JPS6320619Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6320619Y2
JPS6320619Y2 JP1982017838U JP1783882U JPS6320619Y2 JP S6320619 Y2 JPS6320619 Y2 JP S6320619Y2 JP 1982017838 U JP1982017838 U JP 1982017838U JP 1783882 U JP1783882 U JP 1783882U JP S6320619 Y2 JPS6320619 Y2 JP S6320619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
subframe
floor
reinforcement
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982017838U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58121772U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1783882U priority Critical patent/JPS58121772U/ja
Publication of JPS58121772U publication Critical patent/JPS58121772U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6320619Y2 publication Critical patent/JPS6320619Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、自動車の前面衝突荷重を車体構成
材料に受け持たせて、車室側への衝撃伝達を緩和
させるとともに、車室内空間の変形を可及的に少
なくとどめるような対策を施した自動車の下部車
体構造に関するものである。
従来技術およびその問題点 従来、この種の車体構造としては、自動車の衝
突荷重をその前面で左右に分散させ、この分散荷
重をそれぞれ車体フロントの左右においてその上
下に配設されているサスペンシヨンメンバおよび
サブフレームに伝達させ、これらを通じて、フロ
ントウインド左右両側縁のフロントピラーおよび
車室下部においてその左右に配設されたダツシユ
サイドメンバに受け持たせるものが提案されてい
る(実公昭52−37373号)。これによれば、衝突時
に車室側へ伝達される衝撃が緩和され、車室の変
形も少なくなつて乗員の安全性を向上させること
ができる。
しかしながら、上記のものにあつては、本来、
強度部材でないサスペンシヨンメンバを強度部材
として機能させる必要があり、しかも、塑性変形
に対する指向性をもたせる必要があるために、そ
の形状を変形したり、適当な補強部材を余分に設
けることを要し、自動車の重量増加や価格高騰を
招来する。
このため、実開昭54−175719号公報に示すよう
に、ダツシユパネルの下端部に左右方向に延びる
閉断面を構成するクロスメンバが存在することか
ら、サブフレームからの入力を、当該クロスメン
バで受けることにより左右方向に分散させて、車
体側部の強度メンバであるサイドシルへ伝達させ
るようにしたものがある。このようにすることに
よつて、衝突荷重をより合理的に車体に分散させ
ることが可能となる。
しかしながら、クロスメンバに対する衝突荷重
の入力方向は後ろ向きである一方、クロスメンバ
の配設方向はこの入力方向とほぼ直交する方向と
なるので、衝突荷重を左右に効果的に分散させる
こと、すなわち車体の強度的に優れた部分へ衝突
荷重を効果的に広く分散するには限度がある。そ
して、上記クロスメンバよつて形成される閉断面
内に、サブフレーム後端部の結合部位に対応して
レインフオースメントを介在させることも行われ
ているが、この場合でも、衝突荷重を左右方向に
分散させる点では有利となるも、衝突荷重のより
広い分散という点では未だ十分に満足のいかない
ものとなる。
考案の目的 したがつて、この考案の目的は、簡単な構成に
より、エンジンを支持するサブフレームからの後
方への荷重を、より効果的に車体に広く分散させ
得るようにした自動車の下部車体構造を提供する
ことにある。
考案の構成、作用 この考案は、車室の内外間を区画するダツシユ
パネルが、その下端部に接続されたクロスメンバ
と共働して左右方向に延びる閉断面部を構成して
おり、しかも、この閉断面部内に、サブフレーム
支持部を補強するためのレインフオースメントが
設けられていることに着目してなされたものであ
る。
すなわち、この考案は、上記レインフオースメ
ントを上記閉断面内から後方に延出して、その延
出端部を、フロアパネルを補強しているフロアフ
レームの前端部に結合することにより、自動車の
前面衝突荷重をサブフレームから上記レインフオ
ースメントを通じてフロアフレームに受け持たせ
るとともに、ダツシユパネルとクロスメンバとに
よつて形成されている閉断面部を通じて左右に分
散させるようにして、上記した従来のものが具備
する欠点を解消しようとするものである。
具体的には、次のような構成としてある。
すなわち、 車室とエンジンルームとを区画するダツシユパ
ネルの下端部にクロスメンバが結合されて左右方
向に伸びる閉断面部が形成され、 前記ダツシユパネルの下端部に、前記車室の床
面を構成するフロアパネルの前端部が結合され、 前記フロアパネルの左右端部が結合されて前後
方向に伸びる閉断面を構成する左右一対のサイド
シルの前端部が、前記クロスメンバの左右端部に
連結され、 前記エンジンルーム側壁部に構成されて前後方
向に伸びる閉断面を構成する左右一対のフロント
フレームの後端部が、前記クロスメンバの左右端
部のうち前記サイドシルへの連結部よりも車幅方
向内方側において連結され、 前記フロアパネルには、前記サイドシルよりも
車体内方側において、前後方向に伸びる閉断面を
構成すると共にその前端部が前記クロスメンバ付
近にまで伸びるフロアフレームが結合され、 前記エンジンルームには、前記フロントフレー
ムよりも車体内方側において、前後方向に伸びる
エンジン支持用のサブフレームが配置され、 前記サブフレームの後端部が前記クロスメンバ
まで伸びて、該クロスメンバにより形成される前
記閉断面部内には、該サブフレームの後端部に対
応した位置にレインフオースメントが配置され、 前記サブフレームの後端部と前記クロスメンバ
と前記レインフオースメントとが、ボルトとナツ
トによつて互いに結合され、 前記レインフオースメントには、前記クロスメ
ンバにより構成される前記閉断面部の後方に開口
する開口部を通して後方へ伸びる延出部が形成さ
れ、 前記延出部の後端部が、前記フロアフレームの
前端部に結合されている、 ような構成としてある。
このような構成にすることにより、前方衝突時
における後方荷重は、フロントフレームよりクロ
スメンバを介してサイドシルへ伝達分散される。
また、後方荷重は、サブフレームへも入力される
が、このサブフレームからの後方荷重は、クロス
メンバ、レインフオースメントを介して、フロア
フレームへ伝達、分散される。
また、エンジンの運転に伴つてサブフレームへ
伝達される振動も、クロスメンバを介して、結局
のところ上記サイドシルおよびフロアフレームへ
伝達、分散される。
勿論、エンジンとサブフレームとの結合体とい
う重量物は、ボルトとナツトを利用してクロスメ
ンバに対して結合されると共に、この結合部分が
レインフオースメントにより補強されているの
で、この結合体をしつかりと取付けることができ
る。これに加えて、ボルト、ナツトを利用した結
合であるので、組立ラインにおいてサブフレーム
をボデイに後付けすること、および取付後にエン
ジン整備のためにサブフレームをボデイから取外
すのに何等支障を生じないものである。
実施例 つぎに、この考案の実施例を図面にしたがつて
説明する。
第1図〜第4図において、1はダツシユパネル
を示し、このダツシユパネル1によつて、車室2
とエンジンルーム3とが区画される。このダツシ
ユパネル1の下端部1aは傾斜状に折曲されて後
方へ延設されており、その下端縁部1bがフロア
パネル4の前端部に結合される。また、このフロ
アパネル4の下面中央部に、補強用のフロアフレ
ーム5がその前後方向に延びのように固着して配
設しており、このフロアフレーム5の前端部5a
が上記ダツシユパネル下端縁部1bの下面に臨ま
される。
一方、ダツシユパネル1における傾斜状の下端
部1aにその下部から対向するようにクロスメン
バ6が配置されており、このクロスメンバ6の上
端部6aがダツシユパネル1の立上り部1cに結
合される。この状態では、ダツシユパネル1の傾
斜状下端部1aとクロスメンバ6とによつて左右
方向に延びる三角形状閉断面構造の強度部材7が
構成されるが、図示例においては、この強度部材
7の左右両側には後方に開口する開放部7aが形
成され、この開放部7aが上記フロアフレーム前
端部5aに対向している。
クロスメンバの左右両側部には、既知のように
フロントフレーム13の後端部13aおよびサイ
ドシル15の前端部が連結されている。フロント
フレーム13は、エンジンルームの左右側壁部に
構成されるもので、前後方向に伸びる閉断面状と
されている。また、サイドシル15は、フロアパ
ネル4の左右両側部に構成されるもので、当該フ
ロアパネル4の左右側部が結合されて、前後方向
に伸びる閉断面を構成している。勿論、既知のよ
うに、フロントフレーム13は、サイドシル15
よりも車幅方向内方側に位置している関係上、ク
ロスメンバ6への連結部位は、フロントフレーム
13の方がサイドシル15よりも車幅方向内方側
に位置する。
上記閉断面構造の強度部材7の内部、すなわ
ち、その左右両側には、後述するサブフレーム9
の支持部を補強するための補強部材としてレイン
フオースメント8が設けられている。第2図〜第
4図から明らかなように、レインフオースメント
8は、板材をプレス加工してなるものであり、そ
のクロスメンバ6の内面に沿う部分に左右一対の
角形隆起条部が形成され、また、その後端部は、
上記開放部7aを通して後方へ延出される。この
延出部8aは断面U状をなすとともに、その左右
の側壁部上端にフランジ部8bを備える。そし
て、このレインフオースメント8の延出端部8c
が、上記フロアフレーム前端部5aに外嵌され、
この状態で両者が結合される。
つぎに、9はサブフレームを示す。このサブフ
レーム9は車体フロント下部において前後方向に
配設されて、エンジン重量などの荷重を支持する
ものである。すなわち、このサブフレーム9の後
端部9aは、上記クロスメンバ6の下面に配置さ
れ、この状態で、このサブフレーム後端部9a、
クロスメンバ6およびレインフオースメント8を
貫通して設けられたボルト10およびナツト1
1、当て金12によつてクロスメンバ6に支持さ
れる。そして、サブフレーム9とレインフオース
メント8とフロアフレーム5とは、車体前後方向
においてほぼ同一直線上に位置するように配設さ
れている。
サブフレーム9よりも車体外方側でかつ上方に
は、前記フロントフレーム13が前後方向に配置
され、その後端部13aが、ダツシユパネル1の
左右両側下部に形成されたダツシユロアメンバ1
4とこのダツシユパネル1との間にわたつて結合
されている。図示例において、フロントフレーム
13は閉断面部構造の四角筒状をなすとともに、
その長手方向中間部に脆弱部14aを有する。
以上のような構成において、自動車がその前面
に衝突荷重を受けた場合には、その荷重がフロン
トフレーム13を経てダツシユパネル1の立上り
部1cに作用して、この立上り部1cがフロント
フレーム13の後退方向の荷重を受けることにな
る。このフロントフレーム13からの後方荷重
は、クロスメンバ6を介して、サイドシル15へ
も伝達される。また、上記衝突荷重は、サブフレ
ーム9へも入力される。そしてこのサブフレーム
9を経た荷重が、レインフオースメント8を介し
て、フロアパネル4の補強部材であるフロアフレ
ーム5に伝達される。その際入力荷重は強度部材
であるクロスメンバ6にも分散される。その結
果、サブフレーム9の後退が阻止されて車室の2
の変形が最小限度に抑えられるため、車室2が変
形しても室内空間が確保される。
考案の効果 以上の説明から明らかなように、この考案によ
れば、ダツシユパネルとその下端部に接続された
クロスメンバとによつて構成される車幅方向に延
びる閉断面部の内部に、サブフレームの支持部を
補強するために取付けられたレインフオースメン
トを後方へ延出してフロアパネルの補強部材であ
るフロアフレームに結合するので、自動車に対す
る前面衝突荷重が、サブフレームを経て上記閉断
面部へ伝達され、この閉断面部から左右に分散さ
れるとともに、レインフオースメントを経てフロ
アフレームにも受け持たれるので、衝突時に車室
側の伝達される荷重が緩和され、車室の変形が最
小限度に抑えられて乗員の安全性が確保される。
それにもかかわらず、従来のものに比べて付加さ
れる構成は、従来、クロスメンバの補強用として
設けられていたレインフオースメントを上記閉断
面内より後方へ延出してその延出端部をフロアフ
レームの前端部に結合する点だけにあるので、自
動車の重量増加や価格高騰を招くことはない。
勿論、本考案においては、レインフオースメン
トを介在させつつボルトとナツトとを利用した結
合によつて、エンジンを支持する関係上重量物と
なるサブフレームのしつかりとした取付けが確保
されるばかりでなく、このサブフレームのボデイ
への取付けおよびその後の取外しという点につい
て、従来のものと全く同じように行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はダツシユパネル部分の概略斜視図。第
2図はこの考案の実施例を示す縦断側面図。第3
図はレインフオースメントとフロアフレームとの
取合せを示す斜視図。第4図はサブフレームとレ
インフオースメントとの取合せを示す横断平面
図。 1……ダツシユパネル、1a……ダツシユパネ
ル下端部、2……車室、4……フロアパネル、5
……フロアフレーム、5a……フロアフレーム前
端部、6……クロスメンバ、7……強度部材(閉
断面部)、8……レインフオースメント、8c…
…レインフオースメント延長端部、9……サブフ
レーム、9a……サブフレーム後端部、10……
ボルト、11……ナツト、13……フロントフレ
ーム、15……サイドシル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車室とエンジンルームとを区画するダツシユパ
    ネルの下端部にクロスメンバが結合されて左右方
    向に伸びる閉断面部が形成され、 前記ダツシユパネルの下端部に、前記車室の床
    面を構成するフロアパネルの前端部が結合され、 前記フロアパネルの左右端部が結合されて前後
    方向に伸びる閉断面を構成する左右一対のサイド
    シルの前端部が、前記クロスメンバの左右端部に
    連結され、 前記エンジンルーム側壁部に構成されて前後方
    向に伸びる閉断面を構成する左右一対のフロント
    フレームの後端部が、前記クロスメンバの左右端
    部のうち前記サイドシルへの連結部よりも車幅方
    向内方側において連結され、 前記フロアパネルには、前記サイドシルよりも
    車体内方側において、前後方向に伸びる閉断面を
    構成すると共にその前端部が前記クロスメンバ付
    近にまで伸びるフロアフレームが結合され、 前記エンジンルームには、前記フロントフレー
    ムよりも車体内方側において、前後方向に伸びる
    エンジン支持用のサブフレームが配置され、 前記サブフレームの後端部が前記クロスメンバ
    まで伸びて、該クロスメンバにより形成される前
    記閉断面部内には、該サブフレームの後端部に対
    応した位置にレインフオースメントが配置され、 前記サブフレームの後端部と前記クロスメンバ
    と前記レインフオースメントとが、ボルトとナツ
    トによつて互いに結合され、 前記レインフオースメントには、前記クロスメ
    ンバにより構成される前記閉断面部の後方に開口
    する開口部を通して後方へ伸びる延出部が形成さ
    れ、 前記延出部の後端部が、前記フロアフレームの
    前端部に結合されている、 ことを特徴とする自動車の下部車体構造。
JP1783882U 1982-02-10 1982-02-10 自動車の下部車体構造 Granted JPS58121772U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1783882U JPS58121772U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 自動車の下部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1783882U JPS58121772U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 自動車の下部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121772U JPS58121772U (ja) 1983-08-19
JPS6320619Y2 true JPS6320619Y2 (ja) 1988-06-08

Family

ID=30030118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1783882U Granted JPS58121772U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 自動車の下部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121772U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141080U (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 ダイハツ工業株式会社 自動車の車体前部構造
JPH0351271Y2 (ja) * 1985-03-07 1991-11-01
JPH0416780Y2 (ja) * 1985-09-04 1992-04-15
JPH0423748Y2 (ja) * 1986-10-08 1992-06-03

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546179U (ja) * 1977-06-14 1979-01-16

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126517U (ja) * 1976-03-22 1977-09-26
JPS58618Y2 (ja) * 1978-05-31 1983-01-07 日産自動車株式会社 自動車の車体補強構造
JPS6020532Y2 (ja) * 1980-01-16 1985-06-19 マツダ株式会社 自動車の車体前部構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546179U (ja) * 1977-06-14 1979-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58121772U (ja) 1983-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5653495A (en) Reinforced door aperture frame for reducing deformation from offset collisions
WO2019198753A1 (ja) 自動車の車体構造
JP3335781B2 (ja) 車両のセンタピラー部全周閉断面構造
US2662793A (en) Rear-end construction of self-supporting automobile bodies
US10000239B2 (en) Automobile vehicle body structure
US4469368A (en) Passenger car body structure
CN112477989B (zh) 车辆的车身结构
CN112477998A (zh) 车辆的车身结构
JP2019123343A (ja) 下部車体構造
JP5857412B2 (ja) 車両前部の補強構造
JP3112978B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JP4314992B2 (ja) 車体構造
WO2018029941A1 (ja) 車体構造
JP2876872B2 (ja) 車体強度メンバの結合構造
CA1185295A (en) Impact energy absorbing structure for f-f type motor vehicle
JP2001039345A (ja) キャブ構造
JP2008126927A (ja) 車体前部構造
JPS6320619Y2 (ja)
JP3739976B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3321065B2 (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JPH028944B2 (ja)
JP4728296B2 (ja) 自動車の車体構造
JP4022846B2 (ja) 自動車の車体前部構造
WO2019198751A1 (ja) 自動車の車体構造
JP3321066B2 (ja) 自動車の車体下部補強構造