JPH0566577A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0566577A
JPH0566577A JP22597091A JP22597091A JPH0566577A JP H0566577 A JPH0566577 A JP H0566577A JP 22597091 A JP22597091 A JP 22597091A JP 22597091 A JP22597091 A JP 22597091A JP H0566577 A JPH0566577 A JP H0566577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transport
layer
charge
transport layer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22597091A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Niimi
達也 新美
Minoru Umeda
実 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22597091A priority Critical patent/JPH0566577A/ja
Publication of JPH0566577A publication Critical patent/JPH0566577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高感度、耐摩耗性を同時に満足する電子写真
感光体を提供するものである。 【構成】 導電性支持体上に少なくとも電荷発生層、電
荷輸送層の順に積層する電子写真感光体において、該電
荷輸送層が少なくとも2層以上積層した電荷輸送層であ
り、それぞれ下記の特徴を有するもの。 1.電荷発生層と接触する電荷輸送層の電荷輸送物質濃
度が80%以上であるもの。 2.電荷発生層から最も離れた電荷輸送層の電荷輸送物
質濃度が5%以下であるもの。 3.電荷輸送層塗工液に用いる溶媒の残留溶媒量が40
000ppm以下であるもの。 4.電荷輸送層に用いるバインダー樹脂の分子量が電荷
発生層に近い層から表面に向って順次大きくなっている
もの。 5.電荷発生層から最も離れた電荷輸送層に用いるバイ
ンダー樹脂の分子量が20000以上であるもの、

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体、特に
高感度、耐摩耗性を同時に満足する電子写真感光体に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真方法としてはカールソンプロセ
スやその種々の変形プロセスなどが知られており、複写
機やプリンターなどに広く使用されている。このような
電子写真方法に用いられる感光体のなかでも、有機系の
感光材料を用いたものが、安価、大量生産性、無公害性
等をメリットとして、近年使用され始めている。
【0003】有機系の電子写真感光体には、ポリビニル
カルバゾール(PVK)に代表される光導電性樹脂、P
VK−TNF(2,4,7トリニトロフルオレノン)に
代表される電荷移動錯体型、フタロシアニン−バインダ
ーに代表される顔料分散型、電荷発生物質と電荷輸送物
質とを組合せて用いる機能分離型の感光体などが知られ
ており、特に機能分離型の感光体が注目されている。
【0004】機能分離型感光体においては、主に紫外部
に吸収をもつ電荷輸送物質と、主に可視部から近赤外部
に吸収をもつ電荷発生物質とを組合せて用いることが知
られており、かつ有用である。
【0005】電荷輸送材料は、多くが低分子化合物とし
て開発されているが、低分子化合物は単独で成膜性がな
いため、通常、不活性高分子に分散・混合して用いられ
る。しかるに低分子電荷輸送材料と不活性高分子からな
る電荷輸送層は一般に柔らかく、カールソンプロセスに
おいてはくり返し使用による膜削れを生じやすい。更に
この構成の電荷輸送層は、電荷移動度に限界があり、近
年その指向が強いカールソンプロセスの高速化あるいは
小型化の障害となっていた。
【0006】即ち、電子写真学会誌第25巻83〜89
頁に記載の電子写真感光体は、確かに従来のものより
は、速い光応答特性を示しはするが、上述のカールソン
プロセスの指向からは満足される程度でなく、この点一
層の改良が強く望まれていた。その改良の一環として、
電荷輸送層が、電荷輸送物質とバインダー樹脂の配合割
合が異なる2層以上から構成される感光体が提案されて
いる。(例えば、特開昭60−12551号、特開昭6
0−87331号、特開昭0−14339号参照)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術におい
て電荷輸送層を多層に形成した感光体にあっては、一層
の電荷輸送物質の濃度がせいぜい75%までであり、高
感度と耐摩耗性を同時に満足するものは得られていな
い。そこで、本発明では、非常に高感度で、残留電位の
小さな、かつ耐摩耗性の優れた電子写真感光体を提供す
ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】積層型有機電子写真感光
体においては、その高感度化及び高耐久化(おもに機械
的な耐久性−耐摩耗性)が重要なポイントになってい
る。
【0009】感光体の高感度化は、量子効率を大きくす
るか、移動度を大きくするかが挙げられるが、本発明者
等は、前者に注目し検討を行った。
【0010】その結果、高感度化については、電荷発生
層中に存在する電荷発生物質と電荷輸送層中に存在する
電荷輸送物質の接触が重要であることを突き止めた。
【0011】一方の高耐久化(耐摩耗性)については、
感光体の最上層に一般的な硬化型材料を用いる試みなど
が行われているが、その際出来上がった感光体の電子写
真特性は満足のいくもが得られることが少ない。
【0012】耐摩耗性については、電荷輸送中の電荷輸
送物質濃度が小さいこと、また電荷輸送層中のバインダ
ー樹脂の分子量が大きいこと等を突き止めた。
【0013】本発明者等は異なる検討を行った結果、積
層型電子写真感光体においては、感光体をある特定の構
成にすることによりその高感度化及び高耐久化が同時に
満足できうることを見出し本発明に到達した。
【0014】すなわち、本発明は、導電性支持体上に、
少なくとも電荷発生層、電荷輸送層の順に積層する電子
写真感光体において、該電荷輸送層が少なくとも2層以
上積層した電荷輸送層であり、まず電荷発生層と接触す
る電荷輸送層の電荷輸送物質濃度が80%以上であるも
の、および該電子写真感光体の該電荷発生層から最も離
れた電荷輸送層の電荷輸送物質濃度が、5%以下である
もの、さらに該電子写真感光体における、該電荷輸送層
塗工液に用いる溶媒の残留溶媒量が40000ppm以
下であるものである。
【0015】本発明は、又、電荷輸送層に用いるバイン
ダー樹脂の分子量が、電荷発生層に近い層から表面に向
って順次大きくなっており、さらに電荷発生層から最も
離れた電荷輸送層に用いるバインダー樹脂の分子量は2
0000以上である。
【0016】上記本発明においては、多層の電荷輸送層
に用いられる電荷輸送物質がすべて同一のものであり、
又、同じくバインダー樹脂もすべて同一の構造式で表わ
されるものがよい。
【0017】次に図面を用いて本発明を説明する。
【0018】図1は本発明において使用する感光体の構
成例を示す説明図であり、導電性支持体1上に感光層2
を設けたものである。
【0019】感光層2が電荷発生層3と、電荷輸送層4
との積層で構成されている。
【0020】又、電荷輸送層4は2層以上の多層構造と
なっている。
【0021】図2および図3は別の構成例を示す説明図
であり、図2は導電性支持体1と感光層2の間に下引層
5を設けたもの、また図3は導電性支持体1の上に感光
層2を設け、その上に保護層6を設けたものである。こ
こで感光層7と保護層8の間に中間層(図示せず)を設
けることも可能である。
【0022】導電性支持体1としては、体積抵抗1010
Ωcm以下の導電性を示すもの、例えばアルミニウム、
ニッケル、クロム、ニクロム、銅、銀、金、白金などの
金属、酸化スズ、酸化インジウムなどの金属酸化物を、
蒸着又はスパッタリングにより、フィルム状もしくは円
筒状のプラスチック、紙等に被覆したもの、あるいはア
ルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ステンレス
等の板およびそれらをD.I.,I.I.,押出し、引
抜き等の工法で素管化後、切削、超仕上げ、研摩等で表
面処理した管等を使用することができる。
【0023】次に電荷発生層3について説明する。電荷
発生層3は電荷発生物質を主成分とする層で、必要に応
じてバインダー樹脂を用いることもある。
【0024】バインダー樹脂としては、ポリアミド、ポ
リウレタン、ポリエステル、エポキシ樹脂、ポリケト
ン、ポリカーボネート、シリコーン樹脂、アクリル樹
脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポ
リビニルケトン、ポリスチレン、ポリ−N−ビニルカル
バゾール、ポリアクリルアミドなどが用いられる。
【0025】電荷発生物質としては、公知の材料を用い
ることができる。例えば金属フタロシアニン及び無金属
のフタロシアニン等のフタロシアニン系顔料、アズレニ
ウム塩顔料、スクエアリック酸メチン顔料、カルバゾー
ル骨格を有するアゾ顔料、トリフェニルアミン骨格を有
するアゾ顔料、ジフェニルアミン骨格を有するアゾ顔
料、ジベンゾチオフェン骨格を有するアゾ顔料、オキサ
ジアゾール骨格を有するアゾ顔料、フルオレノン骨格を
有するアゾ顔料、ビススチルベン骨格を有するアゾ顔
料、ジスチリルオキサジアゾール骨格を有するアゾ顔
料、ジスチリルカルバゾール骨格を有するアゾ顔料、ペ
リレン系顔料、アントラキノン系又は多環キノン系顔
料、キノンイミン系顔料、ジフェニルメタン及びトリフ
ェニルメタン系顔料、ベンゾキノン及びナフトキノン系
顔料、シアニン及びアゾメチン系顔料、インジゴイド系
顔料、ビスベンズイミダゾール系顔料が挙げられる。
【0026】次に電荷輸送層4について説明する。
【0027】電荷輸送層4は電荷輸送物質およびバイン
ダー樹脂を適当な溶剤に溶解ないし分散し、これを塗
布、乾燥することにより形成できる。
【0028】電荷輸送物質には、正孔輸送物質と電子輸
送物質とがある。
【0029】電子輸送物質としては、例えばクロルアニ
ル、ブロムアニル、テトラシアノエチレン、テトラシア
ノキノンジメタン、2,4,7−トリニトロ−9−フル
オレノン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−フルオ
レノン、2,4,5,7−テトラニトロキサントン、
2,4,8−トリニトロチオキサントン、2,6,8−
トリニトロ−4H−インデノ{1,2−b}チオフェン
−4−オン、1,3,7−トリニトロジベンゾチオフェ
ノン−5,5−ジオキサイドなどの電子受容性物質が挙
げられる。
【0030】正孔輸送物質としては以下に表わされる電
子供与性物質等が挙げられ、良好に用いられる。例えば
ポリ−N−ビニルカルバゾールおよびその誘導体、ポリ
−γ−カルバゾリルエチルグルタメートおよびその誘導
体、ピレン−ホルムアルデヒド縮合物およびその誘導
体、ポリビニルピレン、ポリビニルフェナントレン、オ
キサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾ
ール誘導体、トリフェニルアミン誘導体、9−(p−ジ
エチルアミノスチリル)アントラセン、1,1−ビス−
(4−ジベンジルアミノフェニル)プロパン、スチリル
アントラセン、スチリルピラゾリン、フェニルヒドラゾ
ン類、α−フェニルスチルベン誘導体、チアゾール誘導
体、トリアゾール誘導体、フェナジン誘導体、アクリジ
ン誘導体、ベンゾフラン誘導体、ベンズイミダゾール誘
導体、チオフェン誘導体等が挙げられる。
【0031】電荷輸送層に用いる結着剤としては、ポリ
カーボネート(ビスフェノールAタイプ、ビスフェノー
ルZタイプ)、ポリエステル、メタクリル樹脂、アクリ
ル樹脂、ポリエチレン、塩化ビニル、酢酸ビニル、ポリ
スチレン、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタ
ン、ポリ塩化ビニリデン、アルキッド樹脂、シリコン樹
脂、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルブチラール、
ポリビニルホルマール、ポリアクリレート、ポリアクリ
ルアミド、ポリアミド、フェノキシ樹脂などが用いられ
る。これらのバインダーは単独又は2種以上の混合物と
して用いることができる。
【0032】導電性支持体1と感光層2との間に設けら
れる下引き層5は接着性を向上する目的で設けられ、そ
の材料としてはSiO、Al23、シランカップリング
剤、チタンカップリング剤、クロムカップリング剤等の
無機材料やポリアミド樹脂、アルコール可溶性ポリアミ
ド樹脂、水溶性ポリビニルブチラール、ポリビニルブチ
ラール、PVA等の接着性の良いバインダー樹脂などが
使用される。その他、前記接着性の良い樹脂にZnO、
TiO2、ZnS等を分散したものも使用できる。中間
層の形成法としては無機材料単独の場合はスパッタリン
グ、蒸着等の方法が、また有機材料を用いた場合は通常
の塗布法が採用される。なお中間層の厚さは5μm以下
が適当である。
【0033】保護層17は感光体の表面保護の目的で設
けられ、これに使用される材料としてはABS樹脂、A
CS樹脂、オレフィン〜ビニルモノマー共重合体、塩素
化ポリエーテル、アリル樹脂、フェノール樹脂、ポリア
セタール、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアクリ
レート、ポリアリルスルホン、ポリブチレン、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテル
スルホン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリイミド、アクリル樹脂、ポリメチルペンテン、
ポリプロピレン、ポリフェニレンオキシド、ポリスルホ
ン、ポリスチレン、AS樹脂、ブタジエン−スチレン共
重合体、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、エポキシ樹脂等の樹脂が挙げられる。保護層に
はその他、耐摩耗性を向上する目的でポリテトラフルオ
ロエチレンのような弗素樹脂、シリコーン樹脂、及びこ
れら樹脂に酸化チタン、酸化錫、チタン酸カリウム等の
無機材料を分散したもの等を添加することができる。保
護層の形成法としては通常の塗布法が採用される。なお
保護層の厚さは0.5〜10μm程度が適当である。更
に本発明では感光層2と保護層6との間に別の中間層
(図示せず)を設けることも可能である。
【0034】
【実施例】次に実施例によって、本発明を更に詳細に説
明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものでは
ない。
【0035】なお、実施例中使用する部は、すべて重量
部を表わす。
【0036】実施例1 アルミニウムを蒸着したポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に、下記組成の電荷発生層塗工液、電荷輸送層
1塗工液、電荷輸送層2塗工液を順次、塗布乾燥しそれ
ぞれ、0.3μmの電荷発生層、20μmの電荷輸送層
1、2μmの電荷輸送層2を形成し、本発明の電子写真
感光体を作成した。
【0037】 ○電荷発生層塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【0038】
【化1】
【0039】 ポリビニルブチラール樹脂(電気化学工業(株):デンカブチラ ール#4000) 1部 シクロヘキサノン 250部 2−ブタノン 80部 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷輸送物質 80部
【0040】
【化2】
【0041】 ポリカーボネート(GE社:レキサン L−141) 20部 塩化メチレン 150部 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 3部
【0042】
【化3】
【0043】 ポリカーボネート(GE社:レキサン L−141) 95部 塩化メチレン 1000部 実施例2 ハステロイ導電層を設けたポリエチレンテレフタレート
フィルム上に、下記組成の電荷発生層塗工液、電荷輸送
層1塗工液、電荷輸送層2塗工液を順次、塗布乾燥しそ
れぞれ、0.2μmの電荷発生層、18μmの電荷輸送
層1、3μmの電荷輸送層2を形成し、本発明の電子写
真感光体を作成した。
【0044】 ○電荷発生層塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【0045】
【化4】
【0046】 ポリエステル(東洋紡績:バイロン200) 1部 シクロヘキサノン 200部 テトラヒドロフラン 200部 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷輸送物質 90部
【0047】
【化5】
【0048】 ポリカーボネート(帝人化成:パンライト K−1300) 10部 テトラヒドロフラン 150部 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 1部
【0049】
【化6】
【0050】 ポリカーボネート(帝人化成:パンライト K−1300) 99部 テトラヒドロフラン 1000部 実施例3 厚さ0.2mmのAl板(JIS1080)上に、下記
組成の下引き層塗工液、電荷発生層塗工液、電荷輸送層
1塗工液、電荷輸送層2塗工液、電荷輸送層3塗工液を
順次、塗布乾燥しそれぞれ、0.3μmの下引き層、
0.2μmの電荷発生層、2μmの電荷輸送層1、20
μmの電荷輸送層2、1μmの電荷輸送層3を形成し、
本発明の電子写真感光体を作成した。
【0051】 ○下引き層 可溶性ナイロン(東レ:アミラン CM8000) 3部 メタノール 70部 ブタノール 30部 ○電荷発生層塗工液 下記構造の電荷発生物質 10部
【0052】
【化7】
【0053】 ポリビニルブチラール(UCC:XYHL) 1部 シクロヘキサノン 500部 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷輸送物質 8部
【0054】
【化8】
【0055】 ポリアリレート(ユニチカ:Uポリマー U−100) 2部 テトラヒドロフラン 20部 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 10部
【0056】
【化9】
【0057】 ポリアリレート(ユニチカ:Uポリマー U−100) 10部 テトラヒドロフラン 80部 ○電荷輸送層3塗工液 下記構造の電荷輸送物質 2部
【0058】
【化10】
【0059】 ポリアリレート(ユニチカ:Uポリマー U−100) 98部 テトラヒドロフラン 1000部 作成後、感光体の一部をサンプリングして、熱分解ガス
クロマトグラフィーにより残留テトラヒドロフラン濃度
を測定したところ、40000ppmであった。
【0060】実施例4 実施例3と同じ支持体上に、下記組成の電荷発生層塗工
液、電荷輸送層1塗工液、電荷輸送層2塗工液、電荷輸
送層3塗工液を順次、塗布乾燥しそれぞれ、0.3μm
の電荷発生層、0.5μmの電荷輸送層1、25μmの
電荷輸送層2、5μmの電荷輸送層3を形成し、本発明
の電子写真感光体を作成した。
【0061】 ○電荷発生層塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【0062】
【化11】
【0063】 シクロヘキサノン 200部 4−メチル−2−ペンタノン 50部 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷輸送物質 5部
【0064】
【化12】
【0065】 テトラヒドロフラン 45部 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 9部
【0066】
【化13】
【0067】 ポリカーボネート(Zタイプ 分子量10000) 10部 テトラヒドロフラン 80部 ○電荷輸送層3塗工液 下記構造の電荷輸送物質 0.2部
【0068】
【化14】
【0069】 ポリカーボネート(Zタイプ 分子量20000) 10部 テトラヒドロフラン 100部 実施例5 実施例1と同じ支持体上に、下記組成の電荷発生層塗工
液、電荷輸送層1塗工液、電荷輸送層2塗工液、電荷輸
送層3塗工液を順次、塗布乾燥しそれぞれ、0.4μm
の電荷発生層、2μmの電荷輸送層1、19μmの電荷
輸送層2、2μmの電荷輸送層3を形成し、本発明の電
子写真感光体を作成した。
【0070】 ○電荷発生層塗工液 下記構造の電荷発生物質 6部
【0071】
【化15】
【0072】 フェノキシ樹脂(UCC:VYHH) 1部 シクロヘキサノン 300部 テトラヒドロフラン 100部 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷輸送物質 90部
【0073】
【化16】
【0074】 ポリカーボネート(Aタイプ 分子量30000) 10部 塩化メチレン 100部 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 10部
【0075】
【化17】
【0076】 ポリカーボネート(Zタイプ 分子量40000) 10部 塩化メチレン 100部 ○電荷輸送層3塗工液
【0077】
【化18】
【0078】 ポリカーボネート(Zタイプ 分子量80000) 10部 塩化メチレン 100部 実施例6 実施例1における電荷輸送層1塗工液を下記組成のもの
に変えた以外は、全く同様に作成した。
【0079】 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷輸送物質 90部
【0080】
【化19】
【0081】 ポリカーボネート(GE社:レキサン L−141) 10部 塩化メチレン 150部 実施例7 実施例2における電荷輸送層2塗工液を下記組成のもの
に変えた以外は、全く同様に作成した。
【0082】 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 0.5部
【0083】
【化20】
【0084】 ポリカーボネート(帝人化成:パンライト K−1300) 99.5部 テトラヒドロフラン 1000部 実施例8 アルミニウムを蒸着したポリエチレンテレフタレートフ
ィルム上に、下記組成の電荷発生層塗工液、電荷輸送層
1塗工液、電荷輸送層2塗工液を順次、塗布乾燥しそれ
ぞれ、0.3μmの電荷発生層、25μmの電荷輸送層
1、5μmの電荷輸送層2を形成し、本発明の電子写真
感光体を作成した。
【0085】 ○電荷発生層塗工液 下記構造の電荷発生物質 5部
【0086】
【化21】
【0087】 ポリビニルブチラール(積水化学工業(株):エスレック BL−1) 1部 シクロヘキサノン 200部 2−ブタノン 100部 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷輸送物質 95部
【0088】
【化22】
【0089】 ポリカーボネート(Aタイプ 分子量10000) 5部 塩化メチレン 50部 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 0.5部
【0090】
【化23】
【0091】 ポリカーボネート(Aタイプ 分子量40000) 10部 塩化メチレン 100部 比較例1 実施例1における電荷輸送層1塗工液を以下のものに変
えた以外は、全く同様に作成した。
【0092】 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷輸送物質 5部
【0093】
【化24】
【0094】 ポリカーボネート(GE社:レキサン L−141) 10部 塩化メチレン 100部 比較例2 実施例2における電荷輸送層2塗工液を以下のものに変
えた以外は、全く同様に作成した。
【0095】 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 10部
【0096】
【化25】
【0097】 ポリカーボネート(帝人化成:パンライト K−1300) 10部 テトラヒドロフラン 100部 比較例3 実施例3における感光体作成時の乾燥条件を変え、残留
テトラヒドロフラン濃度を60000ppmにした以外
は、全く同様に作成した。
【0098】比較例4 実施例4における電荷輸送層3塗工液を以下のものに変
えた以外は、全く同様に作成した。
【0099】 ○電荷輸送層3塗工液 下記構造の電荷輸送物質 0.2部
【0100】
【化26】
【0101】 ポリカーボネート(Zタイプ 分子量10000) 10部 テトラヒドロフラン 100部 比較例5 実施例5における電荷輸送層1塗工液、電荷輸送層2塗
工液および電荷輸送層3塗工液に用いるバインダー樹脂
をすべて以下のものに変えた以外は、全く同様に作成し
た。
【0102】バインダー樹脂 ポリカーボネート(Aタイプ 分子量18000) 比較例6 実施例1における電荷輸送層1塗工液を下記組成のもの
に変えた以外は、全く同様に作成した。
【0103】 ○電荷輸送層1塗工液 下記構造の電荷発生物質 3部
【0104】
【化27】
【0105】 ポリカーボネート(GE社:レキサン L−141) 10部 塩化メチレン 100部 比較例7 実施例2における電荷輸送層2塗工液を下記組成のもの
に変えた以外は、全く同様に作成した。
【0106】 ○電荷輸送層2塗工液 下記構造の電荷輸送物質 10部
【0107】
【化28】
【0108】 ポリカーボネート(帝人化成:パンライト K−1300) 10部 テトラヒドロフラン 200部 実施例1、3、6および比較例1、3、6の感光体は、
各感光体の特性を静電複写紙試験装置(川口電気製作
所:SP−428型)を用いて次のように評価した。
【0109】まず、−6.3kVの放電電圧にて、コロ
ナ放電を20秒間行ない、次いで暗減衰させて表面電位
が−800Vになったところで、4.5luxのタング
ステン光を照射した。
【0110】この時の帯電開始後20秒の表面電位V20
(V)、また光照射の際、表面電位が−400Vもしく
は400Vになるのに必要な露光量E400(lux・s
ec)、タングステン光照射30秒後の電位V30(V)
を測定した。結果を表1に示す。
【0111】
【表1】
【0112】実施例2、5、7、8、比較例2、5、7
の感光体は、ベルト接合を行ない実装用の感光体とし、
マイリコピーM5に搭載し、10000枚のランニング
テストを行なった。
【0113】(結果)実施例2、5、7および8の感光
体は、10000枚目の画像も1枚目と同様に良好であ
った。比較例2、5および7の感光体は、1枚目の画像
は良好であったが10000枚目では黒スジ、地汚れ等
の画像欠陥を生じた。
【0114】実施例4および比較例4の感光体は、ロー
タリーアブレージョンテスター{東洋精機(株)}によ
る摩耗テストを行なった。
【0115】(条件) 荷重:250g 回転数:1500回転 (結果) 実施例4の感光体は、膜厚換算で約1割減少した。
【0116】比較例4感光体は、基板のAlが露出し
た。
【0117】
【発明の効果】本発明によれば、高感度で残留電位が少
なく、又、非常に耐摩耗性の高い電子写真感光体を得る
ことができる。すなわち、ポジ−ポジ現像における地肌
汚れ、ネガ−ポジ現像における画像濃度低下、さらには
黒スジ等の画像欠陥を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の層構成の説明図である。
【図2】他の例の層構成の説明図である。
【図3】他の例の層構成の説明図である。
【符号の説明】
1 導電性支持体 2 感光層 3 電荷発生層 4 電荷輸送層 5 下引き層 6 保護層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に、少なくとも電荷発生
    層、電荷輸送層の順に積層する電子写真感光体におい
    て、該電荷輸送層が少なくとも2層以上積層した電荷輸
    送層であり、かつ、電荷発生層と接触する電荷輸送層の
    電荷輸送物質濃度が80%以上であることを特徴とする
    電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 導電性支持体上に、少なくとも電荷発生
    層、電荷輸送層の順に積層する電子写真感光体におい
    て、該電荷輸送層が少なくとも2層以上積層した電荷輸
    送層であり、かつ、該電子写真感光体の該電荷発生層か
    ら最も離れた電荷輸送層の電荷輸送物質濃度が、5%以
    下であることを特徴とする電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に、少なくとも電荷発生
    層、電荷輸送層の順に積層する電子写真感光体におい
    て、該電荷輸送層が少なくとも2層以上積層した電荷輸
    送層であり、かつ、該電子写真感光体における、該電荷
    輸送層塗工液に用いる溶媒の残留溶媒量が40000p
    pm以下であることを特徴とする電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 導電性支持体上に、少なくとも電荷発生
    層、電荷輸送層の順に積層する電子写真感光体におい
    て、該電荷輸送層が少なくとも2層以上積層した電荷輸
    送層であり、かつ、該電荷輸送層に用いるバインダー樹
    脂の分子量が、電荷発生層に近い層から表面に向かって
    順次大きいことを特徴とする電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 導電性支持体上に、少なくとも電荷発生
    層、電荷輸送層の順に積層する電子写真感光体におい
    て、該電荷輸送層が少なくとも2層以上積層した電荷輸
    送層であり、かつ、該電子写真感光体の該電荷発生層か
    ら最も離れた電荷輸送層に用いるバインダー樹脂の分子
    量が、20000以上であることを特徴とする電子写真
    感光体。
  6. 【請求項6】 多層の電荷輸送層に用いられる電荷輸送
    物質がすべて同一の電荷輸送物質である請求項1ないし
    5のいずれかに記載の電子写真感光体。
  7. 【請求項7】 多層の電荷輸送層に用いられるバインダ
    ー樹脂がすべて同一の構造式で表わせるバインダー樹脂
    である請求項1ないし5のいずれかに記載の電子写真感
    光体。
JP22597091A 1991-09-05 1991-09-05 電子写真感光体 Pending JPH0566577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22597091A JPH0566577A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22597091A JPH0566577A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566577A true JPH0566577A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16837739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22597091A Pending JPH0566577A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566577A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287403A (ja) * 1994-02-28 1995-10-31 Canon Inc 電子写真感光体、この電子写真感光体を備えた画像形成装置及びプロセスユニット
EP0744666A2 (en) * 1995-05-22 1996-11-27 Konica Corporation Photoreceptor for electrophotography
JP2007004161A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Xerox Corp イメージング部材
EP2759883A1 (en) 2013-01-28 2014-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing electrophotographic photosensitive member
JP2014197192A (ja) * 2013-03-08 2014-10-16 三菱化学株式会社 液体現像用電子写真感光体及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287403A (ja) * 1994-02-28 1995-10-31 Canon Inc 電子写真感光体、この電子写真感光体を備えた画像形成装置及びプロセスユニット
EP0744666A2 (en) * 1995-05-22 1996-11-27 Konica Corporation Photoreceptor for electrophotography
EP0744666A3 (en) * 1995-05-22 1997-01-02 Konica Corporation Photoreceptor for electrophotography
JP2007004161A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Xerox Corp イメージング部材
EP2759883A1 (en) 2013-01-28 2014-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing electrophotographic photosensitive member
US9304414B2 (en) 2013-01-28 2016-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing electrophotographic photosensitive member
JP2014197192A (ja) * 2013-03-08 2014-10-16 三菱化学株式会社 液体現像用電子写真感光体及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10326024A (ja) 電子写真感光体
JP3444911B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3811201B2 (ja) 電子写真感光体
JPH08101524A (ja) 電子写真感光体
JPH0566577A (ja) 電子写真感光体
JP3398765B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05165244A (ja) 電子写真感光体
JP3289050B2 (ja) 電子写真感光体
JP3333825B2 (ja) 電子写真感光体
JP3246680B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05265232A (ja) 電子写真感光体
JPH06148914A (ja) 電子写真感光体
JP3398767B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPH06266142A (ja) 電子写真感光体
JPH08101513A (ja) 電子写真感光体
JP2583420B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2583422B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2580162B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH05142793A (ja) 電子写真感光体
JPH0689035A (ja) 電子写真感光体
JPH07181703A (ja) 電子写真感光体及び電子写真方法
JPH05119485A (ja) 電子写真感光体
JPH0675395A (ja) 電子写真感光体
JPH08101515A (ja) 電子写真感光体
JPH08101516A (ja) 電子写真感光体