JPH08287909A - 金属酸化物−金属水素化物のアルカリ電池及び該電池用の水素蓄積性合金負極の製造方法 - Google Patents

金属酸化物−金属水素化物のアルカリ電池及び該電池用の水素蓄積性合金負極の製造方法

Info

Publication number
JPH08287909A
JPH08287909A JP8082863A JP8286396A JPH08287909A JP H08287909 A JPH08287909 A JP H08287909A JP 8082863 A JP8082863 A JP 8082863A JP 8286396 A JP8286396 A JP 8286396A JP H08287909 A JPH08287909 A JP H08287909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
alloy
metal oxide
negative electrode
alkaline battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8082863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816138B2 (ja
JP3816138B6 (ja
Inventor
Frank Lichtenberg
リヒテンベルク フランク
Uwe Koehler
ケーラー ウーヴェ
Klaus Kleinsorgen
クラインゾルゲン クラウス
Andreas Foelzer
フェルツァー アンドレアス
Alexander Bouvier
ブヴィエ アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Treibacher Auermet Produktions GmbH
VARTA Batterie AG
Original Assignee
Treibacher Auermet Produktions GmbH
VARTA Batterie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Treibacher Auermet Produktions GmbH, VARTA Batterie AG filed Critical Treibacher Auermet Produktions GmbH
Publication of JPH08287909A publication Critical patent/JPH08287909A/ja
Publication of JP3816138B2 publication Critical patent/JP3816138B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816138B6 publication Critical patent/JP3816138B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Ni−H電池の負極用の活性材料としての新
規の水素蓄積性合金を提供する。 【解決手段】 該合金は組成: MmNiuAlwMnxCoyz [Mm=合金、M=Fe及び/又はCu、及びパラメー
タは0.2≦x≦0.4;0.1≦z≦0.4;0.2
≦y≦0.4;0.3≦w≦0.5;4.9≦u+w+
x+y+z≦5.1である]を有する。 【効果】 特殊な製造方法、即ち溶融した合金のアトマ
イジング、引き続いての熱処理及び粉砕工程と関連して
CoをMで部分的置換することにり、合金の長いサイク
ル寿命及び高い負荷性が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属酸化物を含有
する正極と、ミッシュメタルの他にニッケル及びコバル
ト元素を包含しかつCaCu型の結晶構造を有する水
素蓄積性合金材料から形成されている負極を有する、金
属酸化物−金属水素化物のアルカリ電池に関する。
【0002】
【従来の技術】再充電可能の金属酸化物/金属水素化物
系の電池は、一般に、鉛/酸又はニッケル/カドミウム
系の従来の蓄電池よりも優れていることが判っている。
この優越性は、就中、鉛負極又はカドミウム負極の充電
容量と比べて水素蓄積性負極の充電容量が著しく優れて
いることに起因する。
【0003】金属水素化物負極の活物質Mによる水素の
蓄積は、次式により可逆的に行われる: M+H2O+e-=MH+OH-(充電) MH+OH-=M+H2O+e-(放電) この際充電電流によって水の分解下に水素化物MHが生
成し、他方放電時には水素が分離され、OH-イオンと
結合してH2Oを生成する。電池の外部電流回路を流れ
る電流は同時に放出される電子に相当する。
【0004】水素蓄積−又は金属水素化物負極の正極パ
ートナーは、一般には水素化ニッケル電極であり、この
電極においては次の可逆反応が進行する: Ni(OH)2+OH-=NiOOH+e-+H2O(充電) NiOOH+H2O+e-=Ni(OH)2+OH-(放電) 両者の電極は、アルカリ電解液中でセパレータによって
隔離されている。
【0005】負極の電気化学的活性物質は、多数の金属
酸化物/金属水素化物電池(特にまた冒頭記載の一般的
タイプに入る)の場合には、金属間化合物LaNi5
ら得られる。この化合物においてはランタンの一部もニ
ッケルの一部も他の金属によって置換されているが、金
属水素化物を形成する能力はこれによって低下されな
い。
【0006】例えばランタンの一部は他の希土類金属に
よって、ニッケルの一部はコバルト、アルミニウム、マ
ンガン、鉄又はクロムのような金属によって置換されて
いてもよい。
【0007】これらのすべての合金は、当業者による文
献ではLaNi5、つまりAB5型に分類される。この型
はCaCu5構造も有する。
【0008】LaNi5から得られる合金の場合には、
Laは通常、特にLa、Ce及びその他の希土類金属を
含有する所謂ミッシュメタル(Mischmetall)(Mm)
によって置換されている。ニッケルを他の金属と置換す
ることによって、普通は、電池内の水素−平衡圧を下げ
るという目的を追求する。
【0009】特許文献からは、多数のこの種の合金がす
でに知られている。例えば米国特許第5,008,164
号明細書は、一般的組成MmNiaCobMnc(2.5
<a<3.5)の合金を開示している。置換分の一つを
部分的に置換することによって合金MmNiaCobMn
cd(XはFe、Cu、Mo、W、B、Al、Si及び
Sの群から選択されていてもよい)の形成下に、AB5
−合金の4成分B部分から5成分B部分が得られる。
【0010】合金組成の具体的例は、ヨーロッパ特許出
願公開第206776号明細書(例えばMnNi3.7
0.5Mn0.6Al0.2)又はヨーロッパ特許第2710
43号明細書(例えばMnNi3.95Al0.3Co0.75
から多数読みとることができる。同様に従来技術に属し
かつ実地において使用される合金は、組成:MnNi
4.3 −yCoAl0.4Mn0.3(0.3≦y≦0.7)
を有する。
【0011】最後にヨーロッパ特許第420669号明
細書にはまた、ガスアトマイジングと称される、水素蓄
積性合金粉末の調製方法も記載されている。この場合に
は、溶融がまから圧力下に流出する合金の液体噴流に対
してノズルからのアルゴンジェットが垂直に向けられ
る。この結果溶融物のアトマイジングにより球状粒子を
生じ、それらの表面が自由な環境で冷却されかつ冷却室
の底部に集められうる。
【0012】本発明の基礎には、コバルト含量の小さい
公知の蓄電合金(storage alloy)は低温でも良好な電
流負荷容量を有するけれども、高いサイクル寿命(cycl
e lifetime)はコバルト含量が大きくなければ得られな
い、という問題がある。この問題にとってコバルトの不
足とその高い価格が支障になっている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、最後に挙げた
合金組成から出発して、コバルト含量をできるだけ小さ
く保ってサイクル寿命の延長をもたらす、改良された合
金材料を提供するという課題が生じた。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記の課題は、負極の活
物質として、特許請求の範囲の請求項1に記載されてい
るような水素蓄積合金を有する金属酸化物/金属水素化
物電池によって解決される。
【0015】これにより、合金: MmNiuAlwMnxCoyz [式中、Mmは、20〜60重量%、好ましくは40〜
60重量%のLa含量を有し、100重量%までの残余
は主としてCeであるミッシュメタルを表し、MはCu
又はFeの1種、またはそれらの混合物を表す]が設定
された要求を満足する。本発明によれば、個々の成分の
分量は次の範囲で変動してもよい: 0.1≦z≦0.4;0.2≦y≦0.4;0.3≦w
≦0.5;0.2≦x≦0.4及び4.9≦v+w+x
+y+z≦5.1 ミッシュメタルはランタンの他に特にCe(25重量%
を越える)ならびにPr及びNdを含有する。Cu及び
Feを使用する場合には、Cu/Feの好ましい割合は
0.5≦Cu/Fe≦2の範囲にある。
【0016】次の合金系: MnNi3.8Al0.4Mn0.3Co0.30.2(M=Fe、
Cu) を用いる実験で判明したように、電池のサイクル寿命
は、電池の負極のために、コバルトの一部の代わりとし
て置換金属Cu及び/又はFeを有する合金材料を使用
すれば、同じ小さいコバルト含量y=0.3を有する従
来の水素蓄積性合金: MmNi4.3 −yCoAl0.4Mn0.3(0.3≦y≦
0.7) と比較して極めて著しく延長することができる。Fe又
はCuの代わりにSi、V、Sn又はCrを使用する
と、小さい容量又はより短いサイクル寿命が得られる。
【0017】特に、溶融した合金をアトマイジングし、
次に熱処理して粉砕することによって本発明の合金を製
造するのが有利である。熱処理は、特に700℃〜90
0℃の温度の場合には、数時間、例えば2〜4時間にわ
たって行う。
【0018】電気的実験のためには、その負極として本
発明の組成を有する合金が使用された構造サイズAAの
NiH電池を使用した。比較電池は従来の合金から成る
負極を有していた。
【0019】合金試料の製造は、通常の基準:出発金属
の溶融、注型、真空炉における1000℃での12時間
の熱処理、粉砕、75μmより小さい粒度の篩分けに従
って行うか、又は本発明により溶融された合金をアトマ
イジングし、熱処理しかつ粉砕することによって行っ
た。すべての試料はそれらのX線回折図により単相であ
ることが判明し、専らCaCu5構造の代表的ピークを
示した。
【0020】さらに負極に加工する際には、合金を合成
樹脂及びポリテトラフルオルエチレンからなる結合剤の
配合後にNi多孔板にロール塗布した。
【0021】正極としては、Ni多孔性骨格に水酸化ニ
ッケルのペーストを塗り込めることにより得られたNi
多孔性電極を使用した。
【0022】セパレータは例えばポリアミドフリースか
らなる市販のタイプのものであった。
【0023】電解液は2.1ml/セルからなる調剤中
の0.5モルのKOH及び0.5モルのLiOH溶液か
らなっていた。
【0024】本来のサイクル化を開始するために、全て
の電池を以下の条件化で状態調節した(作動セット): 1×(充電0.1Cで15h;貯蔵60℃で24h;放
電終了電圧1Vまで0.2Cで放電)。
【0025】3×(充電0.2Cで7h;休止0.25
h; 放電終了電圧0.9Vまで0.2Cで放電)。
【0026】サイクル化実験の結果は、サイクル数に依
存した放電容量C(Ah)を示す図1に示されている。
【0027】1で示された曲線は、コバルト含量Co
0.3を有する通常の合金に関し、2で示された曲線はコ
バルト含量Co0.7を有する別の通常の合金に関する。
これらの公知の材料の明らかに極めて良好なサイクル寿
命はもちろん相応して高いコバルトの使用により達成さ
れる。
【0028】本発明による合金a(M=Cuを有する)
又はb(M=Feを有する)は、公知の合金1を寿命特
性に関して明らかに上回っている。
【0029】しかも、本発明による合金は、そのサイク
ル寿命において低いコバルト含有率にもかかわらず、そ
の製造の際にガスアトマイジングを適用し、これらを以
下の工程:溶融、アトマイジング、そうして得られた1
25μm未満の球状粒子の篩分け、真空炉中800℃で
3hの熱処理、粉砕により処理すれば、通常のCo分の
多い合金2に極めて近い。この場合、本発明によれば、
アトマイジングを後続工程の熱処理及び粉砕と組み合わ
せて実施することが不可欠である。曲線A(M=Cu)
及びB(M=Fe)は、これらのまさに特に有利な製造
方法の合金に関する。
【0030】アトマイジング並びにまた引き続いての熱
処理及び粉砕は、著しく容量及びサイクル寿命に貢献
し、これらの処理工程に基づきサイクル寿命は通常の方
法で製造した試料a及びbにおけるよりも明らかに長
い。
【0031】本発明に基づきアトマイジング、熱処理及
び粉砕により製造した合金の特殊性は、その粉末粒子が
球状に形成されかつ走査電子顕微鏡(REM)において
細胞状の構造を有することにある。該構造は互いに境界
領域により分離されている。これらの、粒子の約20容
量%までを占有する境界領域は、明らかに化学組成によ
り(及び恐らくまた結晶学的配向において)下部構造か
ら区別される。該境界領域は僅かな水素蓄積容量を有す
るにすぎないと推察される。熱処理は、境界領域を拡散
プロセスによりある程度まで溶解せしめる、このことが
恐らく容量上昇の原因と見なされる。それにより電極内
に粒子は互いに改良された電気的接点を有し、このこと
が高められた材料利用率、ひいては一層向上した容量を
惹起する。
【0032】
【発明の効果】従って、本発明の重要な利点は、新規の
CuもしくはFe含有合金で高価なコバルトを代用する
ことができることにある。この負極材料を備えたNi−
H電池は、コバルト含有率がほぼ2倍程高い通常の合金
を有する電池と殆ど同じサイクル寿命(約1000サイ
クル)を達成することができる。本発明による合金とほ
ぼ同じ少量のCoを含有する通常の合金では、約400
サイクルのサイクル寿命を達成できるにすぎない。これ
は商業上での使用のためには不十分である。他面では、
電池の負荷容量に対する実地の要求は低いコバルト含有
率を有する通常の合金によって完全に満足される。本発
明による合金は、このことに関して通常の合金に劣らな
い。即ち、コバルトをCuもしくはFeと一部分置き換
えるために高い負荷における容量損失を甘受する必要が
ない。しかも、1C〜5Cの種々の負荷での放電容量の
測定が示すように、該放電容量は、高い負荷(約3C)
で、従来の合金で達成される容量値を約10%上回る。
従って、本発明による合金は、その容量特性に関して負
荷変化に対して低い反応性を有する。自己放電又は圧力
特性のような別の特性も、慣用の合金に比して劣らな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】サイクル化実験の結果は、サイクル数に依存し
た放電容量C(Ah)を示す図である。
フロントページの続き (71)出願人 596046657 トライバッハー アウアーメート プロド ゥクツィオーンスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オーストリア国 トライバッハ−アルトホ ーフェン アウアー フォン ヴェルスバ ッハシュトラーセ 1 (72)発明者 フランク リヒテンベルク ドイツ連邦共和国 ツァイスカーム ハウ プトシュトラーセ 74 (72)発明者 ウーヴェ ケーラー ドイツ連邦共和国 ケルクハイム イン デン パーデンヴィーゼン 23 (72)発明者 クラウス クラインゾルゲン ドイツ連邦共和国 ケルクハイム ルッペ ルツハイナーシュトラーセ 21 (72)発明者 アンドレアス フェルツァー オーストリア国 トライバッハ−アルトホ ーフェン ブンゼンヴェーク 17 (72)発明者 アレクサンダー ブヴィエ オーストリア国 クルムペンドルフ イェ ロリチュシュトラーセ 19

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物を含有する正極と、ミッシュ
    メタルの他にニッケル及びコバルト元素を包含しかつC
    aCu型の結晶構造を有する水素蓄積性合金材料から
    形成されている負極を有する、金属酸化物−金属水素化
    物のアルカリ電池において、合金中でコバルトの一部が
    鉄及び/又は銅によって置換されておりかつ合金が組
    成: MmNiuAlwMnxCoyz [Mm=ミッシュメタル、M=Fe及び/又はCu、 パラメータは0.2≦x≦0.4 0.1≦z≦0.4 0.2≦y≦0.4 0.3≦w≦0.5 4.9≦u+w+x+y+z≦5.1である]を有する
    ことを特徴とする、金属酸化物−金属水素化物のアルカ
    リ電池。
  2. 【請求項2】 ミッシュメタルが25〜60重量%のL
    a含量を有し、100重量%までの残余が主としてCe
    及び他の希土類金属からなる、請求項1記載の金属酸化
    物−金属水素化物のアルカリ電池。
  3. 【請求項3】 正極が水酸化ニッケル電極である、請求
    項1又は2記載の金属酸化物−金属水素化物のアルカリ
    電池。
  4. 【請求項4】 水酸化ニッケル電極が多孔性金属のタイ
    プを有する、請求項3記載の金属酸化物−金属水素化物
    のアルカリ電池。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の金属酸化物−金属水素化
    物のアルカリ電池用の水素蓄積性合金負極を製造する方
    法において、溶融した合金をアトマイジングし、捕捉さ
    れた材料を次の工程で熱処理しかつ粉砕し、場合によっ
    ては結合剤を加えて電極支持体上に施すことを特徴とす
    る、水素蓄積性合金負極の製造方法。
  6. 【請求項6】 熱処理を700〜900℃で2〜4時間
    真空下で行う、請求項5記載の方法。
JP1996082863A 1995-04-06 1996-04-04 金属酸化物−金属水素化物のアルカリ電池及び該電池用の水素蓄積性合金負極の製造方法 Expired - Fee Related JP3816138B6 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19512841A DE19512841A1 (de) 1995-04-06 1995-04-06 Alkalische Metalloxid-Metallhydrid-Batterie
DE19512841.9 1995-04-06

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH08287909A true JPH08287909A (ja) 1996-11-01
JP3816138B2 JP3816138B2 (ja) 2006-08-30
JP3816138B6 JP3816138B6 (ja) 2007-04-04

Family

ID=

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066573A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy for alkaline storage battery and method for production thereof, and hydrogen absorbing alloy electrode for alkaline storage battery and method for production thereof
WO2000001023A1 (fr) * 1998-06-26 2000-01-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Alliage absorbeur d'hydrogene pour batteries alcalines et procede de preparation associe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066573A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy for alkaline storage battery and method for production thereof, and hydrogen absorbing alloy electrode for alkaline storage battery and method for production thereof
WO2000001023A1 (fr) * 1998-06-26 2000-01-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Alliage absorbeur d'hydrogene pour batteries alcalines et procede de preparation associe
US6576367B1 (en) 1998-06-26 2003-06-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen storage alloy for use in alkaline storage batteries and method for production thereof
US7078126B2 (en) 1998-06-26 2006-07-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for production of hydrogen storage alloy for use in alkaline storage batteries

Also Published As

Publication number Publication date
SG101413A1 (en) 2004-01-30
CN1087509C (zh) 2002-07-10
EP0736919A1 (de) 1996-10-09
CN1143837A (zh) 1997-02-26
JP3816138B2 (ja) 2006-08-30
ATE167960T1 (de) 1998-07-15
US5738953A (en) 1998-04-14
HK1008839A1 (en) 1999-05-21
EP0736919B1 (de) 1998-07-01
DE19512841A1 (de) 1996-10-10
CA2173549A1 (en) 1996-10-07
CA2173549C (en) 2006-10-24
DE59600304D1 (de) 1998-08-06
KR100355049B1 (ko) 2002-12-18
KR960039471A (ko) 1996-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995017531A1 (en) Hydrogen-absorbing alloy and alkaline secondary cell using the same
KR100355049B1 (ko) 알칼리 금속산화물/금속수소화물 배터리
EP0867957B1 (en) Negative electrode for alkaline storage batteries
CN111224092B (zh) 掺锆或钛的含钐储氢合金、负极、电池及制备方法
JP3816138B6 (ja) 金属酸化物−金属水素化物のアルカリ電池及び該電池用の水素蓄積性合金負極の製造方法
JP2983426B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造法および電極
JPH0765833A (ja) 水素吸蔵合金電極
CN111118346B (zh) 含锆或钛a2b7型储氢合金、负极、电池及制备方法
JPH08120364A (ja) 電池用水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP3552177B2 (ja) 水素吸蔵合金負極粒子の製造方法
JP3370071B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびこの電極を用いたニッケル水素蓄電池
JP3360916B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
JPH11288711A (ja) 金属酸化物―金属水素化物―アルカリ電池及びその製造方法
JPH11297319A (ja) 水素吸蔵電極材料及びアルカリ蓄電池
JPH0963569A (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造方法
JP2983425B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造法および電極
JPH0953135A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
JP2000243388A (ja) 水素吸蔵合金電極、電極製造法及びアルカリ蓄電池
JPH0953130A (ja) 水素吸蔵合金の製造方法
JPH0696762A (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPS61176065A (ja) 水素吸蔵電極
JPH0953137A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
JPH08236111A (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPH09283134A (ja) 電池用水素吸蔵合金およびその製法
JP2002516023A (ja) 再充電可能な電気化学電池に使用するab5型の水素貯蔵合金、およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees