JPH0825460B2 - ステアリングシャフト支持構造 - Google Patents

ステアリングシャフト支持構造

Info

Publication number
JPH0825460B2
JPH0825460B2 JP1292243A JP29224389A JPH0825460B2 JP H0825460 B2 JPH0825460 B2 JP H0825460B2 JP 1292243 A JP1292243 A JP 1292243A JP 29224389 A JP29224389 A JP 29224389A JP H0825460 B2 JPH0825460 B2 JP H0825460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering shaft
bracket
air box
wall portion
brackets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1292243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03157265A (ja
Inventor
英雄 上妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1292243A priority Critical patent/JPH0825460B2/ja
Publication of JPH03157265A publication Critical patent/JPH03157265A/ja
Publication of JPH0825460B2 publication Critical patent/JPH0825460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車のステアリングシャフトを2点で
支持することによりステアリングホイールの位置決めを
行うステアリングシャフト支持構造に関する。
(従来の技術) 従来、この種のステアリングシャフト支持構造には、
例えば第4図と第5図に示すようなものがある。
第4図に示すステアリングシャフト支持構造は、1つ
の大ブラケットによってステアリングシャフトを2点支
持した構成をとっている。
即ち、図中符号1は、エンジンルーム2と車室3との
間に車幅方向に沿って配設されたエアボックスである。
このエアボックス1は、カウルトップ4と、このカウル
トップ4の下側に配され底壁部5a及び縦壁部5bを有する
ダッシュアッパパネル5とにより構成されている。
そして、このダッシュアッパパネル5の底壁部5aと縦
壁部5bとにわたって大ブラケット6の上端部が固定され
ている。この大ブラケット6の下端部には、前方支持部
材6a後方支持部材6bとが取り付けられており、この前方
支持部材6aと後方支持部材6bとによってステアリングシ
ャフト7が2点支持されている。
一方、第5図に示すステアリングシャフト支持構造
は、ブラケットとダッシュロアパネルとによってステア
リングシャフトを2点支持した構成をとっている。
図中符号11は、エアボックスで、このエアボックス11
のダッシュアッパパネル12に略V字状のブラケット13が
固定されている。具体的には、ブラケット13の上端部13
a,13bが各々ダッシュアッパパネル12の底壁部12aと縦壁
部12bとに固定され、このブラケット13の基部13cに支持
部材13dを介してステアリングシャフト14が1点支持さ
れている。
更に、このステアリングシャフト14は、前部におい
て、ダッシュロアパネル15開口部15aに取り付けられた
支持体16によって1点支持されている。
尚、この種の構造としては、例えば、実開昭62−1148
73号公報、実開昭62−184064号公報等に記載されたもの
がある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のステアリングシャフ
ト支持構造にあっては、次のような問題点がある。
第4図に示したステアリングシャフト支持構造にあっ
ては、前方支持部材6aで支持されている点がダッシュア
ッパパネル5の底壁部5aよりも車室3側に位置し、ま
た、前方支持部材6aと後方支持部材6aとの間隔が狭くな
っており、かつ大ブラケット6のみでステアリングシャ
フト7を支持しているため、矢印A方向の力に対して支
持力が弱く、エアボックス1によるステアリングシャフ
ト7への高剛性を効率よく得ることができない。
また、第5図に示したステアリングシャフト支持構造
にあっては、ステアリングシャフト14の前部をダッシュ
ロアパネル15に固定された支持体16によって支持してい
るため、車両幅前面衝突時に、エンジンルーム17内の図
示省略のエンジン等がダッシュロアパネル15を車室18側
に押し出すと、支持体16に支持されたステアリングシャ
フト14も車室18側に押し出される虞があるため、ダッシ
ュロアパネル15等の強度を板厚向上等で高める必要があ
り、この結果車両重量増加等を招く、という問題があ
る。
(課題を解決するための手段) この発明は、かかる従来の課題に着目してなされたも
ので、ダッシュロアパネルに設けられた開口部に前端部
が遊挿されたステアリングシャフトの後端部を、エアボ
ックスに固定された第1,第2ブラケットで支持し、この
第2ブラケットを第1ブラケットの支持点よりも前方か
つ前記エアボックス略真下の部位においてステアリング
シャフトを支持するようにしたステアリングシャフト支
持構造であって、前記第1ブラケットは、一端部が前記
エアボックスのダッシュアッパパネル縦壁部に固定さ
れ、他端部に前記ステアリングシャフトが支持され、前
記第2ブラケットは、前記第1ブラケットの両側に一対
配設され、該各第2ブラケットは、前方側部及び後方側
部の下端部が基部で結合されてV字状に形成され、該各
前方側部の上端部が、前記ダッシュアッパネルの底壁部
に車幅方向に離間して固定され、前記各後方側部の上端
部が、前記ダッシュアッパパネルの縦壁部の前記第1ブ
ラケット一端部の車幅方向両側に離間して固定され、更
に、前記基部がステアリングシャフト固定されたステア
リングシャフト支持構造としたことを特徴とする。
(作 用) かかる手段によれば、車両の振動によりステアリング
シャフトが上下に振動しようとするが、第1,第2ブラケ
ットによるステアリングシャフト支持点の間隔が広いた
め、ステアリングシャフトの振動は著しく抑制される。
しかも、第2ブラケットがエアボックスの略真下でステ
アリングシャフトを支持していることから、ステアリン
グシャフトの振動力は振動方向即ち圧縮方向に高剛性を
有する第2ブラケットを介してエアボックスによって上
方から抑制されることになり、ステアリングシャフトに
対する高剛性な支持が維持される。
また、ステアリングシャフトから第1ブラケットに伝
達された荷重は、エアボックスの縦壁部に伝達され、一
対の第2ブラケットの後方側部に伝達された荷重は、エ
アボックス縦壁部の第1ブラケット固定部位の両側位置
に伝達されるため、各ブラケットからの荷重を分散して
エアボックス縦壁部に伝達することができる。
しかも、第2ブラケットは、第1ブラケットの両側に
一対設けられ、エアボックスの車幅方向に各固定部位が
離間して設定されていることから、車幅方向の振動も有
効に抑制できる。
また、車両の前面衝突時には、ダッシュロアパネルが
車室側に移動するが、ダッシュロアパネルの開口部にス
テアリングシャフトが遊挿されているため、ダッシュロ
アパネルが移動しても、ステアリングシャフトは移動し
ない。このとき、衝突の衝撃によってエアボックスの前
部が車両方向に圧縮され、エアボックスのダッシュアッ
パパネルの底壁部が断面波状に圧縮変形されるが、略V
字状の第2ブラケットの前方側部のみが底壁部と共にV
字閉方向に移動し、第2ブラケットの基部はほとんど移
動しないため、ステアリングシャフトのエアボックスの
圧縮による車室側への移動は従来例よりも抑制されるこ
ととなる。
(実施例) 以下、この発明を実施例に基づいて説明する。
第1図ないし第3図は、この発明の一実施例を示す図
である。
まず構成を説明すると、第1図中符号21はエンジルー
ム22と車室23との間に車両方向に沿って配設されたエア
ボックスである。このエアボックス21は、エンジンルー
ム22側の縦壁部24a及び上壁部24bを有するカウルトップ
24と、このカウルトップ24の下側に配され底壁部25a及
び車室23側の縦壁部25bを有するダッシュアッパパネル2
5とにより構成されている。
そして、このエアボックス21の前部下側には、底壁部
25aに固定されエンジンルーム22と車室23とを区画する
ダッシュロアパネル26が設けられている。このダッシュ
ロアパネル26の下部には開口部26aが設けられ、この開
口部26aにステアリングシャフト27の前端部27aが遊挿さ
れている。
このステアリングシャフト27は、第1図及び第2図に
示すように、ステアリングホイール28の取り付け部位近
傍で第1ブラケット29によって支持され、またエアボッ
クス21の略真下の部位で一対の第2ブラケット30,30に
よって支持されている。
具体的には、第1ブラケット29は、第1図及び第2図
に示すように、一端部29aに形成されたフランジ29bと、
他端部29cに設けられた筒状の後方支持部材29dとを有し
ており、フランジ29bをダッシュアッパパネル25の縦壁
部25bに固定し、後方支持部材29dでステアリングシャフ
ト27の後端部27bを握持することによってステアリング
シャフト27を後端部27bで支持している。
一方、第2ブラケット30は、第1図及び第3図に示す
ように、上端部30aがダッシュアッパパネル25の底壁部2
5aに固定された前方側部30bと、縦壁部25bに上端部30c
が固定された後方側部30dと、これら前,後方側部30b,3
0dを結合する基部30eとによりV字状に形成されてい
る。これら前,後方側部30b,30dは、圧縮方向(矢印C
方向)に高剛性を有する素材で形成されており、かつ、
基部30b,30dで軟性を有してV字閉方向(矢印D方向)
への移動ができるように設定されている。
このように構成されたされた第2ブラケット30,30
は、第2図に示すように第1ブラケット29と下端両側に
位置するように配設されている。このとき、第2ブラケ
ット30,30の基部30e,30eは、第1図に示すように、ダッ
シュアッパパネル25の底壁部25aの略真下、即ち底壁部2
5aの前端と後端との間にあるように位置されている。か
かる基部30e,30eの下端には、第2図に示すように断面
逆Ω状の前方支持部材30fがステアリングシャフト27の
前部を下側からかかえた状態で取り付けられている。こ
のようにして、ステアリングシャフト27の前端部27aが
第2ブラケット30,30によって支持され、第1,第2ブラ
ケット29,30によるステアリングシャフト27に対する広
間隔の2点支持がなされている。
次に、かかる構成よりなるステアリングシャフト支持
構造の作用について説明する。
車両走行時の振動は、第1図に示すように、ステアリ
ングシャフト27の矢印方向への振動を生じさせようとす
るが、ダッシュアッパパネル25の縦壁部25bに固定され
ている第1ブラケット29の後方支持部材29dがステアリ
ングシャフト27の後端部27bを握持しているため、ステ
リングシャフト27の矢印B方向への振動は抑制される。
また、第1ブラケット29の後方支持部材29dの支持点
と第2ブラケット30の前方支持部材30fの支持点との間
隔が広く設定されていることから、ステアリングシャフ
ト27全体の振動が有効に抑制される。
しかも、第2ブラケット30の前方支持部材30fの支持
点がダッシュアッパパネル25の底壁部25a略真下にある
ことから、矢印C方向の力に対して高剛性を発揮する。
具体的には、矢印C方向の力が前,後方側部30b,30dの
高剛性方向である縦軸方向にのみ加わるため、矢印C方
向の力は第2ブラケット30を介してエアボックス21によ
って抑制されることになる。
また、ステアリングシャフト27から第1ブラケット29
に伝達された荷重は、エアボックス21の縦壁部25bに伝
達され、一対の第2ブラケット30の後方側部30dに伝達
された荷重は、エアボックス縦壁部25bの第1ブラケッ
ト29固定部位の両側位置に伝達されるため、各ブラケッ
ト29,30からの荷重を分散してエアボックス縦壁部25bに
伝達することができる。
さらに、第2ブラケット30は、第1ブラケット29の両
側に一対設けられ、エアボックス21の車幅方向に各固定
部位が離間して設定されていることから、車幅方向の振
動も有効に抑制できる。このようにして、ステアリング
シャフト27に対して第1,第2ブラケット29,30による高
剛性支持が行われている。
車両走行中前面衝突した場合には、エンジンルーム22
内の図示省略のエンジンが車両後方に移動し、第1図の
2点鎖線で示すようにダッシュロアパネル26が車室23側
に押し出される。このとき、ステアリングシャフト27
は、ダッシュロアパネル26の開口部26aに遊挿されてい
ることから、ダッシュロアパネル26はステアリングシャ
フト27に外力を与えることなく移動し、ステアリングシ
ャフト27が車室23側に押し出されることはない。例え
ば、車両速度50km/hでの衝突時におけるダッシュロアパ
ネル26の後退量は100mm〜200mm程度である。
また、ダッシュロアパネル26の移動に伴ない、エアボ
ックス21も後方に圧縮され、第1図の2点鎖線で示すよ
うに、カウルトップ24の縦壁部24aが車両後方に移動し
て、上壁部24bとダッシュアッパパネル25の底壁部25aと
が後方に圧縮されて波状に潰れる。このとき、第2ブラ
ケット30は基部30eを中心としてV字状に形成されてい
るため、底壁部25aの圧縮動作に伴なってV字が閉じ、
この結果第2ブラケット30の前方側部30bが2点鎖線で
示すように底壁部25a共に矢印D方向に移動する。従っ
て、前方支持部材30fの移動はほとんど生じない。この
ようにして、エアボックス21の圧縮にステアリングシャ
フト27の車室23側への移動が抑制されることになる。
尚、この実施例では、前方支持部材30fを断面逆Ω状
に形成しているが、後方支持部材29dのように筒状形成
してステアリングシャフト27を握持するようにしてもよ
いことは勿論である。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明によれば、第1,第
2ブラケットによるステアリングシャフト支持点の間隔
を広く設定しかつ第2ブラケットをエアボックス略真下
でステアリングシャフトを支持し、更に第2ブラケット
は圧縮方向に高剛性を有しているため、ステアリングシ
ャフトに対する高剛性な支持を保証することができる。
また、ステアリングシャフトから第1ブラケットに伝
達された荷重は、エアボックスの縦壁部に伝達され、一
対の第2ブラケットの後方側部に伝達された荷重は、エ
アボックス縦壁部の第1ブラケット固定部位の両側位置
に伝達されるため、各ブラケットからの荷重を分散して
エアボックス縦壁部に伝達することができる。
しかも、第2ブラケットは、第1ブラケットの両側に
一対設けられ、エアボックスの車幅方向に各固定部位が
離間して設定されていることから、車幅方向の振動も有
効に抑制できる。
また、ステアリングシャフトをダッシュロアパネルの
開口部に遊挿しかつ第2ブラケットをV字状に形成して
エアボックスに取り付けたため、衝突時にダッシュロア
パネルの車室側への移動やエアボックスの車室側への圧
縮変形が生じた場合であっても、ステアリングシャフト
の車室側への移動を抑制することができる、という実用
上有益な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明のステアリングシャフト
支持構造の一実施例を示す図で、第1図は同構造の縦断
面図、第2図は同構造の概略斜視図、第3図は第1図及
び第2図に示した第2ブラケットの取付け状態を示す概
略斜視図、第4図及び第5図はそれぞれ異なった従来例
を示す第1図に相当する縦断面図である。 21……エアボックス 25……ダッシュアッパパネル 25a……底壁部 25b……縦壁部 26……ダッシュロアパネル 26a……開口部 27……ステアリングシャフト 27a……前端部 27b……後端部 29……第1ブラケット 29a……一端部 29c……他端部 30……第2ブラケット 30a,30c……上端部 30b……前方側部 30d……後方側部 30e……基部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダッシュロアパネルに設けられた開口部に
    前端部が遊挿されたステアリングシャフトの後端部を、
    エアボックスに固定された第1,第2ブラケットで支持
    し、この第2ブラケットを第1ブラケットの支持点より
    も前方かつ前記エアボックス略真下の部位においてステ
    アリングシャフトを支持するようにしたステアリングシ
    ャフト支持構造であって、 前記第1ブラケットは、一端部が前記エアボックスのダ
    ッシュアッパパネル縦壁部に固定され、他端部には前記
    ステアリングシャフトが支持され、 前記第2ブラケットは、前記第1ブラケットの両側に一
    対配設され、該各第2ブラケットは、前方側部及び後方
    側部の下端部が基部で結合されてV字状に形成され、該
    各前方側部の上端部が、前記ダッシュアッパパネルの底
    壁部に車幅方向に離間して固定され、前記各後方側部の
    上端部が、前記ダッシュアッパパネルの縦壁部の前記第
    1ブラケット一端部の車幅方向両側に離間して固定さ
    れ、更に、前記基部がステアリングシャフトに固定され
    ことを特徴とするステアリングシャフト支持構造。
JP1292243A 1989-11-13 1989-11-13 ステアリングシャフト支持構造 Expired - Lifetime JPH0825460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292243A JPH0825460B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 ステアリングシャフト支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292243A JPH0825460B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 ステアリングシャフト支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03157265A JPH03157265A (ja) 1991-07-05
JPH0825460B2 true JPH0825460B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=17779314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292243A Expired - Lifetime JPH0825460B2 (ja) 1989-11-13 1989-11-13 ステアリングシャフト支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825460B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517114B1 (en) * 2000-02-22 2003-02-11 Delphi Technologies Inc Steering column structural support system and method
DE502005010011D1 (de) * 2004-06-29 2010-09-09 Faurecia Innenraum Sys Gmbh Kraftfahrzeug sowie trägeranordnung
JP4897592B2 (ja) * 2007-07-03 2012-03-14 本田技研工業株式会社 ステアリングコラム支持構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629029B2 (ja) * 1986-07-02 1994-04-20 日産自動車株式会社 ステアリングコラム支持構造
JPH0790783B2 (ja) * 1986-07-03 1995-10-04 日産自動車株式会社 ステアリングコラム支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03157265A (ja) 1991-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005964A (ko) 자동차의 조수석 니이 볼스터
US4723792A (en) Knee protector assembly in a vehicle
JPH0825460B2 (ja) ステアリングシャフト支持構造
JPH01254476A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6215B2 (ja)
JPH09221067A (ja) 車両のカウル構造
JP3788191B2 (ja) 車両前部の構造
JPS6020534Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH05213098A (ja) インストルメントパネルの組付部品支持構造
JP2000177638A (ja) 自動車の車体構造
JP2764733B2 (ja) 自動車のフロントボディ構造
JPH069876Y2 (ja) 自動車用インストステイ
JPH0634205Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JP3262985B2 (ja) ステアリングコラムの支持構造
KR100387775B1 (ko) 차량의 카울크로스바 조립구조
JPH0514947Y2 (ja)
JP2538066Y2 (ja) 自動車のステアリングサポートビーム構造
JPS5921100Y2 (ja) キヤブオ−バ型車の車体構造
JP2537554B2 (ja) 自動車用エアボックス構造
JPH0640539Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JPH0611860Y2 (ja) ステアリングコラム支持構造
JP2513499Y2 (ja) 自動車のニュ―プロテクタ
JPH0418939Y2 (ja)
JPH05319278A (ja) 車両のステアリング支持装置
KR200144105Y1 (ko) 자동차의 프론트 엔드 패널 보강구조