JPH04104076U - 自動車のステアリングサポートビーム構造 - Google Patents

自動車のステアリングサポートビーム構造

Info

Publication number
JPH04104076U
JPH04104076U JP1257991U JP1257991U JPH04104076U JP H04104076 U JPH04104076 U JP H04104076U JP 1257991 U JP1257991 U JP 1257991U JP 1257991 U JP1257991 U JP 1257991U JP H04104076 U JPH04104076 U JP H04104076U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support beam
steering support
air conditioner
steering
knife edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1257991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538066Y2 (ja
Inventor
泰 高橋
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP1257991U priority Critical patent/JP2538066Y2/ja
Publication of JPH04104076U publication Critical patent/JPH04104076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538066Y2 publication Critical patent/JP2538066Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】ステアリングサポートビームにナイフエッジ部
を設けることで、前面衝突時に空調装置ケースを破断さ
せステアリングホイールの後方への突き出しを防止す
る。 【構成】両端部が左右のフロントピラーに接合固着され
るステアリングサポートビーム5を、それぞれハット型
断面形状をなす板金製のアッパビーム5aとロアビーム
5bとの接合固着によりほぼ水平方向の前後方のフラン
ジ部を備えた閉断面形状に構成する。前面衝突等による
トーボード3の後退に伴ない合成樹脂製の空調装置ケー
ス9が後退すると、該空調装置ケース9はナイフエッジ
部6を構成するステアリングサポートビーム5の前方フ
ランジ部と衝突し破断するので、該ステアリングサポー
トビーム5の後退即ちステアリングホイールの後方への
突き出しを防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車のステアリングサポートビーム構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車走行中にタイヤのアンバランス或は路面との関係により生ずるタイヤの 振動がタイロッド,ステアリングシャフト等のステアリング系を経てステアリン グホイールに伝達されるのを軽減したり或は車両衝突時のステアリングハンドル の後方への突き出し量を低減するために左右のフロントピラー間に鋼管或は鋼板 製のステアリングサポートビームを掛け渡し該ステアリングサポートビームによ りステアリングシャフトを回転可能に抱持するステアリングコラムを支持させる ようにしたものが広く用いられている(例えば実開平1−138871号公報参 照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記ステアリングサポートビームとその前方に位置するトーボードとの間の空 間には図4に示すようにブロア,ヒータコア等を内蔵した空調装置ケース9が取 付けられているのが普通なので、衝突等によりトーボード3が後退したときは該 トーボード3に押されて空調装置ケース9も後退し、該空調装置ケース9の後退 によりステアリングサポートビーム5も鎖線示の位置から実線示の位置まで後方 にlだけ移動することになるので、該ステアリングサポートビーム5に支持され た図示しないステアリングシャフト即ちステアリングハンドルの後方への突き出 し量が低減できないと言う課題を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、両端部が左右のフロントピラーに接合固着され、その途中位置にて ステアリングコラムを支持するステアリングサポートビームを板金部材にて構成 し、該ステアリングサポートビームに、ブロア,ヒータコア等を内蔵した合成樹 脂製の空調装置ケースの後面と近接対向するナイフエッジ部を設けたことを特徴 とするものである。
【0005】
【作用】
上記の構成を採ることにより、前面衝突等で通常計器盤下方部に設けられてい る合成樹脂製の空調装置ケースが後退したときでも、該空調装置ケースの後面と 近接対向するステアリングサポートビームに設けたナイフエッジ部により空調装 置ケースが破断するので、該ステアリングサポートビームで支持されているステ アリングハンドルの後方への突き出しを防止することができる。
【0006】
【実施例】
図1は本考案を適用すべきステアリングサポートビームの取付状況を示す車室 内斜視図、図2は本考案の一実施例を示す断面図であって、1は車体幅方向の閉 断面構造を有しその左右端部がそれぞれ左右のフロントピラー2,2に接合固着 されたバルクヘッド、3は該バルクヘッド1の下端部に接合固着されたトーボー ド、4は上記バルクヘッド1の前方傾斜面に図示しない接着剤により接着される フロントガラス、5は両端部が上記フロントピラー2,2に接合固着され、その 途中位置にて図示しないステアリングコラムを支持するステアリングサポートビ ームで、該ステアリングサポートビーム5はそれぞれハット型断面形状をなす板 金製のアッパビーム5aとロアビーム5bとの接合固着によりほぼ水平方向の前 方フランジ部および後方フランジ部を有する閉断面形状に構成されており、該前 方フランジ部は後述の空調装置ケース9と衝突したとき該空調装置ケース9を破 断させるナイフエッジ部6を構成している。
【0007】 7,7は下端部が上記トーボード3の後端に連続するフロアトンネル8の両側 端部に固着され、上端部が上記ステアリングサポートビーム5の中央部近傍に接 合固着された支持フレーム、9は上記バルクヘッド1,トーボード3,フロアト ンネル8,ステアリングサポートビーム5および支持フレーム7,7により囲ま れた空間内に取付けられ図示しないブロア,ヒータコア等を内蔵した合成樹脂製 の空調装置ケースである。
【0008】 上記空調装置ケース9には、図3A,Bに示すように、その後面上部でステア リングサポートビーム5の前方フランジ部より構成されたナイフエッジ部6に近 接対向する個所に肉厚減少部9aを設ける。
【0009】 上記において、前面衝突等によりトーボード3が図2の鎖線示の位置から実線 示の位置まで後退すると、該トーボード3の後退に伴ない空調装置ケース9が後 退してステアリングサポートビーム5に当ると空調装置ケース9の後面に設けた 肉厚減少部9aは、該ステアリングサポートビーム5に設けられたナイフエッジ 部6を構成する前方フランジ部により破断されるので、ステアリングサポートビ ーム5の後退を防ぎ、該ステアリングサポートビーム5により支持されている図 示しないステアリングコラム即ちステアリングホイールの後方への突き出しを防 ぐことができる。
【0010】 尚上記実施例では、空調装置ケース9の後面上部に肉厚減少部9aを設けた例 を述べたが、肉厚減少部9aの代りに切り込み部を設けてもよく、又該肉厚減少 部9aを設けなくても合成樹脂製の空調装置ケース9自体の肉厚を適当な値とす ることにより上記実施例と同様にステアリングサポートビーム5のナイフエッジ 部6を構成する前方フランジ部による破断が可能であることは言うまでもない。
【0011】 又ステアリングサポートビーム5として、それぞれハット型断面形状を有する アッパビーム5a,5bを用いる代りに、いずれか一方だけをハット型断面形状 とし、他方を平板状としてもよいことは勿論である。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のステアリングサポートビームは、合成樹脂製の空 調装置ケースの後面に近接対向する個所にナイフエッジ部を設けたため、前面衝 突等によりトーボードの後退に伴ない空調装置ケースが後退しステアリングサポ ートビームに衝突したとき上記ナイフエッジ部により破断されるので、該ステア リングサポートビームの後退は防止され該ステアリングサポートビームに支持さ れているステアリングホイールの後方への突き出しをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用すべきステアリングサポートビー
ムの取付状況を示す斜視図である。
【図2】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図3】本考案に係る空調装置ケースの一実施例を示す
ものでAは斜視図であり、BはAのX−X断面図であ
る。
【図4】従来構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 バルクヘッド 2 フロントピラー 3 トーボード 4 フロントガラス 5 ステアリングサポートビーム 6 ナイフエッジ部 7 支持フレーム 8 フロアトンネル 9 空調装置ケース

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部が左右のフロントピラーに接合固
    着されその途中位置にてステアリングコラムを支持する
    ステアリングサポートビームを板金部材にて構成し、該
    ステアリングサポートビームに、ブロア,ヒータコア等
    を内蔵した合成樹脂製の空調装置ケースの後面に近接対
    向するナイフエッジ部を設けたことを特徴とする自動車
    のステアリングサポートビーム構造。
  2. 【請求項2】 請求項1項に記載のナイフエッジ部を、
    少くとも一方がハット型断面形状を有するアッパビーム
    とロアビームとの接合固着部により構成したことを特徴
    とする自動車のステアリングサポートビーム構造。
  3. 【請求項3】 請求項1項に記載の空調装置は、ステア
    リングサポートビームのナイフエッジ部に近接対向する
    後面近傍に肉厚減少部等の脆弱部が設けられていること
    を特徴とする自動車のステアリングサポートビーム構
    造。
JP1257991U 1991-02-14 1991-02-14 自動車のステアリングサポートビーム構造 Expired - Lifetime JP2538066Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257991U JP2538066Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車のステアリングサポートビーム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1257991U JP2538066Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車のステアリングサポートビーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104076U true JPH04104076U (ja) 1992-09-08
JP2538066Y2 JP2538066Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=31746602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1257991U Expired - Lifetime JP2538066Y2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 自動車のステアリングサポートビーム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538066Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160058A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Mazda Motor Corp 車両のトーボード補強構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006160058A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Mazda Motor Corp 車両のトーボード補強構造
JP4665497B2 (ja) * 2004-12-07 2011-04-06 マツダ株式会社 車両のトーボード補強構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538066Y2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6511119B2 (en) Body structure of vehicle
US3881742A (en) Motor vehicle energy-absorbing forward structure
JP2745387B2 (ja) 剛性床構造体を持つ乗用自動車
EP0990577B1 (en) Front body structure of vehicle
JP3820867B2 (ja) 車体構造
JP5776207B2 (ja) 車両前部構造
JP7316513B2 (ja) 車両の車体構造
JP3045337B2 (ja) 自動車の前部構造
JPH04104076U (ja) 自動車のステアリングサポートビーム構造
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2582174Y2 (ja) 前部車体構造
GB2306922A (en) Vehicle body structure with crash boxes at connection of side sill and rear wheel arch
JP3321065B2 (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JP2009248744A (ja) 車体前部構造
JP3276265B2 (ja) キャブオーバ型車の車体構造
JPH107029A (ja) トラック等のキャブ構造
JPS6320619Y2 (ja)
JPH0230387Y2 (ja)
JPH08216923A (ja) 自動車のセンタピラー構造
JP2852244B2 (ja) 車両の下部ボディ構造
JPS6350214Y2 (ja)
JP4466123B2 (ja) ステアリングラックマウント構造
JPH0640539Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JPH11208503A (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JP2001080543A (ja) 車両の前部車体構造