)又は生成する架橋したオルガノポリシロキサン自体が乳化剤として作用する場合には、別の乳化剤(4)の添加を省略することができる。
その他の物質(5)として使用することができる水に混合可能な液体の例としては、酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、燐酸、塩酸、硫酸又は塩基、例えばトリエチルアミン、トリエタノールアミン、トリオクチルアミン、更にエチレン−又はポリエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ポリプロピレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル又はグリセリンである。更にその他の物質(5)として分散液又はエマルジョン、例えば市販の分散液、例えばスチレン−ブタジエン−ラテックス、アクリル−、ビニル−、ポリウレタン−又はポリエチレン分散液並びに天然又は合成油、樹脂又はワックスのエマルジョン、例えばカルナウバワックス−、蜜蝋−、羊毛ワックス−、アロエベラ−、ビタミンE−、パラフィンオイル−、非反応性シリコーンオイル、非反応性シリコーン樹脂−、ホホバ油−、米油−、キンセンカ油−、チャノキオイル−、ローズ油−又はメリッサ油−エマルジョンを使用することができる。更にその他の物質(5)として分散液用の市販の保存剤、例えばイソチアゾリノン又はパラベン又はその水性製剤を添加することができる。
分散液は希釈してない架橋したオルガノポリシロキサンの分散液として製造することができるが、しかし多くの場合に取り扱い上の理由から有機溶剤又は低粘性オリゴマー/ポリマーで希釈することが推奨される。
従ってその他の物質(5)として使用することができる水に混合不可能な液体の例は、有機溶剤、例えばトルエン、n−ヘキサン、n−ヘプタン及び工業用ベンジン溜分及び低粘性オリゴマー/ポリマー、有利にはシロキサン、例えばジメチルポリシロキサンである。
その他の物質(5)として使用することができる水溶性固体の例は、例えば無機塩、例えばアルカリ−又はアルカリ土類金属ハロゲン化物、−硫酸塩、−燐酸塩、−燐酸水素塩、例えば塩化ナトリウム、硫酸カリウム、臭化マグネシウム、塩化カルシウム、塩化アンモニウム、炭酸アンモニウム又はC−からC−カルボン酸の塩、例えばアルカリ−又はアルカリ土類金属塩、例えば酢酸ナトリウムである。
その他の物質(5)として使用することができる水に不溶性の固体の例は、強化及び非強化充填剤である。強化充填剤、即ち少なくとも50m/gのBET表面積を有する充填剤の例は、50m/gより大きいのBET表面積を有する高熱法で製造した珪酸、沈降珪酸又は珪素−アルミニウム−混合酸化物である。前記充填剤は疎水化されていてよい。非強化充填剤、即ち50m/gより小さいのBET表面積を有する充填剤は、石英、白亜、クリストバル石、珪藻土、珪酸カルシウム、珪酸ジルコニウム、モンモリロナイト、例えばベントナイト、沸石、(分子篩を含む)、例えば珪酸アルミニウムナトリウム、金属酸化物、例えば酸化アルミニウム又は酸化亜鉛又はその混合酸化物又は酸化チタン、金属水酸化物、例えば水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、石膏、窒化珪素、炭化珪素、窒化硼素、ガラス−、炭素−及びプラスチック粉末及びガラス−及びプラスチック中空球から成る粉末である。
分散液を製造するための乳化工程は、有利には120℃より下の温度、有利には5〜100℃で、特に有利には10〜80℃で実施する。温度上昇は有利には、乳化工程用に必要である機械的剪断エネルギーによって起こる。温度上昇は化学工程の促進に必要ではない。更に本発明による方法は有利には周囲の大気の圧力で実施するが、これより高いか又は低い圧力で実施することもできる。
本発明による方法は、触媒の添加なしに、特に金属触媒の添加なしに行われるという利点を有する。(1)と(2)の反応は有利には数時間までの僅かな時間で完全に行われ、その際メトキシシランがエトキシシランより迅速に反応する。縮合はもちろん酸及び塩基によって促進することができるが、これは有利ではない。
本発明の方法で縮合副生成物として生じるアルコール又はカルボン酸は生成物中に残留してもよいし、例えば真空下の蒸留、膜法又は抽出によって除去してもよい。
分散液中の平均光散乱により測定した平均粒度は、0.001〜100μm、有利には0.002〜10μmの範囲である。pH値は1〜14、有利には3〜9、特に有利には5〜8であってよい。
本発明の目的は更に、本発明による分散液、有利にはエマルジョンから分散剤(3)、有利には水を除去することによる成形体である。その際有利には水を乾燥によって本発明による分散液から温度1〜200℃、有利には5〜150℃、特に有利には周囲の大気の温度範囲、即ち約10〜30℃で除去する。
その際、乾燥時間は成形体の厚さに応じて有利には0.1〜200時間、有利には0.2〜48時間である。
成形体には硬質又はエラストマーの成形体が該当する。有利には塗膜又は独立成形体、例えば独立フィルムが該当する。分散剤(3)、有利には水を分散液の噴霧乾燥、流動床乾燥又は凍結乾燥により除去することによって、硬質又はエラストマーの粉末を得ることもできる。
本発明の目的は更に、本発明による分散液を支持体上に塗布し、分散剤(3)、有利には水を除去することによって、塗膜を製造する方法である。有利には分散液を支持体上で乾燥させる。
塗膜とは反対に独立フィルムはその上に製造された支持体に接着せず、支持体からはぎ取ることができる。
本発明の目的は更に、本発明による分散液を支持体上に塗布し、支持体又はその表面に含浸又は浸潤させ、分散剤(3)、有利には水、を除去することによって支持体を含浸又は浸潤する方法である。有利には分散液を支持体上で乾燥させる。支持体で本発明による分散液は主として表面に残留し、支持体を含浸することができるが、分散液は更に深く支持体中にしみこみ、浸潤が当てはまる。
本発明による分散液の塗布すべき支持体又は含浸すべきか又は浸潤すべき支持体又はその表面上への塗布は、液体物質からの塗膜又は含浸物を製造するために好適であり、公知の任意の方法で、例えば浸漬、はけ塗り、流延、噴霧、ロール塗布、印刷、例えばオフセット−被覆装置を用いる印刷、メス−又はナイフ塗布又はエアブラシによって行うことができる。
塗布された支持体上の層厚は有利には0,01〜10000μm、特に有利には0.1〜100μmである。
本発明による分散液を塗布又は含浸又は浸潤させる支持体の例は、紙、木、コルク、プラスチック及びプラスチックフィルム、例えばポリエチレンフィルム又はポリプロピレンフィルム、ポリエチレン塗被紙及び厚紙、天然又は合成繊維、天然又は合成繊維から成る織布又は不織布、織物、セラミック品、ガラス繊維を含むガラス、石、コンクリート及び金属である。
本発明による分散液は更にシリコーン充填物として、PSA(=pressure sensitive adhesive)として及び化粧品中に使用することができる。
例1
Ultra−Turrax T50乳化装置(Janke&Kunkel社)中で、水中85%の商標名Lutensol TO109(BASF社)で市販のイソトリデシルデカエトキシレート5g及び脱塩水8gから乳化剤混合物を製造し、これに、シロキサン(1a)として末端OH基1100質量%を含有するポリジメチルシロキサンジオール99.65g及びシラン(2)としてN−モルホリノメチル−トリエトキシシラン0.39gから成る、新たに製造した均質なシロキサン−ポリマー/シラン混合物100gを添加する。次いで完全脱塩水合計90.1gで少量ずつ希釈し、その後平均粒度309nmを有する乳白色のエマルジョンが得られる。エマルジョンの固体含量は50.7%、pH値は6.0である。エマルジョンは室温で6ヶ月貯蔵後でも均質で安定である。
エマルジョンの蒸発によって24時間/25℃の乾燥時間後に、ゲル状の弾性のガラス又はアルミニウムに良好に接着するフィルムが得られ、これは接着特性を有する。
例2から6
その他のエマルジョンを例2と同様にして製造するが、その際第2表に記載の量を使用する。
第2表:
Figure 2008540745
*nb=測定されず
固体含量は、装置:Mettler Toledo HR73を用いて150℃で一定質量になるまで測定する。
粒度はCoulter N4 plusを用いて測定する。
シロキサン(1b)として下記を使用する:
アミン数0.145、粘度4700mm/秒(25℃で)及び末端基比OH/OMe=54/46を有する、3−(2−アミノエチルアミノ)プロピル−メチルシロキシ−及びジメチルシロキシ単位から成るコポリマー。
シロキサン(1a)として下記を使用する:
末端OH基1100質量ppmの含量を有するポリジメチルシロキサンジオール。
シラン(2)として下記を使用する:
N−モルホリノメチル−トリメトキシシラン
エマルジョンから製造したフィルムの弾性は、B1からB5へシラン(2)の量が増加するに伴って減少する。
分散液B3から製造したエラストマーフィルムを細かく切り、トルエン中に24時間漬ける。切断縁はその後なお鋭利な形である。フィルムは膨潤しているが、トルエンに不溶性である。
例7
Ultra−Turrax T50乳化装置(Janke&Kunkel社)中でイソトリデシルデカエトキシレート(Lutensol TO 109、BASF社)2.5g及び水8gから乳化剤混合物を製造し、これに、ポリジメチルシロキサンジオール(1a)97.56g、シロキサン(1b)1.0g及びN−モルホリノメチル−トリエトキシシラン0.44gから成る、新たに製造した均質なシロキサン−/シラン混合物99gを添加する。次いで脱塩水合計8.9gで少量ずつ希釈し、その後ペースト状の安定した乳白色のエマルジョンが得られる。エマルジョンの固体含量は86.3%である。エマルジョンペーストは室温で8ヶ月間貯蔵後でも均質で安定である。
25℃でエマルジョンの蒸発によって45分後に既に皮張りが起こり、5時間後にほぼ緊密なフィルムが生成した。24時間/25℃後に、弾性のガラス又はアルミニウムに良好に接着するフィルムが得られる。DIN53504−85、Normstab S3Aによる測定値は:引裂き時の伸び680%、100%伸張度における引張応力0.11N/mmである。エマルジョンペーストは目地充填物として好適である。
例8
Ultra−Turrax T50乳化装置(Janke&Kunkel社)中で、商標名Lutensol TO15(BASF社)で市販のイソトリデシルペンタデカエトキシレート4g及び水8gから乳化剤混合物を製造し、これに、シリコーン樹脂(29−Si−NMR:CHSiO3/2 72.7モル%、(CHSiO2/2 1.6モル%及び(CHSiO1/2 25.7モル%;ZerewitinowによるOH含量:5.8質量%;粘度2640mm/秒)97.5g及びシクロヘキシルアミノメチルトリエトキシシラン3.0gから成る、新たに製造した均質なシロキサン−/シラン混合物100gを添加する。次いで水合計89.9gで少量ずつ希釈し、その後乳白色のエマルジョンが得られる。エマルジョンの固体含量は47.9%である。エマルジョンは室温で5ヶ月間貯蔵後でも均質で安定である。
エマルジョンの蒸発によって24時間/25℃以内に、あまり弾性でない、硬質の、透明な、ガラス、紙、アルミニウム又はコンクリートに接着するフィルムが得られる。
例9
例1と同様にして下記成分を使用して分散液を製造する:
イソトリデシルデカエトキシレート(Lutensol TO 109、BASF社)5g;
完全脱塩水8g;
シロキサン(1c)(末端OH基740質量ppmの含量を有するポリジメチルシロキサンジオール)97.5g、N−モルホリノメチルトリエトキシシラン0.45g及び付加的に物質(5)としてN−(2−アミノエチル)(3−アミノプロピル)メチルジメトキシシラン2.5gから新たに製造したシロキサン−/シラン混合物100.65g;完全脱塩水90.1g。
乳白色のエマルジョンが生じる。エマルジョンの固体含量は52.7%、pH値8.5である。エマルジョンは室温で3ヶ月間貯蔵後でも均質で安定である。
エマルジョンの蒸発によって24時間/25℃以内に、弾性の、ガラス、紙又はアルミニウムに良好に接着するフィルムが得られる。このフィルムによるシリコーン被覆は紙上で完璧であり、市販の接着ラベルに対して良好な分離特性を有する。
例10
例1と同様にして下記成分を使用して分散液を製造する:
完全脱塩水43.9g中に分散させた、EP1433749A1により製造した部分疎水化した珪酸8.1g、
シロキサン(1b)1.0g、シロキサン(1a)97.56g、N−モルホリノメチルトリエトキシシラン0.44gから新たに製造したシロキサン−/シラン混合物99.0g、
完全脱塩水45.8g。
乳白色のエマルジョンが生じる。エマルジョンの固体含量は52.1%、pH値5.5である。エマルジョンは室温で3ヶ月間貯蔵後でも均質で安定である。
エマルジョンの蒸発によって24時間/25℃の乾燥時間後に、弾性の、ガラス及びアルミニウムに接着するフィルムが得られる。
例11
例1と同様にして下記成分を使用して分散液を製造する:
イソトリデシルペンタエトキシレート(Lutensol TO 5、BASF社)
8.25g;
イソトリデシルデカエトキシレート(Lutensol TO 109、BASF社)
10.34g;
Tagat S(水中1:1)(Goldschmit AG社)16.5g
シロキサン(1a)720.2g、N−モルホリノメチルトリエトキシシラン3.98gから新たに製造した、シロキサン−/シラン混合物724.0g;
完全脱塩水596.5g。
乳白色のエマルジョンが生じる。エマルジョンの固体含量は53.8%、pH値6.5である。エマルジョンは室温で6ヶ月間貯蔵後でも均質で安定である。
エマルジョンの蒸発によって24時間/25℃の乾燥時間後に、弾性の不透明なフィルムが得られる。
例12
エマルジョンA:
例1と同様にして下記成分を使用して分散液を製造する:
イソトリデシルデカエトキシレート(Lutensol TO 109、BASF社)
5g;
完全脱塩水8g;
粘度98mm/秒を有するトリメチルシリル−末端停止ポリジメチルシロキサン94g及びN−モルホリノメチルトリエトキシシラン6.0gから新たに製造した、シロキサン−/シラン混合物100.0g;
完全脱塩水90.0g。
エマルジョンB:
例1と同様にして下記成分を使用して分散液を製造する:
イソトリデシルデカエトキシレート(Lutensol TO 109、BASF社)
5g;
完全脱塩水8g;
シロキサン(1a)98.0g;
完全脱塩水90.0g。
両方とも乳白色であるエマルジョンA及びエマルジョンBを50:8質量部の比で混合する。エマルジョンの蒸発によって24時間/25℃の乾燥時間後に、弾性の良好に接着するフィルムが得られ、その表面は滑らかな手触りである。
例13
例12からのエマルジョン50質量部を例5からのエマルジョン8質量部と混合する。エマルジョン混合物の蒸発によって3日間/25℃の乾燥時間後に、弾性−粘着性の、良好に接着するフィルムが得られる。
例14
アミン含有の架橋したシリコーンのマイクロエマルジョンを製造するために、先ずジエチレングリコールモノブチルエーテル1.5g、Lutensol TO 5(BASF社)3.3g、Marlipal ST 1618/25(Sasol GmbH社、Marl)0.3g及び80%酢酸0.07gから均質な乳化剤混合物を調製する。この前混合物に、N−モルホリノメチルトリエトキシシラン0.055g、シロキサン(1b)8.0g及びシロキサン(1a)2.0gから製造した新鮮な溶液を混入し、次いで徐々に脱塩水14.5gで希釈する。希液性の透明なマイクロエマルジョンが得られる。
マイクロエマルジョン約2gを50℃で乾燥させる。1時間後に皮張りが起こる。50℃で5時間の乾燥時間後に、弾性−粘着性の、良好に接着する、不透明なシリコーン−フィルムが生じる。
例15
架橋したシリコーンのマイクロエマルジョンを製造するために、例7によるエマルジョン4gを1,2−プロパンジオール1.5gと混合する。架橋したシリコーンの希液性のほぼ透明なエマルジョンが生じる。
エマルジョンの蒸発によって72時間/20℃の乾燥時間後に、乾燥した手触りの表面を有する弾性の、不透明なフィルムが生じる。
例16
例7からのエマルジョン96質量部中に高熱法で製造した高分散親水性珪酸(BET表面積:150m/g)4質量部を混入する。流動性粉末が生じる。4時間/25℃の乾燥時間後にこの混合物から弾性粉末が生じる。
例17
例7からのエマルジョン52質量部を水34質量部で希釈し、もう一つの成分(5)としてSBR−分散液(Synthomer Ltd.、Harlow、GBのTyp 85PI6)4.3質量部と混合する。
この混合物の蒸発によって、24時間/25℃の乾燥時間後に弾性のガラス上に良好に接着するフィルムが得られる。
例18
例7からのエマルジョン8質量部を成分(5)として水中のポリビニルアルコールの10%溶液1質量部(PVAの加水分解度:88%、25℃における10%溶液の粘度:950mm/秒)と混合する。
この混合物の蒸発によって、24時間/25℃の乾燥時間後に弾性のガラス及びアルミニウム上に良好に接着するフィルムが得られる。
例19
例1と同様にして下記成分を使用して分散液を製造する:
イソトリデシルデカエトキシレート(Lutensol TO 109、BASF社)2.5g;
完全脱塩水8g;
シロキサン(1d)(末端OH基1900質量ppmの含量を有するポリジメチルシロキサンジオール)69.92g、N−モルホリノメチルトリエトキシシラン0.23g及び付加的に物質(5)として粘度102mm/秒を有するトリメチルシリル末端停止ポリジメチルシロキサン30gから新たに製造したシロキサン−/シラン混合物70.15g;完全脱塩水90.0g。
乳白色のエマルジョンが生成する。エマルジョンの固体含量は51.7%、pH値6.5である。エマルジョンは室温で3ヶ月間貯蔵後でも均質で安定である。
エマルジョンの蒸発によって48時間/25℃の乾燥時間後に、弾性のフィルムが得られる。
例20
例1に記載したように繰り返すが、その際、シロキサン(1a)及びシラン(2)から成る混合物の代わりに、末端OH基1100質量ppmの含量を有する純粋なポリジメチルシロキサンジオール(例1に記載)69.6gけを3回に分けて、次いで粘度350mPa.s(25℃)のトリメチルシリル末端停止ポリジメチルシリコーンオイル30.00g中のN−モルホリノメチルトリエトキシシラン0.39gの溶液30.39gを2回に分けて添加する点は変えて行う。次いで同じく水で希釈する。
同じシリコーン−及び固体含量で、エマルジョンは粒度294nmを有する。エマルジョンは5日間/50℃後に何も変化を示さない。
例21
シロキサン(1b)として、アミン数0.145、粘度4700mm/秒(25℃)及びOH/OMeの末端基比=54/46を有する3−(2−アミノエチルアミノ)プロピル−メチルシロキシ−及びジメチルシロキシ単位から成るコポリマー約36質量%、乳化剤(4)として市販名Lutensol TO 109(BASF社)で市販の水中85%のイソトリデシルデカエトキシレート5%、更に酢酸(80%)0.2%及びその他の物質(5)としてイソチアゾリノンをベースとする市販の水性保存剤0.1%及び分散剤(3)として完全脱塩水で全量100%とした市販のエマルジョン(Finish CT 45E)100g中に、N−モルホリノメチルトリエトキシシラン0.4gを混入する。2時間持続時間後に混合物6gを直径5cmのペトリ皿に注ぐ。室温で30時間放置後に白色の弾性フィルム2.3gが生成する。
例22
シロキサン(1a)の連続的製造及び分散液の連続的製造:
シロキサン(1a)をEP626415A1の例3と同様にして連続的に製造し、乳化剤装置に連続的に導入する。温度約20℃でシロキサン(1a)97.6部に連続的にシロキサン(1b)1.0部、N−モルホリノメチル−トリエトキシシラン0.44部、イソトリデシルデカエトキシレート(Lutensol TO 109、BASF社)2.5部、完全脱塩水6部及びKathon(R)LXE(保存剤)0.2部を添加する。この混合物を直接連続的にZahnkranzmischer型の第1高剪断ミキサーに供給し、このミキサー中で粘性相を形成する。圧力及び温度をこのミキサー後に測定し、高品質のできる限り微細なエマルジョンが生成するように制御する。
固体含量91.5%を有する高粘性の半透明な分散液ペーストが生成する。ペーストを直接樽に注ぎ入れるか又はその他の物質と混合するか又は必要な場合には水で更に希釈することができる。試験するためにペーストをガラス上に塗り薄いフィルムにする。ペースト塗布したら直ちに、濃縮したまだ乾燥してないペーストが水で除去することができるか否かを試験する。結果:乾燥してないペーストは水で容易に除去することができる。
もう一つのペースト塗布で皮張り形成を試験する:20分後に皮張りが起こる。24時間後に弾性のガラスに接着するフィルムが生成する。ペーストは目地充填物として使用することができる。
比較例1(本発明によるものでない)
例1に記載したように繰り返すが、その際、例1で使用したシロキサン−ポリマー/シラン混合物の代わりに、末端OH基1100質量ppmの含量を有するポリジメチルシロキサンジオール99.65g及びN(2−アミノエチル)(3−アミノプロピル)トリメトキシシラン0.59gから成る新たに製造した均質なシロキサン−ポリマー/シラン混合物100gを添加する点は変えて行う。次いで同じく水で希釈し、その後平均粒度362nm及びpH7を有する乳白色の均質なエマルジョンが得られる。
エマルジョンの蒸発によって12日間/23℃の乾燥時間後に油状物のみが得られ、これはトルエンに可溶性であるが、エラストマー特性を弾性特性を有するフィルムではない。
比較例2(本発明によるものでない)
Ultra−Turrax乳化装置 T50(Janke&Kunkel社)中で、イソトリデシルデカエトキシレート(Lutensol TO109、BASF AG社)9.38g、Ricinusoelethoxylat G1300(Atlas社)3.90g及び水4.55gから難流動乳化剤混合物を製造し、これにた、末端OH基765質量%の含量を有するポリジメチルシロキサンジオール124.63g及びN−モルホリルメチル−メチルジエトキシシラン0.86gから成る、新たに製造した均質なポリマー/シラン混合物125.28gを添加する。次いで完全脱塩水合計106.65gで少量づつ希釈し、その後平均粒度275nmを有する安定なエマルジョンが得られる。エマルジョンのシリコーン含量は50%である。
24時間/25℃の持続時間後にエマルジョンの蒸発及びシロキサンポリマーのn−ヘプタンを用いる再抽出によって、溶剤の蒸発後に粘度3400Pa.s(25℃)を有する高粘性ポリシロキサンが得られ、これはトルエンに可溶性であり、従って架橋してない。この高粘性ポリシロキサンを含有する分散液は本発明によるものではない。

Claims (21)

  1. 少なくとも1個のSi−結合アルコキシ−又はヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン(1)を、Si−結合アルコキシ−又はアシルオキシ基を有する高反応性シラン(2)又はその部分加水分解物[これはシラン(2)中でSi−アルコキシ−又はSi−アシルオキシ基の反応性を高めるその他の基を有し、それによって(1)及び(2)から成る混合物の出発粘度を室温(21℃)で2時間の反応時間以内に室温(21℃)で少なくとも2倍にする]と、分散剤(3)、有利には水、及び乳化剤(4)及び場合により反応に直接関与しないその他の物質(5)の存在で、金属含有触媒は一緒に使用せずかつオルガノポリシロキサンが得られる分散液中で架橋しているという条件で、反応させることによる、架橋したオルガノポリシロキサンの分散液の製法。
  2. オルガノポリシロキサン(1)として、一般式
    Figure 2008540745
    [式中、Rは、水素原子又は一価の場合により元素N、P、S、O、Si及びハロゲンで置換された、飽和又は不飽和の、基当たり炭素原子1〜200個を有する炭化水素基を表し、Rは、水素原子又は炭素原子1〜8個を有するアルキル基を表し、cは0、1、2又は3でありかつdは0、1又は2であるが、その際合計c+d≦3であり、オルガノポリシロキサン(1)中で分子当たり平均少なくとも1個の基OR(有利にはRが水素原子である)が含有されている]の単位から成るものを使用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. オルガノポリシロキサン(1)として、一般式
    (RO)RSiO(SiRO)SiR(OR) (IV)
    [式中、R及びRは請求項1でそれについてに前記したものを表し、eは1〜1000の整数であるが、その際全て基Rの50〜100%は水素原子であるという条件である]のようなものを使用することを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 高反応性シラン(2)として、一般式
    (AKT) Si(OR4−(a+b) (II)
    [式中、AKTは、一価のSi−(OR)−結合の反応性を高める式−CR −Yの基又は基当たり炭素原子2〜8個を有するアルケニル基を表し、Rは、基当たり炭素原子1〜18個を有する一価の、場合により置換された炭化水素基を表し、Rは基当たり炭素原子1〜8個を有するアルキル−又はアシル基を表し、Rは、水素原子又は炭素原子1〜4個を有するアルキル基、有利には水素原子を表し、Yはハロゲン、一置換された原子O及びS及び置換された原子N及びPの群から成る一官能基を表し、aは1又は2であり、bは0、1又は2であるが、その際合計a+b≦3である]のものを使用することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. シラン(2)としてbが0であるトリアルコキシシランを使用することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 基AKTが、式−CHNHR、−CHNR 又は
    Figure 2008540745
    の基であり、その際、Rは一価の、場合によりN−及び/又はO−原子を含有する炭素原子1〜18個を有する炭化水素基であり、Rは二価の、場合によりN−及び/又はO−原子を含有する炭素原子3〜12個を有する炭化水素基であることを特徴とする、請求項4又は5のいずれか1項に記載の方法。
  7. シラン(2)をオルガノポリシロキサン(1)中で−OR(式中、Rは水素である)1当量当たり−OR0.6〜5当量が存在するような量で使用することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 分散剤(3)として水を使用することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 分散液の製造に必要なオルガノポリシロキサン(1)を連続的に製造し、連続的に乳化装置に更に導入し、乳化する前に連続的にシラン(2)、乳化剤(4)及び少なくとも一部の水を分散剤(3)として混合し、この混合を直接かつ連続的に第1高剪断ミキサーに供給し、このミキサー中で粘性相を形成させるが、その際圧力及び温度をこのミキサー後に測定し、高価な品質の可能な限り微細な分散液が生成するように調整することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 少なくとも1個のSi−結合アルコキシ−又はヒドロキシ基を有するオルガノポリシロキサン(1)を、Si−結合アルコキシ−又はアシルオキシ基を有する高反応性シラン(2)又はその部分加水分解物[これはシラン(2)中でSi−アルコキシ−又はSi−アシルオキシ基の反応性を高めるその他の基を有し、それによって(1)及び(2)から成る混合物の出発粘度を室温(21℃)で2時間の反応時間以内に少なくとも2倍にする]と、分散剤(3)、有利には水、及び乳化剤(4)及び場合により反応に直接関与しないその他の物質(5)の存在で、金属含有触媒は一緒に使用せずかつオルガノポリシロキサンが得られる分散液中で架橋しているという条件で、反応させることによって製造可能な、架橋したオルガノポリシロキサンの分散液。
  11. 一般式
    Figure 2008540745
    [式中、AKT、R、R、R、b、c及びdは請求項2及び4でそれらについて前記したものを表し、nは0、1又は2であり、その際合計n+b+c+d≦3でありかつ分子当たり平均少なくとも1個の基AKTが含有されている]の単位から成る架橋したオルガノシロキサン、分散剤(3)、有利には水、及び乳化剤(4)及び場合により反応に直接関与しないその他の物質(5)を、金属含有触媒は一緒に使用せずかつオルガノポリシロキサンが分散液中で架橋しているという条件で、含有する架橋したオルガノシロキサンの分散液。
  12. 分散剤(3)として水を使用することを特徴とする、請求項10又は11に記載の架橋したオルガノポリシロキサンの分散液。
  13. 基AKTが、式−CHNHR、−CHNR 又は
    Figure 2008540745
    の基であり、その際、Rは一価の、場合によりN−及び/又はO−原子を含有する炭素原子1〜18個を有する炭化水素基であり、Rは二価の、場合によりN−及び/又はO−原子を含有する炭素原子3〜12個を有する炭化水素基であることを特徴とする、請求項11又は12に記載の架橋したオルガノポリシロキサンの分散液。
  14. 請求項10から13までのいずれか1項に記載の分散液から分散剤(3)を除去することによって製造される成形体。
  15. 分散剤(3)が水であり、分散液を温度5〜150℃で乾燥させることを特徴とする、請求項14に記載の成形体。
  16. 硬質又はエラストマーの成形体であることを特徴とする、請求項14又は15に記載の成形体。
  17. 塗膜又は被覆であることを特徴とする、請求項14から16までのいずれか1項に記載の成形体。
  18. 独立フィルム及び成形体であることを特徴とする、請求項14から16までのいずれか1項に記載の成形体。
  19. 粉末であることを特徴とする、請求項14から16までのいずれか1項に記載の成形体。
  20. 請求項10から13のいずれか1項に記載の分散液を支持体上に塗布し、分散剤(3)を除去することを特徴とする、塗膜の製法。
  21. 請求項10から13のいずれか1項に記載の分散液を支持体上に塗布し、支持体又はその表面を含浸又は浸潤させ、分散剤(3)を除去することを特徴とする、支持体の含浸又は浸潤法。
JP2008510463A 2005-05-12 2006-05-04 架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法 Pending JP2008540745A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005022099A DE102005022099A1 (de) 2005-05-12 2005-05-12 Verfahren zur Herstellung von Dispersionen von vernetzten Organopolysiloxanen
PCT/EP2006/004201 WO2006119916A1 (de) 2005-05-12 2006-05-04 Verfahren zur herstellung von dispersionen von vernetzten organopolysiloxanen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008540745A true JP2008540745A (ja) 2008-11-20

Family

ID=36821495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510463A Pending JP2008540745A (ja) 2005-05-12 2006-05-04 架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080064813A1 (ja)
EP (1) EP1879956B1 (ja)
JP (1) JP2008540745A (ja)
KR (1) KR100979974B1 (ja)
CN (1) CN101171290B (ja)
DE (1) DE102005022099A1 (ja)
WO (1) WO2006119916A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121012A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Wacker Chemie Ag オルガノポリシロキサンの水性分散液の製造方法
JP2013544315A (ja) * 2010-12-10 2013-12-12 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 有機ケイ素化合物に由来する架橋可能な水性分散液
JP2014523447A (ja) * 2011-07-27 2014-09-11 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 化粧品組成物
JP2023506461A (ja) * 2019-12-11 2023-02-16 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 塗装用途のためのシラン末端化ポリエーテルエマルジョン

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10303693A1 (de) * 2003-01-30 2004-08-12 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Aminomethylenfunktionelle Siloxane
DE102004023911A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-01 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur diskontinuierlichen Herstellung von Silicon-Emulsionen
DE102006052730A1 (de) * 2006-11-08 2008-05-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Behandlung von Füllfasern mit wässrigen Dispersionen von Organopolysiloxanen
DE102007037198A1 (de) * 2007-08-07 2009-02-12 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
DE102007037197A1 (de) * 2007-08-07 2009-02-12 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
US8518170B2 (en) 2008-12-29 2013-08-27 Honeywell International Inc. Boron-comprising inks for forming boron-doped regions in semiconductor substrates using non-contact printing processes and methods for fabricating such boron-comprising inks
US8324089B2 (en) 2009-07-23 2012-12-04 Honeywell International Inc. Compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, methods for fabricating such compositions, and methods for forming doped regions using such compositions
DE102010028491A1 (de) 2010-05-03 2011-11-03 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconemulsionen
DE102011002668A1 (de) 2011-01-13 2012-07-19 Wacker Chemie Ag Siliconemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung
DE102011076921A1 (de) 2011-06-03 2012-12-06 Wacker Chemie Ag Siliconemulsionen und Verfahren zu deren Herstellung
US8629294B2 (en) 2011-08-25 2014-01-14 Honeywell International Inc. Borate esters, boron-comprising dopants, and methods of fabricating boron-comprising dopants
US8975170B2 (en) 2011-10-24 2015-03-10 Honeywell International Inc. Dopant ink compositions for forming doped regions in semiconductor substrates, and methods for fabricating dopant ink compositions
FR2982154B1 (fr) * 2011-11-09 2015-07-17 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant un compose modifie alpha-alcoxysilane
DE102013217220A1 (de) * 2013-08-28 2015-03-05 Wacker Chemie Ag Härtbare Organopolysiloxanzusammensetzungen
CN103484056B (zh) * 2013-09-09 2015-05-13 广州市高士实业有限公司 脱醇型硅酮密封胶及其制备方法
DE102014201883A1 (de) * 2014-02-03 2015-08-06 Wacker Chemie Ag Polysiloxane mit methylengebundenen polaren Gruppen
CN111280770A (zh) 2014-06-13 2020-06-16 宝洁公司 用于使角质表面改性的设备和方法
CA3024544C (en) 2014-06-13 2020-06-23 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
KR101988846B1 (ko) 2014-06-13 2019-06-13 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 각질 표면 상의 처리 조성물의 침착을 위한 카트리지
US9924875B2 (en) 2014-06-13 2018-03-27 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
US9839601B2 (en) 2014-06-27 2017-12-12 The Procter & Gamble Company Method of frizz reduction using a composition comprising a crosslinkable silicone
US9955769B2 (en) 2014-07-25 2018-05-01 The Procter & Gamble Company Applicator heads for handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US9949552B2 (en) 2014-07-25 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Handheld treatment apparatus for modifying keratinous surfaces
US9243213B1 (en) * 2014-07-28 2016-01-26 The Procter & Gamble Company Fabric treatment composition comprising an aminosiloxane polymer nanoemulsion
US9365803B2 (en) * 2014-07-28 2016-06-14 The Procter & Gamble Company Fabric treatment composition comprising an aminosiloxane polymer nanoemulsion
EP3064531B1 (en) * 2015-03-05 2019-10-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing organopolysiloxane emulsion composition
US11116302B2 (en) 2015-06-11 2021-09-14 The Procter & Gamble Company Apparatus and methods for modifying keratinous surfaces
DE102015217551A1 (de) * 2015-09-14 2017-03-16 Wacker Chemie Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von stabilen Siliconemulsionen
CN114316296A (zh) * 2020-10-09 2022-04-12 南京瑞思化学技术有限公司 一种水基有机硅组合物的制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286434A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 自己架橋性アミノシロキサンエマルジョンの製造方法
JPH02135261A (ja) * 1988-10-11 1990-05-24 Rhone Poulenc Chim 水を除去することによって架橋してエラストマーになる、シリコネートを基とするシリコーンの水性分散体
JPH07196920A (ja) * 1993-11-26 1995-08-01 Wacker Chemie Gmbh 水性オルガノポリシロキサン分散液、該分散液の製造法並びに該分散液からなる封止材料および被覆材料
JPH08302023A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Dow Corning Corp 自己触媒性架橋剤を有するシリコーンエマルシヨンからのエラストマー
JP2001206950A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Dow Corning Corp エマルジョンおよびその製造方法
JP2002363408A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
JP2004197097A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Wacker Chemie Gmbh オルガノポリシロキサン組成物、その製造方法、前記組成物から製造された架橋可能な材料、及び前記材料から製造された成形品
JP2004339508A (ja) * 2003-05-02 2004-12-02 Wacker Chemie Gmbh 有機官能性で表面変性された金属酸化物の製造法、そのような金属酸化物及び該金属酸化物を含有している製品
JP2005501146A (ja) * 2001-08-28 2005-01-13 コンゾルテイウム フユール エレクトロケミツシエ インヅストリー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アルコキシシラン末端のポリマーを含有する速硬性1成分混合物
JP2006316276A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Wacker Chemie Ag 架橋されたオルガノシロキサンの分散液の製造方法、かかる分散液、該分散液から得られる成形体、支持体の被覆方法並びに支持体の含浸もしくは浸透のための方法
JP2006526668A (ja) * 2003-04-07 2006-11-24 コンゾルテイウム フユール エレクトロケミツシエ インヅストリー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング オルガノシリル官能化された粒子およびその製造
JP2008508408A (ja) * 2004-08-05 2008-03-21 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 高粘度オルガノポリシロキサンのエマルションの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54131661A (en) * 1978-04-05 1979-10-12 Toray Silicone Co Ltd Organopolysiloxane latex composition
DE19519207A1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Wacker Chemie Gmbh Wäßrige Dispersionen von Organopolysiloxanen
US5777026A (en) * 1995-12-28 1998-07-07 Dow Corning Corporation Surface modified silicone elastomers from aqueous silicone emulsions
GB0120058D0 (en) * 2001-08-17 2001-10-10 Dow Corning Polysiloxanes and their preparation
DE102006052729A1 (de) * 2006-11-08 2008-05-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen von Organopolysiloxanen

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63286434A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 自己架橋性アミノシロキサンエマルジョンの製造方法
JPH02135261A (ja) * 1988-10-11 1990-05-24 Rhone Poulenc Chim 水を除去することによって架橋してエラストマーになる、シリコネートを基とするシリコーンの水性分散体
JPH07196920A (ja) * 1993-11-26 1995-08-01 Wacker Chemie Gmbh 水性オルガノポリシロキサン分散液、該分散液の製造法並びに該分散液からなる封止材料および被覆材料
JPH08302023A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Dow Corning Corp 自己触媒性架橋剤を有するシリコーンエマルシヨンからのエラストマー
JP2001206950A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Dow Corning Corp エマルジョンおよびその製造方法
JP2002363408A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Shin Etsu Chem Co Ltd オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
JP2005501146A (ja) * 2001-08-28 2005-01-13 コンゾルテイウム フユール エレクトロケミツシエ インヅストリー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アルコキシシラン末端のポリマーを含有する速硬性1成分混合物
JP2004197097A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Wacker Chemie Gmbh オルガノポリシロキサン組成物、その製造方法、前記組成物から製造された架橋可能な材料、及び前記材料から製造された成形品
JP2006526668A (ja) * 2003-04-07 2006-11-24 コンゾルテイウム フユール エレクトロケミツシエ インヅストリー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング オルガノシリル官能化された粒子およびその製造
JP2004339508A (ja) * 2003-05-02 2004-12-02 Wacker Chemie Gmbh 有機官能性で表面変性された金属酸化物の製造法、そのような金属酸化物及び該金属酸化物を含有している製品
JP2008508408A (ja) * 2004-08-05 2008-03-21 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 高粘度オルガノポリシロキサンのエマルションの製造方法
JP2006316276A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Wacker Chemie Ag 架橋されたオルガノシロキサンの分散液の製造方法、かかる分散液、該分散液から得られる成形体、支持体の被覆方法並びに支持体の含浸もしくは浸透のための方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121012A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Wacker Chemie Ag オルガノポリシロキサンの水性分散液の製造方法
JP2013544315A (ja) * 2010-12-10 2013-12-12 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 有機ケイ素化合物に由来する架橋可能な水性分散液
JP2014523447A (ja) * 2011-07-27 2014-09-11 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 化粧品組成物
JP2023506461A (ja) * 2019-12-11 2023-02-16 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 塗装用途のためのシラン末端化ポリエーテルエマルジョン
JP7429784B2 (ja) 2019-12-11 2024-02-08 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト 塗装用途のためのシラン末端化ポリエーテルエマルジョン

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080000664A (ko) 2008-01-02
EP1879956B1 (de) 2013-03-06
EP1879956A1 (de) 2008-01-23
CN101171290A (zh) 2008-04-30
CN101171290B (zh) 2012-09-26
KR100979974B1 (ko) 2010-09-03
WO2006119916A1 (de) 2006-11-16
US20080064813A1 (en) 2008-03-13
DE102005022099A1 (de) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008540745A (ja) 架橋したオルガノポリシロキサン分散液の製法
JP4768507B2 (ja) 架橋されたオルガノシロキサンの分散液の製造方法、かかる分散液、該分散液から得られる成形体、支持体の被覆方法並びに支持体の含浸もしくは浸透のための方法
JP5306220B2 (ja) シリコーン樹脂の水性エマルジョン
JP2008121012A (ja) オルガノポリシロキサンの水性分散液の製造方法
JP4809343B2 (ja) 高粘度オルガノポリシロキサンのエマルションの製造方法
EP2888327B1 (en) Aqueous epoxy and organo-substituted branched organopolysiloxane emulsions
JP4546994B2 (ja) 充填繊維をオルガノポリシロキサンの水性分散液で処理するための方法
JPH0195156A (ja) ゴム用表面処理剤組成物
JP6870729B2 (ja) 被膜形成性シリコーンエマルション組成物及び被膜
JPH10506674A (ja) オルガノポリシロキサンの水性分散液
JP4819685B2 (ja) シリコーンmq樹脂強化シリコーンエラストマーエマルジョン
KR102470706B1 (ko) 축합 가교결합 입자의 제조 방법
JP6612361B2 (ja) 定義された構造のカルボン酸官能性シロキサン
JP4808956B2 (ja) 有機ケイ素化合物の貯蔵安定な組成物及びその安定化のための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111027