JPH08278645A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH08278645A
JPH08278645A JP10796895A JP10796895A JPH08278645A JP H08278645 A JPH08278645 A JP H08278645A JP 10796895 A JP10796895 A JP 10796895A JP 10796895 A JP10796895 A JP 10796895A JP H08278645 A JPH08278645 A JP H08278645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
parts
charge
photosensitive member
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10796895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3811201B2 (ja
Inventor
Tatsuya Niimi
達也 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10796895A priority Critical patent/JP3811201B2/ja
Publication of JPH08278645A publication Critical patent/JPH08278645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811201B2 publication Critical patent/JP3811201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 耐摩耗性に優れ、繰り返し使用による電位低
下、感度低下等の異常画像の発生のない電子写真感光体
を提供する。 【構成】 感光層または裏面保護層に下記一般式(I)
で表されるオキシラン化合物A、或いは更にエポキシ基
を2個以上有するオキシラン化合物Bを含有させる電子
写真感光体。 (式中、R、Rは、アルキル基あるいはアリール基
を、Arは、2価のアリール基を表す。また、RとA
r、RとAr、RとRは、それぞれ共同で環を形
成していても良い。nは、0、1、2の整数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真用感光体に関
し、詳しくは感光層中或いは表面保護層中に特定の化合
物を含有させた電子写真感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式において使用される
感光体の光導電性素材として用いられるものに、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。
ここにいう「電子写真方式」とは、一般に、光導電性の
感光体をまず暗所で、例えばコロナ放電によって帯電せ
しめ、次いで像露光し、露光部のみの電荷を選択的に逸
散せしめて静電潜像を得、この潜像部を染料、顔料など
の着色剤と高分子物質などの結合剤とから構成される検
電微粒子(トナー)で現像し可視化して画像を形成する
ようにした画像形成法の1つである。このような電子写
真法において感光体に要求される基本的な特性として
は、(1)暗所で適当な電位に帯電できること、(2)
暗所において電荷の逸散が少ないこと、(3)光照射に
よって速やかに電荷を逸散せしめうることなどが挙げら
れる。ところで、前記の無機物質はそれぞれが多くの長
所を持っていると同時に、さまざまな欠点を有している
のが実情である。例えば、現在広く用いられているセレ
ンは、前記(1)〜(3)の条件は十分に満足するが、
製造する条件が難しく、製造コストが高くなり、可とう
性がなく、ベルト状に加工することが難しく、熱な機械
的な衝撃に鋭敏なため、取扱いに注意を要するなどの欠
点もある。また、硫化カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤
としての樹脂に分散させて感光体として用いられている
が、平滑性、硬度、引っ張り強度、耐摩耗性などの機械
的な欠点があるためにそのままでは反復して使用するこ
とができない。
【0003】近年、これら無機物質の欠点を排除するた
めにいろいろな有機物質を用いた電子写真感光体が提案
され、実用に供されているものもある。例えば、ポリ−
N−ビニルカルバゾールと2,4,7−トリニトロフル
オレノン−9−オンとからなる感光体(米国特許第34
84237号明細書に記載)、ポリ−N−ビニルカルバ
ゾールをピリリウム塩系色素で増感してなる感光体(特
開昭48−25658号公報に記載)、有機顔料を主成
分とする感光体(特開昭47−37543号公報に記
載)、染料と樹脂からなる共晶錯体を主成分とする感光
体(特開昭47−10735号公報に記載)、トリフェ
ニルアミン化合物を色素増感してなる感光体(米国特許
第3180730号明細書に記載)、アミン誘導体を電
荷輸送材料として用いる感光体(特開昭57−1952
54号公報に記載)、ポリ−N−ビニルカルバゾールと
アミン誘導体を電荷輸送材料として用いる感光体(特開
昭58−1155号公報に記載)、多官能第3アミン化
合物なかでもべンジジン化合物を光導電材料として用い
る感光体(米国特許第3265496号、特開昭39−
11546号公報、特開昭53−27033号公報)な
どである。これらの感光体は優れた特性を有しており、
実用的にも価値が高いと思われるものであるが、電子写
真法において、感光体に対するいろいろな要求を考慮す
ると、まだ、これらの要求を十分に満足するものが得ら
れていないのが実状である。
【0004】一方、従来技術として感光体用保護層のバ
インダー樹脂に、光あるいは熱硬化性樹脂を用いること
は知られているが、光硬化性樹脂の場合、紫外光を照射
するため、感光体の光劣化は避けられない。又、熱硬化
性樹脂の場合、さまざまな樹脂が検討されており、汎用
性、下層との接着性、硬化反応の種類の多様性の点で、
エポキシ樹脂が多く用いられている(例、特開昭56−
51749号)。しかしながら、半導体封止用に用いら
れている硬化剤との組み合わせの例が多く、そのうちほ
とんどが2官能の硬化剤のため、感光体に必要な耐摩耗
性はあまり高くない。また、硬化剤の未反応基による副
作用が大きいものであった。
【0005】更に、硬化材料を感光層あるいは保護層に
用いた場合、それ自身光キャリアの輸送能を有しないた
め、残留電位などさまざまな不具合点を有するものであ
った。また、これを解決するため、光キャリア輸送材料
を感光層あるいは保護層に添加する方法も提案されたが
(特開平4−281461号)、一般に光キャリア輸送
材料が低分子化合物であるため、得られた膜の耐摩耗性
は、未添加の膜と比べ、著しく低下してしまい、当初の
目的(耐摩耗性向上)は達成できなくなってしまうもの
であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、先に述べた
従来の感光体の持つ種々の欠点を解消し、電子写真法に
おいて要求される条件を十分に満足でき、更に、製造が
容易でかつ、比較的安価に行なえ、耐摩耗性、耐久性に
も優れた、高感度な電子写真感光体を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、導電性
支持体上に、感光層を設けた電子写真感光体において、
該感光層中に、下記一般式(I)で表されるエポキシ基
を1個有するオキシラン化合物Aの少なくとも1種を含
有させたことを特徴とする電子写真感光体
【化1】 (式中、R1、R2は、それぞれ置換もしくは無置換のア
ルキル基あるいはアリール基を表し、R1、R2は、同一
でも異なっていても良い。Arは、置換もしくは無置換
の2価のアリール基を表す。また、R1とAr、R2とA
r、R1とR2は、それぞれ共同で環を形成していても良
い。nは、0、1、2の整数を表す。)が提供され、ま
た、前記感光層中に、更に、エポキシ基を2個以上有す
るオキシラン化合物Bの少なくとも1種を含有させたこ
とを特徴とする前記電子写真感光体が提供される。ま
た、導電性支持体上に、感光層及び表面保護層を順次設
けた電子写真感光体において、該表面保護層に、下記一
般式(I)で表されるエポキシ基を1個有するオキシラ
ン化合物Aの少なくとも1種を含有させたことを特徴と
する電子写真感光体
【化1】 (式中、R1、R2は、それぞれ置換もしくは無置換のア
ルキル基あるいはアリール基を表し、R1、R2は、同一
でも異なっていても良い。Arは、置換もしくは無置換
の2価のアリール基を表す。また、R1とAr、R2とA
r、R1とR2は、それぞれ共同で環を形成していても良
い。nは、0、1、2の整数を表す。)が提供され、ま
た、前記表面保護層に、更にエポキシ基を2個以上有す
るオキシラン化合物Bの少なくとも1種を含有させたこ
とを特徴とする前記電子写真感光体が提供される。更
に、前記感光層中に、前記オキシラン化合物Bと共に、
更にエポキシ基と反応する官能基を3個以上有するオキ
シラン化合物Bの硬化剤を同時に含有させたことを特徴
とする前記電子写真感光体が提供される。また、特に前
記オキシラン化合物Bのエポキシ当量が、1000以上
であることを特徴とする前記電子写真感光体が提供さ
れ、また特に、前記オキシラン化合物A及びBのエポキ
シ基の合計と、前記硬化剤の官能基との比が、エポキシ
基:官能基=1:0.3〜2.0であることを特徴とす
る前記電子写真感光体が提供される。
【0008】以下、本発明を更に詳細に説明する。有機
電子写真感光体においては、その高耐久性(主に機械的
な耐久性−耐摩耗性)が重要なポイントになっている。
感光体の高耐久性(耐摩耗性)については、感光体の最
上層を耐摩耗特性の優れた構成にする試みが行なわれて
いるが、必ずしも出来上った感光体の電子写真特性は満
足のいくものが得られることは少ない。特に、最上層の
バインダーとして硬化型材料を用いた場合には顕著であ
り、硬化剤あるいはバインダーの硬化型官能基の未反応
部が悪影響を及ぼす場合が多い。本発明者らはこの点に
ついて検討を行なった結果、前記一般式(I)で表され
るオキシラン化合物Aを用いることにより、電子写真特
性に及ぼす悪影響を最小限に押さえ、満足の行く機械的
な耐久性−耐摩耗性を有する感光体を作製できることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】本発明において用いる前記一般式(I)で
表されるオキシラン化合物Aは、例えば、下記一般式
(II)
【化2】 (式中、R1、R2は、それぞれ置換もしくは無置換のア
ルキル基あるいはアリール基を表し、R1、R2は、同一
でも異なっていても良い。Arは、置換もしくは無置換
の2価のアリール基を表す。また、R1とAr、R2とA
r、R1とR2は、それぞれ共同で環を形成していても良
い。nは、0、1、2の整数を表す。)で表されるヒド
ロキシ体と、エピクロルヒドリンとを反応させることに
よって製造される。
【0010】本発明の前記一般式(I)で表されるオキ
シラン化合物Aの具体例を表1に示す。
【表1−(1)】
【0011】
【表1−(2)】
【0012】
【表1−(3)】
【0013】
【表1−(4)】
【0014】
【表1−(5)】
【0015】
【表1−(6)】
【0016】
【表1−(7)】
【0017】
【表1−(8)】
【0018】
【表1−(9)】
【0019】
【表1−(10)】
【0020】
【表1−(11)】
【0021】
【表1−(12)】
【0022】本発明において、感光層中に、前記一般式
(I)で表されるオキシラン化合物Aを含有させること
により、良好な感光体が得られる理由については明確で
ないが、該オキシラン化合物Aがキャリアを移動するこ
とができる構造を有するため、電荷輸送物質として用い
ることができ、かつ硬化型官能基成分を含んでいるた
め、耐摩耗性が向上し、かつ良好な電気特性が得られる
ものと推定される。
【0023】また、本発明においては、感光層中に、前
記オキシラン化合物Aに、エポキシ基を2個以上有する
オキシラン化合物Bを併用することにより、前記効果、
特に耐摩耗性を向上させることができる。該オキシラン
化合物Bとしては、エポキシ当量が、1000以上のも
のが好ましい。エポキシ当量が余り小さい場合、製膜硬
化後の膜の耐摩耗性が悪くなる。その理由として、硬化
後の主鎖の絡み合いが小さくなってしまうためと考えら
れる。
【0024】更に、本発明においては、前記オキシラン
化合物Bに、硬化剤を併用することにより、前記効果
(耐摩耗性等)をより一層向上させることができる。そ
の際、硬化剤は官能基数が3個以上のものが好ましい。
【0025】また、硬化剤を用いる場合、前記オキシラ
ン化合物Aと前記オキシラン化合物Bの有するエポキシ
基の合計と硬化剤の官能基の比は、感光体の耐摩耗性を
大きく左右する重要な因子であり、該比が釣り合わない
と、さまざまな不具合点を有する。官能基がエポキシ基
の0.3倍より少ないと、硬化不十分な膜になり十分な
耐摩耗性が得られず、官能基がエポキシ基の2倍より多
く存在すると、硬化不良あるいは過剰官能基による電気
特性への悪影響が出てくるものである。従って、 0.3≦硬化剤の官能基/エポキシ基の合計≦2 の範囲であることが好ましい。この場合、官能基の数と
してエポキシ基1個に反応する官能基を1と数える。例
えば、NH2の場合には2、COOHの場合には1とカ
ウントする。
【0026】本発明の電子写真感光体においては、前記
一般式(I)で表されるオキシラン化合物Aを、電荷輸
送物質として感光層に含有させることができる。即ち、
単層型の場合は電荷発生物質と共に感光層に含有させ、
積層型の場合は電荷輸送層に含有させことができる。そ
の際、他の電荷輸送物質を併用してもよいことは勿論で
ある。また、耐摩耗性の向上を目的とする場合は、前記
一般式(I)で表されるオキシラン化合物Aを、或いは
オキシラン化合物Bと共に、或いは更に硬化剤と共に、
最上層に含有させることが好ましい。即ち、単層型電子
写真感光体の場合は、感光層へ、また積層型電子写真感
光体の場合は、電荷発生層と電荷輸送層の積層順序によ
って、最上層となる電荷輸送層或いは電荷発生層へ、更
に電子写真感光体が表面保護層を有する場合は、最上層
となる表面保護層に含有させることが望ましい。
【0027】次に、図面に基づいて本発明を説明する。
図1は、本発明において使用する感光体の構成例を示す
断面図であり、導電性支持体11上に、感光層15を設
けたものである。図2は、別の構成例を示す断面図であ
り、感光層が電荷発生層21と電荷輸送層23の2層構
成となっている。図3は、別の構成例を示す断面図であ
り、感光層が電荷輸送層23と電荷発生層21の2層構
成となっている。図4は、別の構成例を示す断面図であ
り、感光層15上に保護層17を設けたものである。図
5は、別の構成例を示す断面図であり、感光層が電荷発
生層21と電荷輸送層23の2層構成になっている。図
6は、更に別の構成例を示す断面図であり、感光層が電
荷輸送層23と電荷発生層21の2層構成になってい
る。図7は、また更に別の構成例を示す断面図であり、
導電性支持体11と感光層15の間に中間層19を設け
たものである。
【0028】以下、本発明の感光体の、各層を構成する
オキシラン化合物A以外の各成分について説明する。本
発明において使用するエポキシ基を2個以上含有するオ
キシラン化合物Bは、分子内にエポキシ基を2個以上含
有する化合物、即ち、所謂エポキシ樹脂であればどのよ
うなものでもよく、例えば、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールS型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂肪族鎖
状エポキシ樹脂、二官能フェノール類のジグリシジルエ
ーテル化物、二官能アルコール類のジグリシジルエーテ
ル化物、これらのハロゲン化物、これらの水素添加物等
がある。これらオキシラン化合物Bのエポキシ当量は、
前記したように1000以上のものが好ましい。
【0029】本発明において使用できる硬化剤として
は、一般にエポキシ樹脂の硬化剤として公知であるもの
は、すべて使用することが可能である。例えば、脂肪族
アミン、有機ポリアミン(アダクトを含む)、ポリアミ
ド樹脂、芳香族アミン、複合アミン化合物、アミン塩、
アミン錯化合物、有機酸及び酸無水物、有機酸無水物予
備縮合物、尿素樹脂、メラミン樹脂、アニリン類、ホル
ムアルデヒド樹脂、アミノ樹脂、フェノール樹脂及びフ
ェノール樹脂予備縮合物、脂肪酸エステル、ロジン変性
エステル、アルキド樹脂、イソシアネート類などが挙げ
られる。前記したように、該硬化剤は、官能基を3つ以
上含有するものは特に有効に使用でき、また使用量は、
オキシラン化合物A及びBのエポキシ基の合計に対し
て、硬化剤の官能基が0.3〜2倍となる範囲が好まし
い。
【0030】また、これらオキシラン化合物A,B、硬
化剤を用いた場合の硬化条件としては特に限定されるも
のでないが、感光層を構成する材料が熱に弱い場合に
は、分解等の劣化を起こす温度以下で硬化させる必要が
ある。いずれの場合にも、予備的な試験を行なって硬化
条件を決定することが望ましい。
【0031】導電性支持体11としては、体積抵抗10
10Ω以下の導電性を示すもの、例えばアルミニウム、ニ
ッケル、クロム、ニクロム、銅、銀、金、白金などの金
属、酸化スズ、酸化インジウムなどの酸化物を、蒸着ま
たはスパッタリングによりフィルム状もしくは円筒状の
プラスチック、紙等に被覆したもの、あるいはアルミニ
ウム、アルミニウム合金、ニッケル、ステンレスなどの
板及びそれらをD.I.,I.I.,押出し、引き抜き
などの工法で素管化後、切削、超仕上げ、研磨などで表
面処理した管などを使用することができる。
【0032】次に電荷発生層21について説明する。電
荷発生層21は、電荷発生物質を主成分とする層で、必
要に応じてバインダー樹脂を用いることもある。電荷発
生物質としては、公知の材料を用いることができる。例
えば、金属フタロシアニン、無金属フタロシアニンなど
のフタロシアニン系顔料、アズレニウム塩顔料、スクエ
アリック酸メチン顔料、カルバゾール骨格を有するアゾ
顔料、トリフェニルアミン骨格を有するアゾ顔料、ジフ
ェニルアミン骨格を有するアゾ顔料、ジベンゾチオフェ
ン骨格を有するアゾ顔料、フルオレノン骨格を有するア
ゾ顔料、オキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料、ビス
スチルベン骨格を有するアゾ顔料、ジスチリルオキサジ
アゾール骨格を有するアゾ顔料、ジスチリルカルバゾー
ル骨格を有するアゾ顔料、ペリレン系顔料、アントラキ
ノン系または多環キノン顔料、キノンイミン系顔料、ジ
フェニルメタン及びトリフェニルメタン系顔料、ベンゾ
キノン及びナフトキノン系顔料、シアニン及びアゾメチ
ン系顔料、インジゴイド系顔料、ビスベンズイミダゾー
ル系顔料などが挙げられる。これらの電荷発生物質は、
単独または2種以上の混合物として用いることができ
る。
【0033】バインダー樹脂としては、ポリアミド、ポ
リウレタン、エポキシ樹脂、ポリケトン、ポリカーボネ
ート、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルホルマール、ポリビニルケトン、ポ
リスチレン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリアク
リルアミドなどが用いられる。これらのバインダー樹脂
は、単独または2種以上の混合物として用いることがで
きる。
【0034】次に、電荷輸送層23について説明する。
電荷輸送層23は、電荷輸送物質及びバインダー樹脂を
適当な溶剤に溶解ないし分散し、これを塗布、乾燥する
ことにより形成できる。電荷輸送物質には、正孔輸送物
質と電子輸送物質とがある。電子輸送物質としては、た
とえばクロルアニル、ブロムアニル、テトラシアノエチ
レン、テトラシアノキノジメタン、2,4,7−トリニ
トロ−9−フルオレノン、2,4,5,7−テトラニト
ロ−9−フルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロ
キサントン、2,4,8−トリニトロチオキサントン、
2,6,8−トリニトロ−4H−インデノ〔1,2−
b〕チオフェン−4オン、1,3,7−トリニトロジベ
ンゾチオフェン−5,5−ジオキサイドなどの電子受容
性物質が挙げられる。これらの電子輸送物質は、単独ま
たは2種以上の混合物として用いることができる。
【0035】正孔輸送物質としては、以下に表される電
子供与性物質が挙げられ、良好に用いられる。例えば、
ポリ−N−ビニルカルバゾール及びその誘導体、ポリ−
γ−カルバゾリルエチルグルメタート及びその誘導体、
ピレン−ホルムアルデヒド縮合物及びその誘導体、ポリ
ビニルピレン、ポリビニルフェナントレン、オキサゾー
ル誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導
体、トリフェニルアミン誘導体、9−(p−ジエチルア
ミノスチリルアントラセン)、1,1−ビス−(4−ジ
ベンジルアミノフェニル)プロパン、スチリルアントラ
セン、スチリルピラゾリン、フェニルヒドラゾン類、α
−フェニルスチルベン誘導体、チアゾール誘導体、トリ
アゾール誘導体、フェナジン誘導体、アクリジン誘導
体、ベンゾフラン誘導体、ベンズイミダゾール誘導体、
チオフェン誘導体などが挙げられる。これらの正孔輸送
物質は、単独または2種以上の混合物として用いること
ができる。
【0036】電荷輸送層23に用いられるバインダー樹
脂としては、ポリカーボネート(ビスフェノールAタイ
プ、ビスフェノールZタイプ)、ポリエステル、メタク
リル樹脂、ポリアクリレートやポリアクリルアミド等の
アクリル樹脂、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢
酸ビニル、ポリスチレン、フェノール樹脂、エポキシ樹
脂、ポリウレタン、ポリ塩化ビニリデン、アルキッド樹
脂、シリコン樹脂、ポリビニルカルバゾール、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルホルマール、フェノキシ樹脂
などが用いられる。これらのバインダーは、単独または
2種以上の混合物として用いることができる。
【0037】次に、単層型の感光層15について説明す
る。該感光層15は、少なくとも電荷発生物質を含有す
る層であり、一般には、電荷輸送物質を共存させ、キャ
リア発生とキャリア輸送のいずれもが可能な層である。
感光層15に用いられる、電荷発生物質、電荷輸送物
質、バインダー樹脂は、電荷発生層21、あるいは電荷
輸送層23の説明において記載された材料がいずれも良
好に使用できる。
【0038】保護層17は、感光体表面保護の目的で設
けられ、前記一般式(I)で表されるオキシラン化合物
A、或いは該オキシラン化合物Aと前記オキシラン化合
物Bとから形成される。また、更にエポキシ基と反応す
る官能基を有する前記硬化剤を併用することにより耐摩
耗性を向上させることができる。これらオキシラン化合
物A、B、硬化剤の具体例はすでに説明したとおりであ
る。
【0039】更に、以下に示すような材料を併用するこ
とも可能であり、例えば、ABS樹脂、ACS樹脂、オ
レフイン−ビニルモノマー共重合体、塩素化ポリエーテ
ル、アリル樹脂、ポリアセタール、ポリアミド、ポリア
ミドイミド、ポリイミド、ポリブチレン、ポリブチレン
テレフタレート、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリアクリレート等のアク
リル樹脂、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポリ
フェニレンオキシド、ポリアリールスルホンやポリエー
テルスルホン等のポリスルホン、ポリスチレン、AS樹
脂、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリウレタン、ポ
リ塩化ビニルなど、またこれらの内、硬化可能な材料と
硬化剤との硬化物が挙げられる。保護層には、その他、
耐摩耗性を向上する目的でポリテトラフルオロエチレン
のようなフッ素樹脂、シリコーン樹脂、及びこれらの樹
脂に酸化チタン、酸化錫、チタン酸カリウムなどの無機
材料を分散したものなどを添加することができる。保護
層の形成法としては通常の塗布法が採用される。なお、
膜厚は0.5〜10μm程度が適当である。
【0040】導電性支持体11と感光層15、電荷発生
層21又は電荷輸送層23との間に設けられる中間層1
9は、接着性を向上する目的で設けられ、その材料とし
てはSiO2、Al23、シランカップリング剤、チタ
ンカップリング剤、クロムカップリング剤などの無機材
料やポリアミド樹脂、アルコール可溶性ポリアミド樹
脂、水溶性ポリビニルブチラール、ポリビニルブチラー
ル、PVAなどの接着性の良いバインダー樹脂などが使
用される。その他、前記接着性の良いバインダー樹脂
に、ZnO、TiO2、ZnSなどを分散したものも使
用できる。中間層の形成法としては、無機材料単独の場
合はスパッタリング、蒸着などの方法が、また、有機材
料を用いた場合は、通常の塗布法が採用される。なお、
中間層の膜厚は5μm以下が適当である。
【0041】
【実施例】次に、実施例によって本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。なお、実施例中使用する部は、すべて重量部を表
す。
【0042】実施例1 アルミ蒸着したポリエチレンテレフタレートフィルム上
に、下記組成の電荷発生層用塗工液、電荷輸送層用塗工
液を順次塗布乾燥して、0.3μmの電荷発生層、20
μmの電荷輸送層を形成し、本発明の電子写真感光体を
作製した。 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 3部
【化3】 ポリエステル(東洋紡績:バイロン200) 1部 テトラヒドロフラン 200部 メチルエチルケトン 100部 ・電荷輸送層用塗工液 表1の化合物No.1の化合物 10部 ポリカーボネート(帝人化成:パンライトK−1300) 10部 塩化メチレン 200部
【0043】実施例2〜10 電荷発生物質及び電荷輸送物質(オキシラン化合物)を
表2に示したものに変えた以外は実施例1と全く同様に
して、本発明の電子写真感光体を作製した。
【0044】
【表2−(1)】
【0045】
【表2−(2)】
【0046】実施例11 厚さ0.3mmのアルミ板上に、下記組成の電荷輸送層
用塗工液、電荷発生層用塗工液を順次塗布乾燥して、2
2μmの電荷輸送層、0.5μmの電荷発生層を形成
し、本発明の電子写真感光体を作製した。 ・電荷輸送層用塗工液 表1の化合物No.1の化合物 10部 ポリカーボネート(三菱ガス化学:ユーピロンZ300) 10部 塩化メチレン 200部 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【化4】 ポリエステル(東洋紡績:バイロン200) 1部 テトラヒドロフラン 200部 メチルエチルケトン 100部
【0047】実施例11〜15 電荷発生物質及び電荷輸送物質(オキシラン化合物)を
表3に示したものに変えた以外は実施例1と全く同様に
して、本発明の電子写真感光体を作製した。
【0048】
【表3】
【0049】実施例16 厚さ0.3mmのアルミ板上に、電荷発生層としてセレ
ンを約1μmの膜厚で真空蒸着法により形成した。つい
で下記の電荷輸送層用塗工液を用いて23μmの電荷輸
送層を積層して本発明の電子写真感光体を作製した。 ・電荷輸送層用塗工液 表1の化合物No.1の化合物 10部 ポリカーボネート(出光石油化学:A2500) 10部 塩化メチレン 200部
【0050】実施例17 実施例16における電荷発生物質としてのセレンの代わ
りに、下記構造の電荷発生物質を用い、かつ電荷輸送物
質を表1の化合物No.11の化合物に変えた以外は実
施例16と全く同様にして本発明の電子写真感光体を作
製した。
【化5】
【0051】以上のように作製した各感光体の静電特性
を静電複写紙試験装置(川口電気:SP−428)を用
いて次のように評価した。まず、6.0もしくは−6.
0kVの放電電圧にてコロナ放電を20秒間行い、次い
で暗減衰させて表面電位が800もしくは−800Vに
なったところで、4.5luxのタングステン光を照射
した。感光体の静電特性は、光照射の際表面電位が80
0Vから400Vもしくは−800Vから−400Vに
なるのに必要な露光量E400(lux・sec)、露光開
始後の20秒の表面電位V20(V)を測定した。結果を
表4に示す。
【表4】
【0052】実施例18 φ80mmのアルミ円筒状支持体上に、下記組成の電荷
発生層用塗工液、電荷輸送層用塗工液を順次塗布乾燥し
て、0.3μmの電荷発生層、20μmの電荷輸送層を
形成し、本発明の電子写真感光体を作製した。 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 3部
【化6】 ポリビニルブチラール(UCC:XYHL) 1部 テトラヒドロフラン 200部 メチルエチルケトン 100部 ・電荷輸送層用塗工液 表1の化合物No.1の化合物 10部 ポリカーボネート(バイエル:マクロロン3100) 7部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:2640) 5部 (三井石油化学:R309) テトラヒドロフラン 200部
【0053】実施例19 φ80mmのアルミ円筒状支持体上に、下記組成の電荷
輸送層用塗工液、電荷発生層用塗工液を順次塗布乾燥し
て、22μmの電荷輸送層、2.0μmの電荷発生層を
形成し、本発明の電子写真感光体を作製した。 ・電荷輸送層用塗工液 下記構造の電荷輸送物質 10部
【化7】 ポリカーボネート(帝人化成:パンライトL−1250) 10部 塩化メチレン 200部 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【化3】 表1の化合物No.10の化合物 5部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:2640) 10部 (三井石油化学:R309) テトラヒドロフラン 200部 メチルエチルケトン 100部
【0054】実施例20 φ80mmのアルミ円筒状支持体上に、下記組成の感光
層用塗工液を塗布乾燥することにより20μmの感光層
を形成して、本発明の電子写真感光体を作製した。 ・感光層用塗工液 表1の化合物No.7の化合物 10部 下記構造の電荷発生物質 2部
【化8】 ポリアリレート(ユニチカ:U−100) 8部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:2640) 5部 (三井石油化学:R309) テトラヒドロフラン 200部
【0055】実施例21 実施例18における電荷輸送層用塗工液に下記構造の硬
化剤を2.1部添加した以外は実施例18と全く同様に
して、本発明の電子写真感光体を作製した(官能基/エ
ポキシ基=1/1)。 硬化剤
【化9】
【0056】実施例22 実施例19における電荷発生層用塗工液に下記構造の硬
化剤を0.38部添加した以外は実施例19と全く同様
にして、本発明の電子写真感光体を作製した(官能基/
エポキシ基=0.3/1)。 硬化剤
【化10】
【0057】実施例23 実施例20における感光層用塗工液に下記構造の硬化剤
を3.6部添加した以外は実施例20と全く同様にし
て、本発明の電子写真感光体を作製した(官能基/エポ
キシ基=2/1)。 硬化剤
【化11】
【0058】実施例24 実施例18における電荷輸送層用塗工液を以下のものに
変更した以外は実施例18と全く同様にして、本発明の
電子写真感光体を作製した。 ・電荷輸送層用塗工液 表1の化合物No.1の化合物 10部 ポリカーボネート(バイエル:マクロロン3100) 7部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:1960) 5部 (三井石油化学:R307) テトラヒドロフラン 200部
【0059】実施例25 実施例18における電荷輸送層用塗工液を以下のものに
変更した以外は実施例18と全く同様にして、本発明の
電子写真感光体を作製した。 ・電荷輸送層用塗工液 表1の化合物No.1の化合物 10部 ポリカーボネート(バイエル:マクロロン3100) 7部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:927) 5部 (三井石油化学:R304) テトラヒドロフラン 200部
【0060】実施例26 実施例19における電荷発生層用塗工液を以下のものに
変更した以外は実施例19と全く同様にして、本発明の
電子写真感光体を作製した。 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【化3】 表1の化合物No.1の化合物 5部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:1960) 10部 (三井石油化学:R307) テトラヒドロフラン 200部 メチルエチルケトン 100部
【0061】実施例27 実施例19における電荷発生層用塗工液を以下のものに
変更した以外は実施例19と全く同様にして、本発明の
電子写真感光体を作製した。 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【化3】 表1の化合物No.10の化合物 5部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:927) 10部 (三井石油化学:R304) テトラヒドロフラン 200部 メチルエチルケトン 100部
【0062】実施例28 実施例20における感光層用塗工液を以下の組成のもの
に変更した以外は実施例20と全く同様にして、本発明
の電子写真感光体を作製した。 ・感光層用塗工液 表1の化合物No.7の化合物 10部 下記構造の電荷発生物質 2部
【化8】 ポリアリレート(ユニチカ:U−100) 8部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:1960) 5部 (三井石油化学:R307) テトラヒドロフラン 200部
【0063】実施例29 実施例20における感光層用塗工液を以下の組成のもの
に変更した以外は実施例20と全く同様にして、本発明
の電子写真感光体を作製した。 ・感光層用塗工液 表1の化合物No.7の化合物 10部 下記構造の電荷発生物質 2部
【化8】 ポリアリレート(ユニチカ:U−100) 8部 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:927) 5部 (三井石油化学:R304) テトラヒドロフラン 200部
【0064】実施例30 実施例21における硬化剤の添加量を0.4部に変更し
た以外は実施例21と全く同様にして、本発明の電子写
真感光体を作製した(官能基/エポキシ基=0.2/
1)。
【0065】実施例31 実施例21における硬化剤の添加量を6.4部に変更し
た以外は実施例21と全く同様にして、本発明の電子写
真感光体を作製した(官能基/エポキシ基=3/1)。
【0066】比較例1 実施例18における電荷輸送層から表1の化合物No.
1の化合物を除いた以外は実施例18と全く同様にし
て、比較の電子写真感光体を作製した。
【0067】比較例2 実施例19における電荷発生層から表1の化合物No.
10の化合物を除いた以外は実施例19と全く同様にし
て、比較の電子写真感光体を作製した。
【0068】比較例3 実施例20における感光層から表1の化合物No.70
の化合物をのぞいた以外は実施例20と全く同様にし
て、比較の電子写真感光体を作製した。
【0069】比較例4 実施例21における電荷輸送層中の表1の化合物No.
1の化合物を下記構造の電荷輸送物質に変更した以外は
実施例21と全く同様にして、比較の電子写真感光体を
作製した。 ・電荷輸送物質
【化12】
【0070】比較例5 実施例22における電荷発生層中の表1の化合物No.
10の化合物を下記構造の電荷輸送物質変更した以外は
実施例22と全く同様にして、比較の電子写真感光体を
作製した。 ・電荷輸送物質
【化13】
【0071】比較例6 実施例23における感光層中の表1の化合物No.7の
化合物を下記構造の電荷輸送物質に変更した以外は実施
例23と全く同様にして、比較の電子写真感光体を作製
した。 ・電荷輸送物質
【化14】
【0072】以上のように作製した電子写真感光体は、
電子写真複写装置(リコー:リコピーFT5500)に
セットし、50000枚のランニングテストを行った。
この際、10枚目と50000枚目の画像評価を行っ
た。また、ランニングテストによる膜厚摩耗量も測定し
た。結果を表5に示す。
【表5】
【0073】実施例32 φ80mmのAl円筒状支持体上に、下記組成の電荷発
生層用塗工液、電荷輸送層用塗工液、保護層用塗工液
を、順次、塗布乾燥し、0.5μmの電荷発生層及び2
0μmの電荷輸送層及び1μmの保護層を形成し、本発
明の電子写真感光体を作製した。 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【化15】 ポリエステル(東洋紡績バイロン200) 1部 メチルエチルケトン 300部 ・電荷輸送層用塗工液 下記構造の電荷輸送物質 7部
【化7】 ポリカーボネート(パンライトC1400:帝人化成) 10部 塩化メチレン 80部 ・保護層用塗工液 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:2640) 10部 (三井石油化学:R309) 表1の化合物No.1で表される化合物 10部 テトラヒドロフラン 200部 下記構造の硬化剤
【化9】 官能基/エポキシ基=0.5/1 保護層の硬化条件:150℃−1時間
【0074】比較例7 実施例32における保護層用塗工液から表1中の化合物
No.1で表される化合物を除いた以外は実施例32と
全く同様にして、比較の電子写真感光体を作製した。
【0075】実施例33 実施例32と同じ支持体上に、下記組成の電荷輸送層用
塗工液、電荷発生層用塗工液、保護層用塗工液を順次塗
布乾燥して、22μmの電荷輸送層及び0.5μmの電
荷発生層及び1.5μmの保護層を形成し、本発明の電
子写真感光体を作製した。 ・電荷輸送層用塗工液 下記構造の電荷輸送物質 9部
【化13】 ポリカーボネート(パンライトL1250:帝人化成) 10部 塩化メチレン 81部 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 10部
【化3】 ポリビニルブチラール樹脂 1部 (デンカブチラール#4000−1:電気化学工業) シクロヘキサノン 250部 テトラヒドロフラン 250部 ・保護層用塗工液 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:2640) 10部 (三井石油化学:R309) 表1中の化合物No.54で表される化合物 9部 下記構造の硬化剤 1.6部
【化11】 テトラヒドロフラン 200部 官能基/エポキシ基=1/1 保護層の硬化条件:150℃−2時間
【0076】比較例8 実施例33における保護層用塗工液から表1中の化合物
No.54で表される化合物を除いた以外は実施例33
と全く同様にして、比較の電子写真感光体を作製した。
【0077】実施例34 φ60mmのAl円筒状支持体上に、下記組成の下引き
層用塗工液、感光層用塗工液、保護層用塗工液を順次塗
布乾燥し、0.3μmの下引き層及び25μmの感光層
及び2μmの保護層を形成し、本発明の電子写真感光体
を作製した。 ・下引き層用塗工液 ポリアミド(アミランCM8000:東レ) 3部 メタノール 70部 ブタノール 30部 ・感光層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 0.5部
【化16】 下記構造の電荷輸送物質 1部
【化17】 ポリカーボネート(A2500:出光石油化学) 10部 塩化メチレン 100部 ・保護層用塗工液 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:1960) 10部 (三井石油化学:R307) 表1中の化合物No.97で表される化合物 8部 下記構造の硬化剤 2.9部
【化18】 テトラヒドロフラン 200部 官能基/エポキシ基=2/1 保護層の硬化条件:140℃−1時間
【0078】比較例9 実施例34における保護層用塗工液から表1中の化合物
No.97で表される化合物を除いた以外は実施例34
と全く同様にして、比較の電子写真感光体を作製した。
【0079】実施例35 実施例34と同じ支持体上に、下記組成の下引き層用塗
工液、電荷発生層用塗工液、電荷輸送層用塗工液、保護
層用塗工液を順次塗布乾燥し、0.3μmの下引き層、
0.2μmの電荷発生層及び18μmの電荷輸送層及び
1μmの保護層を形成し、本発明の電子写真感光体を作
製した。 ・下引き層層用塗工液 ポリビニルアルコール 3部 (デンカポバールH−20:電気化学工業) メタノール 100部 水 100部 ・電荷発生層用塗工液 下記構造の電荷発生物質 10部
【化19】 ポリビニルブチラール樹脂 1部 (デンカブチラール#4000−1:電気化学工業) シクロヘキサノン 250部 2−ブタノン 250部 ・電荷輸送層用塗工液 下記構造の電荷輸送物質 8部
【化20】 ポリカーボネート(ユーピロンZ−200:三菱瓦斯化学) 10部 トルエン 100部 ・保護層用塗工液 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量:1960) 10部 (三井石油化学:R307) 表1中の化合物No.57で表される化合物 10部 下記構造の硬化剤 0.44部
【化21】 テトラヒドロフラン 200部 官能基/エポキシ基=0.3/1 保護層の硬化条件:140℃−2時間
【0080】比較例10 実施例35における保護層用塗工液から表1中の化合物
No.57で表される化合物を除いた以外は実施例35
と全く同様にして、比較の電子写真感光体を作製した。
【0081】実施例32〜35及び比較例7〜10で作
製した感光体は実装用の感光体にした後、複写機に搭載
しランニングテストを行った。10000枚のランニン
グテスト後、実施例32〜35の感光体はすべて良好な
画像を形成したが、比較例7〜16で作製した感光体
は、膜削れに伴う電位帝下あるいは塗膜不良による不良
画像を形成した。
【0082】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、耐摩耗性に
優れており、繰り返し使用における膜削れに伴なう不具
合、例えば電位低下、感度低下等による異常画像等の発
生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において使用する感光体の構成例を示す
断面図。
【図2】本発明において使用する感光体の構成例を示す
断面図。
【図3】本発明において使用する感光体の構成例を示す
断面図。
【図4】本発明において使用する感光体の構成例を示す
断面図。
【図5】本発明において使用する感光体の構成例を示す
断面図。
【図6】本発明において使用する感光体の構成例を示す
断面図。
【図7】本発明において使用する感光体の構成例を示す
断面図。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に、感光層を設けた電子
    写真感光体において、該感光層中に、下記一般式(I)
    で表されるエポキシ基を1個有するオキシラン化合物A
    の少なくとも1種を含有させたことを特徴とする電子写
    真感光体。 【化1】 (式中、R1、R2は、それぞれ置換もしくは無置換のア
    ルキル基あるいはアリール基を表し、R1、R2は、同一
    でも異なっていても良い。Arは、置換もしくは無置換
    の2価のアリール基を表す。また、R1とAr、R2とA
    r、R1とR2は、それぞれ共同で環を形成していても良
    い。nは、0、1、2の整数を表す。)
  2. 【請求項2】 前記感光層中に、更に、エポキシ基を2
    個以上有するオキシラン化合物Bの少なくとも1種を含
    有させたことを特徴とする電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 前記感光層が、電荷発生物質と電荷輸送
    物質を同時に含有させた単層型であることを特徴とする
    請求項1又は2記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 前記感光層が、前記支持体上に、電荷発
    生層及び電荷輸送層を順次設けた積層型であり、該電荷
    輸送層中に、前記オキシラン化合物A、又はAとBを含
    有させたことを特徴とする請求項1又は2記載の電子写
    真感光体。
  5. 【請求項5】 前記感光層が、前記支持体上に、電荷輸
    送層及び電荷発生層を順次設けた積層型であり、該電荷
    発生層中に、前記オキシラン化合物A、又はAとBを含
    有させたことを特徴とする請求項1又は2記載の電子写
    真感光体。
  6. 【請求項6】 導電性支持体上に、感光層及び表面保護
    層を順次設けた電子写真感光体において、該表面保護層
    に、下記一般式(I)で表されるエポキシ基を1個有す
    るオキシラン化合物Aの少なくとも1種を含有させたこ
    とを特徴とする電子写真感光体。 【化1】 (式中、R1、R2は、それぞれ置換もしくは無置換のア
    ルキル基あるいはアリール基を表し、R1、R2は、同一
    でも異なっていても良い。Arは、置換もしくは無置換
    の2価のアリール基を表す。また、R1とAr、R2とA
    r、R1とR2は、それぞれ共同で環を形成していても良
    い。nは、0、1、2の整数を表す。)
  7. 【請求項7】 前記表面保護層に、更にエポキシ基を2
    個以上有するオキシラン化合物Bの少なくとも1種を含
    有させたことを特徴とする請求項6記載の電子写真感光
    体。
  8. 【請求項8】 前記感光層が、電荷輸送物質と電荷発生
    物質とを同時に含有させた単層型であることを特徴とす
    る請求項6又は7記載の電子写真感光体。
  9. 【請求項9】 前記感光層が、電荷発生層と電荷輸送層
    とからなる積層型であることを特徴とする請求項6又は
    7記載の電子写真感光体。
  10. 【請求項10】 前記感光層中に、前記オキシラン化合
    物Bと共に、更に、エポキシ基と反応する官能基を3個
    以上有する該オキシラン化合物Bの硬化剤を同時に含有
    させたことを特徴とする請求項2又は7記載の電子写真
    感光体。
  11. 【請求項11】 前記オキシラン化合物Bのエポキシ当
    量が、1000以上であることを特徴とする請求項2又
    は7記載の電子写真感光体。
  12. 【請求項12】 前記オキシラン化合物A及びBのエポ
    キシ基の合計と、前記硬化剤の官能基との比が、エポキ
    シ基:官能基=1:0.3〜2.0であることを特徴と
    する請求項2又は7記載の電子写真感光体。
JP10796895A 1995-04-07 1995-04-07 電子写真感光体 Expired - Fee Related JP3811201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10796895A JP3811201B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10796895A JP3811201B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08278645A true JPH08278645A (ja) 1996-10-22
JP3811201B2 JP3811201B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=14472640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10796895A Expired - Fee Related JP3811201B2 (ja) 1995-04-07 1995-04-07 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3811201B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166520A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2001166519A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004020649A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法
JP2004070271A (ja) * 2002-06-12 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法
JP2004070269A (ja) * 2002-06-12 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JP2007137801A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 電荷輸送性化合物、それを用いた電荷輸送性膜及び電界発光素子
EP2233979A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and process cartridge
EP2267543A2 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and process cartridge
US8404416B2 (en) 2009-06-26 2013-03-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US8450036B2 (en) 2011-03-28 2013-05-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge
US8524428B2 (en) 2010-01-22 2013-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US8655220B2 (en) 2008-03-19 2014-02-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus
US8679709B2 (en) 2007-06-28 2014-03-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus, and film forming coating solution
US8765341B2 (en) 2012-03-23 2014-07-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US8822114B2 (en) 2012-03-26 2014-09-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge
US8895216B2 (en) 2011-11-14 2014-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US9075326B2 (en) 2011-10-20 2015-07-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166520A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2001166519A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2004020649A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法
JP2004070271A (ja) * 2002-06-12 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体及びその製造方法
JP2004070269A (ja) * 2002-06-12 2004-03-04 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JP2007137801A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd 電荷輸送性化合物、それを用いた電荷輸送性膜及び電界発光素子
US8679709B2 (en) 2007-06-28 2014-03-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, image forming apparatus, and film forming coating solution
US8655220B2 (en) 2008-03-19 2014-02-18 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge and image forming apparatus
US8535861B2 (en) 2009-03-27 2013-09-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and process cartridge
EP2233979A1 (en) 2009-03-27 2010-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and process cartridge
US8404416B2 (en) 2009-06-26 2013-03-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
EP2267543A2 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and process cartridge
US8685600B2 (en) 2009-06-26 2014-04-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus and process cartridge
US8524428B2 (en) 2010-01-22 2013-09-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US8450036B2 (en) 2011-03-28 2013-05-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge
US9075326B2 (en) 2011-10-20 2015-07-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US8895216B2 (en) 2011-11-14 2014-11-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US8765341B2 (en) 2012-03-23 2014-07-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
US8822114B2 (en) 2012-03-26 2014-09-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor, image forming apparatus, and process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JP3811201B2 (ja) 2006-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7759030B2 (en) P-terphenyl compound and photosensitive body for electrophotography using such compound
US8486594B2 (en) P-terphenyl compound mixture and electrophotographic photoreceptors made by using the same
US20060204871A1 (en) Organic photoconductive material and, using the same, electrophotographic photoreceptor and image forming device
JP3811201B2 (ja) 電子写真感光体
US5932383A (en) Electrophotographic photosensitive member and process cartridge and electrophotographic apparatus including same
JPH0567230B2 (ja)
JPH08101524A (ja) 電子写真感光体
JPH0566577A (ja) 電子写真感光体
US8247144B2 (en) Photoreceptor for electrophotography
JP3000180B2 (ja) 画像形成方法
JPH0644156B2 (ja) 正帯電用電子写真感光体
JP2748118B2 (ja) ヒンダードフェノール構造を含む化合物を含有する電子写真感光体
JPH0778635B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH0690520B2 (ja) アミン,フエノ−ル構造を含む化合物を含有する電子写真感光体
US8003286B2 (en) Photoreceptor for electrophotography
JP3644975B2 (ja) 電子写真感光体
JP2990981B2 (ja) 電子写真感光体
JPH03293673A (ja) 電子写真感光体
JPH0695400A (ja) 電子写真感光体
JPH08101513A (ja) 電子写真感光体
JPH11174705A (ja) 電子輸送性材料を下引き層に含有する電子写真感光体
JPH05265232A (ja) 電子写真感光体
JP3398767B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JP3100394B2 (ja) 電子写真感光体
JP3124974B2 (ja) 電子写真感光体およびクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040122

A521 Written amendment

Effective date: 20031226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20040715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees