JPH08258173A - 筐 体 - Google Patents

筐 体

Info

Publication number
JPH08258173A
JPH08258173A JP6644895A JP6644895A JPH08258173A JP H08258173 A JPH08258173 A JP H08258173A JP 6644895 A JP6644895 A JP 6644895A JP 6644895 A JP6644895 A JP 6644895A JP H08258173 A JPH08258173 A JP H08258173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
paper
wall thickness
blank
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6644895A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Funato
戸 孝 船
Noriyoshi Chiba
葉 徳 美 千
Tadao Takeyama
山 忠 夫 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yupo Corp
Original Assignee
Yupo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yupo Corp filed Critical Yupo Corp
Priority to JP6644895A priority Critical patent/JPH08258173A/ja
Publication of JPH08258173A publication Critical patent/JPH08258173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 適度な強度と、断熱保温効果、衝撃時の緩衝
材としての効果を備え、歪みも無く、接着剤がはみ出さ
ないので外観が優れ、多色オフセット印刷が可能で、見
栄えが良い筐体を提供する。 【構成】 発泡倍率が1.05〜10倍、肉厚が50μ
m以上の押出樹脂発泡シートを含有する支持体(A) の少
なくとも片面に、微多孔を有する二軸延伸熱可塑性フィ
ルムを基材層(B1 ) とし、無機微細粉末を8〜65重量
%の割合で含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムを
紙状層(B2 ) とする肉厚が30〜300μmの複層合成
紙(B) を、前記紙状層(B2 ) が表面を形成するよう一体
に貼り合わせた肉厚100〜1,100μmの積層体シ
ート2より形成された筐体成形用ブランク3を曲折し、
該ブランク3の糊代部3bと該糊代部と重ね合う部分3
cとが高周波加熱によって熱融着されたものであること
を特徴とする筐体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種物品を収納するた
めの筐体(函体)に関するものである。特に、ビデオカ
セットを収納するための筐体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、各種物品を収納するための筐体、
特にビデオカセットを収納するための函体は、通常、透
明なポリプロピレン樹脂シートに単色のグラビア印刷を
施したシート、或いは、炭酸カルシウムや酸化チタン等
の白色無機充填剤を配合したポリプロピレン樹脂白色シ
ートを筐体形成用ブランクとして打ち抜き、これを曲折
してから、その筐体用ブランクの糊代部に接着剤を塗布
して該糊代部と重ね合う部分に貼り合わせることにより
製作されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記透明ポリ
プロピレン樹脂シートや白色シートを用い、ホットメル
ト接着剤を用いて糊代部を接着するときは加熱時と冷却
時との熱膨張等の差によって歪みが生じ、変形された筐
体となり易い。また、液状接着剤を用いるときは、上記
白色無機充填剤を配合したポリプロピレン樹脂白色シー
トより製作された筐体では、十分な接着を行なうために
糊代部に過剰量の液状接着剤が塗布されることがあり、
その場合に、該糊代部より接着剤がはみ出して、筐体の
外観を悪化させるという問題がある。また、これら従来
の筐体はポリプロピレンを素材とするために、単色グラ
ビア印刷しか施すことができないので、得られた筐体の
表面は色彩が鮮やかでなく、見映えが良いものとならな
いので、その用途の拡大には制約があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
[発明の概要]本発明者らは、上記問題点に鑑みて鋭意
研究を重ねた結果、微多孔を有する二軸延伸熱可塑性フ
ィルムを基材層(B1 ) とし、無機微細粉末を8〜65重
量%の割合で含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルム
を紙状層(B1 ) とする複層合成紙(B) の前記紙状層
(B2 ) と反対側の面に、肉厚が50μm以上、発泡倍率
が1.05〜10倍の押出樹脂発泡シートよりなる支持
体(A) を貼り合わせることによって、筐体形成後に変形
が生じ難く、接着剤がはみ出さないので外観が綺麗で、
表面に色彩の豊富な多色のグラビア印刷を施すことが可
能であるので、鮮やかな、見栄えのある筐体とすること
ができるとの知見を得て本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明の筐体は、発泡倍率が
1.05〜10倍、肉厚が50μm以上の押出樹脂発泡
シートを含有する支持体(A) の少なくとも片面に、微多
孔を有する二軸延伸熱可塑性フィルムを基材層(B1 ) と
し、無機微細粉末を8〜65重量%の割合で含有する熱
可塑性樹脂の一軸延伸フィルムを紙状層(B2 ) とする肉
厚が30〜300μmの複層合成紙(B) を、前記紙状層
(B2 ) が表面を形成するよう一体に貼り合わせた肉厚1
00〜1,100μmの積層体シート2より形成された
筐体成形用ブランク3を曲折し、該ブランク3の糊代部
3bと該糊代部と重ね合う部分3cとが高周波加熱によ
って熱融着されたものであることを特徴とするものであ
る。
【0006】本発明のもう一つの発明である筐体は、発
泡倍率が1.05〜10倍の押出樹脂発泡シートよりな
る肉厚が50μm以上の基体(A1 ) の両面に、無機微細
粉末を8〜55重量%含有する無延伸樹脂フィルムの非
発泡フィルム(A2 ) (A3 ) が積層された肉厚が70μm
以上の支持体(A) の少なくとも片面に、微多孔を有する
二軸延伸熱可塑性フィルムを基材層(B1 ) とし、無機微
細粉末を8〜65重量%の割合で含有する熱可塑性樹脂
の一軸延伸フィルムを紙状層(B2 ) とする肉厚が30〜
300μmの複層合成紙(B) を、前記紙状層(B2 ) が表
面を形成するよう一体に貼り合わせた肉厚100〜1,
100μmの積層体シート2より形成された筐体成形用
ブランク3を曲折し、該ブランク3の糊代部3bと該糊
代部と重ね合う部分3cとが高周波加熱によって熱融着
されたものであることを特徴とするものである。
【0007】[発明の具体的説明] [I] 筐 体 (1) 形 状 本発明の筐体1は、図1に示すように、ビデオカセット
2や辞書等の各種物品をカバーしたり、図2に示すよう
に、各種物品を収納することができる様に各種形状をし
た筐体である。該筐体は、図2に示すように蓋体を備え
ていても良いし、備えていなくても良い。特に、ビデオ
カセット2や辞書等を収納する場合には、該ビデオカセ
ット2や辞書の背表紙部に表示される表題部2aを露出
してカバーすることが可能な筐体として形成することが
望ましい。また、該筐体1には、通常、ビデオカセット
2や辞書等をカバーする場合には、図1に示すように、
カバーした物品を摘んで抜き出しを容易にするための切
込部1aを形成したものが好ましい。図1及び図2に示
す筐体1は、それぞれ図3及び図4に示すような筐体形
成用ブランク3を、その折り目部3aにて曲折して、該
筐体形成用ブランク3の糊代部3bと該糊代部3bと重
ね合わせられる部分3cを高周波加熱によって熱融着さ
せて製作したものである。
【0008】(2) 素 材 (A) 筐体成形用ブランク(積層体シート) 本発明の筐体1を構成する筐体形成用ブランク3は、図
5に示すような、押出樹脂発泡シートよりなる支持体
(A) の少なくとも片面に、微多孔4を有する二軸延伸熱
可塑性フィルムを基材層(B1 ) とし、無機微細粉末4a
含有熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムを紙状層(B2 ) と
する複層合成紙(B) を貼り合わせることによって得られ
た積層体シート5により形成されている。支持体(A)
は、発泡倍率が1.05〜10倍の押出樹脂発泡シート
よりなる肉厚が50μm以上の基体(A1 ) の両面に、無
機微細粉末を8〜55重量%含有する無延伸樹脂フィル
ムの非発泡フィルム(A2 ) (A3 ) が積層された肉厚が7
0μm以上の支持体(A) であっても良く、この方が高周
波加熱時のエネルギーが少なくとも利点を有している。 (B) インキ 該積層体シート5の紙状層(B2 ) の表面側には、多色刷
オフセット印刷、グラビア印刷により印刷インキ6が施
されていることが望ましい。
【0009】[II] 筐体の製造 (1) 積層体シートの製造 (A) 層構成 (a)支持体(A) 本発明の筐体形成用ブランク3の積層体シートを構成し
ている支持体(A) は、押出樹脂発泡シート用熱可塑性樹
脂に公知の化学発泡剤又は物理発泡剤を含有させた樹脂
組成物を押出発泡成形することによって得られる押出樹
脂発泡シートよりなるものである。この押出樹脂発泡シ
ートよりなる支持体(A) を有しているために、本発明の
筐体は適度な強度を保持することができると共に、断熱
保温効果、衝撃時の緩衝材としての効果を備えている。
また、支持体(A) は、発泡剤を含有する熱可塑性樹脂(A
1 ) と、無機微細粉末を8〜55重量%、好ましくは1
0〜50重量%含有する熱可塑性樹脂(A2 ) (A3 ) をダ
イより共押出することにより得られる発泡倍率が1.0
5〜10倍の押出樹脂発泡シートよりなる肉厚が50μ
m以上の基体(A1 ) の両面に、無機微細粉末を8〜55
重量%含有する無延伸樹脂フィルムの非発泡フィルム(A
2 ) (A3) が積層された肉厚が70μm以上の支持体(A)
である。この構造は(A2 ) /(A1 ) /(A3 ) の構造を
とる。
【0010】 素 材 前記発泡シートに用いられる熱可塑性樹脂としては、低
密度、中密度、高密度のポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン又はプロ
ピレン・他α−オレフィン共重合体等のオレフィン系樹
脂、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合
体、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂等の
スチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリア
ミド等を挙げることができる。これらは二種以上を併用
しても良い。前記発泡シートに用いられる化学発泡剤と
しては、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニ
トリル、ジアゾアミノベンゼン、N,N´−ジニトロソ
ペンタメチレンテトラミン、N,N´−ジメチル−N,
N´−ジニトロテレフタルアミド、ベンゼンスルホニル
ヒドラジド、p−トルエンスチレンスルホニルヒドラジ
ド、p,p´−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジ
ド、重炭酸ナトリウム塩、クエン酸ナトリウム等を挙げ
ることができる。また、物理発泡剤としては、プロパ
ン、ブタン、ペンタン、ジクロロジフルオロメタン、ジ
クロロモノフルオロメタン、トリクロロモノフルオロメ
タン等を挙げることができる。また、これらの発泡剤と
通常使用される発泡助剤、架橋剤、核剤を併用してもよ
く、また、発泡体は架橋させたものでも良い。更に、非
発泡の無延伸フィルム用樹脂としても発泡シートに用い
た熱可塑性樹脂と同等の者である。
【0011】 発 泡 このような支持体(A) の押出樹脂発泡シートは、発泡倍
率が1.05〜10倍、好ましくは1.05〜5倍のも
のである。好適には、気泡径の短径が10〜200μ
m、好ましくは10〜200μm、長径が30〜500
μm、好ましくは30〜300μmの微細気泡5を有し
ている独立気泡率が20%以上、好ましくは65〜10
0%の押出樹脂発泡シートである。上記発泡倍率が1.
05倍より低すぎる場合には、軽量化が十分満足された
ものとならない。逆に発泡倍率が10倍を超えると、発
泡シートが強度不足となり、折れ曲がったり、或いは破
れてしまう欠点がある。
【0012】 肉 厚 支持体(A) である押出樹脂発泡シートの肉厚は、通常、
50μm以上、好ましくは250〜500μm、特に好
ましくは300〜500μmのものが用いられる。ま
た、非発泡の無延伸樹脂フィルム(A2 ) (A3 ) の肉厚は
10〜100μm、好ましくは18〜80μmが好まし
い。
【0013】(b)複層合成紙(B) 層構成(構造) 前述の支持体(A) の発泡シートに貼着される複層合成紙
(B) は、微多孔4を有する二軸延伸熱可塑性樹脂フィル
ムを基材層(B1 ) とし、その片面又は両面に、無機微細
粉末4aを8〜65重量%の割合で含有する熱可塑性樹
脂の一軸延伸フィルムを紙状層(B2 ) として積層したも
のである。この複層合成紙(B) は、このように基材層(B
1 ) に紙状層(B2 ) を積層した二層構造のものであって
も、また、基材層(B1 ) の表裏面に二枚の熱可塑性樹脂
一軸延伸フィルムの紙状層(B2 ) ,(B2') を積層した三
層構造(特公昭46−40794号)のものであって
も、この紙状層(B2 ) ,(B2') と基材層(B1 ) との間に
他の樹脂フィルム層(B3 ) が存在する三層〜七層の合成
紙(特公昭50−29738号、特公昭57−1493
63号、特公昭56−126155号、特公昭57−1
81829号)であっても、或いは、裏面がプロピレン
・エチレン共重合体、エチレン・(メタ)アクリル酸共
重合体の金属塩(Na、Li、Zn、K)、塩素化ポリ
エチレン等の基材層(B1 ) を構成する樹脂よりも低融点
の樹脂より形成されたヒートシール層を貼着した三層以
上の合成紙であってもよい。このような複層合成紙(B)
は、前述の特公昭46−40794号、特開昭57−1
49363号、特開昭57−181829号の各公報な
どに記載されているように公知であり、具体的に、王子
油化合成紙(株)にて「ユポFPG、TPG、KPG、
SG」の商品名で既に販売されているものである。
【0014】基材層(B1 ) :微多孔を有する二軸延伸熱
可塑性フィルム 本発明の筐体1の複層合成紙(B) において用いられる基
材層(B1 ) としては、図5に示すように、無機微細粉末
4aを5〜45重量%、好ましくは10〜30重量%含
有する熱可塑性樹脂フィルムを該樹脂の融点より低い温
度で縦方向に3.5〜10倍、好ましくは4〜7倍、横
方向に3.5〜20倍、好ましくは4〜12倍に延伸し
て得られるフィルム内部に微細なラクビーボール状の空
孔(ボイド)4を多数有する延伸樹脂フィルムである。
【0015】紙状層(B2 ) 及び紙状層(B2') :一軸延伸
樹脂微多孔フィルム 上記基材層(B1 ) に積層される紙状層(B2 ) 及び紙状層
(B2') は、基材層(B1) の片面又は両面に無機微細粉末
4aを8〜65重量%、好ましくは15〜55重量%含
有する熱可塑性樹脂フィルムを該樹脂の融点より低い温
度で縦方向に3.5〜20倍、好ましくは4〜12倍に
延伸して得られる一軸延伸フィルムで、無機微細粉末含
量が8重量%以上のときは、フィルム内部に微細な長尺
状の空孔(ボイド)4を多数有し、かつ、フィルム表面
に亀裂が生じていて印刷性、筆記性に優れている一軸延
伸樹脂微多孔フィルムである。空孔4の長さは無機微細
粉末4aの粒径×延伸倍率程度である。
【0016】ボイド 本発明の筐体1において用いられる複層合成紙(B) の空
孔率は、次式で計算された空孔率が10〜60%,好ま
しくは15〜50%となるようにすると、軽量(密度
0.68〜1.1g/cm3 )で、強度のある合成紙と
なる。 ρ0 :延伸前のフィルムの密度 ρ :延伸後のフィルムの密度
【0017】 素 材熱可塑性樹脂 上記熱可塑性樹脂としては、プロピレンホモポリマー、
プロピレン・エチレン共重合体、プロピレン・エチレン
・ブテン−1共重合体、プロピレン・ブテン−1共重合
体、プロピレン・4−メチルペンテン−1共重合体等の
プロピレン系樹脂、線状低密度ポリエチレン、高密度ポ
リエチレン、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン
・ブデン−1共重合体、エチレン・4−メチルペンテン
−1共重合体等のエチレン系樹脂、ポリエチレンテレフ
タレート、ナイロン−6、ナイロン−6,6、ナイロン
−6,10、ナイロン−6,12等のポリアミド樹脂、
ポリスチレンなどを挙げることができる。
【0018】無機微細粉末 上記無機微細粉末4aとしては、重質炭酸カルシウム、
焼成クレイ、パームキュライト、酸化チタン、酸化バリ
ウム、珪石、タルク、雲母、珪藻土などを挙げることが
でき、これら無機微細粉末4aは、粒径が一般に0.0
3〜15μm、好ましくは0.1〜5μmのものが用い
られる。
【0019】 肉 厚 上記複層合成紙(B) における基材層(B1 ) の肉厚は一般
に20〜200μm、好ましくは50〜150μmであ
り、また、紙状層(B2 ) 及び紙状層(B2') の肉厚は、各
々一般に0.5〜100μm、好ましくは0.5〜50
μmである。そして、この複層合成紙(B) 全体の肉厚は
一般に30〜300μm、好ましくは50〜250μm
である。しかも、この基材層(B1 ) の肉厚は、複層合成
紙(B) 全肉厚の好ましくは40〜99%、特に好ましく
は50〜80%を占めるのが好ましい。上記筐体1の複
合合成紙(B) の肉厚は、目的、用途により異なるが支持
体(A)の発泡シートの肉厚が50μm未満の場合、発泡
シートの凹凸が粗くなり表面平滑性が低下したり、複層
合成紙(B) の肉厚が30μm未満の場合、その表面平滑
性により、一体に加熱溶着された後も複層合成紙(B) の
表面に凹凸が残るため、表面外観、印刷性に支障を来す
場合もある。従って、良好な表面外観を得るためには、
支持体(A) の発泡シートの肉厚は50μm以上であり、
複層合成紙(B) の肉厚は30μm以上であり、一体に加
熱溶着された積層体2の肉厚は100μm以上であるこ
とが好ましい。
【0020】(c) 貼 着 前記支持体(A) に複層合成紙(B) を積層するには、前記
紙状層(B2 ) が表面を形成するように支持体(A) の少な
くとも片面に貼り合わせることによって、一体とされ
る。このようにして得られる積層体は肉厚が100〜
1,100μm、好ましくは300〜1,000μmの
ものである。
【0021】貼着方法 貼着方法は、種々の方法があるが、例えば、以下に示す
〜の方法が好ましい。 支持体(A) 用の樹脂と発泡剤からなる樹脂組成物を
押出機内で溶融混練し、スリットダイより押し出された
微細独立気泡を有する発泡シートが未だ溶融状態を保つ
うちにその熱を利用して、該発泡シートの少なくとも片
面に金属ロール又はゴムロールより複層合成紙(B) を加
圧溶着させるサーマルラミネート法。 支持体(A) の発泡シートと複層合成紙(B) をホット
メルト接着剤又は溶剤型接着剤で貼り合わせる方法があ
る。 のとき共押出法により公知の接着性ホットメルト
接着剤層を支持体(A) の発泡シートの上層に設けるか、
ホットメルト接着剤を備える複層合成紙(B) を用いても
良い。支持体(A) は、発泡シート単味である他、発泡剤
を含有する熱可塑性樹脂(A1) と、無機微細粉末を8〜
55重量%含有する熱可塑性樹脂(A2 ) 並びに(A3 )を
それぞれ別々の押出機で溶融混練し、これらを1台の共
押出ダイに供給して、ダイ内で溶融積層(A3 /A1
3 )し、これをダイより共押出発泡させたものであっ
ても良い。
【0022】ホットメルト接着剤 ホットメルト接着剤としては、低密度ポリエチレン、線
状低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体
(好ましくは酢酸ビニル含量が12重量%以下のエチレ
ン・酢酸ビニル共重合体)、エチレン・アクリル酸共重
合体(好ましくはエチレン含量が65〜94重量%のエ
チレン・アクリル酸共重合体)、エチレン・メタクリル
酸アルキルエステル共重合体、アイオノマー(エチレン
・アクリル酸共重合体の金属塩、若しくは、エチレン・
メタクリル酸共重合体の金属塩)、エチレン・プロピレ
ン共重合体、エチレン・プロピレン・ブテンー1共重合
体、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合体等、融点580〜
135℃の熱可塑性樹脂を挙げることができる。
【0023】溶剤型接着剤 前記溶剤型接着剤としては、ポリエーテルポリオール・
ポリイソシアネート接着剤、ポリエステルポリオール・
ポリイソシアネート接着剤等を挙げることができる。こ
のような接着剤層の肉厚は、一般に1〜30μm、好ま
しくは1〜20μmの厚みで使用される。具体的には塗
布型の接着剤は1〜20g/m2 、好ましくは2〜6g
/m2 の量で塗布される。ホットメルト型の接着剤は溶
融押出ラミネートされ、6〜30μm、好ましくは8〜
20μmの厚みで熱融着される。
【0024】(B) 積層体シートの肉厚 筐体1を構成する積層体シート2の肉厚は、支持体(A)
の肉厚と複層合成紙(B) の肉厚との合計の肉厚であり、
従って、100μm以上、好ましくは250〜1,10
0μm、特に好ましくは300〜800μmのものが用
いられる。
【0025】(C) 印 刷 前記紙状層(B2 ) の表面上には、オフセット印刷或いは
グラビア印刷等の印刷インキが付着されていることが好
ましい。該印刷インキは、オフセット印刷、特に多色オ
フセット印刷インキであることが見映えの点から好まし
い。本発明の筐体は、上記の様な特定な構造の積層体シ
ートを用いているために、オフセット印刷、特に多色オ
フセット印刷を施すことができる。
【0026】(2) 筐体成形用ブランクの製造 上記積層体シート2を各種形状にカッティングすると共
にヒンジ加工を施して筐体成形用ブランク3を形成す
る。
【0027】(3) 筐体の製造 上記筐体成形用ブランク3を折り目部(ヒンジ)3aに
て曲折して、該ブランク3の糊代部3bと筐体を形成し
た際に該糊代部と重ね合う部分3cとを重ね合わせて高
周波加熱によって融着して製造することができる。
【0028】曲 折 上記筐体成形用ブランク3の折り目部3aでの折り曲げ
は、積層体シート2に押出樹脂発泡シートを有する支持
体(A) 層が形成されているために、折り曲げ時に80〜
160℃の温度に加熱してアニーシング処理することが
好ましい。
【0029】高周波加熱 高周波加熱としては、誘電加熱、誘導加熱、マイクロ波
加熱を挙げることができるが、誘電加熱、特に誘電加熱
の接着面加熱により接着を行なうことが好ましい。接着
剤を用いることなく、筐体成形用ブランク3の糊代部分
3bと該糊代部と重ね合う部分3cとを重ね合わせて、
その重ね合わせた上下面側に電極を当接して電圧を印加
すれば、高周波加熱によって融着して容易に接着を行な
うことができる。高周波加熱の条件は、下記の範囲内で
行なうことが普通である。 アンペア:1〜30A 電 圧 :100V、又は、200V 電 力 :48〜3,000W 周波数 :10〜60kHz、好ましくは10〜20k
Hz 振 幅 :1.2〜22(O−Pμm)、好ましくは1
1〜22(O−Pμm) 印加時間:0.05秒〜10秒、好ましくは0.1〜3
【0030】[III] 印 刷 前記紙状層(B2 ) の表面上には、美観のためオフセット
印刷或いはグラビア印刷等の印刷インキが施される。
【0031】
【実施例】以下に本発明の実施例により、本発明を具体
的に説明する。 [I] 評 価 以下に示す実施例及び比較例における物性の評価は以下
に示す方法によって行なった。 (1) 剥離強度 接着部(15mm幅)のT型剥離強度を測定した。 (2) 外 観 積層シートの表面(凹凸)を目視にて検査し、下記の基
準にて判定した。また、筐体の歪み及び接着剤のはみ出
しを目視にて検査し、その有無を判別した。 ○:実用上支障はない。 △:実用上少々問題あり。 ×:実用にならない。
【0032】(3) 緩衝性 函体にビデオカセットを入れたもの10点セットを、
1.5mの高さよりフローリング床に自然落下させて、
函体の損傷の有無、ビデオカセットの破損の有無を調べ
た。 (4) オフセット印刷性 東洋インキ製造(株)のオフセット印刷インキ「TSP
−400」(商品名)及び小森印刷機(株)製オフセッ
ト4色印刷機を用い、表面側に4色(黒、青、赤、黄)
平板オフセット印刷を行ない、インキの転移性、インキ
の密着性を次の方法で評価した。インキの転移性 各色の網点部分を拡大鏡(30倍)で拡大紙、網点再現
性を目視にて判定した。 網点再現性:100〜75% 良好 (○) 75〜50% やや不良(△) 50〜 0% 不良 (×)インキの密着性 ニチバン(株)製粘着テープ「セロテープ」(商品名)
を印刷面上に強く接着させ、印刷面に沿って素早く剥離
し、紙面上からのインキ脱離程度を目視判定した。 インキ残留率:100〜95% 良好 (○) 95〜80% やや不良(△) 80〜 0% 不良 (×)
【0033】[II]実験例 実施例1複層合成紙(B) の製造 (1) メルトフローレート(MFR)0.8g/10分の
ポリプロピレン(融点約164〜167℃)81重量%
に、高密度ポリエチレン3重量%及び平均粒径1.5μ
mの炭酸カルシウム16重量%を混合した組成物(A)
を270℃の温度に設定した押出機にて混練させた後、
シート状に押し出し、更に冷却装置により60℃の温度
にまで冷却して、無延伸シートを得た。そして、このシ
ートを150℃の温度にまで再度加熱させた後、縦方向
に5倍の延伸を行なって5倍縦延伸フィルムを得た。 (2) MFRが0.4g/10分のポリプロピレン(融点
約164〜167℃)54重量%と、平均粒径1.5μ
mの炭酸カルシウム46重量%とを混合した組成物
(B)を別の押出機にて混練させた後、これをダイによ
りシート状に押し出し、これを上記(1) の工程で得られ
た5倍縦延伸フィルムを60℃の温度まで冷却した後、
再び約155℃の温度にまで加熱してテンターを用いて
横方向に7.5倍延伸し、163℃の温度でアニーリン
グ処理して、60℃の温度にまで冷却し、耳部をスリッ
トして三層構造(一軸延伸/二軸延伸/一軸延伸)の肉
厚90μm(B/A/B=20μm/50μm/20μ
m)の積層フィルム(空孔率33%)よりなる複層合成
紙(B) を得た。
【0034】ホットメルト接着剤又は溶剤型接着剤の塗
この三層積層フィルムの表面をコロナ放電処理した後、
塗布剤水溶液を両表面に固形分で片面0.05g/m2
(肉厚約0.1μm)となるよう塗布及び乾燥して、巻
き取った。塗布剤水溶液の組成は、下記の通りであっ
た。 (a) 三菱化学(株)製水溶液ポリアクリル系帯電防止剤
重合体「ST−1100」(
【0035】
【化1】
【0036】を分子鎖に含む):100重量部 (b) 水溶性ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリン
付加物(ディック・ハーキュレス社製「カイメン557
H」):25重量部
【0037】印 刷 このような接着剤を塗布した複層合成紙(肉厚90.1
μm)の表面に、文字や図柄を4色のインキを用いて平
板オフセット印刷した。
【0038】発泡シート(A) の製造 プロピレン・エチレンブロック共重合体(メルトインデ
ックス0.5g/10分「三菱ポリプロEC9」)10
0重量部に、化学発泡剤としてクエン酸モノナトリウム
と炭酸水素ナトリウムの1:1の混合物3.5重量部を
配合して、口径65mmの押出機で溶融混練した後、幅
750mmのスリットダイより押し出し発泡シート(A)
を得た。
【0039】積層体シートの製造 前記複層合成紙(B) 上に、上記スリットダイより押し出
して、発泡シート(A)が未だ軟化状態を保っているうち
に、該発泡シート(A) をサーマルラミネートすることに
より、複層合成紙層(肉厚90.1μm)/プロピレン
・エチレンブロック共重合体発泡体層(肉厚250μ
m、独立気泡率82%、気泡径は押出方向が120〜2
00μm、これに直角方向が80〜130μm、発泡倍
率1.5倍)よりなる表1に示す物性の積層体シート5
(肉厚340.1μm)を製造した。
【0040】筐体成形用ブランクの製造 上記積層体シート5を筐体成形用ブランクの形状にカッ
トして、図3に示す筐体成形用ブランク3を製造した。
【0041】筐体の製造 上記筐体成形用ブランク3を、図3に示す点線の折り目
部分3aで曲折し、更に、該ブランクの糊代部3bと該
糊代部と重ね合う部分3cとを下記に示す高周波加熱条
件によって熱融着させて、図1に示す筐体(ビデオカセ
ット収納用函体)を製造した。 高周波加熱条件 アンペア:30A 電 圧 :200V 電 力 :200W 周波数 :15.15kHz 振 幅 :22(O−Pμm) 印加時間:1秒
【0042】評 価 得られたビデオカセット収納用函体1の物性を評価し、
その評価結果を表1に示す。また、該ビデオカセット収
納用函体1は、従来の透明ポリプロピレン樹脂シートの
ブランクを液状接着剤やホットメルト接着剤で接着した
ビデオカセット収納用函体と異なり、歪みもなく、接着
剤を使用していないので糊代部3bより接着剤がはみ出
すこともなく、外観の優れた筐体1であった。また、本
発明の筐体1は多色のオフセット印刷を施すことができ
るので、得られた筐体1の表面は色彩が鮮やかな見映え
の良いビデオカセット収納用函体であった。
【0043】実施例2 実施例1の「発泡シート(A) の製造」にて得られた発泡
シート(A) の表裏両面に複層合成紙(B) をサーマルラミ
ネートすることにより、複層合成紙(B) 層(肉厚50.
1μm)/プロピレン・エチレンブロック共重合体発泡
体層(肉厚250μm、発泡倍率1.5倍)/複層合成
紙(B) 層(肉厚90.1μm)よりなる積層体層とした
以外は実施例1と同様に行なって、表1に示す層構成の
積層体シート(肉厚430.2μm)を製造し、実施例
1と同様に行なって、表1に示す物性のビデオカセット
収納用筐体を製造した。
【0044】実施例3 プロピレン・エチレンブロック共重合体発泡体シート層
の肉厚を400μmとした以外は、実施例2と同様にし
て複層合成紙(B) 層(肉厚90.1μm)/プロピレン
・エチレンブロック共重合体発泡体層(肉厚400μ
m、発泡倍率1.5倍)/複層合成紙(B) 層(肉厚9
0.1μm)の表1に示す層構成の積層体シート(肉厚
580.2μm)を製造し、実施例1と同様に行なっ
て、表1に示す物性のビデオカセット収納用筐体を製造
した。
【0045】実施例4 実施例1において、複層合成紙として、王子油化合成紙
(株)の三層合成紙「ユポFPG110」(肉厚110
μm、空孔率33.4%、密度0.790g/cm3
一軸/二軸/一軸構造)を用いる以外は実施例1と同様
に行なって、表1に示す層構成の積層体シートを製造
し、実施例1と同様に行なって、表1に示す物性のビデ
オカセット収納用筐体を製造した。
【0046】実施例5複層合成紙(B) の製造 (1) メルトフローレート(MFR)0.8g/10分の
ポリプロピレン(融点約164〜167℃)81重量%
に、高密度ポリエチレン3重量%及び平均粒径1.5μ
mの炭酸カルシウム16重量%を混合した組成物(A)
を270℃の温度に設定した押出機にて混練させた後、
シート状に押し出し、更に冷却装置により冷却して、無
延伸シートを得た。そして、このシートを150℃の温
度にまで再度加熱させた後、縦方向に5倍の延伸を行な
って5倍縦延伸フィルムを得た。 (2) MFRが0.4g/10分のポリプロピレン(融点
約164〜167℃)54重量%と、平均粒径1.5μ
mの炭酸カルシウム46重量%とを混合した組成物
(B)を別の押出機にて210℃の温度に設定した押出
機にて混練させた後、これをダイによりシート状に押し
出し、これを上記(1) の工程で得られた5倍縦延伸フィ
ルムの両面に積層し、三層構造の積層フィルムを得た。
次いで、この三層構造の積層フィルムを60℃の温度ま
で冷却した後、再び約155℃の温度にまで加熱してテ
ンターを用いて横方向に7.5倍延伸し、165℃の温
度でアニーリング処理して、60℃の温度にまで冷却し
て、耳部をスリットして三層構造(一軸延伸/二軸延伸
/一軸延伸)の肉厚50μm(B/A/B=12μm/
26μm/12μm)、白色度94%、不透明度87%
の積層フィルム(空孔率33%)よりなる合成紙(B) を
得た。
【0047】溶剤型接着剤の塗布 この三層積層フィルムの表面をコロナ放電処理した後、
帯電防止剤含有の塗布剤水溶液を両表面に固形分で片面
0.05g/m2 (肉厚約0.1μm)となるよう塗布
及び乾燥して、巻き取った。塗布剤水溶液の組成は、下
記の通りであった。 (a) 三菱化学(株)製水溶液アクリル系樹脂帯電防止剤
「ST−1100」:100重量部 (b) 水溶性ポリアミンポリアミドのエピクロルヒドリン
付加物(ディック・ハーキュレス社製「カイメン557
H」):25重量部
【0048】印 刷 このような接着剤を塗布した合成紙(肉厚50.1μ
m)の表面に、製造元、商品名、図柄等を平板オフセッ
ト多色印刷した。
【0049】熱可塑性樹脂押出発泡層(A) の製造 三菱化学(株)製のプロピレン・エチレンブロック共重
合体(MFR0.5g/10分「三菱ポリプロEC
9」:商品名)100重量部に、化学発泡剤としてクエ
ン酸モノナトリウムと炭酸水素ナトリウムの1:1の混
合物3.5重量部を配合して、発泡性樹脂(a1 ) とし口
径65mmの押出機で溶融混練し、一方、プロピレン・
エチレンブロック共重合体(MFR1.8g/10分
「三菱ポリプロBC8」:商品名)に充填剤としてタル
ク40重量%を配合して口径90mmの押出機で210
℃の温度で溶融混練し、次いで、これらを前者を中間層
とし、後者を両外層としてフィードブロックで三層に積
層した後、幅750mmのTダイから共押出して中間層
を発泡させることで熱可塑性樹脂押出発泡層(A) を得
た。この時、非発泡樹脂層(A1 ) の厚みが各々50μ
m、発泡樹脂層(A2 ) の厚みが200μm、全体厚み3
00μmであった。
【0050】複合合成紙の製造 前記Tダイより押し出した熱可塑性樹脂押出発泡層(A)
が未だ軟化状態を保っている180℃の温度のうちに、
その裏面に前記合成紙(B) をサーマルラミネートするこ
とにより、合成紙(B) 層(肉厚50.1μm)/熱可塑
性樹脂押出発泡層(A) (肉厚300μm、発泡樹脂層の
発泡倍率1.5倍)よりなる表1に示す物性の複合合成
紙(肉厚350.1μm)を得た。
【0051】印 刷 この複合合成紙の基材層(A) 側の非発泡樹脂層(A2 ) の
表面に東洋インキ製造(株)製のオフセット印刷インキ
を用いて印刷を行なった。これを実施例1と同様に裁
断、ヒンジ付けし、次の高周波加熱条件で高周波融着さ
せてビデオカセット収納用函体を得た。 高周波加熱条件 アンペア:30A 電 圧 :200V 電 力 :200W 周波数 :15.15kHz 振 幅 :22(O−Pμm) 印加時間:0.33秒 得られたビデオカセット収納用函体の物性を評価し、そ
の評価結果を表1に示す。
【0052】
【表1】
【0053】
【発明の効果】二軸延伸熱可塑性フィルムを基材層
(B1 ) とし、無機微細粉末を含有する熱可塑性樹脂一軸
延伸フィルムを紙状層(B1 ) とする複層合成紙(B) の反
対側面に、押出樹脂発泡シートを含有する支持体(A) を
貼り合わせた本発明の筐体は、適度な強度を保持するこ
とができると共に、衝撃時の緩衝材としての効果を備え
ている。また、本発明の筐体は、筐体成形用ブランク3
を曲折し高周波加熱によって熱融着されたものであるこ
とから、従来の透明ポリプロピレン樹脂の射出成形によ
り形成されたビデオカセット収納用函体と異なり、歪み
もなく、接着剤を使用していないので糊代部より接着剤
がはみ出すこともなく、外観が優れたものである。更
に、本発明の筐体は、多色のオフセット印刷を施すこと
ができるので、その表面を色彩が鮮やかな見映えの良い
ものとすることができる。また、複層合成紙の紙状層(B
2 ) に無機微細粉末が含有されているので、高周波融着
を1〜10秒程度の極めて短時間に行なうことができ、
特に、支持体(A)の表面(A2 ) (A3 ) 層も無機微細粉末
を含んでいる時は0.1〜3秒とより短時間で高周波融
着を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明実施例のビデオカセット収納用
筐体と、それに収納するビデオカセットの斜視図であ
る。
【図2】図2は、本発明の他の実施例の物品収納用の蓋
付筐体の斜視図である。
【図3】図3は、図1のビデオカセット収納用筐体形成
用ブランクである。
【図4】図4は、図2の物品収納用の蓋付筐体形成用ブ
ランクである。
【図5】図5は、図1の筐体成形用ブランクを構成する
積層体シートの拡大部分断面図である。
【符号の説明】
1 筐体 1a 切込部 2 積層体ビデオカセット 2a 表題部 3 筐体形成用ブランク 3a 折り目部 3b 糊代部 3c 糊代部と重ね合わせられる部分 4 空孔(ボイド)微多孔 4a 無機微細粉末 5 積層体シート 6 オフセット印刷インキ (A) 支持体 (B) 複層合成紙 (B1 ) 基材層 (B2 ) ,(B2') 紙状層 (B3 ) 他の樹脂フィルム層
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 105:04 B29L 22:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発泡倍率が1.05〜10倍、肉厚が50
    μm以上の押出樹脂発泡シートを含有する支持体(A) の
    少なくとも片面に、微多孔を有する二軸延伸熱可塑性フ
    ィルムを基材層(B1 ) とし、無機微細粉末を8〜65重
    量%の割合で含有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルム
    を紙状層(B2 ) とする肉厚が30〜300μmの複層合
    成紙(B) を、前記紙状層(B2 ) が表面を形成するよう一
    体に貼り合わせた肉厚100〜1,100μmの積層体
    シート2より形成された筐体成形用ブランク3を曲折
    し、該ブランク3の糊代部3bと該糊代部と重ね合う部
    分3cとが高周波加熱によって熱融着されたものである
    ことを特徴とする筐体。
  2. 【請求項2】発泡倍率が1.05〜10倍の押出樹脂発
    泡シートよりなる肉厚が50μm以上の基体(A1 ) の両
    面に、無機微細粉末を8〜55重量%含有する無延伸樹
    脂フィルムの非発泡フィルム(A2 ) (A3 ) が積層された
    肉厚が70μm以上の支持体(A) の少なくとも片面に、
    微多孔を有する二軸延伸熱可塑性フィルムを基材層
    (B1 ) とし、無機微細粉末を8〜65重量%の割合で含
    有する熱可塑性樹脂の一軸延伸フィルムを紙状層(B2 )
    とする肉厚が30〜300μmの複層合成紙(B) を、前
    記紙状層(B2 ) が表面を形成するよう一体に貼り合わせ
    た肉厚100〜1,100μmの積層体シート2より形
    成された筐体成形用ブランク3を曲折し、該ブランク3
    の糊代部3bと該糊代部と重ね合う部分3cとが高周波
    加熱によって熱融着されたものであることを特徴とする
    筐体。
  3. 【請求項3】筐体形成用ブランク3が、ビデオカセット
    収納用ブランクであり、該筐体用ブランクの積層体シー
    ト2の紙状層(B2 ) の表面側にオフセット印刷インキが
    付着されている、請求項1又は2に記載される筐体。
JP6644895A 1995-03-24 1995-03-24 筐 体 Pending JPH08258173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6644895A JPH08258173A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 筐 体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6644895A JPH08258173A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 筐 体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08258173A true JPH08258173A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13316074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6644895A Pending JPH08258173A (ja) 1995-03-24 1995-03-24 筐 体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08258173A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178467A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Honda Motor Co Ltd 包装用シートおよびその製造方法
WO2018079355A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 リンテック株式会社 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接着方法
WO2018186297A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート、及び高周波誘電加熱接着シートを用いてなる接着方法
WO2021200686A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート
WO2021200687A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シートを用いた接着方法
WO2021200685A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート
WO2021200684A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート
WO2023249024A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 株式会社ユポ・コーポレーション 多孔質樹脂シート及びキャリアテープ

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178467A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Honda Motor Co Ltd 包装用シートおよびその製造方法
US11007722B2 (en) 2016-10-27 2021-05-18 Lintec Corporation Dielectric-heating bonding film and joining method using dielectric-heating bonding film
US11541607B2 (en) 2016-10-27 2023-01-03 Lintec Corporation Dielectric-heating bonding film and bonding method using dielectric-heating bonding film
WO2018079356A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 リンテック株式会社 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接着方法
US11673340B2 (en) 2016-10-27 2023-06-13 Lintec Corporation Dielectric-heating bonding film and bonding method using dielectric-heating bonding film
JPWO2018079354A1 (ja) * 2016-10-27 2018-11-01 リンテック株式会社 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接合方法
CN109890925A (zh) * 2016-10-27 2019-06-14 琳得科株式会社 介电加热粘接膜、及使用了介电加热粘接膜的粘接方法
CN109890923A (zh) * 2016-10-27 2019-06-14 琳得科株式会社 介电加热粘接膜、及使用了介电加热粘接膜的粘接方法
JP2019094503A (ja) * 2016-10-27 2019-06-20 リンテック株式会社 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いた接合方法
JPWO2018079356A1 (ja) * 2016-10-27 2019-09-12 リンテック株式会社 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接着方法
JPWO2018079355A1 (ja) * 2016-10-27 2019-09-12 リンテック株式会社 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接着方法
WO2018079355A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 リンテック株式会社 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接着方法
CN109890923B (zh) * 2016-10-27 2022-05-17 琳得科株式会社 介电加热粘接膜、及使用了介电加热粘接膜的粘接方法
CN109890925B (zh) * 2016-10-27 2021-12-14 琳得科株式会社 介电加热粘接膜、及使用了介电加热粘接膜的粘接方法
WO2018079354A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 リンテック株式会社 誘電加熱接着フィルム、及び誘電加熱接着フィルムを用いてなる接合方法
CN110494525A (zh) * 2017-04-03 2019-11-22 琳得科株式会社 高频介电加热粘接片、以及使用高频介电加热粘接片的粘接方法
KR20190133183A (ko) * 2017-04-03 2019-12-02 린텍 가부시키가이샤 고주파 유전 가열 접착 시트, 및 고주파 유전 가열 접착 시트를 사용하여 이루어지는 접착 방법
WO2018186297A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート、及び高周波誘電加熱接着シートを用いてなる接着方法
JPWO2018186297A1 (ja) * 2017-04-03 2019-11-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート、及び高周波誘電加熱接着シートの接着方法
US11542415B2 (en) 2017-04-03 2023-01-03 Lintec Corporation High-frequency dielectric heating adhesive sheet, and adhesion method in which same is used
CN110494525B (zh) * 2017-04-03 2022-04-19 琳得科株式会社 高频介电加热粘接片、以及使用高频介电加热粘接片的粘接方法
CN115380089A (zh) * 2020-03-31 2022-11-22 琳得科株式会社 高频介电加热粘接片
CN115380090A (zh) * 2020-03-31 2022-11-22 琳得科株式会社 高频介电加热粘接片
CN115397934A (zh) * 2020-03-31 2022-11-25 琳得科株式会社 使用了高频介电加热粘接片的粘接方法
WO2021200686A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート
WO2021200684A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート
WO2021200685A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シート
WO2021200687A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 リンテック株式会社 高周波誘電加熱接着シートを用いた接着方法
WO2023249024A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 株式会社ユポ・コーポレーション 多孔質樹脂シート及びキャリアテープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0559189B1 (en) Laminated resin sheet and process for producing the same
US4465729A (en) Cross-tearable plastic films
US4986866A (en) Process for producing synthetic label paper
JP3279668B2 (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
WO2003067561A1 (fr) Etiquette pour decoration dans le moule
JPH08258173A (ja) 筐 体
JP3763592B2 (ja) ラベルで加飾された中空容器の製造方法
JP2002522273A (ja) 一方向引裂性を有する中密度ポリエチレンフィルム
JPH062505B2 (ja) 多層ラベルを有するプラスチック容器およびその製造方法
JPH10278199A (ja) オレフィン発泡壁紙及びその製造方法
JP4443702B2 (ja) 熱収縮性断熱ラベル及びその製造方法
JPH09277481A (ja) 化粧材及びその製造方法
JP4484184B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡シート及び熱可塑性樹脂積層発泡シート、並びにそれらの容器
JP3176733B2 (ja) 積層樹脂シート及びその製造方法
JP2001162735A (ja) 熱可塑性樹脂積層発泡シート及びポリスチレン系樹脂発泡シート、並びにそれらの容器
JPH0970346A (ja) コースター
JPH08332690A (ja) 複合積層樹脂フィルム
JP3145133B2 (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
JP3095859B2 (ja) 積層樹脂シート
JPH08295091A (ja) クリヤーファイル及びその製造方法
JP3461555B2 (ja) 光隠蔽性に優れた複合容器
JP2000313093A (ja) スタンディングパウチ用積層フィルム
JPH07237684A (ja) 加工肉食品の台紙
JP4880814B2 (ja) 表示ラベル
JP3091007B2 (ja) 標識表示体