JPH0534301Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534301Y2
JPH0534301Y2 JP1986138801U JP13880186U JPH0534301Y2 JP H0534301 Y2 JPH0534301 Y2 JP H0534301Y2 JP 1986138801 U JP1986138801 U JP 1986138801U JP 13880186 U JP13880186 U JP 13880186U JP H0534301 Y2 JPH0534301 Y2 JP H0534301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
support member
steering shaft
support
steering support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986138801U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63114764U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986138801U priority Critical patent/JPH0534301Y2/ja
Publication of JPS63114764U publication Critical patent/JPS63114764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534301Y2 publication Critical patent/JPH0534301Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両のステアリング支持構造、特に
運転席前方に設けられた車幅方向に延びるステア
リング支持部材によりステアリングシヤフトの上
部を支持するステアリング支持構造に関するもの
である。
(従来の技術) 従来、ステアリングシヤフト上部の支持構造と
しては、車室前面部に位置するダツシユパネルに
車室内に向けて延びるブラケツトを設け、このブ
ラケツトによりステアリングシヤフトを支持する
ようにした支持構造が採用されている。しかしな
がら、このような支持構造では、ステアリングシ
ヤフトの支持剛性、特に高速走行時における支持
剛性に限界があり、また車両衝突時においては衝
突によりダツシユパネルが後退するとこれに伴つ
てブラケツトと共にステアリングシヤフトも後方
に突き出され、乗員に衝撃を与えることとなる。
このため、特開昭57−4466号に開示されている
ように、運転席前方に車幅方向に延びるステアリ
ング支持部材を設け、このステアリング支持部材
の両端部を左右フロントドア開口前縁部から前方
に延びる1対のカウルサイドパネルに固定すると
ともに、該ステアリング支持部材の中央部に該ス
テアリング支持部材とフロアとを連結する補強部
材を固定することにより、ステアリングシヤフト
の支持剛性の向上を図るとともに車両衝突時にお
いてダツシユパネルが後退してもこれとは無関係
にステアリングシヤフトを支持することができる
ように構成した支持構造が提案されている。
(考案が解決しようとする問題点) このように、車幅方向に延びるステアリング支
持部材を用いたステアリング支持構造を採用する
ことにより、ステアリングシヤフトの支持剛性お
よび衝突時の安全性向上を図ることが可能となる
のであるが、ステアリング支持部材のステアリン
グシヤフトを支持する支持部分の構造については
なお改善の余地がある。すなわち、ステアリング
支持部材は、ステアリングシヤフトを支持する支
持部分における剛性を上げることが、ステアリン
グシヤフトの支持剛性を確保する上から望まれる
のであるが、現実にはレイアウト上の制約からむ
しろ逆に上記支持部分の剛性が低下する場合が多
い。これは、上記支持部分においてはステアリン
グ支持部材に所要の剛性を確保するのに十分な断
面形状を与えるスペースが得られないことに起因
するものである。
これについてさらに詳述すれば、ステアリング
シヤフト上部の支持はできるだけハンドルに近い
位置において行うことがステアリングシヤフトを
安定的に支持する上で好ましいが、ハンドル近傍
には方向指示器やワイパの操作レバー等が配設さ
れるため、ステアリング支持部材はこれより前方
のメータセツトの下方に位置することとなる。と
ころが、メータセツトはドライバの視点との関係
からその高さ位置は自ずと定まり、またステアリ
ングシヤフトもその高さ位置がハンドル操作のし
やすさ等の点から定まるので、ステアリング支持
部材はこれらメータセツトとステアリングシヤフ
トとの間の限られたスペースを挿通して設ける
か、あるいはステアリングシヤフトの下方を迂回
して設けることとなる。このうちの後者を選択す
ることは、ステアリングシヤフトのステアリング
支持部材への取付けが下方からなされることを考
慮すると無理があるので、結局狭いスペースに挿
設する前者を採用することとなる。
その結果、ステアリング支持部材をメータセツ
トとステアリングシヤフトとの間の狭いスペース
に挿設するための手段として、ステアリング支持
部材のステアリングシヤフトを支持する支持部分
を上下につぶしたり、該支持部分の両側でステア
リング支持部材を分割してこれらを上記スペース
に配設された連結部材で連結する構造を採用せざ
るを得ない。このため、同一断面形状のステアリ
ング支持部材によりステアリングシヤフトを支持
する場合に比べて上記支持部分の剛性が低下して
しまうこととなる。
一方、メータセツトの振動抑制の観点からメー
タセツトの取付強度を向上させることが望まれ
る。
本考案は、このような事情に鑑みなされたもの
であつて、車幅方向に延びるステアリング支持部
材のステアリングシヤフトを支持する支持部分に
十分な剛性が得られない場合であつてもこれを補
強して全体として十分な支持剛性を得ることがで
き、かつ、メータセツトの取付強度向上を図るこ
とができる車両のステアリング支持構造を提供し
ようとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案による車両のステアリング支持構造は、
上記支持部分に、車幅方向に延びる閉断面部を備
えた補強部材を該支持部分からスペースに余裕の
ある前方へ延設するとともに、剛性の高い上記閉
断面部にメータセツトを取り付けることにより、
上記目的達成を図るようにしたものである。すな
わち、運転席前方に車幅方向に延びるステアリン
グ支持部材を設け、該ステアリング支持部材によ
りステアリングシヤフトの上部を支持するように
してなる車両のステアリング支持構造であつて、
前記ステアリング支持部材の前記ステアリングシ
ヤフトを支持する支持部分に、車幅方向に延びる
閉断面部を備えた補強部材が該支持部分から前方
へ延設されており、この補強部材の前記閉断面部
にメータセツトが取り付けられていることを特徴
とするものである。
上記「ステアリング支持部材」は、運転席前方
において車幅方向に延びるものであれば、特定の
形状等に限定されるものではなく、たとえば両端
部がカウルサイドパネルに固定された型のも
の、これに加えて中央部がフロアパネルに連結さ
れたT型のもの、あるいは中央が折り曲げられて
形成され一端部がカウルサイドパネルに他端部が
フロアパネルに固定されたL型のもの等を採用す
ることが可能である。また、該「ステアリング支
持部材」は一体的に形成してもよいことは勿論で
あるが、複数の部材と結合して形成してもよく、
例えば上記「支持部分」とそれ以外の部分を構成
する部材とを異にしてこれらを結合して形成して
もよい。
上記「補強部材」は、支持部分から前方へ延設
され該支持部分に沿つて設けられたものでかつ車
幅方向に延びる閉断面を備えているものであれ
ば、その閉断面の形状、位置等は特に限定される
ものではない。また、該「補強部材」は、支持部
分と一体で形成してもよいし別の部材で形成して
もよい。補強部材を支持部分と一体で形成する場
合において、ステアリング支持部材自体がその支
持部分と他の部分とが一体で形成されてなるもの
であれば、補強部材とステアリング支持部材とが
単一部材で形成されることとなる。
(作用) 上記構成により、ステアリング支持部材はステ
アリングシヤフトの支持部分について補強部材に
よる補強がなされ、ステアリングシヤフトに対す
る支持剛性が向上することとなる。すなわち、断
面一様なるステアリング支持部材の場合には、剛
性向上を図ることが好ましい支持部分についてよ
り高い剛性を得ることができ、また、支持部分が
十分な剛性の得られない断面形状に形成されある
いは他の部材により形成されている場合には、支
持部分の剛性を他の部分と同等あるいはそれ以上
に向上させることが可能となる。
また、剛性の高い上記補強部材の閉断面部にメ
ータセツトが取り付けられているので、メータセ
ツトの取付強度を十分に確保することが可能とな
る。
(考案の効果) したがつて、本考案によれば、ステアリング支
持部材によるステアリングシヤフトの支持剛性を
向上させることができるので、ステアリング支持
構造の安全性および耐振性の向上を図ることがで
きる。また、ステアリング支持部材における支持
部分は補強部材により補強されるので該支持部分
自体が十分な支持剛性を有する必要はなく、した
がつて該支持部分の材質、断面形状等に関する設
計自由度が増大する。
さらに、本考案によれば、メータセツトの取付
強度を向上させることができ、これによりメータ
セツトの振動抑制を図ることができる。
(実施例) 以下添付図面を参照しながら本考案の一実施例
について詳述する。
第1図は、本実施例による車両のステアリング
支持構造の要部を示す斜視図であつて、該ステア
リング支持構造全体を示す第2図における部詳
細図である。
第2図に示すように、運転席前方には、ステア
リングシヤフト1の上部をブラケツト2を介して
支持部分3において支持するステアリング支持部
材4が車幅方向に延設されていて、該ステアリン
グ支持部材4の両端部は、左右のフロントドア開
口前縁部5から前方に延びるカウルサイドパネル
6のピラー7下方部分に位置して該カウルサイド
パネル6に固定された左右1対の取付ブラケツト
8に、固定部材9により固定されて支持されるよ
うになつている。また、ステアリング支持部材4
の中央部には、下方に延びる1対の補強部材10
が固定されていて、両補強部材10はフロアパネ
ル11から上方に隆起して形成されたトンネル部
12の左右両側面においてボルト13により係止
されている。そして、ステアリング支持部材4の
両端部近傍には、1対のステー部材14の一端が
固定されている。これらステー部材14は、所定
以上の荷重に対して折曲自在なく字形に形成され
ていて、その他端がカウルインナパネル15に固
定されている。これらステー部材14をステアリ
ング支持部材4とカウルインナパネル15とに橋
渡しして設けることにより、ステアリング支持部
材4の振動を抑制することができる。一方、ステ
ー部材14は車両衝突時等の衝撃荷重に対しては
容易に折れ曲がつてステアリング支持部材4に衝
撃力が伝達されないようになつている。また、上
記ステアリングシヤフト1の下部は、第3図に示
すように、該シヤフト1を覆うステアリングコラ
ム16をブラケツト17に固定し、このブラケツ
ト17をダツシユパネル18に固定されたマスタ
シリンダブラケツト19に固定することによつ
て、車体への支持がなされるようになつている。
また、図から明らかなように、ステアリング支持
部材4は断面円環状に形成され、補強部材10の
トンネル部12への係止は下方に開放した溝部2
0にボルト13による締付けを行つてなるもので
あるため、車両衝突等によりダツシユパネル18
が後退するとこれに伴つてステアリングシヤフト
1の下部およびトンネル部12も後方へ変位する
が、補強部材10はトンネル部12の後退により
トンネル部12との係止が容易に解除されるため
にステアリング支持部材4に無理な力が作用せず
ステアリング支持部材4が変位することはなく、
また、ステアリングシヤフト1はステアリング支
持部材4を中心に回転するのみでありハンドル2
1が後退することはない。
第1図に示すように、ステアリング支持部材4
のステアリングシヤフト1を支持する支持部分3
は、左右に分割されたステアリング支持部材4の
パイプ状部分4a,4bの各端部を上下から保持
する2枚の板材3aおよび3bからなるものであ
つて、パイプ状部分4aおよび4bは共に板材3
a,3bに溶接され、また板材3a,3b自体も
相互に溶接されている。そして、ステアリング支
持部材4によるステアリングシヤフト1の支持
は、支持部分3の中央部に上方に屈曲して形成さ
れた凹部22に下方からステアリングシヤフト1
を配設した後、下方からブラケツト2を支持部分
3に対して4箇所においてボルト結合することに
よつてなされるようになつている。
上記支持部分3には、該支持部分3と平行に、
すなわちパイプ状部分4aおよび4bを結ぶ軸に
平行に延びる矩形の閉断面部23が、板材3aお
よび3bを前方に延長して一体的に形成されてい
る。この閉断面部23が形成されることにより、
支持部分3は、該支持部分3の上下方向の曲げ剛
性を向上させるための補強部材としての機能をも
備えたものとなつている。このような閉断面部を
必要とするのは、第4および5図に示すように、
ステアリング支持部材4がステアリングシヤフト
1と略同一高さに配設され、かつステアリング支
持部材4の支持部分3の上方にはメータセツト2
4が位置するため、ステアリング支持部材4がス
テアリングシヤフト1と交差する部分については
これをステアリングシヤフト1とメータセツト2
4との間の狭いスペースを挿通させる必要があ
り、このためステアリング支持部材4は上下に断
面形状が圧縮され、他の部分に比して上下方向の
曲げ剛性が低下するためである。
上記支持部分3に一体的に形成された閉断面部
23の後方側の壁面の2箇所には略L字形のブラ
ケツト25が溶接されていて、これらブラケツト
25でメータセツト24をビス止め等により係止
することができるようになつている。メータセツ
ト24は他の部位において車体に固定されるもの
であるが、上記ブラケツト25による係止を加え
ることによりメータセツト24の取付強度が向上
し、振動等に対して有利となる。
以上詳述したように、本実施例によれば、十分
な断面形状を確保することができず剛性が低い状
態となつている支持部分3に、上記断面形状が位
置する部分から前方にオフセツトして閉断面部2
3が一体的に形成されているので、該支持部分3
の剛性を大幅に向上させることができる上、閉断
面23を任意の位置に設けることが可能なため設
計上の自由度も十分確保することができる。ま
た、閉断面部23を利用してメータセツト24の
取付強度をも向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による車両のステアリング支持
構造の一例の要部を示す、第2図の部斜視図、
第2図は該構造の全体を示す斜視図、第3図は該
構造の側断面図、第4図は第1図の−線断面
図、第5図は第1図の方向矢視図である。 1……ステアリングシヤフト、3……支持部
分、4……ステアリング支持部材、23……閉断
面部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 運転席前方に車幅方向に延びるステアリング支
    持部材を設け、該ステアリング支持部材によりス
    テアリングシヤフトの上部を支持するようにして
    なる車両のステアリング支持構造であつて、 前記ステアリング支持部材の前記ステアリング
    シヤフトを支持する支持部分に、車幅方向に延び
    る閉断面部を備えた補強部材が該支持部分から前
    方へ延設されており、この補強部材の前記閉断面
    部にメータセツトが取り付けられていることを特
    徴とする車両のステアリング支持構造。
JP1986138801U 1986-09-10 1986-09-10 Expired - Lifetime JPH0534301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986138801U JPH0534301Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986138801U JPH0534301Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63114764U JPS63114764U (ja) 1988-07-23
JPH0534301Y2 true JPH0534301Y2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=31044109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986138801U Expired - Lifetime JPH0534301Y2 (ja) 1986-09-10 1986-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534301Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5385540B2 (ja) * 2008-03-11 2014-01-08 しげる工業株式会社 車両用ステアリングビーム
JP6384435B2 (ja) * 2015-09-04 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020534U (ja) * 1983-07-15 1985-02-13 入江 克昌 フ−ド付衣料のフ−ド部の構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5975360U (ja) * 1982-11-12 1984-05-22 トヨタ自動車株式会社 ステアリング保持装置
JPS5992070U (ja) * 1982-12-15 1984-06-22 マツダ株式会社 自動車のステアリングブラケツト取付構造
JPS59157966U (ja) * 1983-04-04 1984-10-23 マツダ株式会社 自動車のステアリングシヤフト支持構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020534U (ja) * 1983-07-15 1985-02-13 入江 克昌 フ−ド付衣料のフ−ド部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63114764U (ja) 1988-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6604781B2 (en) Vehicle body structure
JPH05270435A (ja) 車体フロアメンバ構造
JPH0534301Y2 (ja)
JP3739976B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2893611B2 (ja) 自動車のサスペンション取付部構造
JP3460311B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3080790B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP4032725B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH09221067A (ja) 車両のカウル構造
JPH0712193Y2 (ja) 自動車のフロア構造
JP4485847B2 (ja) 車体構造
JPH04300792A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH065941Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JP4069748B2 (ja) 車両前部構造
JPH0529183Y2 (ja)
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
KR100324661B1 (ko) 자동차용카울크로스바구조
JP2541768Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP7373130B2 (ja) 車両後部構造
JPH04297381A (ja) 自動車の車体構造
JPH0715824Y2 (ja) 自動車のダッシュパネル部車体構造
JP3334737B2 (ja) 車体後部構造
JPH0891245A (ja) 自動車側部構造
JP2996038B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0790783B2 (ja) ステアリングコラム支持構造