JP2538066Y2 - 自動車のステアリングサポートビーム構造 - Google Patents

自動車のステアリングサポートビーム構造

Info

Publication number
JP2538066Y2
JP2538066Y2 JP1257991U JP1257991U JP2538066Y2 JP 2538066 Y2 JP2538066 Y2 JP 2538066Y2 JP 1257991 U JP1257991 U JP 1257991U JP 1257991 U JP1257991 U JP 1257991U JP 2538066 Y2 JP2538066 Y2 JP 2538066Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support beam
steering support
steering
air conditioner
knife edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1257991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04104076U (ja
Inventor
泰 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP1257991U priority Critical patent/JP2538066Y2/ja
Publication of JPH04104076U publication Critical patent/JPH04104076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538066Y2 publication Critical patent/JP2538066Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車のステアリングサ
ポートビーム構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車走行中にタイヤのアンバランス或
は路面との関係により生ずるタイヤの振動がタイロッ
ド,ステアリングシャフト等のステアリング系を経てス
テアリングホイールに伝達されるのを軽減したり或は車
両衝突時のステアリングハンドルの後方への突き出し量
を低減するために左右のフロントピラー間に鋼管或は鋼
板製のステアリングサポートビームを掛け渡し該ステア
リングサポートビームによりステアリングシャフトを回
転可能に抱持するステアリングコラムを支持させるよう
にしたものが広く用いられている(例えば実開平1−1
38871号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記ステアリングサポ
ートビームとその前方に位置するトーボードとの間の空
間には図4に示すようにブロア,ヒータコア等を内蔵し
た空調装置ケース9が取付けられているのが普通なの
で、衝突等によりトーボード3が後退したときは該トー
ボード3に押されて空調装置ケース9も後退し、該空調
装置ケース9の後退によりステアリングサポートビーム
5も鎖線示の位置から実線示の位置まで後方にlだけ移
動することになるので、該ステアリングサポートビーム
5に支持された図示しないステアリングシャフト即ちス
テアリングハンドルの後方への突き出し量が低減できな
いと言う課題を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、両端部が左右
のフロントピラーに接合固着され、その途中位置にてス
テアリングコラムを支持するステアリングサポートビー
ムを板金部材にて構成し、該ステアリングサポートビー
ムに、ブロア,ヒータコア等を内蔵した合成樹脂製の空
調装置ケースの後面と近接対向するナイフエッジ部を設
けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】上記の構成を採ることにより、前面衝突等で通
常計器盤下方部に設けられている合成樹脂製の空調装置
ケースが後退したときでも、該空調装置ケースの後面と
近接対向するステアリングサポートビームに設けたナイ
フエッジ部により空調装置ケースが破断するので、該ス
テアリングサポートビームで支持されているステアリン
グハンドルの後方への突き出しを防止することができ
る。
【0006】
【実施例】図1は本考案を適用すべきステアリングサポ
ートビームの取付状況を示す車室内斜視図、図2は本考
案の一実施例を示す断面図であって、1は車体幅方向の
閉断面構造を有しその左右端部がそれぞれ左右のフロン
トピラー2,2に接合固着されたバルクヘッド、3は該
バルクヘッド1の下端部に接合固着されたトーボード、
4は上記バルクヘッド1の前方傾斜面に図示しない接着
剤により接着されるフロントガラス、5は両端部が上記
フロントピラー2,2に接合固着され、その途中位置に
て図示しないステアリングコラムを支持するステアリン
グサポートビームで、該ステアリングサポートビーム5
はそれぞれハット型断面形状をなす板金製のアッパビー
ム5aとロアビーム5bとの接合固着によりほぼ水平方
向の前方フランジ部および後方フランジ部を有する閉断
面形状に構成されており、該前方フランジ部は後述の空
調装置ケース9と衝突したとき該空調装置ケース9を破
断させるナイフエッジ部6を構成している。
【0007】7,7は下端部が上記トーボード3の後端
に連続するフロアトンネル8の両側端部に固着され、上
端部が上記ステアリングサポートビーム5の中央部近傍
に接合固着された支持フレーム、9は上記バルクヘッド
1,トーボード3,フロアトンネル8,ステアリングサ
ポートビーム5および支持フレーム7,7により囲まれ
た空間内に取付けられ図示しないブロア,ヒータコア等
を内蔵した合成樹脂製の空調装置ケースである。
【0008】上記空調装置ケース9には、図3A,Bに
示すように、その後面上部でステアリングサポートビー
ム5の前方フランジ部より構成されたナイフエッジ部6
に近接対向する個所に肉厚減少部9aを設ける。
【0009】上記において、前面衝突等によりトーボー
ド3が図2の鎖線示の位置から実線示の位置まで後退す
ると、該トーボード3の後退に伴ない空調装置ケース9
が後退してステアリングサポートビーム5に当ると空調
装置ケース9の後面に設けた肉厚減少部9aは、該ステ
アリングサポートビーム5に設けられたナイフエッジ部
6を構成する前方フランジ部により破断されるので、ス
テアリングサポートビーム5の後退を防ぎ、該ステアリ
ングサポートビーム5により支持されている図示しない
ステアリングコラム即ちステアリングホイールの後方へ
の突き出しを防ぐことができる。
【0010】尚上記実施例では、空調装置ケース9の後
面上部に肉厚減少部9aを設けた例を述べたが、肉厚減
少部9aの代りに切り込み部を設けてもよく、又該肉厚
減少部9aを設けなくても合成樹脂製の空調装置ケース
9自体の肉厚を適当な値とすることにより上記実施例と
同様にステアリングサポートビーム5のナイフエッジ部
6を構成する前方フランジ部による破断が可能であるこ
とは言うまでもない。
【0011】又ステアリングサポートビーム5として、
それぞれハット型断面形状を有するアッパビーム5a,
5bを用いる代りに、いずれか一方だけをハット型断面
形状とし、他方を平板状としてもよいことは勿論であ
る。
【0012】
【考案の効果】以上説明したように本考案のステアリン
グサポートビームは、合成樹脂製の空調装置ケースの後
面に近接対向する個所にナイフエッジ部を設けたため、
前面衝突等によりトーボードの後退に伴ない空調装置ケ
ースが後退しステアリングサポートビームに衝突したと
き上記ナイフエッジ部により破断されるので、該ステア
リングサポートビームの後退は防止され該ステアリング
サポートビームに支持されているステアリングホイール
の後方への突き出しをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用すべきステアリングサポートビー
ムの取付状況を示す斜視図である。
【図2】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図3】本考案に係る空調装置ケースの一実施例を示す
ものでAは斜視図であり、BはAのX−X断面図であ
る。
【図4】従来構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 バルクヘッド 2 フロントピラー 3 トーボード 4 フロントガラス 5 ステアリングサポートビーム 6 ナイフエッジ部 7 支持フレーム 8 フロアトンネル 9 空調装置ケース

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部が左右のフロントピラーに接合固
    着されその途中位置にてステアリングコラムを支持する
    ステアリングサポートビームを板金部材にて構成し、該
    ステアリングサポートビームに、ブロア,ヒータコア等
    を内蔵した合成樹脂製の空調装置ケースの後面に近接対
    向するナイフエッジ部を設けたことを特徴とする自動車
    のステアリングサポートビーム構造。
  2. 【請求項2】 請求項1項に記載のナイフエッジ部を、
    少くとも一方がハット型断面形状を有するアッパビーム
    とロアビームとの接合固着部により構成したことを特徴
    とする自動車のステアリングサポートビーム構造。
  3. 【請求項3】 請求項1項に記載の空調装置は、ステア
    リングサポートビームのナイフエッジ部に近接対向する
    後面近傍に肉厚減少部等の脆弱部が設けられていること
    を特徴とする自動車のステアリングサポートビーム構
    造。
JP1257991U 1991-02-14 1991-02-14 自動車のステアリングサポートビーム構造 Expired - Lifetime JP2538066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257991U JP2538066Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車のステアリングサポートビーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257991U JP2538066Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車のステアリングサポートビーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104076U JPH04104076U (ja) 1992-09-08
JP2538066Y2 true JP2538066Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=31746602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257991U Expired - Lifetime JP2538066Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車のステアリングサポートビーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538066Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665497B2 (ja) * 2004-12-07 2011-04-06 マツダ株式会社 車両のトーボード補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04104076U (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3311797B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP2002104242A (ja) 車体の構造集合体
JP2538066Y2 (ja) 自動車のステアリングサポートビーム構造
JP2582174Y2 (ja) 前部車体構造
JPS6241896Y2 (ja)
JPH09221067A (ja) 車両のカウル構造
JP2001048050A (ja) サスペンションメンバ取付部車体構造
JPH11180336A (ja) 自動車の車体構造
JP3304795B2 (ja) ステアリングメンバの取付構造
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造
JP3048356B1 (ja) ステアリング支持装置
JPH05294257A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0514947Y2 (ja)
JP2537554B2 (ja) 自動車用エアボックス構造
JP2522798B2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JP2541768Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0443426Y2 (ja)
JPS5921100Y2 (ja) キヤブオ−バ型車の車体構造
JP2948255B2 (ja) 自動車の車体前部構造及び車体組立方法
JPS6216388Y2 (ja)
JPH0616859Y2 (ja) 樹脂製外板パネルを備えた車体構造
JP2709608B2 (ja) 自動車のドアの補強構造
JPH0640539Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JPS6225403Y2 (ja)
JPS6311017Y2 (ja)