JPH0634205Y2 - 車両のステアリング支持構造 - Google Patents

車両のステアリング支持構造

Info

Publication number
JPH0634205Y2
JPH0634205Y2 JP1988054094U JP5409488U JPH0634205Y2 JP H0634205 Y2 JPH0634205 Y2 JP H0634205Y2 JP 1988054094 U JP1988054094 U JP 1988054094U JP 5409488 U JP5409488 U JP 5409488U JP H0634205 Y2 JPH0634205 Y2 JP H0634205Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering column
vehicle
collision
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988054094U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158276U (ja
Inventor
和弘 田中
滋 木村
礼治 菊池
正義 三宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1988054094U priority Critical patent/JPH0634205Y2/ja
Publication of JPH01158276U publication Critical patent/JPH01158276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634205Y2 publication Critical patent/JPH0634205Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、車両のステアリング支持構造の改良に関す
る。
[従来の技術] 従来より、自動車等の車両のステアリング支持構造とし
ては、例えば、実開昭58-111668号公報(以下、これを
従来技術1という。)に示されるように、前下がりに傾
斜して取り付けられ、車室内に伸びるステアリングシャ
フトを回転自在に支承するステアリングコラムを、車体
(ダッシュパネルなど)に対して固定して設けられたス
テアリング支持部材により、上下2箇所でリジッドに支
持するようにした構造が良く知られている。
このようなステアリング支持構造では、車両の正面衝突
時、衝突荷重によりエンジン及びその補機類を介してダ
ッシュパネルが変形され、これに伴ってステアリング支
持部材が車体後方に移動し、ステアリングコラムが後方
に押し上げ移動される。その結果、前のめりに移動させ
られる運転者が、上記ステアリングコラムの後端部に取
り付けられたステアリングホイールに衝突するので運転
者を保護する上で好ましくないという問題があった。
このため、例えば、実開昭62-117169号公報(以下、こ
れを従来技術2という。)では、ステアリングコラムを
支持する上下2箇所の支持部のうち、上方の支持部をリ
ジッドとし、下方の支持部を、所定の衝突荷重を受けた
際にはステアリングコラムがその支持部材から離脱する
ことができるように形成したステアリング支持構造が提
案されている。
このステアリング支持構造によれば、車両衝突時、一定
以上の衝突荷重が作用すればステアリングコラムの下部
が上記支持部材から離脱してフリーの状態となり、ステ
アリングコラムは上方の支持部を支点として回動させら
れるので、ステアリングコラムの後方への押し上げ移動
を防止することができる。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記従来技術2に係るステアリング支持構造
によれば、確かに、ステアリングコラムの後方への押し
上げ移動を防止することができるものの、該ステアリン
グコラムは、その下方の支持部がフリーとなるので上方
の支持部を支点として回動し、ステアリングホイールが
初期状態よりも上方に傾き、この結果、ステアリングホ
イールの中でも最も支持剛性の強い中央のボス部が初期
設定位置よりも上方に移動するので、運転者を保護する
上で好ましくないという問題があった。
また、特に、車両衝突時に乗員を保護するためのエアバ
ックをステアリング装置に取り付けた車両では、エアバ
ック装置の保護機能をより有効に発揮させるために、衝
突時のステアリングの挙動をできるだけ小さく制限する
ことが要求され、この点においても、上記従来のステア
リング支持構造(従来技術1及び2)では十分に対応す
ることができなかった。
この考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので、衝突
時においても初期に設定されたステアリングホイールの
位置を保持することができる車両のステアリング支持構
造を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] このため、この考案は、エンジンルームと車室内とを仕
切るダッシュパネルと、前下がりに傾斜して取り付けら
れ、上記ダッシュパネルを貫通して車室内に伸びるステ
アリングシャフトを回転自在に支承するステアリングコ
ラムと、該ステアリングコラムの上部を車体に対して所
定の部位に保持するとともに車体上下方向に回動可能に
支持するステアリング上部支持部材と、上記ダッシュパ
ネルに取り付けられ、上記ステアリングコラムの下部を
支持するステアリング下部支持部材とを備え、該ステア
リング下部支持部材には、車両の衝突時にステアリング
コラム下部を車体上方側に案内するガイド部と、該ガイ
ド部の上方側に連結され、ガイド部により案内されてき
たステアリングコラム下部を当該部に保持する保持部と
が形成されているようにしたものである。
[考案の効果] この考案によれば、ステアリングコラムの下部を支持す
るステアリング下部支持部材に、車両衝突時にステアリ
ングコラム下部を車体上方側に案内するガイド部と、該
ガイド部の上方側に連結され、ガイド部により案内され
てきたステアリングコラム下部を当該部に保持する保持
部とを形成したので、衝突の初期においては、上記ガイ
ド部の作用でステアリングコラム下部が車体上方側に案
内されることによりステアリングホイールが初期に設定
された状態よりも下方に傾き、このとき、上記ガイド部
によって案内されてきたステアリングコラム下部は、上
記保持部によって該位置に保持される。そして、この状
態で、衝突が更に進行して上記ステアリング下部支持部
材が車体後方に更に移動した際(衝突後期)には、ステ
アリングホイールが上方に傾くことにより、該ステアリ
ングホイールを初期に設定された状態に確実に保持する
ことができる。
[実施例] 以下、この考案の実施例を、添付図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図及び第2図に示すように、本実施例に係る自動車
1の前部には、車室2の床面を形成するフロアパネル3
の前端部に接合されて上記車室2とエンジンルーム4と
を仕切るダッシュロアパネル5が配設され、該ダッシュ
ロアパネル5の上方には車幅方向に延設された閉断面状
のカウルボックス6が配設されている。該カウルボック
ス6は、エンジンルーム4を開閉するボンネット7の後
端部を支持するカウルフロントパネル6aと、フロントガ
ラス8の下端部を支持するカウルアッパパネル6bと、そ
の前端部が上記ダッシュロアパネル5の上端部に接合さ
れるダッシュアッパパネル6cとで構成されており、その
両端部は左右のフロントピラー9,9(第2図に右側のみ
図示)に接合されている。また、上記カウルボックス6
の後方には、各種メータを備えたメータセット10が取り
付けられたインストルメントパネル11が配設されてい
る。
前下がりに傾斜して取り付けられたステアリングシャフ
ト16は、円筒状のステアリングコラム17でその中心軸の
回りに回転自在に支承されており、該ステアリングコラ
ム17の上部は、取付部材22,23を互いに締結結合するこ
とにより、車室2内で車幅方向に延設されたパイプ状の
ステアリング上部支持部材18に傾動可能に取り付けられ
ている。該ステアリング上部支持部材18は、その両端部
18a,18aが、ブラケット19,19を介して、フロントドア開
口端12から前方に延びる左右のカウルサイドパネル13,1
3(第2図に右側のみ図示)に取り付けられるととも
に、その略中間部が補強部材21,21を介してフロアパネ
ル3のトンネル部3aに連結されて補強されている。
上記ステアリングシャフト16の上端部にはステアリング
ホイール15が取り付けられ、該ステアリングホイール15
の中央のボス部15aにはエアバック装置が装着されてお
り、車両衝突時には、第1図において2点鎖線で示すよ
うに、このエアバック20が膨張することによって乗員の
保護を図るようになっている。
また、上記カウルサイドパネル13,13は、具体的には図
示しなかったが、閉断面状に形成されているので剛性が
高く、且つ、車体前後方向に配置されているので、車両
1が正面衝突した際の影響を比較的受けにくく、その両
端部18a,18aが該カウルサイドパネル13,13に固定された
上記ステアリング上部支持部材18は、車両衝突時にもそ
の位置が比較的一定に保たれる。また、このステアリン
グ支持部材18は、厚肉のパイプ状に形成されているので
それ自体剛性が高く、かつ、補強部材21,21により補強
されて支持剛性が高められている。従って、上記ステア
リング支持部材18に支持されたステアリングコラム17の
上部は、車両衝突時にも、その衝突荷重がある程度以下
であれば車体に対して初期に設定された所定の部位に保
持されるようになっている。
一方、カウルボックス6の下方には、アクセルペダル等
のペダル24を支持するために、ボックス状のペダルブラ
ケット45が配設されており、該ペダルブラケット45の前
面部45aは複数のボルト部材30,…,30を介してエンジン
ルーム4内の真空倍力装置14を支持している。
また、上記ペダルブラケット45の上面部45dは、複数の
ボルト26とナット27とによってカウルボックス6のダッ
シュアッパパネル6cに締結固定されており、より好まし
くは、車両衝突時に所定値以上の衝突荷重が加わること
により上記ボルト26,…,26が折損されるか、または、具
体的には図示しないが、例えば、上記ダッシュアッパパ
ネル6c側のボルト穴を後部側に開口する長穴状に形成す
ることにより、所定値以上の衝突荷重が加わった場合に
はボルト26,…,26及びナット27,…,27がダッシュアッパ
パネル6cから離脱し、上記カウルボックス6とペダルブ
ラケット45との接合が解除されるようになっている。
第4図及び第5図に詳しく示すように、上記ステアリン
グコラム17の下端部には断面コ字状のヨーク部材41が固
着されており、該ヨーク部材41を貫通するステアリング
シャフト16の下端部は、自在継手を介して中間シャフト
31に接続されている。該中間シャフト31は、ダッシュロ
アパネル5の下部に設けられた穴部5aを貫挿してエンジ
ンルーム4内で車輪の操舵機構(不図示)に連結されて
いる。
ところで、本実施例では、第1図及び第3図に示すよう
に、ペダルブラケット45は、その下部が、ステアリング
コラム17の下部を支持し得るように、通常よりも下方に
延長されて形成されている。すなわち、本実施例におい
ては、上記ペダルブラケット45が、本願の実用新案登録
請求の範囲に記載したステアリング下部支持部材に相当
する。
また、第4図及び第5図に示すように、ステアリングコ
ラム17の下端部のヨーク部材41の両側面部には、略L字
状断面を有するジョイントブラケット42,42が、例えば
リベット接合により固定されており、該ジョイントブラ
ケット42,42は、ボルト43,43及びナット44,44により上
記ペダルラケット45の下面部45bに締結固定されてい
る。上記ボルト43,43を挿通させるジョイントブラケッ
ト42,42の穴部42a,42aは、第6図にも示すように、例え
ば後部側に開口した長穴状に形成されており、車両衝突
時に、ダッシュロアパネル5の変形に伴ってペダルブラ
ケット45が後方に移動させられた際には、ボルト43,43
が上記長穴42a,42aから離脱してジョイントブラケット4
2とペダルブラケット45との接合が解除されるようにな
っている。
更に、本実施例では、上記ペダルブラケット45の前面部
45aに接続される下面部45bの前部に、本願の実用新案登
録請求の範囲に記載したガイド部として、所定の傾斜角
を有する斜面部45cが設けられるとともに、第6図に詳
しく示すように、上記ジョイントブラケット42,42の前
部には、滑らかに曲折されたR部42b,42bが形成されて
いる。尚、本実施例では、ペダルブラケット45の前面部
45aが、本願の実用新案登録請求の範囲に記載した保持
部に相当する。
以上のように構成されたステアリング支持構造におい
て、車両1が正面衝突した際には、例えば、エンジンル
ーム4内でエンジン(不図示)が横置きにされたFF車の
場合、通常、まず最初に、エンジンルーム4内で前方に
突出した真空倍力装置14に衝撃荷重が伝わり、ダッシュ
ロアパネル5の変形に伴ってペダルブラケット45が後方
に移動させられる。このとき、所定値以上の衝突荷重が
加わると、上記したようにペダルブラケット45とジョイ
ントブラケット42との接合が解除され、ステアリングコ
ラム17の下部はフリーの状態になる。
更に、衝突が進行して上記ペダルブラケット45が更に後
退すると、ジョイントブラケット42は(つまりステアリ
ングコラム17の下部は)ペダルブラケット45の斜面部45
cに乗り上げ、該斜面部45cに沿って上方に持ち上げられ
る(第1図における破線参照)。この結果、ステアリン
グコラム17の下部は、ステアリング上部支持部材18を中
心にして上方に向かって(時計回り方向に)回動させら
れ、ステアリングホイール15は下方に傾けられる。この
とき、上記斜面部45cによって案内されたきたジョイン
トブラケット42は、ペダルブラケット45の前面部45aに
よって斜面部45cの上端位置に保持される。
そして、この状態で衝突が更に進行してペダルブラケッ
ト45が更に後退すると(第1図における一点鎖線参
照)、ステアリングコラム17の下端部は斜面部45cの上
端に位置した状態で衝突荷重を受け、ステアリングコラ
ム17は、ステアリング上部支持部材18を中心にして、今
度は反時計回り方向に回動させられ、ステアリングホイ
ール15は上方に傾けられる。このとき、上記ステアリン
グコラム17は、衝突初期に時計回り方向に回動させられ
ていたので、衝突後期における反時計回りの変位は打ち
消され、衝突前の初期設定状態に確実に維持されるよう
になっている。
上記ステアリングホイール15のボス部15aに装着された
エアバック20は、上記衝突後期の終了直前に膨張するよ
うになっており、この膨張時にステアリングホイール15
が初期設定状態に保持されているので、その乗員保護機
能を十分に発揮することができる。
以上、説明したように、本実施例によれば、ステアリン
グコラム17の下部を支持するペダルブラケット45(ステ
アリング下部支持部材)に、車両衝突時にステアリング
コラム17の下部を車体上方側に案内する斜面部45c(ガ
イド部)を形成するとともに、該斜面部45cの上方側に
連結された前面部45aで、斜面部45cに案内されてきたス
テアリングコラム17の下部を上記斜面部45cの上端位置
に保持するようにしたので、衝突の初期においては、上
記斜面部45cによって上記ステアリングコラム17の下部
が車体上方側に案内されることによりステアリングホイ
ール15が初期に設定された状態よりも下方(時計回り方
向)に傾き、衝突が更に進行して上記ペダルブラケット
45が車体後方に更に移動した衝突初期には、ステアリン
グホイール15が上方(反時計回り方向)に傾くことによ
り該ステアリングホイール15を衝突前の初期設定状態に
保持することができる。この結果、エアバック20の乗員
保護機能を十分に発揮させることができるのである。
尚、エンジンとトランスミッションとが縦置きにされた
FR車では、通常、上記FF車の場合とは逆に、衝突荷重
は、まず最初に中間シャフト31に伝えられる。従って、
この場合には、ジョイントブラケット42の長穴42aの設
置方向を逆にし、前方側に開口させることにより、衝突
時にペダルブラケットとジョイントブラケットとの接合
を解除するように設定することができる。
本実施例は、上記の基本的な作用効果に加えて、既存の
ペダルブラケットに斜面部45cを設けるだけの簡単な改
造で、部品点数を増加させることなく、衝突時における
ステアリングコラム17の挙動を抑制し、ステアリングホ
イール15を初期設定状態に保持することができるという
利点を有している。また、ジョイントブラケット42,42
の前部にR部42b,42bを形成したので上記斜面部45cの傾
斜角を大きく設定した場合でも、容易にジョイントブラ
ケット42,42を斜面部45c上に案内することが可能であ
る。
更に、所定値以上の衝突荷重が加わった場合には、ジョ
イントブラケット42,42とペダルブラケット45との接合
が解除されるようにしたので、ステアリングコラム17の
支持に関して、衝突前は上下2点で確実に支持して支持
剛性を満足させるとともに、衝突後には、ステアリング
コラム17の下部をフリーにして該ステアリングコラム17
の押し上げ移動を防止することができる。
尚、上記実施例は、ステアリングコラム17を2点で支持
するものであったが、これを3点支持とすることができ
る。
以下、この考案の他の実施例について説明する。尚、以
下の説明において、前述の実施例(第1図〜第6図参
照)における場合とその構成および作用が同じものにつ
いては、同一の符号を付してそれ以上の説明は省略す
る。
第7図及び第8図に示すように、本実施例では、ステア
リングコラム17の下端部のヨーク部材51の両側面には、
断面が逆L字状のジョイントブラケット52,52が固着さ
れており、該ジョイントブラケット52,52は、ボルト53,
53及びナット54,54によりペダルブラケット55の前下部
に固着された取付板56,56に締結固定されている。該取
付板56,56のボルト穴は、例えば後部側に開口する長穴
状に形成されており、所定値以上の衝突荷重に対して上
記ジョイントブラケット52,52と取付板56,56との結合が
解除されるようになっている。
また、上記ステアリングコラム17のヨーク部材51より上
方の部位には、断面がU字状のハンガブラケット57が取
り付けられており、該ハンガブラケット57には車幅方向
に伸びるガイドピン58が取り付けられている。該ガイド
ピン58は、ペダルブラケット55の後下部に設けられ、前
上方に向かって傾斜した長穴状のガイド穴55e,55eに挿
通されてその両端部が支持されている。本実施例では、
このガイド穴55e,55e及びペダルブラケット55の両側板
におけるガイド穴55e,55eの前上方縁部を形成する部分5
5f,55fが、それぞれ本願考案の実用新案登録請求の範囲
に記載したガイド部及び保持部に相当している。
そして、例えばFR車において、衝突時、まず最初に中間
シャフト31に所定値以上の衝突荷重が加わった際には、
上記ジョイントブラケット52,52と取付板56,56との結合
が解除されてステアリングコラム17の下端部がフリーに
なり、次いで、第7図において破線で示すように、衝突
が進行してペダルブラケット55が後退すると、上記ガイ
ドピン58がガイド穴55e,55eに案内され、ステアリング
コラム17はハンガブラケット57を介して上方に持ち上げ
られてステアリングコラム17が時計回り方向に回動させ
られる。このとき、上記ガイド穴55e,55eによって案内
されてきたガイドピン58は、ガイド穴55e,55eの前上方
縁部55f,55fに保持される。その後、上記ステアリング
ホイール15は、前述の実施例の場合と同様の挙動を行
う。
すなわち、本実施例によれば、衝突時には前述の実施例
と同様の効果を奏することができるとともに、衝突前に
はステアリングコラム17を3点で支持することによりそ
の支持剛性を向上させることができ、例えば、アイドル
運転時などにステアリング系に発生する振動を抑制する
ことができるのである。
尚、上記実施例は、いずれも、エアバック20を備えたス
テアリング装置に対するものであったが、本考案は、エ
アバック装置に限らず、衝突時の乗員の保護を目的とし
て、例えば、ステアリングホイールのボス部に軟質のパ
ッドを設ける場合などにおいても、該パッドによる乗員
保護機能をより有効に発揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るステアリング支持構造を
備えた自動車前部の断面図、第2図は上記自動車前部の
斜視図、第3図は上記実施例に係るペダルブラケットの
斜視図、第4図及び第5図は上記実施例に係るステアリ
ングコラム下端部の支持構造を示す斜視図及び平面図、
第6図は上記実施例に係るジョイントブラケットの側面
説明図、第7図は本考案の他の実施例に係るステアリン
グ支持構造を備えた自動車前部の断面図、第8図は上記
他の実施例に係るステアリングコラム下部の支持構造を
示す斜視図である。 1……自動車、2……車室、4……エンジンルーム、5
……ダッシュロアパネル、16……ステアリングシャフ
ト、17……ステアリングコラム、18……ステアリング上
部支持部材、45,55……ペダルブラケット、45a……ガイ
ドブラケット前面部、45c……ガイドブラケット斜面
部、55e……ガイド穴、55f……ガイド穴の前上方縁部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 三宮 正義 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−101579(JP,A) 実開 昭62−117168(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンルームと車室内とを仕切るダッシ
    ュパネルと、前下がりに傾斜して取り付けられ、上記ダ
    ッシュパネルを貫通して車室内に伸びるステアリングシ
    ャフトを回転自在に支承するステアリングコラムと、該
    ステアリングコラムの上部を車体に対して所定の部位に
    保持するとともに車体上下方向に回動可能に支持するス
    テアリング上部支持部材と、上記ダッシュパネルに取り
    付けられ、上記ステアリングコラムの下部を支持するス
    テアリング下部支持部材とを備え、該ステアリング下部
    支持部材には、車両の衝突時にステアリングコラム下部
    を車体上方側に案内するガイド部と、該ガイド部の上方
    側に連結され、ガイド部により案内されてきたステアリ
    ングコラム下部を当該部に保持する保持部とが形成され
    ていることを特徴とする車両のステアリング支持構造。
JP1988054094U 1988-04-20 1988-04-20 車両のステアリング支持構造 Expired - Lifetime JPH0634205Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988054094U JPH0634205Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両のステアリング支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988054094U JPH0634205Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両のステアリング支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158276U JPH01158276U (ja) 1989-11-01
JPH0634205Y2 true JPH0634205Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=31280038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988054094U Expired - Lifetime JPH0634205Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 車両のステアリング支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634205Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633218B2 (ja) * 2000-02-10 2011-02-16 富士重工業株式会社 ステアリングコラムアッシイの支持構造
JP4621458B2 (ja) * 2004-09-02 2011-01-26 日産ライトトラック株式会社 ステアリングコラムの支持構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101579A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Mazda Motor Corp 自動車のステアリング支持構造
JPS62117168A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Teac Co 情報記録円盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158276U (ja) 1989-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230530A (en) Air bag mount structure for vehicle
US4723792A (en) Knee protector assembly in a vehicle
JPH0634205Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JP2651185B2 (ja) 自動車用ステアリングの支持構造
JP3246988B2 (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JPH07329826A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH09221067A (ja) 車両のカウル構造
JP2000001185A (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0519267Y2 (ja)
JPS6020534Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP3531188B2 (ja) 車両のステアリングシャフト支持構造
JP3262985B2 (ja) ステアリングコラムの支持構造
JP2643220B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造
JP2600435Y2 (ja) 自動車の膝衝突保護装置
JP3346136B2 (ja) 自動車のインストルメントパネル構造
JPS6216387Y2 (ja)
JPH10250539A (ja) 自動車用ブレーキペダル支持機構
JPH0534301Y2 (ja)
JPH10264830A (ja) ステアリングコラムの支持構造
JPH065941Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JP3498340B2 (ja) 自動車の前部構造
JP3668060B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3700359B2 (ja) 車両フレームの前部構造
JPH059980Y2 (ja)