JPH0418939Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418939Y2
JPH0418939Y2 JP1985034550U JP3455085U JPH0418939Y2 JP H0418939 Y2 JPH0418939 Y2 JP H0418939Y2 JP 1985034550 U JP1985034550 U JP 1985034550U JP 3455085 U JP3455085 U JP 3455085U JP H0418939 Y2 JPH0418939 Y2 JP H0418939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
bracket
support bracket
handlebar
handle support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985034550U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61150669U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985034550U priority Critical patent/JPH0418939Y2/ja
Publication of JPS61150669U publication Critical patent/JPS61150669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418939Y2 publication Critical patent/JPH0418939Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車のハンドル支持構造に関する。
〔従来の技術〕
最近の自動車では、第2図に示すように、従来
ハンドルポストを支持していたデツキパネル3を
小型化し左右のフロントピラー間に架設されたク
ロスメンバ1に取り付けられたハンドルブラケツ
ト2でハンドルポストを支持することが行われて
いる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところがエアバツクなどをハンドルに装着した
場合には前後方向の剛性が不足するため、第2図
のように車幅方向に延びたデツキパネル3と前記
クロスメンバ1との間に装着されたハンドルサポ
ートブラケツト4を併用してハンドルポストを支
持することが提案されているが、衝突時このハン
ドルサポートブラケツト4が強すぎるとハンドル
が後方に突出し、弱すぎるとエアバツトなどの反
力部材として十分に機能しないなどの問題点を有
している。
本考案の目的は、前記従来装置の問題点を解消
し、衝突時ハンドルが後方に突出するのを防止す
るとともに、エアバツクなどの反力部材としても
十分な前後方向の剛性を有するハンドル支持構造
を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案のハンドル支持構造は、クロスメンバに
装着されたハンドルブラケツト2と、該ハンドル
ブラケツトとデツキパネル3との間に装着された
ハンドルサポートブラケツト4とによりハンドル
ポストを支持するものにおいて、ハンドルサポー
トブラケツト4の上部に形成された前後方向のビ
ード5により前後方向の剛性を向上させてエアバ
ツク反力を支持し、又ハンドルサポートブラケツ
トの側部に形成された上下方向のビード6を設
け、クラツシユ時のデツキパネルの後退を吸収し
てハンドルの室内への突出を防止できるように構
成したものである。
〔実施例〕
以下第1図を参照して本考案の一実施例につい
て説明する。第1図で1は(ハンドルサポート)
クロスメンバ、2はハンドルブラケツト、3はデ
ツキパネル、4はハンドルサポートブラケツト、
5はハンドルサポートブラケツト4の上部に形成
された前後方向のビード、6はハンドルサポート
ブラケツト4の側部に形成された上下方向のビー
ドである。
次に前記実施例の作用について説明する。
ハンドルサポートブラケツト4の上部に形成さ
れた前後方向の反力用ビード5により該ブラケツ
ト4の上部の前後方向の強度剛性を向上させエア
バツク反力を支持する。
さらにハンドルサポートブラケツト4の側部に
形成された上下方向のクラツシユ用ビード6によ
りハンドルサポートブラケツト側部の前後方向の
剛性を低下させクラツシユ時のデツキパネル3の
後退を吸収してハンドルの室内への突出を防止す
る。
〔考案の効果〕
前述のとおり本考案のハンドル支持構造は、左
右のフロントピラーパネル間に架設されたクロス
メンバ1に取り付けられたハンドルブラケツト
と、該ハンドルブラケツト2とデツキパネル間に
装着されたハンドルサポートブラケツトとでハン
ドルポストを支持するものにおいて、ハンドルサ
ポートブラケツト4の上部に前後方向のビードを
設け前記上部の前後方向の強度剛性を向上させて
エアバツク反力を支持することができ、又ハンド
ルサポートブラケツト4の側部に上下方向のビー
ドを設けたので、ハンドルサポートブラケツト側
部の前後方向の剛性を低下させクラツシユ時のデ
ツキパネルの後退を吸収してハンドルの室内への
突出を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るハンドル支持構造の要部
斜視図、第2図は従来例の要部斜視図である。 1……クロスメンバ、2……ハンドルブラケツ
ト、3……デツキパネル、4……ハンドルサポー
トブラケツト、5……前後方向のビード、6……
上下方向のビード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右のフロントピラーパネル間に架設されたク
    ロスメンバに装着したハンドルブラケツトと、該
    ハンドルブラケツトと車幅方向に延びたデツキパ
    ネルとの間に装着したハンドルサポートブラケツ
    トとでハンドルポストを支持するものにおいて、
    上記ハンドルサポートブラケツトの上部に形成さ
    れた前後方向のビードと、上記ハンドルサポート
    ブラケツトの側部に形成された上下方向のビード
    とを有してなるハンドル支持構造。
JP1985034550U 1985-03-13 1985-03-13 Expired JPH0418939Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985034550U JPH0418939Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985034550U JPH0418939Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61150669U JPS61150669U (ja) 1986-09-17
JPH0418939Y2 true JPH0418939Y2 (ja) 1992-04-28

Family

ID=30538022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985034550U Expired JPH0418939Y2 (ja) 1985-03-13 1985-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418939Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060117802A (ko) * 2005-05-13 2006-11-17 현대모비스 주식회사 카울 크로스 멤버 차체 연결 마운팅 구조

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918065A (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 Honda Motor Co Ltd 車両のステアリング支持構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918065A (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 Honda Motor Co Ltd 車両のステアリング支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61150669U (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418939Y2 (ja)
JP2528272Y2 (ja) インストルメントパネルのフレーム取付構造
JPH0611860Y2 (ja) ステアリングコラム支持構造
JPS6020534Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH0640539Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JP3246988B2 (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JPH0519267Y2 (ja)
JPH0519266Y2 (ja)
JPH0347969Y2 (ja)
JP2538066Y2 (ja) 自動車のステアリングサポートビーム構造
JPH0241987A (ja) 自動車の車体構造
JPS6031960Y2 (ja) 自動車のステアリングシヤフト保持装置
JPS6021334Y2 (ja) 正面衝突時の衝撃力緩和装置
JP2003226159A (ja) コラムカバーとインストルメントパネルとの接合部構造
JPH0441009Y2 (ja)
JPS6262560U (ja)
JPH0628372Y2 (ja) 自動車のハンドルサポ−ト構造
JPH0517352Y2 (ja)
JPH0825460B2 (ja) ステアリングシャフト支持構造
JPH0630598Y2 (ja) ステアリングコラムの取付構造
KR200149213Y1 (ko) 자동차의 도아 오프닝 프레임 보강구조
JPS62199551A (ja) 車両の運転室構造
JPS61155269U (ja)
JPS639082U (ja)
KR970041700A (ko) 자동차의 휠하우스와 대쉬판넬 보강구조(A structure for reforcing a wheel house and a dash panel an automobile)